並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

阪神電気鉄道の検索結果1 - 40 件 / 92件

  • 株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note

    2023年1月6日深夜におこなわれたぱりてきらじお2022(スピーカー:五月さん、ぱりてきさすさん)にて、現在は絶版(正確には、iOSのバージョンアップに非対応で現在は閲覧不可)になっている「株で億越え」アプリの再配布について言及があり、ぱりさんの許諾があった後、駄犬さんがテキスト形式で再配布をされたのですが、配信アーカイブ非公開につき、配信を聞けなかった人は中身を見れない仕様での再配布でした。。 つきましては、誠に勝手ながらnoteに掲載させていただくことにしました。先般上場されたnote社が上場廃止(失礼)、もしくは本サービスを事業譲渡・停止しない限り、閲覧可能な状態が続く、、はずです。 (五月さん、ぱりさん、山田さんは有難いことにツイッターで相互フォローいただいてますので、掲載辞めて!ということがありましたら、お手数ですが私までお声がけください。速やかに本記事を削除させて頂きます。)

      株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note
    • モリサワ 阪神甲子園球場と100周年記念共同プロジェクト 伝統の「甲子園文字」を受け継ぐ『甲子園フォント』制作が決定! | ニュース&プレスリリース | 企業情報

      モリサワ 阪神甲子園球場と100周年記念共同プロジェクト 伝統の「甲子園文字」を受け継ぐ『甲子園フォント』制作が決定! 株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel:06-6649-2151 代表、以下モリサワ)は、2024年7月24日に、創業者森澤信夫らが「邦文写真植字機」を発明して100周年を迎えます。同じく、阪神電気鉄道株式会社(代表取締役社長:久須 勇介 本社:大阪市福島区)が運営する阪神甲子園球場も、同年8月1日に開場100周年を迎えます。これを記念して、阪神甲子園球場とモリサワは、100周年記念共同プロジェクトとして、同球場のスコアボードで使用してきた伝統の「甲子園文字」を受け継ぎ、『甲子園フォント』として制作、デジタルフォント化することを決定しました。 阪神甲子園球場のスコアボードでは、1983年まで、職人が黒い板に毛筆で手書きをし

        モリサワ 阪神甲子園球場と100周年記念共同プロジェクト 伝統の「甲子園文字」を受け継ぐ『甲子園フォント』制作が決定! | ニュース&プレスリリース | 企業情報
      • 磁気乗車券はコスト高!鉄道が相次ぎ乗り出すQRコード実証実験

        1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 阪神電気鉄道がQRコードの実証実験をすると発表した。他にも、昨年12月から開始している大阪メトロや、今年5~6月に予定しているJR東日本など、QRコードの実証実験が相次いでいる。鉄道事業者が狙うのは「磁

          磁気乗車券はコスト高!鉄道が相次ぎ乗り出すQRコード実証実験
        • 【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?|まるやま

          突然だが、みなさんの夏の楽しみは何だろうか。 わたしは毎年、甲子園をとても心待ちにしている。 高校球児がひと夏にかける姿に、わたしたち大人も勇気をもらえる。 今年も予選から大いに盛り上がり、数々のドラマが生まれていた。 決勝の慶応VS仙台育英戦も熱すぎた。ずっと感動しっぱなしだった…。 そして甲子園といえば、「甲子園の土」。 出場チームの選手たちが土を袋に詰める姿は、もはや日本の夏の風物詩といっても過言ではない。 ・・・ 時は遡って昨年6月頃、そんな甲子園の予選が始まり、熱が高まっていた私は、あるニュースを目にした。 FNNプライムオンライン: 「おうち菜園」が人気 初心者でも簡単!袋のまま野菜を育てる…おしゃれな室内栽培キットも家庭菜園の話題が、テレビで流れていたのだ。 アラサーになると野菜のありがたみが沁みてくる。だが、最近は値上がりも心配だ。たしかに、家庭菜園はアリかもしれない・・・

            【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?|まるやま
          • なぜ駅の改札がQRコードに対応するのか キーワードは「10年スパン」と「MaaS対応」

            2019年ににわかに盛り上がったキャッシュレス決済で注目されている「QRコード」。決済の次は、駅の自動改札機に導入される機運が高まってきている。関係各社の聞き取りから、なぜ各社がQRコード改札の検証を始めているのか、そして「QRコード改札は実現するのか」を考えたい。 各社がQR対応改札の実証実験スタート QRコード対応の自動改札機は、日本では沖縄都市モノレール(ゆいレール)が14年から運用しているが、大手の鉄道事業者での導入は進んでいない。大都市圏の鉄道では、従来の磁気乗車券の他は「Suica」を始めとするFeliCa方式の交通系電子マネーのみ対応しているケースがほとんどだ。 一方でここ最近は、都市部の大手鉄道事業者でQRコード改札を試験的に導入する動きが目立ってきている。 日本最大の鉄道事業者であるJR東日本は、20年春に開業する山手線新駅「高輪ゲートウェイ駅」と新宿駅でQRコード対応の

              なぜ駅の改札がQRコードに対応するのか キーワードは「10年スパン」と「MaaS対応」
            • 発車メロディをネスカフェ・ゴールドブレンドにした阪神電車・神戸三宮駅の様子をご覧ください「これは違いのわかる電車」

              リンク 鉄道コム 阪神 神戸三宮駅 ネスカフェゴールドブレンド発車メロディー 使用(2023年4月17日) - 鉄道コム ネスレ日本、阪神電気鉄道は、神戸三宮駅2番線ホームの発車メロディーを「ネスカフェ ゴールドブレンド」のCM曲「目覚め」に変更。使用期間は、2023年4月17日(月)~23日(日)。期間中、2番線ホームに同コーヒーの広告装飾を実施。 13

                発車メロディをネスカフェ・ゴールドブレンドにした阪神電車・神戸三宮駅の様子をご覧ください「これは違いのわかる電車」
              • 【電車の自動改札機】磁気乗車券の代替にQRコード検討 まとめ【やるならSuicaでいい?】

                リンク ダイヤモンド・オンライン 磁気乗車券はコスト高!鉄道が相次ぎ乗り出すQRコード実証実験 阪神電気鉄道がQRコードの実証実験をすると発表した。他にも、昨年12月から開始している大阪メトロや、今年5~6月に予定しているJR東日本など、QRコードの実証実験が相次いでいる。鉄道事業者が狙うのは「磁気乗車券の削減、廃止」。磁気乗車券は、意外にもコストが高いのだ。 56 users 125 抜粋 第一の目的に利便性向上を掲げるが、最終的な目標が磁気乗車券の削減、廃止による券売機や自動改札機など駅務機器の大幅なコストダウン ICカードは、関西圏では首都圏に比べて普及が進んでいない(阪神のICカード利用率は6割強) QRコード乗車券は、乗車券本体に情報が書き込まれているのではなく、乗車券の購入時に区間や運賃などの情報がネットワーク上に記録され、その情報にひもづいたQRコードが発行される仕組み 課題

                  【電車の自動改札機】磁気乗車券の代替にQRコード検討 まとめ【やるならSuicaでいい?】
                • 東急や東京メトロ、改札でクレジットカードタッチ決済 ICの牙城に逆襲 - 日本経済新聞

                  クレジットカードのタッチ決済で改札を通過できる鉄道やバスが増えている。首都圏では東急電鉄が実験的に導入し、大阪・関西万博に合わせ阪急電鉄や阪神電気鉄道なども対応を予定する。鉄道事業者がSuicaなど交通系ICカードで長年築いてきたキャッシュレスの牙城を崩す可能性が出てきた。「外国人観光客の増加でタクシー不足や渋滞が顕在化しており、利便性を高めて地下鉄の利用を促していきたい」。全線でクレカ決済を

                    東急や東京メトロ、改札でクレジットカードタッチ決済 ICの牙城に逆襲 - 日本経済新聞
                  • 近鉄や阪急・阪神、全駅でクレジットカードのタッチ決済 2024年 - 日本経済新聞

                    近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道の3社は2日、管轄する全駅でタッチ決済対応のクレジットカードを使って改札機を通れるようにすると発表した。2024年内に、各駅で少なくとも1カ所の改札に専用の読み取り機を設置する。25年の国際博覧会(大阪・関西万博)を控え、交通系ICカードを持たない訪日客の利便性を高める。三井住友カードが提供する公共交通機関向けのタッチ決済サービス「stera transit

                      近鉄や阪急・阪神、全駅でクレジットカードのタッチ決済 2024年 - 日本経済新聞
                    • 大阪梅田になったけれど「ややこしさ」は相変わらず!? 2019秋・関西改名駅を巡る散歩旅(前編)

                      「おぉぉ? まだ駅名看板が変わっていない駅がある!?」──。 2019年10月1日、関西圏では一斉に10駅も名称が変わりました。「迷う」「違和感ある」「でも新鮮」「そろそろ慣れた」!? 前回は、変わった10駅ぜんぶの「新しい駅名標」をサラリと確認しました。今回はそれぞれの駅の詳細をもう少しじっくりと見ていきましょう。まずは前半5駅から。 車内放送で、”・(ナカグロ)”はどう発音するのだろう? 「鳴尾・武庫川女子大前駅」 まずは兵庫県西宮市にある阪神「鳴尾・武庫川女子大前駅」から。鳴尾・武庫川女子大前駅は、駅名に「・(ナカグロ)」が付きます。全国規模でもあまりない珍ポイントですね。 そのせいか、それとも前駅名(鳴尾)の慣れなのか、車内放送では「次はなるお~、なるお むこがわ じょしだいまええき~」と、「鳴尾」を繰り返していました。皆さんの想像通りですが、・(ナカグロ)に発音はありませんでした

                        大阪梅田になったけれど「ややこしさ」は相変わらず!? 2019秋・関西改名駅を巡る散歩旅(前編)
                      • 阪神電鉄の「赤胴車」、ひっそり引退 - 日本経済新聞

                        クリーム色と赤色の塗装から長年「赤胴車」の愛称で親しまれてきた阪神電気鉄道の車両が2日に引退したことが分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、同社は引退日を明示していなかった。支線の武庫川線で運行していた7861形や7890形が2日、最後の走行を終えた。赤銅車のカラーは1958年に導入され、当初は特急や急行車両として使われた。半世紀以上にわたって沿線

                          阪神電鉄の「赤胴車」、ひっそり引退 - 日本経済新聞
                        • 「スルッと」「ピタパ」…関西鉄道カード 客の声で進化 時を刻む - 日本経済新聞

                          スルッとKANSAI。改札機に通せば関西の交通機関を乗り降りできる関西人に慣れ親しまれてきた磁気カード乗車券だ。「残額不足では乗車できない」とされてきた鉄道の常識を打ち破り、「不足分は後払いでもOK」という方式も採用した。誕生の背景には、利便性を求める関西の乗客の存在があった。2019年3月1日。スルッとKANSAIのメンバーの阪急電鉄や阪神電気鉄道がJR西日本のICカード乗車券、ICOCA定

                            「スルッと」「ピタパ」…関西鉄道カード 客の声で進化 時を刻む - 日本経済新聞
                          • 全国に残る「開かずの踏切」、なぜ生じるのか、なぜ解消できないのかを考える(梅原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            京浜急行電鉄空港線に存在した国道15号の踏切。開かずの踏切として有名であった(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) 2019年に最も話題となった鉄道の出来事とは 平成から令和へと改元された2019年の鉄道の話題を振り返ると、やはりというか自然災害に関する出来事が多かった。なかでも台風19号による豪雨で千曲川が決壊し、JR東日本長野新幹線車両センターに留め置かれていた新幹線の車両が冠水した事象は記憶に新しい。事故も起きており、なかでも特に世間の関心が高かったものは次の2件である。 一つは6月1日に横浜シーサイドラインの新交通システム、金沢シーサイドラインの起点、新杉田駅*で起きた鉄道人身障害事故だ。折り返しの際に無人運転の車両の向きが変わらなかったため、車両は車止めに向けて走って衝突し、15人が負傷(うち3人は重傷)している。 *当初公開時は誤って「終点、金沢八景駅

                              全国に残る「開かずの踏切」、なぜ生じるのか、なぜ解消できないのかを考える(梅原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 関西の私鉄5社、GWの利用2.2倍 移動制限なく回復 - 日本経済新聞

                              関西鉄道協会が6日まとめた大手5社(近鉄、南海、京阪、阪急、阪神)のゴールデンウイーク(GW、4月29日~5月5日)の利用状況は、定期券を除いた利用者数が1446万人だった。緊急事態宣言下だった前年同期に比べ2.2倍に回復した。今年のGWは3年ぶりに外出自粛要請がなく、観光目的での移動も目立った。旅客収入の合計は前年同期比2.3倍の43億円だった。利用者数は全社とも伸びており、阪神電気鉄道は2

                                関西の私鉄5社、GWの利用2.2倍 移動制限なく回復 - 日本経済新聞
                              • 阪神電気鉄道など関西私鉄、共通QR乗車券始動 京阪電鉄は5年後に磁気券廃止 - 日本経済新聞

                                阪神電気鉄道など関西の大手私鉄・バスの7社は17日、QRコードの共通乗車券の販売を始めた。2025年国際博覧会(大阪・関西万博)に向けて、事前購入や周遊ができる利便性で訪日客をつかむ。京阪電鉄が29年度までに磁気乗車券を廃止する方針を掲げるなど、デジタルサービスへの切り替えが進む。午前11時、阪神電鉄の大阪梅田駅で新サービス「スルッとQRtto(クルット)」の開始セレモニーが開かれた。関西の鉄

                                  阪神電気鉄道など関西私鉄、共通QR乗車券始動 京阪電鉄は5年後に磁気券廃止 - 日本経済新聞
                                • 神戸新聞NEXT|総合|車両丸ごと「タイガース号」 阪神電車、つり革にも球団マーク

                                  阪神電気鉄道(大阪市)は17日、武庫川線(武庫川-武庫川団地前)で5月から運行する「タイガース号」「甲子園号」の車両を神戸新聞社に公開した。斬新なデザインで野球ファンや虎党の熱い視線を集めそうだ。 タイガース号はプロ野球阪神タイガースがテーマ。チームカラーの黄色を基調にした外観と、ユニホームをイメージした縦じまの内装が特徴だ。車両のあちこちに、球団シンボルの虎マークも描かれている。 甲子園号の外装は球場のツタや芝、白線がモチーフ。車内壁面は球場外壁のれんが風にした。グラウンドに見立てた床にはバッターボックスや投手板、二塁ベースが描かれている。 いずれも本線などを走っていた普通用車両を改造。武庫川線で親しまれたクリーム色と赤色の「赤胴車」の後継となる。武庫川線では全4編成(1編成2両)が運行しており、タイガース号と甲子園号は1編成ずつ導入。残る2編成のデザインは春ごろに公表する。 阪神車両メ

                                    神戸新聞NEXT|総合|車両丸ごと「タイガース号」 阪神電車、つり革にも球団マーク
                                  • 神戸電鉄粟生線、コロナ禍で厳しい状況に - 粟生駅から準急に乗車

                                    廃線の噂される鉄道路線は全国各地にあり、その多くが過疎地域を走るローカル線だ。一方、大都市近郊にも廃線の噂が絶えない路線があり、代表格として神戸電鉄の粟生(あお)線が挙げられる。粟生線は神戸市内の鈴蘭台駅から三木市、小野市を経て粟生駅まで結ぶ全長29.2kmの路線。大半の列車が神戸市の中心地に近い新開地駅まで乗り入れる。 粟生線を走る神戸電鉄1000系1350型1357編成「メモリアルトレイン」 一見すると都市と郊外を結ぶ通勤路線として機能し、廃線とは無縁のように思えるが、粟生線の現状は厳しい。今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、厳しい状況に拍車がかかっているように感じられる。 ■「会社の維持も難しい」4~6月は前年比44.8%減 平日10~13時台の粟生線のダイヤを見ると、鈴蘭台~西鈴蘭台間が毎時4本、西鈴蘭台~三木間が毎時2本、三木~粟生間が毎時1本。平日朝・夜のラッシュ時間帯

                                      神戸電鉄粟生線、コロナ禍で厳しい状況に - 粟生駅から準急に乗車
                                    • 鉄道誕生から延々つづく「二重行政」とは!? 役人の縄張り争いに"手打ちの条件"…非効率生んだ「2つの法律」 | 乗りものニュース

                                      ひとくちに鉄道と言っても、大別して「鉄道」と「軌道」の2種類があります。認可を行う政府の担当省庁も異なってきますが、このような「二重行政」は、明治時代から熾烈な所管争いの舞台となってきました。 鉄道には法律上「鉄道」「軌道」の2種類が存在する ひとくちに鉄道と言っても、大別して「鉄道」と「軌道」の2種類があります。 「鉄道」は私たちがイメージする一般的な鉄道で、「軌道」とはいわゆる路面電車です。これらは、それぞれ「鉄道事業法」と「軌道法」という法律が根拠になっています。 ところが京急電鉄や京王電鉄、京成電鉄は80年ほど前、京阪電鉄や阪神電鉄などは50年ほど前まで「軌道」の扱いとされていました。昔から区分が非常にあいまいなものだった「鉄道」「軌道」はなぜ生まれ、一本化されず、変遷していったのでしょうか。 拡大画像 かつて路面電車と同様の「軌道」として営業されていた京王(画像:写真AC)。 鉄

                                        鉄道誕生から延々つづく「二重行政」とは!? 役人の縄張り争いに"手打ちの条件"…非効率生んだ「2つの法律」 | 乗りものニュース
                                      • 阪神電鉄、全駅トイレ洋式化 関西大手私鉄で初 温水洗浄・便座クリーナー完備 高齢者や訪日客に対応

                                        阪神電気鉄道は、29日に全47駅で個室トイレの洋式化が完了すると発表した。全て温水洗浄便座で、便座クリーナーも設置。高齢者やインバウンド(訪日客)をはじめ、利用者の快適性と利便性を高める。同社によると、関西の大手私鉄で初めてという。 阪神電鉄では、共同使用の駅を除く49駅のうち、武庫川線東鳴尾、洲先を除く47駅にトイレを備えている。個室は男性用が99、女性用が144あるという。 同社は2006年の梅田駅(現大阪梅田駅)を皮切りに洋式化を進め、13年度の利用客アンケートで洋式化と温水洗浄便座に対する要望が多かったことから、工事を加速させてきた。今月29日になんば線桜川駅で最後の和式トイレを洋式に改修し、完了するという。 同社の広報担当者は「駅のホームや車両と同様にトイレをきれいにしてきた。駅を訪れた際に、気持ちよく利用いただけたら」と話している。 阪急電鉄は、全87駅に106カ所あるトイレに

                                          阪神電鉄、全駅トイレ洋式化 関西大手私鉄で初 温水洗浄・便座クリーナー完備 高齢者や訪日客に対応
                                        • 農業テーマパーク「ワタミオーガニックランド」、2021年陸前高田に開業

                                          ワタミは2019年10月、岩手県陸前高田市と協定を締結し、2021年3月11日に「日本初」(同社)という農業テーマパーク「ワタミオーガニックランド」を同市気仙町に開業することを明らかにした。 ワタミオーガニックランドは、ワタミの新規事業である農業テーマパーク事業を展開するための施設。開業後は段階的に約23ヘクタール(東京ドーム5個分)まで拡充していく予定で、来場者は年間約35万人を見込んでいる。 本施設では、ワタミグループが有機農業事業で培ってきたノウハウを活用し、農場・牧場・養鶏場・工房・ショップ・レストランなどを開設する。来場者への畑作・畜産体験サービスの提供の他、本施設内で農作物の生産から加工、販売までを手掛ける。 また有機・循環型社会をテーマとする本施設内には、エネルギー(発電)施設も設置。再生可能エネルギーを活用した循環型6次産業モデルの拠点となる。 同グループの渡邉美樹CEOは

                                            農業テーマパーク「ワタミオーガニックランド」、2021年陸前高田に開業
                                          • 【岡田阪神研究(1)】岡田氏の監督復帰、阪急トップの決断だった

                                            優勝ペナントを持つ阪急出身の阪神・杉山健博オーナー(左)と岡田彰布監督=14日、甲子園球場(撮影・安部光翁) プロ野球阪神タイガースが14日、18年ぶりのセ・リーグ優勝を決めた。「岡田監督の強いリーダーシップの下で見事に結実した」。誰よりも喜んだのは、同日夜、談話を発表した親会社の角和夫阪急阪神ホールディングス(HD)代表取締役会長兼グループCEO(最高経営責任者)だった。「グループの歴史に輝かしい一ページを加えてくれたことは、この上ない喜び」との言葉には「岡田阪神」誕生を決断したトップの思いが込められていた。 昨年9月、大阪・茶屋町にある阪急阪神ホールディングス(HD)の役員室に重苦しい空気が流れた。 「来季監督は岡田彰布(あきのぶ)氏に要請しなさい」 阪神の藤原崇起(たかおき)オーナー(現阪神電気鉄道相談役)の平田勝男2軍監督の昇格案は、角会長に瞬く間に却下され、阪神電鉄本社首脳の覚悟

                                              【岡田阪神研究(1)】岡田氏の監督復帰、阪急トップの決断だった
                                            • 青とクリーム色の車体、阪神の「青胴車」引退へ 17日に尼崎で「さよなら」撮影会

                                              阪神電気鉄道は2日、普通電車として1977年から阪神本線で運行し、「青胴車」の愛称で親しまれてきた車両5001形が近く引退すると明らかにした。国内最高水準の加減速性能を持ち、「ジェット・カー」とも呼ばれている。17日に「さよならイベント」として、同社の尼崎車庫(尼崎市北城内)で撮影会を開く。撮影会は有料、定員あり。 クリーム色と青の車体色が特徴で、77~81年に8編成32両を製造。駅間距離が短い路線で後続の急行系車両に追い付かれないよう、1秒ごとに時速4・5キロずつ加速し、同5キロずつ減速する。後継車両は乗り心地を重視して性能を抑えたため、現在も同社で性能を超える車両はないという。 58年に導入されたクリームと赤の配色の「赤胴車」が2020年に引退してからは、青胴車が同社の営業用車両で最も古い車両に。今年1月に2編成が廃車となり、2編成のみが残る。 撮影会は17日午後1時半~4時。青胴車と

                                                青とクリーム色の車体、阪神の「青胴車」引退へ 17日に尼崎で「さよなら」撮影会
                                              • 「駅長に怒られるまで」「阪神・巨人のようなもの」 神戸・新開地駅のエスカレーターに設置されているPOPが2度見不可避すぎる 設置のワケは?

                                                関西のとある駅のエスカレーターに設置されていたPOP(ポップ)が、ネットで「センスある」「思わず笑ってしまう」と話題になっています。 設置されているPOPは、エスカレーターに関連する「素朴な疑問」について、母と娘が会話するようなシチュエーションで描かれています。 その内容は「エスカレーターで立つ位置が関東と関西で違うのはなぜ?」というもの。東西の利用方法の違いについて「ねぇ、お母さん!」と問いかける娘に、母は「関東への対抗意識があったんじゃない!」と、プロ野球における阪神・巨人の戦いで垣間見える対抗意識ようなものよと娘に教えています。 最後にしれっと「知らんけど…。」と添えるあたり、関西らしさが溢れていますね。 地域によってエスカレーターで立ち止まる位置が違う理由とは……?(写真提供:アズサネさん) 「知らんけど」来た!(写真提供:アズサネさん) 「知らんけど」というのは、関西弁あるあるの

                                                  「駅長に怒られるまで」「阪神・巨人のようなもの」 神戸・新開地駅のエスカレーターに設置されているPOPが2度見不可避すぎる 設置のワケは?
                                                • JR通勤定期「私鉄より高い割引率」が抱える大問題

                                                  全国の鉄道会社のなかでも主要な存在となるJR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州のJR旅客鉄道上場4社(以下JR4社)、そして大手民鉄15グループ16社(以下大手民鉄)の2022年3月期第1四半期の決算が出そろった。 鉄軌道事業または鉄軌道事業が含まれる事業セグメントの営業収支を見ると、JR4社は全社営業損失を計上した一方、大手民鉄は東武鉄道、小田急電鉄、東急の東急電鉄、名古屋鉄道、阪急阪神ホールディングスの阪急電鉄・阪神電気鉄道、西日本鉄道の6グループ7社が営業利益を計上している。 2022年3月期通期業績予想を見ると、JR4社と大手民鉄との明暗がはっきりと分かれた格好となっている。JR4社中で鉄道事業を含むセグメントで営業利益を見込んでいるのは1000億円のJR東海だけ。JR東日本は連結では740億円の営業利益を見込むものの運輸事業セグメントでは400億円の営業損失を見込む。同じくJ

                                                    JR通勤定期「私鉄より高い割引率」が抱える大問題
                                                  • 吊り広告スイング   新ネタです - 素振り文武両道

                                                    本日は170本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 まず、トレンドワードスイングですが、 無限列車、遊郭、ライダー の3つの言葉を一気に言って、バットを振りました。 少し前の1〜3位でした。 鬼滅の刃、鬼滅の刃、仮面ライダー ということです。 そして、新・素振りネタです。 人呼んで「広告スイング」というカテゴリーです。そしてその子カテゴリーとしまして、「吊り広告スイング」を行いました。 電車に乗っていると、吊り広告、壁広告があります。 その主な文章を言いながら、バットを振りました。 阪神電気鉄道 「赤胴車、UR武庫川団地で再出発」 と言ってバットを振る、10回。 電車に詳しい方は、この赤胴車がすでにラストランを終えていることは、ご存知と思います。 ところが復活するみたいです。多分、武庫川線だけのようです。 兵庫県 「みんな行こうや!7/18兵庫県知事選挙」 と

                                                      吊り広告スイング   新ネタです - 素振り文武両道
                                                    • 「迷う」「違和感ある」「でも新鮮」!? 2019年秋・関西の改名駅、ひとまず「10駅ぜんぶ」に行ってみた

                                                      2019年10月1日はいろんなことが変わりました。「消費税率増税」はもちろんですが、公共交通機関においてはそれに伴う運賃改定(関連記事)がありました。 そして、関西エリアでは阪神電車と阪急電車の梅田駅が「大阪梅田駅」に変わった(関連記事)のは大きな主要駅なので多くの人が知っていると思いますが、実は関西エリアでは、総計「10駅」も駅名が変わったのです。 「阪急 梅田駅」の表示も見納めになった(撮影:Kikka) これだけ一気に多くの駅名が変わるのはとても珍しいことです。しかし関西圏の人であっても、新しい駅名をスラスラ言えるほど覚えた人はまだ少ないかもしれません。今回はこれら「駅名を変更した駅」の各駅へ出向き、変わりたてホヤホヤの新しい駅名標を見てきました。 【1】阪神電鉄阪神本線 鳴尾駅→「鳴尾・武庫川女子大前駅」 阪神電気鉄道阪神本線の新駅名「鳴尾・武庫川女子大前(なるお・むこがわじょしだ

                                                        「迷う」「違和感ある」「でも新鮮」!? 2019年秋・関西の改名駅、ひとまず「10駅ぜんぶ」に行ってみた
                                                      • 【ご本人登場】ニートから株で150億!大投資家"片山晃"氏を徹底解剖する【五月×Zeppy超豪華コラボ】

                                                        ▼WORLD END ECONOMiCA (WEE) アニメPV:https://youtu.be/q3FhkFiYCc0 Twitter:https://twitter.com/wee_official_ ▼「五月」さんこと片山晃氏のTwitterアカウント https://twitter.com/hakureifarm ▼片山晃氏がスポンサーするアメカジブランド「フラットヘッド」 https://www.flat-head.com ▼【後編】始まりはバイトで貯めた65万円…稀代の投資家「片山晃」氏が150億円稼ぐまで【五月×Zeppy超豪華コラボ】 https://youtu.be/hvY0GVqg59I ▼【片山晃氏の投資手法】 【150億円の答え】何を、いつ、いくらで、どれだけ買い、いつ売ればいいのか?稀代の株式投資家「片山晃」氏が答えを出す【五月×Zeppy超豪華コラボ

                                                          【ご本人登場】ニートから株で150億!大投資家"片山晃"氏を徹底解剖する【五月×Zeppy超豪華コラボ】
                                                        • 梅田駅を「大阪梅田駅」に変更 阪急と阪神が10月 - 日本経済新聞

                                                          阪急電鉄と阪神電気鉄道は10月1日、通勤・通学客や観光客が多く利用する梅田駅(大阪市)の名称をそれぞれ「大阪梅田」に変える。阪急は京都市中心部にある河原町駅も「京都河原町」に改称する。都市名を加えることで位置関係を分かりやすくする。増加が続くインバウンド(訪日外国人)も使いやすくする狙いがある。阪急の梅田駅は1日平均の乗降客が約50万8000人、阪神の梅田駅は約16万8000人で、両社にとって

                                                            梅田駅を「大阪梅田駅」に変更 阪急と阪神が10月 - 日本経済新聞
                                                          • 神戸新聞NEXT|総合|伝統車両、ひっそり引退 阪神電鉄の「赤胴車」が運行終了

                                                            赤とクリーム色のツートンカラーを配し、「赤胴車」の名で親しまれてきた阪神電気鉄道(大阪市)の伝統車両が2日に運行を終え、半世紀を超える歴史に終止符を打った。武庫川線のみで運行していたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため新車両への置き換え日は公表されず、市民の生活を支えた車両はひっそりと姿を消した。 赤胴車は1958(昭和33)年、特急や急行用の車両として導入。愛称は当時流行した漫画キャラクター「赤胴鈴之助」にちなみ、シンボル的な車両として長年親しまれてきた。本線での運行を終えた2015年以降は武庫川線のみで4編成が走り続けていた。 3日は緑と白が基調の「甲子園号」と、黄色と黒の「タイガース号」の2編成が運行を開始。朝の駅ホームには通勤客をはじめ、初乗車を楽しむ親子の姿などが見られた。 また阪神電鉄は、同線を走る残りの2編成「TORACO号」と「トラッキー号」について、デザインをホーム

                                                              神戸新聞NEXT|総合|伝統車両、ひっそり引退 阪神電鉄の「赤胴車」が運行終了
                                                            • 鉄道技術展2019 - 最新のホームドアも、鉄道を支える技術が一堂に

                                                              幕張メッセで11月27~29日の3日間開催される「第6回 鉄道技術展」にて、ホームドア、メンテナンス、駅の案内表示といったさまざまな鉄道を支える技術メーカーが一堂に会した。筆者が実際に見て、興味深かった展示などを紹介したい。 「第6回 鉄道技術展」は11月29日まで幕張メッセ5~8ホールで開催 ■重量の課題に取り組んだホームドアを展示 首都圏を中心に、多くの駅で普及してきたホームドア。導入は進むものの、ドア枚数や位置の問題、重量の問題など、課題は残っている。 今回の鉄道技術展では、重量の問題に関して2通りのアプローチが見られた。京三製作所はホームドアの軽量化をめざし、設備の軽量化を図るという、いわば「正攻法」を取った。「いまのような重いホームドアでは、ホームの強化などの工事が必要になります。補強を最小限にしてコストを下げ、形は変えていない」とのこと。ホームドアの設備はいままで500kgだっ

                                                                鉄道技術展2019 - 最新のホームドアも、鉄道を支える技術が一堂に
                                                              • JR東日本が新宿駅に新型改札機、QRコード読み取りは普及するか

                                                                この改札機にはもう1つ新たな機能がある。QRコードの読み取りだ。現時点ではカバーに覆われているが、新型改札機では、現行の改札機のICカードのタッチ部分近くにQRコードの読み取り部が設けられ、ここに紙媒体に印字されたり、スマートフォンの画面に表示されたりしたQRコードをかざすことで入出場ができるようになる。 実用化できれば、海外や地方から訪れるICカードを持っていない観光客が旅行前にQRコードをダウンロードすることで、駅で切符やICカードを購入しなくてもスムーズに鉄道を利用できるようになりそうだ。ただ、JR東は「現時点では、どのような乗車でQRコードが使えるようにするかは検討中」とし、5月11日から実施する新宿駅と高輪ゲートウェイ駅での一般モニターとJR東社員による実証実験を通じて方向性を見定めたい考えだ。 QRコードの乗車券は沖縄都市モノレールなどですでに利用されているほか、阪神電気鉄道が

                                                                  JR東日本が新宿駅に新型改札機、QRコード読み取りは普及するか
                                                                • 「紙のきっぷ」の新形態、JRも導入を目指す「QRコード乗車券」とは - 鉄道コム

                                                                  電車の乗車には必須ともいえるきっぷ。かつてはボール紙などのものが主流でしたが、自動改札機が登場すると、これに対応した磁気券が登場。次いで繰り返し使える「イオカード」などのSFカードが生まれ、さらに「Suica」などのICカードが普及するといった進化を続けてきました。 紙製のきっぷは、1970年から1990年にかけて自動改札機が普及すると、これにあわせて裏面に磁気が塗布されたものが都市鉄道では主流となり、現在でも自動改札機を導入する事業者はほとんどがこのタイプを採用しています。 自動改札機の誕生とともに確立した現在の紙のきっぷですが、近年、新たな形へと進化しようとしています。QRコード乗車券です。 JR東日本が導入に向けた検討を進めるQRコード乗車券 QRコードは、自動車部品メーカーであるデンソーが、1994年に開発した2次元バーコード。当初は工場での製品管理に用いられていましたが、扱える情

                                                                    「紙のきっぷ」の新形態、JRも導入を目指す「QRコード乗車券」とは - 鉄道コム
                                                                  • JR西日本や大阪メトロなど関西の鉄道事業者7社、MaaSの共同検討に合意

                                                                    JR西日本など関西の鉄道事業者7社は10月31日、「関西MaaS検討会」を組織し、MaaSの導入について共同で検討することに合意したと発表した。 今回の合意に加わったのは、JR西日本、近畿日本鉄道、京阪ホールディングス、南海電気鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道、大阪メトロを運営する大阪市高速電気軌道の7社。2025年に開催される大阪・関西万博に向け、関西エリアでのシームレスな移動の提供に向けてMaaSの実用化を目指す。 検討会では、2020年度内を目処に、関西地域におけるMaaSのあるべき将来像、事業者間の連携を前提としたMaaSシステムの構築などについて検討を進め、順次情報発信していく。交通関係データの活用の在り方などについては、各社独自の技術とサービスを導入してきた日本特有の経緯を踏まえ、検討するという。 各社は、MaaSシステムの構築検討に際し、さまざまな交通事業者などの参加を視野に入れ

                                                                      JR西日本や大阪メトロなど関西の鉄道事業者7社、MaaSの共同検討に合意
                                                                    • 神戸市、須磨水族園を民営化 24年春に改装開業 - 日本経済新聞

                                                                      神戸市の須磨海浜水族園が民営化し、2024年春に西日本最大級の水量を誇る施設に改装開業することが決まった。市は12日、水族園と周辺の公園の再整備を任せる事業者として、サンケイビル(東京・千代田)を代表とする企業グループを優先交渉権者に選んだ。提案では公園内にホテルやレストランの新設を計画し、「海浜リゾートパーク」を目指す。企業グループはJR西日本不動産開発(大阪市)、竹中工務店、阪神電気鉄道な

                                                                        神戸市、須磨水族園を民営化 24年春に改装開業 - 日本経済新聞
                                                                      • 駅の注意書きの新旧を見比べて分かる、駅構内で行われる迷惑行為の時代性「治安良くなってる?」「これも歴史資料」

                                                                        永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto これはどちらも新開地駅にあったもの。新しいほうの貼り紙からは集団による政治的行為が消え、より個人の行動に焦点が当てられている(酒盛りは集まってるけど)。デモや演説はともかく、「集合」は禁則事項としては抽象的すぎでは。 2022-02-19 00:53:39 リンク Wikipedia 新開地駅 新開地駅(しんかいちえき)は、兵庫県神戸市兵庫区新開地二丁目にある阪神電気鉄道・阪急電鉄・神戸電鉄の駅である。駅番号は阪神と阪急はHS 36、神戸電鉄はKB 01。 神鉄のホームは同社の神戸側におけるターミナル駅となっている。また、阪神・阪急のホームは前者と相互乗り入れを行う山陽の車両が行き交うほか、後者の神戸本線から乗り入れる列車が当駅で折り返す。 当駅に発着する全ての路線は神戸高速鉄道が第三種鉄道事業者(阪神・阪急の区間は「東西線」、神戸電鉄

                                                                          駅の注意書きの新旧を見比べて分かる、駅構内で行われる迷惑行為の時代性「治安良くなってる?」「これも歴史資料」
                                                                        • 【阪神優勝スレ】18年ぶり「感動の瞬間が溢れる!阪神タイガースの優勝記念ブログ」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                          阪急阪神東宝グループ > 阪急阪神ホールディングス > 阪神電気鉄道 > 阪神タイガース ポータル 野球 阪神タイガース(はんしんタイガース、英: Hanshin Tigers)は、日本のプロ野球球団。セントラル・リーグに所属する。本拠地は兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場。 略称は「阪神…

                                                                            【阪神優勝スレ】18年ぶり「感動の瞬間が溢れる!阪神タイガースの優勝記念ブログ」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                          • 阪神電鉄、有料座席の導入検討 年内にも判断 - 日本経済新聞

                                                                            阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪神電気鉄道は、有料座席の導入を検討する。運行区間や車両開発の要否などの議論を進め、2023年内の早い時期に判断したい考えだ。新型コロナウイルス禍などで鉄道利用のあり方が変化しており、対応を模索する。4月1日付で阪神電鉄の社長に就任する久須勇介専務(61)が、日本経済新聞の取材で明らかにした。実際に車両を改装して導入する場合は1〜2年後になる見通しで、同社

                                                                              阪神電鉄、有料座席の導入検討 年内にも判断 - 日本経済新聞
                                                                            • 阪神電鉄社長、兵庫の沿線活性化へ「駅力高める」 本紙インタビューで具体策

                                                                              阪神電気鉄道(大阪市)の久須勇介社長(62)は神戸新聞のインタビューに応じ、兵庫、神戸の沿線活性化に向け、「定住人口を増やすため駅力を高め、魅力ある駅周辺にする」と語った。高架下を活用し、店舗などを呼び込む考え。今夏で開場100周年を迎える甲子園球場(西宮市)については「次の100年はサステナビリティー(持続可能性)をコンセプトに加え、世界の人が行きたいと思う球場を目指す」と述べた。六甲山エリアでは、山上で開く芸術祭を通し、集客増に力を入れる考えを示した。(大島光貴) 阪神電鉄の線路延長は本線、なんば線、武庫川線、神戸高速線を合わせて48・9キロ(営業キロ)と関西大手私鉄で最も短い一方、51もの駅がある(西代、大阪難波両駅を含む)。本線では95%が立体化を終えた。

                                                                                阪神電鉄社長、兵庫の沿線活性化へ「駅力高める」 本紙インタビューで具体策
                                                                              • 近鉄奈良線を半世紀支えた「旧生駒トンネル」の今

                                                                                近鉄奈良線は大阪・奈良両市の中心部をダイレクトにつなぎ、通勤通学と観光の両面で毎日多くの人に利用されている。1914年に近畿日本鉄道の前身が開業させた同社の礎といえる路線だ。その要となったのが旧生駒トンネル。現在は電車が走らないトンネルの内部はどうなっているのか。 普段は立ち入り禁止 奈良線の終点、近鉄奈良駅へは大阪難波発の特急のほか、阪神電気鉄道の神戸三宮から快速急行が乗り入れる。その途中、瓢簞山駅から石切駅までは生駒山地を駆け上がる勾配区間で、眼下に大阪平野の眺めが広がることで知られる。 石切を出ると新生駒トンネルで奈良県に入り生駒駅に到着。駅前には生駒鋼索線(生駒ケーブル)の駅がある。生駒聖天として親しまれる宝山寺や、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』で幼少期のヒロイン・岩倉舞が父・浩太と出かけた「生駒山上遊園地」への玄関口だ。 大阪側の旧生駒トンネルの入り口は、新生駒トンネルに入

                                                                                  近鉄奈良線を半世紀支えた「旧生駒トンネル」の今
                                                                                • 4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  4月12日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日です。 ■日吉山王祭 山王祭(~15日)【滋賀県大津市、日吉大社】 湖国屈指の大祭になっており、湖国三大祭の1つといわれています。 日吉大社(滋賀県大津市坂本5-1-1) www.youtube.com 内容    延歴10年(791)、桓武天皇が日吉社に2基の神輿をご寄進されて以来1200年以上の歴史を有する山王祭。 西本宮 大己貴神・東本宮 大山咋神のご鎮座の由来をたどりながら、天下泰平・五穀豊穣をお祈りします。 山王祭で、奥宮に神輿を担ぎ上げる神事になっています。 このお祭りは、毎年3月の第1日曜から1ヵ月半

                                                                                    4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)