並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1881件

新着順 人気順

防災の検索結果281 - 320 件 / 1881件

  • SNSでバズった「防災ボトル」。軽くてコンパクト&家にあるもので簡単にできて安心! | ESSEonline(エッセ オンライン)

    近年、防災を意識する生活を送っている人も多いのではないでしょうか。ESSE10月号にも掲載され、SNSでもバズッた「防災ボトル」をESSEフレンズエディターのkiyoさんが実際につくってみてくれました。家にあるもの、すぐ買えるもので簡単につくれるのに安心感がすごい、旅行にも携帯したくなるアイテムです。 「防災ボトル」をつくってみたら、実際ここまで入った ESSE10月号に掲載されていた“バズ防災術”。X(旧ツイッター)のフォロワー数97万人を超えている、警視庁警備部災害対策課の方が教える数々の防災アイデアのなかに、以前から気になっていた「防災ボトル」のつくり方があったので、早速試してみました。ほぼ家にあるものですぐにつくれて簡単。具体的にご紹介します。 ●1:ボトルの準備 プラスチック製の透明ボトルは100均でも用意できます。今回はちょうど家にあった新品のカルディのものを使いました。

      SNSでバズった「防災ボトル」。軽くてコンパクト&家にあるもので簡単にできて安心! | ESSEonline(エッセ オンライン)
    • 沖縄全自治体、無電柱化進む 防災、景観面向上 2025年度までに推進計画策定へ - 琉球新報デジタル

      無電柱化後の県道16号。歩道に電柱がなくなり通行がスムーズに。景観も良くなった=19日、うるま市のあまわりパーク周辺 県内で電線を地中化することで防災面の向上や良好な景観形成などを図る無電柱化が進められている。県内では1991年から無電柱化に向けた計画が策定されているものの進捗(しんちょく)が芳しくなかった。だが、昨年8月の台風6号の被害で多くの地域で停電が発生したこともあり、機運が高まっている。このほど、高率補助の制度を活用するために必要な無電柱化推進計画の策定について、県内の全41自治体が2025年度までに策定することを決めた。 昨年11月、国と、電力会社や通信事業者などの電線管理者、県や市町村といった道路管理者などで構成する沖縄ブロック無電柱化推進協議会が開かれた時点では、計画策定済みと策定予定が合計で15市町村だったが、その後26市町村が策定すると決めた。 無電柱化を進めることで、

        沖縄全自治体、無電柱化進む 防災、景観面向上 2025年度までに推進計画策定へ - 琉球新報デジタル
      • 新聞紙だけでご飯が炊ける!…驚きのアイテム「魔法のかまどごはん」に注目集まる 「神製品」「防災用に」「震災の支援で使えそう」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

          新聞紙だけでご飯が炊ける!…驚きのアイテム「魔法のかまどごはん」に注目集まる 「神製品」「防災用に」「震災の支援で使えそう」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
        • 今日は週末金曜日、言わずと知れた「防災の日」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

          今日は週末金曜日。まだまだ暑い日が続いているものの、朝夕は少しだけ涼しい風が吹くようになった関東地方。帰り道には虫の音も聞こえるようになってきました。そして今日は言わずと知れた「防災の日」です。 いまからちょうど100年前の、1923年(大正12年)9月1日。お昼時の午前11時58分に関東大震災が発生しました。死者・行方不明者14万2800人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋44万戸という大災害になったことは周知の事実です。この大災害を教訓として災害に備えようと、1960年(昭和35年)に閣議決定されたのが「防災の日」。今年は「関東大震災から100年」として大々的なキャンペーンも行われていますので、災害の詳細を知る機会も例年より多いのではないでしょうか。 地震に限らず最近では大雨や台風など、今までにない災害に見舞われることが多くなりましたよね。その際に課題としてあげられることのひとつに「停電」

            今日は週末金曜日、言わずと知れた「防災の日」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
          • 防災サイト

            緊急ニュース (他件) 一覧へ 表示中の災害: 県下の状況 気象警報・注意報 地震 津波 避難発令 避難所開設 被害 本部設置 凡例 特別警報 警報 注意報 土砂災害警戒情報 凡例 警報級の可能性:高 警報級の可能性:中 警報級の可能性はありません 県内震度なし 詳細はこちら 凡例 震度1 震度2 震度3 震度4 震度5- 震度5+ 震度6- 震度6+ 震度7 発生 県内影響なし 詳細はこちら 凡例 大津波 津波 津波注意 凡例 避難情報 警戒レベル5 緊急安全確保 警戒レベル4 避難指示 警戒レベル3 高齢者等避難 凡例 避難者数 100人以上 30人以上 1人以上 避難所開設 凡例 人的被害 100人以上 10人以上 1人以上 住家被害あり 山口県 凡例 本部設置状況 対策本部設置 警戒本部設置 警戒体制 避難発令状況 詳細へ お知らせ 一覧へ

            • 都心「大手町、丸の内、有楽町」の防災連携 高層ビル群、帰宅困難者収容 地域の風 - 日本経済新聞

              東京都心のビル群で災害時の帰宅困難者対策が進んでいる。金融機関や商社などが集積する一大ビジネスセンターである大手町、丸の内、有楽町の「大丸有」地区で非常用発電の共有や食料備蓄などで連携する。約100棟のビルがスクラムを組み、全国でも異色の防災体制を整えつつある。JR東京駅の近くにある同地区は約120ヘクタールの面積に約5千の事業所がある。昼間はビジネスパーソンや買い物客など35万人が集中する一

                都心「大手町、丸の内、有楽町」の防災連携 高層ビル群、帰宅困難者収容 地域の風 - 日本経済新聞
              • 9.1防災の日 #災害に備える|Yahoo! JAPAN / LINE

                防災って、何をしたらいいんだろう。 地震や台風で起きることを知っておく。 命を守る行動をチェックする。 必要なものを備えておく。 今できる防災を、始めてみませんか。 ゲームやクイズで 防災を学ぶ 避難体験ゲームや防災クイズに チャレンジしてみよう。 ゲームで避難体験

                  9.1防災の日 #災害に備える|Yahoo! JAPAN / LINE
                • 大阪万博のずさんすぎる「防災計画」、地震・津波・台風など災害発生で来場者は孤立必至|日刊ゲンダイDIGITAL

                  2025年大阪・関西万博をめぐり、シンガポールが10日、会場となる夢洲(大阪市)でパビリオンの建設工事を開始した。 万博参加国が、自前でパビリオンを用意する「タイプA」の着工は初めて。 能登半島地震の惨憺たる被害を横目に万博の開催準備が着々と進む中、心配なのが万博の防災計画だ。 万博協会は先月26日、「防災基本計画(初版)」を公表。〈来場者が安心して訪れることができる博覧会を実現するために策定する〉とうたっているのだが、その内容はとても安心できるシロモノではない。 計画には、地震や津波、台風などの災害による被害想定が列挙されている。 直下型地震や南海トラフ地震が発生した場合、会場の夢洲は震度5強~6弱の揺れに見舞われる想定だ。

                    大阪万博のずさんすぎる「防災計画」、地震・津波・台風など災害発生で来場者は孤立必至|日刊ゲンダイDIGITAL
                  • 奈良県の防災拠点予定地がメガソーラーに - ヤマネコ目線

                    奈良県知事、山下氏 (日本維新の会) は大規模広域防災拠点の予定地であった五條市の元ゴルフ場について、約1ヘクタール(=10,000m^2)を防災用に活用しながら残りはメガソーラーにすると言い出した。 www.nara-np.co.jp (リンク切れ対策|記事題:奈良県が五條の広域防災拠点用地にメガソーラー計画) メガソーラーだぁ? 大規模広域防災拠点は滑走路2,000m級の滑走路を備えた計画であった。これは奈良県だけの話ではなく、もとはと言えば近畿地方に地震などの大規模災害発生時、物資や人を集約できる防災拠点が存在しないとのことから整備が進められて来たもの。特に南海トラフ巨大地震に対する備えとして重要視され、下記資料のように近畿ブロック知事会からの文書も出ている。 紀伊半島防災のための奈良県大規模広域防災拠点整備への支援に関する提言 www.traicy.com それを維新お得意の”ムダ

                      奈良県の防災拠点予定地がメガソーラーに - ヤマネコ目線
                    • 防災拠点 メガソーラー計画

                      【読売新聞】山下知事が事業見直しを表明した五條市の「大規模広域防災拠点」を巡り、県は24日、当初の計画を変更し、予定地に大規模な太陽光発送電施設(メガソーラー)や備蓄倉庫を備えた防災拠点を整備すると発表した。計画されていた2000メ

                        防災拠点 メガソーラー計画 
                      • 能登半島地震、津波原因の火災2件 珠洲・能登で 京大防災研 | 毎日新聞

                        2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

                          能登半島地震、津波原因の火災2件 珠洲・能登で 京大防災研 | 毎日新聞
                        • m TAKANO on X: "台湾の地震のニュース。避難所の体育館からの中継を見てびっくり。地震翌日に、しっかりプライバシーの保たれる個室様式のスペースが設けられている。被災者への配慮がしっかりしている。能登半島地震の時の避難所の情景とは、天と地ほどの差がある。日本の防災関係者は、台湾の防災対策を学ぶべきだ。 https://t.co/8sosI42Iv0"

                          • 【画像】警視庁災害対策課「”防災ボトル”を常に持ち歩いてる」→ 超絶有益 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

                            災害は、いつどこで起こるかわかりません。そんな災害のときのために、私は外出する際、各種グッズをウォーターボトルに入れた「防災ボトル」を持ち歩いています。コンパクトに収納できるので、カバンやリュックサックに入れても気にならず、防災力を高めることができます。ぜひ、ご参考に! pic.twitter.com/YbGSGVe5iB — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) April 10, 2022

                              【画像】警視庁災害対策課「”防災ボトル”を常に持ち歩いてる」→ 超絶有益 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
                            • 防災情報 新たな名称案 提示もまとまらず 国の検討会 | NHK

                              複雑でわかりにくいと指摘されている気象に関する防災情報の見直しを進めている国の検討会が開かれ、現在の「警報」に「危険」というキーワードを組み合わせた新たな名称の案などが示されました。しかし委員から「情報をむやみに増やすべきでない」などの意見が相次いでまとまらず、今後、検討会の座長や事務局などで協議することになりました。 14日の検討会には気象庁や国土交通省、防災の専門家らおよそ50人が出席し、新たな防災情報の名称について話し合いました。 最終回となる今回の会合で、気象庁などはこれまでの議論を踏まえて、「特別警報」や「警報」、「注意報」に、「土砂災害」「氾濫」といった災害の種類を組み合わせ危険度に応じて伝える名称の案を複数示しました。 具体的には、レベル5を「特別警報」、レベル4と3を「警報」、レベル2を「注意報」とするほか、レベル4については「危険警報」などとして、より危険度が高いことを明

                                防災情報 新たな名称案 提示もまとまらず 国の検討会 | NHK
                              • 【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中|YTV NEWS NNN

                                【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中 来年4月開幕の大阪・関西万博まで1年を切る中、「建設費・運営費の上振れ」「海外パビリオンの建設の遅れ」など、万博開催への不安や批判の声が相次いでいますが、2024年に入り国内外で大きな地震が相次ぐ中、人工島「夢洲」での開催に“孤立状態”にならないか懸念が指摘されています。万博協会は昨年末に防災基本計画を発表しましたが、具体策は今もなお検討中で、来場者が安心して訪れることができるのか、課題は山積しています。 会場となるのは、大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲ですが、夢洲につながっている道路は北側の夢舞大橋と、東側の夢咲トンネルの2つだけ。鉄道で会場のある夢洲に入ることができるのは、夢咲トンネルの車線と並走する形で延伸工事が進められている大阪メトロ中央線の1路線のみです。 去

                                  【万博開催の懸念】大雨・地震で2つだけの橋・トンネルに通行止めの恐れ…開催中に会場“孤立”の危惧 具体的な防災計画は今も検討中|YTV NEWS NNN
                                • 防災の日ですが家に保存食を置いてあります。~勝手に歯を削られた - はははのはのおはなし

                                  地震で、2日間の停電を体験したことがあります。 9月上旬で、冬でなかったことは幸いでした。 水もプロパンガスも使えましたが、停電のため、冷蔵庫は使えません。 冷凍食品は、保存食ではないことがわかりました。 コロナのこともありますし、1週間は買い物へ行かなくても過ごせるようにはしております。 長期保存できる防災用食品の方がよいのかもしれませんが、お値段がよいので、通常のレトルトや缶詰、乾麺にしております。 長期保存できるものでも、食べたいときはいただいておりますが、普段は賞味期限切れになってから食べております。 お餅もありまして、焼きさえすれば食べられますし、腹持ちがよいので、休みの日の朝ごはんとして食べる時があります。 魚肉ソーセージは、そのまま食べられますし、焼いてもおいしいので大好きです。 甘い物が欲しいかもしれませんので、チョコレートと塩ようかん、缶のあんみつも置いてあります。 ペッ

                                    防災の日ですが家に保存食を置いてあります。~勝手に歯を削られた - はははのはのおはなし
                                  • 一般社団法人デジタル大使館 - 人道支援のデジタル化を目指す、防災の専門家集団

                                    防災・アウトドア用品のメーカーが運営する、人道支援に特化した支援マッチングサイトです。本サイトでは被災者の方々への支援を実施しています。

                                      一般社団法人デジタル大使館 - 人道支援のデジタル化を目指す、防災の専門家集団
                                    • 「災害時にテントは使えません」防災のプロ・辻 直美さんが日用品の活用法を伝授! | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                      「地震の後にブラックアウト(停電)が起きた場合を想像してみてください。日が暮れたら、家の中も外も真っ暗闇。月明かりなどで目が慣れてきても、窓のないトイレなどは、一切光が入りません。 経験上、普通の人なら、その状況に5分と耐えられないものです。だから、安いものでもかまわないので、懐中電灯は最低1人ひとつ用意しておきましょう。スマホをライト代わりにするのは、バッテリーの消費が激しいので、なるべく使わず、連絡手段として温存しておく方がいいでしょう」(辻 直美さん、以下同)。 ここで気になるのが、いざというときに備えて、懐中電灯をどこに置いておくかということ。辻さんの場合、枕元に1個、廊下に1個、リビングに1個、それぞれ常備しているそう。 「床に置くと、転んだり踏んだりする危険があるので注意してください。最近では、タッチするだけで明かりが点灯するものがあります。100円ショップなどでも売っているの

                                        「災害時にテントは使えません」防災のプロ・辻 直美さんが日用品の活用法を伝授! | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                      • 岸田首相の被災地訪問に各マスコミが批判 朝日新聞「防災学者の告白『死者数増加は人災』」 毎日新聞「パフォーマンスと被災者が批判」 共同通信「被災者から冷ややかな視線」 日刊スポーツ「ネット上で遅すぎ、邪魔の声」 それに対する様々な感想

                                        毎日新聞 @mainichi 「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声 mainichi.jp/articles/20240… 「わずかな時間、1階をのぞいただけでヘリコプターで帰っていった」 14日、能登半島地震の被災地を初めて訪問した岸田文雄首相に、不自由な避難生活を送る被災者からは厳しい声も上がりました。 2024-01-14 20:05:42 「裏金問題もある中でのパフォーマンスではないか」。3階の教室に身を寄せる市内の60代女性の反応は冷ややかだ。「わずかな時間、1階をのぞいただけでヘリコプターで帰っていった。どんな思いで来たのかもわからない」と取材に不満をこぼした。 ※見出しは厳しめだが記事内では評価する声も記載している

                                          岸田首相の被災地訪問に各マスコミが批判 朝日新聞「防災学者の告白『死者数増加は人災』」 毎日新聞「パフォーマンスと被災者が批判」 共同通信「被災者から冷ややかな視線」 日刊スポーツ「ネット上で遅すぎ、邪魔の声」 それに対する様々な感想
                                        • マウイ山火事で地元防災当局トップが辞任 | 共同通信

                                          Published 2023/08/18 10:37 (JST) Updated 2023/08/18 10:55 (JST) 【キヘイ(マウイ島)共同】米ハワイ・マウイ島で起きた山火事で、警報サイレンを鳴らさなかったことを16日の記者会見で正当化した地元防災当局トップが17日、辞任した。マウイ郡が明らかにした。

                                            マウイ山火事で地元防災当局トップが辞任 | 共同通信
                                          • 理想の防災アイテムは、非常時も普段も心の味方になってくれるこれだった | ROOMIE(ルーミー)

                                            非常食としての機能もバッチリ 美味しいだけでなく、非常食としての機能もバッチリ備わっています。 こんなに小さな箱に3食分も入っていて、持ち運び楽々。 1食56gと軽量でありながら、カロリーはご飯1膳弱くらい。しっかりとした満足感があります。 調理不要ですぐ食べられるから場所も選びません。 真空パックされていて、7年保存できます。 家や職場はもちろん、贈り物にも 小ぶりで可愛らしいデザインなので、置き場にも困りません。 玄関の見えるところに出しておいてもいいし、職場の引き出しや通勤カバンにいれても邪魔になりにくいです。 大切な人への贈り物としても重宝しています。 たまに食べてローリングストックを おいしすぎて非常時以外も食べたくなっちゃうのが玉に瑕。 でも、時々食べて補充するくらいの方が、期限切れや不足を防ぐことができて、災害対策としても安心です。 忙しくてご飯が確保できない時や、頑張った日

                                              理想の防災アイテムは、非常時も普段も心の味方になってくれるこれだった | ROOMIE(ルーミー)
                                            • 大阪万博のずさんすぎる「防災計画」、地震・津波・台風など災害発生で来場者は孤立必至(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                              人工島・夢洲からどう避難するのか?(万博に向け整備が進む夢洲=2023年12月撮影)/(C)共同通信社 2025年大阪・関西万博をめぐり、シンガポールが10日、会場となる夢洲(大阪市)でパビリオンの建設工事を開始した。 岸田首相が迫られる「大阪万博か、復興か」…ついに経済界の重鎮からも「延期」の声 万博参加国が、自前でパビリオンを用意する「タイプA」の着工は初めて。 能登半島地震の惨憺たる被害を横目に万博の開催準備が着々と進む中、心配なのが万博の防災計画だ。 万博協会は先月26日、「防災基本計画(初版)」を公表。〈来場者が安心して訪れることができる博覧会を実現するために策定する〉とうたっているのだが、その内容はとても安心できるシロモノではない。 計画には、地震や津波、台風などの災害による被害想定が列挙されている。 直下型地震や南海トラフ地震が発生した場合、会場の夢洲は震度5強~6弱の揺れに

                                                大阪万博のずさんすぎる「防災計画」、地震・津波・台風など災害発生で来場者は孤立必至(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                              • ハピラインふくい、鉄道・運輸機構と連携協定 防災や復旧など鉄道施設維持強化図る:中日新聞Web

                                                北陸新幹線県内延伸に伴い、JR西日本から並行在来線(JR北陸線)の県内区間を引き継いだ「ハピラインふくい」は26日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と、事前防災や災害時の迅速な復旧などを目的とした包括的連携協定を締結した。鉄道・運輸機構が鉄道会社と協定を結ぶのは初めて。 全国で120路線(総延長3800キロ)以上の鉄道を整備する中で蓄積したノウハウを生かし、地域鉄道の施設維持や防災力の強化を図る鉄道・運輸機構の取り組み。ハピラインふくいと、北陸新幹線延伸に伴い石川県内の区間をJR西から引き継いだ「IRいしかわ」の2社を第1弾の締結先とした。...

                                                  ハピラインふくい、鉄道・運輸機構と連携協定 防災や復旧など鉄道施設維持強化図る:中日新聞Web
                                                • 警視庁の防災ケースに「これは参考になる」。外出時のいざに備えて用意すべきものは? - macaroni

                                                  私は、外出先での「いざ」に備えるため、平たいプラスチックケースに携行食等を入れ、「防災ケース」として持ち歩いています。頑丈で、物の確認や出し入れもしやすく、収納もそれほど場所を取りません。100円ショップで売っている小物整理ケースやファイルケースでも作れますのでオススメです! pic.twitter.com/K0mDKIpT04 — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) December 25, 2023 災害時に備え、家庭に防災セットを用意している人は多いかと思いますが……。外出先での ”いざ” に向けて、どんな対策をしていますか? 「何もしていない」という方は、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)がX(旧Twitter)にポストした「防災ケース」に注目。プラスチックケースに防災グッズを入れて携帯することを推奨しているのですが、「参考になる」「マネしなきゃ」「す

                                                    警視庁の防災ケースに「これは参考になる」。外出時のいざに備えて用意すべきものは? - macaroni
                                                  • 「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル
                                                    • 金沢グルメとお出かけ情報【おいしい金沢】🍽️ on X: "「被災地がボランティアの数を制限している理由」についてですが、ひとつの理由として ・県、市町の防災課の人数が半分になっており対応が間に合ってない というのが挙げられます。「え、じゃあ残りの半数は何してるの?」と思うでしょう。実はね。 夜勤されてるんです。…"

                                                      • 洋上風力発電に対する津波の影響について――調査と評価手つかずの日本海の海底活断層 防災推進機構理事長・鈴木猛康 | 長周新聞

                                                        全国再エネ問題連絡会は20日、オンライン会議を開催し、そこで防災推進機構理事長の鈴木猛康氏が「洋上風力発電に対する津波(日本海東縁地震帯)の影響について」と題して報告をおこなった。鈴木氏は今回の能登半島地震を踏まえ、日本海東縁部は「地震の巣」と称される地震多発地帯であること、ところが能登半島地震の震源と見られる海底活断層を含め、日本海の海底活断層は調査も評価も手つかずであり、今回のような地震・津波がいつ起こってもおかしくないこと、したがって少なくとも評価が終了するまでは巨大洋上風力のような海洋構造物は建てるべきでないことを訴えた。以下、鈴木氏の報告とシンポジウム参加者との質疑応答の要旨を紹介する。 ◇     ◇ 日本海に建設されようとしている洋上風力発電について、私はずっと津波の影響を問題視してきた。今回の能登半島地震によって、その疑念が確信に変わった。 今回の能登半島地震は、沿岸の海底

                                                          洋上風力発電に対する津波の影響について――調査と評価手つかずの日本海の海底活断層 防災推進機構理事長・鈴木猛康 | 長周新聞
                                                        • 防災ボトルを作ってみた - 「今」を大事に生きていく

                                                          今日も地震がありましたね。 日本は地震は多いとは言え ここ最近は地震の規模が 大きいような気がして心配です。 娘から情報を得て 防災ボトルを作りました。 ・ボトル(セリア) ・ホイッスル(セリア) ・ポケットティッシュ ・レジ袋 ・ミニライト ・ビニール袋 ・常備薬 ・絆創膏 ・アルコールウェットティッシュ(セリア) ・飴 ・現金 情報は警視庁警備部からのもの。 Xで発信されていました。 災害は、いつどこで起こるかわかりません。そんな災害のときのために、私は外出する際、各種グッズをウォーターボトルに入れた「防災ボトル」を持ち歩いています。コンパクトに収納できるので、カバンやリュックサックに入れても気にならず、防災力を高めることができます。ぜひ、ご参考に! 入っているものはこれらとは若干違います。 例えば圧縮タオルは 100円ショップではずっと品切れ状態で 仕方なくポケットティッシュを入れま

                                                            防災ボトルを作ってみた - 「今」を大事に生きていく
                                                          • 日産リーフの再生バッテリーを利用したポータブル電源が「防災・減災×サステナブル大賞2024」の「減災サステナブルアワード」最優秀賞を受賞(THE EV TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                            日産自動車、JVCケンウッド、フォーアールエナジーが共同開発したポータブル電源が、「防災・減災×サステナブル大賞2024」の「減災サステナブルアワード」において最優秀賞を受賞した。 日産自動車とJVCケンウッド、そしてフォーアールエナジーの3社が共同開発したポータブル電源「ポータブルバッテリー from LEAF」が、「防災・減災×サステナブル大賞2024」の「減災サステナブルアワード」において最優秀賞を受賞した。 【画像ギャラリー】車載した「ポータブルバッテリー from LEAF」 「防災・減災×サステナブル大賞」は、一般社団法人減災サステナブル技術協会が新たに確立した評価手法にて、防災・減災におけるレジリエンス向上ならびにSDGs関連の活動および成果等を評価し、褒賞を授与する。 今回、最優秀賞を受賞した商品は、使用された後でも高い残存性能と安全性を持っている日産リーフの使用済みバッテ

                                                              日産リーフの再生バッテリーを利用したポータブル電源が「防災・減災×サステナブル大賞2024」の「減災サステナブルアワード」最優秀賞を受賞(THE EV TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                            • 半島に、多くの離島…類似点だらけ、他人事ではない能登半島地震 集落孤立、高齢者避難へ防災対策の見直し急務(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              能登半島地震では道路の寸断で集落が孤立し、避難生活の長期化が予想される。三方を海に囲まれ、交通アクセスが限られるのは二つの半島からなり、離島が多い鹿児島も同じ。土砂崩れなどによる孤立は県内で頻発しており、自治体は防災対策の練り直しを迫られている。 【写真】【地図】津代集落の場所。近くにJAXA内之浦宇宙空間観測所がある。 肝付町南方の津代集落は、海岸線を走る狭い町道が唯一の移動手段だ。道沿いに暮らす18世帯25人の約半数は高齢者。大雨で集落裏手などの土砂が崩れて道路を覆い、2012年に13日間、15年に半日孤立した。 春田静夫さん(82)は12年の孤立を「集落に店はなく、冷蔵庫も底をつきそうだった。(土砂崩れ翌日に)船で物資が届いた時はほっとした」と振り返る。 能登半島地震では津波で流れ着いた浮遊物で海路の物資輸送も阻まれた。肝付町は南海トラフ巨大地震で最大8.54メートルの津波が予想され

                                                                半島に、多くの離島…類似点だらけ、他人事ではない能登半島地震 集落孤立、高齢者避難へ防災対策の見直し急務(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 年末の大掃除してたら防災リュックが出てきて、夫とリュックの中身について調べていたらめちゃくちゃ参考になる画像見つけたのでシェア⇒「備えあれば患いなしですね」

                                                                年末の大掃除してたら防災リュックが出てきて、夫とリュックの中身について調べていたらめちゃくちゃ参考になる画像見つけたのでシェアのツイートをまとめました。

                                                                  年末の大掃除してたら防災リュックが出てきて、夫とリュックの中身について調べていたらめちゃくちゃ参考になる画像見つけたのでシェア⇒「備えあれば患いなしですね」
                                                                • 東京・葛飾区 西新小岩5丁目の防災 ~燃え広がらない街へ | NHK

                                                                  地域の詳しい防災を伝える「#3丁目の防災」。今回は東京・葛飾区の西新小岩5丁目です。 首都直下地震で危惧されるのが、同時多発火災、そして延焼拡大による大火です。 西新小岩5丁目は、東京都の調査で「火災」の危険度、それに災害時の活動困難度などの「総合」の危険度で最もレベルが高い「ランク5」とされています。どのような危険があるのか。そして、燃え広がらない街をつくろうという住民の取り組みを取材しました。 (首都圏局/記者 山下忠一郎)

                                                                    東京・葛飾区 西新小岩5丁目の防災 ~燃え広がらない街へ | NHK
                                                                  • ペット防災のカレンダーもあるのよ(^_^)b - ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア時々マース:楽天ブログ

                                                                    2023.11.09 ペット防災のカレンダーもあるのよ(^_^)b (7) テーマ:愛犬のいる生活(73402) カテゴリ:ペット防災指導員 にほんブログ村 にほんブログ村 今朝は雨が少し残っていましたが それほど寒さは感じませんでした 木曜日の最高気温は21度の予報ですが 金曜日以降は20度以下の予報なので、寒くなりますね 現在「ローソンアプリくじジャンボ」が開催されているので 朝のコンビニはローソンに寄っています キャンペーン期間中にPontaカードかdポイントカードを提示し 税込800円以上の購入でポイントが貯まります。 1ポイントでお持ち帰り商品引換券か割引券が当たるので 他の大きな商品には応募せずにくじを引いています 当選した引換券や割引券は「MY BOX」に届きます でもね~店舗によって取り扱っていない用品があるの 引換券が届いた「サントリー天然水スパークリングレモン」 3店舗

                                                                      ペット防災のカレンダーもあるのよ(^_^)b - ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア時々マース:楽天ブログ
                                                                    • 計画・マニュアルだらけの防災 危機管理アドバイザーも「うんざり」:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        計画・マニュアルだらけの防災 危機管理アドバイザーも「うんざり」:朝日新聞デジタル
                                                                      • 3.11岩手・大槌町職員40人はなぜ津波で亡くなったのか―町が検証報告書公開|記事一覧|企業・自治体向け防災情報メディア「防災ニッポン+」読売新聞

                                                                        写真説明:津波で甚大な被害を受けた岩手県大槌町役場(2011年3月15日撮影) 津波襲来の危険性を複数職員が訴えた 東日本大震災で多くの職員が犠牲になった岩手県大槌町は、職員の行動や町の対応を検証した報告書をホームページで公開した。津波襲来の危険性を訴える職員が何人もいたが、町は避難を判断するための情報を集約せず、被害を拡大させたと指摘している。2011年3月の震災では、多くの自治体職員が犠牲になった。その原因を自治体自らが検証したのは異例だ。 こちらの記事も読まれています→11年目の福島原発事故 相次ぐ地震で施設の備えを再点検(前編) 発災から12日朝までを時系列で再現 町役場周辺は高さ10mを超える津波に襲われ、市街地は壊滅、町は全職員の3割にあたる40人を失った。報告書は、無事だった職員の証言などから、地震発生の2011年3月11日午後2時46分から翌12日朝までの職員の行動を時系列

                                                                          3.11岩手・大槌町職員40人はなぜ津波で亡くなったのか―町が検証報告書公開|記事一覧|企業・自治体向け防災情報メディア「防災ニッポン+」読売新聞
                                                                        • 巨額予算だけを吸い込んで水害には役に立たなかった習近平主導の防災プロジェクト「海綿城市」、壮大な手抜きの実態(北村 豊) @gendai_biz

                                                                          「善治国者必重治水」 中国国営の新華社通信は7月18日付で、中国政府「水利部」編集の書籍『深入学習貫徹習近平関于治水的重要論述(習近平の治水に関する重要論述を深く学習し貫徹する)』が近日中に人民出版社から出版されて全国で発売される旨を報じた。 当該書籍の総論には、「習近平総書記の治水に関する重要論述は新時代における治水の基本原則と行動指南」との記述があり、その下に2021年5月14日に開催された大型水利事業「南水北調プロジェクト」関連の会議で習近平が行った演説の中で述べたとして次のような言葉が掲載されていた。 「我々の5千年以上にわたる中華文明史の中で、一部の地方は何度も繫栄し、何度も衰退した。歴史上の非常に多くの興隆と衰亡は継続的に発生して来た。『国泰民安(国家が安泰で人民の暮らしも平穏)、歳稔年豊(豊年万作)』を望むなら、治水に長(た)けていることは必須である。」 中国に「善治国者必重

                                                                            巨額予算だけを吸い込んで水害には役に立たなかった習近平主導の防災プロジェクト「海綿城市」、壮大な手抜きの実態(北村 豊) @gendai_biz
                                                                          • みんなの防災 もしもしも きほんのきセット|ファッション・雑貨の定期便通販|フェリシモコレクション

                                                                            コミュニティースクエア お客さま同士でわいわいお話をしたり、質問したりできるフェリシモ公式のコミュニティサイト

                                                                              みんなの防災 もしもしも きほんのきセット|ファッション・雑貨の定期便通販|フェリシモコレクション
                                                                            • 防災バッグに必要なものまとめ!緊急時に備えて確認しよう/会社員の僕が使う話題まとめ

                                                                              防災バッグには非常食や飲み物を必ず入れておくべきです。長期保存が可能な缶詰や乾燥食品、そして水のパックや水筒なども忘れずに準備しましょう。水は特に重要なので、最低でも1日分の分量を確保するようにしましょう。

                                                                                防災バッグに必要なものまとめ!緊急時に備えて確認しよう/会社員の僕が使う話題まとめ
                                                                              • Amazonプライムデー商品公開 Echo SpotやiPhone、防災・ゴジラ-1.0

                                                                                  Amazonプライムデー商品公開 Echo SpotやiPhone、防災・ゴジラ-1.0
                                                                                • NTTデータ関西、中小規模自治体向けに共同利用化可能なクラウド型総合防災情報システムを提供へ

                                                                                    NTTデータ関西、中小規模自治体向けに共同利用化可能なクラウド型総合防災情報システムを提供へ