並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 8086件

新着順 人気順

音楽理論の検索結果41 - 80 件 / 8086件

  • アニメ映画監督、<音>に興味なさすぎ問題

    日本を代表するアニメ監督たちが<音>に鈍感なの、悲劇だと思う。 湯浅監督の犬王みてきたけど、あの古臭くてパッとしないロックは何? なんで室町時代の琵琶法師がロックをやってるんだろう? いやわかるよ、かの時代に一世を風靡した斬新で革命的な<音楽>を表現したかったのはわかる。 でもなぜそれがあんな陳腐なロックなんだろう? 今の時代、最新の音楽理論とシンセサイザーを使えば風変わりで斬新な雅楽などいくらでも作れる。 コンテンポラリーな雅楽じゃダメだったのか? まあ100歩譲ってロックにしたいならそれでもいい。 和楽器でロックをやるなら、それはそれで斬新な感じは伝わるだろうから。 でもエレキギターやハイハットを使うなよ。 画面に存在してない楽器を使うなよ。 もし洋楽器を使いたいなら、それっぽい何か(現実には存在しないけど、当時存在しててもおかしくなさそうな自作楽器的なやつとか)を画面に描けよ。 なん

      アニメ映画監督、<音>に興味なさすぎ問題
    • ゲームの感想 2019 - 当たり判定ゼロ

      今年も遊んだゲームへのお気持ち表明の時間だー! 長文感想書いたやつは、ゲームタイトルにリンク貼ってます。 エースコンバット7(PS4・PSVR) PSVR持ってるなら体験したほうがいいゲーム。基地が敵の空襲を受ける中、滑走路を飛び立つシーンをVRで体験できるのは最の高以外の言葉はない。ストーリーも好きなんだけど、あれだけキャラの立っていた懲罰部隊が序盤だけなのはもったいなかった。最後の戦いまで懲罰部隊に所属して、ハイローラー「俺はお前が勝つ方に賭けてんだ」バンドッグ「わかってるな、戻らないと独房だぞ」みたいな無線会話を聞きたかったんじゃー。 レイジングループ(PS4) 「行きて帰りし物語」がなぜ物語のテンプレートになるくらい強いかというと、不安な場所から戻ることで読み手の心に安心感を与えるからで、そういう意味では音楽理論のドミナントコードの役割と似ている。ミステリにおける伏線も似たようなと

        ゲームの感想 2019 - 当たり判定ゼロ
      • Music Theory Workshop Japan

        Neralt:音楽理論家/DJ/演奏家。「簡潔」で「実践的」で「役に立つ」をコンセプトに音楽理論の情報を発信しています。DTM/DAW/トラックメーカーといった楽譜が苦手な人に向けて書いています。 本書がどのような内容なのか確認したいという要望が多いため、本書冒頭からインターバル終了までの項目から「練習問題を除いたもの」をメンバー限定で公開致します。 【メンバー登録及びダウンロードはこちら】Facebookアカウントを使って簡単に登録することも出来ます。 あわせて、広く公開することで、インターバル(音程)およびトライアド(三和音)の正確な理解が広がればよいなと思っています。市場で販売されている音楽理論の本はわかりにくい、と私は思っていますし、一般のユーザーの方も同じように思われているようです。 本書は、日本音楽理論研究会でも発表しましたが、そういったユーザーからの声をうけて楽譜が読めない方

          Music Theory Workshop Japan
        • Music Theory Workshop Japan

          いくつかコメントをいただきましたので、追記させていただきます。 「古代ギリシャの音楽はほとんど何もわかっていません」これは、明確な誤りですねえ。 誤りではありません。ほとんど、がどの程度なのかという問題はありますが。この記事を見てください。http://m.bbc.com/news/business-24611454 2013年に古代ギリシャの音楽を再現しようとした記事です。少なくとも2013年に古代ギリシャの音楽を再現しようと試みるほどには、ギリシャの音楽のことはわかっていません。もし私たちが一般に古代ギリシャの音楽のことをわかっている、といえるとすれば、21世紀になって新しいかつ数少ない資料を元に再構成を試みるでしょうか?もちろん歴史の教科書には古代ギリシャについて書かれたページが用意されています。しかし、そこに書かれていることはほとんど、後世の人が考察した内容ですし、実際の楽譜などは

            Music Theory Workshop Japan
          • 『ウマ娘』の「うまぴょい伝説」を、サカナクションの山口一郎氏が称賛しうまぴょい。うまぴょいは天使でペガサス - AUTOMATON

            ホーム ニュース 『ウマ娘』の「うまぴょい伝説」を、サカナクションの山口一郎氏が称賛しうまぴょい。うまぴょいは天使でペガサス サカナクションの山口一郎氏は1月5日、自身のTwitterアカウントで突如「うまぴょい!うまぴょい!」と投稿しファンを騒然とさせた。この投稿は、『ウマ娘 プリティーダービー』の楽曲「うまぴょい伝説」にちなんだものだろう。今をときめく人気バンドのボーカルは、うまぴょいにハマっているのである。 『ウマ娘 プリティーダービー』は、Cygamesが手がけるクロスメディアコンテンツだ。名馬たちの名前と個性を受け継いだウマ娘たちが織りなす世界観で、ゲーム・漫画・アニメなどに展開している。ゲーム版は育成シミュレーションとして、PCおよびAndroid/iOS向けに配信中だ。そして「うまぴょい伝説」は、プロジェクト発表当時のプロモーション映像にも用いられた、本作を代表する楽曲。作詞

              『ウマ娘』の「うまぴょい伝説」を、サカナクションの山口一郎氏が称賛しうまぴょい。うまぴょいは天使でペガサス - AUTOMATON
            • Awesome Ruby : 素晴しい Ruby のライブラリ・ツール・フレームワーク・ソフトウェアの数々

              元記事: Awesome Ruby Ruby 以外の言語, ソフトウェアについては を参照してください. Awesome List in Qiita Awesome Java Awesome JavaScript Awesome Node.js Awesome Python Awesome Go Awesome Selenium Awesome Appium 抽象化 ActiveInteraction - アプリケーション固有のビジネスロジックを管理します. Cells - Rails のコンポーネントを表示します. Decent Exposure - コントローラに宣言的インタフェースを提供するヘルパー. dry-rb - 共通のタスクをカプセル化するための, 次世代 Ruby ライブラリコレクションです. Interactor - 1回のリクエストで複雑なインタラクションを実行するため

                Awesome Ruby : 素晴しい Ruby のライブラリ・ツール・フレームワーク・ソフトウェアの数々
              • プログラミングによって音楽理論教育はどう変わるか | Music Theory Workshop Japan

                http://neralt.com/jazz-voicing/ 3月初頭よりプログラミングに取り組んできました。目的は「よりわかりやすく音楽理論を伝えるための」ウェブサービスを作成することです。書籍においても、図を多用することによって、音楽理論の面倒な部分が平易になるよう努力してきましたが、音楽の「ある側面」に関しては固定化された図によって表すのが非常に困難でした。 プログラミングだからこそ表現できること ある「側面」とはつまり、「移調=transpose」です。例えばCm7とDm7は、実は全く同じ構造をしています。Cm7を全音上げる(移調する)だけでDm7になります。このようにCm7とDm7ととはシンプルな関係性にあるのですが、しかしこれを図で示すとなると非常に難しかったのです。もちろん、Cm7とDm7との関係だけを示すことはできなくはありません。ですが、その後ろには…Cm7とGm7の、

                  プログラミングによって音楽理論教育はどう変わるか | Music Theory Workshop Japan
                • やる夫で学ぶ民族音楽 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

                  1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 13:11:40.68 ID:qMUAzM4j0        ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   クラシックも詳しくなったし違う音楽を聴いてみたいお! |     |r┬-|     |     たくさん聴いて音楽評論家になるお! \      `ー'´     / ____ /⌒  ⌒\ ウシシ /( >)  (<)\   音楽評論とかボロい商売だお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     音楽聴いて文書けば金が入ってくるんだお! |    /| | | | |     | \  (、`ー―'´,    / 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 13:12:07.26

                  • YouTubeでギターヒーローとしてちやほやされたいけど、

                    どんなに超絶技巧プレイだったのとしても俺は注目されないだろう というか、俺でなくても、超絶技巧プレイヤーはまったく注目されてない 俺はチェックしてるけど、多分、ほとんどの人は、なんかすごいね、で素通りしてしまっているのだろう それより、初心者記事とかが強い、ギタースクールの講師とか、スタジオミュージシャンのうんちく語りとか、楽器屋店員の雑談の方が見られてる あと、エッチなかっこのお姉さんが演奏した方が爆発的に注目される ぼっちざろっく!でぼっちちゃんに水着でプレイしてもらおうという話はあながち間違っていない 際どいコスプレでピアノを弾くのと、普通のオッサンがピアノを弾くのと、どちらもレベルが同じだったら、みんなはどちらを見るのか? エッチなお姉さんを見るに決まっているではないか つまり、デブでキモイ童貞で中年の俺ではギターヒーローどころか、視聴者を不快にさせたと運営に通報される方が近い な

                      YouTubeでギターヒーローとしてちやほやされたいけど、
                    • 菅野よう子[ライオン / マクロスF]の音楽理論的考察

                      「ライオン」はアニメ「マクロスF」のオープニング曲で、劇中でも非常に大事な役割を持った曲です。作曲は菅野よう子さん。世界に誇るれる日本の作曲家と誰もが認めるところであると思います。課題曲「ライオン」に散りばめられたテクニックと、しかしそのテクニックが全く目立たずに曲の一部に溶け込んでいるその芸術性の高さからも、菅野よう子さんの素晴らしさがご理解いただけることと思います。 さて、菅野よう子さんの楽曲の特徴は、以前「プラチナ」の時にも書きましたが、一見転調に感じられるが実際には転調ではない、非常にアンビヴァレントなコード進行にあります。そしてこのコードの選択は、既存の音楽理論ブックには書かれていないアイデアが多用されており、音楽理論の限界を認めざるを得ません。しかし、音楽理論家としては、やはり素晴らしいテクニックが広く浸透するような体系をつくることが一つのヴィジョンですから、むしろ既存の音楽理

                        菅野よう子[ライオン / マクロスF]の音楽理論的考察
                      • ベア速 やる夫で学ぶ音楽史

                        6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/02(日) 14:48:37.75 ID:jTEwzw880         ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \  とりあえずクラシック板に行くお |       (__人__)    | ________ \      ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ           \ | |          | /´                 | |          | |    l                | |          | ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿

                        • Music Theory Workshop Japan

                          [Fig.1]はBill Evans / The two lonely people の冒頭16小節のコード進行ですが、かなり難解なコードだと感じると思います。おそらく9小節目でキーチェンジをしていますが、一体何故こんなキーにチェンジしているのか…13小節目もマイナーキーの2-5をしているように見えます。ということはここでもまたキーは変わっているのでしょうか? 難解なコード進行は、クリアーに分析するのが非常に難しく、なんなのかわからない箇所がたくさん残ります。そんなときどうしたらいいでしょうか? わからないからといって、演奏しないわけにはいかないし、それにせっかく分析したのにテクニックとして身につけないのはもったいない気もします。 解決策1:とりあえず冒頭のキーのまま、全部ローマ数字をふる 身も蓋もない解決策なのですが、わからないときはとりあえず、冒頭のキーのまま全部のコードにローマ数字を

                            Music Theory Workshop Japan
                          • クラシック音楽理論的にアニソンを語るスレ:アルファルファモザイク

                            クラシック音楽理論、即ち和声・対位法的にアニソン等を語るスレです。 初心者の方も歓迎ですが、ある程度知識があるとより楽しめると思います。 教育現場でも使われる『楽典』『和声』『対位法』(音楽之友社)あたりが 参考になるでしょう。もちろん、ここでの質問もある程度おkです。 まったり楽しく語っていきましょう。 という事で、あんまり堅苦しいのもアレなんで、口調変えて最初の話題。 ト長調←→ロ長調の鮮やかな転調が耳に残るストライクウィッチーズOP 『STRIKE WITCHES〜わたしにできること〜』なんてどうかな?

                            • プロの言う『僕は理論を勉強していない』で安心する危うさを図にした物に様々な反応「頼むー理論をおろそかにしないでくれーーー」

                              Oza Shin @oza_shin 作曲家です。AKB48「近いのに離れてる」、うちのメイドがウザすぎる!TVアニメOP「ウザウザ☆わおーっす!」、ツキウタ。(如月恋・如月愛)、pop'n music「雨と鳥籠」「Engagement」、グルーヴコースター「シルバーバレット」、ガンスリンガーストラトス(梅田)等。ご連絡は下記ウェブサイトにて。 https://t.co/O0njB2Pb5K OzaShin @oza_shin 専門学校講師をやって来年度で5年目くらいになりますが、学校の授業受けてるだけでプロになれると勘違いしている学生が多すぎる。あと入学まで何もしてない学生も多すぎ。 完全に素人スタートなら生活の大半を創作に注ぎ込むくらいじゃないとプロになれないと思う。 2018-02-01 22:38:17 OzaShin @oza_shin 頼むから作曲家は「俺は音楽理論わからないけ

                                プロの言う『僕は理論を勉強していない』で安心する危うさを図にした物に様々な反応「頼むー理論をおろそかにしないでくれーーー」
                              • 今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化(柴 那典) @gendai_biz

                                今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化 キーワードは「なまり」、その影響とは J-POPとは、果たして何か? それはどう変化してきたのか。 そういう問いに対して、音楽産業の構造や、メディアの変遷、聴き方の変化から論じる本は少なくない。また、ヒット曲の歌詞に描かれる情景や心象風景を分析するアプローチも一般的だ。 対して、気鋭の批評家であるimdkm(イミヂクモ)さんが初の著書として上梓した『リズムから考えるJ-POP史』は、そのタイトルの通り「リズム」を軸にJ-POPの変遷を辿る意欲的な一冊だ。小室哲哉、宇多田ヒカル、中田ヤスタカ、三浦大知など数々のアーティストの楽曲がどう新しかったのか、どう時代を変えたのかを、画期的な手法で論考し解き明かしている。 そこで本記事では、J-POPにおける「リズムの革新」について、音楽家、音楽プロデューサーであり『ナイトフライ 録音

                                  今、J-POPとは何か?「リズム」から見えてくる2010年代の変化(柴 那典) @gendai_biz
                                • フライング・ロータスを変えた音楽学習「クレイジーなものを作るには基礎が必要だ」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                  来日間近のフライング・ロータスに電話インタビューを実施。9月26日に東京・新木場スタジオコーストで一夜限りの3Dライブ(チケットは完売、ルイス・コールのサプライズ出演も決定)を開催する彼が、今年5月に発表したニューアルバム『FLAMAGRA』やステージの展望などについて語ってくれた。聞き手は『Jazz The New Chapter』シリーズで知られるジャズ評論家で、『FLAMAGRA』の日本盤ライナーノーツにも携わった柳樂光隆。 スティーヴ・エリソンことフライング・ロータスの『Flamagra』を聴いた時、前作『You’re Dead!』とあまりにも別物のサウンドに驚いてしまった。前作ではサンダーキャットやカマシ・ワシントンといったジャズミュージシャンの生演奏を素材のように扱い、それらを大胆にエディットしてミックスすることで斬新なサウンドを生み出していたのだが、今作では前作に引き続き参加

                                    フライング・ロータスを変えた音楽学習「クレイジーなものを作るには基礎が必要だ」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                  • コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第1回:Perfume『Have A Stroll』を耳コピ&分析! | 美学校

                                    “J-POP REALLY SOUNDS NOTHING LIKE AMERICAN OR BRITISH POP MUSIC. LIKE THE CHORD PROGRESSIONS THEY USE…IT’S REALLY MYSTERIOUS MUSIC.” 『J-POPはアメリカやUKのポップスともまるで違うんだ。例えば彼らのコード進行にもそれは顕著で、本当にミステリアスな音楽だよ』 UKのベース・ミュージックシーンで活躍し、親日家としても知られる若手プロデューサー、Submerse氏の言葉です(註)。 且つてJ-POPといえば、やれ海外のモノマネだの、劣化コピーだの、いわゆる『本物志向』にとっては一段低いものと見なされる対象でした。 しかし、アニメやゲームといったカルチャーをハブに、日本の音楽が広く海外に聴かれる機会が増える中で、単なる劣化コピーではない『極東の変わった(面白い)

                                      コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第1回:Perfume『Have A Stroll』を耳コピ&分析! | 美学校
                                    • 【寄稿:サトウエイサク】35歳の若者が考える「人生について」 - 孤独なおちんちん

                                      アイルビーバック! こんにちマンコー! サトウエイサク(@Johnny6tbot)だよ? 久しぶりに「はてなブログ」に遊びに来たんだけど 何だかとってもファンキーなブログですねw んなことより僕の愚痴を聞いて欲しい あのさー。35歳を過ぎると急に周囲が愚痴っぽくなってくる現象っていったい何なの?「君の名は」の何処が面白いの?とか。インスタ映えとかバッカじゃないの?とか。最近のインターネットはつまらなったなぁ、云々。僕はこの人達がいったい何と戦っているのか全く意味が分からないんだけど、そんな風にズバッて言うと話がさらにややこしくなりそうなので、大抵は「そうだね」って答えるようにしている。 「35歳の若者」としての憂鬱 全くこの愚痴ばかりの35歳どもは知っているのだろうか。今時の人生はおおよそ85年間もあり、35歳程度ではまだまだ残された時間の方が圧倒的に長い。だから、そう言う愚痴ばっかり言う

                                        【寄稿:サトウエイサク】35歳の若者が考える「人生について」 - 孤独なおちんちん
                                      • 【2ch DTM板 まとめ】 究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれ 10 (3):【DTM速報】 @Disordered Studio

                                        【作曲・編曲方法】 アレンジャーが教える編曲テクニック99 (CD付き) 究極初心者でも簡単に作曲できる方法教えてくれ 10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1298657361/ 16:名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 12:30:06.72 ID:oOnGn87q 音楽理論の本を何冊も読んで、いろいろ努力をしてるはずなのに いつまでたっても理論初心者なのはなんでだろうか。 学校の成績なんかも相当良くて、そんなに頭は悪くないはずなんだけど 音楽理論となるとからっきしダメなんだよな。 やっぱり、頭の柔らかい小学~高校ぐらいでやらなかったからか。 18:名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 14:24:31.70 ID:9k/Wi/4e >>16 ただ理論ばっかり勉強してもあんま意味ないよ。 自分は

                                        • 電子書籍は人の意識と社会を変える。音読から黙読への変化と同じくらい。 - Shinichi Nishikawa's

                                          僕が電子書籍について考えていることを書きました。 今回は、先日のDTP Booster014レポートの続きでもあります。この時のレポートで書きそびれていた項目は、 ビジネスモデルは? 電子書籍はWEB化するのか。そもそもインターネットとはなんなのか。 テキストとは何か ユーザはどのようなものを受容し、5年後に一般に普及しているものはなんなのか。そもそもコンテンツとは何か。 →エクスペリエンスとコンテンツ受容の違いを抑えて考える といったことでした。ビジネスモデルについては、後日。今回は下の3つについてです。 論旨 電子書籍が普及することによって、人間の意識はどう変わって、社会はどう変わるんだろうというこれからの世界を考えています。では、過去、本やテキストは人間の意識や社会をどう変えたのだろう。さかのぼれば、文字の誕生(声しかなかった→文字ができた!)というところが最初のポイントだと思います

                                            電子書籍は人の意識と社会を変える。音読から黙読への変化と同じくらい。 - Shinichi Nishikawa's
                                          • 在日米海軍司令部が驚愕する日本の報道記者の軍事知識レベル : 週刊オブイェクト

                                            ( ゚д゚)ポカーン アメリカ海軍の駆逐艦に、空母と見間違うような船は無い筈なのですが・・・海上自衛隊のヘリコプター護衛艦「ひゅうが」ならともかく・・・まさか此処までレベルが低いとか思わなかったですよ。原子力空母ジョージ・ワシントンの名前を知らなかったのはともかくとして「この船はなんですか?」ってそりゃあ無いでしょう、ちょっと。 いいですか、上の大きいのがアメリカ海軍のニミッツ級原子力空母です。「ジョージ・ワシントン」の同型艦です。航空母艦を略して空母と言いますが、その名の通り航空機の母艦です。ニミッツ級は80機くらいの航空機を搭載できます。下の小さいのはアメリカ海軍の駆逐艦です。「アーレイ・バーク級」と言います。イージス・システムを搭載しています。現在アメリカ海軍の駆逐艦と言ったらこの「アーレイ・バーク」級です。もうすぐ新しい「ズムウォルト」級駆逐艦も出て来ますが、それはこんな形をして

                                              在日米海軍司令部が驚愕する日本の報道記者の軍事知識レベル : 週刊オブイェクト
                                            • 初心者も安心!ギターの始め方がよくわかる記事まとめ

                                              音楽サブスク『Amazon Music』が、今なら3ヶ月間、無料で使えます!(1月13日まで) 無料体験中に退会すればお金はかかりませんので、ぜひ今のうちに試してみてください! \3ヶ月間、無料/ ①ギターを買おう! ビギナー(初心者)のためのエレキギター選びのコツとポイント ギター選びの時に最も気を付けたいのはピックアップ。弦の振動を拾うマイクだ。 ギターの音色には様々な要因が絡んでくるが、中でもピックアップだけで8割程度の音が決まってしまうと言っても過言ではない。 こちらの記事では体系的にギターという楽器を理解できます。 楽器屋さんに行く前に読んでおこう。 これからエレキギターを始めようとするあなたへ エレキギター購入講座 - MeILL 初心者でも初心者セットは買わずに、本体にお金を使おう! アンプやメンテナンス用品は、必要な物を後で個別に買っていこう! でも、使用後の弦を拭くクロス

                                                初心者も安心!ギターの始め方がよくわかる記事まとめ
                                              • ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan

                                                文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、吉武稔夫、長谷睦2006年07月21日 23時08分 サンフランシスコ発--Tim Westergren氏は、多くのリスナーがおそらくは初めて耳にする音楽CDでいっぱいの袋をかついだ、現代のサンタクロースのように思われているのかもしれない。 「音楽発見エンジン」とも呼ばれる新サービス「Pandora」を7カ月前に立ち上げたWestergren氏は、町から町へと旅しながら、サービスのファンのために時間を割き、自身のストーリーを語っている。ファンたちは、Westergren氏のサービスのおかげで、新しい音楽に出会う喜びを再発見したと話す。 Westergren氏は、ルイジアナ州ニューオリンズ、テキサス州オースティン、オレゴン州ポートランド、ミシシッピ州ビロクシなど、全米の町を訪ねては、各地の「流行の仕掛け人」

                                                  ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan
                                                • 最近邦楽の良さに目覚めた高2です。生意気ですけど、俺の音楽理論を語らせてもらいます。

                                                  中学の頃洋楽にハマって「J-POP?(笑)」とか「まだそんなの聞いてるの?(笑)」みたいに邦楽をバカにしていた。今思うとガキだった。毛も生え始めたばっかだったし。俺と仲が良かったスギヤマはJ-POPが好きみたいでAKBだの、ももクロだの、よく大衆向けアイドルグループの曲を聴いていた。俺は内心でバカにしてるだけじゃなく、堂々とスギヤマを罵倒したりもした。スギヤマはIQが低い。俺に批判されても「難しいことわかんねえよ!」って笑って済ませようとする。俺なら売られた喧嘩はディベートして完膚なきまでに論破してやるのに。だけど、最近大人になってちょっと考えが変わってきた。さっきも言ったように、今までの俺はガキだったんだ。思ったことすぐ言うロケンローラー的な要素があったが、ロケンローラーは責任を取らない(笑)それじゃダメなんだ!話を戻すと、邦楽の良さは歌詞の抽象性にある。メタファーが効いていて、一言一言

                                                  • Eテレ新番組『亀田音楽専門学校』が面白すぎ! 椎名林檎の曲にも使われた“イントロ術”とは

                                                    音楽プロデューサーの亀田誠治がJ-POPのヒット曲を分析する新番組『亀田音楽専門学校』(NHK Eテレ)が10月3日、23時25分より放送された。 同番組は、亀田が校長、小野文惠NHKアナウンサーが助手を務め、毎回さまざまなアーティストがゲスト出演する全12回の教養番組。初回放送となる今回はアンジェラ・アキを迎え、「おもてなしのイントロ術」について講義した。 番組が始まると亀田は「僕たち、私たちが愛してやまないJ-POPは、あらゆる音楽のエキス、魅力が詰まった総合芸術。世界に誇れる音楽であると僕は思っています。この番組ではなぜ、J-POPが人の心を捉えるのか。名曲を掘り下げることでその核心に迫っていきたいと思います」と、方針を語った。スタジオにアンジェラ・アキが登場すると、小野は「すごいですよね、ヒット曲の秘密を教えてしまおうという……」と目を輝かせ、亀田は「ある意味、我々の企業秘密なんで

                                                      Eテレ新番組『亀田音楽専門学校』が面白すぎ! 椎名林檎の曲にも使われた“イントロ術”とは
                                                    • 音楽、数学、タイポグラフィ

                                                      先日開催された「フロントエンドカンファレンス福岡2019」で、「音楽、数学、タイポグラフィ」というプレゼンテーションをする機会をいただきました。ここにその内容を再構成して掲載します。 みなさんこんにちは。今日の僕の話のテーマは「タイポグラフィ」です。まず最初に、そもそもタイポグラフィとは何なのかということからお話ししたいと思います。タイポグラフィというのはよく耳にするキーワードではありますが、じつはかなり誤解も多いのではないかと僕は考えています。 PxHere Typography from Hermann Esser’s (1845–1908) Draughtsman’s Alphabet, from rawpixel’s own antique edition 00030.jpg たとえば、GoogleやTwitterやなんかで「タイポグラフィ」というキーワードで検索すると、手描きによ

                                                        音楽、数学、タイポグラフィ
                                                      • 金スマ「発達障害」頑張りすぎることの代償を見た~二次障害~ - ことりのかけら

                                                        12月2日の「金曜日のスマたちへ」で「発達障害」が取りあげられ、栗原類(ファッションモデル、俳優)さんと野田あすかさん(ピアニスト)の2人が紹介されました。 栗原さんは、テレビでよく拝見するあの独特のモードで、幼少期から今までの軌跡の話をされました。 社会生活について、お母さんが何度も息子さんができるように導いたところがクローズアップされていました。 野田あすかさんは、広汎性発達障害を持つピアニストです。 大学に進学するも、二次障害に苦しんで、その時に初めて自分が発達障害(自閉症スペクトラム)だとわかったそうです。「のだめカンタービレ」の「のだめ」の演技のモデルという情報もあるようです。(調べてみたのですが、確かかどうかわかりません。) 普段は、とてもかわいらしい幼い雰囲気のふるまいだったり話し方をされる方です。 しかし、ピアノの前に座るとすべてが一変します。 心の内をすべてピアノに託して

                                                          金スマ「発達障害」頑張りすぎることの代償を見た~二次障害~ - ことりのかけら
                                                        • 目次 - 自由派音楽理論 - SoundQuest

                                                          禁則のない自由な音楽理論。自由派は、古典派理論・ジャズ理論・ポピュラー音楽を包括した、多様性を尊重する新しい体系です。YouTube・Spotifyで実例を聴きながら学習ができます。WEB上で知識の定着を試せる「ゲートウェイ」も。

                                                            目次 - 自由派音楽理論 - SoundQuest
                                                          • ゲーム音屋だけど質問ある?

                                                            1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/13(木) 12:06:18.76 ID:6QeH29Kt0 主にゲーム向けに音楽を作ってます 何か質問あったら答えるよ。特定につながる情報は無しで。 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/13(木) 12:59:35.20 ID:V1Woo74m0 年齢は? >>76 20代後半くらい。 284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/13(木) 15:35:00.61 ID:+b9z9nV90 性別おんな? >>284 残念ながら男です 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/13(木) 12:08:05.50 ID:eE35DzJG0 納期厳しいって聞くけど実際どうなの? >>4 実際ゲームの場合は音楽の納期は

                                                            • ファミレスで隣の席のカップルが喧嘩を始めて女がスマホのLINEの画面見せて彼氏に詰問。「彼氏の浮気か?」と思ったが違って。「ChatGPTに書かせた奴、そのまま貼ったの?」

                                                              やねうらお @yaneuraoh BM98,BMSの生みの親 / ヒルズにオフィスのある某社CTO / プログラミング歴45年(5歳から) / 将棋ソフトやねうら王開発者yaneuraou.yaneu.com / 音楽理論ブログmusic.yaneu.com / 天才(らしい) s.nikkei.com/3aWHJj0 d.hatena.ne.jp/yaneurao/ やねうらお @yaneuraoh いまファミレスにいるんだけど隣の席のカップルが喧嘩をおっぱじめた。 女がスマホのLINEの画面見せて「これは何?」と彼氏に詰問している。 私は彼氏の浮気がバレたのかな?と思ったのだが、違ったようで、その彼氏とのトーク画面らしかった。 男「これが何か?」 1/n 2024-05-06 19:10:23 やねうらお @yaneuraoh 女「これ前回のデートのあと、あんたが送ってきたお礼の文章。

                                                                ファミレスで隣の席のカップルが喧嘩を始めて女がスマホのLINEの画面見せて彼氏に詰問。「彼氏の浮気か?」と思ったが違って。「ChatGPTに書かせた奴、そのまま貼ったの?」
                                                              • 「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」を切っ掛けに考えた幾つかの物事について|石塚潤一

                                                                「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」(漆畑奈月、小室敬幸)を読了。吹奏楽というガラパゴス化した世界を外の聴衆へと啓く、といった意気込みのようなのだが、終始、ガラパゴスの論理と言葉とでつづられた対談、というのが正直なところ。なぜ、ここまで吹奏楽コンクールを軸に展開しなくてはならないのか。 日本の吹奏楽界がコンクール(全日本吹奏楽コンクール)を軸に回っていることは論を俟たない。子供(≒未成年、くらいのつもりだが)というものは社会的な尺度をもたず、それゆえに、よほど老成でもしていない限り自分を客観的に見定める方法を知らない(「中二病」なんて言葉が生まれるゆえだ)。よって、自分を褒めることも叱ることもできない彼らは、人からの評価を何より欲するもので、実際、大人が思う以上に競争好きだ。それゆえに、吹奏楽の場合、コンクールで審査員という権威に、金賞・銀賞といった賞を以って承認してもらいたいと思うのだろう

                                                                  「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」を切っ掛けに考えた幾つかの物事について|石塚潤一
                                                                • スティーブライヒの最新作が発売!おすすめの名曲5選 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                  最新アルバムが発売 ついに出ました。スティーブ・ライヒの最新アルバム『パルス/クオーテット』。 新作が発売され早速聴いてみましたが、その世界観は未だに健在! 今回、せっかくの機会なのでスティーブライヒのオススメの曲をいくつか紹介してみたいとおもいます。 Steve Reichtって誰? スティーブ・ライヒ、その名前の響きからも風格が漂っていますが、 現代音楽好きなら知らない人はいないであろう、大御所中の大御所。 ミニマル・ミュージック、といえばまずこの人の名前が出てくるほどの音楽家です。 「ミニマルミュージック」とは、 簡単にいえば、同じ音の繰り返しがずっと続く音楽。 それが少しずつ変化していき、独特の「”ゆらぎ”」を生み出します。 (※勝手に僕のことばで表してみたので、間違っていればすみません) "現代音楽"ときくと、どうしても姿勢がピッと正されてしまいそうなぐらい高尚なやつ、と思ってし

                                                                    スティーブライヒの最新作が発売!おすすめの名曲5選 - 世界のねじを巻くブログ
                                                                  • はてなスターの仕様どうなってるの?

                                                                    個人名やIDはあえて載せていません そもそもananの表紙を批判する男性側の言説の多くは、自身が「問題だ」とか「これは嫌だ」と考えるのであればまず「○○は止めてほしい」という主張になるはずのところ、それをすっ飛ばして「○○を批判しないフェミニストはおかしい」という主張に転嫁というブックマークコメントにおいて、全体的にこのツイ主に批判的なコメントが多いのに、少数の賛同的コメントに多くのスターがついていることに違和感を感じてちょっと調べようと思って「はてなスター取得 API」というものをみつけ、それで試しにその時点で一番上に出ていた記事音階の数学の一番多いブコメ盛り上げて書いてるけど、楽器やる人が音楽理論勉強する時の最初の内容ですよ。こういうの知りたい人はSoundQuest読んでみるといいですよ。をサンプルとして調べたんだけど、48スターのうち21スターが同一ID(正確に言うなら同一ID名)

                                                                      はてなスターの仕様どうなってるの?
                                                                    • 【作曲】戦闘曲の作り方【バトルミュージック】の作曲方法とは?【中編】

                                                                      Photo by HanaPapa Studio 前回の続きになりますが、中盤はいよいよ"バトルミュージックの作曲方法"について、実際に私が作ったバトル曲を例に、色々と書いてみたいと思います。 (前半後半の二部予定でしたが、まとめきれず前編、中編、後編で分けたいと思います) 前回のおさらい 前回は既存のRPGの「戦闘画面」と「戦闘システム」について色々と紹介しました。 andy-hiroyuki.hatenablog.com その理由は 画面に合わせた音色を使うこと シーンに合わせた曲調を目指すこと 主にこの二点を伝えたかった為です。何も考えずにバトルっぽい曲を目指すのも全然アリだとは思いますが、色々と予備知識を得ておいて損はないと思い紹介しました。 目次 前回のおさらい この記事の狙い RPGツクール 参考にしたグラフィック まずは完成バージョンを試聴 追記 2018/2/26 採用例

                                                                        【作曲】戦闘曲の作り方【バトルミュージック】の作曲方法とは?【中編】
                                                                      • ポップソングのイントロ、過去30年で短縮 聞き手も早送り傾向 研究

                                                                        米カリフォルニア州ハリウッドでヘッドホンを着けた観光客(2014年5月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROBYN BECK 【4月6日 AFP】ストリーミングサービスの登場によって、楽曲にアクセスするまでの時間が短縮されただけではなく、聞き手側の集中力の持続時間が短くなったのに合わせて、ポップソング自体のテンポも速くなってきているとする研究論文が発表された。同論文によると、過去30年間でヒットソングのテンポは平均して速くなり、さらに劇的に短くなったのは歌が始まるまでのイントロ部分だという。 米オハイオ州立大学(Ohio State University)の博士課程で音楽理論を研究しているユベール・レベイエ・ゴーバン氏(Hubert Leveille Gauvin)氏は、1986~2015年までの米ビルボード(Billboard)年間ヒットチャート上位10曲を分析した。 その結果、イント

                                                                          ポップソングのイントロ、過去30年で短縮 聞き手も早送り傾向 研究
                                                                        • C7の“7”がドから7番目のシ(B音)じゃない理由 | ギター知恵袋:104 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                                          文:いちむらまさき *この記事は書籍『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』(リットーミュージック刊)の内容を転載したものです。 A: 少し音楽理論的な話になりますが、確かに本来の7番目となる音はM7(長7度/メジャー7th)です。ルートがCの場合、CM7コードの構成音“ドミソシ”の“シ”が7番目の音となります。 例えばCコードは3番目の音の“M3(長3度/メジャー3rd)”が構成音に含まれますが表記からは省略されています。その変わりCmコードの時は3番目の音が“M3”ではなく“m3(短3度/マイナー3rd)”ですよ!ということを表記するためにmがついているのです。 しかし7番目の音である“M7”、“m7(短7度/マイナー7th)”の場合は、その3番目の音の時とは逆の表記方法になります。 CM7はコードに含まれる7番目の音がM7であり、そのことを示すためにMがついてい

                                                                            C7の“7”がドから7番目のシ(B音)じゃない理由 | ギター知恵袋:104 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                                          • ベクトルデータベースとは何かを解説、生成AIで「必須の存在」はどんな役割を担うのか

                                                                            生成AIの可能性を広げる「ベクトルデータベース」への関心が急速に高まっている。ベクトルデータベースとは、生成AIが扱う非構造化データの格納・管理・照会で利用されるデータベースのこと。ここではベクトルデータベースの基本をわかりやすく解説するとともに、生成AIの普及において、どのような役割を果たすのか、注目される理由などと合わせて紹介しよう。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立ち上げにあたり、ドローンの可能性を模索。ドローンレース・ドバイ世界大会に選手として出場。現在、音楽制作ソフト、3Dソフト、ゲームエンジンを活用し

                                                                              ベクトルデータベースとは何かを解説、生成AIで「必須の存在」はどんな役割を担うのか
                                                                            • 大学・大学院の6年間|d0iasm

                                                                              大学と大学院の6年間について振り返ります。 この6年間は自分でも予期しなかったほど大きな方向転換をしました。元々はデザイナー兼ファッションモデルとして仕事ができたら良いなと思って大学に入学しましたが、いつの間にかプログラミングの虜になっていました。夢中でプログラミングをしているときは人生で一番楽しい!と思えました。しかし全て順調だったわけではなく、今思い出しても恥ずかしくなるような失態や、周りに迷惑をかけてしまい謝りたいことなどがたくさんあります。でも失敗にめげずにたくさんの挑戦をしてきたからこそ、自分の向き・不向きを知ることができ、自分のやりたいことを見つけることができました。 この文章で伝えたいことは「迷ったらやってみる」ことです。これから社会人として新しい経験をして忘れてしまう前に、6年間でやってみたことを書き残しておきます。 私のように学業や仕事で大きな進路変更をした人・これからし

                                                                                大学・大学院の6年間|d0iasm
                                                                              • 耳が聴こえなくても作曲はできるし、譜面は単なる設計図ではない。 - 夜の庭から

                                                                                2014-02-10 耳が聴こえなくても作曲はできるし、譜面は単なる設計図ではない。 世の中ごと Music 夜の庭からコンバンワ。ミィア猫(ΦωΦ)です。 例の偽作曲家問題。いろんな側面からの考察記事が出ていますね。「誰も書いていないし書くか……」と思い書き始めたものの、書きあげた後に伊東乾さんの記事を発見*1。はてなブックマークのコメント欄に目を通すとアレレ?な反応で炎上していました。 蛇足気味ではありますが、今回の件に絡み感じたことを記したいと思います。 教祖と信者?保持情報により見え方が変わる まず最初に目にしたのはBLOGOS掲載の会見記事。次にYahoo!個人の江川紹子さんの考察記事を拝見しました。そのなかで私が着目したのは次の一文です。 「彼(佐村河内氏)の申し出は一種の息抜きでした。あの程度の楽曲だったら、現代音楽の勉強をしている者なら誰でもできる、どうせ売れるわけはない、

                                                                                  耳が聴こえなくても作曲はできるし、譜面は単なる設計図ではない。 - 夜の庭から
                                                                                • 音感、作曲・音楽云々ミスターベアクラッシュ

                                                                                  知らなくても音楽は楽しめるし作曲もできるけど、知ってて損はしないのが「音楽理論」。初心者でも理解できる音楽の基礎からそれなりに高度な内容まで幅広く掲載。音楽の基礎知識、コード進行、ベースライン、ヴォイシング、即興演奏、スケール文献など「音楽理論」の基本はこのサイトでわかる。また共感覚を利用した色彩音楽のコンテンツを配信中 初心者が音楽理論を猛勉強することほどキツイことはない。書いている内容は全然理解できないし、音楽自体が楽しくないことに…。とにかく楽器を触って音を聞いて楽しむのが大事。小難しい音楽理論をおいて置いて簡単なコード進行を利用して音楽理論へ入る準備をしよう。C-F-G-Cといった基本のコード進行を奏でることで音楽の楽しさを感じれるはず 複数の感覚を利用して体感するのが共感覚。音楽も音以外の感覚を利用して表現すると楽しさ・面白さが増します。音楽を色で表現したり感じたりすると、音楽に