並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 407件

新着順 人気順

食べログの検索結果281 - 320 件 / 407件

  • 食べログの「不当」な評点調整、秘密のアルゴリズムが明らかに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      食べログの「不当」な評点調整、秘密のアルゴリズムが明らかに:朝日新聞デジタル
    • 食べログiOSアプリのフルリプレース時の問題の原因と解決案をレガシーソフトウェア改善ガイドで考えてみる - Tabelog Tech Blog

      ※ 本記事は、過去の事例を元により良い改善案を検討したものになります。現在ではすでに改善されている点なども記載されています。 こんにちは。食べログiOSアプリを担当している saten です。 私は食べログシステム本部 アプリ開発部の基盤チームに所属しています。 基盤チームでは機能開発はあまり行わず、リファクタリングや開発環境(IDEやCI/CDなど)の整備、ライブラリ選定、アーキテクチャ設計など、食べログアプリの下支えをしているチームになります。 今回はTabelog Tech Blogで初の(食べログ系の他のiOSアプリを除く)食べログiOSアプリ本体の話だと思いますので、今も影響を与える2017年にあった食べログiOSアプリでフルリプレース時にあった問題の原因とより良い改善案を 書籍「レガシーソフトウェア改善ガイド」 の 「3.4 決断の時(リファクタか、リライトか)」の章 を元に考

        食べログiOSアプリのフルリプレース時の問題の原因と解決案をレガシーソフトウェア改善ガイドで考えてみる - Tabelog Tech Blog
      • 【初台・西新宿】食べログカレー百名店2023に選出!『きんもちカレー』の辛さ無段階調整ができるスパイシーなチキンカレーとえびカレー

        『食べログ カレー 百名店 2023』に選出された西新宿『きんもちカレー』 『きんもちカレー』は、昨年発表された『食べログ カレー 百名店 2023』に選出された人気カレー店。 新宿中央公園から初台へと向かう十二社通り沿いにあり、最寄駅は初台駅です。 『きんもちカレー』では、3時間じっくりと炒めて甘みを出した玉ねぎ、12種類の粉スパイスと6種類の香りづけホールスパイス、12時間以上かけてとった鶏がらスープに鰹、宗田鰹、煮干し、昆布の魚介系スープと椎茸を加えてダブルスープに、国産鶏肉や国産米を使用したカレーを提供しています。 スパイス感を損なわないよう、オープン時間に合わせて調理をし、その日のうちに提供しているこだわりです。 今回は、平日のランチタイムに初めて伺ってきました。 『きんもちカレー』の店内 『きんもちカレー』の店内は、コの字カウンターとなっていて、席数は10席のみ。 おひとり様が

          【初台・西新宿】食べログカレー百名店2023に選出!『きんもちカレー』の辛さ無段階調整ができるスパイシーなチキンカレーとえびカレー
        • 食べログ ラーメン 百名店 2023発表!「OSAKA」新設でTOKYO/EAST/WEST計400店が選出

            食べログ ラーメン 百名店 2023発表!「OSAKA」新設でTOKYO/EAST/WEST計400店が選出
          • カレー好きなら一食の価値あり。ビリヤニみたいなスパイス料理「ポロウ」が美味! | 食べログマガジン

            【カレーおじさん \(^o^)/の今週のカレー#139】「カリー プンジェ」 カレーと言えば昔は小麦粉のルウを使って作った洋食系のカレーライスか、インドカレーくらいだったのですが、今は洋食系と言っても欧風カレーもあればイタリアンのシェフが作る創作カレーもあり、インドカレーと言っても北と南では全然違うものだという認識も広まりました。それ以外にも創作系はスパイスカレーが認知され、進化し続けていて多様性がありすぎるくらいですし、現地系もインドのみならずネパール、パキスタン、スリランカ、バングラデシュと、近隣諸国をはじめ、タイやミャンマーなど東南アジアのカレーもあるとなると、既にカレーというくくりでジャンル分けすることの意味があまり無くなってきているのではないかとすら思うのです。 今回ご紹介するのはまさにそのジャンル分けの意味がないという以上に、そもそもこれはカレーなのかどうなのかという部分まで分

              カレー好きなら一食の価値あり。ビリヤニみたいなスパイス料理「ポロウ」が美味! | 食べログマガジン
            • 『食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい』へのコメント

              <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4669074101206172610/comment/NMST" data-user-id="NMST" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/oreno-yuigon.hatenablog.com/entry/2019/05/22/115700" data-original-href="https://oreno-yuigon.hatenablog.com/entry/2019/05/22/115700" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?u

                『食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい』へのコメント
              • 食べログで全国1位のラーメン【桜井中華そば店】@保土ヶ谷 - 美味しいものを少しだけ

                横浜  横須賀線保土ヶ谷駅 徒歩3分 国道一号線沿いにあります。 道路を挟んで向かいにあるコインパーキングに止めて伺いました。 「桜井中華そば店」 食べログの評価4.1という人気店です(2021年3月現在)✨ 二人テーブル×2とカウンターが8席 平日開店30分前に並んでギリギリ初回入店出来ました。 ♦味玉中華そば(塩) 麺半分 麺半分なのでちょっと見た感じ弱々しそうです🤭 スープが熱々!そして旨! この麺はツルっとしてモチッとしてスープが良く絡んで美味しいですね✨ チャーシューは豚バラ系とロース系の二種 ロース系は金華ハムに似て、噛むほどに旨味が濃い。 ちょっと小ぶりできれいな味玉完璧✨ ♦味玉中華そば(醤油) 一口いただきましたがこちらも美味しかったです。 ♦炙り焼き豚丼 香ばしい焼き豚にお葱がのってます。 そしてちょっと固めのご飯をスープに浸して 幸せ~🥰 次回は煮干しとつけ麺で

                  食べログで全国1位のラーメン【桜井中華そば店】@保土ヶ谷 - 美味しいものを少しだけ
                • 京都 食べログ百名店|ミシュランのお宿『天ぷら吉川』で揚げたての板前天ぷらを - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log

                  今回は京都府中京区にある『料理旅館 てんぷら吉川』をご紹介します。 先日〝お宿〟として吉川さんのことを記事にUPしましたが、天ぷら・懐石料理屋さんとしても営業しているんですよね。 〝ミシュランを取った旅館の天ぷら屋さん〟と聞くと、少し姿勢を正して行くような緊張感のあるお店を想像しますが、いい意味でカジュアル。でも品が良い。 京都・大人旅で食事に悩んでいるなら『吉川の天ぷら屋さん』、おすすめです♩ 天ぷら吉川 ってどんなお店? 天ぷら吉川 のメニューをご紹介 これ食べました! 冬 春 天ぷら吉川 まとめ 天ぷら吉川 の基本情報 天ぷら吉川 ってどんなお店? 場所は京都の中心、洛中。 ミシュラン京都のホテル格付けで 4レッドパビリオン+(4つ星+)を獲得している 料理旅館・天ぷら吉川 の中で営業しているお店です。 お宿の口コミはコチラ▶︎▶︎▶︎ミシュランのお宿『京・富小路 料理旅館 天ぷら吉

                    京都 食べログ百名店|ミシュランのお宿『天ぷら吉川』で揚げたての板前天ぷらを - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log
                  • ネタは高級、価格は庶民的。1貫80円からのお好み寿司 | 食べログマガジン

                    〈今夜の自腹飯〉 食材の高騰などで、外食の価格は年々あがっている。一人30,000円以上の寿司やフレンチもどんどん増えているが、毎月行くのは厳しい。デートや仲間の集まりで「おいしいものを食べたいとき」に使える、ハイコスパなお店とは? 奥渋に現れた、本当にうまい寿司屋 渋谷の駅前の賑やかさとは一線を画す大人のエリア、富ヶ谷。「奥渋(おくしぶ)」とも呼ばれるここに2021年4月1日にオープンしたのが、1貫80円から寿司を楽しめる「すし光琳」だ。初台で人気の「すし宗達」の店主による3店舗目のお店である。 店内はカウンター10席のみ。店主との距離が近い、町の寿司屋だ。 店主の新田真治さんは、寿司屋で修業したのち、和食店やふぐのお店などで経験を積んで独立。地元の人が気軽に何度も通い、客の顔や名前、好みまで覚えていながらも「今日は何にします?」とその日の気分で客の好きな食べ方ができる寿司屋を信条として

                      ネタは高級、価格は庶民的。1貫80円からのお好み寿司 | 食べログマガジン
                    • 〈寿司 百名店 2021〉が決定! 食通が全国から選んだおすすめ9軒はこれだ! | 食べログマガジン

                      食べ歩きのプロ、マッキーさんが全国からセレクト 今食べるべき店がわかる「食べログ 寿司 百名店 2021」が決定。そこで、「食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021」「食べログ 寿司 EAST 百名店 2021」「食べログ 寿司 WEST 百名店 2021」からそれぞれ3店ずつ、計9軒のおすすめを“タベアルキスト”のマッキー牧元さんに聞きました。 教えてくれる人 マッキー牧元 株式会社味の手帖 取締役編集顧問 タベアルキスト。立ち食いそばから割烹、フレンチ、エスニック、スイーツに居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ・テレビ出演。とんかつブームの火付役とも言える「東京とんかつ会議」のメンバー。テレビ、雑誌などでもとんかつ関連の企画に多数出演。 その店にしかない個性を楽しんで まずはマッキーさんに「食べログ 寿司 百名店 2021」の総評を伺ったところ、有名店

                        〈寿司 百名店 2021〉が決定! 食通が全国から選んだおすすめ9軒はこれだ! | 食べログマガジン
                      • 食べログのCloud NativeなCI/CDパイプラインのお話 - Qiita

                        こんにちは。 食べログで2008年からコードを書いているおおいしつかさです。 プログラムは中学一年生の頃からMSX2で書いていました。ぼくも同じだ! という人はお友達になってください。1画面プログラムの話題で盛り上がりましょう。 (CDがいっぱい) Photo by Lucía Garó on Unsplash CI/CDについては「LeanとDevOpsの科学」などで言及されている通り、サービスの価値をユーザーへ届け続けるという部分で重要であり、組織全体のパフォーマンスとも相関があることが示されています。みなさんのサービスでもCI/CDが導入されていることかと思います。 食べログではインフラ基盤のKubernetes化を進めています。(このことについては去年のAdventCalendarで弊社の@tkyowaが記事にしています)。 Kubernetes化にともない、食べログのCI/CDパ

                          食べログのCloud NativeなCI/CDパイプラインのお話 - Qiita
                        • プリップリの海老に溺れたい!「海老チャーハン」の名店10選 | 食べログマガジン

                          海老チャーハンの魅力 チャーハンと言えば、ご飯と具を炒めるだけで、家庭でも簡単に作れる料理のイメージですが、味付けはもちろん、具材や火力によって大きく違いの出る奥深い料理。特にお店のチャーハンは、強い火力と、お店のオリジナルの味付けで、真似のできない味を楽しむことができます。パラパラ系か、しっとり系か、シンプルな中でもお店の個性が光るチャーハンですが、今回はその中からさらに「海老チャーハン」にスポットを当ててみました。他の料理との食べ合わせもよく、海老ならではのプリプリの食感と、ご飯とのマッチングは最高です。淡いピンク色と卵の黄色が混ざり合う、きれいな見た目も食欲を誘う、都内のおいしい「海老チャーハン」をご紹介します。 はずせない! 安定の町中華 三久飯店(祐天寺) 1968年創業の「三久飯店」は、祐天寺に住む人なら知っている人気の中華料理店です。若者から高齢の方まで幅広い世代に人気で、店

                            プリップリの海老に溺れたい!「海老チャーハン」の名店10選 | 食べログマガジン
                          • 【グルメ系YouTubeの紹介 #156】食べログでも人気沸騰 炭火ハンバーグ - y-blog’s room

                            おはようございます。 雨が降っていて 今日は自転車乗れないのかな。 毎日乗りたくなってきました。 昨日は雨降る前に芝刈りしてて タイミングよくて きれいに仕上がっていて大満足 でもまたすぐ伸びちゃうんだなぁという さぁ今回はこちらのお店です、 座席はたったの8席!?しかし、常連客や著名人に愛される人気店!!ハンバーグ研究家が求める極上のハンバーグ!! Japanese food 【東京 洋食 ハンバーグ】 東京千石駅近くにあるお店 著名人にも人気のお店で テレビも数多く取り上げられている 食べログでも 2022年洋食百貨店に選出! シェフでありハンバーグ研究科 炭火で焼き上げるハンバーグの おいしさを引き立てる ぜひご覧ください! お店情報 グリルK 東京 千石本店〒112-0011 東京都文京区千石4-45-15 03-3943-5760地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび

                              【グルメ系YouTubeの紹介 #156】食べログでも人気沸騰 炭火ハンバーグ - y-blog’s room
                            • 今注目のラーメン屋を紹介! 百名店をコンプリートしたレビュアーおすすめの9店 | 食べログマガジン

                              〈次の百名店を探せ!〉 食べログ 百名店の各ジャンルをコンプリートして「百名店 コンプリート賞」を受賞した強者たちに、次に百名店に選ばれそうな名店を紹介してもらうこの連載。今回は「食べログ ラーメン EAST 百名店」をコンプリートしたMoon0417さんに、注目するラーメン屋を聞いてみた。 印象に残った! 惚れた! 店 Q. 1年以内に行った中で〈印象に残った・個人的に惚れた〉ラーメン屋・メニューは? A. 1軒目:「鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki」の鴨出汁中華蕎麦(醤油) 今まで食べた鴨出汁ラーメンの中で、鴨の存在感がダントツに秀でている印象です。ジャンルの括りを抜きにしても、2021年に食べた中で一番強いインパクトを受けたラーメンです。 「鴨出汁中華蕎麦(醤油)」900円   写真:お店から

                                今注目のラーメン屋を紹介! 百名店をコンプリートしたレビュアーおすすめの9店 | 食べログマガジン
                              • 食べログ ハンバーガー 百名店 2024

                                大きな口で頬張れば、柔らかなバンズから具材の旨味がじわり。 ジューシーなパテと厳選した具材を挟んだ専門店のハンバーガーは、 舌の肥えた大人も魅了する美味しさです。 今をときめく100店を選出した「ハンバーガー 百名店」は、こちらです。

                                  食べログ ハンバーガー 百名店 2024
                                • 代々木八幡:食べログ百名店のベーグル屋さん「 テコナ ベーグルワークス 」へ。/ベーグルと普通のパンの違い。 - しほこの暮らし

                                  おはようございます、志帆子です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 今日は、東海・関東に大型で非常に強い台風19号 が接近するため、だんだんと雨風が強まっています。 昨日の会社帰りにスーパーに行くとすごい人で 豆腐、納豆、パン等完売している商品がたくさんあり、 今回の台風の規模の大きさを感じました・・・。 私も初めて、物干し竿を仕舞ったり、 お風呂に水を貯めたりしました。 今日は家でゆっくり過ごしたいと思います。 先日、代々木八幡駅から徒歩3分くらいの ところにある2009年にオープンの ベーグル屋さん「テコナ ベーグルワークス 」 に行ってきました。 食べログ評価は、3.76です。 なんと食べログの百名店に 2017年から3年連続で選ばれています。 ベーグルの専門店って少ないですよね。 ベーグルって美味しくないものは ただ硬いだけで味気がなかったりしますが、 美味しいベーグルはほ

                                    代々木八幡:食べログ百名店のベーグル屋さん「 テコナ ベーグルワークス 」へ。/ベーグルと普通のパンの違い。 - しほこの暮らし
                                  • 2/15発売 日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば

                                    -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2/15発売の日清 「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」 を食べました! 日清と「食べログ 百名店」とのコラボから新作が登場しました! このブランドはほんとハズレなしの素晴らしいシリーズなのですよね! なんせ「食べログ 百名店」に選ばれている有名店ばかりですし、 日清もかなり本気で作っているので完成度がどれも高いのです! 2作目の「MENSHO 和牛担々麺」は昨年の「カップ麺Award」で1位に選びましたし! なので、今回もかなりの期待をしながら食べていいでしょうね!(=゚ω゚

                                      2/15発売 日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば
                                    • ある外国人と「ロイホのハンバグ」の思い出 「泣きました」「すごくいい話」...食べログ投稿に感動広がる

                                      「日本思い出のハンバグ」   これは、ある外国人男性が、飲食店情報サイト「食べログ」に寄せた口コミ投稿のタイトルだ。 ロイヤルホスト八丁堀店(東京都中央区)で食べたハンバーグの感想をつづった書き込みなのだが――、これが今インターネット上で、「泣ける」「感動した」と大きな注目を集めている。 「日本の友人に笑われた。でも...」 発端となったのは、あるツイッターユーザーの2020年5月15日の投稿だ。「素晴らしくいい話」として口コミの内容を紹介したところ、翌16日昼までに10万件を超える「いいね」が寄せられるなど、大きな反響を呼んだのだ。 突然、ネットで脚光を浴びた口コミとは、どんな内容なのか。まずは、その書き出しを引用してみよう。 「『×××(投稿者の名前)、 1週間しか日本いないのに、貴重な1回の食事をわざわざファミレスで食べるおかしいだろ』 日本の友人に笑われた。 でも僕はこの八丁堀ロイ

                                        ある外国人と「ロイホのハンバグ」の思い出 「泣きました」「すごくいい話」...食べログ投稿に感動広がる
                                      • 外食は年間600回以上! マッキー牧元の発掘! 地方の名店〜神戸編〜 | 食べログマガジン

                                        教えてくれる人 マッキー牧元 株式会社味の手帖 取締役編集顧問 タベアルキスト。立ち食いそばから割烹、フレンチ、エスニック、スイーツに居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ・テレビ出演。とんかつブームの火付役とも言える「東京とんかつ会議」のメンバー。テレビ、雑誌などでもとんかつ関連の企画に多数出演。 神戸でマッキー牧元さんの心を打った2軒とは? 串ぐし 外観   出典:Ai Nishiumaさん 「予約ができないので開店と同時に入りましょう」 連れて行ってくれる神戸の知人からそう言われた。場所はJR六甲道駅、店名は「串ぐし」。 「串ぐしと言うからには串カツ屋ですか?」 「串カツもありますが、料理がおいしいんです」 知人はうれしそうに言う。 六甲道の南は新興住宅地といった雰囲気が漂う地区で、きれいな街並みだが飲食店はあまりない。そんな場所に店は佇んでいた。 夕方の

                                          外食は年間600回以上! マッキー牧元の発掘! 地方の名店〜神戸編〜 | 食べログマガジン
                                        • 18歳で感じた「恐怖」が原体験。美容医療分野の食べログを目指す、トリビューが3.5億円を調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                          7500億円──これは日本国内における美容医療の市場規模だ。美容外科、美容皮膚科、審美歯科の3領域で構成されている美容医療市場の中でも美容外科と美容皮膚科の施術件数は、年間278万件(2017年時点)にのぼり、世界第4位の市場を形成している。 それだけのニーズがあるにも関わらず、美容医療に関する情報はあまり目にしない。例えば、美容医療に関する体験談はあまりオープンに語られてこらず、クリニック側も広告規制によって効果を自由に謳うことができずにイメージ広告に寄ってしまっていた。 「そのため美容医療を受けたいと思っても、適切な情報が見つかりにくかった」と、美容医療市場の課題を口にするのは、トリビューの毛 迪(Mou Dei)だ。こうした課題を解決すべく、毛は現在、美容医療の口コミ・予約アプリ「トリビュー」を手がけている。 同社は2019年8月8日、W ventures、ニッセイ・キャピタル、三菱

                                            18歳で感じた「恐怖」が原体験。美容医療分野の食べログを目指す、トリビューが3.5億円を調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                          • 食べログのフロントエンドリプレース戦略

                                            2021/03/10 UIT meetup vol.12『リニューアル戦略発表会(一部から全部まで)』の発表資料です。 https://uit.connpass.com/event/201312/Read less

                                              食べログのフロントエンドリプレース戦略
                                            • 食べログ4点以上!蛤しゃぶしゃぶの名店「日の出」 - 良い暮らし★観光日誌

                                              三重県桑名「日の出」のアクセス方法と営業時間 日の出名物 はまぐりしゃぶしゃぶ鍋コースをレビュー 三重県桑名「日の出」のアクセス方法と営業時間 最寄駅/JR、近鉄線「桑名」 からタクシーでおよそ5分 徒歩でおよそ15分(約1.3km) 桑名城の方面にまっすぐ歩いていって、最後に曲がります。 複雑な道のりではないので、徒歩でも迷うことはないとは思います。 完全予約制なのでネットかお電話でお席の確保を。 ⇒ 【公式HP】日の出 営業時間 昼11:30~14:00 夜17:00~22:00 ※19時ごろまでにはご入店を、とのことです。 お支払いについて クレジットカード利用可能 日の出名物 はまぐりしゃぶしゃぶ鍋コースをレビュー お品書きはこちら 口取(前菜の盛り合わせ) 蛤のしぐれ煮、生ハムトマト、たけのこ、 菜の花、そら豆、湯葉、あと蟹とクリームチーズ?でしたかね。 メインのしゃぶしゃぶ鍋

                                                食べログ4点以上!蛤しゃぶしゃぶの名店「日の出」 - 良い暮らし★観光日誌
                                              • 昼はビリヤニ、夜はクラフトビールも! 秋葉原にスパイス料理の秘密基地が誕生 | 食べログマガジン

                                                【カレーおじさん \(^o^)/の今週のカレーとスパイス#126】「BEER OTAKU SPICE」 秋葉原駅の昭和通り口方面に「BEER OTAKU SPICE」という面白い名前のお店ができました。店名はすなわちビール、オタク、スパイスということです。個人的な話ですが僕はオタクでありスパイス好き。正直言うとビールは苦手ですが、2/3が大好きなら大丈夫だろうと行ってみると、やはり面白いお店でした。 マスターはアイリッシュ音楽や同人音楽をやっていた方でコミケなどにも出展していたという紛れもないオタク。高円寺のビアバーで店長をしながらビール造りをはじめ、高井戸で「キーウィー」というクラフトビールとパブフードのお店を6年営業、その後秋葉原に移って店名も新たにこちらのお店をスタートさせたという経歴です。 昼はビリヤニ、夜はビリヤニのみならずスパイス料理やパブフードでクラフトビールなどのお酒を楽し

                                                  昼はビリヤニ、夜はクラフトビールも! 秋葉原にスパイス料理の秘密基地が誕生 | 食べログマガジン
                                                • 食べログ逆転勝訴、点数修正は「合理的」でも戻らぬ信頼 - 日本経済新聞

                                                  カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」の評価を巡る損害賠償請求訴訟で、東京高等裁判所が1月、損害賠償を求める焼き肉・韓国料理チェーン店運営会社の訴えを棄却した。2022年6月の東京地裁の判決では独占禁止法の「優越的地位の乱用」を認め、食べログを運営するカカクコムに3840万円の支払いを命じていたが、同社が逆転勝訴したことになる。食べログは、消費者が味や店の雰囲気などについて投稿した口コミ

                                                    食べログ逆転勝訴、点数修正は「合理的」でも戻らぬ信頼 - 日本経済新聞
                                                  • 〈2019 食通が惚れた店〉吉祥寺で発見! 「東京最高のレストラン」編集長が驚いたマニアック中華 | 食べログマガジン

                                                    平成から令和へと元号が変わった2019年。外食シーンにおいても、新しい時代の幕開けを感じさせる飲食店や、グルメにまつわるトピックスが盛りだくさん。そこで、グルメ情報を熟知した方々に、2019年に最も感動したお店について教えてもらいました。「2019年のNo.1」「2,000円以下のプチプラグルメ」「2020年の注目店」をそれぞれご紹介します。 今回は、食べロググルメ著名人の大木淳夫さんにお答えいただきました。 教えてくれる人 大木淳夫 1965年東京生まれ。ぴあ株式会社メディアクリエイティブ1部 部長。日本初のプロによる唯一の実名評価本「東京最高のレストラン」編集長を2001年の創刊より務めている。その他の編集作品に「なんでお店が儲からないのかを僕が解決する」「堀江貴文VS.鮨職人」(共に堀江貴文)、「東京とんかつ会議」(山本益博、マッキー牧元、河田剛)、「一食入魂」(小山薫堂)、「日本一

                                                      〈2019 食通が惚れた店〉吉祥寺で発見! 「東京最高のレストラン」編集長が驚いたマニアック中華 | 食べログマガジン
                                                    • 『食べログ独自の評価基準』の機械学習による再現を試みる - konkon3249’s diary

                                                      はじめに 以前の記事に関しては本当にたくさんの反響があり、多くのコメント・ご指摘をいただきました。皆様ありがとうございます。 この問題の経緯から詳細まで、総まとめの記事がYahooニュースに上がっていたので、ここで紹介しておきます。 https://news.yahoo.co.jp/byline/inoueakito/20191012-00146614/ この記事(とそれに先行した解析)では、口コミ総数が100以下の店舗も収集対象にしています。さらに、口コミ件数で足切りを行うことで、評価点数の分布に壁(上限)が生じることを示しています。 以上の結果から、食べログが行っているであろう点数の操作はいわばスパムフィルター的なものであり、点数操作の不正に対処するためのアルゴリズムでなのではないかと述べています。めちゃくちゃ納得しました。 これでこの問題も終わり! (前略)ここで問題にしたいのは、つ

                                                        『食べログ独自の評価基準』の機械学習による再現を試みる - konkon3249’s diary
                                                      • コロナに負けない! - 歩く食べログになりたい

                                                        コロナの影響で、外食産業が大変な状況の中、 様々なお店がテイクアウトなどを始め、 飲食店の利用が難しい消費者にも利用しやすい 環境を作ってくれています! そこで、今回は私のおすすめの テイクアウト利用が出来る めちゃくちゃ美味しいハンバーガー屋さんについて、 教えちゃいます! 紹介するのがこちら「アルデバラン」さんです。 ALDEBARAN 03-6434-7800 東京都港区西麻布3-2-9サンライズ六本木地下1階 https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13222186/ 六本木駅の近くにあるのですが、 こちらのお店は「アールズ」という 新松戸にあるお店の系譜を継いでおり、 肉肉しいハンバーガーが味わえるお店となっております! お店外観 ※現在はテイクアウトのみ営業中 土地柄少しお値段張りますが、 都内のハンバーガーの中でも ここのハンバーガーは

                                                          コロナに負けない! - 歩く食べログになりたい
                                                        • ずず食べログ本領発揮!! - vvzuzuvv’s diary

                                                          2日めのランチは道の駅にて あまごうどん あまごとやまめは似ていて、お腹のところに赤い斑点があるのがあまごです ここらへんでの養殖が盛んです 頭から食べられる甘焼きでした 3日目今回の旅行、最後の食事になります 海なし県、奈良県ではあくまでも山の幸にこだわります 高速に乗る寸前にみつけたのが、こちら 大隅って? 鹿児島の鰻 日本一生産量の多いところ 奈良で鹿児島ってのもなんやけど、時間もギリギリだし、ここで妥協 かなりの人気店 午後2時を回ってるのに、店内ほぼ満席 肝ポン酢 ほろ苦さが美味しい うなぎ見えてないけど、う巻き うな丼小、肝吸い付 3つも入ってて、分厚い!そして美味しい! 人気のヒミツが理解できました 帰りは京都駅にレンタカーを乗り捨て クリスピードーナツを買い込んで電車に乗り込みます 同じものを二箱 ひとつは娘のところに ずず地方にはないので、とても喜ばれました 夕飯は山の駅

                                                            ずず食べログ本領発揮!! - vvzuzuvv’s diary
                                                          • Q. コロナ禍で「食べログ」が「ぐるなび」よりも早期に回復できたのはなぜ?(シバタナオキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            A. 食べログは、収益源の分散により減収を最小限に抑えつつ、新規契約及びプランのグレードアップ向けのキャンペーンを実施することで、売上を構成する2つのKPI「有料加盟店数」と「ARPU」(1有料加盟店舗当たりの単価)を同時に向上させることに成功したため。 前週の「Q. コロナ禍でも大幅成長を見せたメディア企業7社に見られる3つの特徴とは?」に続いて、メディア企業のコロナ禍における決算を見ていきます。 Q. コロナ禍でも大幅成長を見せたメディア企業7社に見られる3つの特徴とは? 今回は、その中でも飲食店予約・口コミメディアの2大サービスとして知られる「食べログ(カカクコム)」と「ぐるなび」に焦点を当てて分析していきます。 コロナ禍の両社を比較してみると、両社共に4-6月は大幅な減収となりましたが、その後、食べログの売上は前年同期比でプラスの水準に急回復しているのに対して、ぐるなびは未だにコロ

                                                              Q. コロナ禍で「食べログ」が「ぐるなび」よりも早期に回復できたのはなぜ?(シバタナオキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 食べログ “評価訴訟” 2審は店側の訴え退ける判決 東京高裁 | NHK

                                                              大手グルメサイト「食べログ」が飲食店の評価の点数を算出するシステムを一方的に変更したことで、売り上げが大幅に減ったとして、都内の焼き肉チェーンの運営会社が、「食べログ」側に賠償を求めた裁判で、2審の東京高等裁判所は、1審とは逆に、店側の訴えを退ける判決を言い渡しました。 東京都内を中心に焼き肉チェーン店を運営する「韓流村」は、飲食店の評価や感想を利用客が書き込む大手グルメサイト「食べログ」について、「チェーン店の評価の点数を一律に下げるようシステムを変更され、サイト経由での来客が減り、売り上げが減少した」と主張して、サイトの運営会社「カカクコム」に損害賠償などを求めました。 1審の東京地方裁判所は、おととし、店側の訴えを一部認め「食べログ」の運営会社に3800万円余りの賠償を命じました。 19日の2審の判決で、東京高等裁判所の木納敏和裁判長は「システムの変更は、消費者の感覚とのずれを正すこ

                                                                食べログ “評価訴訟” 2審は店側の訴え退ける判決 東京高裁 | NHK
                                                              • 食べログ ハンバーガー 百名店 2024発表!

                                                                  食べログ ハンバーガー 百名店 2024発表!
                                                                • 「食べログ」訴訟、陰で笑うのは 内弁慶で済まない当局 デジタル政策エディター 八十島綾平 - 日本経済新聞

                                                                  痛快な出来事を目の当たりにしたとき、私たちは別の角度からものごとを見ることを忘れがちになる。だからグルメサイト「食べログ」に点数を下げられたチェーン店が裁判で勝訴した時も、弱い者いじめをただす画期的な判決だとほとんどの人が喝采した。私もその一人だった。大手プラットフォーム企業と中小飲食チェーンの対決という1対1の構図と、その結末に引き込まれていた。だが、訴訟が競争政策全体に与える影響を考えるな

                                                                    「食べログ」訴訟、陰で笑うのは 内弁慶で済まない当局 デジタル政策エディター 八十島綾平 - 日本経済新聞
                                                                  • 早い! 安い! ウマい! 地元ライター推薦「博多天ぷら」6選 | 食べログマガジン

                                                                    早い! 安い! ウマい! コスパ最強の「博多天ぷら」とは? カウンターに座る客の前で、揚げたての天ぷらを一ネタずつサーブする天ぷら定食。高級天ぷら店と同じスタイルながら、価格はとってもリーズナブル。なかには塩辛や漬物などが食べ放題となる店も。そんな大衆天ぷら食堂のスタイルを「博多天ぷら」や「博多式天ぷら」と呼び、福岡のソウルフードとして愛されています。 博多天ぷらと言えば、行列店 「天麩羅処ひらお」や、東京進出を果たした「博多天ぷら たかお」が有名ですが、今回はそれ以外にもハズせない名店を、地元ライターがご紹介! 1. 塩辛食べ放題の元祖【だるまの天ぷら定食 吉塚本店|吉塚】 「極定食」1,250円の大エビ、穴子一本揚げはビッグサイズ!   出典:MR味子さん 「天麩羅処ひらお」「博多天ぷら たかお」とともに、福岡の“天ぷら三銃士”と称される人気店がこちら。高級料亭の板長だった初代が、19

                                                                      早い! 安い! ウマい! 地元ライター推薦「博多天ぷら」6選 | 食べログマガジン
                                                                    • 食べログ カレー TOKYO 百名店 2023

                                                                      素材の旨みとスパイスが調和した奥深い味わいで食欲を刺激するカレー。 有名店で修業したり、独学で極めたり、こだわりの一皿を完成するまでのルートも様々。 スパイスを多用した本格カレーから、日本人が研究を重ねて作った個性派カレーまで、 そのバラエティは実に豊かです。 いま訪れたい100店を選出した「カレー TOKYO 百名店」は、こちらです。

                                                                        食べログ カレー TOKYO 百名店 2023
                                                                      • 『食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                                        テクノロジー 食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          『食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                                        • 【食べログ パン EAST 百名店 2020 & 2022】地元アサカベーカリーの惣菜パンを食す - ventana

                                                                          地元では食パンで有名なアサカベーカリー。惣菜パンもとっても美味しくて、コスパ良し。わたしのお気に入りのパン屋です。 「食べログ パン EAST 百名店 2022」にアサカベーカリーが2店舗ランクイン!嬉しい! パンの食べ歩きをしている人や食パン好きな方におすすめです。 【食べログ パン EAST 百名店 2020 & 2022】地元アサカベーカリーの惣菜パンを食す お店について 東武東武東上線朝霞台駅南口から徒歩4分。駅のロータリーからマンションが立ち並ぶエリアを歩くとあります。 平日は朝早くからお昼ぐらいまでは常に並んでいて、休日にもなるとお昼前は10組近く並ぶこともあります。 外観はごく普通の街のパン屋さん。こじんまりしていて可愛い。店内は狭くて、大人が3人入ったらもう入れません。 金額は100円台から200円前半あたりがメインです。冷蔵コーナーのサンドイッチやコッペパン類は300円前

                                                                            【食べログ パン EAST 百名店 2020 & 2022】地元アサカベーカリーの惣菜パンを食す - ventana
                                                                          • 「食べログ」のChatGPTプラグインを提供したカカクコム、課題は開発よりも法務

                                                                            カカクコムは2023年5月6日、レストラン検索・予約サイト「食べログ」のChatGPTプラグインの提供を始めた。ChatGPTでこのプラグインを利用することで、食べログの情報に基づいた回答を得られる。例えば、希望のエリアや料理のジャンル、予約したい日時や人数などを伝えると、ネット予約の中から空席がある店舗が表示される。 ChatGPTのプラグインを提供する日本企業は、カカクコムが初とみられる。今後、ChatGPTのプラグインを提供する企業が日本でも増えるだろう。いち早く提供を始めたカカクコムの事例は参考になるはずだ。 ChatGPTで調べるユーザーが増加すると予想 カカクコムの京和崇行執行役員食べログシステム本部長兼食べログシステム本部品質管理室長は、プラグイン提供の理由を「インターネット検索のシェアの一部をChatGPTが奪うのではないかと考えたからだ」と説明する。2023年3月時点での

                                                                              「食べログ」のChatGPTプラグインを提供したカカクコム、課題は開発よりも法務
                                                                            • 秋葉原のおすすめビリヤニ7選!食べログ3.62の人気店からビールと一緒に楽しめるビールバーまで|秋葉原の情報メディア「あきばる」

                                                                              ビリヤニはインドやその周辺諸国で食べられているエスニック料理のひとつで、いわゆる炊き込みごはんのこと。パエリヤと松茸ごはんと合わせて、世界三大炊き込みごはんといわれているそうです。 かつては結婚式や誕生日などのお祝いの席で食べられることが一般的でしたが、最近では日常食のひとつとして楽しまれているとのこと。 定番のチキンビリヤニやマトン(ラム)ビリヤニ、野菜ビリヤニ、エビビリヤニなどさまざまなビリヤニがあります。一方、スパイスや辛さの程度はお店によってさまざまなので、同じビリヤニとはいえそれぞれ特徴が異なります。 ゆえに、さまざまなお店でビリヤニを食べ歩くのがおすすめ。ぜひ参考にしてください。 1. 【秋葉原】水曜から日曜のランチ限定でビリヤニが食べられる「アールティ」

                                                                                秋葉原のおすすめビリヤニ7選!食べログ3.62の人気店からビールと一緒に楽しめるビールバーまで|秋葉原の情報メディア「あきばる」
                                                                              • 「言ってることがめちゃくちゃです」チェーン店“点数急落訴訟”で発覚「食べログ」の仰天主張《ディスカウント対象は約6600社に激増》 | 文春オンライン

                                                                                  「言ってることがめちゃくちゃです」チェーン店“点数急落訴訟”で発覚「食べログ」の仰天主張《ディスカウント対象は約6600社に激増》 | 文春オンライン
                                                                                • 食べログ点数訴訟に連なる「AIによる差別」の恐怖

                                                                                  焼き肉チェーン「KollaBo」を運営する韓流村が飲食ポータルの食べログを訴えた裁判で食べログが敗訴しました。韓流村では2019年5月21日に経営する21店舗のチェーン店のうち19店舗の点数が一斉に下落したそうです。報道によれば最も下落幅が大きかった中目黒店では3.51から3.06に下がったといいます。 点数が3.51から3.06に下がった意味 私は以前、戦略コンサルティングの仕事で食べログの点数を詳しく調べたことがあるのですが、当時は東京の飲食店の場合、上位2割あたりで3.25、真ん中あたりが3.08の点数になっていたと記憶しています。3.51だったらかなりおいしいお店の成績とユーザーから評価される一方で、3.06は並みのお店と見られるわけですから、これは経営者側からみたらたまらないでしょう。 テレビ東京「WBS」の取材に韓流村が答えたところによれば食べログの評価アルゴリズム変更をきっか

                                                                                    食べログ点数訴訟に連なる「AIによる差別」の恐怖