並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1654件

新着順 人気順

食洗機の検索結果161 - 200 件 / 1654件

  • うっかり者の多い我が家、割れない食器を通販で買っては何回も失敗→ダイソーで全て解決してしまった

    なちゅ。 @itacchiku 食欲と酒にまみれたガジェットスキーなうっかり系主婦。ソファで行き倒れて寝落ちする常習犯。全員が発達特性が癖強なファミリー+よく寝てよく歩き回るロボットと暮らしています。/Amazonアソシエイト&楽天ROOM(@itacchiku_R)/誤フォローしまくりすいません。/【LOVOT紹介コード】f3tmug9h note.com/itacchiku なちゅ。 @itacchiku 我が家はうっかり者の巣窟なので、食器は割れない物へ買い替えを目指して何年も前から通販でいろいろ買ってみては失敗を繰り返していて。 レンジ食洗機OKで軽くて見た目が安っぽくなりすぎないという基準だとお高いのでもどれも一長一短だったのが、結局今回、ダイソーで解決してしまった。これイイ。 pic.twitter.com/kyKhAQBEQa 2023-11-10 09:37:18

      うっかり者の多い我が家、割れない食器を通販で買っては何回も失敗→ダイソーで全て解決してしまった
    • スノーピークは「法的措置」を準備してはいけない、これだけの理由

      スノーピークは「法的措置」を準備してはいけない、これだけの理由:スピン経済の歩き方(1/7 ページ) 「社長の不倫辞任」にかこつけて、まったく関係のない誹謗(ひぼう)中傷したり、デマを広めたりしている「便乗犯」がたくさんいるということなのか――。 9月24日、アウトドアブランド「スノーピーク」が、行間から怒りがにじむようなリリースを公表した。(関連記事) 『インターネット上のメディアのコメント欄、Web上の掲示板、SNSなどで、本件公表とは無関係の当社、ロゴ、製品、役員や関係者の社会的評価を毀損する悪質な誹謗中傷、不正確・虚偽の内容、誤解を招く内容等を含む記事の掲載・投稿が行われている』 ここにある「本件公表」とは3日前、同社の山井梨沙代表取締役社長兼執行役員が、既婚男性との交際、妊娠を理由として辞任したことである。つまり、「不倫辞任」とまったく無関係の誹謗中傷やデマなどが増えているので、

        スノーピークは「法的措置」を準備してはいけない、これだけの理由
      • 誘惑の多い部屋に引っ越したので、誘惑に負けないリモートワーク環境を整えた - ワタナベ書店

        しんきょ! pic.twitter.com/0sbrdVr1ZS— せにょ (@senyoltw) 2020年2月25日 2月末ごろに引っ越しをしました。 本棚がたくさんある誘惑の多い部屋です。 お部屋の写真 View this post on Instagram A post shared by senyoltw (@senyoltw) View this post on Instagram A post shared by senyoltw (@senyoltw) お気に入りのクッションとソファ。finelittledayってブランドのもので揃えてます。 Fine Little Day: 好きなものと楽しく暮らすアイデアとインテリア 作者:エリーサベット・デュンケル発売日: 2015/10/09メディア: 単行本 Fine Little Day SPECIAL BOOK 【特別付録】レ

          誘惑の多い部屋に引っ越したので、誘惑に負けないリモートワーク環境を整えた - ワタナベ書店
        • 本当に550万円で1LDKの家ができるの? 3Dプリンター住宅の素朴な疑問をメーカーに聞いた

          本当に550万円で1LDKの家ができるの? 3Dプリンター住宅の素朴な疑問をメーカーに聞いた:知らないと損!?業界最前線(1/5 ページ) 多くの人にとって一生に一度の買い物でもある「住宅」。数千万円の住宅ローンを組んで購入するのが一般的だが、その常識が変わろうとしている。それが建築用3Dプリンターを使った住宅造りだ。 3Dプリンターを使うことで、50m2の住宅「serendix50」を550万円で実現するのが、兵庫県西宮市に拠点を置くスタートアップ、セレンディクスだ。 550万円でどこまでできるのか、通常の住宅と何が違うのか。3Dプリンター住宅における素朴な疑問を代表取締役である小間裕康さんに聞いた。 関連記事 2023年、エアコンのトレンドは「換気」から「節電」へ AI活用の最新技術 気温も上がってきて、夏の暑さ対策を考える時期になった。今回はエアコンの最新事情を解説する。さまざまな値

            本当に550万円で1LDKの家ができるの? 3Dプリンター住宅の素朴な疑問をメーカーに聞いた
          • 育児とキャリア両立の呪いを解く魔法、それは個人開発|川上 奈津美(natsumican)

            このまま、私は、私という自我を手放して、この子の一部となってしまうのだろうか 深夜2時、泣き喚く赤子を呆然と抱えながら、幾度となくそう思った。 赤子と自分の境界線が、溶けてなくなって、ひとつになってしまうような、強烈な感覚だ。 睡眠不足で回らない頭、マミーブレインで物忘れが激しくなった気がする。 やっと寝かしつけ、布団に入った頃にはもう次の授乳時間が迫っている。 なかなか寝付けずSNSを開くと、周りの友人は順調にキャリアを積んでいるようで、流れてくる転職エントリが目に沁みるほど眩しい。 プログラマーは常に最新の技術をキャッチアップし、死ぬまで勉強しなければ続けられない この業界にいると、よく目にする言葉である。 私も、産前は勉強会に出たり、技術書を読み漁ったり、それなりに楽しく勉強していた方だったはずなのに・・・ このままではまずい、何かをはじめなければと焦燥感にかられる。 それはまるで綱

              育児とキャリア両立の呪いを解く魔法、それは個人開発|川上 奈津美(natsumican)
            • 高い包丁=いい包丁なのか?合羽橋の名店・釜浅商店の人に包丁について教わった【選び方編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              包丁にこだわると何が変わるのか、ふと気になった フリーライターの松本祐貴です。ライターの仕事は打ち合わせや取材で外に出ることもありますが、ほとんどの時間が自宅での原稿作成です。自宅仕事をしていて夕方になるとそのまま夕食を作ることも多く、料理をする頻度は週に4〜6回ほど。 しかし、包丁にはまったくこだわりはありません。約20年前に量販店にて3,000円ほどで買ったものを愛用し、だいたい6カ月に1回程度、素人の技術ながら砥石(といし)で研いでいます。今回はそんなライターが「高い包丁とはどんなものなのか? 切れるのか? 素材がいいのか?」などなど、素朴な疑問を専門店のプロに聞いてきました。 素朴な疑問を携えて訪れたのは、東京は浅草・合羽橋にある釜浅商店。明治41年創業の老舗です。もともとはご飯を炊く釜を専門に扱っていたことから名前に「釜」と浅草の「浅」の字が入っているそう。その後、炊飯系の道具だ

                高い包丁=いい包丁なのか?合羽橋の名店・釜浅商店の人に包丁について教わった【選び方編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 低温調理について知りたく買った本の内容が思ってたより狂ってた→「理にはかなってる」「アメリカでは割とやる」

                𝓇𝒾𝓉𝓈𝓊𝒸ℴ𝓂 @ritsucom_ こちらの本ですね Cooking for Geeks 第2版 ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books) amazon.co.jp/dp/4873117879/… 2022-02-14 16:00:47

                  低温調理について知りたく買った本の内容が思ってたより狂ってた→「理にはかなってる」「アメリカでは割とやる」
                • ジェルボール洗剤収納の正解。片手で開閉、しっかり密閉、磁石で貼付、さすがの山崎実業製品でかゆいところがゼロになった - ソレドコ

                  ジェルボール洗剤の収納にぴったりの入れ物を探している人に朗報! 山崎実業のtowerシリーズ「マグネット洗濯洗剤ボールストッカー」が超絶便利ですよ。片手で開閉できて、なおかつ密閉性もあり、マグネットで洗濯機にくっつけられます。食洗機用洗剤を入れて冷蔵庫にくっつけるのもオススメ。 こんにちは、ソレドコ編集部の中野です。 特に年度の変わり目近辺の3~4月はやることが多いし、毎日何かとバタバタしていて、1分1秒も無駄にできませんよね。家事の手間だって、ほんの少しでも軽減したい! それに、これから始まる新生活に向けて便利アイテムを取り入れておきたい人もいるんじゃないでしょうか。 私が家事の中で地味に悩んでいたのが、ジェルボール洗剤のパッケージの不便さ。我が家ではドラム式洗濯乾燥機+ジェルボールを愛用しています。 アリエール 洗濯洗剤 ジェルボール4D 楽天で見る アリエール 洗濯洗剤 ジェルボール

                    ジェルボール洗剤収納の正解。片手で開閉、しっかり密閉、磁石で貼付、さすがの山崎実業製品でかゆいところがゼロになった - ソレドコ
                  • ダイソー&イケアのガラス容器が優秀。レンジもオーブンも食洗機もいける保存容器 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    機内食ごっこ再び ベア「お腹すいたっす!」 ポニ「今日の朝ごはんはなんだろう」 今日はおにぎり。 ベア「え?僕成長期なのに!」 ポニ「君は腹が成長期だろ!」 ごめん今日の朝は忙しくて… 代わりにお昼は頑張るからね。 ベア「先週みたいな機内食ごっこしたいっす!」 ↓家で機内食ごっこしました ポニ「あのとき読者さんから 容器が気になるって言われたよ」 そっか。 じゃあ今日はその話をしよう。 使っているのはダイソーとイケアのガラス容器。 値段から考えられないほど優秀なんだ。 ただ物には必ずデメリットもあるからその話も。 なおダイソーにはもう1種類密閉できる ガラス容器があります。 けれどMS家が使っているのは蓋が透明な方 と言うことをご了承ください。 2種類の素材の保存容器 MS家ではナマモノの保存容器は 2つの素材を使い分けている。 一つはセリアの ポリプロピレンのタッパー。 これは以前詳しく

                      ダイソー&イケアのガラス容器が優秀。レンジもオーブンも食洗機もいける保存容器 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • 家庭の家事問題を解決するために「ビール缶の貞操帯」を作った|fabcross

                      我が家では、夫が家事をほとんどしてくれません。 共働きですし私としてはもう少し家事をやってほしい。どうも「やらなきゃ!」という気持ちはあるものの面倒くさくて後回しにしてしまい、その結果、やる習慣が身につかないようです。それならば家事をすると「楽しい」「気持ちいい」という気持ちになるといいのでは? じゃあ、家事をするとお酒が飲めるようにしよう! ということで「家事をするとビールが飲めるようになるもの」を作ります。 錠付きビール缶用ケースを3Dプリントと市販の錠で作ります。家事をしたら鍵が手に入ってケースからビール缶を取り出せ、飲める仕組みです。鍵はゴミ捨てや洗濯、食器洗いをすると手に入る場所、例えば洗濯物カゴやゴミ箱の底、食洗機の洗剤入れなどに仕込んでおきます。他の家事の場合、やったことを申請したら私が鍵を渡すことにします。

                        家庭の家事問題を解決するために「ビール缶の貞操帯」を作った|fabcross
                      • まったくお前は食洗器の事を何もわかっていないな

                        おはようございます。ワイアラフォーソープ愛好マンです。今日は食洗器について解説するよ。泡つながりで、ナンチャッテ。 結論から言ってしまえば食洗器は便利家電です。 ただし、どういう点について便利=手でやるよりも楽なのかということと、便利に使うための条件を満たす必要がある家電だということを理解して運用しなければなりません。 どういう点で便利なのかものすごくキレイかつ清潔に洗い上げられる点です。手洗いで食洗器と同レベルまで洗ってかつ除菌とかしようとするとめっちゃ大変です。 なので、そもそも別に食器なんてなんとなく汚れが取れてる程度で良いとか、多少ヌルっとしてても気にしないみたいな人なら食洗器を使う意味が全くありません。 (あるあるネタとして、食洗器を使い始めてむしろ今までの自分の手洗いがいかに汚かったかを自覚する、ということがあったりします) 大人だけならまあいいんですけどね、乳幼児になるべく清

                          まったくお前は食洗器の事を何もわかっていないな
                        • 「名もなき家事」の減らし方

                          掃除、炊事、洗濯……家事には名前があると思っているのはシロウト。世の中には、名前のない家事が沢山ある。たとえば昨日やったのはこれ。 水筒のパッキンやゴムを外して洗い、乾燥させ、組み立てた後に棚にしまう家事 ペットボトルを分別するため、キャップを外し、水ですすぎ、輪っかを切断してラベルを剥がす家事★ 家じゅうのゴミ箱からゴミを収集・分別しゴミ袋にまとめ、適切なタイミングで収集場所へ運ぶ家事 飲み終えた紙パックを洗い、切り開き、乾燥させる家事 食材や缶詰の賞味期限を確認し、棚の配置を適切にソート(手前から奥へ昇順)した後、切れたものは中身と容器に分別し処分する家事 冷蔵庫の奥で変異しつつある物体Xを探索し、適切なタイミングで(翌日にゴミに出せる)処分する(ポリ袋で密閉し臭いを封じ込める)家事 保存容器のタッパーのフタと本体を正しく組み合わせる家事★ ダイレクトメールの個人情報を切り刻む家事★

                            「名もなき家事」の減らし方
                          • 一人暮らしを始めた者へ、重い食器を買ってはいけない、よほど気に入ったものでない限り重い食器を買うな、なるべく軽い食器を買うといい

                            九条林檎 @ringo_0_0_5 吸血鬼と人間のハイブリッドレディ、九条林檎だ! | 貴様の道標、貴様の脳をどうしようもなく揺らすエモーション | 類なきバーチャルタレントだ、以後宜しく | IMGN主宰 | VEE所属 | 今週の予定 #九条林檎の予定 | 各種URLは固定ツイートのリプライへ | 母上:LAM様 (@ramdayo1122) youtube.com/c/KujoRingo 九条林檎 @ringo_0_0_5 一人暮らしを始めた者へ 重い食器を買ってはいけない 全ての食器を電子レンジ対応の物にするのがおすすめだ よほどデザインが気に入った物でない限り重い食器を買ってはいけない 備え付けではない食洗機は場合によってメンテナンスの方が面倒なことがある なるべく軽い食器を買うといい 2023-04-03 14:25:13 九条林檎 @ringo_0_0_5 タッパーは洗いやす

                              一人暮らしを始めた者へ、重い食器を買ってはいけない、よほど気に入ったものでない限り重い食器を買うな、なるべく軽い食器を買うといい
                            • 2021年、今年買って良かったもの - I AM A DOG

                              年末恒例の今年買って良かったもののまとめ。 2年目に突入したコロナ禍による影響も長引くこととなり、私自信は収入の減少があったりそれに伴ってという訳ではないものの、物欲もやや減退してることもあったりして、趣味方面での買い物は殆どなかった気がします…… と思ってたけど、振り返ってみたらそうでもなかった。 最近買ってまだ評価待ちなものについては、載せるとしたらまた来年にでも。 追加でコンテンツ版の買って良かったもまとめてみました。 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III OLYMPUS ドットサイト照準器 EE-1 と PENTAX 双眼鏡 Papilio II パナソニック LUMIX DMC-GM1 デロンギ マグニフィカS バスマジックリン エアジェット エピキュリアンのまな板(S・Mサイズ) 簡易金継ぎ用アイテム 『PEAKS』付録のフィンガーレスミトン サーモスとニトリの

                                2021年、今年買って良かったもの - I AM A DOG
                              • 1本4000円超えも!玉子とき専用器具の世界

                                1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:たい焼き器で鯛を焼く 考えたこともなかった かわいい食器を見つけるとつい買ってしまう性分で、家に食器がたまりがちです。そこで先日、一度食器棚を見直し、あまり使っていないものはリサイクルショップに持っていくなりして、整理しようと思ったんです。 その時、手放そうと棚から出しておいたなかのひとつに、こんな器がありました。 水のしずく型の白い陶器皿 ところで、娘の大好物がオムレツで、朝食によく作っています。ふだんは玉子をとく際、てきとうな計量カップなどを使っているのですが、ある朝、ちょうどそのカップ類が食洗機のなかで、何気なく、上の器を玉子をとくのに使ってみたんですよね。 そしたらこの器、めっちゃくちゃ玉子がときやすかったんですよ! 生玉子を割

                                  1本4000円超えも!玉子とき専用器具の世界
                                • 注文住宅におすすめの家事ラク家電8選! 上手に活用するためのポイントも解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                  家事を効率化して時短をかなえてくれる「家事ラク家電」。食器洗い乾燥機やロボット掃除機、最新の調理家電など、マイホームを建てるタイミングでぜひ導入したいアイテムについて、家電の専門家である家電ライフスタイルプロデューサーの神原サリーさんに話を聞きました。 目次 家事の時間やストレスを減らす「家事ラク家電・時短グッズ」 共働き世帯は家事ラク家電を使い時短するのがオススメ マイホームに導入する家電の選び方 便利で効率的なだけでなく、家族全員が使いたくなる家電を選ぶ 家事ラク家電で時短できる家事の種類 どんな家電を選ぶと時短になる? 洗濯・掃除・料理など「嫌いな家事」を時短できる家電 外出時でも時短できるようスマホ連動の家電 家事ラク家電をマイホームに導入するメリット・デメリット 家事ラク家電のメリット 家事ラク家電のデメリット 家電導入で設計時に気をつけたいことは? 設置場所を事前に考えよう コ

                                    注文住宅におすすめの家事ラク家電8選! 上手に活用するためのポイントも解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                  • ホットクック「片付けるのが苦手な人」や「流し台が狭い人」は向いてない?→「工夫すればいける」「キッチンにいたくない人向け」

                                    うぇびん(holyKurka) @webbingstudio またホットクックがトレンド入りしてるんですが「片付けるのが苦手な人」や「流し台が狭い人」や「数時間前から料理の計画を立てられない人」にはまったく向かないので気を付けてください…5万近く払って最初の一年しか使わなかったです…内鍋を洗うだけで苦痛です… 2023-03-25 22:13:30 うぇびん(holyKurka) @webbingstudio ホットクック向いてない人にはティファールがおすすめです。私は料理が苦手なんじゃなくて片付けるのが苦手だったんですよ。「取っ手が取れる」だけでこんなに幸せになれるなんて 2023-03-25 22:15:38 うぇびん(holyKurka) @webbingstudio なんか随分たくさんの人に同意や提案をいただきました。ありがとうございます😭✨レシピパターン化は気持ち的に許せず、食

                                      ホットクック「片付けるのが苦手な人」や「流し台が狭い人」は向いてない?→「工夫すればいける」「キッチンにいたくない人向け」
                                    • 終の棲家に追加したもの・しないもの - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                      今年の沖縄は暑い。 いや正確には、蒸し暑い。 あっという間に湿度計が80%を超える。 あまりにも蒸し暑いので、 3時に起きて8時まで仕事をしているが そろそろ限界。 ---------------------------------------------------------- 効率が悪いので、8月いっぱいは 仕事を休み、夏休みにします。 フリーランスの特権です。 と言っても、のんきに遊んでいる訳ではなく 好奇心に従い、勉強して自己投資します。 知識は金に変換できます。 僕は新しい知識を得て、それを金に換金し 新しい知識と新しい技術と新しい金を手に入れます。 生涯現役。生涯学習ですね。 ---------------------------------------------------------- さて、終の家への引っ越しが終わった。 新居で生活しているうちに、 必要な物が出てきた

                                        終の棲家に追加したもの・しないもの - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                      • 平屋の家に住まう~夢をかなえた注文住宅8実例~ - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                        階段がなく、永く住みやすい家として、幅広い世代に人気の平屋の家。ただ、2階建てや3階建ての一戸建てが主流な中、実際に平屋の家を建てるとなると、間取りプランやコスト、会社選びなど、気になることはいろいろあるもの。今回は注文住宅で平屋の家を建てた実例を8つ紹介!ぜひ家づくりの参考にしてみよう。 目次 平屋とは?平屋にするメリットやデメリットは? ワンフロアで家族間のコミュニケーションが取りやすい 大きな開口部をつくりやすい コスト面が気になることも 【実例1】三角屋根が連なる個性的な外観。車好きの夫はインナーガレージにも大満足 【実例2】DIYも採り入れてかなえた、フラットな二世帯住宅 【実例3】明るさとプライバシーに配慮。すべての居室がLDKに接した間取りは平屋ならでは 【実例4】フラットな間取りながらも、スキップフロアで空間を上手にゾーニング 【実例5】家計にやさしい、バリアフリーで安心な

                                          平屋の家に住まう~夢をかなえた注文住宅8実例~ - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                        • 無印のバズり美容液やパナソニックのプチ食洗など、編集部が心の底から「買ってよかった!」と思っているモノ - ソレドコ

                                          2024年4月(4週目)の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します! 売り切れるほど大人気で話題の無印良品のコスメや、お出かけに必須の日焼け止め、お取り寄せしたいソーセージ、家事の負担を減らしてくれる食洗機など、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。 年単位、月単位とやってきましたが、あまりにもたくさん買い物をするので紹介が追っつかず、ついに週単位となりました。 買ってよかったもの2023と先月&先週分はこちら 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます 無印良品 発酵導入美容液 50mL ラ ロッシュ ポゼ アンテリオス UVプロテクションミスト 長崎雲仙ハム ポークソーセージ イッタラ マグ バーディ パナソニック NP-TCR5-W 卓上型食器洗い乾燥機 ホワイト 無印良品 発酵導入美容液 50mL

                                            無印のバズり美容液やパナソニックのプチ食洗など、編集部が心の底から「買ってよかった!」と思っているモノ - ソレドコ
                                          • 2022年に買ってよかったもの24個 - 石記

                                            昨年に引き続き2022年に買って良かったもの。振り返ってみると「これが無い生活は考えられないな」という買い物を思いのほかたくさんしていた。 キッチン周り 山田工業所の中華鍋 曙産業のコーヒーサーバー 高儀のステンレスカップ KINTOの小さいガラスカップ Meyerのフライパン(20cm) iittalaのプレート(ティーマの17cm) アデリアのタンブラー 小麦粉25kg(カメリヤ) コーヒーを焙煎する網 レシピ本 「毎日のあたらしい料理」 ウー・ウェンの100gで作る北京小麦粉料理 日用品 イルビゾンテのカードケース Moonstar810s AppleTV モザンビークの折りたたみチェア ogawaのベンチ 筋トレグッズ(プッシュアップバー&腹筋ローラー) HIFUMIの体重計 SHUREのSM58 RolandのRubix24 Xトリートメントのシャンプー&コンディショナーセット

                                              2022年に買ってよかったもの24個 - 石記
                                            • 誰か止めて😇次男も3歳になり自分の時間も少し出来るようになってきたのに...赤ちゃん欲しいーーーーーーーー!!!

                                              ぴか@4y👦🏻+2y👶🏻 @NicoPika3 育児👦🏻👦🏻/美容💄/旅行✈️/スイーツ🧁/おすすめはハイライトにまとめてます!ピカチュウが好きな都内在住フルタイム会社員👩🏻‍🦰スーパー元気マンな2歳4歳!タメ語で話しかけて下さい🗣️roomはこちら↓ room.rakuten.co.jp/room_4b238898b… ぴか@4y👦🏻+2y👶🏻 @NicoPika3 誰か止めて😇次男も3歳になり自分の時間も少し出来るようになってきたのに... 赤ちゃん欲しいーーーーーーーー!!! なんでなの!?!?!?妊娠も出産もあんなに大変だったのに!?!?なんで私は3人目が欲しいの!?!? 2024-06-05 20:30:51 ぴか@4y👦🏻+2y👶🏻 @NicoPika3 洗濯はすべて乾燥機までかけるし、食器は食洗機だし、掃除機はルンバなの、、、けど

                                                誰か止めて😇次男も3歳になり自分の時間も少し出来るようになってきたのに...赤ちゃん欲しいーーーーーーーー!!!
                                              • 子育てと開発を両立するコツは「無理をしないこと」。パパ/ママエンジニアの働き方とは - Findy Engineer Lab

                                                ファインディでは、8/25(火)に「子育てエンジニア大集合!育児と開発ってどう両立してる?」と題したイベントを開催。子育てをしながら現役エンジニアとして活躍する鳥井さんと江部さんをお招きしました。 どのように学習しているのか質問したところ、江部さんは「朝と夜に学習している」と回答。一方で、鳥井さんは「業務時間内にインプットしている」とお話しされました。 方法は違うものの学習を続けているお二人に、子育てと開発を両立するコツや仕事に対する考え方についてお伺いしました。 ■パネリスト 鳥井 雪さん/@yotii23 株式会社万葉 二児の母/ Webプログラマー/ 翻訳家 十数年くらいずっと現役Webプログラマー。二児の母。 翻訳書にレシュマ・サウジャニ著『Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング 』(日経BP社)、リンダ・リウカス著『ルビィのぼうけん』シリーズ(翔泳社)、

                                                  子育てと開発を両立するコツは「無理をしないこと」。パパ/ママエンジニアの働き方とは - Findy Engineer Lab
                                                • 皿洗いで脳に幸せエネルギーを!! - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                  緊張感に欠ける日本人 沖縄も中国コロナウイルス感染者が 爆発的に増えている。 10万人当りの感染率は東京以上だ。 めんどくさいな。 観光旅行客は本当にめんどくさい存在だ。 中国コロナウイルスを大量に持ち込む。 マジうざいわ。 せっかく沖縄も感染増加がおさまって 危険率が下がったのに、 いまや半径20km以内に、感染者が多数いる状況に なってしまった。 ------------------------------------------------------ こっちは感染予防のため、なるべく 不急不要の外出は避けていると言うのに、 のんきに観光しているバカが多い。 緊張感ゼロだな。 緊張感のないバカ観光客が、勝手に重症化するのは かまわないが、沖縄ではなく他所で重症化してくれ。 マジ迷惑。 --------------------------------------------------

                                                    皿洗いで脳に幸せエネルギーを!! - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                  • パナソニック、録画用Blu-rayディスクを全て生産終了 後継商品はなし

                                                    パナソニックは1月23日、録画用Blu-rayディスクの全品番の生産を完了すると発表した。2月で生産を終え、後継商品などは出さない。同社は「長きにわたり、当社の録画用Blu-rayディスクをご愛顧賜りましたことに厚く御礼を申し上げます」とコメントしている。 生産を完了する対象品は「録画用ブルーレイディスク BD-RE:くり返し録画タイプ(書換型)」が13モデル、「録画用ブルーレイディスク BD-R:1回録画タイプ(追記型)」が23モデルで計36モデル。 Twitter上では「マジか」「需要がしぼんでいるのは分かるけどびっくり」「配信されないようなテレビ番組の保存方法を考えないと」など、生産終了を惜しむ声が見られている。 同社では録画用Blu-rayディスクを2006年から発売。ソニーやバーベイタムに並ぶ人気メーカーとして利用されている。 関連記事 「ブルーレイに補償金」の筋が悪い理由 “中

                                                      パナソニック、録画用Blu-rayディスクを全て生産終了 後継商品はなし
                                                    • 厨房歴25年のボクが現在進行形で使っている「キッチンのライフハック」7選【台所がもっと楽しくなる】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      「台所に立つのが楽しくなる小技」をご紹介します こんにちは。メシ通ライターの飯炊屋カゲゾウです。私が料理に興味を持ったのは大学生の頃。それ以来、結婚した今も家事は主に料理を担当しています。 歴だけなら25年以上は台所に立っているでしょうか。 そんな中で少しづつ取り入れ、日々の調理で現在進行形で使っている道具や小技を7つご紹介します。「便利だけどたまにしか使わない」ものは除いて、「導入コストが安価ですむ」ものに絞りました。 小技その①:牛乳などの「紙パック」をまな板として再利用 生肉、生魚のドリップや血、ニンニクのニオイなどをまな板につけたくありませんよね。 あとの掃除や洗いものも大変ですし。 こんな時、ウチでは捨てずに取っておいた牛乳などの紙パックを使います。 適当なサイズの紙パックをまな板の上にのせて、そのうえで具材を切るようにしています(使用後の汚れた紙パックは、一回の使用でゴミ箱にポ

                                                        厨房歴25年のボクが現在進行形で使っている「キッチンのライフハック」7選【台所がもっと楽しくなる】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • シンクが食洗機になる超音波洗浄機。工事不要で持ち運びも - 家電 Watch

                                                          シンクが食洗機になる超音波洗浄機。工事不要で持ち運びも - 家電 Watch
                                                        • 一人暮らしの新生活準備

                                                          一人暮らししか対象にしていない偏り丸出しの意見だけど 家電(自分的な優先度順に並べた)冷蔵庫冷凍庫ありに限る。自炊はもちろん外食人間でも冷凍食品があると全然違うし夏は氷を入れた麦茶がうまい。洗濯機外に置く人は雨ざらしになるのでむしろ普通の全自動洗濯機でいい。気になるなら雨用の洗濯機カバー買っとくといいかも。ただ、部屋の中における人でも一人暮らしなら普通の全自動でいい。一人の洗濯量なんて干す時間もたかが知れている。ドラム洗濯機は複数人で住んで干すのが面倒な場合に検討すればいい。コインランドリーという手もあるが年単位で考えるとやはり高い(それやってた時期あるけど一月4~5000円かかる)レンジ電子レンジでもいいが少し小さめのオーブンレンジ買っとくと何かと小回りが利くと思う。パソコン情報収集にも暇つぶしにもゲームにも勉強にも使える。自分には必須だが、まあスマホでネットする人はいらないかも。掃除機

                                                            一人暮らしの新生活準備
                                                          • アコーディオンのアイコン:どのシグニファイアが最適か

                                                            キャレットアイコンは、アコーディオンがその場で開くのであって、新しいページへの直接のリンクではない、ということを最も明確にユーザーに示すことができていた。 Accordion Icons: Which Signifiers Work Best? by Page Laubheimer and Raluca Budiu on August 23, 2020 日本語版2021年4月8日公開 アコーディオンが、現在、人気のあるUI要素であるのには理由がある。というのも、モバイルでは、コンテンツを折りたたんでページの長さを管理可能にする不可欠なツールになっている一方、デスクトップでも、視覚的な複雑さを軽減し、ユーザーが目下のタスクに最も関連性の高いコンテンツに集中できるようにしてくれるからだ(複雑なアプリケーションには特に適している)。 モバイルUXとアプリケーションデザインの両方の講座でよく聞かれ

                                                              アコーディオンのアイコン:どのシグニファイアが最適か
                                                            • 中国の実際の若年失業率は3月には46.5%に達していた 北京大学の学者が指摘 - 黄大仙の blog

                                                              中国の若年失業率は6月に21.3%と過去最高を記録しました。しかし、北京大学の張丹丹准教授は、寝そべり族や親の脛をかじって生活する1600万人を失業者とみなすと、3月には実際の若年失業率は46.5%を上回っていたと指摘しました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 中国の実際の若年失業率は46.5% 中国国家統計局(NBS)が17日に、6月の若者(16~24歳)の失業率に関するデータを発表した後、同日夕方、『Caixin.com』が「若者の失業率は過小評価されている可能性がある」と題する記事を掲載しました。 有料記事であったため、記事の一部のスクリーンショットが、中国のインターネット上で急速に出回ったのはここ2日間で、熱い議論を呼んでいます。 記事によると、長期的に見れば、中国の高い若年失業率の問題は、何よりもまず、2020年から3年間続いた新型コロナ流行に起因するもので、消費、ビ

                                                                中国の実際の若年失業率は3月には46.5%に達していた 北京大学の学者が指摘 - 黄大仙の blog
                                                              • パナソニック、業界最薄29cmのスリム食洗機。シンク横に置ける - 家電 Watch

                                                                  パナソニック、業界最薄29cmのスリム食洗機。シンク横に置ける - 家電 Watch
                                                                • 「子供が生まれると自由な時間が減って学習できなくなる!」なんて今考えるとおこがましかった #子育てエンジニア

                                                                  この記事は、「子育てエンジニアAdvent Calendar 2021」1日目の記事です。 子育てエンジニア Advent Calendar 2021 - Adventar adventar.org 子供が生まれると自由な時間が減って学習できなくなる! なんて不安を感じたことはありませんか? 確かに子供が生まれると子供中心の生活に変わり、それまで自分が自由に使えていた時間が減ってしまうことが多いです。ナレッジワーカーの側面が強いエンジニアにとって、これは死活問題に見えます。特に学習意欲が強いエンジニアほど、学習に使えていた時間が減る=成長が鈍化してしまうのではないか?と不安に駆られやすいでしょう。 ところが、子どもが生まれてから3年経った今、このような不安を感じていた自分はおこがましかったなと感じるようになりました。 わたしの家族 2021年12月現在、こんな家族構成でおもしろ楽しく生活し

                                                                    「子供が生まれると自由な時間が減って学習できなくなる!」なんて今考えるとおこがましかった #子育てエンジニア
                                                                  • 少子化の原因は未婚化。未婚化が起こった背景をまとめてみた

                                                                    anond:20231208015615 バブル景気と団塊Jr世代の高学歴化(1990s~2000s前半)バブル景気を経験し、団塊世代は比較的順調な経済成長の中にいた。その結果その子供世代である団塊Jr.の世代は団塊世代と比較してもかなり高い率で大学に進学した。就職して3年が目安だった結婚適齢期は大幅に後ろにずれ込み、この世代は30歳で結婚しないことが珍しくなくなった。また高等教育を受け、海外の文化に触れたりすることにより、伝統的価値観に縛られない自由(リベラル)を大切にする価値観が主に高学歴の層に芽生えていた。 価値観の変化(1990年代)1990sはCDの全盛期でカラオケもブームであった。この頃すでに女性の社会進出は始まっており男女共働きが増えてきていたが、ここにきて平松愛理が「部屋とワイシャツと私」でコテコテの昭和の価値観の曲を歌い流行。その結果、団塊ジュニア女性の専業主婦志向が強ま

                                                                      少子化の原因は未婚化。未婚化が起こった背景をまとめてみた
                                                                    • 夫婦で喧嘩せず家事分担する我が家の方法。夫のやり方に合った道具と方法を選ぶ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                      ボトルブラシ辞めました ベア「ただいまっす!」 ポニ「お弁当美味しかったよ」 それはよかった。 ポニ「でもさボトルがちょっと汚れてたよ!」 そりゃ失礼。いつも食洗機だけだからね。 そろそろ汚れ取り洗浄しよう。 ベア「僕やるっす!…ってあれ? ボトルブラシが無い!代わりに猫さん!」 あ、それね。 ボトルブラシ辞めちゃったの。 ボトルはクエン酸や重曹でお掃除。 ボトルブラシがなくなった代わりに 食洗機不可の食器にブラシを採用したんだ。 家事を夫婦で円滑に行い 暮らしを楽しくするために置いたブラシだよ。 暮らしの変化で劣化したブラシ 先日別れを告げたボトル用ブラシ 木が腐り金属が錆びた。 これは昔沖縄旅行に行ったときに買った物。 木製のナチュラルな感じが気に入っていて 賃貸のときには毎日使用し使用後は吊るす。 木製や金属など劣化しやすい物だけど 吊るすことでしっかり水が切れる。 おかげで4年ほど

                                                                        夫婦で喧嘩せず家事分担する我が家の方法。夫のやり方に合った道具と方法を選ぶ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                      • 全ての家事工数を1まで減らせ!汚部屋脱出マニュアル|カジタン公式note

                                                                        借金玉 「家事がダメ」なみなさん、今日も部屋の中は乱雑に散らかり放題、床は見えずどこから片付けていいかもわからないという状態を生きているみなさんのためにこの文章を贈ります。僕もかつては部屋は常にそんな状態でした。家事というのは一つ一つは大したことでなくても、積みあがるとどんどんやる気が起きなくなってくるものです。 しかし、この「家事に手がつけられない」というのを「やる気がない」という精神的問題だけで片付けられるかというと、実際のところそうではありません。家事というのは普段からやらない人や苦手な人にとって、そうではない人より「本当に」大変なのです。 この問題について一番わかりやすいのは「掃除機」をかけるときでしょう。普段から部屋が片付いている人にとって、掃除機をかける作業というのは、掃除機をコンセントにつないでズゴー、工数僅か1です。以前のコラムでも書かせていただきましたが、「掃除機くらい2

                                                                          全ての家事工数を1まで減らせ!汚部屋脱出マニュアル|カジタン公式note
                                                                        • ライオンのこすらない浴槽洗剤が「風呂掃除嫌い」な日本の主婦に大ウケ

                                                                          せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 1日の終わりにゆっくり浸かる風呂は、翌日の活力につながる。そうとわかっていても、毎日の浴槽掃除が面倒でシャワーで済ましてしまう、という人も多いだろう。そんななか、2018年にライオンが発売した浴槽洗剤は風呂掃除の“面倒くささ”を一気に解消し、人気を博しているという。(清談社 真島加代) 家事の時短・効率化ブームが バスタブクレンジングを後押し 「『バスタブクレンジング

                                                                            ライオンのこすらない浴槽洗剤が「風呂掃除嫌い」な日本の主婦に大ウケ
                                                                          • 【同棲カップルチェックリスト】お互いの普通ってなに? 生活習慣からお金の分担まで - 住まいのお役立ち記事

                                                                            同棲で衛生観念の違いが浮き彫りに!? お互いの生活パターンを知っておこう 異なるキレイの定義がトラブルの原因になることも ――あつたさんは現在ご結婚されていて、パートナーと仲良く暮らしている印象がありますが、同棲中に揉めたことなどはありましたか? めちゃくちゃありましたね。当初私が掃除をして報告したら、夫からしたら全然キレイじゃなかったらしく、二人の「キレイにすること」の定義が違うことに気づきました。 全体的に私が雑なタイプで「キレイ」の定義を「ゴキブリが出ない、最低限生きていける」としていた一方、夫はすごく細かいタイプで「いますぐ家に人を呼べる」レベルを考えていたんです。 二人で意見を出し合い、生活ルールを整えよう ――衛生観念は育ってきた環境によって異なりますよね。お二人は具体的にどういうすり合わせを行ったのですか? まずはルール化することにしました。例えば、お皿洗いは「洗剤を水で洗い

                                                                              【同棲カップルチェックリスト】お互いの普通ってなに? 生活習慣からお金の分担まで - 住まいのお役立ち記事
                                                                            • 開放感あふれる大空間をかなえた高気密・高断熱の住まい - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                              実家の2階に親子4人で住んでいたKさん。実家の住宅ローンを返済しながらでも、子世帯だけの家を建てられることがわかり、計画に踏み切ることに。スーモカウンターで希望どおりの会社を見つけ、開放感いっぱいの家を建てた、その経緯についてお話を伺った 実家のローンを返済しながら新たな家づくりを コストと高気密・高断熱の仕様を天秤にかけて 天井を吹抜けにし、床を一部凹ませて開放的に 知らない会社でも保証制度のおかげで安心して契約 実家のローンを返済しながら新たな家づくりを 老朽化した実家を15年前に建て替え、2階の2部屋に住んでいたKさんファミリー。建てた当初は、将来的に二世帯住宅にリフォームすればいいという考えで、キッチンや浴室などの水まわりは共用にしていたそうだが、リフォームでそれぞれに設置するには狭いと感じていたそう。また、夏の暑さ、冬の寒さも気になっていた。 実家の敷地内に家を建てられるスペース

                                                                                開放感あふれる大空間をかなえた高気密・高断熱の住まい - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                              • 100均ダイソーのシリコンマットはパン作りで大活躍。打ち粉いらずでレンジもOK - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                                絵を描いて頂きました ベア「何この美しい絵は!」 ポニ「ま、まさか嫁氏?!」 そう! 前回うちでパンサークルのオフ会を した話をしたでしょ? その時来られた絵描きの月来子さんが 泊まってくださってね。 お礼にとその場描いてくださったんだ。 嫁氏は月来子さんの絵のファンだから めっちゃくちゃ嬉しい。 ↓以前も絵を頂きました。 ポニ「月来子さん、サークル部長、がっちゃんと サークルの人はパンや料理、植物の知識すごかった」 そうなんだ。 しかも研究熱心なオタク集団。 (オタクは当サイトでは褒め言葉) パンのこね方のDVDまで見たよ! 実践でもみんな上手いから色々勉強になった。 そんなすごい人たちがいいね!って 言った道具を3回に渡り紹介。 今回はパンの「こね編」。 登場するのはシリコンマット。 このマット100均ダイソーだけど かなり使えるんだ。 こね台に悩む パンやお菓子作りをする時には いろ

                                                                                  100均ダイソーのシリコンマットはパン作りで大活躍。打ち粉いらずでレンジもOK - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                                • 工事がいらない給水タンクタイプの食洗機。増税前に手に入れたい…!

                                                                                  工事がいらない給水タンクタイプの食洗機。増税前に手に入れたい…!2019.08.21 12:3027,760 ヤマダユウス型 こいつはお手頃だァ。 食洗機、使いたいけど、大変そう(字余り)。一人暮らしでもファミリーライフでも、食洗機はちょっとした憧れ。ビルトインとか憧れど真ん中。 などと思っていたら、通販でおなじみディノスからなんとも使いやすげな食洗機が。その名も「工事いらない食器洗浄乾燥機」。ほぁーそのまんま! Image: 株式会社ディノス・セシール使い方は簡単オブ簡単。電源につないで、5Lの水をタンクに入れて、スイッチオン。蛇口への分岐水栓などの取り付けは不要で置いてすぐ使える小回りの良い子なんです。洗浄コースは標準、ソフト、念入り、おいそぎの4種。約70度の高温すすぎで油汚れも除菌もなんのその。 幅約42cm、奥行約43.5cm、高さ約43.5cmのコンパクトサイズながら、約3人分

                                                                                    工事がいらない給水タンクタイプの食洗機。増税前に手に入れたい…!