並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

飯田橋の検索結果1 - 40 件 / 105件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

飯田橋に関するエントリは105件あります。 鉄道生活災害 などが関連タグです。 人気エントリには 『飯田橋の事務所を閉鎖します。でも、元気す。 | 横内謙介Diary』などがあります。
  • 飯田橋の事務所を閉鎖します。でも、元気す。 | 横内謙介Diary

    お知らせ 20年続けて来た飯田橋事務所を間もなく閉鎖します。 コロナ感染防止の自粛による、経済的ひっ迫が原因です。 (※こういうことちゃんと公表しておかないと、助成金とかの申請で、うちらみたいな業種は、簡単にスルーされてしまいそうですからね、言わずもがなのことをわざわざ記しています) 巷のお店と同じく、収入がなくなった上での固定費の支払いが困難になりました。 もっともこれも、最悪の事態を回避するための緊急措置ですから、ご安心ください。 潰さないために、半身を手放すだけです。 事務所機能は当面、錦糸町の稽古場内に移転します。 稽古場も今は、何にも使われていませんから。 事務所と稽古場、どちらを守るか。劇団として稽古場をとりました。 まだ引っ越す余力があるということでもあるので、くれぐれも義援金など突然送りつけたりしないで下さい。札束をポストに投げ入れたりしないで下さい。 いよいよ困った時に、

    • 関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」

      » 関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」 特集 近年都内では、ルーローハン(魯肉飯)やジーパイ(鶏排)などを提供するお店が増えており、台湾式の朝食にも関心が集まっている。そんななか、2023年4月7日東京・飯田橋の商業施設「飯田橋サクラテラス」に、大阪発祥の台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」がオープンした。 本格的なメニューを手軽に食べられることから、大阪店は行列ができるほどの人気なのだとか。オープン初日にお店を利用してみたら、イイ! めっちゃイイ!! とくに揚げ饅頭(マントウ)の練乳がけは悶える美味しさだった~! ・品数が多い! 台湾の朝食といえば、粥のイメージが強いかもしれない。だが最近は豆乳スープの「鹹豆漿(シェンドウジャン)」や、台湾式クレープ「蛋餅(ダンピン)」などを出す専門店も増えているようだ。

        関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」
      • IIJ飯田橋オフィスでDFSはどれくらいおきているのか? | IIJ Engineers Blog

        Twitterフォロー&条件付きツイートで「バリーくんぬいぐるみ」を抽選で20名にプレゼント! 応募期間は2019/11/29~2019/12/31まで。詳細はこちらをご覧ください。 今すぐツイートするならこちら→ フォローもお忘れなく! 【IIJ 2019 TECHアドベントカレンダー 12/14(土)の記事です】 こんにちは、IIJ 金子です。 本日は、無線LAN 5GHz帯でのDFSの発生状況を可視化してみようというお話をします。 はじめに 無線LANを運用していると気になるのは、外来レーダー波により引き起こされるDFS、そしてそれに起因してAPが行うチャネルの移動です。 「今自分がいる場所で、無線LANのDFSを引き起こすようなレーダーはどれくらい打ち込まれているのかしら?」とそんな疑問がふと沸いてきたので、ものは試しにと実際に測ってみることにしました。 無線LANとDFSについて

          IIJ飯田橋オフィスでDFSはどれくらいおきているのか? | IIJ Engineers Blog
        • 「飯田橋駅」ホーム移設、急カーブ消え危険解消

          JR中央・総武線各駅停車の飯田橋駅(東京都千代田区)で7月12日、新しいホームの使用が始まった。従来のホームは急カーブの場所にあったため、乗降時に電車との隙間が大きく開き、転落事故が少なからず発生。抜本的な安全対策としてホームの移設工事を進めていた。 ホームは従来よりも西側(新宿寄り)に約200m移動。併せて新しい西口駅舎もオープンした。 電車とホームに33cmの隙間 飯田橋駅が開業したのは昭和初期の1928年。中央線の複々線化に伴い、近接していた飯田町駅と牛込駅の2駅を統合して誕生した。現在は東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営地下鉄大江戸線と接続する交通拠点としてにぎわい、2019年度の1日平均乗車人員は9万304人。JR東日本全駅中で仙台駅(9万699人)に次いで50番目に多い。

            「飯田橋駅」ホーム移設、急カーブ消え危険解消
          • ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ - JX通信社エンジニアブログ

            「JX通信社Advent Calendar 2019」11日目の記事です. 昨日は, @shinyoke さんの「PySparkはじめました - 分散処理デビューする前にやったこと」でした。 こんにちは. 同じくJX通信社でデータ基盤エンジニアをしています, @maplerと申します。 はじめに 今回はちょっと美味しい話をします。 昼時間になったらよくある話 「今日昼飯どこにいきますか?」 「わからない。。」 JX通信社オフィスがある飯田橋周辺美味しい店たくさんありまして、どこでランチを食べればいいのかわからない。 ちょうど2年前、Moves App というライフログアプリを一年半ほど利用してたので、そのデータを利用して自分の飯田橋ランチマップを作ってみようと思います。 やったこと GeoPandas と GeoPy で位置情報の解析 Mapbox + Plotly で位置情報の可視化 S

              ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ - JX通信社エンジニアブログ
            • 隙間33センチ、転落相次ぐ「都内で最も危険なホーム」解消へ JR飯田橋駅 | 毎日新聞

              JR飯田橋駅のホーム。線路がカーブしている部分にあり、電車との隙間が最大33センチ空いている=2003年撮影 JR飯田橋駅(東京都千代田区)のホームが12日の始発から新しくなる。現在のホームは線路の急カーブに沿って設置されているため、電車との隙間(すきま)が広くなってしまい、乗客の転落事故が相次いでいた。ホームを約200メートル離れた直線区間に移し、隙間を狭めるとしている。 JR東日本によると、現ホームは電車が停車した際に隙間が最大33センチ、高低差が最大20センチ生まれ、年間で平均10件ほどの転落事故が起きている…

                隙間33センチ、転落相次ぐ「都内で最も危険なホーム」解消へ JR飯田橋駅 | 毎日新聞
              • 暗号資産(仮想通貨)の相続時と相続後の税負担がとてつもなく重くなる不都合な真実 | 税理士法人ファシオ・コンサルティング|東京都千代田区飯田橋とさいたま市浦和区・岩槻区の会計事務所

                平成31(令和元)年の税制改正や、昨今の国税庁の暗号資産の税務に関するFAQのアップデートで、暗号資産取引の多くは税務上も明らかになったと言えるでしょう。この点は、投資家にとっても我々税理士にとってもよかった、といえることなのですが、まだ手当が不十分な税目もあると感じています。 もっと実態に即した税制に修正すべきではないかと思うのが、いわゆる資産税に関して。論点は複数ありますが、今回は「暗号資産を保有したまま相続を迎えた場合」について述べたいと思います。 下記については、執筆時点で判明している法律・通達等に基づいて記載をしておりますが、その時点並びにそれ以降における正確性を保証するものではありません。また、一般的な事例を記載しておりますが、特定の個人や組織がおかれている状況に対応するものではありません。後日、国税庁より異なる見解が示される場合もございます。本稿を参考に何らかの行動を執られる

                • 飯田橋駅の竹書房の広告が創立50周年記念バージョンになりました。……が

                  seafood @sfd_8642 2022.9.11 遅ればせながら自分の目でも旧竹書房本社ビルを確認にきました。今月末までアスベスト除去工事、来年7月末までに解体完了のようです。足場が最上階の「竹書房」部分まで達してしまいました。なお、駅前のどこいきやがった広告は無事でしたw pic.twitter.com/nomwtQdEpC 2022-09-11 12:03:45

                    飯田橋駅の竹書房の広告が創立50周年記念バージョンになりました。……が
                  • 新ホーム完成「飯田橋駅」、昔は2つの駅だった

                    7月12日、中央・総武線各駅停車の飯田橋駅に新しい西口駅舎がお目見えした。千代田区・文京区・新宿区の3区にまたがるように立つ同駅は、この西口駅舎のリニューアルオープンと同時にホームが約200m西側へと移設した。 これまで飯田橋駅のホームは半径300mのカーブ上にあったため、停車している電車とホームの間に大きな隙間が生じる。そのため、乗客が電車とホームの隙間に転落するなどの危険性が日頃から指摘されていた。今回の工事はホームにおける利用者の安全性を向上させる目的だが、ホームが新宿側に200m寄ったことで、鉄道ファンや郷土史家、地元民からは「牛込駅の復活!?」といった声も出ている。 「牛込駅」はどこにあった? 飯田橋駅の成り立ちは複雑で、開設当時は飯田町駅という駅名だった。飯田町駅は今の飯田橋駅よりも東側にあり、市ケ谷駅との間には「牛込駅」という駅があった。今の飯田橋駅西口付近にあたる。 飯田町

                      新ホーム完成「飯田橋駅」、昔は2つの駅だった
                    • 東京を代表する素晴らしい古典酒場|糖質制限な食べ歩き(46)伊勢藤@牛込神楽坂/飯田橋(東京都新宿区) - おいしくて楽しい健康生活!

                      このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は東京を代表する古典酒場 伊勢藤 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の概要 JR中央線・東京メトロの飯田橋駅、都営大江戸線の牛込神楽坂駅、東京メトロ東西線の神楽坂駅、いずれからも徒歩5分程度。距離的には牛込神楽坂駅が一番近いでしょうか。上り坂が続くので、往路は飯田橋駅ではない方が楽です。 目抜き通りである神楽坂通りの大きな寺院善国寺のちょうど向かいの細い路地を入った静かな一角に店を構えます。 店の佇まいはご覧の通り。素晴らしい佇まい。 この一角だけ見ていると、江戸時代か戦前にタイムスリップしたかのような気分に浸れます。 反対側の角度からもう1枚。 今回写真のご紹介は

                        東京を代表する素晴らしい古典酒場|糖質制限な食べ歩き(46)伊勢藤@牛込神楽坂/飯田橋(東京都新宿区) - おいしくて楽しい健康生活!
                      • 【2回目】デカ盛りの店!熱々とゴロゴロ海老がたまらない海老かけ炒飯を食す! 神楽坂飯店(飯田橋/海老かけ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                        神楽坂飯店(飯田橋/海老かけ炒飯) 『神楽坂飯店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~24:00 ◎定休日(要確認を!) 不定休 ◎電話番号 03-3949-0205 ◎住所 新宿区神楽坂1-14 ◎地図 神楽坂飯店(飯田橋/海老かけ炒飯) 『神楽坂飯店』の店舗情報 『神楽坂飯店』に行きましょう 『神楽坂飯店』の店内 『神楽坂飯店』の海老かけ炒飯 『神楽坂飯店』の海老 『神楽坂飯店』の器 『神楽坂飯店』のお会計 『神楽坂飯店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第388食! K七(ケーナナ)です。 今日は飯田橋の海老チャーハンです。 飯田橋駅は、 JR中央・総武線(各駅停車)、 東京メトロ東西線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線、 都営地下鉄大江戸線、 が乗り入れています。 『神楽坂飯店』は2回目の訪問です。 デカ盛りのチャレンジで有名な店なんです。 前回の海老

                          【2回目】デカ盛りの店!熱々とゴロゴロ海老がたまらない海老かけ炒飯を食す! 神楽坂飯店(飯田橋/海老かけ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                        • ゼンショーグループの中華料理店! 天下一(飯田橋/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                          天下一(飯田橋/エビ炒飯) 『天下一』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 10:30~25:30 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-3268-5552 ◎住所 新宿区揚場町1-13 ◎地図 天下一(飯田橋/エビ炒飯) 『天下一』の店舗情報 『天下一』に行きましょう 『天下一』の店内 『天下一』のエビ炒飯 『天下一』の海老 『天下一』のお会計 『天下一』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第385食! K七(ケーナナ)です。 今日は飯田橋の海老チャーハンです。 飯田橋駅は、 JR中央・総武線(各駅停車)、 東京メトロ東西線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線、 都営地下鉄大江戸線、 が乗り入れています。 飯田橋では『神楽坂飯店』で海老炒飯を喰らいました。 knana.hatenablog.com 天下一品ではなく『天下一』です。 『天下一』に行きまし

                            ゼンショーグループの中華料理店! 天下一(飯田橋/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                          • デカ盛り餃子!デカ盛り炒飯!デカ盛りラーメン! 神楽坂飯店(飯田橋/海老炒飯) 美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第9食 - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                            K七です。 所用で山手線の内側に行きました。 せっかくなので、 飯田橋で海老チャーハンを喰らいました。 生徒のころ 飯田橋で乗り換えていたので 神楽坂飯店の存在は知っていたのですが、 入ったことがありませんでした。 食べたことがありませんでした。 30年来の夢を果たします。 デカ盛りで有名な 神楽坂飯店 びっくりのショーケース。 4メニューを確認してからの入店。 1階に案内されました。 広くはないです。 神楽坂飯店 海老炒飯大盛り ラーメンのどんぶりでドーン。 デカ盛りで有名なお店らしく貫禄十分です。 写真以上にインパクトあります。 デカ盛りではありません。 雰囲気は良い感じです。 ご飯はパラパラ感がないかな。 でもこれはこれでよし。 海老はしっかり美味しいです。 神楽坂飯店は、 あんかけのかかったエビチャーハンもあります。 今度行けたら あんかけを食べよう。 また楽しみが1つ増えました。

                              デカ盛り餃子!デカ盛り炒飯!デカ盛りラーメン! 神楽坂飯店(飯田橋/海老炒飯) 美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第9食 - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                            • 海老料理メニューが多い店!コスパがいい! 海老専家(飯田橋/海老チャーハン蝦仁炒飯) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                              美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第61食 K七です。 今日は飯田橋の海老チャーハンです。 K七、2か月ぶりに飯田橋に参りました。 前回、飯田橋ではデカ盛り炒飯、デカ盛り餃子、100個餃子、デカ盛りラーメンの『神楽坂飯店』へ参りました。 デカ盛り餃子!デカ盛り炒飯!デカ盛りラーメン! 神楽坂飯店(飯田橋/海老炒飯) 美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第9食 - チャーハン と海老チャーハンは別物? 今回の『海老専家』は、 大陸系の町中華チェーンです。 『バーミヤン』『日高屋』『幸楽苑』『東秀』などは、 全国展開で店舗が多いので、 町中華というよりファミレスに近いでしょうか。 『南京亭』『代一元』『珍来』『福しん』などなどは、 出店エリアが限られているので 町中華のチェーンと言えるかも知れません。 海老専家 海老チャーハン 海老チャーハンが到着。 スープなし!残念! アップ海老チャー

                                海老料理メニューが多い店!コスパがいい! 海老専家(飯田橋/海老チャーハン蝦仁炒飯) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                              • 毛沢東が愛した中国湖南料理!昼に夜に使い勝手がいい! 紅龍(飯田橋/海老チャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第126食 K七です。 トビウオギタオ様(id:mr_redwing_children) が紹介してくださって、 「チャーハンブログの神」 光安弘毅さんが出演された 『かりそめ天国』のチャーハン回。 『かりそめ天国』で紹介されたチャーハン。 10店舗のなかで海老チャーハンを提供している店は、 8位 中野坂上の『ミッキー飯店』 7位 田端の取材NG店 3位 杉並区の取材NG店 1位 谷中の『一寸亭(ちょっとてい)』 間違っているよとか、 紹介された他の店にも海老チャーハンあるよとか、 ぜひ教えてください。 今日は飯田橋の海老チャーハンです。 『紅龍』にはディナータイムに伺いました。 湖南料理の中華です。 毛沢東の故郷なんですね。 中華居酒屋ですね。 手前にテーブル、奥に円卓があります。 薄暗い店内は雰囲気がいいです。 『紅龍』は「ほんろん」と読みます。

                                  毛沢東が愛した中国湖南料理!昼に夜に使い勝手がいい! 紅龍(飯田橋/海老チャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                • 中央本線歴史的痕跡探訪記 ~東京-飯田橋間編 明治頌歌~ (水道橋) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル

                                  横浜臨海公園さんTOP 旅行記152冊 クチコミ811件 Q&A回答123件 1,689,368アクセス フォロワー738人 東京-飯田町間3.9km開通時期は、明治37年(1904年)から大正8年(1919年)に亘る15年間である。 即ち、 飯田町-御茶ノ水間 明治37年(1904年)12月31日 甲武鐵道 御茶ノ水-昌平橋間 明治41年(1908年) 4月19日 帝國鐵道庁 昌平橋-萬世橋間  明治45年(1912年) 4月 1日 内閣鐵道院 萬世橋-東京間   大正 8年(1919年) 3月 1日 内閣鐵道院 である。 飯田町-御茶ノ水間延長開業は、甲武(こうぶ)鐵道に依り、明治37年(1904年)12月31日大晦日に実施された。 該区間延長に鑑み、当時の第13代東京府知事 三浦 安(みうら やすし)(文政12年(1829年)9月15日~明治43年(1910年)12月11日)(明治2

                                    中央本線歴史的痕跡探訪記 ~東京-飯田橋間編 明治頌歌~ (水道橋) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
                                  • 飯田橋の揚州炒飯には海老が入っていなかった!! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                    K七です。 私はクレーマーになるつもりはありません。 先に言っておきます。 元気に、明るく、楽しく、 海老チャーハンが食べたいだけです。 前回お伝えした『揚州商人』のトラブルの件です。 トラブルかどうか分かりませんけど(笑) www.knana.tokyo 飯田橋の『揚州商人』に行きました。 揚州商人 揚州炒飯 メニューには、 海老、チャーシュー、ネギ、タケノコ、椎茸、玉子 って書いてあるんですが、 海老が入っていないぃぃぃぃぃ! なんだかんだで 今日もごちそうさま。 お腹はいっぱいです。 揚州炒飯 860円でした。 で、このことがあったので 本当に揚州炒飯には海老が入っていないのか? 後日、渋谷の店で同じメニューを頼んだわけです。 海老が入っていることが確認できて良かった! めでたしめでたし! このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします(^-

                                      飯田橋の揚州炒飯には海老が入っていなかった!! - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                    • 飯田橋ギンレイホールが11月に閉館 映画ファンの行列が風物詩:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        飯田橋ギンレイホールが11月に閉館 映画ファンの行列が風物詩:朝日新聞デジタル
                                      • 【閉店】神楽坂『紀の善 』(きのぜん) 歴史ある甘味処で抹茶ババロアとかき氷をいただく@飯田橋 - 美味しいものを少しだけ

                                        神楽坂『紀の善 』が、9月30日をもって閉店 突然の事で驚きました。 抹茶ババロアはもう食べられないのでしょうか😣 繁盛していたと思うのですが、なぜ閉店なのか。 繁盛していてもコロナの影響は大きかったとは思います。 公式HPには、閉店の理由は「店主の高齢化や諸般の事情により」と書いてあります。 残念です。 飯田橋駅 徒歩3分 神楽坂下の甘味処 「紀の善」 (きのぜん) 「抹茶ババロア」が有名ですが、最近は乃木坂46の歌詞やMVに登場した事で「あんみつ」を食べにくるファンも多いようです。 春には苺あんみつ、くずもち、夏にはひやしじるこ、白玉ぜんざい、氷宇治金時、秋から冬には粟ぜんざいそして「栗ババロア」と四季折々のメニューが楽しめます。 アクセス 紀の善の歴史 テイクアウトも 予約は メニューです いただいたもの 抹茶ババロア ¥961 「氷宇治金時」¥961 店舗情報 アクセス JR 飯

                                          【閉店】神楽坂『紀の善 』(きのぜん) 歴史ある甘味処で抹茶ババロアとかき氷をいただく@飯田橋 - 美味しいものを少しだけ
                                        • 「無印良品」の良品計画、東池袋の本社ビル売却を発表。飯田橋に移転する理由は?

                                          無印良品を展開する良品計画は2023年7月26日、豊島区東池袋にある本社ビルの売却すると発表した。7月26日の取締役会で決議された。 新しい本社は文京区の「住友不動産飯田橋ファーストビル5階」に、2024年2月に移転予定。 ビルの売却益の規模について、良品計画は「現状では公開していない」(広報担当者)とした。発表では「(本社移転の)業績への影響は軽微。固定資産の譲渡に伴う売却益は2024年8月期に計上を予定しており、来期の連結業績予想に織り込んだうえで開示する」としている。 本社ビルの1階部分には、2022年1月に新店舗「MUJIcom 東池袋」をオープンさせたが、同店舗は閉店予定。閉店する時期については「非公表」という。

                                            「無印良品」の良品計画、東池袋の本社ビル売却を発表。飯田橋に移転する理由は?
                                          • 飯田橋駅で常に行列の出来るお店【つじ田 飯田橋店】 - ペンちゃんのラーメンブログ

                                            こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は濃厚つけ麺が人気のお店「つじ田 飯田橋店」にお邪魔します!! このお店は、飯田橋駅徒歩1分の所にある、飯田橋駅で行列の出来るお店です。 知り合いから「つじ田美味しいよ!」って話を聞いたので早速行ってみました!! 行動力やばいペン!! ペンちゃん let's go‼︎ 「つじ田」到着・食券購入 濃厚特製らーめん(1000円)到着。 スープは魚介香る濃厚スープ 麺は中太ストレート麺 総合評価・まとめ 店舗情報・URL なんと!!名店の味がおうちでも食べる事が出来ます!! 今登録すると、直ぐに使えるクーポンが貰え、毎月抽選で5000円分のクーポンが当たります!!是非この機会に登録してみて下さい!!こちらのリンクから登録出来ます!!↓↓ 「つじ田」到着・食券購入 お店の外見はこんな感じです。 駅からも結構近くアクセス抜群ですね! 今回は、【濃厚特製らーめ

                                              飯田橋駅で常に行列の出来るお店【つじ田 飯田橋店】 - ペンちゃんのラーメンブログ
                                            • 東京神楽坂散歩『飯田橋駅~神楽坂下交差点』早稲田通り~外堀通り - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                              東京神楽坂散歩 『飯田橋駅~神楽坂下交差点』早稲田通り~外堀通り 「飯田橋サクラテラス」 JR「飯田橋駅」 「江戸城 牛込見附跡」 「飯田橋ラムラ」 「神楽坂下交差点」 「みやこ橋」 「神楽坂下交差点」 地下鉄「飯田橋駅」 老舗甘味処「紀の善」 2022年9月30日に惜しまれつつ閉店しました。 紀の善 閉店のお知らせ 「飯田橋神楽坂店」に現存する唯一の「ペコちゃん焼」。かつては全国の不二家にありました。 ペコちゃん焼 不二家 飯田橋神楽坂店 | ペコちゃん焼のひみつ (pekochanyaki.jp)より photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp

                                                東京神楽坂散歩『飯田橋駅~神楽坂下交差点』早稲田通り~外堀通り - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                              • 台風の大雨だけじゃなかった 東京メトロ東西線8時間運休のナゼ 飯田橋駅で“東西線だけ”冠水 | 乗りものニュース

                                                東京メトロ東西線が飯田橋~九段下間で冠水し、約8時間にわたり不通に。折り返し運転区間の珍しい行先などにも注目が集まりましたが、この冠水、台風14号の影響による大雨だけが原因ではないようです。 連休中でも13万9000人の利用者に影響 大型で強い勢力を保ったまま本州を縦断中の台風14号。2022年9月18日の東京でも暖かく湿った空気がもたらす大量の雨が公共交通に影響を与えました。東京メトロ東西線飯田橋駅では線路が冠水する浸水が発生。約8時間にわたって一部区間で運転を見合わせました。 ただ、この浸水、台風14号の影響だけではなかったようです。 拡大画像 飯田橋駅で運休の対応にあたる東京メトロの駅員。9月18日(中島みなみ撮影)。 9月18日13時15分頃、東京メトロ東西線は、信号トラブルによる異常を検知。飯田橋駅から九段下駅寄り進んだ場所での浸水を発見し、一時全線の運転を見合わせました。その後

                                                  台風の大雨だけじゃなかった 東京メトロ東西線8時間運休のナゼ 飯田橋駅で“東西線だけ”冠水 | 乗りものニュース
                                                • コスパ良好でも専門店に負けない味!居酒屋テイスト! 龍門酒家(飯田橋/海老炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                  美味しい海老チャーハン食べ歩き!184食! K七です。 今日は飯田橋の海老チャーハンです。 飯田橋駅は、 JR中央総武線各駅停車、 東京メトロ東西線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線、 都営地下鉄大江戸線 が乗り入れています。 神楽坂の坂下に位置します。 江戸城の外堀に面しています。 龍門酒家(飯田橋/海老炒飯) 『龍門酒家』へ行きましょう 『龍門酒家』の店内 『龍門酒家』の海老炒飯 『龍門酒家』のアップ海老炒飯 『龍門酒家』の海老 『龍門酒家』のお会計 『龍門酒家』K七のまとめ 『龍門酒家』の店舗情報 龍門酒家(飯田橋/海老炒飯) 『龍門酒家』へ行きましょう JR飯田橋駅東口を出て、 目の前の目白通りを九段下方向、右手に進みます。 飯田橋三丁目の交差点を越えて さらに進みます。 飯田橋二丁目の信号を越えたところに『龍門酒家』はあります。 『龍門酒家』の店内 土曜のディナータイムに入店

                                                    コスパ良好でも専門店に負けない味!居酒屋テイスト! 龍門酒家(飯田橋/海老炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                  • 【立ち食いそば】圧倒的シズル感!絶品の「元祖厚肉そば」を飯田橋の『豊しま』で手繰る!!【おススメ!】 | 蕎麦屋de上機嫌

                                                      【立ち食いそば】圧倒的シズル感!絶品の「元祖厚肉そば」を飯田橋の『豊しま』で手繰る!!【おススメ!】 | 蕎麦屋de上機嫌
                                                    • 【ライフ】飯田橋ぶらぶら - クマ坊の日記

                                                      飯田橋、神楽坂をぶらぶら散歩してきました。お昼は、広島お好み焼きの名店!「もみじ屋」さん。いやー美味しかった! もう一軒はケーキ屋さん。ル・コワンヴェール。小道を通っていくのでちょっと分かりづらいかもしれません。でも、どれも美味しいので間違いありません。今回は購入しませんでしたが、カヌレも絶品です。

                                                        【ライフ】飯田橋ぶらぶら - クマ坊の日記
                                                      • 定食のまる大 飯田橋西口店/食堂飲みニストにはバッチリな庄や系

                                                        60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今宵は飯田橋で飲み会。 バナー↓をポチポチッとお願いします いやぁ~、飯田橋は久しぶりだなぁ。 平日の17:30 ちょいと早く着き過ぎてしまったので軽くZEROでもしてこう。 1次会に指定された店の方面に歩いて行くと… 以前“居酒屋 庄や”だった場所に食堂がオープンしていた。 店名の接頭語に「大衆めし処・呑み処」と書かれている。 (ひょっとしたら“飲める食堂”かもしれない) 入口横のメニューには定食や丼の他に“おつまみメニュー”も書かれているじゃないか! 食堂飲みは大好物なので早速入ろう♪ ■定食のまる大 飯田橋西口店 広めの店内、照明は軽く落ち食堂でも酒場でも使える明るさだ。 さっそくメニューを拝見すると… 定食や丼物、チャーハンにカツカレー、味噌ラーメンや焼き

                                                          定食のまる大 飯田橋西口店/食堂飲みニストにはバッチリな庄や系
                                                        • 飯田橋の立ち食いそば「亀島」のもりそば - MOSSA LOG

                                                          飯田橋のコンクリートジャングルにひっそりと佇む立ち食いそば「亀島」 立ち食いではなかなか本格的 ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! たまに通りかかる飯田橋駅付近 そのビルとビルの間に、見慣れぬ蕎麦屋ができていました コンクリートジャングルにひっそりと佇むそのさまは、気づかず通り過ぎてしまうレベル 看板に大きく、「おそば260円」と安さをアピールしています もりそばの大盛をオーダー もりそば 280円 + 大盛100円 也 素晴らしい、この圧倒的安さよ 店内は演歌が流れ、カウンターのみの、まさしく立ち食い蕎麦 職人風のオヤジさんお一人でやっているお店のようです 蕎麦は、細めで色の濃い田舎風の蕎麦 まずは蕎麦のみでイタダキマス この安さで、まあまあのコシと風味 続いて、そばつゆにダイブ 少々味が濃い気がするので、蕎麦につけるつゆの量を少な目でイタダキマス ザ・立ち

                                                            飯田橋の立ち食いそば「亀島」のもりそば - MOSSA LOG
                                                          • 飯田橋でおいしい餃子の店おけ以!〜宅建登録実務講習1日目〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                            どうも!縁結びの神様、東京大神宮混みすぎ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 宅建登録実務講習に参加しに飯田橋に行ってきました!明日の修了試験受かりますように🙏ここ大切だからマーカーって教えてくれるから合格率99%らしいけど…笑 さて、朝から夕方まで頭を使ったのでおいしいご飯が食べたくて行ってきました! おけ以 ミシュランにも載ってる餃子屋さんらしいです🥟 オープン前から長蛇の列でした… 肝心の餃子がこちら タレなんて飾りです!偉い人にはわからんのですよ!笑 いや〜具にもしっかり味がついてて、そのままでも全然おいしいです! 餃子うますぎ!これはOK🙆‍♂️ですわ。 そしてビールのお供といえば… プレミアムなやつ〜🍺 やだぁ♡うますぎてウマになるわね!笑 チャーハンもパラパラでシンプルな味付けだけど うまい!! はい、おっけー🙏 ここは再見確定です! おけ以 050-5456-4904 東京都千

                                                              飯田橋でおいしい餃子の店おけ以!〜宅建登録実務講習1日目〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                            • クリニックフォアグループ【内科・アレルギー科・皮膚科】田町 | 新橋 | 飯田橋

                                                              診療予約からお薬の処方までがスマホひとつで完結。平日7~24時まで、土日も診療可能、お薬は最短翌日ご自宅のポストにお届け。 忙しいあなたのヘルスケアの強い味方です。 ※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます

                                                                クリニックフォアグループ【内科・アレルギー科・皮膚科】田町 | 新橋 | 飯田橋
                                                              • 飯田橋テックセンターOPEN&訪問レポート | 株式会社AGEST

                                                                AGESTでは先端技術を追求するエンジニアがクリエイティブに働くための「場」、飯田橋テックセンターを2022年5月2日にOPENしました。 なぜWithコロナ時代に新オフィスを?AGESTはデジタルハーツ同様に、初台の東京オペラシティに本社を置き、全国にテスト実施拠点が多数存在しています。新しい飯田橋のオフィスはテックセンターという位置づけで、エンジニアリングができるオフィスをテーマとしています。 Withコロナの現代においては、リモートワークが中心となりつつありますが、同時にコミュニケーションが希薄になる課題が顕著となっています。これを解決するため、「Face to Faceでコミュニケーションがとれる場所」、「出社したくなるオフィス」「場所を問わずパフォーマンスが最大化できる働き方」などをコンセプトとして、テックセンターの開設に至りました。定期的に、または必要な時に出社してコミュニケー

                                                                  飯田橋テックセンターOPEN&訪問レポート | 株式会社AGEST
                                                                • 飯田橋【おけ以 】は餃子が美味しい町中華(おけい) ミシュラン5年連続! - 美味しいものを少しだけ

                                                                  東京 飯田橋 餃子の店「おけ以」 (おけい) おけ以は メニューの一部です いただいたもの テイクアウト・通販・お取り寄せ、ふるさと納税も 店舗情報 おけ以は 1954年創業の街中華 東京で餃子と言えばこちらを思い浮かべる人も多いのでは。 ミシュランガイド東京(ビブグルマン)に2018年から5年連続で掲載された実力です🙌 テレビで紹介されることも多く、特に2020年「マツコ有吉 かりそめ天国」の企画「お取り寄せ餃子ガチガチランキング」で1位を受賞した時は、その影響で一時お取り寄せ半年待ちの事態になったとか。 メニューの一部です 餃子は外せませんがそのほかのメニューも美味しい✨ いただいたもの 餃子2人前 焼きがいいですね。 素材の味をしっかり感じられるように餡は国産の白菜・ニラ・豚肉のみ。皮にはごま油を練り込んでいるそうです。 焼くときは溶いた強力粉を先に鍋に注ぎ、皮が余計な水分を吸わな

                                                                    飯田橋【おけ以 】は餃子が美味しい町中華(おけい) ミシュラン5年連続! - 美味しいものを少しだけ
                                                                  • 飯田橋の肉そば「豊しま」の、肉そばを超越したガッツリ厚肉そば! - MOSSA LOG

                                                                    飯田橋の肉そば「豊しま」にて、ガッツリ厚肉そば!これは肉そばというレベルを超越している! ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! JR飯田橋駅の交差点向かい、国道沿いの昭和感溢れる立ち食い蕎麦屋、「豊しま」 看板からは、店名が「肉そば」としか見えませんが、どうやら「豊しま」が店名のようです 暖簾をくぐれば人ひとり通れるぐらいのカウンターのみ、すぐ外はもう歩道です メニューは壁に手書きで貼っており、なかでも、「元祖 厚肉そば」680円が一際主張しています! 「オ試シ下サイ!!」 メニューのおすすめどおり、厚肉そば、試させていただきマッスル!! ドドーーーーーン な、、、 なんじゃコリャアアアァァァ!! 器の半分以上を覆い尽くす、ステーキかと見紛うばかりの分厚い一枚肉の豚角煮 そして天かすとネギに覆われて、そばが全く見えません おかしい、オレは蕎麦を注文したはず しか

                                                                      飯田橋の肉そば「豊しま」の、肉そばを超越したガッツリ厚肉そば! - MOSSA LOG
                                                                    • 映画は「ミステリと言う勿れ」ランチは飯田橋の「オールドタイランド」 - なるおばさんの旅日記

                                                                      水曜日は大抵は平日休みの日、先週の水曜日は飯田橋で用事があってランチをし、新宿で映画を観ました。 まずは映画の方からご紹介したいと思います。 菅田将暉主演の「ミステリと言う勿れ」。 内容としては、やっぱりミステリーじゃないの?って感じでしたが、ちょっと「金田一少年の事件簿」+「八つ墓村」÷2??という感じでした(笑) 原作は田村由美さんの漫画だそうですが、累計1800万部とは凄い!! 主人公は菅田さん演じる久能整(くのう・ととのう)君で、独り言のような推理がとても心地よいです! テレビでもやっていましたが、その時は見逃しておりましたので新鮮な感覚で観ることができました。 ↑ https://natalie.mu/eiga/news/461089より引用させていただきました 熊田翔役の永山瑛太さんも独特な雰囲気ですが、映画を観ていないのでどんなシチュエーションで登場した人物なのか、今一つわか

                                                                        映画は「ミステリと言う勿れ」ランチは飯田橋の「オールドタイランド」 - なるおばさんの旅日記
                                                                      • 飯田橋「麵屋 一楽」 スープだけでも飲んでたい…こだわり鶏白湯

                                                                        そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、ラーメンの「夢中」を集めた「ラーメン館」です。Welcome to the ’Ramen' floor of Favorites Library…

                                                                          飯田橋「麵屋 一楽」 スープだけでも飲んでたい…こだわり鶏白湯
                                                                        • 『【果実園リーベル・飯田橋】“フルーツサンド”などお得なモーニングセットが5種類‼️(ココだけの話)』

                                                                          Welcome to kiyo1115's 食彩王国 ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                                                            『【果実園リーベル・飯田橋】“フルーツサンド”などお得なモーニングセットが5種類‼️(ココだけの話)』
                                                                          • 自分でつくるプレミアムフライデー6月号【飯田橋・やまや】 - うたかたラジオ

                                                                            6月のプレミアムフライデーは、当初「餃子+ビール」の黄金コンビでいこうと考えていましたが、さすがに金曜日のいい時間帯に予約もせずに入るのは難しいようで餃子は断念。 じゃあどうしようかというところで、飯田橋サクラテラス内の『やまや』さんに白羽の矢が立ったわけです。 プレミアムフライデー企画はちょうど来月で1周年記念を迎えることになりますが(ブログで記事になっているのは9月号から)、もはや習慣化しており、「よし!月末だから旨いものを食べに行こう!」が刷り込まれています。 ↓5月号はこちらから。 www.utakata-radio.com さて、今回お邪魔するやまやはもつ鍋、明太子を初めとして、がめ煮(筑前煮)や馬刺し、チキン南蛮などの九州の郷土料理を提供する福岡・博多の会社です。 (メニュー ランチ 博多もつ鍋やまや|株式会社やまやコミュニケーションズ) ランチの明太子・高菜の食べ放題が有名で

                                                                              自分でつくるプレミアムフライデー6月号【飯田橋・やまや】 - うたかたラジオ
                                                                            • 筋曜はカレーの日?! 飯田橋「CURRY&SPICE BAR カリービト」の粗挽きキーマカリ~ - MOSSA LOG

                                                                              筋曜はカレーの日?! 飯田橋「CURRY&SPICE BAR カリービト」の粗挽きキーマカリ~ 粗挽き?いや、超粗挽きだろ ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 海上自衛隊では、毎週金曜日はカレーライスを食べる習慣になっている 長い海上勤務中、同じ曜日に同じメニューを食べることで、曜日感覚をなくさないようにするためである 週休2日制の以前は土曜の昼、導入以降は金曜の昼にカレーライスを食すようになったとのこと 9月以降、増加傾向にあった体重がようやく減少に転じたとはいえ、予断を許さない体重のMOSSA11号 筋曜のカレーは外せません JR飯田橋駅から徒歩5分ほど、大通りから1本裏通りにある「CURRY&SPICE BAR カリービト」 店の外まで漂うスパイスの香を頼りに歩けば、迷うことなくたどりつけます?! カレーを1年半で500食以上食べ歩いたというカレーマニア

                                                                                筋曜はカレーの日?! 飯田橋「CURRY&SPICE BAR カリービト」の粗挽きキーマカリ~ - MOSSA LOG
                                                                              • 神楽坂『しかたらむかな(旧中村食糧)』予約なしで買ってみました。超加水パン@新宿・飯田橋・牛込神楽坂 - 美味しいものを少しだけ

                                                                                新宿区若宮町 「しかたらむかな」 いちご 「しかたらむかな」さんは 午前は予約制 午後は予約不要です。 「しかたらむかな」さんで購入したもの 「しかたらむかな」店舗情報 ☆ 「しかたらむかな」さんは 国産小麦と数種類の自家製酵母をブレンドして作り上げる超加水パンの人気店です 和歌山で「3ft」という店名で創業し、その独特の食感のパンがすぐに評判に。 その後和歌山から清澄白河に移転して、その時の店名は「中村食糧」です。 最近神楽坂に移転して、店名も新たに「しかたらむかな」となりました。 人の名前というのは、逆さから読むとなんて聞きなれない違和感しかないものになるのかと考えさせられる店名です。 試しに色んな人の名前を逆さ読みしてみました。ちょっと脳トレになったかも🤭 午前は予約制 午後は予約不要です。 「中村食糧」時代は完全予約制で営業日も限られているかなりハードルの高いお店でした。 神楽坂

                                                                                  神楽坂『しかたらむかな(旧中村食糧)』予約なしで買ってみました。超加水パン@新宿・飯田橋・牛込神楽坂 - 美味しいものを少しだけ
                                                                                • 66カフェ 飯田橋に行った(メニュー紹介)/実食レビュー - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                                  66カフェ 飯田橋に行った(メニュー紹介)/実食レビュー 66カフェとは 66カフェ飯田橋 注文 トマトソースカニクリームコロッケ添え 900円 本日のレディースプレート(男性もok) 1050円 アイスコーヒー 270円(食事と同時で100円引き) ケーキセット(ブルーベリータルト&ブレンド珈琲) 800円 支払い 備忘録(食事+ケーキ+ドリンク注文時の注意点) メニュー紹介 過去にオムライスを楽しんだ様子はこちら 姉妹店の66DINING 六本木六丁目食堂👇 66カフェの値上げの記事は👇 66カフェに初めて行った時の記事は👇 最後に 66カフェ 飯田橋に行った(メニュー紹介)/実食レビュー この記事では、66カフェ(66cafe) 飯田橋に行ったので、メニュー紹介と、実際に食べたオムライスやケーキの実食レビューを報告します。 66カフェとは チムニーグループが経営しているふわトロ

                                                                                    66カフェ 飯田橋に行った(メニュー紹介)/実食レビュー - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                                  新着記事