並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 753件

新着順 人気順

高知大学の検索結果1 - 40 件 / 753件

  • 逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    長年に渡り官僚として女性政策や障害者政策に携わりながら、予期せぬ逮捕で罪に問われ、裁判で無罪が確定し、復職。その後、女性としては史上2人目となる厚生労働事務次官(国家公務員の最高位)を務めた村木厚子(むらき・あつこ)さん。こうした履歴を目にすると、私たちはその人に「不屈の人」という印象を抱きます。しかし、村木さんはご自身を評して「平凡」と語ります。 「平凡な人間でも、職業人生を全うできることを証明したかった」と語る村木さんの言葉から見えてきたのは、激動と呼べる半生とは裏腹のしなやかさ、そして逆境にあっても決して失われなかった信念でした。 「志なんてなかった」消去法で選んだ官僚への道 ──村木さんが労働省(現・厚生労働省)に入省されたのは1978年。男女雇用機会均等法が成立する以前のことで、村木さんのように地元を離れて就職されるのは珍しかったのではないでしょうか。 教育に理解のある家だったの

      逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
    • コラム | 岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野

      先週の回診で「おばけが見える」という患者さんがいらして,私は「はっきり見えますか?」「足はありましたか?」「いつ出ました?寝たときですか?」と質問し,周囲のドクターを驚かせてしまいました.実は日本に伝承されるおばけ話のうち3分の2は神経疾患に伴うもの(121/183話)であるという報告があります(Dreaming 19;232-8, 2009).高知大学脳神経内科の古谷博和教授による論文です(下記リンクの(5)を参照).おばけ話は表のように4タイプに分かれ,①ナルコレプシーに伴う入眠時幻覚,②てんかん,③レム睡眠行動障害,④レビー小体型認知症(DLB)に伴う明瞭な幻覚に分類されています.睡眠との関連の有無(①と③が関連あり),見え方が明瞭かどうか,おばけが話をするかどうか,が決め手です.代表的なおばけとして,お岩さんは足がなくて不明瞭なため②,座敷わらしは④と考えられています(コメント欄に

      • 高知県立大学蔵書の処分は適切だったのではないか|閻魔堂|note

        最善策ではないが、このような非難を受けるものではないのではないか?というのが私の考えです。 私自身、地方で10年以上古書店に勤めており、ここに上がっている書籍の大部分を扱った経験があるためこのトピックについて言及する資格があるのではないかと思い筆をとりました。 発端はこちら 「高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数」 https://news.google.com/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vd3d3LmtvY2hpbmV3cy5jby5qcC9hcnRpY2xlLzIwNzg1My_SAQA?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja 高知県立大焚書 知の機会奪う 職員「移行へダイエット」 https://www.kochinews.co.jp/article/207844/ 高知新聞のかなりセンセーショナルな見出しにSNS等で「遂に大

          高知県立大学蔵書の処分は適切だったのではないか|閻魔堂|note
        • 正露丸で実際「寄生虫アニサキス」が死んでいることを世界で初めて確認! 特効薬となるか!? - ナゾロジー

          ラッパのマークの正露丸というと、日本では広く知られている一般的な胃腸薬ですが、これが実は世界初のアニサキス特効薬となる可能性が濃厚になってきました。 もともと正露丸がアニサキスの活動を抑制するという報告はありましたが、ネット上では専門家による否定的な意見も多く、実際の効果は不明確でした。 高知大学理工学部の研究グループは、正露丸がアニサキスに対する殺虫効果を持つのかどうかを、細胞の生死判定を行うトリパンブルー染色液を使って調査。 結果、正露丸を溶かした液は実際にアニサキスを殺していて、胃液でも分解できる状態にしていることがわかりました。 これは現在殺虫方法がないとされていたアニサキスに対する世界初の特効薬が、実は既に存在していた可能性があるという驚きの事実です。 研究の詳細は、『Open Journal of Pharmacology and Pharmacotherapeutics』へ7

            正露丸で実際「寄生虫アニサキス」が死んでいることを世界で初めて確認! 特効薬となるか!? - ナゾロジー
          • 若者保守化論の誤り。維新をリベラル自民を改革派と認識、と世論調査

            18・19歳、自民に4割傾く 立憲民主は高齢層支持多く:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22561000S7A021C1EA2000/ 日経の記事が話題になっていて思い出した選挙前のラジオですが、若者の保守化論に関して是非とも紹介したい内容なので途中からですが文字に起こしました。 2017/9/12(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×北田暁大https://youtu.be/l7_mlqvCB8s?t=15m11s 北田「安倍内閣の支持率が東大生で高いっていう記事が流れてきて、実際そうなんですけど。上がってるんですよ昔より。東大生は強いものに巻かれるんだなって左派的な人から批判があったんだけど、同時に他の大学と比べてみて一般的にどうかっていうと若者全般がそうである。どっかの調査でもありましたけど若者自身が保守化していると言えるのか、現状の閉塞

              若者保守化論の誤り。維新をリベラル自民を改革派と認識、と世論調査
            • “絶滅”の甲殻類 オオスナモグリか 干潟で発見 | NHKニュース

              高知県と静岡県の干潟で見つかった生物を千葉県立中央博物館が分析したところ、化石でしか存在が知られていない甲殻類の「オオスナモグリ」である可能性が高いことが分かり、標本を公開することになりました。 「オオスナモグリ」は、固いハサミを持つ甲殻類で、関東の太平洋側から沖縄にかけての50万年から8万年ほど前の地層で化石が確認されているだけで、絶滅したと考えられてきました。 こうした中、3年前に高知県土佐市で、そしておととし静岡県沼津市の干潟で、それぞれ捕獲され、千葉県立中央博物館に持ち込まれた生物を駒井智幸主任上席研究員が分析したところ「オオスナモグリ」の可能性が高いことが分かったということです。 捕獲された生物は体長がおよそ10センチと、現在も一般的にみられる「二ホンスナモグリ」より1.5倍ほど大きく、ハサミの形の特徴などが「オオスナモグリ」の化石と一致したということです。 またDNAの配列も一

                “絶滅”の甲殻類 オオスナモグリか 干潟で発見 | NHKニュース
              • A級戦犯 ラジオ番組で語る 57年前の音源発見 「敗戦 我々の責任でない」 - 高知新聞

                旧日本陸軍の荒木貞夫大将ら4人のA級戦犯(いずれも故人)が自らの戦争責任などについて語ったラジオ番組の音源が、このほど見つかった。番組の中で4人は「敗戦はわれわれの責任ではない」「戦争中にあったことをいつまでもグズグズ言うのは間違いだ」などと述べている。番組のプロデューサーだった水野繁さん(92)=奈良市=は高知新聞の取材に「憲法改正を望むなど4人の姿勢は、今の安倍(晋三)内閣に相通じる点がある。国民の置かれていた状況が戦前と同じになっていないか、危惧している」と語った。 【写真】ラジオ番組「マイクの広場 A級戦犯」のプロデューサーを務めた水野繁さん。「民主主義にとって大切なものは何か考えてほしかった」(大阪市北区) 番組は「マイクの広場 A級戦犯」で、約30分間。関東地方をエリアとするラジオ局・文化放送(東京)が1955年に録音し、56年4月に放送した。音源は最近、水野さんが知人から託さ

                • 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記

                  橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」って勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトで一覧リストを見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 「確かに多すぎ」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いて、国立大学が88校なんて直感的に多すぎ。明らかに民業圧迫。 18歳人口はもうすぐピーク時の半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒産しない」特権を振り回せば、私立大学にその分のしわ寄せが行きます。国も地方も財政赤字なんだから、率先して撤退すればすべて丸く収まるはず。 というわ

                    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記
                  • 学生証うpスレ:ハムスター速報

                    学生証うpスレ カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/23(土) 17:47:55.09 ID:7T0HKqSH0 浪人生の俺に学生証を見せてくれ モチベーション上がるかもしれぬ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/23(土) 17:50:37.95 ID:Hdqen81H0 >>2 shine VIPってまともな奴いないのかなw 皆口先だけ?ww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/23(土) 17:55:18.61 ID:7T0HKqSH0 大学名晒せってスレではかなり高学歴がいるけど 実際はFランいや高卒のニートばっかだったってことかwwww 納得^^ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/23(土) 17:5

                    • Webstemmer(クローラーツール)

                      日本語サイトでは、具体的な性能は測定していませんが、 以下のようなサイトで正しく動くことがわかっています: アサヒ・コム Nikkei NET Mainichi INTERACTIVE Yomiuri On-line IT media 東京新聞 日刊スポーツ 信濃毎日新聞 livedoor ニュース 使いかた Webstemmer をつかったテキスト抽出は以下のようなステップになります: まず、特定のニュースサイトから種となる HTML ページを多数取得する。 取得したページのレイアウトを学習する。 別の日に、同一のニュースサイトから新しい HTML ページを取得する。 2. で学習した結果をつかって、新しい HTML ページから本文を抽出する。 1. および 2. のステップが必要なのは最初の 1回だけです。 ひとたびサイトのレイアウトを学習してしまえば、 あとはレイアウトが大きく変更さ

                      • The Real Programmer Stories

                        本物のプログラマ 著者: Ed Post 日本語訳: おおくぼ 以下の文章は、かつてMike Schenk によって編纂され、USENETを通じて世界中に配信された The Real Programmer Stories の日本語訳です。 2000年1月5日: バージョン ベータ0.9 として公開。 2000年1月6日: 体裁を修正。プロジェクト杉田玄白 協賛テキストであることを加筆。 2000年1月9日: Typo を修正。ありがとう武井@高知大学様。 2000年2月11日: html-lintを使って体裁を修正。わ〜い 100点だ〜。D論発表が1週間後だってのに、いったいなにやってんだおれ。 2000年2月25日: ご指摘いただいた誤訳箇所を修正。ありがとう山形様、山根様。 Path: athena.cs.uga.edu!emory!wupost!uunet!mc

                        • 窒素を固定する細胞小器官「ニトロプラスト」が発見される、生物学の教科書が書き換えられる新発見

                          生物学の教科書には、生物界を三分する細菌・古細菌・真核生物のうち、空気中の窒素を生命が利用できる形に変換する窒素固定ができるのは一部の細菌と古細菌だけだと記されています。新たに、真核生物に属する藻類の一種が細胞の中に窒素を固定する細胞小器官(オルガネラ)を持つことが判明したとの論文が発表されました。ミトコンドリアや葉緑体のように、元は別々の生き物が共生関係を超えて細胞小器官へと進化したのは、長い生物の歴史の中でこれが4例目とされています。 Metabolic trade-offs constrain the cell size ratio in a nitrogen-fixing symbiosis: Cell https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(24)00182-X Nitrogen-fixing organelle in a ma

                            窒素を固定する細胞小器官「ニトロプラスト」が発見される、生物学の教科書が書き換えられる新発見
                          • 【閲覧注意】日本で一番不気味な未解決事件って何よ? : 哲学ニュースnwk

                            2013年11月04日01:00 【閲覧注意】日本で一番不気味な未解決事件って何よ? Tweet 1: ハーフネルソンスープレックス(茨城県):2013/11/02(土) 19:23:17.52 ID:XSDKCPB30 新潟のタクシー運転手強盗殺人事件 発生から丸4年、動画公開も有力情報得られず 「この男 誰?」 新潟県警のチラシやホームページには、防犯カメラに映ったジャージーを着ていると思わ れる男性がビニール傘を持って歩いている姿が-。 平成21年、新潟市東区で起きたタクシー運転手強盗殺人事件は、11月1日で発生から 丸4年を迎えた。新潟東署捜査本部は、最後のタクシー客と思われる男性が事件の鍵を握 っているとみて、写真や動画を公開。警察庁が指定する公的懸賞金(捜査特別報奨金、上 限額300万円)の対象事件として2度目の延長をして、情報を求めている。 http://sankei.jp.

                              【閲覧注意】日本で一番不気味な未解決事件って何よ? : 哲学ニュースnwk
                            • 藻の仲間“窒素取り込み利用する能力獲得しつつある”研究結果 | NHK

                              窒素は大気の大部分を占めていますが、動植物で窒素を直接利用できる生物は見つかっていません。ところが、非常に小さな海の藻の仲間が窒素を取り込んで利用する能力を獲得しつつあるとする研究結果を、高知大学などがまとめ、生命の進化を考えるうえで重要な発見として注目されています。 この研究結果は、高知大学やカリフォルニア大学などの国際研究チームが、アメリカの科学雑誌「サイエンス」に発表しました。 窒素は地球の大気のおよそ8割を占める主成分ですが、窒素を直接利用できるのは一部の細菌やバクテリアだけで、動植物など真核生物で窒素を直接取り込んで利用できる生物はこれまで見つかっていません。 研究チームでは、真核生物の1種で20マイクロメートルほどと非常に小さな海の藻の仲間を、安定的に培養できる方法を初めて確立し、詳しく分析しました。 その結果、従来はこの藻の細胞には窒素を利用できるバクテリアが共生していると考

                                藻の仲間“窒素取り込み利用する能力獲得しつつある”研究結果 | NHK
                              • 歴史的な価格下落をした6の通貨 - ハイパーインフレはなぜ起こったのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                お金とは何なのか、を考えざるを得ないハイパーインフレの世界 2007年から2009年にかけてジンバブエ・ドルが狂ったようなインフレを起こし、最後は100兆ジンバブエ・ドルまで発行されたのは記憶に新しいと思います。 この件は結構ネタ的に語られることが多かったですが、実際銀行に預金をしていたであろう庶民はたまったもんじゃありません。預金にあった1000万円が、ある日1円まで値下がりしてたみたいな話ですからね。庶民もバカじゃないので、金やドルに変えて持っておくとかそれなりの自衛策はやるんでしょうが、経済や市場は大ダメージを受け庶民生活にも影響があるのは必然でしょう。 今回はかつてハイパーインフレを起こした6の通貨から、どのようなタイミングで起こるものかを学んでいきたいと思います。 1. ハンガリー・ペンゲー(1945-1946) 国民生活の保証のために大量に紙幣を刷ったことで発生 史上起こったハ

                                  歴史的な価格下落をした6の通貨 - ハイパーインフレはなぜ起こったのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                • きちんと休むことが、「高度な技術」であることを多くの人は知らない

                                  きちんと休むことが、「高度な技術」であることを多くの人は知らない:ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術(2/2 ページ) しかし、これらすべてのプロセスにおいて、非常に高いハードルが存在します。ハードルが高く、さらに高度な技術を要するにも関わらず、私も含めて、ほとんどの人は「休む」ことについて深く学ぶ機会がありません。よく分からないまま「テキトー」に休んでいるというのが現実かもしれません。 まずは「休むこと」について、改めてとらえ直す必要があるでしょう。 一度、他人のニーズに応えたいという気持ちから離れてほしい 「本当の休みをとる」とはどういうことなのか。 結論からいうと、私は、「自らの『身体のニーズ』を把握し、それに応えることで自分自身とのつながりを取り戻し、心身が安全・安心を感じられる状態にすること」だと考えています。 私はしばしば、心身の疲れが限界にまで達している人に、休職も含めた長

                                    きちんと休むことが、「高度な技術」であることを多くの人は知らない
                                  • 怖い話、未解決事件、失踪事件、猟奇事件とか考察しようずwww : あじゃじゃしたー

                                    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:21:22.87 ID:IxbAzUEp0 wkbrしようずwwwwwww 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:27:26.94 ID:hTD3O2qqO オカ板にいけ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:28:14.51 ID:d3sycR4V0 十年ほど前に代々木国立競技場で起きたキャトル事件 某アーティストのライブがあったんだけどそこで中学生が刺されて死んだ事件 まだ犯人は捕まってないどの事 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:29:27.08 ID:UD3aLauCi プチエンジェル 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04

                                    • 呉座先生復職記念|apj

                                      ※noteは圧力で消される可能性もあるので、私と訴訟しない限り削除できない自分トコのサイトにも同じ内容を置いておくことにする。 「呉座勇一先生の裁判を支える会」のサイトに「呉座先生、日文研復職のお知らせ」が掲載された。 2023年8月に大学共同利用機関法人人間文化研究機構との間で取り交わされた和解条項の合意に基づき、本年11月1日より、呉座勇一先生が国際日本文化研究センターに助教として復職される予定です。 呉座先生が名実ともに、歴史学者としての再スタートを切られることに対し、支援していただいた皆様とともに、心より喜びを共有したいと思っております。 今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。 呉座勇一先生の裁判を支える会 代表 中田大悟 呉座勇一先生の裁判を支える会 「研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ」という文書に発起人の賛同者多数の名前を添えて公開され、その騒動を理由に研

                                        呉座先生復職記念|apj
                                      • なうなう:電波系ガジェット

                                        テレビの視聴率が奮わないという話題を、ちらほら耳にする期会が増えてきました。 娯楽の多様化が原因の一つだと言われていますが、娯楽に限らず情報の入手先がテレビ以外にも増えたこと、特にスマートフォンに代表されるようなネット端末が普及し、かつそれがテレビよりも手近にあることも大きな原因の一つでは無いかと個人的には思います。 とは言えテレビの持つ大きな力は、その速報性。 とりわけ災害時の情報入手・伝播手段としては、やはりまだテレビ、あるいはラジオに一日の長があるようです。 さて時期柄、東日本大震災とそれに関連した防災に関する話題が度々メディアでも取り上げられていますが、震災当時に注目された防災グッズの一つとして、このテレビ・ラジオからの情報を入手するための「PC用ワンセグチューナー」が挙げられるかと思います。 余震が頻発し、計画停電なども実施されるなど、素早い情報の入手が必要となった震災直後の状況

                                          なうなう:電波系ガジェット
                                        • 中国の大学は大躍進、止まらない東大の没落 世界大学ランク46位 日本は「大学村」を破壊せよ(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2018年世界大学ランキング・トップ1000」が日本時間の5日午後10時すぎに発表され、日本の大学71校がランクインしました。 京都大学は前年の91位から74位にランクを上げたものの、東京大学は順位を7位も下げ、46位まで後退しました。下のグラフを見ると、東京大学のランクがどんどん下がっていることが分かります。 アジアのライバルは、シンガポール国立大学22位(前年24位)、中国の北京大学27位(同29位)、清華大学30位(同35位)と躍進しています。 日本からトップ200大学に入ったのは東京大学と京都大学の2校だけです。アジアの大学を見ると、いかに中国が実力をつけたかが分かります。 日本2校(前年2校) 香港5校(5校) 中国7校(4校) 韓国4校(4校) シンガポール2校(2校) 台湾1校(1校) 安倍晋三首相は世界大学ランキング100位以内に10

                                            中国の大学は大躍進、止まらない東大の没落 世界大学ランク46位 日本は「大学村」を破壊せよ(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 【閲覧注意】日本事件史上一番怖ろしい事件決めようず : 哲学ニュースnwk

                                            2012年05月14日08:23 【閲覧注意】日本事件史上一番怖ろしい事件決めようず Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/13(日) 22:47:54.05 ID:yUYNxaZx0 殺人・誘拐・失踪・未解決事件とか 怖かったやつ書いてって 俺は三大神隠しが最強に怖い 特に石井舞ちゃん失踪事件 石井舞ちゃん行方不明事件(1991) ●自宅2階の部屋で友達2人と一緒にベッドで寝ていた舞ちゃんが姿を消した これまたミステリアスな失踪事件。 舞ちゃんを最後に確認したのは母で舞ちゃんに布団をかけたとき(24日PM10:30)。 舞ちゃんがいなくなった事に最初に気がついたのは一緒に寝ていた友達2人で 彼女達が起きたとき(25日AM5:30) ●舞ちゃんは怖がりでトイレに1人で行くこともできない。 1人でどこかに出かけたということはまず考えられない ●一緒に

                                              【閲覧注意】日本事件史上一番怖ろしい事件決めようず : 哲学ニュースnwk
                                            • 帰ってきた研究者の皆様へ

                                              2017.01.25 文科省では天下り問題が発覚していますが、研究者の問題は粛々と進めていきます。 ちなみに国立大学法人の役員・幹部への現役出向は、今年の一月一日現在、241名にのぼり、理事だけでも76名になることがわかりました。 ちなみに「事務局長」ポストに文科省から現役出向している国立大学法人は 北海道大学 室蘭工業大学 北見工業大学 弘前大学 岩手大学 宮城教育大学 福島大学 茨城大学 筑波大学東京キャンパス事務部長 筑波技術大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 東京外国語大学 東京学芸大学 東京農工大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京海洋大学 お茶の水女子大学副学長(事務総括) 一橋大学 長岡技術科学大学 上越教育大学 富山大学 金沢大学 福井大学 静岡大学 浜松医科大学 名古屋大学 愛知教育大学 名古屋工業大学 豊橋技術科学大学 三重大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 兵庫教育

                                                帰ってきた研究者の皆様へ
                                              • 過疎村“おせっかい”ビジネスに世界が注目…村の主婦が仕掛けた「暮らし革命」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                高知県日高村。住民わずか5000人の過疎の村に、なぜか世界中から視察が相次いでいます。 大ヒットお取り寄せ商品を生み出し、村の困りごとを解決し、過疎の村に人を呼ぶ“観光名所”も爆誕。様々な取り組みの裏には、「村は家族」の信念で奮闘する“お母ちゃんたち”がいました。 ■空前の大ヒット…全国から出店依頼が殺到 人口わずか5000人の村、高知県日高村。高齢化と人口減少に悩むこの村で、特産品を使ったありそうでなかった“ある商品”が大人気だといいます。 地元・高知県の物産展では大行列。その正体は、地元の特産品を使った「とまとみそ」。日本一糖度が高いとされる地元産フルーツトマトと、お味噌。隠し味には、高知の名産品カツオ節が。和食にも洋食にも合う“万能調味料”です。 食べ方は色々。納豆にチョイ足しや、肉との相性もバッチリ。チョイ足しするだけで、食卓が豊かになります。ふるさと納税の返礼品としても、大人気な

                                                  過疎村“おせっかい”ビジネスに世界が注目…村の主婦が仕掛けた「暮らし革命」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                • 成功体験を積み上げ、チャレンジし続ける。うんこ×美少女ゲームで医療の課題に挑戦した外科医・石井洋介の仕事論 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                                  <プロフィール> 石井洋介さん。株式会社omniheal代表取締役、日本うんこ学会会長、おうちの診療所目黒、秋葉原内科saveクリニック共同代表、オンラインコミュニティSHIP運営代表など。 2010年高知大学卒。消化器外科医として手術をこなす中で、大腸癌などの知識普及を目的としたスマホゲーム「うんコレ」の開発・監修、「日本うんこ学会」の設立を行う。厚生労働省医系技官や経営コンサルタント等を経て現職。著書に『19歳で人工肛門、偏差値30の僕が医師になって考えたこと』(PHP研究所、2018年)など。 「MEETS CAREER」では多様な選択肢の中で自分らしい生き方をされてる方々の言葉を集め、「はじめの一歩」を踏み出すきっかけをお届けしています。今回のテーマは「課題解決によってキャリアを切り拓く方法」。 会社員ならば、仕事を通じてさまざまな「課題」に向き合っているはず。その課題は、組織や業

                                                    成功体験を積み上げ、チャレンジし続ける。うんこ×美少女ゲームで医療の課題に挑戦した外科医・石井洋介の仕事論 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                                  • 【閲覧注意】日本で起こった一番不気味な未解決事件てなんだと思う?:哲学ニュースnwk

                                                    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 12:57:53.79 ID:I/HLBxYz0 2005年に起きたタケノコ掘りで少女が忽然と消えた事件かな 坂出タケノコ掘り女児行方不明事件 2005年4月29日、当時坂出市の五色台ビジターセンターで タケノコ掘りのイベントが開催され、女児は母親や姉と一緒に参加していた。 集合時間前の13時40分頃、女児は「もう1本取ってくる」と言い残し、 竹林に走っていく。これが女児を目撃した最後の姿となった。 集合時間の14時になっても女児が戻ってこなかったため、 他の参加者と付近を捜索するが、発見できず。 15時に五色台ビジターセンターから警察に連絡。 その後15時45分頃から警察とともに付近の池や山林も捜索するが、発見には至っていない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/坂出タケノコ掘り女児

                                                    • サポーターの鑑!応援が全力すぎて選手からも心配される“全力さん”こと加納さん(加納組)、ジャマイカ戦で一躍有名となり多くのサポの感動を誘う : footballnet【サッカーまとめ】

                                                      サポーターの鑑!応援が全力すぎて選手からも心配される“全力さん”こと加納さん(加納組)、ジャマイカ戦で一躍有名となり多くのサポの感動を誘う カテゴリいい話サポーター Tweet 17: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2014/10/10(金) 21:24:37.42 ID:WDzpa1Er0.net 今日のMOMは緑サポの通称全力さん http://i.imgur.com/F79GmGk.gif スポンサードリンク 以下は「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5754」から 42: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2014/10/10(金) 21:26:05.45 ID:z9zd2AlA0.net 緑は今すぐ全力さんで集客作戦を始めるんだ 82: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です 2014/10/10(金) 21:28:10.70 ID:k5PyAy

                                                        サポーターの鑑!応援が全力すぎて選手からも心配される“全力さん”こと加納さん(加納組)、ジャマイカ戦で一躍有名となり多くのサポの感動を誘う : footballnet【サッカーまとめ】
                                                      • HIV感染者、風邪での受診を拒否 高知市内の病院:朝日新聞デジタル

                                                        エイズウイルス(HIV)感染者が5月、高知市内の病院で内科を受診しようとしたところ、感染を理由に断られたことが、エイズ治療の中核を担う高知大学医学部付属病院への取材で明らかになった。県内では昨秋、別の感染者が同様の理由で、歯科診療所の受診を拒まれている。県は、医療従事者の啓発に乗り出した。 高知大学医学部付属病院(南国市)によると、高知市の病院で5月、風邪をひいて内科を受診しようとしたHIV感染者が「エイズなら高知大の付属病院で治療を」と窓口で言われ、受診をあきらめた。昨秋は、別のHIV感染者が、かかりつけの歯科診療所で感染を告げたところ、歯科医師は「外に知られる可能性があるので」と以後の治療を断ったという。歯科診療所の風評を意識した発言とみている。 エイズ治療については、厚生労働省(旧厚生省)が1993年、各都道府県に拠点病院を2カ所以上選定するよう求め、県内では5病院が指定されている。

                                                        • 253国立大学の当期総利益 - akamac's review

                                                          国立大学法人等の2008年事業年度財務諸表が文科大臣によって承認され,公表された(9月1日。資料は教育情報ナショナルセンターから【pdfファイル47ページ】→http://www.nicer.go.jp/lom/data/contents/bgj/2009090102047.pdf)。国立大学法人(86)と大学共同利用機関法人(4)を対象にしたもので,個別の国立大学法人等の財務諸表は各法人のホーム・ページ等で見ることができる。【追記:2009年9月10日,文科省→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/09/__icsFiles/afieldfile/2009/09/09/1284200_1.pdf】 大学等の経常収益には運営費交付金,附属病院収益,学生納付金,受託研究,競争的資金の間接経費などが,経常費用には業務費の教育経費,研究経費,診療経費,人件

                                                            253国立大学の当期総利益 - akamac's review
                                                          • M9級・超巨大地震!2000年前、巨大津波か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                            高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、高知県土佐市の2000年前の地層から、厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を見つけた。 高さ10メートル超となった東日本大震災の津波でも、堆積物の厚さは5〜7センチ程度。専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である可能性をあげ、その再来もあり得ると指摘している。 駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、東日本大震災のような巨大地震が300〜350年周期で起き、大きな津波も発生している。 今回、50センチの堆積物(砂の層)が見つかったのは、現在の海岸から約400メートル内陸にある蟹ヶ池。岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、東日本大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)の津波堆積物も見つかった。厚さは15センチ程度だったが、この時、蟹ヶ池近くの寺を襲った津波は高さ25メートルだった

                                                            • 少子化でも生き残る本当に強い大学ランキングトップ100

                                                              財務や就職率、補助金などの獲得度といったデータを基に出されたポイントで、今後の少子化などに対応できる強さを持った大学のランキング付けがされて発表されています。 対象となっているのは私立、国立、公立を含めた全国の主要177大学。受験生にとっては大学の将来の財務状況はあまり気にならないかもしれませんが、参考にはなるかもしれません。 詳細は以下から。 本当に強い大学ランキング/東大が3年連続首位、豊田工大、武蔵野大が躍進――財務・教育・就職の総合力で大学を評価(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン ランキングは大きく分けて「財務力」「教育力」「就職力」の3つから測定されていて、生徒個人の学力は無関係となっています。 ■2008年「本当に強い大学」総合ランキング 1.東京大学 2.慶應義塾大学 3.京都大学 4.大阪大学 5.早稲田大学 6.豊田工業大学 7.東北大学

                                                                少子化でも生き残る本当に強い大学ランキングトップ100
                                                              • 「あいちトリエンナーレ2019」における河村市長・菅官房長官の「表現の自由」侵害行為に抗議する憲法研究者声明 : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場

                                                                2019年08月12日10:57 カテゴリ人権保障 「あいちトリエンナーレ2019」における河村市長・菅官房長官の「表現の自由」侵害行為に抗議する憲法研究者声明 私も賛同した、 「あいちトリエンナーレ2019」における河村市長・菅官房長官の「表現の自由」侵害行為に抗議する憲法研究者声明 と その賛同憲法研究者を紹介します。 「あいちトリエンナーレ2019」における河村市長・菅官房長官の「表現の自由」侵害行為に抗議する憲法研究者声明 2019年8月11日 憲法研究者有志一同 2019年8月1日、愛知県で国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由・その後」が開催されましたが、8月3日に中止に追い込まれました。中止に追い込まれた理由として、大村知事は愛知県に寄せられた、テロ予告や脅迫を挙げました。 テロ予告や脅迫はそれ自体犯罪であり、そのような暴力的な方法で表現活動をやめさ

                                                                  「あいちトリエンナーレ2019」における河村市長・菅官房長官の「表現の自由」侵害行為に抗議する憲法研究者声明 : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
                                                                • 国立大学改革プラン

                                                                  国立大学改革プラン 平成25年11月 1.国立大学改革プランの位置付け 1 第3期 中期目標期間 (平成28年度~) 持続的な“競争 力”を持ち、高 い付加価値を生 み出す国立大学 へ 第2期中期目標期間(平成22~27年度) 法人化の長所を生かした改革を本格化 第1期 中期目標期間 (平成16~21年度) 新たな法人制度 の「始動期」 改革加速期間 グローバル化 イノベーション機能強化 人事・給与システムの弾力化 平成28年度 (2016年4月) 平成16年度 (2004年4月) 平成22年度 (2010年4月) 平成25年度 (2013年4月) 国立大学を取り巻く環境の変化 ・グローバル化 ・少子高齢化の進展 ・新興国の台頭などによる競争激化 など 国立大学改革プラン 自主的・自律的な改善・ 発展を促す仕組みの構築 国立大学法人スタート 《国立大学法人化の意義》 ・自律的・自主的な環境

                                                                  • http://www-06.ibm.com/jp/press/pdf/archive_2012.pdf

                                                                    2012年12月21日 2012年12月21日 2012年12月18日 2012年12月17日 2012年12月13日 2012年12月11日 2012年12月10日 2012年12月06日 2012年12月03日 2012年11月29日 2012年11月28日 2012年11月28日 2012年11月22日 2012年11月22日 2012年11月20日 2012年11月19日 2012年11月16日 2012年11月16日 2012年11月15日 2012年11月14日 2012年11月12日 2012年11月08日 2012年11月07日 2012年11月06日 2012年11月06日 2012年11月05日 2012年11月02日 2012年11月02日 2012年11月01日 2012年10月31日 2012年のプレスリリース一覧 ここに掲載されている情報は、発表日時点の内容です

                                                                    • SNSの実態調査で判明!正露丸は本当にアニサキスの殺虫効果があった! - ナゾロジー

                                                                      アニサキスは、魚介類に潜んでいる小さな線虫で、そのまま食べてしまうと胃や腸の粘膜に頭を突き刺して暴れ回り、ひどい腹部の激痛を引き起こします。 これが「胃アニサキス症」です。 今のところ胃アニサキス症の治療薬は存在せず、内視鏡を使って摘出する以外に方法はないとされていました。 ところが近年の研究で、ラッパマークでお馴染みの「正露丸」がアニサキスへの殺虫効果を持つことが明らかになりつつあります。 そんな中、高知大学理工学部の研究チームは最近、SNSを使って「正露丸は本当にアニサキスに効くのか」を実態調査。 その結果、多くの人が正露丸を飲むことで胃アニサキス症への効果を経験していたことが判明したのです。 研究の詳細は、2023年8月8日付で科学雑誌『IJRPP』に掲載されています。

                                                                        SNSの実態調査で判明!正露丸は本当にアニサキスの殺虫効果があった! - ナゾロジー
                                                                      • 【閲覧注意】未解決事件の恐怖『島根バラバラ事件 凄い痛かった・・・の音声』:哲学ニュースnwk

                                                                        2011年10月16日23:30 【閲覧注意】未解決事件の恐怖『島根バラバラ事件 凄い痛かった・・・の音声』 Tweet 3:名無しさん@涙目です。(水戸城):2011/10/15(土) 20:11:28.81 ID:Xp9zvsfh0 洋子の話を信じるな 追跡!真実の行方で謎のメモ…「洋子の話は信じるな」放送禁止かと話題 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3977074.html 42: 名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/15(土) 20:33:27.55 ID:Ki1d+2Fp0 >>3 事件は解決するかもしれないがあの張り紙の謎は解けるのだろうか 28: 名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/15(土) 20:23:41.59 ID:Z+T8VhZK0 国内の殺人事件で一番サイコパスだと思

                                                                        • 7000年前からの大規模津波の痕跡か NHKニュース

                                                                          南海トラフ付近の太平洋で、大規模な津波が7000年余り前から500年前後の間隔で起きていた可能性を示す痕跡が和歌山県で行われた調査で見つかり、大規模な津波が繰り返し発生してきた周期を知る手がかりの一つとして今後、注目されそうです。 この調査は独立行政法人産業技術総合研究所の宍倉正展さんの研究グループが去年12月、和歌山県串本町の弥生時代の遺跡がある場所で行いました。 その結果、今から1800年前までの5500年分ほどの地層の中に、津波で運ばれてきたとみられる12の砂の層が見つかりました。 このうち最も古い砂の層の年代は、7300年前と推定され、南海トラフの津波の痕跡の可能性があるものとして、これまでに国が確認している調査結果より1000年余り古いということです。 また、砂の層の厚さは、最大で30センチ程度あり、大量の砂を運ぶ大規模な津波だった可能性があるとしています。 このため研究グループ

                                                                          • 今、戦略的に「自閉」すること──水平的な横の関係を確保した上でちょっとだけ垂直的に立つ|精神科医・松本卓也インタビュー

                                                                            今、戦略的に「自閉」すること──水平的な横の関係を確保した上でちょっとだけ垂直的に立つ|精神科医・松本卓也インタビュー ともすれば、過剰に「開かれ」すぎてしまったがゆえのディスコミュニケーションが目立つ現在、あらためて「自閉」という状態の持つ可能性を探る。精神科医・松本卓也氏インタビュー。 一般に主体のあり方をめぐっては、外に向かって「開かれ」ている方がより望ましく、逆に自らのうちに「閉じて」しまうことは望ましくないという、なんとなくの印象がある。言い換えれば、よりコミュニカティブであることが素晴らしく、そうでないことは悪いことであるという、うっすらと、しかし広く蔓延した信念のようなものが存在する。 近年、精神分析においても注目を集めている「自閉症」や「アスペルガー」が治療すべき病、定型的な主体モデルから逸脱した異常性として捉えられている背景には、おそらく、そうした常に「開かれ」ていること

                                                                              今、戦略的に「自閉」すること──水平的な横の関係を確保した上でちょっとだけ垂直的に立つ|精神科医・松本卓也インタビュー
                                                                            • 解明されてない謎はいっぱいあるけど、生きているうちに解明してもらいたい謎はなに? : 哲学ニュースnwk

                                                                              2015年11月22日08:00 解明されてない謎はいっぱいあるけど、生きているうちに解明してもらいたい謎はなに? Tweet 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448104531/ 後味の悪い話『途中下車』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4969823.html 2: ファイヤーバードスプラッシュ(四国地方)@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:15:55.91 ID:NsUKhl1x0.net ダイオウイカの生態 3: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:16:05.37 ID:v+kQeej40.net リーマン予想 9: ファイヤーボールスプラッシュ(新潟県)@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:17:49.0

                                                                                解明されてない謎はいっぱいあるけど、生きているうちに解明してもらいたい謎はなに? : 哲学ニュースnwk
                                                                              • パラダイム - Wikipedia

                                                                                パラダイム (paradigm) とは、科学史家・科学哲学者のトーマス・クーンによって提唱された、科学史及び科学哲学上の概念。一般には「模範」「範」を意味する語だが、1962年に刊行されたクーンの『科学革命の構造(The structure of scientific revolutions)』で科学史の特別な用語として用いられたことで有名になった。しかし、同時に多くの誤解釈や誤解に基づく非難に直面したこと、また、概念の曖昧さなどの問題があったために、8年後の1970年に公刊された改訂版では撤回が宣言され、別の用語で問題意識を再定式化することが目指された。 本記事では、撤回の宣言を踏まえつつも、クーン本来の問題関心を明らかにするため、再定式化に用いられた専門図式(disciplinary matrix)の概念も含めて記述する。 パラダイム概念の周辺[編集] クーンの提出したこの概念は、本来

                                                                                • 学生証うpで47都道府県制覇:ハムスター速報

                                                                                  学生証うpで47都道府県制覇 Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 関連:http://hamusoku.com/archives/2439905.html 1: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/10(日) 21:52:15.68ID:wSDBpIzu0 高学歴の大学生VIPPERの皆さんお願いします 顔とか名前は隠してね 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 21:54:13.55ID:Q4f7IYCr0 はやくしろよ東大の>>1 >>2 Fランなめんな 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 21:57:26.24ID:fQl/pOcT0 ID付きのが良かった? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 21:58:07.67ID:HTVzdYn