並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1852件

新着順 人気順

SFの検索結果321 - 360 件 / 1852件

  • テクノスリラーの傑作『アンドロメダ病原体』の正統続篇にして、ド直球のSFとして拡張してみせた快作──『アンドロメダ病原体-変異-』 - 基本読書

    アンドロメダ病原体-変異- 上 作者:マイクル クライトン,ダニエル H ウィルソン発売日: 2020/05/26メディア: Kindle版テクノスリラー&SFの傑作マイケル・クライトンの出世作『アンドロメダ病原体』の、別の著者による正統的な続篇がこの『アンドロメダ病原体-変異-』である。 『アンドロメダ病原体』は架空の病原体をめぐる5日間の騒動を描いた小説である。通常の語りとは異なり事態の進行を客観的に記録した報告書のような体裁で、写真や図など具体的な資料が随所に挟み込まれている、特殊なスタイルの小説であった。この『変異』も、そうした小説上のスタイルをきちんと受け継いでいる。 とはいえ、元はマイケル・クライトンの出世作になったことからもわかる通り、科学面でのノンフィクション的な語りなど、氏のスタイルが色濃く出ている作品で、続篇とはいっても難しい面もあるんじゃないかなあ……昔あったコンテン

      テクノスリラーの傑作『アンドロメダ病原体』の正統続篇にして、ド直球のSFとして拡張してみせた快作──『アンドロメダ病原体-変異-』 - 基本読書
    • 『SF超入門』のオーディオブックが出るのでオーディオブック自体の良さをオススメする。 - 基本読書

      「これから何が起こるのか」を知るための教養SF超入門 作者:冬木 糸一AudibleAmazon僕は今年の3月に『SF超入門』という、SF(小説)の入門本、ガイド本を出したのだけどありがたいことにこれをオーディオブックにしてもらえることになった。オーディオブックは僕もよくわかっていなかったが必ずしも出版社が声優などを雇って出しているわけではなくオーディオブック制作会社が存在し、そこから出版社にアプローチがあって契約締結&制作が行われるケースもあるようで、僕はそちらであった。 で、音源サンプルもいただいて(とてもよかったです。ありがとうございます)発売日も9月15日に決まったので、宣伝ついでにオーディオブックの良さについて紹介しておきたい。僕も2年ぐらい前から熱心にオーディオブックを使うようになり、これって意外と便利だな、と思う局面が多かったからだ。『SF超入門』を買ってもらうかはともかく、

        『SF超入門』のオーディオブックが出るのでオーディオブック自体の良さをオススメする。 - 基本読書
      • 資本主義以外の選択肢を模索する、経済学者・政治家によるSF経済書──『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界』 - 基本読書

        クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界 作者:ヤニス・バルファキス講談社Amazonこの『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界』は、『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』などで知られる経済学者にして政治家のヤニス・バルファキスによる、資本主義に代わる制度についての提言を記した書というか、SF経済書というかといった感じの一冊である。 体裁としては完全にSF小説で、物語で中心になる時代は2025年と現代よりも少し先の未来。中心人物であるギリシャに住むコスタは、ユーザーの欲望を読み取り、それを擬似的に(脳内で)体験させる装置であるHALPEVAMと呼ばれるシステムを構築する過程で、偶然にも平行世界の自分と通信を確立することに成功し、自分(同名の人物でややこしくなるので、作中ではコスティ)とのやりとりを開始することになる。 で、このコスティ

          資本主義以外の選択肢を模索する、経済学者・政治家によるSF経済書──『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界』 - 基本読書
        • ゲームシナリオの解剖学from各務都心:第27回 『Outer Wilds』たった一度きりの永遠 ビデオゲームにおける最高のSF体験

          こんにちは、シナリオライターの各務都心(@toshinthepump)です。古今東西の傑作と呼ばれるゲームを、シナリオの面から掘り下げてみようという企画――「ゲームシナリオの解剖学」第27回は、『Outer Wilds』を取り上げる。今回はなるべくネタバレに配慮するが、先の展開を全く知らないで遊びたい方は注意していただきたい。 このゲームは一度クリア方法を知ってしまったらもう二度と初見の感動を味わえないため、他人の配信を巡ったり、ゲーム自体を買って送り付けたりする「Outer Wildsゾンビ」なる存在が続出している(らしい)。それだけ唯一無二の存在感のある作品であり、攻略もヒントも一切見ずに答えに行き着いたときの快感は凄まじいものがある。 では、いつも通り軽くストーリーを解説しておこう。 舞台は木の炉辺という小さな惑星から始まる。主人公はHearthianという種族の新米宇宙飛行士で、キ

            ゲームシナリオの解剖学from各務都心:第27回 『Outer Wilds』たった一度きりの永遠 ビデオゲームにおける最高のSF体験
          • 優れたSFおよびファンタジー作品に贈られる「ヒューゴー賞」で不正投票が発覚

            毎年開催される世界SF大会で選出されたSFやファンタジーの作品や関連人物に贈られる賞が「ヒューゴー賞」です。イギリス・スコットランドのグラスゴーで開催される第82回世界SF大会「Glasgow 2024」のヒューゴー賞管理小委員会が、2024年度ヒューゴー賞の最終投票の集計中に異常なデータを検出したことを明らかにしました。 Glasgow 2024 Hugo Awards Statement – 22nd July 2024 | Glasgow 2024 https://glasgow2024.org/hugo-awards/statement-22-july-2024/ ヒューゴー賞は、SFおよびファンタジーに関する小説や映像、マンガなどの作品、あるいは作家や功労者に贈られる賞です。通常、文学賞は作家や批評家で構成された選考委員会で審査されますが、ヒューゴー賞は世界SF大会の参加者、すな

              優れたSFおよびファンタジー作品に贈られる「ヒューゴー賞」で不正投票が発覚
            • 人工知能学者とSF作家がタッグを組んで、AIの能力が向上し人間の仕事がなくなった未来の社会を想像する──『AI 2041 人工知能が変える20年後の未来』 - 基本読書

              AI 2041 人工知能が変える20年後の未来 (文春e-book) 作者:カイフー・リー(李開復),チェン・チウファン(陳楸帆)文藝春秋Amazonこの『AI 2041』は、人工知能学者の李開復(元Google中国の社長)が2041年における未来予測と解説を担当し、『荒潮』などの著作のあるSF作家陳楸帆が未来に生き生きとしたストーリー的肉付けを与え短篇に仕立て上げる形で合作されたノンフィクション✗SFな一冊である。「AIが当たり前のように生活を支配している」未来社会を、実感を持って描き出すために物語(短篇)をつかっていく構成になる。 一般的にいって、そうした具体的な情報を伝えるための意図を持った物語(小説でも漫画でも)は教科書的になって物語としてのおもしろさは犠牲になることが多いのだが、本作の凄いところは一つひとつの短篇が陳楸帆の作品としておもしろく読めるところにある。本書の短篇部分だけ

                人工知能学者とSF作家がタッグを組んで、AIの能力が向上し人間の仕事がなくなった未来の社会を想像する──『AI 2041 人工知能が変える20年後の未来』 - 基本読書
              • 2019年の傑作日本SF短篇がこの一冊に! 竹書房から新生した《ベスト日本SF》シリーズ──『ベストSF2020』 - 基本読書

                べストSF2020 (竹書房文庫) 発売日: 2020/07/30メディア: 文庫12年に渡って日本SF短篇の中から傑作をよりすぐって編集されてきた東京創元社版の年間日本SF傑作選が昨年終了してしまった。だが、その後を引き継ぐのがこの『ベストSF2020』! 刊行は東京創元社でもなければ早川書房でもなく、近年積極的にSFを刊行しはじめ、SF界隈で大きな存在感を持つに至った竹書房である。 日下三蔵&大森望タッグで編集されていた創元版の傑作選だが、この竹書房版は大森氏一人選者となっている。今回は選者が一人になったこともあって、初心に戻って「一年間のベスト短編を十本前後選ぶ」という方針に立ち戻っていて、これは個人的には良いことであると思う。アンソロジー、それも傑作選を編む時にあれも入れたいこれも入れたいという思いから長くなるのは当然である。だが、分厚けりゃ分厚いほどに読む側としてはうんざりさせら

                  2019年の傑作日本SF短篇がこの一冊に! 竹書房から新生した《ベスト日本SF》シリーズ──『ベストSF2020』 - 基本読書
                • こむずかしい話から急にハリウッド映画みたいにかわるSF本『三体』

                  デイリーポータルZにはファンクラブ「デイリーポータルZをはげます会」があります。 入会すると長文のメルマガ、会員限定のコンテンツをご覧いただけます。 チラ見せはげます会では会員だけが見られるページに載っている記事の一部を転載します。これで興味を持ってもらって入会するようにと願っております。 (はげます会の説明・入会はこちら) 日常生活にない世界が見たい 安藤:趣味の話ですか。いろいろ何を話そうか考えていたんですけど、まあ、怖い話とかですね。 橋田:怖い話…?初めて聞きましたよ 安藤:本が好きなんですよ、僕。 石川:安藤さんめちゃめちゃ本読んでますよね。 安藤:ずっと読んでますね。小説が好きなんですよ。意識高い本は全然読んでなくて、小説を徹底的に読むんです。 石川:僕は逆に小説はほぼ読まないんです。 安藤:みんな読まないですよね。僕は小説ばっかり読んでるんです。だいたい月に10冊ぐらい。 古

                    こむずかしい話から急にハリウッド映画みたいにかわるSF本『三体』
                  • 【追記】「SF」って具体的にどういう作品の事を指すのか今でも分からない

                    自分の中では子供の頃に藤子・F・不二雄先生が言っていた「すこし・ふしぎ」がSFなんだとある年代まで思っていたけど 本来は空想科学(Science Fiction)でSFって聞いて「SF」という言葉に感じていた神秘的な雰囲気が薄れて残念に感じた事がある それなら幻想宇宙(Space Fantasy)の方がドラえもんを見ていた頃の「SF」という響きに近い物があって好きだ ところで所謂SFにもハードSFとソフトSFの二種類があって、スターウォーズなどの所謂「スペースオペラ」と呼ばれる作品はソフトSFに分類されるそうだけど そのソフトSFはハードSFファンからはそもそも「SF」と思われていないと聞いて、じゃあ本当の意味での「SF」とはどういう物を指すのか、そんな事ばかりが今でも気になっている 【追記】 今日になって数日前の日記にトラバやブコメが沢山付いている事に気付いた 皆ありがとう SFを何の略

                      【追記】「SF」って具体的にどういう作品の事を指すのか今でも分からない
                    • SF人狼ADV『グノーシア』Steam版が2021年内配信へ。宇宙船内で騙し合いを繰り返し、ループの果てへ - AUTOMATON

                      弊社アクティブゲーミングメディアのゲームパブリッシングブランドPLAYISMは5月15日、『グノーシア』Steam版を2021年内に配信すると発表した。日本語/英語/中国語(簡体字)の字幕に対応。通常価格2750円での販売が予定されている。2019年にPlayStation Vita、2020年にNintendo Switch向けに発売された傑作が、ついにPC向けにもリリースされる。 『グノーシア』は、閉鎖された宇宙船内で人狼ゲームを繰り返し、ループの果てを目指すSF人狼ADVである。本作の舞台は、人類を消し去ろうとする存在「グノーシア」の反応が検知された宇宙船の中だ。グノーシアは、空間跳躍の度に宇宙船から1人ずつ人間を消し去り、船を乗っ取ろうと画策している。人間たちは、グノーシアに対抗しようとするが、人間に紛れたグノーシアには外見上の特徴がなく、誰が敵で、誰が味方であるのかわからない。そ

                        SF人狼ADV『グノーシア』Steam版が2021年内配信へ。宇宙船内で騙し合いを繰り返し、ループの果てへ - AUTOMATON
                      • 祝「うる星やつら」アニメ化、高橋留美子さんインタビュー! SF、ギャグ、学園もの…なんでもありの世界だっちゃ|好書好日

                        高橋留美子(たかはし・るみこ)漫画家 1978年、『勝手なやつら』でデビュー。以来、少年漫画誌を中心に、40年以上第一線で活躍。81年、『うる星やつら』で第26回小学館漫画賞少年部門、87年に第18回星雲賞コミック部門を受賞。89年に『人魚の森』で第20回星雲賞コミック部門、2002年に『犬夜叉』で第47回小学館漫画賞少年部門を受賞した。ほかに『めぞん一刻』『らんま1/2』など多数のヒット作があり連載作品のほとんどがテレビアニメ化されている。20年、紫綬褒章を受章。現在は「週刊少年サンデー」で『MAO』を連載中。 筒井康隆の小説が根本に ――高橋留美子さんは来年で画業45周年を迎えます。ほぼ休載なく活躍を続け、連載作はすべて大ヒット。2020年に紫綬褒章を受章しました。高橋さんが漫画を描くことに興味を持ち始めたのはいつですか? 幼少期から漫画雑誌を読み、小学6年生の時、初めて描いた4コマ漫

                          祝「うる星やつら」アニメ化、高橋留美子さんインタビュー! SF、ギャグ、学園もの…なんでもありの世界だっちゃ|好書好日
                        • 致死性ウイルス感染症が日常を浸食するプロセスを描いたSF

                          もし、致死性ウイルス感染症の封じ込めに失敗し、パンデミックになるとしたら、それはどのようなプロセスをたどり、わたしたちの日常生活に、どう見えるのか? テレビやネットの情報は、日常の観点が少ない。 せいぜい、手洗いうがいの励行を促されるぐらい。緊迫した現場や、人種差別的な言動を目にして、不安だけは募るのに、この事態が進行していくと、わたしの日常をどうなっていくのか、想像するのが難しい。 では、最悪の場合、わたしたちの日常は、どうなっていくのか? 最悪が浸食する日常『復活の日』(小松左京) 小松左京『復活の日』が、参考になる。 生物兵器として開発されたMM-88ウィルスを搭載した小型機が、冬のアルプス山中に墜落する。やがて春を迎え、ウィルスは爆発的な勢いで世界各地を襲い始める。未知の致死性ウイルスに、人類はなすすべもなく倒れてゆく―――というお話だ。 小松左京は、日常が浸食されてゆくプロセスを

                            致死性ウイルス感染症が日常を浸食するプロセスを描いたSF
                          • #オリジナル ランダムフラスコベイビーズ ひとまとめ - コガッツオのマンガ #漫画 #SF #もっと評価されるべき - pixiv

                            前篇+中編+後編!めちゃくちゃながい!

                              #オリジナル ランダムフラスコベイビーズ ひとまとめ - コガッツオのマンガ #漫画 #SF #もっと評価されるべき - pixiv
                            • 『新しい時代への歌』のサラ・ピンスカーによる、今年ベスト級のSF短篇集──『いずれすべては海の中に』 - 基本読書

                              いずれすべては海の中に (竹書房文庫) 作者:サラ・ピンスカー竹書房Amazonこの『いずれすべては海の中に』は、(新型コロナウイルスをめぐる状況の)予言的な作品として話題になった『新しい時代への歌』のサラ・ピンスカーによるSF中心の短篇集である。2013年から2017年にかけて様々な媒体に書いた短篇を集めたもので、邦訳では『新しい時代への歌』が先行したが、これが著者の初単行本となる。 長篇しか読んだことがなかったので、短篇にはそこまで期待せずに読み始めたのだけどこれが大ヒット。文章はまるでひとつの曲のように詩的で、思いがけない発想、表現がどの短篇にも盛り込まれ、独自の世界観にたっぷりと浸らせてくれる。僕の大好きな要素が詰まった短篇集で、特に中篇の「風はさまよう」は読んでいて思わず身を乗り出すようなおもしろさがあった。今年もさまざまな短篇集・アンソロジーが出ているが、今のところはこれが個人

                                『新しい時代への歌』のサラ・ピンスカーによる、今年ベスト級のSF短篇集──『いずれすべては海の中に』 - 基本読書
                              • “新進作家”、レジェンド・エリスンに嚙みつく?――ハルキムラカミによる若干のSF批評に就いて - 街道日誌

                                村上春樹の作品についてはさまざまな人がさまざまなことを言っているが、ある種の作品がSFの質を帯びているのは疑い得ない。「SFマガジン」が2006年に行ったオールタイムベスト・アンケートでは、『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』は国内SF長編48位にランクインしている。 さて今回は筆者が偶然発見した村上によるエリスン『死の鳥』書評を紹介する。氏がその本を「読んでいた」ことそのものは、翻訳家・風間賢二氏のエッセイ集『快楽読書倶楽部』(創拓社)によって熱心なSFファンの間ではこれまでも知られていた。ただ、この記事は風間氏が早川書房の編集者であった時代、喫茶店で原稿の受け渡しをした際に村上が『死の鳥』について言及した、と書いてある程度で、村上自身がエリスンについて書いた文章が存在するとは筆者はまったく知らなかった。また、インターネット上にもこの書評に言及しているサイトが見当たらないので

                                  “新進作家”、レジェンド・エリスンに嚙みつく?――ハルキムラカミによる若干のSF批評に就いて - 街道日誌
                                • 中国発の本格SF「三体」劉慈欣さんインタビュー 科学の力、人類の英知を信じて執筆|好書好日

                                  文・写真:延与光貞(朝日新聞中国総局) 劉慈欣(りゅう・じきん)作家 1963年、中国・山西省生まれ。発電所でエンジニアとして働くかたわら、SF短篇を書き始め、雑誌〈科幻世界〉に『三体』を連載。2008年に単行本として刊行。「三体」「黒暗森林」「死神永生」の三部作は2100万部を超す売り上げを記録している。2015年、英訳版がアジア人作家して初めて、SF界最大の賞・ヒューゴー賞を受けた。 文化大革命(1966~76年)で父を亡くしたエリート女性科学者は、失意の日々を送るなか、謎めいた軍事基地にスカウトされる。そこで行われていたのは、人類の未来を左右しかねない極秘プロジェクトだった。彼女が宇宙に向けて発信した電波は、惑星「三体」の異星人に届き、数十年後、科学的にありえない怪現象が人類を襲う。壮大な「三体」三部作の第1弾。 SFは異文化間で共鳴しやすい 小説のアイデアは、物理学の難問「三体問題

                                    中国発の本格SF「三体」劉慈欣さんインタビュー 科学の力、人類の英知を信じて執筆|好書好日
                                  • 心が、感情が、今も揺さぶられ続ける。前人未踏のSFジュブナイル『十三機兵防衛圏』レビュー!【PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                    突如飛来した巨大怪獣の群れにより街が破壊され、緊急報道が鳴り響く。 パニックと化し逃げ惑う人々の波に逆って走る1人の少女。 道路の真ん中で足を止め、その太ももを手でなでると同時に光が走る。 虚空から現れ、凄まじい衝撃と共に地面に降り立ったのは巨大なロボットだ。 付近のビルの窓ガラスが割れ散る中、少女は光となってロボットに乗り込む。 歩道橋の上でその光景を見ていた少年は1人呟いた。 「本当に…始まったのか」 「君の言った通り」 「あの映画みたいに怪獣は現れて」 「こうして僕たちがロボットに乗って戦う」 「ずっと前から決まっていた事なんだ…」 画面いっぱいに映し出されるのは、燃え盛り煙が立ち上る鮮やかな街の遠景。 そしてコントローラーを握るプレイヤーには何も分からないまま、 果てしない決意を背負った少年少女たちの最終決戦が幕を開ける……。 宇宙一かっこいいタイトル画面と共に送る、前人未踏のSF

                                      心が、感情が、今も揺さぶられ続ける。前人未踏のSFジュブナイル『十三機兵防衛圏』レビュー!【PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                    • SFマガジン「幻の絶版本」特集の中止について

                                      SFマガジンでは、今年6月号の「異常論文特集」の発売後に、前編集長の塩澤快浩から作家の樋口恭介氏に第2弾の特集企画を依頼しました。それに対して樋口氏から、「読みたくても高騰していてなかなか読めない幻の絶版本を、読んだことのない人が、タイトルとあらすじと、それから読んだことのある人からのぼんやりとした噂話だけで想像しながら書いてみた特集」という企画案が寄せられ、既存の書籍タイトルから内容を想像する短篇という切り口の面白さから、当特集の内容を塩澤が承認しました。 12月2日、当特集を予定していることを樋口氏が自身のツイッターアカウントで告知したところ、絶版書籍の著者や読者の方などから不快感が示されました。絶版の書籍が生まれている状況に対して、出版社としてあまりにも無自覚で、配慮が足りなかったと判断、樋口氏と相談のうえ、企画の中止を塩澤の個人アカウントで発表、謝罪いたしました。 12月7日朝、樋

                                      • 「毎日鍋でいいんだ初心者は」SFライターの前島先生が行き着いた3日で詰まない自炊論「自炊を始めようと思う全ての人に読んで欲しい」

                                        MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS 自炊についてオレが言えるのは最初は毎日同じものを作れということだけだ。最初は味噌汁とご飯でいい。それか鍋(それらは本質的には同じものだ。 2021-10-30 11:51:43 MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS 逆に一番やってはいけないのは料理本を買ってきて、今日は野菜炒めを作り、明日は余った材料でゴーヤチャンプルーを作り、さらに明日は別の料理を作って……と一品一品、憶えていこうとかやることだ。これをやると早くて3日で詰む。 2021-10-30 11:53:00

                                          「毎日鍋でいいんだ初心者は」SFライターの前島先生が行き着いた3日で詰まない自炊論「自炊を始めようと思う全ての人に読んで欲しい」
                                        • 「すごい切れ味」「SFホラーすぎる作品」と話題 ちゃおコミのディストピア・ホラー漫画『笑顔の世界』、作者と編集者に思いを聞いた

                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 試し読みサイト「ちゃおコミ」で公開された読み切りホラー漫画『笑顔の世界』が、ネット上で「すごい切れ味」「SFホラーすぎる作品」と話題です。徐々に明らかになっていくディストピアの世界観が怖い……! (画像はちゃおコミより引用) 物語の主人公は飢田リカコ。母親とペットのチー太と暮らす小学5年生です。正義感の強い彼女は、いじめが常態化している学校に嫌気がさしています。 (画像はちゃおコミより引用) 担任の教師にクラスメイトがいじめられていると訴えても、「だっていじめは必要悪だろ?」と開き直られてしまいます。なぜなら、立場の弱い人に発行される「被虐証明書」があれば、どれだけ虐げられても脳が幸福物質を出すようになる手術を受けられ、いじめられる側も笑っていられるのだというのです。 (画像はちゃおコミより引用) 恐怖のあまり学校から逃げ出したリカ

                                            「すごい切れ味」「SFホラーすぎる作品」と話題 ちゃおコミのディストピア・ホラー漫画『笑顔の世界』、作者と編集者に思いを聞いた
                                          • 灯爺とろおち(ふふおわ42p完成) on Twitter: "『ワクチンでDNAが変わってしまう』←わからないけどまぁ言わんとすることはわかる、わからないけど 『ワクチンでDNAが変わるとその人自身が製薬会社の著作物になる』←ディストピア系SFに一石を投じる天才的な発想。この設定で映画一本作れる。"

                                            『ワクチンでDNAが変わってしまう』←わからないけどまぁ言わんとすることはわかる、わからないけど 『ワクチンでDNAが変わるとその人自身が製薬会社の著作物になる』←ディストピア系SFに一石を投じる天才的な発想。この設定で映画一本作れる。

                                              灯爺とろおち(ふふおわ42p完成) on Twitter: "『ワクチンでDNAが変わってしまう』←わからないけどまぁ言わんとすることはわかる、わからないけど 『ワクチンでDNAが変わるとその人自身が製薬会社の著作物になる』←ディストピア系SFに一石を投じる天才的な発想。この設定で映画一本作れる。"
                                            • 映画『HELLO WORLD』 超本格SFを読み解く! 濃厚な考察・感想エントリーの数々をご紹介【鑑賞後にどうぞ】 - 週刊はてなブログ

                                              2019年9月20日、映画『HELLO WORLD』が劇場公開されました。 本作は、2027年の京都を舞台に展開していく本格SFラブストーリー。見応えたっぷりの内容を受けて、はてなブログにも多くの考察や感想が投稿されています。 そこでこの特集では、主に劇場で作品をご覧になった方に向けて、はてなブログに寄せられたエントリーの数々をご紹介。はてなブロガーの記事を読みながら、自分なりに情報を整理し、理解を深めてみませんか? 映画『HELLO WORLD』 自分なりの理解の参考に! はてなブロガーによる『考察』 思いを語る。はてなブロガーによる『感想』 まだまだ読みたい、エントリーの数々 映画の後は、はてなブログへ! 映画『HELLO WORLD』 www.youtube.com 『[映] アムリタ』『バビロン』などの著作が高く評価され、ファンから根強い人気を誇る作家・野﨑まどさんが脚本を手がけた

                                                映画『HELLO WORLD』 超本格SFを読み解く! 濃厚な考察・感想エントリーの数々をご紹介【鑑賞後にどうぞ】 - 週刊はてなブログ
                                              • 『オッペンハイマー』ノーラン監督、次回作候補が判明 カルトSFドラマのリメイクか|シネマトゥデイ

                                                早くも次回作決定? - クリストファー・ノーラン監督 - Paramount Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ 映画『オッペンハイマー』(全国公開中)でアカデミー賞監督賞を初受賞したクリストファー・ノーラン監督。長編デビュー作『フォロウィング』(1998)から2年~3年ごとに新作を発表しているノーラン監督の、『オッペンハイマー』に続く次回作候補が早くも判明した。 【画像】めっちゃ笑顔!『ゴジラ-1.0』山崎貴監督&ノーラン監督の2ショット Varietyの情報筋によると、次回作候補は1967年から1968年にかけて放送され、カルト的人気を博したイギリスのスパイ・スリラー風SFドラマ「プリズナーNo.6」のリメイク企画だという。人々がナンバーで呼ばれる“村”を舞台に、ナンバー6と名付けられた一人の男(パトリック・マクグーハン)が、自らの自由と世界を取り巻く陰

                                                  『オッペンハイマー』ノーラン監督、次回作候補が判明 カルトSFドラマのリメイクか|シネマトゥデイ
                                                • 無料で使えるSF風にデザインされたウェブフレームワーク「Arwes」

                                                  「Arwes」はSF風のアニメーションやサウンドエフェクトを使ってウェブコンテンツを無料で作成できるオープンソースフレームワークです。コンセプトは「先進的な宇宙技術とエイリアン」というArwesは、試用版やサンプルのウェブサイトも公開されています。 GitHub - arwes/arwes: Futuristic Sci-Fi and Cyberpunk Graphical User Interface Framework for Web Apps https://github.com/arwes/arwes Arwesの試用版は以下のURLから実際に使ってみることができます。 Arwes - Sci-Fi UI Framework https://arwes.dev/ 試用版のウェブサイト自体もArwesを使って作られており、SFっぽい雰囲気。「Play」をクリックすれば試用版のエディタ

                                                    無料で使えるSF風にデザインされたウェブフレームワーク「Arwes」
                                                  • ChatGPTは史上最高の小説家になりうるーーSF作家 樋口恭介が考える、生成AIの知性

                                                    樋口恭介『構造素子』(早川書房) 文章、画像、音楽、動画など幅広い分野の生成AIがあるなか、とりわけ昨今注目が集まっているのはChatGPTだ。インターネット上の大量のテキストデータを学習した、いわゆる大規模言語モデル(LLM)で、ユーザーがチャットで質問や指示を投げかけると、高精度の回答をまるで人間であるかのように返してくれる。 『構造素子』(早川書房)や『未来は予測するものではなく創造するものである ――考える自由を取り戻すための〈SF思考〉』(筑摩書房)などの著作で知られるSF作家・批評家の樋口恭介氏は、そんなChatGPTを「リスペクトをしている」と語る。SF的な発想をもとに新たな価値や事業を模索するメソッド「SFプロトタイピング」のアイデアをもらったり、小説や批評の執筆時に利用したりしているという。ChatGPTはどのような点が画期的なのか。これからの時代に、作家、批評家、クリエ

                                                      ChatGPTは史上最高の小説家になりうるーーSF作家 樋口恭介が考える、生成AIの知性
                                                    • バンダイナムコ社員「『水星の魔女』と言う神神神神神アニメ始まったのに百合SFオタクとしてクソデカ声で大騒ぎできないという痛恨すぎるミスが起きている」

                                                      Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun 水星の魔女とか言う神神神神神アニメ始まったのにうっかりバンナムに入社してしまったためにSNSマナー的に百合SFオタクとしてネットでクソデカ声で大騒ぎできないという痛恨すぎるミスに1リットルぐらい涙を流してる 2022-10-02 19:07:52 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun 百合SFオタクなので自社グループ作品でも毎週日曜Twitterで拳を振り上げても良いという稟議申請のテンプレートが見当たらないんですが…弊社…? 2022-10-02 19:13:14

                                                        バンダイナムコ社員「『水星の魔女』と言う神神神神神アニメ始まったのに百合SFオタクとしてクソデカ声で大騒ぎできないという痛恨すぎるミスが起きている」
                                                      • 独学で7年かけて制作されたSFストップモーションアニメ「JUNK HEAD」が2月16日よりアマプラに登場。絶滅の危機に瀕した人類と、かつて反乱を起こした人工生命体を描く

                                                        「独学で7年かけて制作された」との触れ込みで話題となったSFストップモーションアニメ「JUNK HEAD」が、2月16日(水)よりAmazon Prime Videoにて独占配信される。 画像は「JUNK HEAD」公式Twitterより Amazonプライムビデオ 2月【配信作品】一覧✨ 🔹Amazon Original 『HOMESTAY(ホームステイ)』 🔹Amazon Original 『星から来たあなた』 🔹『劇場版ポケットモンスター ココ』 🔹『新解釈・三國志』 🔹『スパイダーマン:スパイダーバース』 🔹『JUNK HEAD』 ほか pic.twitter.com/m6gcbHo5CD — Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) February 1, 2022 地下開発のため、人類によって創造された人工生命体・マリ

                                                          独学で7年かけて制作されたSFストップモーションアニメ「JUNK HEAD」が2月16日よりアマプラに登場。絶滅の危機に瀕した人類と、かつて反乱を起こした人工生命体を描く
                                                        • 世界を決定的に変えてしまう技術や出来事が描かれるSF短篇が集まったアンソロジー──『フォワード 未来を視る6つのSF』 - 基本読書

                                                          フォワード 未来を視る6つのSF (ハヤカワ文庫SF) 作者:ブレイク クラウチ,ベロニカ ロス,N K ジェミシン,エイモア トールズ,ポール トレンブレイ,アンディ ウィアー早川書房Amazonこの『フォワード 未来を視る6つのSF』は、アンディ・ウィアー、N・K・ジェミシンなど今欧米圏で話題の作家ら6人が短篇を寄せたアンソロジーになる。 編者は自身も本作に短篇を寄せているブレイク・クラウチで、テーマとしては急速な変化と技術の進歩、その中で育つことの意味について。また数々の変化が世界をどのように変えてしまうのか。変えるべきなのか、変化を防ぐべきなのかといった「未来」について──といったあたりで、けっこうざっくりとしている。 とはいえ、上記の3人にベロニカ・ロス、エイモア・トールズ、ポール・トレンブレイを加えたベテラン&人気作家の計6人が、人間以上の存在となったAI、遺伝子改変、量子コン

                                                            世界を決定的に変えてしまう技術や出来事が描かれるSF短篇が集まったアンソロジー──『フォワード 未来を視る6つのSF』 - 基本読書
                                                          • 仕事をする必要がなくなった世界で、仕事とは何かを問う野崎まど最新SF──『タイタン』 - 基本読書

                                                            タイタン 作者:野崎 まど発売日: 2020/04/22メディア: 単行本(ソフトカバー)今はGW真っ最中にコロナが重なって働いていない人もいるだろうが、我々の大半は働かなければ生き残れない。酸素を吸わないと生きていけないように、働かないと機能的に生き残れないというわけではなく、働くことによって対価をもらい、それをまた別の対価と交換する方法、その相互作用でしか現代社会は維持できないからだ。 しかし、仮にAIがそうした「社会を維持する」ための労働を肩代わりしてくれるのであれば、我々は働かなくても生きていくことができるようになるはずだ。「AIにできない仕事を人間がやるだけで、仕事はなくならない」という人もいるが、人間の能力をAIがあらゆる領域で上回るのであれば、その仮定も虚しくなる。 野崎まどによる最新長篇であるこの『タイタン』は、そんな仕事が必要なくなった世界における「仕事」とは何なのかを、

                                                              仕事をする必要がなくなった世界で、仕事とは何かを問う野崎まど最新SF──『タイタン』 - 基本読書
                                                            • 旅SF小説おせーて。 すでに読んだやつ。 旅のラゴス ザ・ロード

                                                              旅SF小説おせーて。 すでに読んだやつ。 旅のラゴス ザ・ロード

                                                                旅SF小説おせーて。 すでに読んだやつ。 旅のラゴス ザ・ロード
                                                              • 【完結済】藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> (1) ミノタウロスの皿 - 藤子・F・不二雄 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan

                                                                【完結済】藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> (1) ミノタウロスの皿。無料本・試し読みあり!藤子・F・不二雄のSF短編112話を全8巻に完全収録した“PERFECT版”が登場! 鋭い風刺精神を存分に発揮した「藤子美学の世界」にどっぷり浸かれる作品集! ある日突然、ある町のスーパーマーケットのむすめが...まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!

                                                                  【完結済】藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> (1) ミノタウロスの皿 - 藤子・F・不二雄 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan
                                                                • 中国人気SF『三体』ドラマ化、ベネディクト・ウォン&エイザ・ゴンザレスら12名の出演者 ─ 「ゲーム・オブ・スローンズ」製作コンビの新シリーズ | THE RIVER

                                                                  中国人気SF『三体』ドラマ化、ベネディクト・ウォン&エイザ・ゴンザレスら12名の出演者 ─ 「ゲーム・オブ・スローンズ」製作コンビの新シリーズ Photo by Gege Skidmore https://www.flickr.com/photos/gageskidmore/35994398572|Photo by Gege Skidmore https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Benedict_Wong_by_Gage_Skidmore.jpg|Photo by Vogue Taiwan https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Eiza_Gonzalez_VOGUE_3.png|Photo by Gage Skidmore https://commons.wikimedia.org/wiki/File:J

                                                                    中国人気SF『三体』ドラマ化、ベネディクト・ウォン&エイザ・ゴンザレスら12名の出演者 ─ 「ゲーム・オブ・スローンズ」製作コンビの新シリーズ | THE RIVER
                                                                  • SFに何ができるか? 連載「いつでもSF入門」vol.0  - TOKION

                                                                    連載「いつでもSF入門」 投稿日 2021-08-10 Author 橋本輝幸 LIFESTYLE 育てる SF研究家・アンソロジストの橋本輝幸による連載「いつでもSF入門」。初回の今回はイントロダクションとして、「SFに何ができるか?」を考える。 映画やマンガ、ゲーム、さらには音楽やファッションにまで多大な影響を与えている「SF」というジャンルについて、もう少し知りたい。そんな人にうってつけの連載がスタート。気鋭のSF研究家・アンソロジストの橋本輝幸が古典作品から最新の動向まで、“少し深め”に紹介していきます。 Illustration Fuyuki Kanai サイエンス・フィクション(SF)っぽい。そう聞いた時、あなたは何を想像するだろうか。宇宙の旅、複雑な機械、新しい科学技術、ネオンサインきらめく大都市。あるいはタイムトラベル。答えはおそらく、人によって千差万別だ。 近ごろ日本では

                                                                      SFに何ができるか? 連載「いつでもSF入門」vol.0  - TOKION
                                                                    • 科学とSFの永続的な相互作用について──『こうして絶滅種復活は現実になる:古代DNA研究とジュラシック・パーク効果』 - 基本読書

                                                                      こうして絶滅種復活は現実になる:古代DNA研究とジェラシック・パーク効果 作者:エリザベス・D・ジョーンズ原書房Amazonマイケル・クライトンによるSF小説『ジュラシック・パーク』が刊行されたのは1990年のこと。小説の時点で世界的なベストセラーになっていたが、その後スピルバーグ監督によって同名映画として制作さあれ、アメリカで公開されるとその人気は爆発し、2020年代に入ってもなお盛況にシリーズ続編が公開されるほどになっている。 長い間愛されるのにはそれだけの理由がある。たとえば、原作『ジュラシック・パーク』における、琥珀の中にいる蚊に含まれた恐竜の血液から古代の恐竜を現代に蘇らせ、それが惨劇の引き金になる──という根幹設定は抜群に優れている。『ジュラシック・ワールド』として、前作よりも規模感を増し、現代ならではのCGクォリティでシリーズを新しく蘇らせた設定の妙もあるだろう。だが、一番大

                                                                        科学とSFの永続的な相互作用について──『こうして絶滅種復活は現実になる:古代DNA研究とジュラシック・パーク効果』 - 基本読書
                                                                      • Apple、ウィリアム・ギブスンの名作SF「ニューロマンサー」をTV+でドラマ化

                                                                        米Appleは2月28日(現地時間)、ウィリアム・ギブスンが1984年に発表した古典的名作サイバーパンク作品「Neuromancer」(日本では「ニューロマンサー」)を基にした新ドラマ「Neuromancer」を制作し、「Apple TV+」で配信すると発表した。全10話構成で、制作はグラハム・ローランドとJD・ディラードが担当する。配信開始時期はまだ不明。 ニューロマンサーは、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、フィリップ・K・ディック賞を受賞したサイバーパンクの名作。Appleの紹介によると「傷ついたトップクラスのスーパーハッカー、ケイスがパートナーのモリイとともに、デジタルスパイ活動と一か八かの犯罪に巻き込まれる様子を描く」という。主役のケイスとモリイの配役はまだ発表されていない。 ニューロマンサーは、何度か映画化の話があったがまだ実現していない。 ウィリアム・ギブスンの作品としては、「Joh

                                                                          Apple、ウィリアム・ギブスンの名作SF「ニューロマンサー」をTV+でドラマ化
                                                                        • ドイツと日本が世界の覇権を競っている西暦2600年を描き出す、1937年刊行のディストピアSFの古典──『鉤十字の夜』 - 基本読書

                                                                          【送料無料】 鉤十字の夜 / キャサリン・バーデキン 【本】 価格: 2750 円楽天で詳細を見る『鉤十字の夜』は、キャサリン・バーデキンによって書かれたイギリスのディストピアSFである。刊行年は1937年で、ディストピア系の代表作のひとつオルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』が1932年刊行だから、相当(ディストピア物としては)早い時期の作品になる。この本、1月に刊行されていて認識はしていたのだけれども、水声社の方針としてAmazonに配本しないので、買い忘れたままになっていた。 キャサリン・バーデキンという名前も『鉤十字の夜』も聞いたことがなかったのだけれども、訳者解説によると、どうも英語圏においてさえ著名な作家というわけではないらしい。というのも、もともと本作もマリー・コンスタンティンという男性名として発表されたもので、長らくそれがキャサリン・バーデキンの変名であると明かされてい

                                                                            ドイツと日本が世界の覇権を競っている西暦2600年を描き出す、1937年刊行のディストピアSFの古典──『鉤十字の夜』 - 基本読書
                                                                          • 青山広美インタビュー前編 ギャグに始まり少女漫画、SF麻雀漫画まで多様な漫画家生活初期 | マンバ通信

                                                                            青山広美。麻雀漫画をある程度以上読んでいる人であれば、ほとんどがこの名前を知っていることでしょう……という青山氏についての説明は、インタビューに併せて書いた特集記事をお読みください。デビューしてから40年、数多の傑作もものしてきたというのに、インタビューは『ダイヤモンド』連載当初に小学館のウェブサイト上で小さいものがあったのみというわけで行ってきた次第。 現在お住まいである仙台の喫茶店にて、現在連載中の『ストラグリング・ガールズ~一発逆転の頭脳決戦~』担当である秋田書店の小林氏を交え、デビューから最新作までじっくりお話を伺いました。 【デビューと「青山パセリ」時代】 ——まずは漫画家になられたきっかけというところからお聞きしたいんですけれども。お好きな漫画家さんとかいらっしゃったんでしょうか。 青山 子供の頃から漫画は読んでいましたが、小学生の頃はジャンプとかマガジンとか普通の少年誌でした

                                                                              青山広美インタビュー前編 ギャグに始まり少女漫画、SF麻雀漫画まで多様な漫画家生活初期 | マンバ通信
                                                                            • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』庵野秀明監督 1995年から2021年の27年間をかけて描かれた日本的私小説からSFと神話までを包含する世界最高レベルの物語(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                                                              評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的主観:★★★★★星5つーちょっと評価付けらんないくらい最高) いま海外(少なくともアメリカきら)から日本に帰るのって、頭おかしくなるほど書類とか手続きとか、アプリ入れるとか、物凄いんだぜ。普通、日本になんか行かないよ、、、けど、エヴァが上映してるんだ。してるんだよ。。。— ペトロニウス@物語三昧 (@Gaius_Petronius) March 13, 2021 3/14、米国からエヴァのために緊急帰国しました。政府の非常事態宣言が続き、2週間の検疫期間があり、次々に新しく対応しなければならない陰性証明などの過酷な条件をはねのけて。「やるしかない」、それが僕の思いでした(NHKのドキュメンタリー風)。人生には、自分の思いを示さねばならないときがある、と思い決断しました。妻には「あんた、バカァ?」といわれましたが、むしろそれはご褒美です。1995年

                                                                                『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』庵野秀明監督 1995年から2021年の27年間をかけて描かれた日本的私小説からSFと神話までを包含する世界最高レベルの物語(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                                                                              • おれは老害SF警察だった! 『彼方のアストラ』感想 - 関内関外日記

                                                                                ちょっと前からネット上というか、Twitter上で『彼方のアストラ』が話題になっていた。薄目で見てみると、どうも「SF警察」などという単語が見える。ということは、『彼方のアストラ』が「SFかどうか?」的な話のようだ。そのうえで、「それじゃあ新しくファンになりそうな人になにを勧める?」みたいな話も始まっている。 ちょっと待ってくれ、と言いたくなった。 せめて今やってるテレビが終わってからそういう話しようぜ、と。だって、原作完結しちゃってるんだから、どういうネタバレを食らうかわかったもんじゃない。おれは毎週楽しみに『彼方のアストラ』見てるんだ。ここまで来てネタバレ食うかよ、と。 ……で、最終回の一時間スペシャル見た。あー終わったー。 というわけで、以下はネタバレぶっこんだ感想書きます。 まず、ことの発端? になった次の記事を読んだ。 togetter.com そして、まず、ことの発端となったま

                                                                                  おれは老害SF警察だった! 『彼方のアストラ』感想 - 関内関外日記
                                                                                • 二〇一〇年代最注目のSF作家による、未来の海上都市を舞台にした〈分断〉と〈結合〉の物語──『黒魚都市』 - 基本読書

                                                                                  黒魚【クロウオ】都市 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者:ミラー,サム・J.発売日: 2020/11/19メディア: 単行本この『黒魚都市』は、2010年代にその頭角を現してきた、新時代のアメリカSF作家であるサム・J・ミラーによる二作目の長篇小説である。 チャイナ・ミエヴィルの『都市と都市』『言語都市』、クリフォード・D・シマック『都市』、グレッグ・イーガンの『順列都市』、アーサー・C・クラーク『都市と星』──SF作品で題名に「都市」が入っているとそれだけでワクワクが止まらなくなってくる。それはやはり、SFがシンプルにストーリーを語るだけでなく、その世界観を魅せつけるものであり、SF作品で書名に「都市」を入れることは、この作品は「未来の都市、未来の世界をたっぷりと描写するぞ!」という宣言となっているからだろう。というわけでこの『黒魚都市』だが、期待にたがわぬ都市SFだった。 世界観な

                                                                                    二〇一〇年代最注目のSF作家による、未来の海上都市を舞台にした〈分断〉と〈結合〉の物語──『黒魚都市』 - 基本読書