並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 112件

新着順 人気順

ANAの検索結果41 - 80 件 / 112件

  • ANAも100万人分流出 マイレージ情報、不正被害は未確認 - 日本経済新聞

    全日本空輸(ANA)は同社のマイレージ会員サービスを巡り、約100万人分の個人情報が流出したと発表した。複数の航空会社に予約システムなどを提供するSITA社(スイス)への不正アクセスが原因としている。会員番号や名前などが漏洩した。マイルの不正使用といった被害は確認されていないという。SITA社への不正アクセスを巡っては、日本航空(JAL)も5日、92万人分のマイレージ情報が漏洩したと発表してい

      ANAも100万人分流出 マイレージ情報、不正被害は未確認 - 日本経済新聞
    • ワクチン第7便、成田到着 4・5月は輸送量増加見通し | FlyTeam ニュース

      新型コロナウイルス・ワクチンを輸送する第7便が2021年3月29日(月)、ベルギー・ブリュッセルから成田空港に到着しました。全日空(ANA)が運航するボーイング787-9型機、機体記号(レジ)「JA891A」のANA238便で輸送されました。3月22日(月)分より多い1,206箱が搭載され、2月から3月の累計で、6回注射の計算では275万670人分が輸送されています。空輸はANA、地上ではDHLグローバルフォワーディングジャパンとファイザーが連携し、国内各地へ配送しています。 新型コロナウイルス・ワクチンの日本への空輸は、4月が毎週2,620箱、5月は毎週9,188箱が予定されています。欧州連合(EU)の承認手続きを前提として、6月には、さらに輸送量が増加する見込みです。輸入量の増加にあわせ、5月上旬には医療従事者の優先接種を終える見通しとなっています。 ■過去のワクチン輸送と今後の予定

        ワクチン第7便、成田到着 4・5月は輸送量増加見通し | FlyTeam ニュース
      • ANA zoomオンラインセミナー ドイツ ロマンチック街道編に参加してみた話

        タグ amazon国内旅行旅行旅の技術新型コロナウイルス成田空港就職宿宮城埼玉国内東京和歌山千葉県千葉北海道写真働き方ワーケーションランキング旅行準備栃木ライブカメラ茨城飛行機関東長野鉄道通信車観光マーケティング観光羽田空港民宿群馬福島現地ツアー温泉海外旅行海外沖縄民泊ラオスミャンマーANAVRお知らせインドアンテナショップアンケートアメリカZIPAIRYouTube.シンガポールYouTubeStreetViewカンボジアMaaSJALGWGoToトラベルGoToイートGoogleMapGoogleEarthFlightradar24ガイドブックグルメマカオバスマイルベトナムブログふるさと納税ビンタン島パンフレットハワイアンズハワイニューヨーククレジットカードドライブレコーダテレワークデルタ航空ディズニーツイッタータイステイホームシンガポールゲーム香港

          ANA zoomオンラインセミナー ドイツ ロマンチック街道編に参加してみた話
        • ヴァージン、大分空港を宇宙港に ジャンボで人工衛星打ち上げへ

          ヴァージン・オービットは、ジャンボの愛称で親しまれるボーイング747-400型機(登録記号N744VG)を人工衛星の打ち上げ用に改修。旅客機として運航していたヴァージン アトランティック航空(VIR/VS)時代と同じ「Cosmic Girl(コスミックガール)」と名付けた。地上からの打ち上げと異なり、柔軟な打ち合上げ地点の設定が可能だという。 2019年6月には、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)と、日本・アジア展開に関する契約を締結。大分空港の活用については、4月2日に大分県が合意を発表した。 大分県によると、宇宙港整備に向けた技術研究を始めるとともに、ヴァージンの協力を得て大分県内での宇宙産業創出を目指すという。 関連リンク Virgin Orbit 大分県 全日本空輸 ・ANAHD、ヴァージン・オービットと提携 747で人工衛星打ち上

            ヴァージン、大分空港を宇宙港に ジャンボで人工衛星打ち上げへ
          • 改善まで時間が掛かりそうなドコモの通信環境 他社に転出したら「速くはないが快適」に

            メイン回線だったが乗り換えはスムーズ 筆者は、固定インターネット回線は「ドコモ光」、主な決済方法は「dカード」とひも付けたiD(アイディー)と、ある意味では「ドコモ経済圏」にどっぷり漬かっている状況でした。しかし、auへの転出は比較的すんなりいきました。 通常、家族割引(ドコモなら「ファミリー割引」)の代表回線になっていたり、固定インターネットを含む別サービスとのひも付けを行っていたりする回線の転出は、代表回線の変更やひも付けの解除など、結構面倒だったりします。しかし、筆者のメイン回線は「ahamo」へプランを変更したタイミングでファミリー割引の代表回線の切り替えと、ドコモ光のペア回線(ひも付け回線)の変更を済ませていたため、ドコモショップに出向くことなくオンラインで手続きできました。 見方を変えると、このことはひも付けるサービスが多い場合は、乗り換えに複数の手続きが必要ということでもあり

              改善まで時間が掛かりそうなドコモの通信環境 他社に転出したら「速くはないが快適」に
            • ANA、電子決済でも上級会員可能に - 日本経済新聞

              全日本空輸(ANA)がマイルの上級会員プログラムを改める方針を固めた。従来は搭乗回数などに応じてたまるポイントによってのみ上級会員の資格を得られたが、今後は搭乗に加え電子決済などのサービスを利用することでも資格が得られるようにする。グループの幅広いサービス利用を促し、航空に偏った事業構造の脱却につなげる。ANAは航空機の利用でたまる通常のマイルのほかシートの種類や路線に応じた「プレミアムポイン

                ANA、電子決済でも上級会員可能に - 日本経済新聞
              • the resistance on Twitter: "ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」首相答弁と一致 産経新聞 産経さんよ これはないで 🤭 インターコンチの飲食の領収書の本物を添付しといたから 原本はホテル保有で、客が貰うのは日付、名前、金額がカーボンの控え 白… https://t.co/6qnE2nen96"

                ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」首相答弁と一致 産経新聞 産経さんよ これはないで 🤭 インターコンチの飲食の領収書の本物を添付しといたから 原本はホテル保有で、客が貰うのは日付、名前、金額がカーボンの控え 白… https://t.co/6qnE2nen96

                  the resistance on Twitter: "ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」首相答弁と一致 産経新聞 産経さんよ これはないで 🤭 インターコンチの飲食の領収書の本物を添付しといたから 原本はホテル保有で、客が貰うのは日付、名前、金額がカーボンの控え 白… https://t.co/6qnE2nen96"
                • 全日空・日本航空 日本発着の全路線 手数料取らずに払い戻し | NHKニュース

                  新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、全日空と日本航空は日本を発着するすべての国際線と国内線について、今月19日の搭乗分まで手数料を取らずに払い戻すことになりました。中国路線についてはさらに1か月余り先の搭乗分まで応じます。 ▽このうち、感染拡大が続く中国と結ぶ路線については、全日空は来月30日の搭乗分まで、日本航空は来月20日の搭乗分まで払い戻しなどに応じます。 ▽また、それ以外の国際線と国内線は、両社ともに今月19日の搭乗分までを対象にしていて、マイルを使った特典航空券も含みます。 両社は、国内線については先週、こうした方針を発表しましたが、利用客から国際線についても対応を望む声が多く寄せられたことから対象を広げることを決めたということです。 払い戻しは電話のほかウェブサイトや空港の窓口などで受け付け、理由は問わないということで、両社は「詳しい方法などはウェブサイトを確認してほしい」と

                    全日空・日本航空 日本発着の全路線 手数料取らずに払い戻し | NHKニュース
                  • ANA、社員の副業を大幅拡大へ 他社で雇用契約OK:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                      ANA、社員の副業を大幅拡大へ 他社で雇用契約OK:朝日新聞デジタル
                    • 28日にも武漢に政府チャーター機 在留日本人帰国、全日空が運航

                      安倍晋三首相は26日、新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国湖北省武漢市に滞在する邦人について「中国政府との調整が整い次第、チャーター機などあらゆる手段を追求して希望者全員を帰国させる」と言及した。首相公邸前で記者団に語った。政府関係者によると、チャーター機は28日にも、成田-武漢間に定期便を飛ばす全日本空輸が運航する見通し。 政府がチャーター機を派遣するのは、武漢市が閉鎖されており、邦人が脱出する交通手段がないためだ。 首相は26日夕、公邸で外務省や厚生労働省の担当者と対応を協議した。首相は「この週末、武漢在住の日本人の意向確認を行い、希望者の帰国に向けた具体的な検討を進めてきた」と説明。「チャーター機などの手当てにめどがついた」とも語り、「中国政府とさまざまなレベルで調整を進めているが、今後一層加速して速やかに帰国を実現させたい」と強調した。 また、茂木敏充外相は26日夜、中国の王

                        28日にも武漢に政府チャーター機 在留日本人帰国、全日空が運航
                      • ANA通販サイト「CAが飲み物配るときに押してるカート」を発売 前代未聞の未使用品! | 乗りものニュース

                        お値段は11万5000円ナリ! 「お部屋を飾るインテリアとしても」 ANA(全日空)の公式通販サイト「A-Style」上で、ANA機内でCA(客室乗務員)がドリンクサービスを行うときに使用されている、「機内搭載カート」の実物(未使用品)が販売されています。 「A-Style」上で販売されている「<ANAオリジナル>機内搭載カート」(画像:全日空商事)。 価格は税込11万5500円。ANAカード価格の5%割引も適用可能です。商品販売ページ上には、次のような使用方法が紹介されています。 「内側にドロワー(ひきだし)が付属しており、小物を入れる収納グッズとしてお使いいただけます。上部と下部でそれぞれ扉が開くので用途に合わせてご使用頂けます。また、カートトップを引き出せば、ドロワーを置くことができるので便利にお使い頂けます。ANAのロゴが入ったプレートが付いているので特別感を感じられ、お部屋を飾る

                          ANA通販サイト「CAが飲み物配るときに押してるカート」を発売 前代未聞の未使用品! | 乗りものニュース
                        • 財務を徹底分析、ANA・JALはコロナ禍でどこまで追い込まれていたのか

                            財務を徹底分析、ANA・JALはコロナ禍でどこまで追い込まれていたのか
                          • Engadget | Technology News & Reviews

                            Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                              Engadget | Technology News & Reviews
                            • JALとANAの欧州路線、ロシア上空を迂回へ(ロイター) - Yahoo!ニュース

                              3月4日、日本航空と全日本空輸(ANA)は、欧州路線の運航をロシア上空を通過しないルートに変更するとそれぞれ発表した。写真はベルリン上空の飛行機雲。2020年4月撮影(2022年 ロイター/Annegret Hilse) [東京 4日 ロイター] - 日本航空と全日本空輸(ANA)は4日、欧州路線の運航をロシア上空を通過しないルートに変更するとそれぞれ発表した。ロシアは欧州の航空会社が領空を飛行するのを禁止する一方、日本の航空会社は対象から外している。 ANAは6─10日の運航をすべて中央アジアルートに、JALは4日から北回り迂回ルートに変更する JALは、機材故障など緊急時に着陸が必要になった際に、ロシアでは経済制裁の影響で部品調達に懸念があるためとしている。飛行時間は往路が2─3時間、復路が約4時間長くなる。旅客、貨物とも運賃に変更はない。今後の運航方針は1週間単位で検討する。

                                JALとANAの欧州路線、ロシア上空を迂回へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
                              • ANAHD、郵船から日本貨物航空を買収 コロナ後見据え - 日本経済新聞

                                ANAホールディングス(HD)は7日、日本郵船の子会社で航空貨物輸送を手がける日本貨物航空(NCA)を買収すると発表した。10月にも郵船が保有するNCA株全てを取得し、将来的に事業の統合を目指す。航空貨物は新型コロナウイルス下で一時需給が逼迫したが、足元では市況も軟化している。コロナ後の物流需要を見据え、再編が必要と判断した。買収額は未定としている。NCAの2022年3月期の純利益は前の期比2

                                  ANAHD、郵船から日本貨物航空を買収 コロナ後見据え - 日本経済新聞
                                • 縫製職人も驚いた、ANAが「医療用ガウン製作」に成功した理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                  ANA(全日本空輸)の客室乗務員(CA)が医療用ガウン製作に協力するというニュースが4月前半に駆け巡った。 【写真】手作りマスク、アベノマスク、市販マスク…その「効果」を徹底比較した! 一部誤った報道がなされていたが、実際には客室乗務員に限定しての政府からの要請ではなく、ANAホールディングスを中心としたANAグループ全体に対しての要請だった。ANAによると「異業種ではあるが、世界中の国の中が大変厳しい状況の中で、私どもで何か社会貢献ができないかというところで協力を申し出た」とのことだ。 4月中旬から医療用ガウン製作の準備が進められ、5月18日よりANAグループの訓練施設(トレーニングセンター)がある東京都大田区の「ANA Blue Base」で作業が開始。作業開始初日の5月18日に現地で取材してきたが、この日は約30名のANAグループのボランティア社員がミシンを使った作業や検品作業などを

                                    縫製職人も驚いた、ANAが「医療用ガウン製作」に成功した理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                  • 全日空、月額制で航空機+滞在 来年1月開始

                                    全日本空輸が来年1月から、月額制で全国の航空路線と滞在施設を利用できるサービスを始めることが28日、分かった。空き家などを改装して、月額制の滞在し放題サービスを提供するベンチャーのアドレス(東京)と連携して始める。料金や地域は調整中だが、たとえば月額6万~7万円で北海道や宮崎県など両社の航空路線と滞在施設のある地域が対象となる見込み。両社は過疎化が進む地方への移動を活性化させる考えだ。 アドレスは月額4万円から、全国の別荘や空き家を改装した滞在施設を利用できるサービスを展開している。全日空との新サービスは、アドレス会員が月額2万~3万円を追加で支払うと、全日空の全国の路線を2往復できるチケットを購入できる仕組みだ。1月のサービスは実証実験という位置付けだが、開始に向けた詳細を両社で詰める。 地方の人口減少が続く中、地方路線の維持のために乗客を増やしたい全日空と、地方の人口流動などを目的とし

                                      全日空、月額制で航空機+滞在 来年1月開始
                                    • 青い翼が飛び込む赤い海、ANAが「スーパーアプリ」戦略にあえて踏み出したワケ

                                      ANAホールディングス(HD)がスーパーアプリ戦略を本格的に始動させた。このほど既存のマイレージ会員向けアプリを刷新し、航空やマイレージ、決済、電子商取引(EC)など複数のミニアプリを搭載できるようにした。さらに2023年には、ANAグループのECモールやQRコード決済サービス「ANA Pay」なども順次刷新する計画だ。 いずれの領域も競合他社がひしめくレッドオーシャンである。だが、ANAHDは新型コロナウイルス禍であらわになった「航空一本足」の危うさから早期に脱却すべく、非航空事業を5年間で倍増させるというコミットメントを掲げて飛び込んだ。 決済を2023年春に刷新、マイルと組み合わせた経済圏に ANAHDは2022年10月20日に「ANAマイレージクラブアプリ」を刷新し、トップページの中央部という「特等席」にミニアプリの起動アイコンを配置した。ミニアプリは現時点で10種類あり、例えば航

                                        青い翼が飛び込む赤い海、ANAが「スーパーアプリ」戦略にあえて踏み出したワケ
                                      • 【独自】ANA、トヨタに社員出向受け入れ要請へ…3500人削減

                                        【読売新聞】 全日本空輸(ANA)を傘下に持つANAホールディングス(HD)が27日に発表する事業構造改革案の全容が判明した。トヨタ自動車を含む数社に社員出向の受け入れを要請し、一時的な人員圧縮を図るほか、採用凍結などで2022年度

                                          【独自】ANA、トヨタに社員出向受け入れ要請へ…3500人削減
                                        • 「兄弟でANAの機長になる!」 でも先輩は弟 「兄弟パイロット」の夢、実現のドラマ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                          2019年7月5日(金)、ANA(全日空)の羽田発福岡行きNH247便で、1人のパイロットが「機長」としての初フライトを迎えました。機長の名は廣田圭司さん。そして、その右側に副操縦士として座るのは、3歳下の弟である廣田義記さんでした。 【写真特集】コックピットに並ぶ兄弟! ANA廣田圭司・義記機長の「兄弟フライト」 弟の義記さんは2018年3月、先に機長へ昇格済み。この日は兄の門出を祝うため、副操縦士としての乗務です。兄弟ふたりでの乗務は、弟の義記さんが機長として初フライトを迎えた際に、兄の圭司さんが副操縦士として乗務したとき以来、今回が2回目です。 先に弟が機長になる、というと逆のようにも思えますが、それには理由があります。 弟の義記さんは、子どもの頃からANAのパイロットになることが夢。航空大学校でライセンスを取得したのち、ANAに入社しました。 一方、兄である圭司さんは銀行に就職。そ

                                            「兄弟でANAの機長になる!」 でも先輩は弟 「兄弟パイロット」の夢、実現のドラマ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • ピーチとZIPAIRのシステム障害はマルウエアが原因、提供元「代替サーバー構築中」

                                            ANAホールディングス(ANAHD)傘下のPeach Aviation(ピーチ)と日本航空(JAL)傘下のZIPAIR Tokyo(ジップエア)など複数の格安航空会社(LCC)で2021年4月21日朝(日本時間)から発生している予約システムの障害について、予約システムを提供する米ラディックスは4月22日(現地時間)、マルウエアへの感染が原因であると発表した。予約システムは航空券の販売を担い、航空会社の心臓部ともいえる基幹系システムであるだけに、マルウエア感染で丸2日以上正常に使えなくなるという事態はピーチやジップエアに大きな打撃となっている。 システム障害はラディックスが提供する航空会社向けのクラウドサービス「Radixx」のうち、予約・発券などの処理を担う「Radixx Res」で発生。ピーチとジップエアなど、LCCを中心に世界各地の約20の航空会社で航空券の予約・確認・変更などができな

                                              ピーチとZIPAIRのシステム障害はマルウエアが原因、提供元「代替サーバー構築中」
                                            • 空港施設・乗田俊明社長の再任議案否決 株主総会 - 日本経済新聞

                                              空港設備事業を手掛ける空港施設は29日、株主総会を開き、乗田俊明社長の再任議案を反対多数で否決した。同社は「新たな社長候補を速やかに選定して公表する」としている。同社を巡っては国土交通省の元事務次官が乗田社長に対し、国交省出身者を次期社長に就任させるよう求めるなど同社の幹部人事に

                                                空港施設・乗田俊明社長の再任議案否決 株主総会 - 日本経済新聞
                                              • 破綻から10年、JALはコロナ禍で耐えきれるか

                                                「新型コロナウイルスの影響により、航空業界、あるいは世界経済全体が、未曽有の危機に直面している。航空業界は、これまでも数々のイベントリスクを経験して来たが、今回はこれまでとまったく規模が異なる、極めて深刻な事態に陥っている」 日本航空(JAL)は4月1日、ウェブ配信した入社式における赤坂祐二社長の祝辞を公開した。そこには、晴れの舞台とは裏腹に、厳しい現況が記されていた。 東日本大震災以来の減少率 JALが3月27日に発表した2020年2月の輸送実績は、国際線の旅客数が55万3964人(前年同月比22.2%減)。航空会社の輸送規模を示す「旅客キロ」(=旅客数×輸送距離)も30億6325万人キロ(同10.7%減)に終わり、東日本大震災の影響が残っていた2011年9月以来となる2ケタの減少率を記録した。 特に新型コロナ感染拡大の震源地となった中国路線は、旅客数が3万1522人(前年同月比73.4

                                                  破綻から10年、JALはコロナ禍で耐えきれるか
                                                • ANAの国内線システム障害、DBサーバーが2台同時停止 2.6万人影響

                                                  全日本空輸(ANA/NH)は4月4日、国内線システムで3日午後に起きた不具合について、4日午前にすべて復旧したと発表した。この影響で3日の国内線55便が欠航し、約6700人に影響が出たほか、30分以上の遅延が153便発生して約2万人に影響が及び、4日も遅延が2便発生して約85人に影響。2日間の影響者総数は約2万6700人にのぼった。不具合の原因は現在も調査を続けているという。 *原因と再発防止策はこちら。 国内旅客システムで起きた障害について陳謝するANAの服部常務(右)と加藤デジタル変革室長=23年4月4日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire —記事の概要— ・空港の案内表示は別系統 ・5回目のシステム障害 空港の案内表示は別系統 4日に都内で会見したオペレーション部門を統括する服部茂・取締役常務執行役員は「欠航便、遅延便を多数発生させる事態を

                                                    ANAの国内線システム障害、DBサーバーが2台同時停止 2.6万人影響
                                                  • ANAとJAL、米国5Gサービスの影響により19日以降の米国便が一部欠航へ

                                                      ANAとJAL、米国5Gサービスの影響により19日以降の米国便が一部欠航へ
                                                    • ANA国内線特典航空券で乗れば乗るほど最大15%のマイルが戻ってくるマイルバックキャンペーンとは

                                                      マイルを有効活用したい。 ANAの国内線特典航空券をよく利用する。 マイルでお得に旅行したい。 この記事は、そんな方に向けて書いてみました。 ANA国内線特典航空券を利用すればするほど、使ったマイルの一部が戻ってくるキャンペーンがはじまります。 キャンペーンでは、期間中にANA国内線特典航空券を利用して搭乗した区間数に応じて最大15%のマイルが戻ってきます。 今回は、ANAが実施する「ANA国内線特典航空券乗れば乗るほどマイルバック」キャンペーンについて解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。

                                                        ANA国内線特典航空券で乗れば乗るほど最大15%のマイルが戻ってくるマイルバックキャンペーンとは
                                                      • ANAホールディングス 1000億円規模の借り入れ検討 | NHKニュース

                                                        全日空を傘下に持つANAホールディングスは、新型コロナウイルスの感染拡大で経営環境が急激に悪化する中、手元の資金をあらかじめ確保しておくため、複数の銀行から合わせて1000億円規模の借り入れを検討していることが分かりました。 経営環境が急激に悪化する中、関係者によりますと、会社はメガバンクなど複数の銀行から合わせて1000億円規模の借り入れを検討しているということです。 会社は毎年6月ごろに500億円程度の借り換えを行っていますが、これを4月に前倒しし、新たに500億円の資金を追加で調達する方針です。 調達する資金は、キャンセル料を取らずに実施している航空券の払い戻しや従業員の人件費などに充てることを検討していて、感染の収束が見通せない中、手元の資金をあらかじめ確保したいねらいがあるものとみられます。 会社では資金の確保に加えて、役員報酬や管理職の賃金のカットのほか、フルタイムで働くおよそ

                                                          ANAホールディングス 1000億円規模の借り入れ検討 | NHKニュース
                                                        • 全日空・日本航空の国内線 来月は再び減便へ 新型コロナ影響で | NHKニュース

                                                          全日空と日本航空は新型コロナウイルスの感染拡大で旅行や出張を控える動きが改めて広がっているとして、来月は国内線のおよそ4割を運休や減便とし、運航本数を再び減らすことになりました。 運休や減便となるのは全体の45%にあたる1万400便余りで、減便の割合は25%だった今月から20ポイント拡大します。 また、日本航空が発表した運航計画では、来月の前半は国内線の43%を運休や減便とします。 減便の割合は今月の28%より15ポイント拡大することになります。 全日空と日本航空は緊急事態宣言が出されていた5月には国内線の7割から8割を運休や減便としていましたが、移動の自粛が緩和されるのに合わせて徐々に運航本数を回復させてきました。 しかし、各地で感染者が増える中、このお盆の期間は国内線の搭乗率が3割台にとどまり、来月の予約も伸び悩んでいることから、再び運航本数を減らす対応をとりました。 来月の後半には「

                                                            全日空・日本航空の国内線 来月は再び減便へ 新型コロナ影響で | NHKニュース
                                                          • 【独自】ANAが「仮想旅行」展開へ、「ファイナルファンタジー」の田畑端氏がプロデュース

                                                            【読売新聞】 全日本空輸(ANA)を傘下に持つANAホールディングス(HD)は、スマートフォンを使って仮想空間で旅行ができる新事業に乗り出す。新型コロナウイルスの感染拡大で旅行がしにくい状況が続く中、実在する国内外の都市や絶景を3次

                                                              【独自】ANAが「仮想旅行」展開へ、「ファイナルファンタジー」の田畑端氏がプロデュース
                                                            • ANA、2000億円規模の公募増資検討 普通株で 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                              ANAホールディングス(HD)が2000億円規模の公募増資を検討していることが25日、わかった。銀行からの借り入れで当面の資金繰りにメドをつけているが、新型コロナウイルス禍で旅客需要の早期回復は見通せない。危機の長期化に備えて普通株による資本増強に動く。ANAHDの2020年4~6月期の連結最終損益は1088億円の赤字だった。特に国際線の落ち込みが深刻で全日本空輸(ANA)の8月の旅客数は前年

                                                                ANA、2000億円規模の公募増資検討 普通株で 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                              • ANAが客室乗務員の入社時期後ろ倒し、借り入れも検討=関係筋

                                                                新型コロナウイルス感染拡大に伴う需要減に見舞われているANAホールディングス<9202.T>傘下の全日本空輸は、新たに採用した客室乗務員の入社時期を予定より後ろ倒しする。写真は3月14日、関西国際空港で撮影(2020年 ロイター/Edgard Garrido) [東京 23日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染拡大に伴う需要減に見舞われているANAホールディングス<9202.T>傘下の全日本空輸は、新たに採用した客室乗務員の入社時期を予定より後ろ倒しする。大幅減便で人員余剰となっているが、雇用は維持し、新人客室乗務員の入社時期の延期や客室乗務員5000人の一時休業などで難局を乗り切る。手元資金の減少に備えるため、金融機関からの借り入れも検討している。関係筋が明らかにした。 全日空は、今後の国際線における新規就航や増便に備え、客室乗務員を大量に採用しており、4月以降に計658人の客室乗務

                                                                  ANAが客室乗務員の入社時期後ろ倒し、借り入れも検討=関係筋
                                                                • 【2024】ANAマイルのお得な交換ルート ポイント交換で上手にマイルを貯める|トラベラーズ ライフハック

                                                                  最新のANAマイルを貯める交換ルートを紹介していきます。ANAマイルは多くのポイントプログラムと提携しており、各種ポイントをANAマイルに交換することができます。 とはいえ、その交換レート(交換比率)はサイトやポイントプログラムによってバラバラです。1円あたりの価値として考えると1ANAマイルと交換するために3円以上必要なケースもあれば1.5円くらいで交換できるケースもあり、その差は倍以上あります。 つまり、ANAマイルへのお得な交換ルートというものが存在するわけです。せっかくマイルを貯めるのであればお得な交換ルートを上手に活用していきましょう。 2024年現在も大きな流れは変わっていません。永久不滅ポイント経由かnimocaポイント経由の交換がレートが高くお得です。 ANAマイルとポイント交換 マイルを貯めるという場合、フライトで貯めるという手段も一つですが、それだけでは中々ためることが

                                                                    【2024】ANAマイルのお得な交換ルート ポイント交換で上手にマイルを貯める|トラベラーズ ライフハック
                                                                  • 【独自】ANAとJAL、新幹線建設を支援…CAと営業マンが鉄道・運輸機構に出向へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    航空大手の全日本空輸と日本航空が、新幹線を建設する独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」(横浜市)に従業員各1人を10月1日から出向させる。北海道新幹線の延伸工事の渉外などを担当するという。航空会社側は働く場の確保、機構には組織活性化の狙いがあり、長距離輸送のライバル同士がコロナ禍でタッグを組む。 【動画】パイロットにしか見えない風景…操縦席からはこう見える 全日空からは社内公募を経て、20歳代の客室乗務員が出向する。機構の広報部門に就き、北陸や九州新幹線の工事現場の様子をSNSで発信するといったPR活動を担う。 日航の出向者は60歳代のベテラン営業マン。北海道勤務が長く、経験を生かして北海道新幹線新函館北斗―札幌間の地下トンネル工事や建設残土の処分への地元説明などを行う。出向は2人とも1年間を予定する。 機構は昨年12月、2023年春を予定していた北陸新幹線の金沢―敦賀間の開業が

                                                                      【独自】ANAとJAL、新幹線建設を支援…CAと営業マンが鉄道・運輸機構に出向へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • ANA Pocket | ANA

                                                                      ※AndroidはGooglePlayへ、 iPhoneはAppStoreへ移動します。 アプリストアに移動できない方は 「ANA Pocket」で検索! ANA Pocketでご利用可能なOSバージョン iPhone:iOS14.0以上、Android:Android10.0以上 ※AndroidはOSバージョン10.0以上のスマートフォンでご利用になれますが、 一部ご利用いただけない機種があります。詳細はこちらからご確認ください。 ※その他のOSバージョンに関しては、今後順次サポートを予定しております。

                                                                        ANA Pocket | ANA
                                                                      • ANAでもセールスフォース設定不備問題か、工場見学と法人サイトで情報流出の恐れ

                                                                        全日本空輸(ANA)は2021年2月24日、機体工場見学の申し込みサイトと法人向けサービスの一部で使用するクラウド型情報管理システムにおいて、顧客情報が流出する恐れがあったことを明らかにした。同社は詳細な原因を明らかにしていないが、セールスフォース・ドットコムが手掛けるクラウドサービスの「設定不備」に起因した情報流出とみられる。 機体工場見学については、2017年12月以降に申し込んだ代表者の氏名、電話番号、メールアドレスを第三者が閲覧できる可能性があった。法人向けサービスでは、出張手配システム「ANA@desk」と法人向け会員プログラム「ANA ProFlyers Bonus」を2014年以降に新規契約した顧客企業と担当者の氏名、電話番号を第三者が閲覧できる可能性があった。いずれも既にシステムへの対処を施し、現在は第三者が閲覧できない状態になっている。これまでに不正アクセスや、顧客情報が

                                                                          ANAでもセールスフォース設定不備問題か、工場見学と法人サイトで情報流出の恐れ
                                                                        • ANAがアプリで仮想旅行事業、累計売上3000億円目標

                                                                          ANAホールディングスは20日、アプリを使ってバーチャル(仮想)空間で旅行体験などができる新事業を2022年に始めると発表した。写真は、羽田空港内の手荷物を預けるANAのカウンター。2020年10月23日に撮影。(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 20日 ロイター] - ANAホールディングスは20日、アプリを使ってバーチャル(仮想)空間で旅行体験などができる新事業を2022年に始めると発表した。まずは日本語、英語、中国語に対応したアプリを同時にリリース。その後10カ国語以上に順次拡大し、多くの外国人の利用を狙う。25年度には仮想旅行で延べ入場者数約5900万人を見込み、同年度までの新事業の累計売上高は約3000億円を目指す。 コロナ禍で旅客需要の早期回復が見込みにくい中、ANAは非航空分野を強化している。同事業ではターゲット顧客の約8割を外国人と想定し、バーチャル空間

                                                                            ANAがアプリで仮想旅行事業、累計売上3000億円目標
                                                                          • 航空券サブスクリプションサービスの実証実験を開始します~関係人口創出による地域活性化に向けて~

                                                                            ・航空券定額制サービスの実証実験を開始 ・多拠点生活を推進することで関係人口を創出し、地域活性化を目指す ・月額3万円の追加料金で、指定された一部路線を月2往復の航空機搭乗が可能な実証実験 ​ANAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:片野坂 真哉、以下「ANAHD」)と、月額制で全国の家に自由に住める多拠点ライフプラットフォームを展開する株式会社アドレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐別当 隆志、以下「ADDress」)は連携して、多拠点生活推進を図り、地域活性化を目的とした航空券定額制サービスの実証実験を開始します。 今回の実証実験では、月額料金を支払っているADDress会員に対し、月額3万円の追加料金をお支払いいただくとANA国内線の指定便に限り月2往復できるサービスを1月31日より開始します。これを皮切りに対象路線・対象人数を増やしながら実証実験規

                                                                              航空券サブスクリプションサービスの実証実験を開始します~関係人口創出による地域活性化に向けて~
                                                                            • [みんなのケータイ]ANA国内線のSKiP廃止、半年使って結構便利だと思った

                                                                                [みんなのケータイ]ANA国内線のSKiP廃止、半年使って結構便利だと思った
                                                                              • ANAの賞金レースと「アバター」への挑戦(前編)--失笑のなかXPRIZE財団の創設者だけが賛同した

                                                                                XPRIZE財団が主催する、賞金1000万ドルの世界的な賞金レース「XPRIZE」。多くの人が頭に思い浮かべるのは、民間による月面無人探査を目指す「Google Lunar XPRIZE」ではないだろうか。KDDIも支援した日本のチーム「HAKUTO」によるチャレンジが話題になったこともあり、結果的に賞金レースにおける打ち上げは叶わなかったものの、日本発の技術の可能性を十分に印象付けた。 XPRIZEは継続的に新しいテーマで開催されており、終了したものも含めると19テーマ、現在進行中のものに絞っても5テーマある。そのうち最も新しいものの1つが、2018年3月に決定した「ANA AVATAR XPRIZE」。日本の航空会社であるANAホールディングスの提案した「アバター」というテーマが、XPRIZEに選ばれた。 一方、ANAは2019年10月に開催されたテクノロジー展示会「CEATEC 20

                                                                                  ANAの賞金レースと「アバター」への挑戦(前編)--失笑のなかXPRIZE財団の創設者だけが賛同した
                                                                                • 日本全国の空港一覧と、ANA・JAL就航地マップ

                                                                                  ANA、JALそれぞれ、日本全国のどこの場所に行けるか分かりやすくするため、全国の空港一覧と、ANAグループ、JALグループの就航地をまとめました。 旅行の行先など、何かの参考になれば幸いです。 空港コードの一覧も掲載しています。 ANAグループ、JALグレープの就航地 日本国内の、2大航空会社である、ANA(全日空)とJAL(日本航空) 主要な空港にはどちらも就航しています。 地方空港にはANAグループだけ、JALグループだけが就航している場所もあります。 ANAマイル、JALマイルでそれぞれ、どこの場所に行けるか分かりやすくするため、地図の形でまとめました。 日本の空港一覧と、ANA・JALグループ就航地マップ それでは、実際の日本の空港一覧とANA・JAL系列での分類で分けた就航地マップです。 地図中の凡例は以下の通り。 地域別の表について、航空会社はICAOコード(3レターコード)

                                                                                    日本全国の空港一覧と、ANA・JAL就航地マップ

                                                                                  新着記事