並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1330件

新着順 人気順

ARの検索結果521 - 560 件 / 1330件

  • 地図は「未来にも必ず存在している技術」――ソフトバンクが「Mapbox」を本格展開する狙いとは? その強みとは?【地図と位置情報】

      地図は「未来にも必ず存在している技術」――ソフトバンクが「Mapbox」を本格展開する狙いとは? その強みとは?【地図と位置情報】
    • MRグラスの急先鋒、「Nreal Air」を試す【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

        MRグラスの急先鋒、「Nreal Air」を試す【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
      • アップル「Vision Pro」それはザッカーバーグが作りたくても作れなかったもの (1/4)

        アップルがWWDC23で発表した「Apple Vision Pro」。ティム・クックCEOはもともとVRではなくARをやるというようなことを言っていたので発表自体に驚きはなかったんですが、問題はどこまで実現してくるんだということでした。結果としてはこれまでの悪いうわさをすべてひっくりかえすような発表だったと感じています。 アップルが何より強いのは自社でハードウェアの設計/製造ができて、OSレベルでソフトウェアの設計ができること。膨大なセンサーを搭載し、それを制御するための「R1」という新型チップを設計することで、VRに起きがちな遅延の問題を乗り越えてきました。 これまでのVR/ARデバイス、たとえばメタの「Quest Pro」のような一体型のタイプにはいくつも限界がありました。OSはAndroidベースだし、チップもパワーが足りないため、思ったとおりに動いてくれずにイラッとしてしまう。メタ

          アップル「Vision Pro」それはザッカーバーグが作りたくても作れなかったもの (1/4)
        • ARグラスで100型相当の画面を実現したミニPC「Spacetop」市販開始

            ARグラスで100型相当の画面を実現したミニPC「Spacetop」市販開始
          • 仕事用VR/ARヘッドセット「Visor」新情報を発表、PC接続なしで最大4時間まで使用可に

            仕事用VR/ARヘッドセット「Visor」新情報を発表、PC接続なしで最大4時間まで使用可に Immersedは、VR/ARヘッドセット「Visor」の大幅なデザイン改良を行うと発表しました。PCとの接続なしでも使用可能になり、バッテリー交換により最大4時間までワイヤレス利用が可能になります。また、Webブラウザ機能、VRでのホームシアター機能、追加のトラッキングカメラを搭載します。 (出所:Immerse) Immersedは業務支援ツール「Immersed」を開発・運営する米国のスタートアップです。同ツール向けのデバイスとして、PC接続型のAR/VRヘッドセット「Visor」を開発しています。「Visor」はカラーパススルー機能を用いて、現実の風景にバーチャルなディスプレイを最大5枚まで表示できます。片目あたり4K解像度のマイクロOLEDを採用しており、主にデスクワークやポータブルディ

              仕事用VR/ARヘッドセット「Visor」新情報を発表、PC接続なしで最大4時間まで使用可に
            • 「Apple Vision Pro」の使い方がよくわかる公式動画が登場

              2024年2月2日に発売されるApple初のARゴーグル「Apple Vision Pro」の使い方がよくわかる公式動画が公開されました。 Hello Apple Vision Pro - YouTube Apple Vision Proを装着。 するとこんな感じ。 視界にはアプリが並んでおり、背景は現実の環境をリアルタイムで見る(パススルー)ことができるようになっています。 操作は視線もしくはジェスチャーで行います。 複数アプリを自由に配置可能。 指でつまんで動かすことでアプリを自由な位置に移動させることもできます。 Apple Vision Proを装着して、ポップコーンを準備。 お家が映画館に早変わり。 アプリウインドウの右下には以下のような弧が表示されています。 これをつまんで動かすとアプリウインドウを自由に拡大縮小可能。 Apple Vision Proを着けたまま荷造りという実

                「Apple Vision Pro」の使い方がよくわかる公式動画が登場
              • Apple Vision Proをチェック | Vision | Mac OTAKARA

                ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 アメリカで発売された空間コンピュータ「Apple Vision Pro」をチェックしてみました。 予約受付開始時は、配送は1ヶ月待ち状態となり、Apple Store店頭受取分は、2024年2月2日発売開始日指定が行えるお店はかなり少なかったですが、発売日当日は、Apple Vision Pro用交換パーツ「Apple Vision Pro Light Seal」などのサイズに合うものがあれば、フリー在庫分を購入することが出来ました。

                  Apple Vision Proをチェック | Vision | Mac OTAKARA
                • “VRのご意見番”GOROman氏に聞く「まずはSlack、その先で生きるVR会議」

                  “VRのご意見番”GOROman氏に聞く「まずはSlack、その先で生きるVR会議」:そろそろ会議やめませんか(1/2 ページ) とかく夏場は「暑い」ので、「出かけずにミーティングを終わらせたい」という話が増える。用件がぶつかって移動が難しく、「両方出たいのに片方には出られない」ということもある。 こうした問題をテクノロジーで解決しよう、という話は自然な発想だ。ビデオ会議にしろVRにしろ、根本的な考え方は同じだ。 では、実際にやるとどうなのか? 解決すべき点はどこで、どのような進化が考え得るのだろうか? VR関連企業であるXVI(エクシヴィ)の近藤義仁社長に聞いた。 近藤氏は「近藤さん」というよりは「GOROman」氏といった方が通りがいいだろう。VR関連のご意見番でもあり、さまざまな「ハードウエアハック」の実践者であり、ソーシャルメディアのフォロワーも多い。 GOROman氏は、9月末に

                    “VRのご意見番”GOROman氏に聞く「まずはSlack、その先で生きるVR会議」
                  • CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術

                    CEDEC 2018 「一万人規模音楽ライブからトークイベントまで バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術」 講演資料 Read less

                      CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術
                    • 視界に情報を重ねるARスマートコンタクトレンズ Mojo Lens 装着試験を開始 | テクノエッジ TechnoEdge

                      ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 カリフォルニアに拠点を置くMojo Vision社が、AR(拡張現実)機能をコンタクトレンズに搭載した、スマートコンタクトレンズ「Mojo Lens」の装着テストを開始したと発表しました。 ARヘッドセットやARメガネは、ユーザーが見ている現実の風景に、テキストやオブジェクト、キャラクターといった情報を、あたかもそこに存在するかのように表示するアイテムです。しかしヘッドセットの場合は髪型やメイクが乱れてしまいがちで、一方のメガネ型デバイスも、デザイン的に気に入らなかったり、コスト的な面でTPOにあわせて取り替えるといった使い方が難しい面があります。 Mojo Visionは、AR機能をコンタクトレンズに搭載し

                        視界に情報を重ねるARスマートコンタクトレンズ Mojo Lens 装着試験を開始 | テクノエッジ TechnoEdge
                      • 単一カメラで深度マップを生成して高度なARコンテンツが手軽に作成できるようになる「ARCore Depth API」が何億台ものAndroid端末で利用可能に

                        GoogleはAndroidやUnity向けの拡張現実(AR)コンテンツを充実させるために、ARコンテンツプラットフォーム「ARCore」を開発しています。2019年末にはAPIとして、単一のRGBカメラで深度マップを生成できるようになるARCore Depth APIのプレビュー版が公開されていますが、このたび、このARCore Depth APIがARCore 1.18以降に対応したすべてのAndroid端末で利用可能になることが発表されました。 Google Developers Blog: A new wave of AR Realism with the ARCore Depth API https://developers.googleblog.com/2020/06/a-new-wave-of-ar-realism-with-arcore-depth-api.html Goo

                          単一カメラで深度マップを生成して高度なARコンテンツが手軽に作成できるようになる「ARCore Depth API」が何億台ものAndroid端末で利用可能に
                        • 【PyTorch・Pyro】モデリングレシピ - HELLO CYBERNETICS

                          はじめに 単一の分布を使ったモデル 正規分布 同時分布の設計 同時分布からのサンプリング Pyroコード ベルヌーイ分布 同時分布の設計 同時分布からのサンプリング Pyroコード カテゴリ分布 同時分布の設計 同時分布からのサンプリング pyroコード 混合モデル ガウス混合モデル 同時分布からのサンプリング Pyroコード ディリクレ過程混合モデル(某折過程モデル) 同時分布からのサンプリング Pyroコード 最後に はじめに Pyroで確率モデリングを書くときには「確率モデリング自体を知ること」と「Pyroの書き方を知ること」の両方が必要です。今回はPyroの書き方に重点をおいて、とある確率モデルを記述するためのPyroでのコード例を適当に記載します。 約束事として、観測変数(データ) $x$ に対して、このデータの生成にまつわるパラメータをすべてひっくるめて $\theta$ と記

                            【PyTorch・Pyro】モデリングレシピ - HELLO CYBERNETICS
                          • Re:ゼロから始めるiPhone LiDARで3Dスキャン!|iwama

                            iPad Pro(2020モデル)にLiDARセンサーが搭載されてから、1年と3か月ぐらいが経過しました。今回はそのLiDARセンサーを使用した3Dスキャンに関しての使い方から注意事項までを書いていこうと思います。 タイトルにはiPhoneと書いていますが、iPad Proでも同じことができます! 2022年3月現在AppleデバイスでLiDARセンサーが搭載されているのは ・iPhone12Pro/Max ・iPhone13Pro/Max ・iPad Pro(2020/2021) となっています。 ↑の画像はPolycamというアプリを使い、3分ほどのスキャンで作成したモデルです。 2022年3月15日追記 10か月以上前の記事を近代化改修しましたが、こちらのnoteの方がiPhone×3Dスキャンについて詳しく説明しているので、よければこちらもご覧ください。 そもそもLiDARセンサー

                              Re:ゼロから始めるiPhone LiDARで3Dスキャン!|iwama
                            • 「PlayStation VR2」の新作12タイトル含む30以上のローンチタイトルが明らかに

                              PlayStation 5(PS5)向け次世代VRシステム「PlayStation VR2(PS VR2)」向けの新作12タイトルを含む、30以上のローンチタイトルが発表されました。 PlayStation®VR2のローンチ時期に発売予定のラインナップを公開! – PlayStation.Blog 日本語 https://blog.ja.playstation.com/2023/01/20/20230120-psvr2/ PlayStation VR2: 13 new titles and launch lineup revealed – PlayStation.Blog https://blog.playstation.com/2023/01/19/playstation-vr2-13-new-titles-and-launch-lineup-revealed/ PlayStation

                                「PlayStation VR2」の新作12タイトル含む30以上のローンチタイトルが明らかに
                              • VR SNS"仮想世界ambr"、2020年5月25日(月)にオープンアクセス(β)を開始

                                VR SNS"仮想世界ambr"、2020年5月25日(月)にオープンアクセス(β)を開始withコロナの時代、自宅からみんなで集まれる新たな居場所を。 VR SNS"仮想世界ambr"を開発/運営する株式会社ambr(東京都下北沢 、 代表:西村 拓也)は、2020年5月25日(月)に仮想世界 "ambr" のオープンアクセス(β)を開始いたします。また、本日より事前登録の受付を開始いたします。 本オープンアクセス(β)により、対応VRデバイスを従来の「Oculus Go」に加え、「Oculus Rift (Rift S)」、「HTC VIVE」と拡大いたします。 ambrは、これからの時代の新たな居場所となる仮想世界を実現します。 ■仮想世界ambrについて ambrの世界へようこそ。 ambrは誰もが好きなアバターになって集まり、自由にコミュニケーションを楽しむことができる新しい仮想

                                  VR SNS"仮想世界ambr"、2020年5月25日(月)にオープンアクセス(β)を開始
                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                  Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                  • TechCrunch | Startup and Technology News

                                    Welcome to Week in Review: TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. This week Apple unveiled new iPad models at its Let Loose event, including a new 13-inch display for…

                                      TechCrunch | Startup and Technology News
                                    • マーケティングの鍵は「5G」「オンライン人口の拡大」「拡張現実」【セールスフォース・ドットコム調べ】 | Web担当者Forum

                                      セールスフォース・ドットコムは、年次調査レポート「マーケティング最新事情 第6版」の日本語版を公開した。世界各国約7,000人のマーケティングリーダーを対象に、「マーケティングにおける成功の定義の変化」「エンゲージメントの基準とプライバシーの慣行の推移」「マーケティングのスキルとプロセスの進化」「データ管理の戦略・戦術の展開」に焦点を当てた調査となっており、5月に米国で発表された資料を日本向けに加筆・再編集した。 マーケティング変革のなか、日本は「人材」を最優先事項にまず「マーケターの最優先項目」についてワールドワイドで見ると、パフォーマンスの高いチームほど「イノベーション」「ツールとテクノロジーの活用方法の改善」「リアルタイムの顧客エンゲージメント」を優先するが、パフォーマンスが低いチームは「プライバシーに関する規制の順守」を優先する傾向が見られた。 「マーケターの最優先課題」では、パフ

                                        マーケティングの鍵は「5G」「オンライン人口の拡大」「拡張現実」【セールスフォース・ドットコム調べ】 | Web担当者Forum
                                      • TechCrunch | Startup and Technology News

                                        The broader goal is to connect more of X’s user base with with other people, where they can post about a particular topic and comment on posts from others.

                                          TechCrunch | Startup and Technology News
                                        • 【無料】VR環境でレコーディングスタジオのワークフローをトレーニング可能なソフトウェア「Virtual Studio 3D」が無償配布中

                                          AudioFusion LLCが「Virtual Studio 3D」という少し変わったソフトウェアをリリースしています。 VR環境にレコーディングスタジオを構築しており、ユーザーはその中でレコーディングのワークフローを学習するというものとなっています。 この記事を書いている時点でも新型コロナウイルスは世界的に猛威を奮っている状態で、今後しばらくはこうしたスタジオで学ぶ機会もかなり減っていくことを想定して作られたものだと思われます。 教育機関に関わっている人が入手可能となっているのですが、学生さんをはじめ、音楽関連に携わっていて興味のある方は申請してみてはいかがでしょうか。 VR環境が整っていれば、かなり興味深い体験が出来そうなソフトウェアですね。 Windows、Macともに対応しています。 以下はリンク先の直訳となります Mac / PCとバーチャルリアリティ用のレコーディングスタジオ

                                            【無料】VR環境でレコーディングスタジオのワークフローをトレーニング可能なソフトウェア「Virtual Studio 3D」が無償配布中
                                          • Apple Vision Proに搭載されるディスプレイのピクセルは赤血球と同等のサイズ

                                            Appleのヘッドセット型空間コンピューティングデバイス「Apple Vision Pro」には、片目当たりの解像度3800×3000ピクセルのマイクロOLED(有機EL)ディスプレイが搭載されています。このマイクロOLEDディスプレイはなんと0.98平方インチ(約6.3cm2)四方で、1ピクセルのサイズはわずか7.5マイクロメートルとなります。 Apple Vision Pro teardown uncovers pixels the size of red blood cells https://www.engadget.com/apple-vision-pro-teardown-uncovers-pixels-the-size-of-red-blood-cells-165120402.html Apple Vision Proでは、片目解像度3800×3000ピクセルが0.98平方イ

                                              Apple Vision Proに搭載されるディスプレイのピクセルは赤血球と同等のサイズ
                                            • VRゴーグル「Oculus Quest」--素手のトラッキングに対応、PC接続でRift用ゲームにも

                                              Facebookは、スタンドアロン型VRヘッドセット「Oculus Quest」に搭載する新機能を発表した。ハンドコントローラーなしで手指のトラッキングを可能にするほか、PCに接続して「Oculus Rift」用VRコンテンツが利用できる「Oculus Link」機能をリリースする。

                                                VRゴーグル「Oculus Quest」--素手のトラッキングに対応、PC接続でRift用ゲームにも
                                              • Unityで「Apple Vision Pro」向けアプリやゲームを作れる βプログラムの受付開始

                                                米Unityが、MRヘッドセット「Apple Vision Pro」で動作するOS「visionOS」向けに、オーサリングツールのβプログラムの受付を開始している。 Appleの年次開発者会議「WWDC23」の「Platforms State of the Union」に、UnityのシニアバイスプレジデントであるRalph Hauwert氏が登場。「visionOSのためのディープな統合でAppleと協力できたことは、本当にエキサイティングだった」とし、「現在では、Unityの堅牢で使い慣れたオーサリングツールを使って、visionOS向けのゲームやアプリを作成することができる」と話している。 また、Unityで作成した既存のプロジェクトをVision Proに持ち込み、新しいプラットフォーム向けにアプリの体験を再構築することも出来るという。 アプリは、AR Foundationのような

                                                  Unityで「Apple Vision Pro」向けアプリやゲームを作れる βプログラムの受付開始 
                                                • ぜんぶまるわかり! | ARマーカーデザインの教科書|まちるだ / MESON

                                                  こんにちは! MESONのARデザイナーまちるだ(@mathi0829lda)です! 久しぶりの投稿です!緊張する・・・ 。 今回は、主に2つのプロジェクトでデザインしたARマーカーについてお話ししたいと思います。 ARマーカー(以下マーカー)って何さ!という方でも理解できるよう前提知識からちょっとしたデザインの小技もまとめているのでぜひ最後までお付き合いください! ・これからマーカーを使ったコンテンツを作ろうとしている開発者 ・マーカーデザインの基礎知識をつけたい方 ・技術的要件を満たしつつ、すてきなマーカーが作りたいデザイナーさんの役にたてたら嬉しいです! では、早速マーカーの基礎知識からいってみましょーーー! ARマーカーの基礎知識 ARマーカーとは 簡単にいうと、 「あるコンテンツを空間に表示するために、カメラが認識する特定の画像」のことです。 みなさんが知っている身近なものでいう

                                                    ぜんぶまるわかり! | ARマーカーデザインの教科書|まちるだ / MESON
                                                  • バーチャル空間を共有できるSpatialが無償化、“在宅勤務疲れ”対策に商機

                                                    バーチャル空間を共有できるSpatialが無償化、“在宅勤務疲れ”対策に商機 米国のスタートアップSpatialは、バーチャルコラボレーションプラットフォームの無償提供を開始します。新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が増加したことが背景で、これまで有償であったエンタープライズ向けサービスが100%無料になります。 クロスデバイスのコラボレーション Spatialが手掛けるのは、異なる場所にいる複数のユーザーが、デバイスを問わず同じVR/AR空間を共有できるプラットフォームです。最大で25~30人のユーザーが、ビデオやアバターを通じて同じ空間でコミュニケーションを行えます。3Dオブジェクトの操作や、バーチャルペンで空間に文字を書くといった動作も可能です。 本ツールの特長は、異なるデバイス間(クロスデバイス)でコミュニケーションが取れる点。対応する機器はマイクロソフトのHoloLensやMag

                                                      バーチャル空間を共有できるSpatialが無償化、“在宅勤務疲れ”対策に商機
                                                    • 【書評】「SwiftでつくるARKit超入門」を読みました | DevelopersIO

                                                      クラスメソッド福岡オフィスでiOSアプリエンジニアとして働いている田辺です。ご縁がありSwiftでつくるARKit超入門という本を読み、ARの学び始めにとても良い本だと思ったので書評ブログを書くことにしました。 書籍情報 書籍の著者は北村愛実さんです。ARKitやUnityに関するブログや書籍を公開されていたので、本を手に取る前から存じあげていました。 北村愛実 1988年生まれ。立命館大学院理工学研究科卒業。大学院では画像処理を利用したスマートフォン用のアプリケーションやゲームを開発する。IT企業の研究職を経て、現在は主婦をやりつつ執筆やイラスト制作に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) https://www.hmv.co.jp/artist_%E5%8C%97%E6%9D%91%E6%84%9B%E5%AE%9F_000000000665641/b

                                                        【書評】「SwiftでつくるARKit超入門」を読みました | DevelopersIO
                                                      • 「Meta Quest 3」10月10日発売 MR強化、Quest Pro比2倍のパススルー解像度 7万4800円から

                                                        ディスプレイは、片目当たり2064×2208ピクセルの「Infinite Display」を採用。Quest 2比で解像度が30%向上しており、Quest Pro含むQuestシリーズのデバイス全体で最高の解像度をほこるという。リフレッシュレートは90Hzに対応しており、120Hzもテスト中とのこと。視野角はQuest 2比で15%広くなっている。 光学スタックとして新開発のパンケーキレンズを採用。中央のシャープさが25%(周辺部のシャープネスは75%)向上した他、迷光や散乱光の大幅低減を実現しつつ、光学系を40%スリム化している。これによりヘッドセットの形状もスリムになり、頭部にかかる重量のバランスを改善したという(重さは515g)。レンズ位置と距離の調整が可能な「レンズ距離調整ホイール」も内蔵しており、フィット感と鮮明度を高めることができる。 コントローラー「Touch Plus」はリ

                                                          「Meta Quest 3」10月10日発売 MR強化、Quest Pro比2倍のパススルー解像度 7万4800円から
                                                        • 「Windows Mixed Reality」がとうとう非推奨に ~将来のWindowsリリースで削除/「Windows 10 Fall Creators Update」の目玉機能と

                                                            「Windows Mixed Reality」がとうとう非推奨に ~将来のWindowsリリースで削除/「Windows 10 Fall Creators Update」の目玉機能と
                                                          • 「ゼビウス」をAIロボットがプレー、モビルスーツの動く姿も見られるバンダイナムコブース【CEATEC 2019】

                                                              「ゼビウス」をAIロボットがプレー、モビルスーツの動く姿も見られるバンダイナムコブース【CEATEC 2019】
                                                            • NianticとMarvel、ARゲーム「World of Heroes」発表 ヒーローになってマルチバースを救え!

                                                              米The Walt Disney Company傘下のMarvel Entertainmentは9月9日(現地時間)、ゲームイベント「D23 Expo 2022」で、「Pokemon Go」などのARゲームで知られる米Nianticと共同開発した新ゲーム「Marvel World of Heroes」を発表した。2023年にグローバルでリリースする計画。 このゲームは、NianticのAR開発者向けプラットフォーム「Lightship」をベースにしたモバイルARゲーム。 公式サイトには、「現実世界でMarvelのスーパーヒーロになろう。自分だけのヒーローになって近所をパトロールして犯罪を阻止し、友達やスパイダーマン、キャプテンアメリカ、ウルヴァリンなどのスーパーヒーローとチームを組んでマルチバースを救おう!」とある。

                                                                NianticとMarvel、ARゲーム「World of Heroes」発表 ヒーローになってマルチバースを救え!
                                                              • VRで異性の体に入れ替わる体験をすると、実際の性別の認識に変化が生じる(スウェーデン研究) : カラパイア

                                                                あなたの体は、あなたが思っている自分自身の性別の認識にどのような影響をもたらしているだろうか? 『Scientific Reports』(9月1日付)に、VR(バーチャル・リアリティ)を利用して異性の体に入れ替わるというユニークな実験の結果が報告された。つまり男性は女性へ、女性は男性になるような立体映像の中に没入してもらうということだ。 それによると、VRでリアルな性転換体験をした人は、自分が思っていた自分の性別を疑問に感じ始め、もしかしたら自分は男じゃなくて女(女じゃなくて男)なんじゃないかと思うようになるという。

                                                                  VRで異性の体に入れ替わる体験をすると、実際の性別の認識に変化が生じる(スウェーデン研究) : カラパイア
                                                                • メタバース音楽バンド・memex、新作VRパフォーマンス「Distance Describes Devotion」1/21・22にVRChatで無料配信 4周年記念ティザービジュアルも公開 | PANORA

                                                                  memexは1月1日、新作VRパフォーマンス「Distance Describes Devotion」を、 1月21日・22日に実施する 「SANRIO Virtual Festival 2023 in Sanrio Puroland」内アーティストパフォーマンスとして行うと発表。4周年を記念した新ティザービジュアルも公開した。会場となる「B4 CHILL PARK」は、VRChatにて無料で入場でき、YouTube Liveでも配信される予定だ。 本情報は、4周年を迎えたmemexが、自身のYouTubeチャンネル内で行った記念配信にて発表された。 パフォーマンスに組み込まれる予定の「Interactive Pop Song」という表現は、memexの新機軸を目指しているそうだ。 memexは「未来を実装するバンド」をコンセプトに、2019年1月1日より活動開始。メタバース空間で行うバー

                                                                    メタバース音楽バンド・memex、新作VRパフォーマンス「Distance Describes Devotion」1/21・22にVRChatで無料配信 4周年記念ティザービジュアルも公開 | PANORA
                                                                  • AppleのARヘッドセット「Vision Pro」開発者が語る「ユーザーの脳と体から心を読む技術」とは?

                                                                    AppleのMRヘッドセット「Vision Pro」が2023年6月6日(日本時間)に開催されたAppleの開発者向けカンファレンス「WWDC23」で、発表されました。このVision Proの開発に携わった開発者のスターリング・クリスピン氏がTwitterでVision Proについてコメントをつぶやいて話題となっています。 I spent 10% of my life contributing to the development of the #VisionPro while I worked at Apple as a Neurotechnology Prototyping Researcher in the Technology Development Group. It’s the longest I’ve ever worked on a single effort. I’m

                                                                      AppleのARヘッドセット「Vision Pro」開発者が語る「ユーザーの脳と体から心を読む技術」とは?
                                                                    • 【VRChat】Discordメンバーのみ開錠できるワンタイムパスワードロックを作りました。【無料】 - チカラの技術

                                                                      こんにちは!元気です。 今回はVRChatのワールドギミックの解説と導入提案(無料)の記事になります。 一般の方向けの用語解説などはありませんのであしからず・・・! VRChatの鍵の技術 良い感じの鍵、欲しくないですか? [ 画像:VOLT Dance Club / DigitrevX様 (※パスワードは無いです)] VRChatのワールドで特別な部屋にロックを掛けたい場合、鍵が必要になります。 今回作ったワンタイムパスワードロックシステム(OTP方式)は現行手法のデメリットを軽減もしくは解決する目的で作りました。 ただ現行手法にもメリット・デメリットがあるため、まずはそれらを紹介します。 なお、VRChat公式のモデレートツールガイドライン(規約に準ずる)についても後述で触れます。 現行手法 主に3つの手法があります。 ① 固定パスワード方式: ワールド製作者が決めた秘密のパスワードを

                                                                        【VRChat】Discordメンバーのみ開錠できるワンタイムパスワードロックを作りました。【無料】 - チカラの技術
                                                                      • Ken Kawamoto(ガリのほう) on Twitter: "僕が家具を探してる時は既に置き場所が決まってる事が多いので、「ここになるべくピッタリ置ける家具」をARで検索できるアプリ作った。ニトリのアプリとかに内蔵されてたら嬉しいよね。 https://t.co/w4u036qUDl"

                                                                        僕が家具を探してる時は既に置き場所が決まってる事が多いので、「ここになるべくピッタリ置ける家具」をARで検索できるアプリ作った。ニトリのアプリとかに内蔵されてたら嬉しいよね。 https://t.co/w4u036qUDl

                                                                          Ken Kawamoto(ガリのほう) on Twitter: "僕が家具を探してる時は既に置き場所が決まってる事が多いので、「ここになるべくピッタリ置ける家具」をARで検索できるアプリ作った。ニトリのアプリとかに内蔵されてたら嬉しいよね。 https://t.co/w4u036qUDl"
                                                                        • TechCrunch

                                                                          Wayve, a UK-born startup developing a self-learning rather than rule-based system for autonomous driving, has closed a $1.05 billion in Series C funding led by SoftBank Group. This is the UK’s large

                                                                            TechCrunch
                                                                          • ナイアンティック最新作「ペリドット」が5月9日22時スタート、そのゲーム内容と目指す姿とは

                                                                              ナイアンティック最新作「ペリドット」が5月9日22時スタート、そのゲーム内容と目指す姿とは
                                                                            • アップルが新たなVR関連特許取得、次は「グローブ型コントローラー」

                                                                              アップルが新たなVR関連特許取得、次は「グローブ型コントローラー」 アップルが、指や手の動きを認識するVR向けグローブの特許を取得しました。特許の正式名称は「IMU-Based Glove」。これは2018年に米国特許商標庁(USPTO)に出願されていたもので、2020年12月29日に特許付与となりました。 手の動きを認識、触覚フィードバックや温度センサーも 特許によれば、この「VR向けグローブ」には動きの認識用に慣性計測装置(IMU)が搭載されているほか、指先の状態を検知するための電極が組み込まれているとのこと。図からはフォースセンサー(力センサー)や触覚フィードバックのためのアクチュエーター、温度センサーなども確認できます。 アップルは製品化の有無に関わらず、数多くの特許を出願・保有していることで知られています。このタイミングでの特許取得が、同社の戦略にどのような影響を及ぼすのか注視し

                                                                                アップルが新たなVR関連特許取得、次は「グローブ型コントローラー」
                                                                              • 都市のデジタルツインをWebブラウザで体感!東京都デジタルツイン実現プロジェクト

                                                                                このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。サイトの閲覧を続行されるには、クッキーの使用にご同意いただきますようお願いします。お客様のブラウザの設定によりクッキーの機能を無効にすることもできます。サイトポリシーを確認

                                                                                  都市のデジタルツインをWebブラウザで体感!東京都デジタルツイン実現プロジェクト
                                                                                • Metaが2023年から4年間のAR・VRハードウェアに関するロードマップを発表、VRヘッドセットの新機種やARスマートグラス・スマートウォッチなどの計画を明かす

                                                                                  Metaが2023年以降4年間のロードマップをニュースメディア・The Vergeに対して公開し、MetaのARおよびVRに関する計画を紹介しました。プレゼンテーションの中でMetaは、3種類のVRヘッドセットやAR対応のスマートグラス、「ニューラルインターフェース」のスマートウォッチの発売計画を明らかにしています。 This is Meta’s AR/VR hardware roadmap for the next four years - The Verge https://www.theverge.com/2023/2/28/23619730/meta-vr-oculus-ar-glasses-smartwatch-plans Metaは2022年11月に全従業員の約13%に当たる1万1000人の解雇を行なっており、2023年にもさらなる人員削減を行う見込みです。そんなMetaは人員

                                                                                    Metaが2023年から4年間のAR・VRハードウェアに関するロードマップを発表、VRヘッドセットの新機種やARスマートグラス・スマートウォッチなどの計画を明かす

                                                                                  新着記事