並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 612件

新着順 人気順

Googleドライブの検索結果321 - 360 件 / 612件

  • GmailのメールをGoogleドライブへ保存する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Gmailの容量が足りなくなってきた方に朗報です。メールをGoogleドライブにアーカイブするスクリプトを使えば、簡単にGoogleドライブにメールを移行できます。メールは一通づつPDFに変換され、添付ファイルと一緒に保存されます。このスクリプトは、Googleアプリを開発している「JellyBend」社により作られました。方法は以下のとおり。 スクリプトの入ったスプレッドシートを自分のアカウントにコピーします(Gmailにログインした状態で、スプレッドシートのメニューから「ファイル>コピーを作成」)。 コピーができたら、シートのメニュー「Gmail Archiver」から「Initialize」を選択、スクリプトに実行許可を与える画面が出てきたら「OK」、「アクセスを許可」をします。 再度「Gmail Archiver」から「Initialize」を選択、「OK」。 Gmailに戻り、ア

    • Chromeで新規タブを開くと世界の名画を表示するGoogle公式の拡張機能「Google Art Project」

      Googleが美術館や博物館、文化施設と協力して、世界中の文化遺産をオンラインに公開している「Google Cultural Institute」のプロジェクトの1つ「Art Project」が、Chromeブラウザ向けの拡張機能「Google Art Project」を公開しました。Google Art Projectは新しいタブを開く際に、ランダムで世界の名画を表示するという拡張機能になっているとのことなので、実際に使用してみました。 Google Art Project - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/google-art-project/akimgimeeoiognljlfchpbkpfbmeapkh Chromeで上記URLを開いて「CHROMEに追加」をクリックします。 「追加」をクリック。 「

        Chromeで新規タブを開くと世界の名画を表示するGoogle公式の拡張機能「Google Art Project」
      • 60以上のサービスを簡単に自動連携できるIFTTTのiPhoneアプリを実際に使ってみました

        「iPhoneで撮影したらDropboxに保存」「iPhoneのコンタクトをGoogleスプレッドシートにバックアップ」「iPhoneで設定したリマインダーをGoogleカレンダーにも入れる」というようにして記事の保存からお天気通知まで60を超えるウェブサービスを手軽に自動連携させられるiPhoneアプリを「IFTTT」がリリースしました。今回のアプリによって連絡先・アルバム・リマインダー機能の3つの機能と連携することが可能になったので、実際にこのアプリを使うとどのような感じになるのか、試してみました。 IFTTT for iPhone 3GS, iPhone 4, iPhone 4S, iPhone 5, iPod touch (3rd generation), iPod touch (4th generation), iPod touch (5th generation) and iP

          60以上のサービスを簡単に自動連携できるIFTTTのiPhoneアプリを実際に使ってみました
        • IFTTT+Google Apps Script でカレンダーの予定を「いい感じ」にToodledoにタスク追加する

          現在位置: ホーム1 / Toodledo2 / IFTTT+Google Apps Script でカレンダーの予定を「いい感じ」にToodledoに... 随分以前にご紹介した、 IFTTT と Toodledo を連携させてタスク登録などを自動化するTips。 IFTTT に Toodledo Channel も追加され、より簡単にレシピを作ったり、自動化を試せるようになりました。 が、上記で用意された公式の「Actions」は何か物足りない…。 今回、IFTTT と Google Apps Script を組み合わせて「カレンダーに登録した予定」を「期日、所要時間」などの情報をセットして「Toodledoの新規タスク」として自動登録する方法をご紹介します。 やりたいことの確認 今回は、カレンダー(Googleカレンダー)に作成した予定・イベントをToodledoに新規タスクとして追

            IFTTT+Google Apps Script でカレンダーの予定を「いい感じ」にToodledoにタスク追加する
          • Google Apps セットアップ&サポート

            Gmail は会社のメールアドレスで利用できます。サービスとサーバーが一体となっているので、他にメールサーバーは必要ありません。 Google カレンダーはスケジュール管理と共有はもちろん、設備・備品・車両などの予約機能も備えています。 Google Chat、Google Meet を活用すると、チャットやビデオ会議が簡単に開設できます。出張費の大幅な削減が実現できます。 Google ドライブにはあらゆる種類のファイルを保存でき、共有も簡単です。保存したファイルはプレビューや編集が可能です。 Google ドキュメントは文書、スプレッドシートは表計算、スライドはプレゼンテーションファイルがブラウザ上で作成、共同編集ができます。 Google サイトはテンプレートから簡単にウェブサイトが作成できます。プロジェクト毎の情報整理サイトとして役立ちます。

            • 「無料&オープンソースのGoogle」を目指すオープンソース・オープンアクセス・オープンデータのツール「Bloom」

              「オープンテクノロジーで世界に活力を与えること」を使命として活動する開発者のSylvain Kerkourさんが、Googleサービスをオープンソース・オープンアクセス・オープンデータ化したかのようなサービス「Bloom」を公開しています。 Bloom: a free and open source Google https://www.kerkour.fr/blog/bloom-a-free-and-open-source-google/ Googleの提供するサービスはGoogle検索からYouTube・Googleドライブ・Chromeなどさまざまですが、基本的に無料で使用可能となっています。しかし、海外メディアから「Googleはデジタル著作権管理を用いてオープンソースのブラウザ開発を独占的な管理下に置いている」と指摘されるように、デジタル著作権管理(DRM)などを活用して競合サー

                「無料&オープンソースのGoogle」を目指すオープンソース・オープンアクセス・オープンデータのツール「Bloom」
              • 「Googleドライブ」の終了と新サービス「Backup and Sync」について知っておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

                Googleは最近、『Googleドライブ』アプリのMac版とPC版を、より機能的な『Backup and Sync(バックアップと同期)』に置き換えると発表しました。 『Googleドライブ』のクラウドストレージもまだ以前と同様に使えますが、新しいアプリのMac版とPC版では、コンピューター内の任意のフォルダを個別に同期させたり、クラウドへの写真のアップロードを管理したりできるようになります。なお、現行のGoogleドライブのサポートは12月11日に終了し、2018年3月12日以降は同アプリを利用できなくなります。 といってもGoogleは、Googleドライブのユーザーを冷遇したいわけではなく、別の2つのクラウドストレージいずれかへの移行を望んでいるのです。1つは先ほどの『バックアップと同期』、もう1つは法人向けの『Drive File Stream(ドライブファイルストリーム)』です

                  「Googleドライブ」の終了と新サービス「Backup and Sync」について知っておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
                • G Suite (旧 Google Apps ) で作成した社内ポータルはいつ見ても進化していました。それが導入のきっかけです。 | ワークスタイル変革・ICT教育を G Suite で実現!【MasterApps】

                  2024年03月27日 (水) 【無料セミナー】徹底解説! Google Workspace で行う電子帳簿保存法対応

                    G Suite (旧 Google Apps ) で作成した社内ポータルはいつ見ても進化していました。それが導入のきっかけです。 | ワークスタイル変革・ICT教育を G Suite で実現!【MasterApps】
                  • 【完全無料】Googleスプレッドシートを最強のプロジェクト管理ツールにする裏技を紹介します!

                    ガントチャートとは ガントチャート(Gantt chart)とは、プロジェクト管理や生産管理でのスケジュール管理に用いられる表の一種で、作業計画を視覚的に表現するために用いられるグラフです。横軸に時間、縦軸にメンバーや作業内容を配置し、チームのタスクや進捗をひと目で把握できるようにします。 Googleスプレッドシートの「テンプレート」や「アドオン」を使えば、このガントチャートを無料で簡単に作成できます。 また、Google Workspaceでは、2022年11月より、Googleスプレッドシートで「タイムラインビュー」と呼ばれるガントチャート機能が利用できるようになっています。 Googleスプレッドシートのテンプレートでガントチャートを作る方法 Googleスプレッドシートには、ガントチャートのテンプレートが用意されています。ガントチャートのテンプレートを利用する手順を簡単に説明しま

                      【完全無料】Googleスプレッドシートを最強のプロジェクト管理ツールにする裏技を紹介します!
                    • スマホでVtuberになれるアプリ全部試す|九条 林檎

                      (2020年6月2日更新) iPhoneX以降のARKitを使った群雄割拠のフェイストラッキングアプリ全部試してレビューするぞ。 分かりやすさを優先したら池の水抜きそうなタイトルになってしまった。 おっと申し遅れたな。 ごきげんよう、吸血鬼と人間のハイブリッドティーンエイジャー 九条林檎だ。魔界からこの人間界にやってきてVRゴーグルを被ってバーチャルタレントをしている。 前置き我は企業所属の個人としてデビューし、今年個人になったVtuberなので活動のほとんどのことを一人でやっている。有難いことに技術系なんて呼ばれることもあるがなんのことはない、その実様々なツールに助けられているだけだ。 さてそのツールを取り巻く事情がこの二年で急速に変わってきた。 まずVRMという概念の誕生。バーチャルキャスト社のエンジニアMIRO氏が最初に提唱した概念だが、これは3Dモデルの規格で今までてんでばらばらだ

                        スマホでVtuberになれるアプリ全部試す|九条 林檎
                      • プログラミング不要!Googleフォームを「チャットボット」に変換できる「Fobi.io」を使ってみた! - paiza times

                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単に「チャットボット」を作って公開することができる無料のWebサービスをご紹介します! 必要な準備は「Googleフォーム」を1つ用意するだけ! プログラミングは一切不要で、すべてブラウザ上で完結できるスグレモノですよ。 【 Fobi.io 】 ■Googleフォームを作ろう! それでは、実際にチャットボットを作ってみましょう! 「Fobi.io」を利用するには、最初に「Googleフォーム」を作る必要があるので、まずはフォーム作りから始めましょう。 「Googleフォーム」を作るには、Googleドライブ上から新規作成すればOK! もしくは、公式ページからでもフォームの新規作成が行えます! 「フォーム作成エディタ」が起動したら、あとは「① 追加ボタン」で要素をどんどん追加していき、「② フォーム部品」からタイプを選択していきま

                          プログラミング不要!Googleフォームを「チャットボット」に変換できる「Fobi.io」を使ってみた! - paiza times
                        • デザイナー版のGitHub!デザインのバージョン管理システムAbstract社内勉強会を開催しました!|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                          ナレッジ・ノウハウ デザイナー版のGitHub!デザインのバージョン管理システムAbstract社内勉強会を開催しました! エンジニアたちにはGitHubがありますが、デザイナーには今までデザインの履歴を管理するシステムがありませんでした。そこで2017年7月にローンチされ世界中で注目を集めているのがAbstractです。 デザイナーたちのためのワークフロープラットフォームとして、デザインプロセス上の強い不満を解消するのではないかとデザイナーたちから期待されています。 以前Goodpatch Blogでは、Millanoteの活用法をご紹介しましたが、Goodpatchには新しいツールを積極的に使うカルチャーがあります。そんな中で今回はProttのリードデザイナーであり、先日もデザイナーデーを主宰したBertが社内のデザイナーに呼びかけ勉強会を開催しました! 初回ということもあり社内でまだ

                            デザイナー版のGitHub!デザインのバージョン管理システムAbstract社内勉強会を開催しました!|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                          • 家電に貼ったモノに「天才現る」 電源ボタンの横を見ると…「その手があったか」

                            『3種の神器』と呼ばれるものを始め、私たちが快適な日常生活を過ごす上で、家電という存在は必要不可欠です。 清潔感を保つにも、料理をするにも、家電のサポートがあってこそ。だからこそ、できるだけ大切に長く使いたいものです。 家電の取扱説明書を処分できる『ライフハック』に絶賛の声 家電を長く使うには、適切な使用方法を心がけることが重要。しかし、ハイテクすぎるゆえ、使い方を忘れてしまうのは珍しくありません。 また、大切に使っているつもりでも、時には故障させてしまうことも。慌てて、自宅のどこかにしまった取扱説明書を探しまわった経験はありませんか。 さまざまな機能が搭載されているぶん、取扱説明書は分厚くなっていくもの。持っている家電が多いほど、どうしてもかさばってしまいます。 思い切って家電の取扱説明書を捨てているというのは、澤田翔(@shao1555)さん。自宅で行っている工夫について、X(Twit

                              家電に貼ったモノに「天才現る」 電源ボタンの横を見ると…「その手があったか」
                            • アトラシアン、新AIサービス「Atlassian Rovo」発表。GoogleドライブやGitHub、Slack、Teamsなど同社内外のサービスを横断してAIが学習、ユーザーを支援

                              アトラシアン、新AIサービス「Atlassian Rovo」発表。GoogleドライブやGitHub、Slack、Teamsなど同社内外のサービスを横断してAIが学習、ユーザーを支援 アトラシアンは、同社製品およびGoogleドライブやGitHubなどサードパーティのサービスを横断してAIが情報を学習し、統合的な検索やチャットによる回答を実現することでユーザーを支援してくれる新しいAIサービス「Atlassian Rovo」を発表しました。 AI breaks down yet another barrier! Today at Team '24 we announced Atlassian Rovo – a new product that unleashes a company’s knowledge so teams can make better decisions faster.

                                アトラシアン、新AIサービス「Atlassian Rovo」発表。GoogleドライブやGitHub、Slack、Teamsなど同社内外のサービスを横断してAIが学習、ユーザーを支援
                              • クイズやアンケートが簡単にできる! 意外と知られていない「Googleフォーム」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

                                疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

                                  クイズやアンケートが簡単にできる! 意外と知られていない「Googleフォーム」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
                                • iPadが仕事で使えるか、実際に1週間仕事のメインで使用した結果

                                  By nate bolt タブレットは2013年の第2四半期において全世界で約5170万台売れており、2012年同期と比べると43%も増加しています。驚異的な勢いで出荷台数を伸ばすタブレットですが、ビジネス用途で使用する人は今後も増え続けるのでしょうか?というわけで、iPadのビジネスとの相性を確かめるべく、AnandさんがiPadを1週間仕事のメインで使用してみるという実験を試みています。 Ink — Experiment: To work primarily on an iPad for a week http://blog.inkmobility.com/post/58068032644/experiment-to-work-primarily-on-an-ipad-for-a-week 実験に使用するのはiPad(第3世代)で、主に行う業務はEメール・電話会議・プロダクトマネジメン

                                    iPadが仕事で使えるか、実際に1週間仕事のメインで使用した結果
                                  • Google I/O 2015で公開されたAndroid M Developer Previewのまとめ | TechBooster

                                    2015年5月29日(現地時刻)、GoogleはAndroid M Developer Previewを発表しました。 Android MはLollipopから多くの改善を行った新バージョンです。 数千のバグを修正したほか、バッテリの持ちの改善など着実な性能向上が行われています。 あわせて開発環境の更新が行われ、Android Studio 1.3がリリース、ついにNDK(C/C++)開発がサポートされています。Gradleの高速化や新しいメモリアナライザなども追加されました。 http://android-developers.blogspot.jp/2015/05/android-m-developer-preview-tools.html https://developer.android.com/preview/download.html App Permissionによるアクセス

                                      Google I/O 2015で公開されたAndroid M Developer Previewのまとめ | TechBooster
                                    • Google Apps Scriptのキホンと使い方 (1/4)

                                      アンケートシステムやセミナー予約フォームなど、Webサイトの制作ではちょっとしたプログラムが必要なことがあります。でも、PHPのコードを書くのはハードルが高いし、プログラム開発を外注するには規模が小さい。そんな場合にピッタリなのが、短いスクリプトを書くだけで実用的なWebアプリがサクッと作れる「Google Apps Script」です。本連載ではWebデザイナーを対象に、Google Apps Scriptの基本的な使い方から実践的なWebサービスの開発方法までを解説します。(編集部) Google Apps Scriptってなに? Googleマップ、Gmail、Googleカレンダー、Google Appsのドキュメントや表計算など、Googleが提供するサービスは実に多岐にわたります。Webを仕事にしている人なら、どれかは使ったことがあるでしょう。 「Google Apps Scr

                                        Google Apps Scriptのキホンと使い方 (1/4)
                                      • iPad/iPhone用にSSHターミナルを搭載したテキストエディター「LiquidLogic 1.2.0」

                                        高機能テキストエディター「MIFES」の開発も行うメガソフトは25日、同社のiPad/iPhone用テキストエディターにSSHターミナルを搭載した「LiquidLogic 1.2.0」をリリースした。iOS 11 以降に対応する。 iPad上でのSSHターミナル機能。持ち運びに便利なiPadでターミナル接続(同社資料より) "開く""書く""送る""見る"四位一体でのテキスト編集をiOS用に提供する「LiquidLogic」。ファイラーやFTP、専用ブラウザを搭載し、上下左右の画面分割でWebやFTP/ファイラーを参照しながら編集することも可能でPerl互換の正規表現や各プログラミング言語のシンタックスハイライトにも対応している。 新たにリリースした「LiquidLogic 1.2.0」では、ターミナル画面からファイルを選択し、"エディターで開く"などエディタと連動する独自の機能を加えたS

                                          iPad/iPhone用にSSHターミナルを搭載したテキストエディター「LiquidLogic 1.2.0」
                                        • Rounded Mgen+ (ラウンデッド ムゲンプラス) | 自家製フォント工房

                                          各フォントファミリーの違いについて ダウンロードしたアーカイブファイルの中には多くのフォントファイルがありますが、数字やアルファベットが数文字違うだけなど、ほんのわずかな違いしかないものもあります。すべてインストールすると 213 ファイル、1.65 GB あり、システムが重くなる可能性がありますので推奨しません。 まずは基本の「rounded-mgenplus-1c」から始まるフォントのみ、インストールして使い始めてみてください。具体的な違いが分かり、使い分けが可能になった場合は、目的に合わせて適宜取捨選択してみてください。 「X」「L」について 「Rounded-L Mgen+」は、文字の丸める処理を弱くしたものです。 「Rounded-X Mgen+」は、文字の丸める処理を強くしたものです。 「1c」「2p」などの違いについて 「1」と「2」では、かな文字のデザイン、漢字のサイズ (

                                            Rounded Mgen+ (ラウンデッド ムゲンプラス) | 自家製フォント工房
                                          • 画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle Colaboratoryで動かして画像の保存先をGoogleドライブにする方法

                                            2022年8月23日に一般向けで公開された画像生成AI「Stable Diffusion」は、入力した文字列に沿ってまるで人が描いた絵や写真のような画像を生成してくれます。実際に使うとなるとNVIDIA製GPUを搭載したマシンが必要で、導入にもある程度の知識が求められますが、Googleが提供しているPython実行環境「Google Colaboratory」を使えば、低スペックのノートPCでも無料でStable Diffusionで動かすことが可能。しかし、無料版では一定時間でランタイムの切断が行われるのですが、Google Colaboratory上で生成された画像はあくまで一時的なものなので、ローカルに保存していなければ生成した画像が消えてしまいます。そこで、Google ColaboratoryにGoogleドライブをマウントし、画像の出力先をGoogleドライブのフォルダに指定

                                              画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle Colaboratoryで動かして画像の保存先をGoogleドライブにする方法
                                            • 神なの? これが Google の無料デジタルホワイトボードの使い方

                                              Google 認定トレーナー/イーディーエル株式会社代表取締役 「Google 認定トレーナー」および「Google Cloud Partner Specialization Education」の2つを保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。 数時間でITスキルを劇的に引き上げる指導に定評があり、ITビギナーから絶大な信頼を得ている。早稲田大学第一文学部(教育学専修)卒。筑波大学大学院教育研究科修了(教育学修士)。筑波大学大学院非常勤講師。アルマ・クリエイション株式会社主催「クロスセクター・リーダーズサミット」2年連続最優秀MVP(2019年、2020年)。常陽銀行主催第3回常陽ビジネスアワード「ウーマノミクス賞」379プラン中第2位(2015年)。出版社勤務を経て専業主婦になるも、学習欲が高じて大学院に進学。在学中に事業欲が高まり、IT教育会社を起業し、現在に至る。「日本に最高のIT

                                                神なの? これが Google の無料デジタルホワイトボードの使い方
                                              • Google、新しいバックアップ・同期ツール「Backup and Sync」を無償公開/“Google ドライブ”の同期、指定フォルダーのバックアップ、フォトアップローダーを統合

                                                  Google、新しいバックアップ・同期ツール「Backup and Sync」を無償公開/“Google ドライブ”の同期、指定フォルダーのバックアップ、フォトアップローダーを統合
                                                • GoogleドライブでWEBサイト(HTML/CSS)が公開できるようになりました。 | TechMemo

                                                  Tweet TweetGoogleドライブにHTMLやCSSファイルをアップロードして、WEBサイトの公開ができるようになったみたいですね。 試しに簡単にやってみたので、WEBサイトの公開方法をご紹介いたします。 HTMLやCSSの用意 WEBサイトを公開するためのHTMLやCSSなどを用意しましょう。 Googleアカウントにログイン Googleドライブを利用するには、Googleアカウントにログインする必要がありますので、まずはGoogleアカウントにログインしましょう。 フォルダの作成 Googleアカウントにログインしたら、Googleドライブにアクセスします。まずは、Googleドライブに公開用のフォルダを作成しましょう。 フォルダ名は「WEB」とかなんでもいいです。わかりやすい名前をつけておきましょう。 フォルダの共有設定 作成したフォルダを公開できるように共有設定を一般公開

                                                  • リビングの環境監視ダッシュボードを60分で作る方法(Nature Remo Cloud APIとGoogleサービス連携) - Qiita

                                                    リビングの環境監視ダッシュボードを60分で作る方法(Nature Remo Cloud APIとGoogleサービス連携)GoogleAppsScriptGASGoogleSpreadSheetNatureRemoGoogleDataPortal はじめに アレクサで、古い家電を操作する目的で購入したNature Remo。 センサーがとても秀逸だったので、部屋のモニタリングする仕組みを作ってみました。 部屋の環境が一目でわかるようになり、色々活用できそうです。 Nature Remo Cloud APIを利用して、Googleのサービスで作ってみました。 GAS(GoogleAppsScript)でGoogleスプレッドシートにデータを頂いて、Googleデータポータルにまとめてみました。これでサーバーレスかつセキュアなクラウド型環境監視ダッシュボードが完成しました。 とりあえず、トリガ

                                                      リビングの環境監視ダッシュボードを60分で作る方法(Nature Remo Cloud APIとGoogleサービス連携) - Qiita
                                                    • デスクトップ版Googleドライブで同期不具合、半年分のファイルが消失したユーザーも

                                                        デスクトップ版Googleドライブで同期不具合、半年分のファイルが消失したユーザーも
                                                      • 全部知ってる? Chromeアドレスバーの裏技まとめ

                                                        Chromeのアドレスバーというのは一瞬しか見ません。URLを入力したら、あとはWebサイトに行くからです。しかし、使い方さえ知れば、実はもっと多くのことができます。 これまでもChromeに関する小さなコツを何度かご紹介してきましたが、アドレスバーについてはいつもスルーでした。しかし、実は色々とできることがあるのです。今回は、アドレスバーの知られざる裏技をご紹介していきましょう。 単位の変換や計算ができる ちょっとした計算をするために、いちいち計算機アプリを開くのは面倒だと思うことはありませんか? そんな時は、計算式を入力すればChromeのアドレスバー(オムニボックス)に答えが出ます。Enterキーを押す必要すらありません。同じように、気温など基本的な単位の変換もできます。数字と単位を入れた後で「=」を入れるだけで変換してくれるのです。例えば、摂氏50度が華氏何度か知りたい時は「50

                                                          全部知ってる? Chromeアドレスバーの裏技まとめ
                                                        • 知らなくて損してた!OCRがGoogleドライブで手軽にできる方法!

                                                          令和の時代になっても、手渡しで配られる小学校のプリント、届くFAXはWordで書いたものをわざわざ印刷したもの、メールに添付された資料は印刷したエクセルをPDF化したもの…もううんざりですよね。 テキストのデータでぽんともらえれば早く済む仕事も、画像データで来てしまうともう一度パソコンに打ち直す必要があります。普段パソコンで仕事をしている人なら、このような事態に何度か直面したことがあるでしょう。 もちろん、「テキストデータで送って!」と言えれば、何の問題もありません。しかし相手が上司やお客さんだとなかなか言えませんし、勇気を出して伝えても、「テキストデータ?きょーゆーふぉるだ?よくわかんないけど、データは送ったよ☆」となることが多く、この悩みは尽きそうにありません。 そんなときは、画像データをテキストデータに変換できる「OCR」がおすすめです!OCRソフトには色々あり、一昔前は有償のものが

                                                            知らなくて損してた!OCRがGoogleドライブで手軽にできる方法!
                                                          • Googleドライブの各種データを自動処理できる「GAS」で作業自動化の第一歩を踏み出してみた

                                                            Googleが提供するスクリプト実行環境「Google Apps Script」(以下GAS)を使うと、簡単にJavaScriptを実行することができます。Google ドキュメントやGmailなどのGoogle提供の各種アプリを簡単に操作することができるとのことで、今回は試しにGoogle スプレッドシートを操作してみました。 Apps Script  |  Google Developers https://developers.google.com/apps-script/ まず、元となるデータを作成します。Google ドライブの画面左上にある「新規」をクリックし、「Google スプレッドシート」を選択します。 今回は、「201708」や「201709」といった月ごとのシートがあり、そのシートの「C2」セルに合計金額の記載があるという「テストデータ」を用意しました。 同様に「テス

                                                              Googleドライブの各種データを自動処理できる「GAS」で作業自動化の第一歩を踏み出してみた
                                                            • 日本初・プログラミング必修「コードアカデミー高校」が開校へ クラウド活用の通信制

                                                              学校法人の信学会(長野市)は、プログラミングを必修科目とした日本初の広域通信制・単位制課程普通高校「コードアカデミー高等学校」を4月に開校する。クラウドを活用してオンラインで効率よく学習し、実践に耐えうるプログラミング技術を身につけることを目指す。 卒業に必要な74単位のうち20単位程度をプログラミング課目で取得するカリキュラム。未経験者でも初歩から学べるよう、1年目は基礎的な思考力を養うための簡単な言語を教材として設定する。2年目以降は興味に合わせたテーマを「マイプロジェクト」として定め、HTMLやCSS、JavaScript、データベース、Perl、Objective Cなどプロジェクトの実現に必要な技術を学んでいく。 学校生活全体をクラウド化し、ほとんどの学習がオンラインで完結するのも特徴の1つ。「Google Apps for Education」を全面導入し、カレンダーやメール、

                                                                日本初・プログラミング必修「コードアカデミー高校」が開校へ クラウド活用の通信制
                                                              • Google Adwordsキーワードプランナーの使い方

                                                                サイトを作成する時に利用者がどんな需要を持っているのかを調べる方法として検索エンジンでどんなキーワードでどの程度検索されているのかを知ることはとても有効です。検索エンジンとしてGoogleを利用する場合の検索ボリュームはGoogle Adwordsで提供されているキーワードプランナーを利用して調査することができます。ここではキーワードプランナーの使い方について解説します。 目次 キーワードプランナーの画面を表示する キーワードの検索ボリュームを調べる 地域や言語などのターゲットを設定する 検索ボリュームの平均を計算する期間を設定する 他の期間で計算した平均検索ボリュームをと比較する 結果のカスタマイズを行う 検索ボリュームの結果をダウンロードする キーワードプランナーの画面を表示する 最初にキーワードプランナーはGoogle AdWordsのアカウントが必要となります。AdWordsはGo

                                                                  Google Adwordsキーワードプランナーの使い方
                                                                • Android 6.0 Marshmallow(マシュマロ)の新機能・変更点・使い方まとめ。

                                                                  このページでは、Android 6.0/6.0.1 Marshmallowの新機能・変更点・使い方をまとめています。 更新履歴 2016/4/18 「SDカードを内部ストレージとして利用できる機能が追加されているものの使えない(無効化されている)端末が多い」を追加 2015/12/8 Android 6.0.1 MarshmallowがNexus5、Nexus6、Nexus5X、Nexus6P、Nexus7(2013)、Nexus9、Nexus Player向けにリリースされました。ファクトリーイメージはすでに公開済みで、OTAアップデートは数日中に開始する見込みです。 Factory Images for Nexus Devices  |  Nexus Files for Developers  |  Google Developers それに伴い、「Android 6.0.1の新機能」

                                                                    Android 6.0 Marshmallow(マシュマロ)の新機能・変更点・使い方まとめ。
                                                                  • Chrome・Firefox・Edgeなどブラウザは初回起動時にどのような通信を行っているのか

                                                                    by Thomas William Microsoftの元エンジニアであるSampsonさんが、Google ChromeやFirefox、Microsoft Edgeなどのウェブブラウザを初めて起動した際に、ユーザーの見えない場所でどのような通信が行われているのかを調査し自身のTwitter上で詳細なデータを公表しています。 Sampson(@jonathansampson)さん | Twitter https://twitter.com/jonathansampson ◆Google Chrome Windows 10上で初めてGoogle Chromeを起動した場合、32件のリクエストが作成され、7.26MBのデータがダウンロードされます。 What happens when you launch Google Chrome for the first time on a Windo

                                                                      Chrome・Firefox・Edgeなどブラウザは初回起動時にどのような通信を行っているのか
                                                                    • Google Apps Scriptプログラミングでスプレッドシートを操作するための基礎知識

                                                                      Google Apps Scriptプログラミングでスプレッドシートを操作するための基礎知識:Excel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門(1)(1/2 ページ) Googleが提供するGoogle Apps Scriptのプログラミングで、Google Apps(主にスプレッドシート)を操作する方法を解説していく連載。初回は、Google Apps Scriptやスプリプトエディタの概要、スプレッドシートを表示し、Browser.msgBoxメソッドでメッセージを表示する手順などについて解説する。 本連載「Excel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門」では、Googleが提供する「Google Apps Script」のプログラミングで、「Google Apps」を操作する方法を解説していく。 連載ではGoogle Ap

                                                                        Google Apps Scriptプログラミングでスプレッドシートを操作するための基礎知識
                                                                      • iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog

                                                                        あけましておめでとうございます。2023年になりました。 最近は、全く別の内容に関する動画投稿をしており、こちらは更新が中々できない状態が続いており申し訳ございません。 昨年は「完全ワイヤレスイヤホン」以外に「骨伝導イヤホン」が広まった一年だったと思います。 「骨伝導イヤホン」は割とマイナーなメーカーしか販売してなかった所に、オーテクが参入して話題となりました。 今年も、よろしくお願いいたします。 骨伝導イヤホン(ヘッドホン?):耳を塞がず外音が聞こえる。音量次第だが音漏れはする。本体が大きく長時間駆動。ランニングなどのスポーツやテレワーク向き。 完全ワイヤレスイヤホン:カナル型なら音漏れが少なく、ノイズキャンセリング機能付きも多い。本体が小さく駆動時間は短め。バス・電車向き。 AirPods Pro(第2世代)が本日届きました。 アップルストアにて39,800円。 ケース正面からは、新旧

                                                                          iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
                                                                        • フロントエンド開発にめっちゃ便利!CodePenライクな爆速Chrome拡張エディター

                                                                          有名なライブラリーを読み込んだり、リアルタイムでプレビューしたり。サクッとコードを書いて確認できる「Web Maker」はオフラインで使えるCodePenライクな開発環境。フロントエンド開発者におすすめのChrome拡張です。 この記事では、筆者のKushagra Gourが自ら開発したWeb Makerについて紹介します。Web Makerはブラウザーの拡張機能で、フロントエンド開発者向けの爆速のオフライン開発環境です。 フロントエンド開発者なら、CodePen、JSBin、JSFiddleなど既存のコード開発環境を使ったことがあるでしょう。どれもすばらしいもので、必要な機能を備えています。私は主に、直面している問題を解決するときやスニペットについて仲間と議論するときに使っていました。しかし、インターネットを経由する必要があり、立ち上げて使えるようになるまでの遅れを避けられないことに、多

                                                                            フロントエンド開発にめっちゃ便利!CodePenライクな爆速Chrome拡張エディター
                                                                          • Microsoftが配布したマジキチ絵本『ママ、どうしておうちにサーバーがあるの?』を紹介したい - にーとのかがみ。

                                                                            ちっす!どうも僕です。 最近、あまりにも暇すぎてニコニコ動画で面白い動画を適当に漁っていたらカオスな絵本を紹介している動画を発見してしまったので紹介したい。 この動画を見たらみんな思うだろうよ…。『プペルで盛り上がってる場合じゃなかった!!』ってね。これがまだ売られていたならベストセラー間違い無しだっただろう、そんな絵本。 それがこちら。 ママ、どうしておうちにサーバーがあるの?(‘ω‘ ) じゃねぇよ!www サーバーとか基本的にないからね!無いんだからね!! 実はこの絵本、ITpro EXPO 2008で配布されていた絵本らしいのですが、よくもまァこんなマジキチ突っ込みどころ満載な絵本を配布したものです。 動画を見ればわかると思いますが、内容も中々に酷い。というか内容が皮肉めいてます。 だってこんなことを平気で言っちゃうからね( ˘ω˘) 『サーバーって何だか知ってる?知ってるよね!(

                                                                              Microsoftが配布したマジキチ絵本『ママ、どうしておうちにサーバーがあるの?』を紹介したい - にーとのかがみ。
                                                                            • Googleの新しいクラウドストレージ「Google One」はお得か? 比較してみた | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              Google One:現在のGoogleドライブストレージプランよりはお得現在のGoogleドライブを有料で使っているユーザーは、今後数カ月で、Goole oneに自動的にアップデートされます。アップデートが完了すると、Googleドライブの有料プランは廃止となります(とはいえ、Googleドライブそのものが廃止になるわけではありません。Googleドライブのストレージ&バックアップサービスは残り、有償で「Google One」へアップグレードするオプションが追加されることになります)。 現在のGoogleドライブのストレージプランは以下のようになっています。 15GB:無料100GB:2ドル/月1TB: 10ドル/月2TB:20ドル/月10TB:100ドル/月20TB:200ドル/月30TB:300ドル/月今年の後半から始まるGoogle Oneのストレージプランは: 15GB:無料10

                                                                                Googleの新しいクラウドストレージ「Google One」はお得か? 比較してみた | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • イラク日報 OCR済 - Google ドライブ

                                                                                ドライブGoogle アプリメインメニュー

                                                                                • Googleスライドでセンスのいいプレゼン資料をスピーディに作ることをオススメする - macholog.com

                                                                                  2016 - 06 - 02 Googleスライドでセンスのいいプレゼン資料をスピーディに作ることをオススメする LIFE LIFE-仕事 資料作成やプレゼンテーション作成ツールは何を使っていますか? 僕は 「Google スライド」 を使っています。 資料作成には 「センスとスピード」 が求められ、この2つを満たしてくれるのがGoogle スライドです。 www.google.com プレゼンで大事なことは 「話術・スピーチの仕方」 ですが、資料がしっかりしていないと台無しになってしまいます。さらには資料の内容がまとまっていても、見た目が悪いだけでプレゼンの印象も悪くなってしまいます。 社会人はもちろんのこと、学生にも同じことが言えますね。 せっかくプレゼンをするならセンスのいい資料をスピーディに作りたい ものです。レイアウトに時間をかけずに資料の内容に時間をかけることが大事だと思います

                                                                                    Googleスライドでセンスのいいプレゼン資料をスピーディに作ることをオススメする - macholog.com