並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 780件

新着順 人気順

HUNTER×HUNTERの検索結果1 - 40 件 / 780件

  • この本がスゴい!2024

    p.97 「So What?」の繰り返しによるイシューの磨き込みより ①の「地球温暖化は間違い」といった焦点の定まらない主張だと反論しようがないが、⑤にまで磨き込まれていれば、白黒はっきりさせるために何をどう検証すればよいか、見えてくる。 「So what?」の他に、「空・雨・傘」といった技法が登場するため、気づく方もいるだろうが、これはマッキンゼー&カンパニーのコンサルになる。ただし、本書が他のマッキン本と異なるのは、完全に血肉化されているところだろう。 本書は、「コンサルティングファームの報告書のリード文に最終的に何を書くか」を丁寧に解説したものだ。だがこれは、そのまま、「どの課題に取り組めば、成果が出たといえるか(そしてそれをどう伝えるか)」という現場の問題に応用できる。 与えられた問題に疑問をいだかず、唯々諾々と取り組んでいるうちに終業時刻となる。怖いのは、頑張って残業しても終わら

      この本がスゴい!2024
    • 週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選

      選考基準は独断と偏見で、作者一人につき一作まで 強いて言えば後世の作家への影響、社会的な影響を重視 ランキングではなく、連載開始順に並べただけです 忌憚なき意見、待ってるぜ 1.ハレンチ学園 作:永井豪 1968年創刊号 - 1972年41号黎明期レジェンド枠。サービスエロがジャンプマンガの大きな側面を担っていた事実は否定できないし、そもそもこの作品の売上が無かったらジャンプが存続してたかも怪しいので入れざるを得ない。 2.男一匹ガキ大将 作:本宮ひろ志 1968年11号 - 1973年13号黎明期レジェンド枠2。ジャンプ黎明期の売り上げを支えつつ、不良系マンガを一大ジャンルとして確立させた意味で実は物凄く偉大な作品。これが無かったらろくブルも東リべも存在しない。 3.こちら葛飾区亀有公園前派出所 作:秋本治 1976年42号 - 2016年42号ギネス記録である40年にわたる長期連載、そ

        週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選
      • 「HUNTER×HUNTER」における組織のトップという存在関連 - 漫画皇国

        上手く行っていませんよね。幻影旅団の組織運営。幻影旅団は頭を含めてメンバーを入れ替え可能な仕組みで運営しようとしている団体です。なぜそうしようとしているかというと、そうなることで初めて組織が持続可能なものになるということでしょう。ある人がいなくなったら続かない仕組みではなく、誰がいなくなっても代わりが出てきて持続していく仕組みが求められています。 それはその目的が、流星街の子供たちを守るためだからでしょう。子供たちが未来永劫守られる仕組みを維持するためには、属人性を排除しなければなりません。 しかしながら、幻影旅団は上手く行っていません。それは団長のクロロを筆頭に、今時点では、とても属人的に運営されているからだと思います。団長がクラピカの念能力によって団員たちと接触できなくなったときにも、クロロの代わりの団長が選ばれるのではなく、クロロを除念によって再び団長にすることが選ばれました。 幻影

          「HUNTER×HUNTER」における組織のトップという存在関連 - 漫画皇国
        • 俺が10回以上読み返したマンガ

          ・風の谷のナウシカ(漫画版) ・ドラゴンボール ・寄生獣 ・ヒストリエ(既刊まで) ・銃夢 ・HUNTER×HUNTER(既刊まで) ・マスターキートン ・MONSTER ・スキップとローファー(既刊まで) ・ブラックジャック(文庫版) ・進撃の巨人 ・デスノート(1部) ・ベルセルク(黄金時代まで) ・スラムダンク ・レベルE ・ハイパーインフレーション ・ジョジョ(5部まで) ・バガボンド ・葬送のフリーレン(既刊まで) ・ダンジョン飯 ・ルックバック ・正反対な君と僕(既刊まで) ・メダリスト(既刊まで) ・ブルーピリオド(既刊まで) みんなはどんなマンガを読み返してる?

            俺が10回以上読み返したマンガ
          • むしろ男性にこそ薦めたい傑作ファンタジー少女漫画『Landreaall』を推して推して推しまくる。 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

            偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「むしろ男性にこそ薦めたい傑作ファンタジー少女漫画『Landreaall』を推して推して推しまくる。」。海燕さんが書かれたこの記事では、マンガへの偏愛を語っていただきました! とくに男性の場合、ふだんから相当にマンガを読んでいても、少女マンガだけは手を出さないという人は少なくないだろう。 そういう人のなかでは少女マンガというジャンルはいわゆる「男性向け」の作品とはまったく異なる作風と考えられているようだ。 どうせ他愛ない恋愛マンガばかりなのだろうといった偏見もあるのかもしれない。 しかし、どうせマンガを読むのなら少女マンガに触れないことはいかにももったいない。少女マンガは「男性向け」マンガ以上に、歴史を超える名作傑作の宝庫なのだから。 今回はそういった

              むしろ男性にこそ薦めたい傑作ファンタジー少女漫画『Landreaall』を推して推して推しまくる。 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
            • まじで中学生に通じないもの(オタク)

              今年14才の子は、生まれたの2010年なんだぞ、恐ろしいで ニコ動より若い あっ、もうそれ通じないんだってやつ ・1980年代の漫画(北斗の拳、こち亀、Drスランプ、キン肉マン、キャプ翼、キャッツアイ、シティハンター) ここらへんは「世代じゃなくても親世代だからテレビでみたことある」というゆとり世代はいるかもしれないが 2010年生まれとなるといよいよ知らない そもそもテレビを見ていない 知ってるのはTikTokなどで誰かが歌ってバズったみたいなパターンくらい(でも元ネタを知らない、ショート動画はいちいち説明しないから) ・浦沢直樹 アニメオタク以外知らない ・京アニのアニメのほとんど CLANNADが2009年、メイドラゴンが2017年だからね 知ってるパターンは、「吹奏楽部だからユーフォ見てる」か「イケメン好きだからFree知ってる」か「ヴァイオレット・エヴァーガーデンは知ってるけど京

                まじで中学生に通じないもの(オタク)
              • 三大途中で読むのをやめた漫画

                ・ワンピース(長すぎてついていけない) ・ベルセルク(黄金時代編は面白かったけど…) ・HUNTER×HUNTER(文字数多すぎで読みにくい) あと一つは?

                  三大途中で読むのをやめた漫画
                • 途中で読まなくなったマンガ

                  進撃の巨人途中から人間同士の争いみたいになってきて、文字数も多いし、読んでて暗くなるからやめた HUNTER×HUNTER休載が長すぎるのと、これも文字数が増え過ぎたので ONE PIECE中だるみを感じてしまったから 東京リベンジャーズ何度タイムリープしてもダメになるのに飽きた こち亀単純に巻数が多いから みんなはどう?

                    途中で読まなくなったマンガ
                  • 「ルーキーなら、これぐらいの画力でも載せていいかなと思って」『ふつうの軽音部』原作・クワハリ先生の【絵が苦手】だからこそ開けた漫画道|ジャンプルーキー!10周年記念スペシャルインタビュー - ジャンプルーキー!

                    「ルーキーなら、これぐらいの画力でも載せていいかなと思って」『ふつうの軽音部』原作・クワハリ先生の【絵が苦手】だからこそ開けた漫画道高校の軽音部を舞台にした青春ドラマ『ふつうの軽音部』。「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門第1位を受賞した、「少年ジャンプ+」で連載中の本作は、原作担当のクワハリ先生が「ジャンプルーキー!」に投稿していた同名の作品が元になっている。フルタイムで仕事をしながら「ラクガキ」でもいいと投稿していた当時の心境、独特のネーム執筆法など、マンガ家志望者はもちろん、そうでなくともマンガを描きたくなるインタビューをお届けしたい。 マンガを描くようになった経緯を教えてください。 最初はただ「絵を描いてみよう!」と思ったんですよ。iPadを買ってイラストの練習をしていたんですが、30代まで特に絵を描いたことがなかったので、全然上手くならない(笑)。それにイラストというと

                      「ルーキーなら、これぐらいの画力でも載せていいかなと思って」『ふつうの軽音部』原作・クワハリ先生の【絵が苦手】だからこそ開けた漫画道|ジャンプルーキー!10周年記念スペシャルインタビュー - ジャンプルーキー!
                    • 俺の知ってるHUNTER×HUNTERはもうどこにも無いのか

                      ハンタでどのエピソードが一番好きっすか? 俺はアニオリの「軍艦島」が好きなんすよ。 軍艦島知ってます? 「おはよう」で始まる古い方のアニメでハンター試験中に追加としてやられた特別試験です。 アニオリって聞くと新しい方のハンタの映画とかのせいでちょっとイメージ悪いかもですが、「軍艦島」だけはガチだと思います。 軍艦島の何が良いってハンター同士が和気あいあいとしてる所ですね。 試験ではあるんですけど、立ち位置としては飛行船の延長みたいな空気です。 廃棄された軍艦でそれぞれが部屋を取って暫くそこで宝探しするっていうYMCAとかでありそうなノリなんですよね。 部屋の鍵交換のエピソードとかめっちゃ平和なんすよ。 「俺の部屋は陽当り良好だぜ!」「よっしゃ!」→「西日が強すぎだろ!」 ハンター試験って基本的には生きるか死ぬかも隣り合わせなギリギリの空気の中で世界中のヤベー奴らが集まったことで生まれる独特

                        俺の知ってるHUNTER×HUNTERはもうどこにも無いのか
                      • 『ハンターハンター』1年10ヵ月ぶりの新刊となる38巻が2024年9月4日に発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        『週刊少年ジャンプ』にて連載中、冨樫義博氏が描くマンガ作品『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター)1年10ヵ月ぶりの新刊となる38巻が2024年9月4日に発売されることが、集英社公式サイトの情報より明らかとなった。

                          『ハンターハンター』1年10ヵ月ぶりの新刊となる38巻が2024年9月4日に発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 略称がない言葉のために略称を作ってあげる会

                          開催します! びっくりドンキー→びくドン丸亀製麺→丸麺(まるめん)餃子の王将→餃将(ぎょうしょう)セブンイレブン→セブイレうまい棒→うま棒ブラックサンダー→ブラサンベビースターラーメン→ベビラーおばあちゃんのぽたぽた焼き→おばぽたサッポロポテトつぶつぶベジタブル→ポロベジハーゲンダッツ→ハゲダ亀田の柿の種→亀種(かめたね)まるごとバナナ→まるバナU-NEXT→ユーネクYouTube→ようつべパナソニック→パナソニ任天堂→にんてんHUNTER×HUNTER→ハンハン葬送のフリーレン→そうれん世にも奇妙な物語→よにきみょ みんなも考えてみてください🙇‍♀️

                            略称がない言葉のために略称を作ってあげる会
                          • 「男向けバトルモノ」と「女性向け恋愛モノ」を分けるのは「その人の魂とは何なのか」という価値観である。|苦虫うさる

                            ↑の記事の続き。 以前にも書いたが、「男向けバトル漫画」と「女性向け恋愛漫画」は、方法と過程が違うだけで同じことを目的としている(と思う) 男向けの場合、同性である男とバトルすることで相手を理解し、己(の世界の立ち位置)を知る。 自己認識、自己探求、自己承認、自己実現を同性を基準(相手)にして(理解して)その比較によって達成するのが男向けの漫画だ。 端的に言えば、「自分がこの世界でどれだけ強いか(能力があるか)」を知ることによって「自分が何者であるか」を知るのが「男向け(少年漫画)バトルモノ」である。 女性向けは異性である男と恋愛をすることによって、相手を理解し、相手を理解することで己(の世界の立ち位置)を知る。 男向けの文脈で言えば、「自分がこの世界でどれだけ力があるか(魅力的か)」を知ることによって「自分が何者であるか」を知るのが女性向け(少女漫画)である。 「僕と君の大切な話」2巻 

                              「男向けバトルモノ」と「女性向け恋愛モノ」を分けるのは「その人の魂とは何なのか」という価値観である。|苦虫うさる
                            • アニメ好きが高じて「会社員がヘッドロックで強盗確保」から約1カ月→事件のその後を聞いた 「ゲームでも素手で突撃」

                              9月に神奈川県・横浜のコンビニで万引きしようとした男性を、“ヘッドロック”で取り押さえ、警察署から感謝状が授与された23歳の女性が話題です。ねとらぼで編集部は、事件から約1カ月経過した10月、会社員の梁果琳(りょう・かりん)さんにお話を聞きました! 梁果琳さん ヘッドロックは初めてだった 梁さんは9月16日、コンビニで代金を支払わずに逃げようとした男性に「四肢を封じなければ……」というとっさの判断により、足をかけて倒し“ヘッドロック”で取り押さえました。その際に左腕をかまれ、当時はくっきりとかみ跡が残ったといいます。梁さんの勇敢なエピソードは、テレビやネットなどさまざまな媒体で大きく報じられました。 痛々しいかまれたての腕 ―― 事件から1カ月ですが、まずはおケガは大丈夫でしょうか 果琳さん ご心配いただきありがとうございます! 痛みはもうございません。かまれた翌日に病院で感染症の検査もし

                                アニメ好きが高じて「会社員がヘッドロックで強盗確保」から約1カ月→事件のその後を聞いた 「ゲームでも素手で突撃」
                              • 2024年に読んで一番面白かったマンガ - ごった煮イマジネーション

                                ちょうどはてなの今週のお題が「読んでよかった・書いてよかった2024」でタイムリーですね。 今年、一番面白かったマンガは…… 山口貴由『劇光仮面』(小学館)です!!!! はい、X(Twitter)でも散々ツイートしてたし、はてなブックマークのコメントにも書いていたし、事あるごとに知人に布教していたので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。 ですが、敢えて紹介します。 名作なので。 普通のマンガの紹介だったらあらすじから行くんだと思うんですけど、このマンガのあらすじってとても説明が難しくて。 現在刊行されている1〜6巻までで、それはそれはスリリングに読者を巻き込んでいくような形で、物語がうねりつづけております。 一応、主要人物はこちらのページに紹介があります。 https://bigcomicbros.net/work/70223/ 帝都工業大学の「特撮美術研究会(特美研)」サークルのOB

                                  2024年に読んで一番面白かったマンガ - ごった煮イマジネーション
                                • 大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす! | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

                                  偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす!」。海燕さんが書かれたこの記事では、異能バトルと特殊設定ミステリへの偏愛を語っていただきました! 「どんな者だろうと人にはそれぞれ その個性にあった適材適所がある 王には王の…… 料理人には料理人の…… それが生きるという事だ スタンドも同様 「強い」「弱い」の概念はない」 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』 「面白そうですね」 伸びきったカーディガンを着た少女は、机の上で指を組み、対戦者に隙だらけの笑みを投げた。 「詳しいルールを聞きましょうか」 青崎有吾『地雷グリコ』 火花散らす戦い。いまも昔も、少年マンガの華は「バトル」である。かつ

                                    大ヒット『呪術廻戦』から文学賞四冠『地雷グリコ』まで、螺旋進化する異能バトルと特殊設定ミステリのいまを解き明かす! | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
                                  • トランプを武器としたとき、最もダサいカードとは? | オモコロ

                                    トランプ、武器にしてますか? 投げてヨシ切りつけてヨシの万能武器、トランプ。修学旅行の夜ばかりはその地位を枕に脅かされ、児童生徒の玩具の地位に甘んじていることでもお馴染みです。 ところで、こんな風潮はないでしょうか。 答えはYES。トランプを武器とするキャラクターは、全員カッコつけがちです。 思い返してみてください。トランプを武器とする愛すべき連中を。どいつもこいつもキザったらしかったり、伊達男だったり、カッコつけだったりしませんか? でも仕方のないことなんです。トランプってカッコがついちゃうから。カッコがついちゃうもので逆張りするのって一番カッコ悪いから。 常にカッコいいが付きまとう武器としてのトランプ。だからこそ、逆に一つの疑問が思い浮かびました。 ああっ! 画像もガビガビになるほどのダサ力場が発生している! 日本で流通しているトランプの多くは英米式であり、4種のスート(スペード・ハー

                                      トランプを武器としたとき、最もダサいカードとは? | オモコロ
                                    • マンガ「HUNTER×HUNTER」が週刊少年ジャンプで連載開始してからどれくらい休載しているのか視覚化した「HUNTER×HUNTER Hiatus Chart」

                                      1998年3月に連載がスタートした「HUNTER×HUNTER」は、人気を博しながらも休載を挟むことが多く、繰り返し休載しながら連載を進めています。長いときは3年以上休載が続き、再開する際にはニュースになるほど話題を呼ぶことでも有名です。そんなHUNTER×HUNTERがスタートからどれくらいの割合を休載しているのかを、さまざまな表で視覚化したサイトが「HUNTER×HUNTER Hiatus Chart」です。 Hiatus Chart https://hiatus-hiatus.github.io/ HUNTER×HUNTERの休載チャートとしてサイトが示しているものが以下。縦軸が西暦、横軸が週刊少年ジャンプの号数。連載が開始した1998年14号から誌面にHUNTER×HUNTERが掲載されているかどうかを、青色なら掲載、赤色なら休載で表しています。なお、記事作成時点の最新号は2024

                                        マンガ「HUNTER×HUNTER」が週刊少年ジャンプで連載開始してからどれくらい休載しているのか視覚化した「HUNTER×HUNTER Hiatus Chart」
                                      • 【年末年始まとめ読み】2024年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を一挙公開! - 週刊はてなブログ

                                        今年気になった記事は入ってる? 気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2024年もさまざまな話題が書き残されています。 特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています! 今回は、その総決算として2024年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2024年1月1日~同12月15日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 抽象度の高い仕事の進め方 - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 40歳になるので30代でやってよか

                                          【年末年始まとめ読み】2024年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を一挙公開! - 週刊はてなブログ
                                        • 『サイレントヒル f』オーストラリアで発売禁止に。レーティングを取得できず - AUTOMATON

                                          対象年齢区分のいずれのカテゴリーでも許容できない表現が本作に含まれており、レーティングを付与することを拒否されたということ。Australian Classificationは政府組織であり、この結果は同国内での発売禁止を意味する。 コナミのサイコロジカルホラーゲーム『SILENT HILL f』が、オーストラリアにて発売禁止となったようだ。本作の対象年齢を決定するレーティング機関の審査結果が先日公開され明らかになった。 本作は、『SILENT HILL(サイレントヒル)』シリーズの最新作。「美しいがゆえに、おぞましい。」をコンセプトとし、同シリーズで初めて日本が舞台に。昭和の田舎町に暮らす高校生・深水雛子は、思春期相応の平凡な日常を送っていたが、ある日突如町が変貌し、身を守るために奇怪な存在と戦うことになる。 『SILENT HILL f』は、PC(Steam/Epic Gamesストア

                                            『サイレントヒル f』オーストラリアで発売禁止に。レーティングを取得できず - AUTOMATON
                                          • 「HUNTER×HUNTER」の対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』オーストラリアでなぜか発売禁止に。レーティングを取得できず - AUTOMATON

                                              「HUNTER×HUNTER」の対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』オーストラリアでなぜか発売禁止に。レーティングを取得できず - AUTOMATON
                                            • 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート!初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感

                                              ホーム レビュー 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート!初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感 2024.04.25 レビュー 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート!初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感 大人気アニメ『HUNTER×HUNTER』を原作とする 対戦アクションゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がブシロードゲームズから発売される。制作は格闘ゲーム制作に定評のあるエイティング社で、格闘ゲームの祭典ともいえるEVO Japan2024に試遊台が出展されるという。ゆるふわカジュアルなキャラクターゲームかと思いきや、EVOに出てくるということは「ガチな格闘ゲームなのかも…」とか想像を膨らみます。気になって仕方がない

                                                『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート!初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感
                                              • (続き)週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)

                                                anond:20241026155116の続き 14.SLAM DUNK 作:井上雄彦 1990年42号 - 1996年27号ハイキューが最終回を迎えた際、Twitterで感想を漁っていたら、「なんでバレーしてるだけなのにこんなに泣けるんだろう」というファンの投稿が目に入った。自分はハイキューで泣けるほどの感受性はとうに持ち合わせてなかったが、そこから数えて24年前にほとんど同じ気持ちを味わっていた。 井上雄彦の作品に通底するのは徹底したリアリズムである。彼が本作で行ったのは、本気でバスケットボールに挑む人間の思考と感情をつまびらかにするだけで面白くなるということの証明と、人気が出なかった時のため不良路線でも行けるような作風を選んだことだけである(当時バスケットボールがマイナースポーツであったことに留意したい)。この結果、フンフンディフェンスを除くあらゆる要素が後世のスポーツマンガにリアリ

                                                  (続き)週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)
                                                • 個人目標設定の手引きとシュート2万本 - Konifar's ZATSU

                                                  個人目標を考えるのは難しい。以前自分の思考整理も兼ねて、開発メンバー向けに"個人目標設定の手引き"をスライドにして共有したことがあった。 組織によって制度も解釈も違うのでそのまま適用できるものではないと思うが、もしかしたらどこかの誰かの何かの参考になるかもしれないので雑に内容を共有してみる。 ちなみに自分は 何のための個人目標設定? - Speaker Deck に書いたとおり、目標設定自体は必要だとは思っている。「そもそも目標設定なんて不要やろ」って意見も間違っていないが、雑にいうと"組織による"としか言えないのでそこは触れずにおく。 よい個人目標とは 『意義を自分の言葉で語れて、 日々の行動が変化する目標』 『意義を自分の言葉で語れるか』 トップダウン/ボトムアップどちらでも構いません。 かなり高い目標でもちょうどよい目標でもどちらでもいいです。 「なぜそれが今必要なのか」 「やること

                                                    個人目標設定の手引きとシュート2万本 - Konifar's ZATSU
                                                  • 『HUNETR×HUNETR』は少年マンガの歪んだ真珠だ! 果てしないバロック化の彼方に見える新世界とはなにか? - Something Orange

                                                    しかもひとりひとりのキャラクターがそれぞれ異なる異能(この作品の場合は念能力)を持っていて、それらが相互に複雑に絡み合うものだから、もうわからない、わからない。 一読しただけで把握し切ることはほぼムリ、くりかえし読んで少しずつ理解度を高めていくものだとしかいいようがない。まあ、数年に一度しか単行本が出ないこともあって、ちょっとマジメに読んだくらいではまったく理解し切れないのだけれど。 そのくらい、いまの『HUNTER×HUNTER』は複雑・玄妙・深遠・難解なのです。『聖闘士星矢』とか、ああいうシンプルなバトルものの世界がなつかしい。 それにしても、このシリーズはいったいどこへ行くのだろう。この超複雑に入り組んだ物語の果てに、おそらくほんとうの主人公であるゴンの参戦があるはずなのだけれど、そのことによって見える景色は変わって来るのでしょうか。 そして、もうみんな忘れているんじゃないかと思うほ

                                                      『HUNETR×HUNETR』は少年マンガの歪んだ真珠だ! 果てしないバロック化の彼方に見える新世界とはなにか? - Something Orange
                                                    • 超名作確定! 少年マンガ史上最大のサプライズの「その先」で『龍と苺』は何を描いているのか。|海燕(オタクライター)

                                                      龍と苺、やはり尋常な漫画じゃないな…(最後のページ眺めながら) — 新庄ジン (@jin_kanji) February 5, 2025 世間は『フリーレン』に夢中かもしれないけれど、真のマンガ読みは全員が全員、『龍と苺』に注目しているはず! このマンガ、1年ほどまえに「少年マンガ史上空前のサプライズ超展開」を迎えていまして、そのとき、ぼくはこう書きました。 ぼくはこういうサプライズ大好きだけれど、『龍と苺』の場合は今後、どのような展開をたどるのかまったく見えない。名作に仕上がるか、駄作に堕すか……。いやはや、今後のお話に注目です。 しかし、いまなら断言して良いでしょう。もう「超名作」に確定です! しかもあのとき、乾坤一擲の「超展開」だと思われたものは決して「超展開」じゃなく、完全に計算し尽くされた精密な演出だったことが時間が立つほどにわかってきています。何だこれ。何だこれ。 「歴史的名作

                                                        超名作確定! 少年マンガ史上最大のサプライズの「その先」で『龍と苺』は何を描いているのか。|海燕(オタクライター)
                                                      • 「HUNTER×HUNTER」の3対3対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』7月17日発売へ。DLCとしてネフェルピトーの参戦も決定 - AUTOMATON

                                                        ブシロードは2月16日、『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』を7月17日に発売すると告知した。対応プラットフォームはPlayStation 5/Nintendo Switch/PC(Steam)で、通常価格は税込8360円。DLC「Season Pass1」のキャラクターとして、2025年秋にネフェルピトーが参戦予定となっている。 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』は、冨樫義博氏による漫画作品「HUNTER×HUNTER」を原作とした、3対3の本格対戦格闘ゲームである。本作でプレイヤーは、登場キャラクターの中から3名を選んでチーム編成し、3対3の念能力チームバトルを繰り広げる。 キャラクターとしてはゴンやキルア、クラビカやレオリオに加えて、クロロを始めとした幻影旅団のメンバーや、ヒソカ、ネテロ、メルエムなどが登場。ゴンの場合には、グー・チョキ・パーの3種類

                                                          「HUNTER×HUNTER」の3対3対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』7月17日発売へ。DLCとしてネフェルピトーの参戦も決定 - AUTOMATON
                                                        • 映画『カラオケ行こ!』実写化などできるはずがないと思っていました。どうせ失敗すると。ホンマすいませんでした - kansou

                                                          実写化がアリかナシか、是か非か、みたいな話ってもう耳腐るほどされてますけど、正解は「最初に見たものが親」じゃないですか。 例えば『るろうに剣心』の実写映画ってめちゃくちゃ評判良いですけど、俺は漫画を家族よりも愛してるのでアレ以上のウンコはないと思ってますし、逆に悪名高き『進撃の巨人』は漫画1話で読むのやめた状態で映画見て「進撃の巨人の映画おもろすぎる神」って漫画ファンに言ったら普通に犯罪者扱いされました。 原作厨にとっては、ただ話そのまんまなぞっても「さっっっむじゃあ漫画読むわ」「人気作におんぶに抱っこで恥ずかしくないの?」って呆れられるし、かと言って変えたら変えたで「なんも分かってねぇこいつら」「いらねぇことするなバカ」ってバチクソにキレられる。行くも地獄、戻るも地獄、修羅の道。それが実写化。 それを踏まえて『カラオケ行こ!』は、俺は原作漫画をムシャムシャ食べるほど読み狂っているので「絶

                                                            映画『カラオケ行こ!』実写化などできるはずがないと思っていました。どうせ失敗すると。ホンマすいませんでした - kansou
                                                          • なぜ「音ゲーコンポーザーは同じような曲しか書かない」と感じるのか?|ぺのれり

                                                            巷で「音ゲーコンポーザーが同じような曲しか書かない問題」的な話題が議論を呼んでいる。 「音ゲーコンポーザーは同じような曲しか書かない」と感じてる人もいれば 「そんなことないよ。アルバムの曲とかも聴いてくれよな」という人もいれば 「同じような曲ばかり発注する側に問題があるんじゃないか」みたいな意見もある。 私は思った。「これはnoteのネタになる」とッッッッッ!!!! だが思い出して欲しい。私は何のためにこのnoteを始めたのだ? すっかり数字にとらわれて、インプレゾンビや謎広告やお気持ち表明や芸能スキャンダルが跳梁跋扈するこの令和のSNS戦争に疲れたからではないか。 しかし現在ではどうだ。最初の方は日記を書くといいながらも、日記では数字が取れないことを実感するとSNSで議論を呼んでいるトピックスに対して「一石を投じたい…」みたいな欲が出てきて、最初の方ではやらないと言っていた楽曲解説までは

                                                              なぜ「音ゲーコンポーザーは同じような曲しか書かない」と感じるのか?|ぺのれり
                                                            • 『あのちゃんねる』小山テリハ氏、番組を守り続けて異例の地上波復活 あのちゃんとの“物語”で受ける刺激とリスペクト - テレビ屋の声(92)

                                                              『あのちゃんねる』小山テリハ氏、番組を守り続けて異例の地上波復活 あのちゃんとの“物語”で受ける刺激とリスペクト 注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、テレビ朝日のバラエティ番組『あのちゃんねる』(毎週月曜24:45~)、『サクラミーツ』(同木曜25:56~)などでプロデューサー・ディレクターを務める小山テリハ氏だ。 2020年10月に深夜のバラエティゾーン『バラバラ大作戦』1期生としてスタートした『あのちゃんねる』は1年後からCS、YouTubeへと舞台を移し、今年10月に地上波で再スタート。この異例の復活の背景には、番組を守るために奔走した小山氏の強い思いがあった。そんな同氏に、あのと

                                                                『あのちゃんねる』小山テリハ氏、番組を守り続けて異例の地上波復活 あのちゃんとの“物語”で受ける刺激とリスペクト - テレビ屋の声(92)
                                                              • 集英社漫画の半額セール(2025年度第1回)が始まったが、冷静に対処する - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                そういうわけで、今集英社が半額やってる。あと1,2日間。(4日までだったが、ライバル社の動向などで変化するらしい) 集英社50%割引祭開催時の注意点 ・まず、前回買ったシリーズの、その後出た巻をチェックして買い足す(つまり、まだ連載中の現役作品だ)。しかし最新刊は半額ではないことも多い!そこをチェックしながら! えーと… ふつうの軽音部 6 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:クワハリ,出内テツオ集英社Amazonルリドラゴン 3 (ジャンプコミックス) 作者:眞藤 雅興集英社Amazon怪獣8号 15 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:松本直也集英社Amazonヤンキー君と科学ごはん 4 (ヤングジャンプコミックス) 作者:岡 叶集英社Amazon侠医冬馬 10 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:村上もとか,かわのいちろう集英社Amazonスナックバス江

                                                                  集英社漫画の半額セール(2025年度第1回)が始まったが、冷静に対処する - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • 感動と勇気を与える:主人公の成長を追う人気漫画 #僕のヒーローアカデミア - 今この瞬間!

                                                                  「僕のヒーローアカデミア」アマゾンプライム配信中! 少年ジャンプにて2014頃から連載が始まり、早い段階から注目が集まり、今では圧倒的な人気を誇っています。 人類の8割が何らかの個性(特殊能力)を持って生まれるという世界背景で、主人公の「緑谷出久」は特殊能力を持たない「無個性」だった。 ヒーローにあこがれ続ける緑谷少年は、いつしか「オールマイト」とというナンバー1ヒーローに認められてそのパワーを受け継ぐことになります。 多くの個性あふれる「ヒーロー」や「ヴィラン」が次々と登場して、目が離せない面白さです。 ただただ感動せずにはいられない、そんなストーリーです。 「僕のヒーローアカデミア」アマゾンプライム配信中! 僕のヒーローアカのデミアあらすじ 『僕のヒーローアカデミア』×米津玄師「ピースサイン」スペシャルミュージックビデオ 僕のヒーローアカのデミアあらすじ 世界の総人口の8割が何らかなの

                                                                    感動と勇気を与える:主人公の成長を追う人気漫画 #僕のヒーローアカデミア - 今この瞬間!
                                                                  • 税金を取られたあげく、それが漫画やアニメを燃やす資金源になっているという話 - シナリオライター:野溝さやか 公式HP

                                                                    ※この文章は野溝さやか本人が制作したものではありません。旧友(ノコぺん@ZangyoPenguin(Twitter/X))による記事となります。 ーーーーーー クリエイターであるあなたに、どうか、この話が届いてほしい。 唐突だが、日本では今まさに、クリエイティブが本当の危機に瀕している。 宇崎ちゃん・温泉むすめ・戸定梨香などのキャラクターが次々と炎上させられ、ゲームのキャラデザはポリコレに侵され、ジャニーズが潰され、公園の水着撮影会は中止させられ、松本人志は吊るし上げに遭っており、AV新法は当事者の意見を無視して施行された。 あらゆる場の、あらゆる表現が、いま理不尽な圧力に晒されている。 それが都知事選とどうつながるのか?実は2024年都知事選では、これに直結する大事件が起きている。 クリエイターであるあなたに、どうか、この話が届いてほしい。 これから語るのは、そんな圧力に抗するために、ひ

                                                                    • 劇光仮面・第1話 星をつなぐ者

                                                                      劇(はげ)しい光に包まれて僕らは変身できるんだ。新ヒーロー誕生! 僕は何者でもない。僕は器に過ぎない。それこそが僕の強さだ。主人公・実相寺二矢(じっそうじおとや)はアルバイトで日々を暮らす。ある日、大学時代の特撮サークルの仲間が死去し、実相寺は当時のメンバーと再会を果たす。そこから運命の歯車が動き始め…。 「シグルイ」「覚悟のススメ」の鬼才による“特撮讃歌”! “───劇薬である。”「HUNTER×HUNTER」冨樫義博氏、大推薦!! 「シン・ウルトラマン」監督・樋口真嗣氏、「アオイホノオ」作者・島本和彦氏、「ヒストリエ」作者・岩明均氏、絶賛!「このマンガがすごい!2023」オトコ編5位、「マンガ大賞2023」9位、「マンガ沼大賞2023」4位の超話題作!

                                                                        劇光仮面・第1話 星をつなぐ者
                                                                      • (≧ω≦) 猫娘の日常編41 深夜に突然始まる ★「第二回 マヨナカ・Cクマ・ラジオ~♪」★ ( ゚Д゚)ブログダケド - 猫娘7号の お楽しみ袋

                                                                        (≧ω≦) 猫娘の日常編41 マヨナカ・Cクマ・ラジオ~♪ ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています ★グレイスカルピー粘土もやってるよん♪ (●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com ★PSO2NGS 猫娘とCクマの冒険 もやってます(●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com 第2回 マヨナカ・Cクマ・ラジオ~♪ マヨナカ・Cクマ・ラジオ~♪♪ マヨナカクマラジオ∼♪(エコー) Cクマ「こんにちはクマ♪ Cクマがラジオパーソナリティーをやるマヨナカ・Cクマ・ラジオ クマ♪」 Cクマ「予想以上に視聴回数あったクマ♪ ブログオーナー猫娘から続投でたからがんばるクマ! そして今回予定してたゲスト田〇さんが闇討ちにあい複雑骨折したので今回の」 Cクマ「ゲストは おもちゃ&エロ(アニメ系)を 大量にコレクション 好きな

                                                                          (≧ω≦) 猫娘の日常編41 深夜に突然始まる ★「第二回 マヨナカ・Cクマ・ラジオ~♪」★ ( ゚Д゚)ブログダケド - 猫娘7号の お楽しみ袋
                                                                        • 粘土で人形作りです 46(グレイスカルピーでフィギュア作り♪ 喜びの神域エウプロシュネ ハルオーネ 様 前編)★ファイナルファンタジーXIV★ - 猫娘7号の お楽しみ袋

                                                                          粘土で人形作りです 46 °˖☆◝(⁰ω⁰)◜☆˖° ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています ★他のグレイスカルピーで作品だよ♪ (●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com ★PSO2NGS 猫娘とCクマの冒険 もやってます(●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com 次作る粘土のイメージポーズを30円でCクマにお願いした猫娘(●´ω`●)テツダエヤ♪ カシャカシャ!! 猫娘「いいよいいよ!もっと筋肉アピールするポーズで!(`・ω・´)キンニク!」 Cクマ「クマ!」 カシャカシャ!! 猫娘「流れるような二頭筋から 大胸筋の筋肉アピールやッ!(ΦωΦ)ピキィーン!」 Cクマ「クマッ!!」 カシャカシャ!! 猫娘「おおッ!!長内転筋の筋肉がえげつないなッ! (`・ω・´)そんなとこ鍛え上げるとか股間の自称ビックマ

                                                                            粘土で人形作りです 46(グレイスカルピーでフィギュア作り♪ 喜びの神域エウプロシュネ ハルオーネ 様 前編)★ファイナルファンタジーXIV★ - 猫娘7号の お楽しみ袋
                                                                          • 【週刊少年ジャンプ】ジャンプPRESS 2024.08.19

                                                                            週刊少年ジャンプ編集長の齊藤優が最新情報をお届けする 『ジャンプPRESS』(#ジャンプレ) 第3回目の放送です。 00:00 オープニング 00:41 『ウィッチウォッチ』 あのマジカルコメディのTVアニメ化が決定! 原作者・篠原健太先生より、アニメ化の想いをコメントで頂きましたのでご覧ください。 04:02 『HUNTER×HUNTER』 10月7日(月)発売の週刊少年ジャンプ45号より掲載決定! 最新コミックス第38巻は、9月4日(水)に発売されます。 05:27 『ジャンプ次世代バトル漫画賞』 新時代のバトル漫画輩出を目指す賞が開催されます。 世界で大ヒットしているバトル漫画の先生4人が審査員として集結! 期間 2024年10月1日(火)〜 2025年1月20日(月) 応募の決まりや賞の詳細などは、こちらよりご確認ください。 https://www.jump-mangas

                                                                              【週刊少年ジャンプ】ジャンプPRESS 2024.08.19
                                                                            • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年11月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                              はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。11月11日(月)~11月17日(日)〔2024年11月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 スパイスカレーのレシピ本を作った。Kindleで無料配信しているからダウンロードしてほしい。 2位 兵庫県知事選、斎藤元彦氏が再選 議会や職員と「謙虚に丁寧にやる」 [兵庫県]:朝日新聞デジタル 3位 IPA(情報処理推進機構)が公開している資料が有益すぎる #Security - Qiita 4位 あまりにもバカが多いことに絶望。闇バイトについて潜入調査中の「ベテラン迷惑メール評論家」が感じた知の格差 | ロケットニュース24 5位 【特集】若者は知らないかもしれない、おじさんおすすめのフリーソフト - PC Watch 6位 年末調整と確定申告で知っておいた方が良い話 7位 旧NISA

                                                                                今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年11月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                              • アメリカ・カナダにおける人気アニメランキングTOP25 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                                北米のANIMEランキング 世界でのアニメ市場の市場規模は、2023 年時点で 312 億 2,720 万ドル(約4兆7千億円)であり、2030 年には600 億 6,620 万ドル(約90兆円)に拡大し、その年平均成長率は 9.8%と予測されている。さらに、北米のアニメ市場規模については、2023 年時点で 34.6 億ドルであり、2030 年には 99.4 億ドルに拡大し、その年平均成長率は 16.3%と予想され、2023 年から 2030 年では約 3 倍になるという大幅成長が予測されています。 また、アニメそのものではなく、アニメの実写化も高い評価と人気を獲得し始めているのが近年の傾向であり、「ONE PIECE」は 23 年度下半期の視聴時間で世界一位 34を獲得、また「幽☆遊☆白書」、「シティハンター」の実写版も海外で人気コンテンツとなったそうです。 その中で期待される日本のア

                                                                                  アメリカ・カナダにおける人気アニメランキングTOP25 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                                • 劇光仮面・第54話 劇しき隣人

                                                                                  劇(はげ)しい光に包まれて僕らは変身できるんだ。新ヒーロー誕生! 僕は何者でもない。僕は器に過ぎない。それこそが僕の強さだ。主人公・実相寺二矢(じっそうじおとや)はアルバイトで日々を暮らす。ある日、大学時代の特撮サークルの仲間が死去し、実相寺は当時のメンバーと再会を果たす。そこから運命の歯車が動き始め…。 「シグルイ」「覚悟のススメ」の鬼才による“特撮讃歌”! “───劇薬である。”「HUNTER×HUNTER」冨樫義博氏、大推薦!! 「シン・ウルトラマン」監督・樋口真嗣氏、「アオイホノオ」作者・島本和彦氏、「ヒストリエ」作者・岩明均氏、絶賛!「このマンガがすごい!2023」オトコ編5位、「マンガ大賞2023」9位、「マンガ沼大賞2023」4位の超話題作!

                                                                                    劇光仮面・第54話 劇しき隣人