並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

IT教育の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • 中国国営紙がゲームを「精神的アヘン」と呼んだことで、なぜ中国大手ゲーム会社の株が急落したのか。IT・教育産業を直撃した取り締まり事例の数々 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 中国国営紙がゲームを「精神的アヘン」と呼んだことで、なぜ中国大手ゲーム会社の株が急落したのか。IT・教育産業を直撃した取り締まり事例の数々 今月8月3日、中国の新華社通信系列の国営紙である経済参考報から「精神的アヘンが数千億人民幣の産業に成長した」というタイトルの記事が公開された。この記事では中国のゲーム産業を、中国の青少年をゲームに惑溺させるための「精神的なアヘン」と称した上、「どんな産業・スポーツも、若い世代を滅ぼす対価によって発展してはいけない」とeスポーツ事業も含めて批判し、「厳しく処罰する必要がある」と呼びかけている。中国の機関紙とも呼べる新聞が、ゲームを強く批判する声明を出したのだ。 【UPDATE 2021/08/10 20:20】冒頭説明を修正。 経済参考報の記事で使われている画像。子どもたちがゲームの悪影響を受けているような印象をもたせる。 公開されるや

      中国国営紙がゲームを「精神的アヘン」と呼んだことで、なぜ中国大手ゲーム会社の株が急落したのか。IT・教育産業を直撃した取り締まり事例の数々 - AUTOMATON
    • 子供のIT教育によさそう。スイッチをパソコン化する「nOS」

      子供のIT教育によさそう。スイッチをパソコン化する「nOS」2023.02.01 13:0049,855 岡本玄介 昔のPDAを思い出すような。 Nintendo Switchは携帯ゲーム機として優秀ですが、あれほどの演算処理をしているのにコンピューター的な使い方はされません。同程度のサイズで、ウィンドウズが使えるゲーム機だってあるのにね。 もうちょっと日常生活の手助けや、創作活動もできたらなぁと思っている人に、Switch用のニューオペレーティングシステム「nOS」はいかがでしょう? Video: RedDeerGames/YouTube電卓、パズル、ギャラリーで壁紙を変え、やることリストで日常を管理しペイントでお絵描きができる程度ですが、使いこなしたら毎日がちょっとカラフルになりそうです。 初代Macintoshのようでもあり実際に使うと、こんな感じです。 Video: Marc Th

        子供のIT教育によさそう。スイッチをパソコン化する「nOS」
      • ゲーム機が「コンピューター」だった日本、世界を目指しIT教育からやり直せ

        スタート以来、日経 xTECHの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第10回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。お題は日本企業のIT利活用の問題点やIT業界の構造問題、そして世間の耳目を集めたIT絡みの事件などだ。 第10回のお題は「なぜ日本では『GAFA』が生まれないのか」。このお題に答える識者の3番手は東京理科大学大学院の田中芳夫教授だ。日本の大手製造業から外資系コンピューターメーカーに転職し、後に外資系ソフトウエア会社でCTO(最高技術責任者)を務めた田中教授は、世界とかけ離れた日本のIT教育や企業の仕組み、産業構造などの変革を説く。(編集部)

          ゲーム機が「コンピューター」だった日本、世界を目指しIT教育からやり直せ
        • IT教育には女子中高生だけの「入り口」が必要だ。Waffleが挑む、ITのジェンダーギャップ解消

          しかし、私の心はモヤモヤした。時代が令和に変わっても「女性は理系が苦手」などのジェンダー・バイアスが根強く、IT業界で活躍する女性のロールモデルが極端に少ない日本。その「機会」に辿り着くまでのハードルは、果たして男女平等と言えるだろうか。もちろんその後、仕事に繋げる過程についても。

            IT教育には女子中高生だけの「入り口」が必要だ。Waffleが挑む、ITのジェンダーギャップ解消
          • マイクロソフト、コロナ失業2500万人にIT教育 無料で - 日本経済新聞

            【シリコンバレー=佐藤浩実、ニューヨーク=清水石珠実】米マイクロソフトは30日、新型コロナウイルスの影響で失業した人に対し、再就職に必要な技能教育を始めると発表した。2020年中にIT(情報技術)関連の講座を世界で2500万人に無料提供する。潜在顧客を増やす狙いだが、コロナを経て労働市場が求めるスキルが変化している様相も映す。傘下のビジネスSNS(交流サイト)、リンクトインの求人情報をもとに「

              マイクロソフト、コロナ失業2500万人にIT教育 無料で - 日本経済新聞
            • 「教師が生徒のパスワードを取りまとめる」そんな異常事態がまかり通る日本の"IT教育"のお粗末さ 学校が「パスワードを他人に教えてはいけない」と教えるべきなのに

              情報通信技術を活用する「ICT教育」で、一部の小中学校では「タブレット端末のパスワードを担任に提出させる」という運用が行われていた。ライターの赤木智弘さんは「パスワードを他人に教えるのは論外。子供のITリテラシーを低下させる不適切な運用だ」という――。 そもそも紙に書き出すこと自体が問題 今年2月初め、茅ヶ崎市で小学生の子を持つ親がTwitterで「学校からタブレット端末のパスワードを書いて担任に提出しろと求められた」という内容のツイートをしているのを見かけた。ツイートによると、学校からのプリントに、「アカウントの付与から1年たったので、情報セキュリティの観点からパスワードの変更を行います」という内容が書かれていたとのこと。さらに、「パスワードを変更して『パスワード変更届け書』に記入の上、提出せよ」という旨が書かれていたそうだ。 投稿者は「意味わからん」と不満を漏らしていた。 この段階で学

                「教師が生徒のパスワードを取りまとめる」そんな異常事態がまかり通る日本の"IT教育"のお粗末さ 学校が「パスワードを他人に教えてはいけない」と教えるべきなのに
              • 【インド式教育】が気になる!「世界に通用する算数・IT教育」家庭に取り入れたいこと - 電車王子の賢い育て方☆彡

                先週、日テレ系朝の情報番組『スッキリ!』にて、 インド式教育法が取り上げられていたのをご覧になりましたか? 東京都江戸川区にあるインド人対象のインターナショナルスクール 「グローバルインディアンインターナショナルスクール(GIIS)東葛西キャンパス」 に密着取材、日本とは全く異なる教育システムに、目からうろこ!でした。 jp.globalindianschool.org 本来は、日本に住むインド人向けの学校であるにかかわらず、 「インターナショナルスクール」の中では比較的リーズナブルな学費で レベルの高い授業など魅力的な面が多く、 日本人の親がこぞって通わせたくなる人気の理由がわかりました。 (GIISには幼稚園から高校まで約800人が通っており、約3割が日本人だそうです) 「インド式教育」とはどのようなもの? 算数の授業がスゴイ! 家庭でインド式教育を取り入れるには? 6歳からのかけ算

                  【インド式教育】が気になる!「世界に通用する算数・IT教育」家庭に取り入れたいこと - 電車王子の賢い育て方☆彡
                • パリ発の無料エンジニア養成機関「42」校長、「IT教育が自信に」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  「学費不要」「講師不要」「経験不要」。3つの「不要」を基軸にフランスで生まれたエンジニア養成機関「42」。東京校「42Tokyo」の開校2周年を記念し、「42Paris」の校長を務めるソフィー・ビジェ氏が来日した。 「42」のモットー、誕生した経緯、予期せぬコロナ禍での学習方針転換、また、日本でも未だにマイノリティーである女性エンジニアの育成や、日本におけるエンジニア教育の改革を通じた社会のダイナミズム形成について聞いた。 42とは──。万物への究極の問いに対する答え ──本日はインタビューの機会をありがとうございます。まず、今回東京にいらしてどのような印象を持たれましたか? 実際にキャンパスを見て、とても素晴らしい学習設備と環境が揃っているにも関わらず、学生の数が少ないのでやや残念に思いました。でも、それはコロナ禍の状況の中で仕方がないことだと思いますし、一時的な問題だと確信しています。

                    パリ発の無料エンジニア養成機関「42」校長、「IT教育が自信に」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • IT教育、「読み書きそろばん」への課題 編集委員 青木慎一 - 日本経済新聞

                    小学校でプログラミングが必修化されて2年あまり、IT教育熱は高まる一方だ。習い事としての人気は高く、自治体でも熱心な取り組みが始まった。ITの活用は「現代の読み書きそろばん」といわれるが、教育現場ではプログラミングを通じて学ぶ論理的な考え方や課題発見力をどう高めたらよいのか模索が続いている。ITエンジニア、野地誠さんの小学5年生の長男はITの資格を4つ持つ。8歳で国家資格のITパスポート試験を

                      IT教育、「読み書きそろばん」への課題 編集委員 青木慎一 - 日本経済新聞
                    • プログラミングは不要になるのか?これからのIT教育への期待と懸念

                      早稲田大学理工学部を卒業後、日本DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftでWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeのエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに転職。17年6月より独立し、プロダクト戦略やエンジニアリングマネジメントなどの領域で企業の支援を行う。17年9月、ヘッドハンティング・人材紹介を展開するクライス&カンパニーの顧問に就任。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。「プロダクトマネージャーのキャリア戦略」 及川卓也のプロダクト視点 アマゾン、アップルといった米国企業や中国企業からの遅れが目立ち始めた日本企業。かつ

                        プログラミングは不要になるのか?これからのIT教育への期待と懸念
                      • 中国IT教育の「10年の変遷」--Scratchは使用禁止、家庭学習で使われる進化版電子かばん

                        この10年ほどでITサービスやデジタル産業が急速に発展し、中国は今や「IT先進国」と呼ばれるようになった。子どもへの教育熱の高さは連載の第1回「大学のレベルで人生が決まる中国--勉強漬けの子どもたち、政府の『宿題禁止令』の影響は」でお伝えした通りだが、未来を担う子どもたちへのIT教育はどの程度進んでいるのだろうか。 第2回となる今回は、中国の学校教育へのIT導入事情について紹介し、日本でも話題となっているプログラミング教育の現状やITを使った校務管理のスマート化事例についてお伝えする。 2010年から1人1台タブレット--「中国IT教育」の黎明期 中国で学校教育へのIT導入が始まったきっかけは、2012年に発表された「教育事業の第12次5カ年計画(2011-2015年)」と「教育情報化の10年発展計画(2011-2020年)」にIT教育が盛り込まれたことによる。 とりわけ上海市では、全国に

                          中国IT教育の「10年の変遷」--Scratchは使用禁止、家庭学習で使われる進化版電子かばん
                        • 今の教育に課題を感じている方必見!IT × 教育のキカガクだからこそできるマーケティングを BtoB、BtoC に分けてご紹介! | 株式会社キカガク

                          今の教育に課題を感じている方必見!IT × 教育のキカガクだからこそできるマーケティングを BtoB、BtoC に分けてご紹介! みなさん、こんにちは!                                    株式会社キカガク、セールス & マーケティング部マーケターの安藤です。 現在、私はキカガクにて BtoB マーケティング責任者プログラミングスクールの集客・売上管理といった業務をしております。 業務の範囲は多岐に渡りますが、一貫してキカガクの仕事の 1 つ 1 つは、「あるべき教育で人の力を開放する」という大きなミッションにつながっていると日々感じます。 この記事では、以下のような方にオススメです! マーケターとして新しいキャリアを切り開きたい方マーケターとして自分の実力を新天地で試してみたい方良い教育をマーケティングを通して広めていきたい方ぜひ最後までお付き合いくださ

                            今の教育に課題を感じている方必見!IT × 教育のキカガクだからこそできるマーケティングを BtoB、BtoC に分けてご紹介! | 株式会社キカガク
                          • リスキリングで挑む(上)成長のカギ「学び直し」に GDP700兆円底上げ競う 英、大人に無料IT教育 - 日本経済新聞

                            世界各国の政府や企業が働き手のリスキリング(学び直し)に動き出した。新型コロナウイルス収束後の経済再開をにらみ、デジタル関連など成長分野へ人材をシフトさせるためだ。労働移動による産業構造の変化が進めば、経済の押し上げ効果は世界で約700兆円に達するとの試算もある。スキルを高めて生産性を上げられるかどうかが各国の競争力を左右しそうだ。

                              リスキリングで挑む(上)成長のカギ「学び直し」に GDP700兆円底上げ競う 英、大人に無料IT教育 - 日本経済新聞
                            • “滑走路おやじ”になって日本のDXを変えたい IT教育者が解消したい中小企業で“IT担当の不在”という現実

                              「Engineering Floor」は、エンジニアリングを中心にさまざまなトピックでみんなでわいわいするコミュニティです。今回はオーストラリアで高校の頃からプログラミング教育を受けてきた「いかくんさん」と、アジャイル開発を大学生に教えてきた「kyon_mm」でエンジニア教育、システム開発、アジャイルなどなどについて雑談をします。全3回。3回目は、教育におけるそれぞれの課題と、今後やっていきたいことについて。前半はこちらから。 みんなが気持ちよくスタートを切れる、滑走路おやじでいたい いかくん氏(以下、いかくん):ちょっと論点がずれて、中小企業のDXなんたらみたいな話とも関わってくるのですが、経営層、管理職だって、IT関係の会社でもあまりITをきちんと知っていないイメージがやっぱりありますよね。 だからそういう人たちに、アプローチしていくことも少しずつできればいいなと思ってはいるんです。

                                “滑走路おやじ”になって日本のDXを変えたい IT教育者が解消したい中小企業で“IT担当の不在”という現実 
                              • アジャイルの学びが社会を変える 開発の「こんなはずではなかった」を防ぐIT教育

                                「Engineering Floor」は、エンジニアリングを中心にさまざまなトピックでみんなでわいわいするコミュニティです。今回はオーストラリアで高校の頃からプログラミング教育を受けてきた「いかくんさん」と、アジャイル開発を大学生に教えてきた「kyon_mm」でエンジニア教育、システム開発、アジャイルなどなどについて雑談をします。全3回。2回目は、日本のIT教育の現状とそれに対するそれぞれの取り組みについて。前回はこちら。 プログラミングだけではなく、周辺知識を豊富に伝えたい kyon_mm氏(以下、キョン):いかくんさんの仕事は、そういうところをフォーカスしているのかなと思うのですが、具体的にどういう仕事をしているんですか。 いかくん氏(以下、いかくん):アトリエクラウドという会社は、クラウド職人作りたいな、量産したいな、という理由で名付けた個人事務所的な会社です。 「人足りないんや」と

                                  アジャイルの学びが社会を変える 開発の「こんなはずではなかった」を防ぐIT教育
                                • “IT教育先進国”オーストラリアでも、意外にオンライン授業が進まなかったワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

                                  新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛により、世界各地で「在宅勤務」と並んで注目を集めたのが「在宅教育」だ。今では「在宅教育=デジタル教育」として議論されているが、オーストラリアではインターネットが普及するずっと前の約100年前から在宅教育に取り組んでいる。20年以上、オーストラリア、クイーンズランド州ブリスベンに住む柳沢有紀夫さんが、現地の「ディスタンスエデュケーション(遠距離教育)」やデジタル教育についてリポートする。

                                    “IT教育先進国”オーストラリアでも、意外にオンライン授業が進まなかったワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
                                  • プログラミング分野の「男女比8対2」の社会的損失、女子のIT教育に見えない壁 | 東洋経済education×ICT

                                    一向に改善される気配がない日本のジェンダーギャップ 政府をはじめ企業や社会において女性活躍の推進が叫ばれているが、日本の男女格差は一向に改善していない。今月、世界経済フォーラムが公表した「Global Gender Gap Report 2022」によると、経済・政治・教育・健康の4つの分野を基にしたジェンダーギャップ指数において、日本は146カ国中116位。先進国の中で最低レベル、アジア諸国の中でも韓国や中国、ASEAN諸国より低い結果となった。 OECD(経済協力開発機構)の「図表で見る教育 2021年版」では、日本におけるSTEM(科学・技術・工学・数学)分野に進学する女性の比率は低く、高等教育新規入学者で工学、製造、建築を専攻する人のうち女性が占める割合は16%と、OECD加盟国の中で最下位だ。 また国内の調査においても、文部科学省「令和3年度学校基本調査」を見てみると、大学の分野

                                      プログラミング分野の「男女比8対2」の社会的損失、女子のIT教育に見えない壁 | 東洋経済education×ICT
                                    • 「IT×教育」中国躍進 投資額・企業数、米を上回る - 日本経済新聞

                                      【大連=渡辺伸】IT(情報技術)による教育サービス「エドテック」で中国企業が躍進している。スタートアップ投資額とユニコーン(企業価値10億ドル=約1100億円以上の未上場企業)数で、米国を上回り世界首位となった。アリババ集団などネット大手の支援で技術力を高めており、人工知能(AI)を使ったネット授業が人気だ。巨大市場を巡る争奪戦が激しくなる。▼エドテック 教育(エデュケーション)とIT技術(テクノロジー)を合わせた造語。授業の動画配信中心の「eラーニング」と違い、双方向性の高い教育内容が特色だ。人工知能(AI)を使って生徒のデータを集め、個人に合わせたきめ細かい指導ができる。クラウド技術の進化で利用料金も抑えやすい。

                                        「IT×教育」中国躍進 投資額・企業数、米を上回る - 日本経済新聞
                                      • 知ってビックリ!? 現地に精通する人に聞く世界のIT事情(6) IT教育先進国アルメニア、プログラマーなら平均所得の10倍稼げる

                                        アルメニア共和国(以下、アルメニア)という国をご存じでしょうか? 多くの方は名前を聞いたことがあっても、「どこにあるのか」「どんな特徴があるのか」など、アルメニアについて詳しくは知らないかもしれません。 Wikipediaでは、「アルメニアはアジアとヨーロッパの間にあるコーカサス山岳地帯にある国で、旧ソ連の構成国でした。キリスト教を国教とした最初の国でギリシャ・ローマ時代のガルニ神殿、4 世紀に建立されたアルメニア教の総本山エチミアジン大聖堂をはじめとした、宗教建造物で知られています。ホルヴィラップ修道院はトルコとの国境沿いにある休火山とアララト山の近くにある巡礼地です」と説明されています。 この文章を見て、アルメニアはIT先進国という印象を受けないかもしれませんが、実は、国家としてIT教育に力を入れており、プログラマーが職業としての高い地位を持っている国でもあります。この点においては、日

                                          知ってビックリ!? 現地に精通する人に聞く世界のIT事情(6) IT教育先進国アルメニア、プログラマーなら平均所得の10倍稼げる
                                        • 群馬・高崎に欧州IT教育機関がアジア初拠点 県と25年夏 - 日本経済新聞

                                          欧州を中心とした若者向けの情報技術(IT)教育機関「TUMOセンター」は25日、アジア初の拠点「TUMO Gunma」を群馬県高崎市に設けると発表した。同機関の代表者と山本一太県知事が同日、拠点が入る予定のコンベンション施設「Gメッセ群馬」で契約書を交わした。2025年夏をめどにオープンする。アルメニアで始まり、独仏など7カ国10都市で展開する同機関の学習プログラムは①オンラインでの自己学習、

                                            群馬・高崎に欧州IT教育機関がアジア初拠点 県と25年夏 - 日本経済新聞
                                          • グーグル、5年間で25万人にIT教育を提供へ--イバンカ氏とともに発表

                                            Googleの最高経営責任者(CEO)であるSundar Pichai氏は米国時間10月3日、今後5年間で25万人の米国人を対象に、テクノロジーのスキルを学ぶトレーニングの機会を提供する取り組みを発表した。Pichai氏は、テキサス州ダラスで開催された少人数での会議の場で、Donald Trump米大統領の娘で大統領補佐官を務めるIvanka Trump氏とともにこれを発表した。 Pichai氏は、Googleが米政府の取り組み「Pledge to America's Workers」(米国の労働者に対する誓約)に署名することを明らかにした。署名した企業や業界団体は、「高校生から定年退職を控えた高齢の労働者まで、米国の労働者に教育、職業訓練、技能の再教育を行うプログラムを拡大する」ことを約束する。Pichai氏はさらに、ITの専門家を認定するGoogleのプログラムを2020年末までに米国

                                              グーグル、5年間で25万人にIT教育を提供へ--イバンカ氏とともに発表
                                            • プロゲートが単位認定?インドネシアの大学のIT教育について - ゆるーく生きたい

                                              こんにちは。 小島です。 皆さんは、プログラミングについて勉強したいって思ったことはありますか? 自分はプログラミングについて何も知識もなく、勉強してみたいなーーとは思っていますが、ほとんど何もやっていない状態です… そんな中で、たまたま見つけた記事にあった内容が気になったので記事にしてみます。 プロゲートがインドネシアの大学で単位認定? このプロゲートというのは、オンライン上でプログラミングの勉強ができるサイトとなっており、無料でも少し経験ができますが、約月1000円で本格的に勉強をすることができるツールとなっています。 日本人でも結構勉強に利用している人って多いと思いますが、ついに海外では大学の単位認定されるくらいになってきたんですね! 自分も本当に少しだけ触れてみたことあったのですが、結構わかりやすくて勉強するのには向いているかもしれないですね! 自分は無課金でできるところまでしかや

                                                プロゲートが単位認定?インドネシアの大学のIT教育について - ゆるーく生きたい
                                              • さくらインターネットの「高専支援プロジェクト」――高知高専の客員准教授に就任した社員のIT教育にかける想い | さくマガ

                                                さくらインターネット さくらインターネットの「高専支援プロジェクト」――高知高専の客員准教授に就任した社員のIT教育にかける想い # 社員インタビュー# 高専 2023年7月3日 >>さくらインターネットの採用情報を見る さくらインターネットがこれから成長していくための注力テーマの 1つとして掲げている「教育」。クラウド事業者としてどうすれば次世代に貢献できるか、試行錯誤しながら活動を広げています。「高専支援プロジェクト」はその取り組みの1つです。2023年3月に独立行政法人国立高等専門学校機構(以下、高専機構)と協定を締結し、6月には「高専支援プロジェクト」のメンバーである ES本部 ES部 前佛 雅人が、高知工業高等専門学校(以下、高知高専)の客員准教授に就任しました。 ニュースリリース:さくらインターネットの社員が、高専機構との包括連携協定の一環として高知工業高等専門学校の客員准教授

                                                  さくらインターネットの「高専支援プロジェクト」――高知高専の客員准教授に就任した社員のIT教育にかける想い | さくマガ
                                                • パラグアイ野党チラベルト氏、汚職減やIT教育に力点 元サッカー代表GK - 日本経済新聞

                                                  【サンパウロ=宮本英威】南米パラグアイで30日に予定される大統領選に野党から立候補しているサッカー元代表GKのホセルイス・チラベルト氏(57)が3月半ばに首都アスンシオンで日本経済新聞の取材に応じた。汚職撲滅や教育のIT(情報技術)化に力を入れる方針を示すとともに「台湾との外交関係は維持する」と明言した。――大統領選に立候補した理由は何ですか。「選手としてプレーしていたときから疑問に思うこと

                                                    パラグアイ野党チラベルト氏、汚職減やIT教育に力点 元サッカー代表GK - 日本経済新聞
                                                  • 「ブラジルの多様な女性にIT教育を」 業界の男女格差埋める力に:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      「ブラジルの多様な女性にIT教育を」 業界の男女格差埋める力に:朝日新聞デジタル
                                                    • ひろゆき「古文漢文なんてオワコンを学校で習う暇あればIT教育した方が社会に出て役立つ人材が育つ」 : ゆううつニュース

                                                      いやどっちも教えろ、 何も全部教師がやらんでもいい 夕方とか16時頃からIT補講やりゃいいんだよ 外から講師雇えば出来る。

                                                      • アフリカにIT教育と雇用を〜DIVE INTO CODE 野呂浩良さん〜動画Ver

                                                        今回は、『アフリカにIT教育と雇用を〜DIVE INTO CODE 野呂浩良さん〜』というタイトルで以前COCOCOLOR EARTHでインタビューを受けていただいた「株式会社 DIVE INTO CODE」代表の野呂浩良(のろひろよし)さん!ルワンダを中心にアフリカでプログラミングスクールを運営することで雇用の創出を行なっています! MBAエンジニア講師でありながら、リクルートやワークスアプリケーションズなどへの転職など多様な経験を持つ野呂さんの思いやキャリアについて動画で見てみましょう!

                                                        • 数字で見る佐賀県 耕地利用率トップ、IT教育にも力を入れる

                                                          九州の中で人口・面積とも最小ながら、変革期・激動期に強い県民性を誇る佐賀県。平野を生かした農業や、伝統を守りつつアレンジを加えた陶磁器産業が盛んだ。人口減に抗うため、若者を雇用する先端企業を誘致。公立学校でのIT教育にも注力している。 佐賀県の人口推移 出生率が高く、自然増の幅が大きい佐賀県では、人口の急減は起きていない。それでも全体的に少しずつ人口は減少しており、高齢化率も全国平均を若干上回る。佐賀生まれの若者が能力を生かせる職場の創出や誘致が課題と言える。

                                                            数字で見る佐賀県 耕地利用率トップ、IT教育にも力を入れる
                                                          • 【Excel上級】保護したくないセルを除外してシートを保護する方法 | 山梨県デザインスクール ウェブデザインスタジオ山梨|IT教育のデザイン教室

                                                            こんにちわ。 先回の【Excel上級】ではシートの保護の方法をご説明しましたね。(^.^) シートを保護すると保護されたシート内のどのセルにも、データを入力したり変更したりできなくなってしまいます。(-.-) それで今回は特定のセルだけは保護しない方法をご説明しますね。(^_-) 今回は下図の検定試験結果表の「氏名」「筆記」「実技」欄には保護をかけず、その他のセルを保護してみたいと思います。 まず、いつもデータの更新をするセル、つまり保護したくないセルを選択します。 ホームタブのセルグループの書式をクリックします。 表示されたリストのセルのロックをクリックしてロックをはずします。 校閲タブの変更グループ、シートの保護をクリックします。 下図のダイアログでそのままOKをクリックします。 これで一部のセルを除外してシート全体に保護をかけることができましたね。(^_-) 通常すべてのセルはセルの

                                                            • Excel中級【グラフ各部名称】 | 山梨県デザインスクール ウェブデザインスタジオ山梨|IT教育のデザイン教室

                                                              エクセルでグラフを作ると、ただ数字を見ているよりも情報を視覚的に把握することができて分かりやすくなりますよね。 これからエクセルでのグラフの作成方法を少しづつ扱っていく予定ですが、今回はグラフの中の色々な場所を解説しますね(^。^) まず、上の図の水色の枠で囲まれた部分がグラフエリアです。グラフが表示されている領域すべてですね。 グラフエリアの一番上の中央に大きく表示されているのがグラフタイトルです。タイトルは非表示にもできますが表示することをお勧めします。グラフの意図を適切に言い表す言葉を入れると何のグラフなのかがすぐに分かりますよ。 内側の緑の枠で示しているところがプロットエリアです。この領域にグラフのデータが表示されます。 プロットエリアの左、数字がたくさん表示されているところが縦(値)軸です。数値軸ともいいます。データの値の目安になりますね。 その左、「万人」と表示されているのが縦

                                                              • 大学におけるIT教育、世界各国で供給力に高まり…日本は減少傾向 | リセマム

                                                                  大学におけるIT教育、世界各国で供給力に高まり…日本は減少傾向 | リセマム
                                                                • photoshopで、イラストをトレースしてみよう | CRAブログ - Web/IT・教育・福祉業界の情報を、スタッフ&インターン生が配信中!

                                                                  おはようございます! デザイナー1年生に、学校では教えてくれない、 でも、現場に出たら必要となる事をお伝えできたらと思います。 以前、Illustratorでのトレースの仕方を何回かご紹介しましたが、 本日は、photoshopでのトレース方法をお伝えしたいと思います。 photoshopでトレースしてみよう まずは、イラストを取込もう ラフスケッチを描いたら、まずスキャナーで取り込みましょう。 色を2階調化してみよう 今回は、取り込んだ線に直接着色していきたいので、色を塗りやすいよう加工していきましょう。 まず、[イメージ]→[色調補正]→[2階調化]を選択します。 しきい値を設定するダイアログボックスが表示されますので、プレビューを見ながら調整していきましょう。 白と黒の2色になりました。 色を塗りやすいよう調整しよう 後で色を塗りやすい様、ゴミを取り除き、線が離れている所などは塗り足

                                                                    photoshopで、イラストをトレースしてみよう | CRAブログ - Web/IT・教育・福祉業界の情報を、スタッフ&インターン生が配信中!
                                                                  • 沖縄デジラボ:こどもITプログラミング発表会 「すべての人にIT教育を」の思い

                                                                    子どもの「夏休み合宿活動成果発表会」の拡大版が実現 12月26日、沖縄新報ホールにて沖縄デジラボを中心としたこどもITプログラミング発表会「DigiLab Presentation#STARTDAY」が行われました。 従来「デジラボ」が夏に行っているこどもIT合宿の成果発表会を拡大したもので、夏の場合は合宿最終日に行っていました。 今回は熟成期間をもたせて、さらに沖縄デジラボ以外での発表も可能としているもので、主催する飯塚 悟氏は「人財育成を行うグループ間での交流拡大になれば」と期待を語っていました。 DigiLab Presentation#STARTDAYに参加した子どもたち 今回のイベントは多様性を強く感じました。公立学校に加えてインターナショナルスクールにも通う子や、外国籍の子、高校3年の際に演劇活動をしたために日本の大学に入れず留学を選択した子……司会役の子も中学生ですし、発表の

                                                                      沖縄デジラボ:こどもITプログラミング発表会 「すべての人にIT教育を」の思い
                                                                    • IT教育などで連携 サツドラと札幌新陽高が協定:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                      本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                        IT教育などで連携 サツドラと札幌新陽高が協定:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                      • freeeが挑むIT教育、社員が荒川工業高の生徒にプログラミング授業を実施

                                                                        freeeは7月12日、五反田本社オフィスにて、同社のITエンジニア職の社員が現役高校生にプログラミングを教える授業を実施した。荒川工業高等学校 情報技術科の生徒7名が参加し、通常の授業とは異なるグループワーク形式で実践的なプログラミングを学んだ。実際に授業を見学したので、その様子をお届けしたい。 プログラミング授業の前に、生徒たちはfreeeのオフィスを見て回り、エンジニアをはじめとする同社の社員がどういった仕事をしているのかを見学した。生徒たちは熱心に質問を繰り返し、「デスクにへばりついて黙々と業務を進め、残業が多い過酷な職業」と、エンジニアに対して漠然と抱いていたイメージを払拭していた。 freeeのオフィスを見学する荒川工業高等学校の学生たち 社員が話す内容をメモする学生

                                                                          freeeが挑むIT教育、社員が荒川工業高の生徒にプログラミング授業を実施
                                                                        • 初芝立命館とグルーヴノーツ、AI/IT教育に関する包括的パートナーシップ契約を締結|テクノロジーを使って創造力を育む新たな教育を目指して【グルーヴノーツのテックパーク】:時事ドットコム

                                                                          初芝立命館とグルーヴノーツ、AI/IT教育に関する包括的パートナーシップ契約を締結|テクノロジーを使って創造力を育む新たな教育を目指して【グルーヴノーツのテックパーク】 [株式会社グルーヴノーツ] 学校法人大阪初芝学園 初芝立命館中学校・高等学校(所在地:大阪府堺市、学校長:花上徳明、以下 初芝立命館)と最新テクノロジーを駆使した教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開する株式会社グルーヴノーツ(本社:福岡県福岡市、代表取締役会長:佐々木久美子、以下 グルーヴノーツ)は、これからの社会に必要なテクノロジーを活用した創造力を有する人材の育成を目指し、AI/IT教育に関する包括的パートナーシップ契約を締結いたしましたのでお知らせします。 初芝立命館は、新しい時代に求められる新しい教育を考え、これからの時代に活躍する生徒を育てていくことを目指し、学校法人立命館との提携を活かして、パソ

                                                                            初芝立命館とグルーヴノーツ、AI/IT教育に関する包括的パートナーシップ契約を締結|テクノロジーを使って創造力を育む新たな教育を目指して【グルーヴノーツのテックパーク】:時事ドットコム
                                                                          • 『IT教育には女子中高生だけの「入り口」が必要だ。Waffleが挑む、ITのジェンダーギャップ解消』へのコメント

                                                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                              『IT教育には女子中高生だけの「入り口」が必要だ。Waffleが挑む、ITのジェンダーギャップ解消』へのコメント
                                                                            • 社内への IT 教育、どんなことやってる?|ふらふら

                                                                              はいこんにちは、ふらふらさんです。年明けからトップスピードでドッタンバッタン大騒ぎしており、note の更新を後回しにしておりました。 さて。 いつもお世話になっている 情シス Slack で「社内への IT 教育」が話題になりました。社内 SE として、総務として、先輩として。人に教えたり一緒に考えたりするという経験をそれなりにしてきました。 それも情シスの仕事なの?と問われれば、私は「そうですよ」と答えます。 IT へのリテラシが高まれば、セキュリティが維持できたり、業務改善を思いつくような人を増やしたりすることができるからです。なにより、そういうところでコミュニケーションが発生するというのは、働く上でとても大事なのです。 閑話休題。 「IT に関する教育」なんていっても、ターゲットのレベルも年齢も性別も地域も出身もそれぞれ。なので、普遍的に「こうすべきだ!」と大上段から構えた話をする

                                                                                社内への IT 教育、どんなことやってる?|ふらふら
                                                                              • 個と組織でIT教育 新卒育て現場に輩出

                                                                                日清食品HDは2024年4月、デジタル教育プログラムを刷新した。生成AIやデータサイエンスなど、全7領域38講座を設ける。新卒社員にデジタル部門を経験させ、組織的なリテラシー向上も狙う。 日清食品ホールディングス(HD)は従業員が自らデジタル技術を学び、業務で使いこなすことに力を注いできた。実際、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)やノーコード/ローコード開発ツール、生成AI(人工知能)など多様なツールを現場が使いこなし、業務の効率化を進めている。そんな日清食品HDは2024年4月、新たな歩みを始めた。従業員向けデジタル教育プログラム「NISSIN DIGITAL ACADEMY」の始動だ。 同社はこれまでも従業員向けにデジタル教育プログラムを提供していたが、「必要に応じて徐々にプログラムを増やしたため、全体として見ると断片的な内容になっていた」と成田敏博執行役員CIOグルー

                                                                                  個と組織でIT教育 新卒育て現場に輩出
                                                                                • ゲーム機が「コンピューター」だった日本、世界を目指しIT教育からやり直せ

                                                                                  日経 xTECHの名物コラム「テクノ大喜利、ITの陣」。第10回のお題は「なぜ日本では『GAFA』が生まれないのか」。回答者の3番手は外資系ITベンダーでCTOなどを務めた東京理科大学大学院の田中芳夫教授だ。

                                                                                    ゲーム機が「コンピューター」だった日本、世界を目指しIT教育からやり直せ