並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 380件

新着順 人気順

M.P.の検索結果1 - 40 件 / 380件

  • 「アイディア出しの技術」を生成AIに学ばせた結果がすごすぎた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    企画を考えたり、問題解決の方法を模索したり、ビジネスの場面では、アイデアを考えることが多くあります。しかし、なかなかいいアイデアが浮かばない……ということも多いですよね。 そんなときは、生成AIにアイデア出しを手伝ってもらうのはどうでしょうか。 本記事では、ビジネスでよく使われるアイデア出しの基本技術をAIに適用させ、それを使って実際にアイデアを出すプロセスをご紹介します。今回は、多くの人にとって身近な「オフィスの生産性向上」をテーマにアイデア出しを試してみました。 生成AIはアイデア出しの強い味方になる! まずは簡単な準備から。使うAIを選ぼう 1. アイデア出しの基本「逆算法」 2. アイデアを広げるなら「SCAMPER法」 3. 異なる視点を得るなら「ペルソナ法」 AIはアイデア出しの強い味方になる! 実践してわかった、生成AIでアイデアを出すコツ 生成AIはアイデア出しの強い味方に

      「アイディア出しの技術」を生成AIに学ばせた結果がすごすぎた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 文章生成AI利活用に関するガイドライン.pdf

      文章生成AI 利活用 ガイドライン Version 2.0 令和6年(2024年)4月 東京都デジタルサービス局 2 はじめに このガイドラインは、東京都で初めてとなる文章生成AI の利活用ガイドラインです。 ChatGPTをはじめとする文章生成AIは、都職員の業務 のあり方を大きく変革する可能性を秘めている一方、 様々なリスクも指摘されています。このため、業務での 活用にあたり期待する効果を得るためには、その特性を よく理解し、正しく利用することが重要です。 東京都では、デジタルサービス局に検討プロジェクト チームを設置して、文章生成AIの利活用について議論を 重ね、令和5年8月、検討の成果をガイドライン (Version 1.0)としてまとめ、文章生成AIの全庁利用 を開始しました。 その後、10月に利用状況についてアンケートを行った ところ、活用事例やプロンプト例を求める声が多かった

      • ほんで、MEGA BIGくじにいくら賭ければいいの?|morio

        この記事では、MEGA BIGくじの最適な賭け額、最適な賭け額の算出方法について説明する。 ※この記事の内容は間違っている可能性があるので注意してください。間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです。できれば専門家にレビューしてほしいです。 ※この記事はMEGA BIGの購入を薦めているわけではありません。 MEGA BIG 祭2024/8/30、MEGA BIG祭が突如発生した。 MEGA BIGは通常期待値がマイナスであるが、台風の影響でサッカーの試合が一部中止になり第1476回のMEGA BIGの期待値が1を超える可能性があるという投稿があったのだ。 toto MEGA BIGが熱い。 対象の12試合中4試合が中止(自動的中扱い)なので、8試合分当たれば1等というレイドイベント発生。現在キャリーオーバー61億円。 公営ギャンブルとしてはありえない期待値。 なおtoto BIG/100

          ほんで、MEGA BIGくじにいくら賭ければいいの?|morio
        • JavaScriptライブラリを読むときのコツ

          少し前からライブラリを読むトレーニングを始めたのですが、最近ようやく読み方がわかってきたので、やり始めた頃に知っておきたかったことをまとめます。 これから JavaScript/TypeScript で書かれたライブラリを読んでみようと思っている方の助けになれば嬉しいです。 「私はこういう道具を使ったり、こういう工夫をしています」みたいな感じの内容ですので、もし「もっといい読み方があるよ」みたいなのがありましたらIssueなどで教えていただきたいです。 (※ライブラリを読むにあたって、ブラウザの話と NodeJS の話があるのですが、似てる点がほとんどなのでごった煮します。) エントリポイントを探す ライブラリを読むにあたって そのライブラリが持つ module がどう協調して全体が作られるのか その関数は正確にはどういう挙動をするのか などを考えると、ユーザーから渡された入力や呼び出しが

            JavaScriptライブラリを読むときのコツ
          • CSS・SVGとVue.jsでのアニメーション作成入門 - ライブラリに頼らない表現力を身に付けよう - ICS MEDIA

            ※ CSS Animationに関してはWeb Animation APIを使うことでより簡単にJavaScriptからアニメーションを構築・制御できるようになります。2020年2月時点ではブラウザの実装が不十分でPolyfillを要するため、この記事では対象外としています。 専用ライブラリを使わずにアニメーションを作ろう 各ライブラリは特別な魔法を使っているわけではありません。 原理的にはCSS・SVG・WebGLといった各要素技術をしっかりと習得すれば、専用のライブラリと同等のことができるばかりか、より高い自由度を手に入れながら軽量化を実現できる可能性もあります。 また、専用のライブラリを利用する場合にも、基礎となる原理や各技術の得意不得意を知っていることは大きな武器となるでしょう。 Vue.jsを使ってCSSやSVGのアニメーションを書く とは言え、これらのアニメーションを土台の技術

              CSS・SVGとVue.jsでのアニメーション作成入門 - ライブラリに頼らない表現力を身に付けよう - ICS MEDIA
            • 浮動小数点型の算術とお近づきになりたい人向けの記事 - えびちゃんの日記

              お近づきになりたい人向けシリーズです。 いろいろなトピックを詰め込みましたが、「これら全部を知らないといけない」のようなつもりではなく、いろいろなことを知るきっかけになったらいいなという気持ちなので、あまり身構えずにちょっとずつ読んでもらえたらうれしい気がします。 まえがき 予備知識 規格 用語 精度という語について 記法 表現について 有限値の表現について エンコードについて 丸めについて よくある誤差や勘違いの例 0.1 = 1 / 10? 0.1 + 0.2 = 0.3? 整数の誤差 Rump’s Example 基本的な誤差評価 用語に関して 実数の丸め 有理数の丸め 基本演算の丸め 差について 複数回の演算 補題たち 桁落ちについて Re: Rump’s example 融合積和 数学関数に関する式の計算 誤差の削減に関して 総和計算 数学関数の精度について 比較演算について 雑

                浮動小数点型の算術とお近づきになりたい人向けの記事 - えびちゃんの日記
              • シンプルかつ高速な文字列照合アルゴリズムを紹介します - エムスリーテックブログ

                こんにちは! エンジニアリンググループ マルチデバイスチーム 新卒1年目の小林です。 エムスリーでは、2週間に1度、Tech Talkという社内LT会(現在はリモートで)が開催されています。これは、とある回の発表テーマリストです。 Tech Talkのとある回の発表テーマリスト このように、最近エムスリーでは文字列が流行っている(?)ようなので、その勢いに乗って私も文字列照合アルゴリズムについて書きたいと思います!(業務とは全然関係ない話です) Knuth-Morris-PrattやBoyer-Mooreアルゴリズムは解説記事がたくさん出ていると思うので、この記事ではシンプルかつ高速なQuick-SearchとQuite-Naiveアルゴリズムについて説明し、速度比較を行った結果についてご紹介します。 文字列照合アルゴリズムとは テキストとパターンという文字列が与えられたときに、中に出現す

                  シンプルかつ高速な文字列照合アルゴリズムを紹介します - エムスリーテックブログ
                • xzの脆弱性(バックドア埋め込み: Critical: CVE-2024-3094) - SIOS SECURITY BLOG

                  OSSに関するセキュリティ・ツールの使い方・脆弱性等を紹介しています。 SELinux/Capability/AntiVirus/SCAP/SIEM/Threat Intelligence等。 03/29/2024にxzの脆弱性(バックドア埋め込み: Critical: CVE-2024-3094)が公開されました。Fedora Linux 40beta, Fedora rawhide, Debian unstable等の一部のOpenSSHにも使われており、バックドアを利用してログインが出来る状態だったという話も出ています。ソフトウェアサプライチェーン攻撃の一つとも捉えられており、いずれSBOMと関係する話として取り上げられると思います。 (SBOMの話、VEXの話はこちら)。 今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューションの対応について纏めます。 【04/01/2024 09:

                    xzの脆弱性(バックドア埋め込み: Critical: CVE-2024-3094) - SIOS SECURITY BLOG
                  • おもしろい論法や詭弁挙げてけ : ライフハックちゃんねる弐式

                    2020年05月26日 おもしろい論法や詭弁挙げてけ Tweet 24コメント |2020年05月26日 06:00|豆知識|コミュニケーション|Edit 1 :VIP ストローマン手法 相手の意見の一部を誤解してみせたり、正しく引用することなく歪める、または一部のみを取り上げて誇大に解釈する。これは論法としては論点のすり替えにあたり、無意識でおこなっていれば論証上の誤りとなるが、意図的におこなっていればそれは詭弁である。 例 A:私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。 B:そうは思わない。なぜなら子どもが屋外で遊ぶのは良いことだからだ。A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。 2020/05/24(日) 23:50:11 ID:6Wgoi3+m0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIP パラ

                      おもしろい論法や詭弁挙げてけ : ライフハックちゃんねる弐式
                    • SQLite のおもしろ仕様 (2) : ファイルフォーマット - kawasin73のブログ

                      後方互換性って辛いね、どうもかわしんです。 最近 Rust で SQLite をフルスクラッチで再実装しています。 github.com 再実装するために SQLite の公式ドキュメントやソースコードを読み込んでいるわけですが、その過程で気付いたおもしろポイントを共有しようかと思います。 今回はその第二弾、ファイルフォーマット編です。第一弾はこちら:SQLite のおもしろ仕様 (1) : データ型 - kawasin73のブログ 前提知識 : ページ まず、この記事を面白いと思ってもらうための前提知識です。 大抵のデータベースはデータを保存するファイルをページという単位で管理します。SQLite ではデフォルトでは 1 ページ 4096 バイトです。これは、ファイルを保存するデバイス(HDD や SSD など)としてブロックデバイスを想定しているからです。ブロックデバイスとはデータの読

                        SQLite のおもしろ仕様 (2) : ファイルフォーマット - kawasin73のブログ
                      • Adobe ID

                        Adobe サービスを使用するには、Adobe アプリケーション、オペレーティングシステム、ブラウザーを最新バージョンに更新してください。

                        • あの集英社が自らゲームを作る!? 「人気漫画のゲーム化」と思いきや、「作家とゼロから新しいゲームを何本も作る」という泥臭いインディー魂がそこにはあった

                          その出版社の名は集英社。言わずと知れた『週刊少年ジャンプ』で知られ、『ONE PIECE』に『僕のヒーローアカデミア』など、数多くのヒット作を出し続けている、世界に名だたる大手出版社だ。2020年3月、新規事業開発部を新設。翌2021年にはインディーゲームクリエイターを支援する大規模プロジェクト『集英社ゲームクリエイターズCAMP』の始動も発表した。 そんな集英社が2022年2月、より本格的なゲーム事業への進出を目指した新会社「株式会社集英社ゲームズ」を設立。ゲーム開発者支援、ゲーム開発に積極的に挑戦していくことになった。 「あの集英社がゲーム会社を立ち上げる!?」と、非常に衝撃的なこのニュース。文面だけで捉えると、「今まで他のゲーム会社より発売されていた『DRAGON BALL』に『ONE PIECE』、『NARUTO-ナルト-』といった人気漫画作品のゲームも集英社ゲームズから発売される

                            あの集英社が自らゲームを作る!? 「人気漫画のゲーム化」と思いきや、「作家とゼロから新しいゲームを何本も作る」という泥臭いインディー魂がそこにはあった
                          • Adobe CS6 についてAdobeの認証に不具合がある場合、正規ユーザーは認証を回避して差し支えないとの回答を得ました

                            /t5/%E6%B0%B8%E7%B6%9A%E7%89%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%A3%BD%E5%93%81-discussions/adobe-cs6-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6adobe%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AB%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AF%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%97%E3%81%A6%E5%B7%

                              Adobe CS6 についてAdobeの認証に不具合がある場合、正規ユーザーは認証を回避して差し支えないとの回答を得ました
                            • ZOZOTOWNにおける検索速度改善までの道のり - ZOZO TECH BLOG

                              こんにちは。ZOZOテクノロジーズZOZOTOWN部 検索チーム 兼 ECプラットフォーム部 検索基盤チームの有村です。 ZOZOTOWNでは先日公開した記事の通り、すべての検索をElasticsearchへ置き換えました。置き換え直後は順調に見えたのですが、実際に数%ずつリリースしていく中で一部時間帯、一部リクエストでレスポンス速度の低下がみられました。 本記事ではその解決のために行ったパフォーマンス調査、チューニング方法についてご紹介します。なお、一般的に行われるであろうElasticsearch本体のパラメータチューニングの話ではなく、クエリやmapping、setting面の話がメインとなります。 改善前後の速度について 詳細な内容の前に、本改善によるレスポンス速度の最終的な改善結果を示します。 今回の計測では、一定パターンのリクエストを10秒間繰り返し、95%tileのレスポンス

                                ZOZOTOWNにおける検索速度改善までの道のり - ZOZO TECH BLOG
                              • プロと読み解く Ruby 3.1 NEWS - クックパッド開発者ブログ

                                技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドで Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 本日 12/25 に、ついに Ruby 3.1.0 がリリースされました(Ruby 3.1.0 リリース )。今年も Ruby 3.1 の NEWS.md ファイルの解説をします。NEWS ファイルとは何か、は以前の記事を見てください。 プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル - クックパッド開発者ブログ プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ プロと読み解くRuby 3.0 NEWS - クックパッド開発者ブログ 本記事は新機能を解説することもさることながら、変更が入った背景や苦労な

                                  プロと読み解く Ruby 3.1 NEWS - クックパッド開発者ブログ
                                • 非伝統的金融政策の効果と副作用

                                  非伝統的金融政策の効果と副作用 「金融政策の多角的レビュー」に関するワークショップ(第1回) ―― 第4セッション 非伝統的金融政策 ―― 2023年12月4日 日本銀行 企画局 ここで示された見解は、必ずしも日本銀行の公式見解を示すものではありません。 多角的レビューシリーズ Broad Perspective Review 問題意識 2 (注)左図の政策金利は月末値(政策金利がない期間は当座預金への付利金利をプロット)、CPI(除く生鮮)は消費税率引き上げの影響 を除く。右表のフォワードガイダンスの導入時期はFilardo and Hofmann[2014]の整理に基づく。 (出所)総務省、日本銀行 主要国中銀における非伝統的政策導入史  わが国では、「物価の安定」が課題となる中、名目短期金利のゼロ 制約に直面し、1990年代後半に非伝統的金融政策が導入された。  海外中央銀行の多

                                  • 日本語が通る大規模言語モデルCerebras-GPTを動かす - きしだのHatena

                                    またなんか大規模言語モデルが公開されてましたね。 ということで、Cerebrasが公開したモデルを動かしてみます。日本語が通る感じ。 商用利用可能というライセンスなども含めて、一番使いやすい気がします。 https://huggingface.co/cerebras ここでいろいろやってるようだけど、モデルを動かすスクリプトはありません。 https://github.com/Cerebras/modelzoo なので、自分でモデルを動かすコードを書くということになるけど、VTS-Techさんがgistで公開しているスクリプトを使わせてもらいます。 https://gist.github.com/Veritas83/bb858a2039fe84cd35af4064c0aa44d8 -mでモデルサイズ、-cでコマンドラインモード、-pでプロンプトを指定します。 >python VTSTech

                                      日本語が通る大規模言語モデルCerebras-GPTを動かす - きしだのHatena
                                    • 【ブルアカTVアニメ】 ノンクレOP「青春のアーカイブ」

                                      TVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』 のOPのノンクレジット版を公開! 本アニメの劇伴も務める、40mP制作の楽曲『青春のアーカイブ』を使用した爽やかなOP映像となっています。 アビドス廃校対策委員会メンバーが歌う爽やかな楽曲をお楽しみください! 【作詞・作曲・編曲:40mP】 『ブルーアーカイブ The Animation』 テレ東系列 毎週日曜 23時45分より放送中! BS11 毎週月曜 24時00分より放送中! dアニメストア、U-NEXT、Amazon Prime Video他でも配信中! 【公式サイト】 https://bluearchive-anime.jp 【公式X】 @BlueArchive_TV  https://twitter.com/BlueArchive_TV X推奨ハッシュタグ: #ブルアカTVアニメ 【イントロダクション】

                                        【ブルアカTVアニメ】 ノンクレOP「青春のアーカイブ」
                                      • 「Steamウィンターセール2021」で現実を忘れるほど熱中できるゲーム9選 - AUTOMATON

                                        今月6日まで開催されるSteamウィンターセールも折り返し地点。正月をともに過ごすゲームは見つかっただろうか。新年といえば、気持ちをリセットして次のステージへ切り替えるよい機会だ。頭の中身を切り替えるには、いちど何もかも忘れて思い切りゲームに没頭するのがいちばん。そこで今年のオススメ記事では、「現実を忘れるほど熱中できるゲーム」をテーマにライターいち押しタイトルをピックアップした。壮大な世界観で異邦気分を味わえる作品や、ついつい止め時を失う中毒作。あるいは脳を空っぽにできる禅ゲーまで、さまざまなジャンルで没頭できるゲームをラインナップしている。正月ボケ上等、年始からフルスロットルでゲームに打ち込み、今年の現実にも立ち向かっていこう。 Ratropolis 1064円(1520円、30%オフ、日本語あり)(Steamストアリンク) 『Ratropolis』は、デッキビルド型のカジュアルなタワ

                                          「Steamウィンターセール2021」で現実を忘れるほど熱中できるゲーム9選 - AUTOMATON
                                        • neue cc - Claudia - Anthropic ClaudeのC# SDKと現代的なC#によるウェブAPIクライアントの作り方

                                          Claudia - Anthropic ClaudeのC# SDKと現代的なC#によるウェブAPIクライアントの作り方 2024-03-18 AI関連、競合は現れども、性能的にやはりOpenAI一強なのかなぁというところに現れたAnthropic Claude 3は、確かに明らかに性能がいい、GPT-4を凌駕している……!というわけで大いに気に入った(ついでに最近のOpenAIのムーブが気に入らない)ので、C#で使い倒していきたい!そこで、まずはSDKがないので非公式SDKを作りました。こないだまでプレビュー版を流していたのですが、今回v1.0.0として出します。ライブラリ名は、Claudeだから、Claudiaです!.NET全般で使えるのと、Unity(Runtime/Editor双方)でも動作確認をしているので、アイディア次第で色々活用できると思います。 GitHub - Cyshar

                                          • 一流企業の一流人材が作った「戦略」が間違ってしまうわけ 「過去の遺物の判断基準」に拠らないために必要なこと

                                            バランスト・グロース・コンサルティング株式会社が監訳したアーノルド・ミンデルの名著『対立の炎にとどまる』の出版記念イベントが開催されました。翻訳を務めた西田徹氏より、アーノルド・ミンデルによって創り出された心理学「プロセスワーク」をビジネスに活用する方法について解説されました。本記事では、一流企業の一流人材でも「戦略」を間違えてしまう理由と、その乗り越え方を解説しました。 なぜ戦略は実行されないのか 西田徹氏:今日来ていただいてる方の中に経営者や事業責任者の方もいらっしゃると思いますので、実際に質問するわけではありませんが、尋ねられた気になってみてください。「あなたは戦略を作りましたか?」。大半の方が当然「作りました」と回答されることでしょう。 さらにもう1つ、質問させていただきます。「みなさんが作られた戦略は、実行されましたでしょうか?」……胸を張って「もちろん実行されました」と答えるリ

                                              一流企業の一流人材が作った「戦略」が間違ってしまうわけ 「過去の遺物の判断基準」に拠らないために必要なこと
                                            • 機械学習セキュリティのベストプラクティス – Draft NISTIR 8269: A Taxonomy and Terminology of Adversarial Machine Learning –

                                              機械学習セキュリティのベストプラクティス – Draft NISTIR 8269: A Taxonomy and Terminology of Adversarial Machine Learning – 論文紹介 概要 「Draft NISTIR 8269: A Taxonomy and Terminology of Adversarial Machine Learning」は、米国のNIST(National Institute of Standards and Technology)が策定を進めている機械学習セキュリティに関するベストプラクティスのドラフトであり、機械学習システムの安全確保を目的として、機械学習にまつわるセキュリティを「攻撃」「防御」「影響」の3つの視点で分類している。 NISTIR8269はブログ執筆時点(2020年7月9日)でドラフト版であるが、「NIST SP8

                                                機械学習セキュリティのベストプラクティス – Draft NISTIR 8269: A Taxonomy and Terminology of Adversarial Machine Learning –
                                              • ブートストラッピング法による情報抽出の論文まとめ - ヤドカリラボ

                                                はじめに 自然言語処理におけるタスクの一つとして、構造化されていないテキストから情報や知識を自動または半自動で取り出すことを情報抽出といいます。 最近では深層学習系の論文が国際学会ではメジャーですが、訓練・ベンチマークに用いているデータセットのレコード数が膨大であり、また高価なGPU環境が言語モデルの訓練のために必要など、必ずしも現実の要件で扱われる問題と合致していない部分があります。 また、抽出の際に起こる問題や、抽出の際に用いる指標を古典的な手法を通じて押さえておくことで、実際のデータに既存手法や経験的な手法をいろいろ適用してみるときの手がかりになります。 そこで本記事では情報抽出の領域で深層学習が流行る前に比較的メジャーであったブートストラッピング法にフォーカスし、抽出の概念、手法の解説、論文のタスクや手法の詳細などを追っていきます。 論文の流れを追うことで情報抽出の応用をしようとし

                                                  ブートストラッピング法による情報抽出の論文まとめ - ヤドカリラボ
                                                • Perlで\p{Hiragana}とかが記号にマッチする問題 - Qiita

                                                  みなさん、ワンライナーで日本語を簡単に処理したい場合、何を使うでしょうか。 ワンライナーで言語処理といえばPerlですよね[要出展]。 Perlでは、「ひらがな」「カタカナ」「漢字」といった文字にマッチする正規表現を簡単に書くことができます。 例えば、青春→鯖鰆みたいなやつという記事では、漢字にマッチさせるのに\p{Han}という正規表現を使っていました。 $ perl -Mutf8 -CSD -le 'print "漢" =~ m{\p{Han}} ? 1 : 0' 1 $ perl -Mutf8 -CSD -le 'print 1 if "あ" =~ m{\p{Han}} ? 1 : 0' 0 なんてこった。 "「"は明らかに漢字じゃないだろう? 調べてみると、perlunicodeに以下のような記述がありました。 Prior to Perl v5.26, the single for

                                                    Perlで\p{Hiragana}とかが記号にマッチする問題 - Qiita
                                                  • 認めたくないものだな… Neural Networkの力学系表現というものを - Qiita

                                                    この記事は、NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2019の18日目の記事です。 昨日は @yusuke84 さんの記事、WebRTC Platform SkyWayのサポートについて考えていること でした。 メリークリスマス! はじめに 会社のAdvent Calendarということで、当初はある程度流れに忖度して技術的なTipsを書こう! とか考えて、Neural Networkについてネタ探ししてたのですが、結局自分が興味のある話、それも実装よりも理論一辺倒な話に落ち着いてしまった、本記事はそんな成れの果てです。 (まあ1人くらい暴走しても良いですよね、きっと) というわけで、Neural Networkを用いた物理系の表現について、少し前から気になってる話をツラツラと書いていきます。そのうちに、この辺の話を端緒に新規性のある手法を論文化するから、それ相応の評価

                                                      認めたくないものだな… Neural Networkの力学系表現というものを - Qiita
                                                    • Emacs-Lisp入門 2021

                                                      *scratch* バッファ S式の評価 直前のS式を評価 → C-j(結果は次行) カーソルの直前のS式を評価 → C-x C-e / eval-last-sexp(結果はミニバッファ) カーソルの位置か、そこ以前の行頭で始まるS式を評価 → M-C-x / eval-defun バッファ全体を評価 → M-x eval-buffer 選択範囲を評価 → M-x eval-region 各種定義の確認 関数定義の確認 → (symbol-function '関数名) interactiveじゃない関数をEval → M-: / eval-expression 入力履歴は M-: からの M-p / M-n で辿れる C-x M-: / C-x M-ESC で直前のコマンドを再実行 / repeat-complex-command 入力シンボルの補完 → M-Tab (emacs-list

                                                        Emacs-Lisp入門 2021
                                                      • 『スターフィールド』では、なんとトイレットペーパーの向きが変えられる。表向き派も裏向き派も安心 - AUTOMATON

                                                        Bethesda Game Studiosが手がける『Starfield(スターフィールド)』にて、特定の部屋においてトイレットペーパーの向きが変えられるようだ。ReddiユーザーBliss Hughes氏は9月4日、「You can flip the toilet paper」と題したスレッドを投稿。一部トイレではインタラクトすることで、トイレットペーパーの表向きと裏向きを切り替えられることを紹介した。 『スターフィールド』は、『The Elder Scrolls』シリーズや『Fallout』シリーズの開発で知られるBethesda Game Studiosが手がけるRPGだ。人類が太陽系外惑星に進出している2330年を舞台に、プレイヤーは広大な宇宙を飛び回ることとなる。 Bethesda Game Studiosのオープンワールドゲームにおけるトイレットペーパーの歴史としては、『Fal

                                                          『スターフィールド』では、なんとトイレットペーパーの向きが変えられる。表向き派も裏向き派も安心 - AUTOMATON
                                                        • 猫が逆さに落ちても足から降りられる秘密を解明した300年の物理学史(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          江戸初期に活躍した柔術の大家、関口氏心(関口柔心)の逸話に、「猫が屋根の上で眠り込んで転がり落ち、空中でひらりと身を翻して足から降り立った様子を見て“受け身”を考案した」というものがある。関口氏心は自ら屋根の上に登って転がり落ちる修行を続け、受け身の技を完成させたという。 『Falling Felines and Fundamental Physics』Gregory J. Gbur著、Yale University Press、2019年10月17世紀の日本では武士が猫に学んでいたわけだが、当時の欧州では科学者たちが「猫が逆さに落ちても足から降りられる秘密」を解明しようとしていた。物理学者グレッグ・バー博士の著書『Falling Felines and Fundamental Physics』は、300年にわたり「Cat Righting Reflex(猫の立ち直り反射)」という猫の姿勢

                                                            猫が逆さに落ちても足から降りられる秘密を解明した300年の物理学史(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • numpy より速い?Go の行列演算ライブラリ nune

                                                            ※ Div だけ妙に遅いのが気になる NumPy は Python とは言え中身はC言語で書かれている事を考えると、結構いいパフォーマンスが出ていると言えるでしょう。 サンプルコード iris のロジスティック回帰を nune で書いてみました。 package main import ( "bufio" "fmt" "log" "math" "math/rand" "os" "github.com/vorduin/nune" ) func logisticRegression[T nune.Number](X nune.Tensor[T], y nune.Tensor[T], rate float64, ntrains int) nune.Tensor[T] { ws := make([]float64, X.Size(1)) for i := range ws { ws[i] = (r

                                                              numpy より速い?Go の行列演算ライブラリ nune
                                                            • Intelが自社の設計が原因で第13・14世代CPUに不具合が発生していることをついに認める

                                                              Intelの第13世代Coreプロセッサーおよび第14世代Coreプロセッサーのユーザーから「ゲームがクラッシュする」「ソフトウェアが正常に動作しない」という報告が相次いで寄せられていた件について、Intelが「自社のマイクロコードに原因があった」とする声明を発表しました。Intelは2024年8月中に修正パッチをリリースする予定です。 July 2024 Update on Instability Reports on Intel Core 13th and 14th Gen Desktop Processors - Intel Community https://community.intel.com/t5/Processors/July-2024-Update-on-Instability-Reports-on-Intel-Core-13th-and/m-p/1617113#M747

                                                                Intelが自社の設計が原因で第13・14世代CPUに不具合が発生していることをついに認める
                                                              • Excel時短の秘技!チェックを速く正確に行う「トレース機能」ってなんだ?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

                                                                Excelでミスのない表を作成するには、入力内容をチェックする時間を十分に確保することが大切です。しかし実際には、あまり時間に余裕がないことのほうが多いのではないでしょうか。そこで今回は、チェック作業を劇的に速く、かつ正確に行うためのテクニックのひとつ、「トレース機能」を紹介します。(Excel「厳選ショートカットキー」一覧PDFも提供中) 【詳細な図や写真】 本記事は『Excel 最強の教科書[完全版]──すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術』の内容を一部再構成したものです。 ●トレース機能で参照元を確認する トレース機能を使用すると、各数式が参照している「参照元のセル」をひと目で確認できます。セルに入力されている数式の正誤をチェックする作業において、この機能ほど便利な機能はありません。ぜひマスターしてください。 下図ではトレース機能で参照関係をチェックしています。

                                                                  Excel時短の秘技!チェックを速く正確に行う「トレース機能」ってなんだ?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「Microsoft Teamsが私のMacを毎日殺す」という悲痛な相談

                                                                  Microsoftのテックコミュニティに「Teams is KILLING my Mac Every Day(Microsoft Teamsが毎日私のMacを殺す」という、なんとも過激なタイトルの書き込みがなされています。 Teams is KILLING my Mac Every Day - Microsoft Tech Community https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-teams/teams-is-killing-my-mac-every-day/m-p/2790094 書き込みはMacユーザー・shilocase氏により、2021年9月27日に行われたもの。タイトルは当初もうちょっと過激なものだったのか、ガイドラインに抵触するものだったということで、コミュニティマネージャーのJohn Steckroth氏が修正を行っ

                                                                    「Microsoft Teamsが私のMacを毎日殺す」という悲痛な相談
                                                                  • 【解説】教育に「魔法の杖」はない 科学的根拠に基づいて“9月入学”を考える|FNNプライムオンライン

                                                                    長期にわたる休校がもたらす負の影響 5月18日(月)に自民党本部で第3回の「秋季入学制度検討ワーキングチーム役員会」のが行われた。これは、学校の入学や始業を9月にする「9月入学」を検討するために立ち上がったワーキングチームであるが、座長の柴山昌彦前文科大臣のみならず、複数の元文科大臣経験者が参加しており、自民党が「本気」で 9月入学案を検討していることが窺われるものとなっている。同日、筆者は、早稲田大学の田中愛治総長とともに、有識者として意見を述べる機会を得た。 秋季入学制度検討ワーキングで意見を述べる中室教授 この記事の画像(10枚) ここでは18日に報告した内容をもとに、科学的根拠に基づいて、9月入学の是非について論じたい。まず、長期にわたる休校がもたらす負の影響が大きい可能性がある点について言及しておきたい。過去に生じた臨時休校がもたらす影響について分析した論文は複数、発表されている

                                                                      【解説】教育に「魔法の杖」はない 科学的根拠に基づいて“9月入学”を考える|FNNプライムオンライン
                                                                    • 【動画】関西生コン、威力業務妨害や恐喝罪などで、89人(実員57名)を逮捕 → 足立康史議員「なんで統一教会だけをやるんですか?やるんだったら全部やりましょう!」

                                                                      【動画】関西生コン、威力業務妨害や恐喝罪などで、89人(実員57名)を逮捕 → 足立康史議員「なんで統一教会だけをやるんですか?やるんだったら全部やりましょう!」 amiさんのツイート 足立議員「やるんだったら全部やりましょう!」 関西生コンは、威力業務妨害や恐喝罪などで、89人(実員57名)の逮捕者を出した。なんで統一教会だけをやるんですか? カルト宗教、反日的な政党・政治団体、朝鮮総連、暴力団なども、統一教会基準で解散させる議論が行われないとおかしいですよね⁉️🤔 足立議員「やるんだったら全部やりましょう!」 関西生コンは、威力業務妨害や恐喝罪などで、89人(実員57名)の逮捕者を出した。なんで統一教会だけをやるんですか? カルト宗教、反日的な政党・政治団体、朝鮮総連、暴力団なども、統一教会基準で解散させる議論が行われないとおかしいですよね⁉️🤔 pic.twitter.com/A

                                                                        【動画】関西生コン、威力業務妨害や恐喝罪などで、89人(実員57名)を逮捕 → 足立康史議員「なんで統一教会だけをやるんですか?やるんだったら全部やりましょう!」
                                                                      • EmacsでTypeScript/React開発する2023 - たごもりすメモ

                                                                        世間に死ぬほど色々な方法があるのはわかっているがとにかくまっさらな状態から最短手順でEmacsでJSX/TSXが書けるようになりたい! という話。VSCodeとかそういう話には目を背ける。 tsxファイルはweb-modeで起動するようにすればシンタックスハイライトとインデントはうまくいくので、あとはlspを起動するようにすれば快適です!— つかもとたけし (@itometeam) 2023年1月23日 自分で調べつつ試行錯誤したんだけど、最終的にはこのtweetで教えてもらった通りになった。メジャーモードとしてweb-modeを使いつつflycheckとLSPで開発支援。 macOSにインストールしたEmacs*1、およびMELPAにあるパッケージだけで、以下のようになった。 (require 'web-mode) (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.

                                                                          EmacsでTypeScript/React開発する2023 - たごもりすメモ
                                                                        • Graph Neural Network を用いたグラフの木幅予測 - Preferred Networks Research & Development

                                                                          本記事は、2019年夏のインターンシップに参加された中野裕太さんによる寄稿です。 皆様はじめまして。2019 年 PFN 夏季インターンシップに参加していた北海道大学の中野裕太です。本ブログでは、私が夏季インターンで取り組んだテーマである、「Graph Neural Network を用いたグラフの木幅予測」について説明します。 要旨 与えられた無向グラフがどれくらい木に近いかを表す値である木幅は、グラフ上の組み合わせ最適化問題に対するアルゴリズムの効率性や解そのものと深く関係しています。しかし、木幅を計算することは NP 困難なため、木幅を計算するには頂点数に対し指数時間かかってしまいます。そこで、今回 Graph Neural Network を用いた 2 つの方法でこの問題にアプローチしました。1 つ目は、よく知られた既存のアルゴリズムと組み合わせ探索木の枝刈りを行い高速化を図り計算

                                                                            Graph Neural Network を用いたグラフの木幅予測 - Preferred Networks Research & Development
                                                                          • Modern Emacs Typescript Web (React) Config with lsp-mode, treesitter, tailwind, TSX & more - Ovi Stoica

                                                                            Table of Contents Introduction Part 1: Treesitter for Typescript & TSX LSP Support Completion setup Linter setup LSP Setup Eslint (Optional) Tailwind LSP Server LSP Performance Emacs LSP Booster Structural editing Formatting buffers with Prettier Other resources Conclusion Introduction I've worked within the JS ecosystem for the past 8 years using editors like Webstorm and VSCode, I started using

                                                                            • オリンパス製デジカメ(E-M1 MarkII)の初期設定について、オリンパス初心者向けの覚え書きとカスタマイズ入門 - I AM A DOG

                                                                              現在私がメインで使っているオリンパスのOM-D E-M1 MarkII。ボタンやダイヤルなど操作系のカスタマイズ性が高く、さらにオリンパスのデジタルカメラの特徴としてメニュー階層が複雑なことが一部では知られていますが、初めてこのカメラを触る人にとっては分かり辛い部分も多いかもしれません。 以前、E-M1 MarkIIのユーザーが4人ぐらいで集まった際にそれぞれが持ち寄ったカメラを交換したら、カスタマイズ内容がみんな違いすぎて「E-M1 MarkIIオーナーなのに、他人のE-M1 MarkIIが使えない」なんてこともありました(笑) 私自身は過去、一眼レフ、ミラーレス、コンデジまで含めると2桁台数のオリンパス機を使ってきているので、このメーカーのメニューにはそこそこ慣れていますが(それでも未だによく迷いますが)、初めてオリンパス機を使う人や他メーカー機からの変更、併用をする人にとっては、かな

                                                                                オリンパス製デジカメ(E-M1 MarkII)の初期設定について、オリンパス初心者向けの覚え書きとカスタマイズ入門 - I AM A DOG
                                                                              • すべての自然数を「2±3±5±…±(k番目の素数)」の形で表す - Corollaryは必然に。

                                                                                2021年9月23日に行われたロマンティック数学ナイト@オンライン #16 で 「オンライン整数列大辞典の未解決問題が解けた話」 というプレゼンをさせていただきました。今回の話はこのイベントで紹介した未解決問題の解説および証明になります(おせーよ)。 素数ものさしってご存知でしょうか?その名の通り、目盛りが素数しかないものさしで、現在でも京大生協でのみ販売されています*1。 素数ものさしのイメージ なんとも不便なものさしですが、 なので「3歩進んで2歩下がる」を繰り返せば、一応すべての自然数を測ることは可能です。しかし、これでは芸がないですね。せっかくならたくさんの素数を使いこなしたいところ。 そこで、すべての自然数を、2から順番に目盛りを1回だけ使って測ってみるのはいかがでしょう?例えば3なら \[ 3 = 2 + 3 + 5 - 7 \]なので、「2歩進んで、3歩進んで、5歩進んで、7

                                                                                  すべての自然数を「2±3±5±…±(k番目の素数)」の形で表す - Corollaryは必然に。
                                                                                • Ruby Parser開発日誌 (19) - 最高の構文木の設計 2024年版 - かねこにっき

                                                                                  はじめに 今回はparserの生成物である構文木についてのお話です。 普段は主にparserとlexerについて考えていますが、たまに構文木について考えを巡らすこともあります。 むしろparserの目指すべき実装が固まったいまだからこそ、その主な生成物である構文木の設計について考える必要があるとも言えます。 Rubyのparserの実装は複数あり、それぞれのparserが生成する構文木もまた微妙に異なります。 それらの構文木は各parserのユースケースに合わせてアドホックに必要な要素が追加されているように見え、なにか原理原則に従っているように思えませんでした。 そのため果たして構文木に設計というものがあるのだろうかという疑問をずっと抱いていました。 Rubyの開発ではユースケースを収集し、それらのユースケースに対してどのくらい応えられているかをもって設計の良し悪しを確認するというアプロー

                                                                                    Ruby Parser開発日誌 (19) - 最高の構文木の設計 2024年版 - かねこにっき