記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sm4100
    前はAdobe Museを使って認証するとCS6でも認証される方法があった。Museも提供されなくなったしな。

    その他
    TakamoriTarou
    そういえばCCで税金納めてる場合ってこのあたりの古いの使えるんだっけ?

    その他
    goldhead
    普通の印刷でなく、特殊な印刷をしてくれる小さな会社がCS6とCS5現役で、入稿のときはバージョン落とさなくちゃならんが、そんな手間はどうでもよくて、彼らの機器が壊れたらどうするんだって心配している

    その他
    Falky
    Falky はーん、なるほど。正規の認証を通そうとしてるけど台数制限周りがバグってて蹴られると。なるほどねえ

    2024/03/01 リンク

    その他
    nami-hey75
    nami-hey75 そういえば私も最後にCS6買い切りしたことを思い出したわ…結局CCにすぐ移行しちゃったな…あのライセンスどこに行ってしまったんでせうね…

    2024/03/01 リンク

    その他
    vanillaalice
    vanillaalice Fireworksを使って構築したサイトが細々と生きているためずっと古い環境を維持しているデザイナーはまだまだ居ますよAdobeさんよ

    2024/03/01 リンク

    その他
    Hagalaz
    一応ブクマ

    その他
    momonga_dash
    momonga_dash CS6は無償配布さすがに無理なんかな。個人なら結構使えちゃいそうだしね

    2024/03/01 リンク

    その他
    nankichi
    “私はCS6をインストールしたPCから認証解除を行ったにもかかわらず、Adobe側の記録として4台のライセンス認証がなされている状況”もうちょっと詳しく。他の文章に比べ、この表現が少なすぎる

    その他
    maketexlsr
    PC移行しようと思ってたけど今やるとめんどいのか…やだな…

    その他
    yarumato
    yarumato Adobeは2019年までは まともで、CS2,CS3の認証回避版も配布してた。2019年に「最新2バージョンしかサポートしない」と言い出してそれ以降は認証回避版も配布していない。 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1184042.html

    2024/03/01 リンク

    その他
    lbtmplz
    この結論はなかったことにしたそうですね

    その他
    deep_one
    ライセンスの紐づけの開放ができないのね。/引っかかるとしたら不正アクセスじゃなくDMCAの方。そして許諾を得ているなら確かにDMCA違反にはならないはず。だが許諾は個別に取る必要がありそうに思う。

    その他
    mohno
    CS6はそんなことになっているのか。 Adobe はわりといい加減(というか安直)な印象→ https://blogs.itmedia.co.jp/mohno/2013/01/adobe-cs2-7790.html「スレッドが削除されてしまったので再投稿します」 https://archive.is/xiU7Y

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion PC買い替えたんでフォトショCS6どうすっかなと思っていたところだったので参考にする。

    2024/03/01 リンク

    その他
    kotaponx
    えいえんはあるよ、ここにあるよ。

    その他
    straychef
    方法は

    その他
    zenkamono
    正規購入したユーザーが権利保護のため、公式サポートが認めた手段を書いただけなのに「不正アクセスの助長」を理由に当初投稿を削除したadobe運営が糞すぎる。 追加投稿でチャットログが公開されてますよ >詳しく

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri まあ今さらCS6でデータ作られてもなかなか扱いに困るのだが

    2024/03/01 リンク

    その他
    imwks
    imwks ホコタテ矛盾ではあるかもしれんが、回避してもいいがクラッキングしてもいいとは言っていないんじゃないかなぁ・・

    2024/03/01 リンク

    その他
    delphinus35
    絶賛炎上中。ここも消されてしまうのか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Adobe CS6 についてAdobeの認証に不具合がある場合、正規ユーザーは認証を回避して差し支えないとの回答を得ました

    /t5/%E6%B0%B8%E7%B6%9A%E7%89%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%A3%BD%E5%93%81-di...

    ブックマークしたユーザー

    • OishiKurozuDaihuku2024/03/09 OishiKurozuDaihuku
    • mgl2024/03/03 mgl
    • miabi2024/03/02 miabi
    • a2c-ceres2024/03/02 a2c-ceres
    • kk2552024/03/02 kk255
    • cu392024/03/02 cu39
    • chalie07192024/03/01 chalie0719
    • bobarin2024/03/01 bobarin
    • lexapro2024/03/01 lexapro
    • gazi42024/03/01 gazi4
    • AspergerSyndrome2024/03/01 AspergerSyndrome
    • sm41002024/03/01 sm4100
    • TakamoriTarou2024/03/01 TakamoriTarou
    • dollon2024/03/01 dollon
    • goldhead2024/03/01 goldhead
    • Falky2024/03/01 Falky
    • suzu_hack2024/03/01 suzu_hack
    • hnagoya2024/03/01 hnagoya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む