NTTデータは人工衛星を複数打ち上げ、宇宙に地上の観測網を整える。地震など災害の状況確認や安全保障で必要な特定海域の監視向けの需要を見込む。撮影した画像を国や自治体などに販売する。宇宙での活動を企業が補うことで観測網の厚みが増す。日本でも民間企業による宇宙ビジネスが拡大してきた。2026年にも小型衛星を打ち上げる。数基から始め、将来は数十基まで増やす。すべての衛星を一体的に運営し、観測できる範
この記事では、Ruby の非同期処理ライブラリである Sidekiq を使って定期実行処理を行う Sidekiq-Cron の監視方法について、チームでの方式検討の様子を交えながらご紹介します。 目次 目次 はじめに Sidekiq-Cron について Sidekiq-Cron の cron job の status の監視 既存の status 監視の問題点 既存の監視の仕組みの問題点 負荷が低い監視の仕組みの検討 案1:全 cron job の status を定期的にダンプし、ダンプ結果を読み取って監視する 案2:Redis を直接参照して cron job の status を読み取る 案3:Sidekiq の GUI の html ページの内容をパースして status を取得 [採用] 案4:Sidekiq の GUI に新しいエンドポイントを実装して、そのエンドポイントから
NTTアノードエナジーと金沢工業大学は2023年11月、「金沢工業大学扇が丘キャンパス」(石川県野々市市)に太陽光発電と蓄電池を設置し、直流による自営線網を構築したと発表した。太陽光発電の電力を直流のまま、電力ロスを低減したかたちでLED照明やサーバーなどに供給する狙い。 この実証ではキャンパスの北校地に直流1500V、南高地に直流380Vの自営線網を構築。両校地間で電力融通が可能なシステムとなっており、太陽光発電の電気を直流のまま直流LED照明や、直流サーバーの各設備に供給する。ループ系統の採用により、直流配電にトラブルがあった際でも、配電事故点の切り離しによる継続給電が可能だという。 従来、太陽光発電の電力を直流のまま使うためには、直流入力に対応した負荷設備の導入が必要だった。しかし、今回の実証では換気設備や空調設備などの一般的に交流入力とされていた設備において、内部の変換装置(インバ
News Release東日本電信電話株式会社 2024年5月17日 NTT東日本のデータサイエンティストがKaggleコンペティション「LLM Prompt Recovery」で金メダルを獲得し、Kaggle Masterへ昇格 NTT東日本のデータサイエンティスト森田 大貴(もりた だいき)を含むチームが、世界的なAIのデータ分析コンペティションプラットフォーム「Kaggle(カグル)」※1で開催された「LLM Prompt Recovery」※2(以下、本コンペティション)において、全2,175チーム中12位に入賞し、金メダルを獲得しました。 これにより、森田社員は「Kaggle」コンペティションに参加している約20万人のユーザーの中で上位約1%に相当する「Kaggle Master」※3の称号を獲得しました。 1. 本コンペティションについて 「Kaggle」は、世界中のAIエンジ
はじめに こんにちは、ドコモグループのウインターインターンシップ2023に参加した猪飼です。 普段は、大学院でマルウェアの動的解析に関する研究をしています。 「サイバー攻撃の原理を理解し、攻撃インフラ(マルウェアインフラ)を解明するセキュリティアナリスト」のポストに参加させていただきました。 この記事では、私がインターンシップで取り組んだ内容について紹介します。 NA4Secプロジェクトについて まずは、私がお世話になったNA4Secプロジェクトについて紹介します。 正式には「Network Analytics for Security」というNTTコミュニケーションズ イノベーションセンターのプロジェクトであり、通称NA4Sec(なよせ)と呼ばれています。 NA4Secプロジェクトは、「NTTはインターネットを安心・安全にする社会的責務がある」という理念に基づき、攻撃インフラの解明、撲滅
NTT(日本電信電話)の広報室の公式Xアカウントが、楽天モバイルの三木谷浩史会長(楽天グループ社長)の投稿に対して“反論”を行った。どのような反論をしたのか、その概要を記す。 日本電信電話株式会社等に関する法律(通称「NTT法」)の在り方を巡って、NTT(日本電信電話)と、他の大手通信会社(KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル)との対立が深まりつつある。 →「NTT東西とドコモを統合する考えはない」 NTTが“NTT法の在り方”について意見表明 →NTT法を巡る議論 「NTTの見解」にKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが反論 「口約束に保証はない」 →NTT島田社長、他社の“NTT法廃止反対”について「誤解がある」と反論 「世界では20年前に終わっている議論」 →「電気通信事業法の改正ではNTTは規制できない」 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルがNTTの主張に再反論 そんな中、楽天モ
なぜ? 突如浮上した「NTT法」見直しを巡る、NTTと通信3社の対立 その理由を整理する(1/5 ページ) 突然浮上した、「NTT法」を巡る日本電信電話(NTT)と競合との激しい対立。NTT側が研究開発の開示義務やユニバーサルサービスの見直しなどによってNTT法の役割は終えるとする一方、KDDIやソフトバンクなど競合側は、NTTが“特別な資産”を持つ以上NTT法は維持すべきと主張、議論は平行線をたどっている。なぜ今NTT法の見直しが起きていて、NTT側と競合がそこまで対立する理由はどこにあるのかを確認したい。 突然浮上した、「NTT法」を巡る日本電信電話(NTT)と競合との激しい対立。NTT側が研究開発の開示義務やユニバーサルサービスの見直しなどによってNTT法の役割は終えるとする一方、KDDIやソフトバンクなど競合側は、NTTが“特別な資産”を持つ以上NTT法は維持すべきと主張、議論は平
本記事では6月に開催されたDATA+AI Summit 2024でGeneral Availabilityが発表されたDatabricksのDeltaLake Universal Formatの機能を使ってクロスプラットフォームでの分析を実現する方法について紹介します。 DeltaLake Universal FormatはDeltaLakeに保存されたデータをApache Icebergなどの異なるフォーマットで読み出すことができるようにする機能です。本記事では実際にDatabricks上でDeltaLake Universal Formatの機能を有効にしたテーブルを作成し、Amazon AthenaからApache Iceberg形式でクエリを発行するサンプルを用いて、機能の使い方と本機能のメリットについて解説します。 目次 目次 はじめに データレイクとOpen Table For
「電気通信事業法の改正ではNTTは規制できない」 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルがNTTの主張に再反論 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの3社が、NTTが11月7日に発表した「NTT法のあり方についての考え」についての見解を発表した。NTTは電気通信事業法で規制ができるとのスタンスだが、3社は「現実的ではない」と反論。ユニバーサルサービス(電話サービス)の考え方についても食い違いが見られる。 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの3社は、NTTが11月7日に発表した「NTT法のあり方についての考え」についての見解を発表した。 政府や総務省では、NTT法の廃止を含めたNTT完全民営化の可能性について議論しており、その中でNTTはNTT法が廃止になるとの考えを示している。これに対し、競合他社は「公正競争が損なわれる」「日本全国で電話サービス(ユニバーサルサービス)が提供されなくなる」
NTT東日本は5月7日、クリハラリス(タイワンリス)の生息状況調査を省力化するため、鳴き声をAIで解析しする識別調査を、神奈川県からの受託事業として2月から3月にかけて行ったと発表した。 鳥の鳴き声などと高精度で識別でき、実用可能なレベルだと判断したという。今後は他の類似生物との識別も検証していく必要があるとしている。 リスなどのげっ歯類が同社のケーブルを破損し、利用者の電話やインターネットなどが使えなくなる問題が起きているという。 タイワンリスは、神奈川県では横浜・川崎・横須賀・鎌倉エリアで増殖。現在は、目撃情報があったエリアに担当者が行き、目視で生息状況を調査した上で罠を設置して捕獲・駆除している。 今回、録音した鳴き声をAIに検知させて生息状況や範囲を特定することで、調査の省力化を図る検証を行った。横浜市内の「こども自然公園」内の5カ所にボイスレコーダーを設置し、2024年2月19日
NTTは7月18日、eスポーツ対戦直前の脳波に、勝敗と強く関わるパターンが存在することが分かったと発表した。脳波データから、直後の試合結果を約80%の精度で予測することにも成功。将来的には、脳波データを使って個人のメンタル状態を調整する方法の確立も期待できるという。同社は世界初の発見としている。 研究チームは、試合の勝敗と関連する脳波パターンを調べるため、格闘ゲームの熟練者同士が、実戦と同じ2ラウンド先取制で試合をしている最中の脳波(EEG)を計測。eスポーツ選手が試合に臨む際、理想的な精神状態がどのような脳波パターンから生じるか調べた。 調査したのは、目標達成のための最善の方法を選ぶ能力「戦略判断」、そして自分の感情を意識的に調整し、適切に表現する能力「感情制御」に関する脳波パターンと勝敗の関連。NTTによれば、戦略判断と感情制御はeスポーツにおいて重要な能力だと分かっていたという。特に
政府は1日、NTT法と放送法、プロバイダー責任制限法の改正案をそれぞれ閣議決定した。NTT法で規定する研究成果の開示義務を撤廃する。放送法では、NHK番組のネットでの同時・見逃し配信を「必須業務」に格上げする。プロバイダー責任制限法は、ネットの中傷投稿への迅速な対応を事業者に求める。いずれも今国会での成立を目指す。 ネット配信はNHK「本来業務」 視聴に費用負担、自民提言 NTT法は外国人役員の就任規制も緩和する。法改正で情報通信産業の国際競争力の強化を図る。NTTとNTT東日本、NTT西日本の社名を変更できるようにすることも盛り込んだ。 放送法は、テレビを持たずにスマホなどからNHK番組を視聴したい場合、受信料の支払いを求める。スマホを持っているだけでは支払い義務は発生しない。既に受信料を支払っていれば追加負担なく、ネットからも視聴できる。 プロバイダー責任制限法の改正では、大規模なSN
◆ゼロ知識証明(※1)の中でも高い安全性をもつリセット可能統計的ゼロ知識アーギュメント(※2、※3)について、その実現には証拠暗号(※4)の利用が不可欠であることを世界で初めて証明しました。 ◆「平文のない世界」をめざすIOWN PETs(※5)の一技術として金融や医療/ヘルスケアなど様々な分野での利用が期待されるゼロ知識証明の実用化に貢献する成果です。 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、高い安全性を持つゼロ知識証明であるリセット可能統計的ゼロ知識アーギュメントの実現には、実質的に証拠暗号の利用が不可欠であることを世界で初めて厳密に証明しました。ゼロ知識証明は、相手に追加情報を与えることなく主張の真実性だけを証明する暗号プロトコルの一つであり、例えばパスワードを開示せずに正しいパスワードを持っていることを証明することができる画期的な技
詐欺の手口は巧妙化 シニア世代を狙った詐欺が急増しています。 夫が、不審なショートメールに記された電話番号に反応し、連絡をしてしまいました。 「NTTの利用料金について」の文章を信じたそうです。 実際のSNSの文面とその顛末(てんまつ)をお伝えします。 スポンサーリンク 怪しいSNS 自ら情報開示! NTTを騙る詐欺に注意 まとめ 怪しいSNS 不審なショートメールに夫が連絡しました(>o<) わが家は固定電話とプロバイダー・スマホ2台をドコモ光と契約。 先週、夫の携帯電話にSNSの着信がありました。 「NTTよりお知らせ 利用料金についてお話したいことが有ります。本日中に050-6×70-263× こちらまでご連絡下さい」 発信者 +8180-816×-8×18 夫はNTTよりお知らせの文言に、何だろうと思い、電話をかけてしまいました。 自ら情報開示! 夫の愛車と自宅はボロい 電話をした
この記事は、NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2023 23日目の記事です。 はじめに はじめまして。イノベーションセンター テクノロジー部門 OsecT-Ops プロジェクトの鄭(GitHub: nbhgytzheng)です。2021年度入社で、現在はオペレーショナルテクノロジー(OT)セキュリティリスク可視化サービス OsecT(オーセクト)の開発・保守運用業務に取り組んでいます。OsecTについては過去にブログで紹介していますので、ご興味がある方はご覧ください。 制御システムのセキュリティと対策技術OsecTのご紹介(前編) 制御システムのセキュリティと対策技術OsecTのご紹介(後編) OsecT、サービスリリースしました OTセキュリティリスク可視化サービス OsecT、リニューアルしました 今回は技術ブログへの2回目の投稿で、前回はOsecTで利用して
自宅や実家に固定電話を引く際に必要なNTTの「電話加入権」。2004年までは取得に72,000円(税別)もかかり「固定電話を導入するには、これほど高額な権利が必要なのか」と驚いた方も多いのではないでしょうか。 【写真でわかる】iPhoneに不明な番号着信があっても名前を表示させる方法 ここでポイントなのが、電話加入権は「権利」であり売買が可能なことです。スマホがシニア層にも普及した現在、固定電話を使わないならば電話加入権を売るのも一案です。では2024年現在、その価値はいくらくらいなのでしょうか? NTTの「電話加入権」は新規加入でいまいくら?購入すべき?まず「電話加入権」はNTTの固定電話の回線を引く際に必要な権利。契約を申し込み「施設設置負担金」を支払うと得ることができる権利です。 2004年までは、電話加入権の取得にかかる費用は72,000円(税別)。そして2005年に36,000円
NTTは2024年3月14日、2024年の春季労使交渉(春闘)で月例賃金改定と特別手当水準について労働組合と妥結したと発表した。ベースアップ(ベア)に相当する月例賃金改定(子育て・介護手当を含む)は1万1000円、査定昇給を合わせると過去最高となる2万7000円の引き上げとなった。さらに「人事・人材育成・処遇等の見直し」制度による賃金増などを含めると3万9300円の引き上げで、2023年からの改定率は7.3%だった。2022年から2023年の改定率は5.9%だった。 NTT労働組合は5%のベアを要求していたものの、2.1%と満額回答にはならなかった。NTTは「労使の真摯な交渉の結果であり、一定の評価ができるものと考える」とコメントした。 ボーナスに相当する特別手当については、NTTグループ各社が業績を見極めつつ判断したとする。グループ主要5社の妥結額は以下の表の通り。
この記事では、SDPFクラウド/サーバで提供しているファイアウォールサービスについて、数週間かかっていたコントローラのテストを一新し、開発効率/品質向上に繋がった事例を紹介します。 目次 目次 はじめに ファイアウォール サービスとは テストにおける課題 問題1: テスト時間が長い 問題2: テストツールのEOL テスト環境の一新 問題の調査と整理 外部サービスのmock化 apiごとのテスト実装 CIの導入 テスト環境を一新して さいごに はじめに みなさん、こんにちは。 現在、SDPFクラウド/サーバで提供しているファイアウォール/ロードバランサーのサービス開発業務に携わっています、片貝です。 この記事では、数週間かかっていたファイアウォールサービスのテストを一新し、開発効率/品質向上に繋がった事例を紹介させていただきます。 ファイアウォール サービスとは ファイアウォールサービスでは
こんにちは、イノベーションセンターのメディアAI プロジェクト(以下、PJ)の小林です。普段はコンピュータビジョンの技術開発やAI/機械学習(ML)システムの検証に取り組んでいます。 我々メディアAI PJでは技術力の向上および業務で得られた知見の共有のために毎週チーム内で勉強会を行っています。本記事では2023年の上期に開催した勉強会の概要と勉強会で発表された資料をSpeaker Deckで公開したので紹介したいと思います。 目次 目次 メディアAI PJの紹介 メディアAI PJ勉強会の概要 2023年上期で発表された資料公開 おわりに メディアAI PJの紹介 最初に私たちメディアAI PJについて簡単に紹介したいと思います。メディアAI PJは名前の通り、画像・動画・3D・音声・言語1などのメディアに関連するAIの技術開発をメインに行っているチームです。事業部から来る技術相談を通し
防衛費捻出のために始まった「NTT法廃止」の議論ですが、NTTとKDDI・ソフトバンク・楽天連合の意見は平行線をたどっていました。片方が記者会見を開けば、もう一方が対抗。決算説明会でもそれぞれの主張を展開し、それがメディア経由で相手に伝わり、再反論される……といった具合で、議論が進んでいきました。一発目の経緯は、筆者も本サイトで記事にしています。 このNTT法廃止議論に、新たな動きがありました。きっかけは、14日に楽天グループの三木谷浩史会長兼社長がXに投稿した内容。三木谷氏は、「国民の血税で作った唯一無二の光ファイバー網を完全自由な民間企業に任せるなど正気の沙汰とは思えない」と、NTTおよび議論を進めている自民党を痛烈に批判しました。自民党でこのプロジェクトチームを率いる甘利明氏を、カッコ書きで名指しするほどの怒りぶりです。 このポストに対し、ほぼほぼXへの投稿がなくなっていたソフトバン
再生可能エネルギーで発電した電力を電力網の中で適切に制御することが課題となる中、NTTグループは、通信技術を活用して、電力網の中で一元的に管理できるシステムを開発しました。近く実証実験を行う予定で、国の許可が得られれば、早ければ来年にも送配電事業に参入する方針です。 太陽光などの再生可能エネルギーは天候によって発電量が左右され、電力の需給バランスが崩れると、大規模な停電につながる可能性があることから電力需給のバランスをどう調整するかが課題になっています。 こうした中、NTTグループの「NTTアノードエナジー」は、NECや三菱電機などと共同で通信技術を活用して電力網を制御するシステムを開発しました。 このシステムでは、太陽光などからの発電量を分析し、必要に応じて蓄電池に電気をためて制御するなど電力網を一元的に管理できるのが特徴で、今月から岐阜県で実証実験を始める予定です。 今後、大手電力会社
楽天グループ、KDDI、ソフトバンクのトップは11月14日夜〜15日朝にかけて、相次いでX(旧Twitter)を更新。自民党内でNTT法を廃止する方針が固まりつつあるとの報道に対して意見を述べた。 そもそもNTT法の議論とは NTT法の議論は、防衛費増額のための財源として、国が保有するNTT株を売却する案が自民党内で浮上したことがきっかけとなった。同株の売却にはNTT法の改正が必要となるが、NTTはNTT法自体の廃止を主張しており、「自民党は2025年までにNTT法を廃止する方針を固めたと」の報道も出ている。 一方、KDDIやソフトバンク、楽天モバイルなどの通信各社は「 NTT法の改正には賛成するが、廃止には反対」との立場だ。携帯キャリアを含めた通信事業者は、NTT東西の保有する光ファイバー網の上で通信事業を展開していることから、こうした国から継承した通信インフラを握るNTTには「一定の法
全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が、銀行間送金を担う「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」の保守期限延長を巡って、NTTデータと協議することが明らかになった。2023年10月に発生した全銀システム障害を受けて、2027年を見込む次期システムの稼働を延期する選択肢を持つ狙いが透けて見える。 全銀ネットは2024年4月18日、同3月11日に開催した「全銀ネット有識者会議」の議事要旨や事務局説明資料などを公開した。同会議は有識者を交えて年1回開催しており、全銀システムに関する時宜を得たテーマについて意見交換する。全銀システム改革の方向性を固めていく上で、重要な場といえる。 筆者が議事要旨や事務局説明資料などを読み込む中で、ある部分に目がとまった。それは事務局説明資料の12ページに書かれた「要件定義・開発・試験・移行等を確実に行うため、保守期限の延長についてNTTデータと協議」と
この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 はじめに この記事はCOTOHA Call Center開発チームの福田、立木、木村の共同執筆です。 この記事では、私たちが普段の開発業務の中で工夫している自動化関連の取り組みについて共有します。 私たちはCOTOHA Call Centerというサービスをスクラム手法で開発し、福田はスクラムマスター、立木と木村は開発者として参画しています。 COTOHA Call Centerの概要 COTOHA Call Centerは簡易なコールセンター機能を搭載したIP電話のサービスです。 IVRのカスタマイズや音声ガイダンス作成、AIオペレーター機能を実装しており、WEBブラウザ版とモバイル版をリリースしています。 基本的に全てJavaScript/TypeScriptで実装してお
タグ ドコモ70点台ワインリクルート90点台ワインnanacoSoftbankクーポンお花プレゼント楽天ポイントPontaポイントdポイント1000円以下ワインVポイント投資健康ふるさと納税永久不滅ポイント家電au新規入会59点未満動画サービス金融食事比較してみたヴィンテージ不明アメリカ産ワインTポイントアンケートネット回線PayPayコンビニ買ったものWAON POINT旅行5000~9999円80点台ワイン10000円以上ワイン59点以下ワイン2000円台ワイン1000円台ワイン金額不明ワイン60点台ワイン失敗したもの各種攻略3000~4999円ワインセール2009年産ワイン2010年産ワイン2011産ワイン2012産ワイン2013産ワイン2014産ワイン2015産ワイン2016年産ワイン2017年産ワイン2018年産ワイン2019年産ワイン2020年産ワインNV(ノンヴィンテージワイ
「オフィスは会社が持っている“熱”を感じられる“城”であるべきだ」――。企業のオフィス事情に詳しいイトーキ中央研究所の二之湯弘章上席研究員は説く。 「オフィスは、ハイブリッドワーク下でも重要な意味を持つ。人がその会社について『こういう会社なんだ』と再確認する場になるからだ。会社にとって一番重要な活動がオフィスの中で繰り広げられていることがその会社の“熱”になる。討論やブレストといった動的なことでもよいし、1人で集中することが重要なら、物音一つ立てていないオフィスでもよい。これが社風を伝えることになる」(二之湯上席研究員) リモートでは、この熱が伝わらない。シェアオフィスは、企業の“城”ではない。出社とリモートワークなどを組み合わせたハイブリッドワークが普及する中、社風を伝える場としての自社オフィスの重要性も増している。一方、オフィスを縮小する動きがあるのは確かだ。 IT企業にアンケートを実
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く