並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 609件

新着順 人気順

android 起動時 英語の検索結果1 - 40 件 / 609件

  • Androidの神アプリをあげるスレ | ライフハックちゃんねる弐式

    2011年01月26日 Androidの神アプリをあげるスレ Tweet 4コメント |2011年01月26日 00:00|スマートフォン・ガジェット|ソフト・アプリ等|Editタグ :android http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289118594/ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/07 17:29 ID:n9vHssnK 神認定と衆目の一致するアプリをあげていきましょう。 みんなで神アプリを決めるわけなので、とりあえず自分の判断で「神アプリ」 だと思えるものをあげて、他の人の評価を仰ぎましょう。 なお、神アプリ申請する場合にはアプリ名とアポストリンクに加えて簡単解説 (解説サイトのリンクでもOK)もお願いします。 以下テンプレです: ---テンプレここから(「アプリ名」などのタイトルはうざいので不要) アプ

      Androidの神アプリをあげるスレ | ライフハックちゃんねる弐式
    • IT戦記

      みなさんお元気ですか?僕は少しだけ元気ではありません。じんわりとした夏の暑さを感じながらブログを書いています。 実は、数ヶ月前にスマートニュースという会社を退職しました。 しばらく無職 しばらくは就職せずに無職でいようかなと思っています。 すぐに再就職した方がいいんだろうな〜。とは思うのですが少し疲れたかも。 いい時代になったものだ 最近は AI の進化も素晴らしく、昔ソフトウェアで出来なかったことがどんどんできるようになってるなって感じます。 Rust とか、ちょうど欲しかった感じのプログラミング言語もあるし、 ChatGPT は完璧ではないけど何か新しいことを始めるときに素晴らしい洞察を与えてくれる。 時代は確実に良くなってる。そんな時代に「自分は働いていないくていいのか」と少し不安になるけれど、自由気ままにコードを書く、そんな時間が今あってのもいいのかなって思ってます。 オフトピック

        IT戦記
      • Twitter での6年間 #1|Satoshi Nakagawa

        2012年1月、Twitter の iOS チームに7人目のエンジニアとして入った。 たまたま最初の週が Hackweek だったので、通常の仕事は一旦停止。なんでもやりたいことをやっていいらしい。入ったばかりで何もわからない状態だったので、ぼくのメンターのテックリードがやっていた Twitter for Mac の多言語化を手伝うことにした。水曜にパッチをマージしてもらって、ぼくの担当部分は完了。その後は次週から始まる通常営業に備えてコードを読み始めた。 次の週からは通常のサイクルが始まった。毎朝スタンドアップミーティングがあり、各自の仕事の進み具合を他のメンバーと共有する。前職までは同僚がほぼ日本人ばかりだったので英語で仕事をしたことがなく、聞き取りがうまくできなかったのを覚えている。 この日からさっそく Twitter for iOS のユーザーとして気になっていた問題を直し始めた。

          Twitter での6年間 #1|Satoshi Nakagawa
        • 【Androidアプリ】設定次第でAndroid端末を果てしなく便利にできるツール「Tasker」 - 週刊アスキー

          作者名:Crafty Apps 価格:3.99ポンド カテゴリ名:ツール バージョン:1.0.21u2 作者サイトURL:http://zoom.dinglisch.net/ 「Tasker」は、特定の条件を満たした際に自動で実行される動作を設定する、端末の標準機能を拡張できるツールです。 お好みのアプリをそろえ設定も終えれば、あとは特に不満なくAndroid端末を使っている人も多いはず。しかし「Tasker」というツールを使うと、「マップを起動するとGPSをオンにする」「自宅を離れるとWi-Fiをオフにする」といった、標準状態では設定できない機能をカスタマイズできます。 しかもそのカスタマイズの可能性は無限! アプリ内の文字はすべて英語ですが、一度設定方法を覚えれば簡単に設定できます。ここでは「Googleマップを起動するとGPSをオンにする」という設定を行なうことを例に、「Tasker

            【Androidアプリ】設定次第でAndroid端末を果てしなく便利にできるツール「Tasker」 - 週刊アスキー
          • 10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO

            はじめに 10 年前の今日、2012/02/03 に Just Quick Search という iOS アプリをリリースした。 個人で開発を行い、100% すべての要素を自分で考え作り上げてきた。 今日はこのアプリに関する 10 年間の思い出と技術的な部分についてをアツく語りたいと思う。 アプリ紹介 Just Quick Search は検索補助アプリである。 このアプリを使うと普段 iPhone で行っている 検索 というアクションをほんの少しだけ 速く 実行できるようになる。 以下がキーワード iphone を検索している時の挙動だ。 ip と入力したところで候補に出てきた iphone をタップし、キーボード右下の search をタップすると Safari が立ち上がり Google での検索結果が表示されるというものである。 メインの機能はこれだけだ。 一見ただ検索をしているだ

              10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO
            • ハードディスクとの上手な付き合い方10選! : ライフハッカー[日本版]

              Apple , Google , HDD , Linux , MacBook , Microsoft , PC本体 , USB , Webツール , Windows , その他 , ストレージ , デスクトップツール , ハードウェア , フリーソフト , メンテナンス ハードディスクとの上手な付き合い方10選! 掲載日時:2010.05.10 12:00   コメント [0] , トラックバック [0] Photo by limaoscarjuliet いつ命尽きるとも知れないハードディスクに大切なデータを保管するのは、とてもとても不安なものです。 データのバックアップやファイルの復元、マルチシステムの起動、アップグレード、などなどストレージスペース環境の改善は、ちょっと気を付けていれば誰でも出来る簡単な作業です。 今回はハードディスクハックのやり方を一挙にご紹介!ハードディスク関連で悩

              • iPhone・Androidで高速に日本語音声入力するためのベストプラクティス

                先日Twitterで「大学生がスマートフォンでレポートを書いている」というツイートが話題になっており、それに対して反応している方達もほぼ全員が「スマートフォンでレポートを書くのは効率が悪い」という前提で話をしていることに大変違和感を覚えました。 なぜなら私はこのブログはもちろん、技術書を執筆するときでさえ主にスマートフォンで下書きをしているからです。 PCを使うのは、ほぼスクリーンショットの撮影と最後の仕上げだけです。 その方が、最初からPCで文字入力するのに比べて圧倒的に効率が良いです。 この記事では、iPhoneとAndroidそれぞれで音声入力を効率よくおこなう方法について解説します。 iPhone・iPadの場合 先に結論から申し上げると、iPhone・iPad・Macの日本語音声入力は、AndroidのGoogle音声入力に比べて認識精度が低く、認識できる単語が少ないです。 仕事

                  iPhone・Androidで高速に日本語音声入力するためのベストプラクティス
                • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる(Eee PC)

                  Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる 編集長:Kazuhisa ※第1回:Windows XPを頑張って小さくしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完壁! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 というわけで,Eee PCチューニング記事の第2回だ。前回の「Windows XPを頑張って小さくしてみる」記事は「こちら」からどうぞ。 ゲームに限らず,Eee PCで何かをするのであれば必要になってくる“HDD容量”は前回空けたので,今回は引き続き,Windows XPのこのちょっとタルい挙動をどうにかして,何か操作をするときのストレスを減らしてみようではないか。そう,実はまだゲームのインストールまではいかないのである。ごめんなさい。 ・XPの重たい挙動をなんとかしよう まずはその見てくれから 1

                    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる(Eee PC)
                  • HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編)

                    HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編) 増井 雄一郎(FrogApps, Inc.) 前回の記事では、 wri.peの紹介と、HTML5のApplication Cacheを使ったHTMLや画像などの読み込み高速化の話をしました。今回は、Web StorageのlocalStorage/sessionStorageを使い、Ajax通信部分と表示の高速化を行う手法を説明しましょう。 localStorageを用いた通信と表示の高速化 前回のApplication Cacheで、HTMLの読み込みが高速化されました。これでも十分速くはなったのですが、画面に全ての情報が表示されるまでには、ちょっと時間がかかります。 wri.peではメモの一覧や、メモ本体の読み込み・保存はXHR(XMLHttpRequestの略。Ajax通信で使うモジュール名)を

                      HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編)
                    • 11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita

                      TL;DR 「オペレーティングシステム?知ってるよ。WindowsとかMacのことだよね」というぐらいの知識だった私が、二週間ほどひたすらWikipediaでインプットしまくったクソ浅い情報を共有します。 最初の動機 「Go言語が対応しているアーキテクチャってなんだろ?」 Go言語には環境変数をコンパイラに渡すことで、出力されるバイナリの対応するOSとアーキテクチャを変えることができます。 GOOS がオペレーティングシステム(OS)、 GOARCH がアーキテクチャです。 こんな感じにビルドすると、 linux というオペレーティングシステムで、 ppc64 というアーキテクチャに対応したバイナリが出力されます。 なるほど。 じゃあ、 Go言語が対応しているOSとアーキテクチャって何があるの? と疑問が湧いてきますね。 その疑問に応えるコマンドが go tool dist list です

                        11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita
                      • MacBookに3G/LTE通信機能が搭載されたらいいのにな。そんな願いにアプローチするLidSyncPAN

                        MacBookに3G/LTE通信機能が搭載されたらいいのにな。そんな願いにアプローチするLidSyncPAN MacBookもiPadのCellularモデルみたいに単体で通信できたら iPadを使った後でMacBook、特に11インチのMacBook Airを使うと、MacBook AirにもSIMカードを挿入できて、単体で通信できたらな、と思うのではないでしょうか。 でも、実際には3G/LTE通信機能が搭載されたMacBook Airは出そうにないですね。 そこで、MacBook Airに3G/LTE通信機能が搭載されたかのような使用感を再現するソフトウェアを作ってみました。 液晶の開閉に応じてBluetoothテザリングを開始/停止させる MacBook Airで通信を始めるのは、液晶を開けた直後から。MacBook Airで通信をやめるのは、液晶を閉じたときから。 それなら、液晶の

                          MacBookに3G/LTE通信機能が搭載されたらいいのにな。そんな願いにアプローチするLidSyncPAN
                        • 2015年「はてなブックマーク年間ランキング」 7億円の運用、家を買うポイント……“知見”に注目が集まった1年 - はてなニュース

                          2015年も残りわずか。1年間の出来事やネットで盛り上がった話題を、はてなブックマークで振り返りましょう。2015年は、自らの体験談を共有する“知見系”エントリーが多く見受けられた年。おすすめを紹介した記事にも注目が集まり、読み応えのあるエントリーにはさまざまなコメントが寄せられました。2015年の年間ブックマークランキング、上位100エントリーを発表します。(集計期間:2014年12月11日~2015年12月10日) まずは上位100エントリーの中から、2015年のはてなブックマークで盛り上がった話題をピックアップしました。 ■ “知見”に注目が集まった2015年のはてなブックマーク 順位 タイトル 8位 まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生.. 11位 役所はあえて教えないけど 申請すれば「もらえるお金」「戻ってくるお金」 税金を取り戻すチャンスはこん

                            2015年「はてなブックマーク年間ランキング」 7億円の運用、家を買うポイント……“知見”に注目が集まった1年 - はてなニュース
                          • kati について - 兼雑記

                            https://github.com/google/kati kati について、ドキュメント書こう…と思っていたのですがなかなか進まないので、とりあえず日本語で書いてみることにしました。何書くかがあまり明確じゃないテーマなので、何書くか考えるのと英語考えるのを両方同時にやるのが少し大変で。 動機 kati は GNU make のクローンです。いずれ完全なコンパチになると嬉しいですが、なかなか難しいだろうと個人的には諦めています。用途に対して実用的ならば良いかなと。 動機としては、 Android platform のビルドシステムが、なかなかシュールな GNU make 黒魔術で構成されていて、 make が実際になんかしはじめるまでが遅かったので、そこを高速化したいというものでした。 ビルドシステムが遅いという時、まずだいたいヌルビルドとフルビルドの2点を考えます。ヌルビルドてのは生

                              kati について - 兼雑記
                            • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

                              By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

                                エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
                              • 【スマホOK/実行しながら学ぶ】東大松尾研のデータサイエンティスト育成/ Deep Learning基礎講座を自習する - Qiita

                                2019/5/11 PR: こちらの内容を含め、2019年5月11日発刊の 図解速習DEEP LEARNINGという本ができました。[2019年5月版] 機械学習・深層学習を学び、トレンドを追うためのリンク150選 - Qiitaでも、一部内容をご覧いただけます 2019/3/9 ここで紹介している講座が、「東京大学のデータサイエンティスト育成講座」として書籍化されました! 2019/3/9 Colaboratoryに関する情報交換Slackを試験的に立ち上げました。リンクより、登録・ご参加ください。 TL;DR 東大松尾研がJupyter notebook形式でデータ分析/ Deep Learning講義内資料をそれぞれ公開 Google Colaboratoryを使えば、Python等セットアップ不要ですぐに始められる セットアップ後は、スマホブラウザでもok そもそもデータ分析/人工

                                  【スマホOK/実行しながら学ぶ】東大松尾研のデータサイエンティスト育成/ Deep Learning基礎講座を自習する - Qiita
                                • 独学Linux

                                  5月3 Ubuntu 17.04 日本語 Remix リリース カテゴリ:Ubuntu 17.04 大変ご無沙汰しております。とりあえず、まだ何とか生きております。 本日、Ubuntu 17.04 日本語 Remixが公開されましたので、VirtualBoxでインストールしてみました。 ダウンロードはこちらから。 コードネームは「Zesty Zapus」で、とうとうZまで使い果たしてしまいました。 で、次はどうするのか気になるところですが、17.10ではAに戻る(Artful Aardvark)そうです。 また、来年リリースされる18.04からは、デスクトップ環境がUnityからGnomeに変更されるとのことです。 Gnome Shellの使い方、Fedoraで思い出しておこうかな。 タグ :#ubuntu#17.04#install 2017年05月03日19:19 vine_user

                                  • Project Googrename: Google Workspace で 14 年運用されたドメインエイリアスをプライマリドメインに変更 & 全ユーザーを安全にリネームする - クックパッド開発者ブログ

                                    コーポレートエンジニアリング部の id:sora_h です *1。今回は 3 ヵ月ほど前に実施した、Google Workspace テナントのプライマリドメイン変更について、記録を兼ねて説明します。 クックパッドは 2009 年頃 *2 より Google Workspace *3 を利用しています。当社の対外的なメールアドレスは cookpad.com ですが、Google ではプライマリドメインとして cookpad.jp が設定されています。各ユーザーには cookpad.com のアドレスを別名 (エイリアス) として登録されていて、メールアドレスとしては cookpad.com を利用、ただ Google へログインする時だけ cookpad.jp を利用する運用になっていました。想像が出来ると思いますが、これが様々な面で不便・混乱を発生させていました。どうしてこうなった… *

                                      Project Googrename: Google Workspace で 14 年運用されたドメインエイリアスをプライマリドメインに変更 & 全ユーザーを安全にリネームする - クックパッド開発者ブログ
                                    • ゲーム制作ツール集:無料ゲーム by ふりーむ!

                                      初心者向けゲーム制作ソフトから、高度なゲーム開発ソフトまで幅広くご紹介! 無料ソフトでも十分ハイクオリティなものが創れるので、 自分に合ったソフトをいろいろ試してみよう! フリーゲームの作り方で迷ったら、まずは「おすすめコーナー」のツールを試してみてね。 ゲームが完成したら、ふりーむへ投稿して、沢山の人に遊んでもらいましょう(^^)/ → ふりーむ!ゲーム掲載希望の方へ * 当サイトにはプロモーション・広告も含まれています。 【オススメピックアップ】ゲーム開発ツール▼ 開発ツールがありすぎて迷っちゃう!という時に、沢山の利用実績のあるツールを中心に、お勧めの制作ツールをリストアップしました。 自作ゲームの作り方がわからない、簡単なゲームの作り方を知りたい、などの「自分はゲーム制作初心者だ」という方でも、10分後にはゲーム出力可能です。 まずは初心者向けのツールを手始めにいろいろと触ってみる

                                      • 「フリーで利用できるのが信じられないほど便利なソフトウェア」海外のまとめ|暇は無味無臭の劇薬

                                        Comment by Tufflaw 無料で利用できることが信じられないくらい良いフリーのソフトウェアって何? reddit.com/r/AskReddit/comments/8dp8ui/whats_the_best_free_software_out_there_that_you/ reddit.com/r/AskReddit/comments/7x639l/what_free_software_is_so_good_you_cant_believe/?sort=new関連記事 外国人「Google Chromeで入れた方が良い拡張機能を紹介する」海外の反応 Comment by Tonin_Nebulus 17.9k ポイント 「Space Engine」はフリー(今のところは)。 http://spaceengine.org/download/spaceengine コンピューター

                                          「フリーで利用できるのが信じられないほど便利なソフトウェア」海外のまとめ|暇は無味無臭の劇薬
                                        • 【決定版】Ubuntu Linux、おすすめフリーソフトまとめ ver2.1 - 奇蹟の鳥ムトウス(旧館)

                                          前回好評であった「Linux、おすすめフリーソフトまとめ」をバージョンアップしました。 前回は自分自身も詳しくなかったためか「基本的なソフト」の解説だけで終わっていましたが、今回、多彩なマルチメディア関連のソフトを追加し、ユーティリティ系の必須ソフト拡充と、その他説明の推敲などを実施しております。 振り返れば、Ubuntu関連のおすすめソフト記事には「これひとつ読めばもう安心」というものが今までありませんでした。 必要不可欠なことであるにも関わらず、探しても探してもこのような記事はなかなか見当たりません。 今この記事を読んでいる多くの方々と同じように、Ubuntuデビュー当初の私は慣れないLinuxの世界でただただ困り果てたものです。 私はそれを思い出し、この度書き残しておこうと思いました。 マニアックな研究用・専門ソフトは一切紹介しません。 いずれも一般ユーザー向けですので、Linux初

                                          • リアル収益や広告単価もぽろり!人気アプリ開発者による暴露トークセッションin大阪-メタップス×アプリゲット勉強会 | アプリマーケティング研究所

                                            昨年に大阪で開催された、メタップス&アプリゲットさん主催のセミナー『メタップス×アプリゲット勉強会in大阪!マーケットで戦うTOPデベロッパー達が語る集客と収益化を最大化する方法とは!?』のレポートです。 目次: 1、「人気アプリ開発者によるトークセッション」 by皆さん 2、「GooglePlay市場背景、カジュアルゲームデベロッパーの戦略解析」byメタップス 3、「個人デベロッパーのアプリをレビュー媒体に掲載する為には何が必要か?」byアプリゲット ぶっちゃけトークだらけのトークセッション 以下の人気アプリ開発者さんによるトークセッションです。 ■アプリカ森尾さん(「ホモォいじり」「タカプリシリーズ」など) ■ByeByeGame大杉さん(750万DLの「100万のタマゴ」) ■マルジュ肥塚さん(ライトゲームを数多くリリース、アイコン型広告「アスタ」運営) ■hamon弘中さん(「グル

                                              リアル収益や広告単価もぽろり!人気アプリ開発者による暴露トークセッションin大阪-メタップス×アプリゲット勉強会 | アプリマーケティング研究所
                                            • Windowsで(スマホと同様に)Amazon Kindleの本を読む方法について

                                              Windowsで(スマホと同様に)Amazon Kindleの本を読む方法について BlueStacksを使ってWindows上でAndroidアプリ版のKindleを使う方法 注意事項 ・iPhone/iPadやAndroidなどのスマホやタブレットを1つも持ってない人でもWindows PCだけでもKindleの本が読める様に説明してみました ・そもそもKindleの本を読んだ事がない人/そもそもAmazonのアカウントを持ってない人向けにも書いてみました (なので、一番最初にAmazonアカウントの登録方法など余計な説明もありますが、その辺は読み飛ばしてみてください) ・Windows版のBlueStacksは(ビデオカードによって)インストールができない環境がありますし、色々と自己責任な話だという事でお願いします (私の環境では特に問題なく複数のPCで使えていますが、他

                                              • データライフサイクルとトレードオフ | フューチャー技術ブログ

                                                ソフトウェアの中身を大きく2つに分解すると、プログラムとデータに分かれます。コードコンプリートやA Philosophy of Software Designなど、評判の良いソフトウェア設計の本はいくつかありますが、それらはどれもプログラムの説明がメインでデータのライフサイクルについての説明はなかったと思います。しかし、データの表現にもいくつもの方針があって、それによるトレードオフがあるな、というのはもやもやと考えていたので、その考えをまとめて文章にしてみました。 データといっても、処理中の短期間の間では変わらない、いわゆるマスターデータ的なデータです。ジャーナルというか、トランザクション的なデータはここでは触れません。 この記事では、それぞれのトレードオフについて考えていきます。 即値(リテラル) 定数 コマンドライン引数 環境変数 設定ファイル ダウンロードコンテンツ オンラインデータ

                                                  データライフサイクルとトレードオフ | フューチャー技術ブログ
                                                • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                                                  By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                                                    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                                                  • Google Compute Engineのココがイケてるイケてない - Qiita

                                                    仕事柄、GoogleのIaaSであるGoogle Compute Engine (GCE)を使ったり、またはガッツリ使っている人の話を聞いたりすることが多いので、これまで感じたり耳にしたりしたGCEの良い所・そうでもない所をまとめておく。 まずは、あんまりイケてない点。 ここがイケてない! データセンターが東京ではなさそう Googleは今年4月にアジア地域にGoogle Cloud Platform (GCP)のデータセンターを開設しており、ここが日本からは最寄りのDCということになる。実際、ゾーンとして「asia-east1-a」等を指定して作成したインスタンスを作成し、pingを打ってみると、おおよそ40msくらいの距離にあることが分かる。東京ではなさそうだ。なので、この遅延がユーザー・エクスペリエンスに影響するようなシビアなリアルタイム性の要求される用途には向いていない。 GCEの

                                                      Google Compute Engineのココがイケてるイケてない - Qiita
                                                    • タンブラーって何?な方にも丁重解説。ミニブログ『タンブラー』を今始める3ステップ|タブロイド

                                                      ミニブログ+ソーシャルブックマーク=Tumblr(タンブラー) 名前は知ってたけどよくわかんなくて敬遠しちゃってたのよね〜、という人も一緒にはじめてみませんか? 気になったことをブログのように投稿できて、SNSのように友達とのつながりを楽しめるサービスとして誰でも無料で楽しめます。 手軽でお気楽なTwitterも捨て難いけどもっといろいろ情報発信したい...でもブログをはじめるのはちょっと大袈裟すぎるし...と思っている人にはピッタリ。ここではそんなタンブラーをスマホアプリだけで使い始める方法を3ステップでレクチャーしちゃいましょう(ちなみにiOS版アプリDLはコチラから)。 【ステップ1】 タンブラーでできることを知ろう とにかくウェブ上で見つけた面白いことをどんどんスクラップブックのようにタンブラーのページに貼り付けていくのが基本です。ウェブで見つけた文章のメモやおもしろネタ画像だった

                                                        タンブラーって何?な方にも丁重解説。ミニブログ『タンブラー』を今始める3ステップ|タブロイド
                                                      • 【完全保存版】おすすめアプリ超まとめ総集編! - wepli.2

                                                        2016年3月2日更新 あらゆるジャンルから大人気のおすすめアプリをピックアップしてみました。アプリマニアの管理人が厳選に厳選を重ねたアプリが目白押しですので、きっとあなたが求めているアプリも見つかるはず?です(笑) 熱が入り過ぎて、とても長い記事になってしまったため読み込みに時間がかかるかもしれませんが、あらかじめご容赦ください。また、ここで紹介しているアプリは、ほとんどが基本無料のアプリばかりですので安心して試してみてくださいね。 WEB&メール系のおすすめアプリ超まとめ! おすすめのブラウザアプリ Chromeブラウザ ドルフィンブラウザ Sleipnir Mobile Puffin Web Browser ゼロパケットブラウザ おすすめの検索アプリ Google Goggles 画像検索 超画像検索 おすすめのRSSアプリ feedly gReader Miruka おすすめのあと

                                                          【完全保存版】おすすめアプリ超まとめ総集編! - wepli.2
                                                        • 伝統的なゲームデザインをUnityで表現する | Made with Unity

                                                          ゲームエンジンの波紋 汎用ゲームエンジンというものは現在では数多あるが、その中でUnityというものは若干異質に感じる。Unityは「ゲーム開発の支援」ではなく、最初から徹頭徹尾「ゲーム開発の民主化」という掲げたコンセプトを貫いているからだ。その信念はプロとアマの壁やプラットフォームの壁だけでなく、業種間の壁にも穴を開け、それは今もなお続いている。 特筆すべきはUnityに関するコミュニティ形成、交流の場を早期から行っていたことではないだろうか。「ビデオゲーム」というスタート地点こそあれど、現在ではあらゆる業種のトレンドや技術、リソースがUnityという共通言語を通して存在する。 旧態依然とした日本の「企業のノウハウに依存するビデオゲーム」の開発は大きく揺ぎ、ソーシャルゲームの発展と共に清濁併せ呑む混乱が確かにあった。 私自身ゲームエンジンの展開によりプログラマーという職業が失われるなどと

                                                            伝統的なゲームデザインをUnityで表現する | Made with Unity
                                                          • 2014年8月13日 更新プログラムの削除方法 - 高橋 忍のブログ - Site Home - MSDN Blogs

                                                            UX & モバイル、全ては心でエバンジェリズム♪ ゴジラ・ナイト解説 Mixed Reality... Author: 高橋 忍 Date: 05/27/2018 apps 尚、以下のサイトでもこちらでも一部ご紹介しておりますので、ご参照までに。... Author: 高橋 忍 Date: 03/30/2018 HoloLens RS4 Preview のインストール このコンテンツは、https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/hololens-rs4-preview のざっくり訳です。... Author: 高橋 忍 Date: 03/28/2018 Azure Antenna 今、渋谷ヒカリエ8階に Azure を学ぶためのコミュニケーションプレイスとして、Azure Antenna... Author: Shinob

                                                              2014年8月13日 更新プログラムの削除方法 - 高橋 忍のブログ - Site Home - MSDN Blogs
                                                            • Androidの"自由度"を全開放する「Tasker」本格実践術【project配布あり】 | オクトバ

                                                              Taskerのメニュー、「Browse Examples」から飛べるユーザーWikiは英語です。また、Taskerには言語設定がありますが、日本語に対応していません。 ただでさえ非常に多機能で複雑なアプリなのに言語の問題まで抱えてしまうと、なかなか手を出しづらいかもしれません。 そこで活躍するのが日本語の解説なのですが、有志が@ウィキに情報を纏めてくれています。 ・Tasker for Android 日本語化をめざす @ ウィキ – トップページ 記憶に新しいatwikiの情報流出騒動が不安だという方は下記もあわせてご覧ください。 ・@wikiご利用ガイド – 更新情報/2014年/03月/09日/改善:メンテナンス・障害情報: 【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ 一応この記事の2ページ目にも、簡単に使えそうなもののみですがリストアップしておきます。 ただし野良アプリ(Google

                                                                Androidの"自由度"を全開放する「Tasker」本格実践術【project配布あり】 | オクトバ
                                                              • Android Activity, Task, Stack, Launch mode

                                                                アクティビティ と タスク と スタック と 起動モード (と ライフサイクル) 開発の基礎のアクティビティとタスク以降 がとっても(日本語が)わかりにくかったので、 私なりの解釈を書くことにしました。 (もしかしたら間違ってるかもしれないよ) なんで、わかりにくいかと言うと、用語の定義がされてないからなんですね。 なので、ちゃんと定義(みたいなの) ・アクティビティ これはいいよね。いわゆる Activity です。 ・ルートアクティビティ タスクを開始するアクティビティのこと。 通常だと、AndroidManifest.xml の タグのなかに <intent-filter> <action android:name="android.intent.action.MAIN" /> <category android:name="android.intent.category.LAUNC

                                                                  Android Activity, Task, Stack, Launch mode
                                                                • Goodpatchデザイナーがインプットに利用しているサイトまとめ | Goodpatch Blog

                                                                  「Open Knowledge Sharing」の言葉の元、Goodpatch内ではメンバーが各々自分のアンテナを張り、面白い情報を共有しています。その成果は毎月のまとめとして当ブログにアップされる他、仕事に直接活かされることもありますし、間接的にも各々の力となっています。今回はGoodpatchのデザイナーが情報のインプットに利用しているサイトをまとめました。英語サイトも多いですが、英語がわからなくとも眺める価値は有りますので是非ご一読を! デザイナーコミュニティ系サイトDribbble https://dribbble.com/ 言わずと知れた招待制デザイナーコミュニティ。過去にもDribbbleについての記事を書いているのでこちらもどうぞ → Dribbbleでフォローしたい、世界トップレベルのUIデザイナー14人 「フラット」など、デザインテイストやモチーフ名を入れて検索しデザイン

                                                                    Goodpatchデザイナーがインプットに利用しているサイトまとめ | Goodpatch Blog
                                                                  • 「facebook」の検索結果 - IT戦記

                                                                    みなさんお元気ですか?僕は少しだけ元気ではありません。じんわりとした夏の暑さを感じながらブログを書いています。 実は、数ヶ月前にスマートニュースという会社を退職しました。 しばらく無職 しばらくは就職せずに無職でいようかなと思っています。 すぐに再就職した方がいいんだろうな〜。とは思うのですが少し疲れたかも。 いい時代になったものだ 最近は AI の進化も素晴らしく、昔ソフトウェアで出来なかったことがどんどんできるようになってるなって感じます。 Rust とか、ちょうど欲しかった感じのプログラミング言語もあるし、 ChatGPT は完璧ではないけど何か新しいことを始めるときに素晴らしい洞察を与えてくれる。 時代は確実に良くなってる。そんな時代に「自分は働いていないくていいのか」と少し不安になるけれど、自由気ままにコードを書く、そんな時間が今あってのもいいのかなって思ってます。 オフトピック

                                                                      「facebook」の検索結果 - IT戦記
                                                                    • iOSアプリケーションの国際化と地域化 - クックパッド開発者ブログ

                                                                      海外事業向けのiOSアプリケーション開発を担当している西山(@yuseinishiyama)です。クックパッドは現在、海外複数カ国に向けてサービスを展開しています。 海外事業向けのiOSアプリケーションは、英語、スペイン語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語、アラビア語をサポートしています。今後、サポートする言語は更に増えていく予定です。 これまで、複数の言語に対応するための国際化(internationalization)と地域化(localization)を行ってきました。ここでは、その中で得た知見を以下の4つのパートに分けて共有したいと思います。 コンテンツとUIの言語の決定 RTL対応 翻訳フロー 翻訳に関するTips ちなみに、当該プロジェクトがサポートしているiOSバージョンはiOS8以上です。そのため、iOS9以降でしかサポートされない機能については触れません。 また、我々の

                                                                        iOSアプリケーションの国際化と地域化 - クックパッド開発者ブログ
                                                                      • 「漫画制作に革命を」 完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」の狙い (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                        昨年末に登場した漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」(クラウドアルパカ)は、ネットユーザーを驚かせた。数千円〜数万円程度が一般的な漫画制作ソフトの相場だが、Cloud Alpacaは完全無料。漫画制作のツールだけでなく人物や背景、スクリーントーンなど素材まで無料なのは極めて異例だ。 【背景などの素材は次々に追加され、無料で使える】  「だいぶお金を使った」――「Cloud Alpaca」を提供するベンチャー企業・MediBangの高島秀行社長は笑う。約1億円かけて開発しており、今後も素材の追加などアップデートを続けるが、基本的な機能は無料を貫く予定。春にはタブレット版も無料公開する計画だ。 狙いは、漫画制作ソフト市場で圧倒的なシェアを獲得すること。日本中、世界中の漫画家にCloud Alpacaを使ってもらうことで同社プラットフォーム上に作家を集め、人気作を生み出して収益につなげて

                                                                          「漫画制作に革命を」 完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」の狙い (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                        • tesseract.jsがスマホ上で動くOCRアプリケーションを作る - Qiita

                                                                          初投稿です。 目標 スマホのブラウザとカメラで動く日本語OCRアプリケーションを作る。 経緯 会社で社内便(複数)の郵送を頼まれる事がある。その際、宛名読む→宛名から郵便受け番号への変換→宛名の郵便受けまで行って投函→宛名読む→...を繰り返す必要があり効率化したい。 ↓ 配達の前にPCで宛名を一括で打ち込み、郵便受けの番号リストを作成すれば良いがタイピングが面倒。 スマホのカメラで動くOCRなら便利そうだが、Google Cloud Vision APIの社内利用はセキュリティの問題もあって(多分)無理。 ↓ tesseract.jsなら入力情報を外部に送信しなくて良いので安全なのでは!? AndroidとかiOSのアプリは作れないけどhtmlなら何とかなりそう!? ↓ 今ここ ↓ 社員情報のAPIを使用した最短ルートの提案など... 作成物 作成物のデモ 処理速度の関係でiPhone

                                                                            tesseract.jsがスマホ上で動くOCRアプリケーションを作る - Qiita
                                                                          • Titaniumの基本を学ぶ、JavaScriptだけのクラシックスタイルでTODOアプリを開発しよう - 磯部 幸亮 | type IT Academy

                                                                            2011年3月からTitaniumを利用し始め、日本のTitaniumユーザコミュニティ( http://titanium-mobile.jp/ )へ参加(参加当時はTitanium meetup tokyo)。 2013年5月に同ユーザコミュニティの金野和明( https://twitter.com/kaz_konno )と元々所属していた会社からスピンアウトし、Socketbase Inc.( http://www.socketbase.co.jp/ )を共同で起業してCTOに就任。 Appcelerator社公式Titan。 Titanium™とは? Appcelerator社が提供している、JavaScriptでiOS/Android のネイティブアプリを開発することができる開発環境です。第1回は基本のJavaScriptのみで記述していくクラシックスタイルで簡単なTODOアプ

                                                                              Titaniumの基本を学ぶ、JavaScriptだけのクラシックスタイルでTODOアプリを開発しよう - 磯部 幸亮 | type IT Academy
                                                                            • VirtualBoxにAndroid-x86をインストールしてEclipseからデバッグに使う方法 - ごりぽんソフトウェア

                                                                              環境が整ったので少しずつコードを書いたりしてるわけですが、デバッグに使っているAndroidのエミュレータが遅いんですよね。作業が終わるまでは立ち上げっぱなしなので、起動の遅さはまあ許せるんですが、処理自体が遅いのはちょっといただけません。 何か良い方法は無いのかと思ってネットを徘徊しまくってた訳ですが、そこで思い出したのがx86用のAndroid。Androidのアプリはその仕組み上、CPUにほとんど(NDKを使ってネイティブコードを書かない限り)依存しないのでこんなものが作られている訳ですが、仮想PCソフトでx86バイナリのAndroidを動かせば、AVD(ARMのエミュレータ)上でARMバイナリのAndroidを動かすよりは軽くなるはず。見てみると3週間ほど前にAndroid 2.2(Froyo)が公開されていて良い感じです。 ということで、VirtualBoxにインストールしたAn

                                                                                VirtualBoxにAndroid-x86をインストールしてEclipseからデバッグに使う方法 - ごりぽんソフトウェア
                                                                              • Android 開発情報 - タオソフトウェア株式会社

                                                                                Taosoftwareブログ上で2008年9月頃からAndroidを開発する上での情報をほぼ毎日発信してきましたが、膨大な量になってしまいましたのでインデックスを作成しました。 Android SDK 1.0の時代の情報等、現在では古くなっている記事もありますが、現在でも参考になる情報がありますので、そのままインデックスしました。随時コメントの追加や加筆を行っていきたいと思っております。 2009年/12月/07日更新 Android SDK 開発環境構築 (SDK 1.0) Android 1.0 SDK, Release 2 Android SDK 1.1_r1 リリース Android SDK 1.5 (EarleyLook)インストール手順 Android SDK 1.5 r1バージョンアップインストール手順 Android SDK 1.5 r2 (セキュリティホール対応)バージョ

                                                                                • Galaxy Nexus(SC-04D)のRoot化からカスタムROM・カスタムカーネル導入、その他カスタムまでの手順まとめ。 - アンドロイドラバー

                                                                                  Galaxy Nexus(SC-04D)のRoot化からカスタムROM・カスタムカーネル導入、その他カスタムまでの手順まとめ。 Galaxy Nexus(SC-04D)の価格が下がり、これからGalaxy Nexus(SC-04D)を購入する人が増えてくるでしょう。 それにともなって、Galaxy Nexus(SC-04D)を購入したからにはカスタムしよう!という人も増えるかと思います。 AndroidLover.netでは、Galaxy Nexus(SC-04D)のRoot化からソフトキーの変更などのカスタム、カスタムROM・カスタムカーネルの導入方法などを記事にしていますが、それぞれが別の記事になっていて、時系列で理解しにくいと私自身が感じていました。 そこで今回は、Galaxy Nexus(SC-04D)のRoot化からカスタムROM・カスタムカーネル導入までの流れをまとめてみました

                                                                                    Galaxy Nexus(SC-04D)のRoot化からカスタムROM・カスタムカーネル導入、その他カスタムまでの手順まとめ。 - アンドロイドラバー