並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1126件

新着順 人気順

braveの検索結果121 - 160 件 / 1126件

  • 子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?

    google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった https://orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/02/13/174845 google検索の劣化について、首がもげるほど同意した。というか個人的にタイムリーすぎてびびった。 というのも月曜に、子供の自由研究みたいなの手伝って星のベテルギウスについて調べたのね。そしたら重さのところにkg以外にMみたいな記号があったから、なんやろって思ってiPadで「星の重さ M」でぐぐったら↓のサイトが2位ぐらいにひっかかちゃったのよ。(ほんとうはURL貼りたくないのだが) https://planetariodevitoria.org/ja/espaco/quantos-quilos-tem-uma-estrela.html で文章が変なのでAI生成くさ

      子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?
    • サイト公開前のブラウザチェックを簡単に行う方法。不具合発見後の対応も解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      うどん県出身・Webディレクターのセイタです。夏にジムへ入会しましたがバキバキな身体にはなりませんでした。来年の夏はビーチのスターになれるようにやっていきます。 さて今回は、制作したWebサイトの公開前に必ず実施する、ブラウザの表示テストについて学び直したことをまとめました。 制作が完了し、これでリリースできる! と喜ぶのはまだ早い。このテストを完了させてこそ、はじめてきちんとした状態で公開を迎えられるのです。 なぜブラウザの表示テストを実施するのか? 先に結論から言うと、さまざまな端末およびブラウザにおいて制作したWebサイトの品質を担保するためです。 もう少し柔らかく言い直すと、ユーザーは様々な環境でWebサイトを閲覧するため、どの環境においても問題なくWebサイトが表示されるようにテストする、ということです。 ユーザーが閲覧する環境は端末だと、下記がありますね。 Windows Ma

        サイト公開前のブラウザチェックを簡単に行う方法。不具合発見後の対応も解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • TechCrunch

        Brave Software, the maker of Brave Browser and Search, confirmed that it has laid off 9% of its staff across departments. The company didn’t specify how many people were affected, but it corrobo

          TechCrunch
        • Microsoft Edgeがユーザーに無許可で他ブラウザの情報をインポートしている疑い

          ブラウザエンジンをMicrosoft独自のEdgeHTMLからオープンソースプロジェクト・Chromiumベースに変更した新たな「Microsoft Edge」の配布がWindows Updateを通じて始まりました。しかし、インストールを行ったユーザーの中から、許可していないにもかかわらず、EdgeがFirefoxなど他のブラウザのデータをインポートしたという報告が上がってきています。 Are we going to get treated to spam popups advertising Edge and having it duplicate our data from Firefox without asking every time Microsoft decides to update it from now on? : Windows10 https://www.redd

            Microsoft Edgeがユーザーに無許可で他ブラウザの情報をインポートしている疑い
          • 東京五輪の開会式にて、選手入場が『ドラクエ』『FF』『モンハン』など日本のゲーム音楽で飾られる。桜井政博氏や堀井雄二氏など、著名なゲームクリエイターも歓喜の声をあらわに

            7月23日に実施された東京五輪の開会式にて、各国選手団の入場行進曲が『ドラクエ』『FF』『モンハン』など日本のゲーム音楽で飾られることとなった。 日刊スポーツによると、選手入場で使用される楽曲は下記の通りとなる。 また、本稿ではゲーム業界の著名人のツイートや感想を合わせて紹介してみたい。 ◆ドラゴンクエスト「序曲:ロトのテーマ」 ◆ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」 ◆テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」 ◆モンスターハンター「英雄の証」 ◆キングダムハーツ「Olympus Coliseum」 ◆クロノ・トリガー「カエルのテーマ」 ◆エースコンバット「First Flight」 ◆テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」 ◆モンスターハンター「旅立ちの風」 ◆クロノ・トリガー「ロボのテーマ」 ◆ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」 ◆ウイニングイ

              東京五輪の開会式にて、選手入場が『ドラクエ』『FF』『モンハン』など日本のゲーム音楽で飾られる。桜井政博氏や堀井雄二氏など、著名なゲームクリエイターも歓喜の声をあらわに
            • 次期iOS 13.3のSafariではU2FやFIDO2/WebAuthn準拠のUSB/Lightning/NFCセキュリティキーがサポートされるもよう。

              次期iOS 13.3のSafariではU2FやFIDO2/WebAuthn準拠のUSB/Lightning/NFCセキュリティキーがサポートされるようです。詳細は以下から。 Appleは2019年06月に開催したWWDC 2019のセッション516「What’s New in Authentication」で、macOS 10.15 Catalinaのデフォルトブラウザとなる「Safari v13」で、FIDO2準拠のセキュリティキーをサポートすると発表し、デスクトップ版Safari v13では初期リリースからYubikeyやFeitian KeyなどのUSBセキュリティーキーがサポートされていますが、 AppleのConsulting Engineeringチームで働くPepijn Bruienneさんによると、現在Appleが開発者向けに公開しているiOS 13.3のモバイル版Safa

                次期iOS 13.3のSafariではU2FやFIDO2/WebAuthn準拠のUSB/Lightning/NFCセキュリティキーがサポートされるもよう。
              • nix in desertis:オールタイム・ベストエロゲソング30(+10)

                特に何かあったわけでもなく唐突に始める。実はリスト上は「オールタイム・ベスト100」まで作ったが,記事にする上で100全てにコメントをつけると長くなりすぎるのと,どこまでがエロゲか問題がつきまとう曲も中には含まれていたため,ルールを定めて100曲から改めて40曲を選び直した。ルールは以下の通り。 ・18禁の商業作品で,かつ自分がプレイ済のゲームの中から30曲。 ・18禁の商業ゲームながら,自分が未プレイであるゲームの中からは10曲。 ・なるべく同じゲームから2曲を選ぶのは避け(例外有),同じブランドからの選曲は可能な限り少なくする。 最後の縛りの関係上,惜しくも40曲から漏れた曲がかなりある。たとえばKEYだとLight colors(智代アフター)やLittle Busters!,ねこねこソフトだとEscarlata(Scarlett)や六花のうた(ゆきいろ),何よりAugustはEte

                • Apple、iOS 17.4ではSafari初回起動時に他社製ブラウザ選択肢を提示。App Store以外の配布経路も許容、ただしEU圏内に限る | テクノエッジ TechnoEdge

                  ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 アップルは、EU圏内のユーザーを対象に、iOS と Safari ブラウザ、App Storeの挙動を変更することを発表しました。 25日にベータ版の提供が始まったiOS 17.4より、最初にSafariを起動した際、サードパーティ製のブラウザアプリにデフォルトブラウザを切り替えられることを案内するようになります。 サードパーティ製のブラウザアプリと言えば、ChromeやFirefox、Edgeが知られていますが、他にもBrave、Opera、DuckDuckGoなどがこれに該当します。 これらサードパーティ製のブラウザをデフォルトとして設定すれば、メッセージ、電子メール、メモなどに含まれるURLリンクをタッ

                    Apple、iOS 17.4ではSafari初回起動時に他社製ブラウザ選択肢を提示。App Store以外の配布経路も許容、ただしEU圏内に限る | テクノエッジ TechnoEdge
                  • 最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに

                    最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに2020.10.17 12:00150,887 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) この際、白状すると…。 プライバシーに気を付けようねって記事で書いてる割には自分はいい加減なもんで、無料アプリのダウンロードは当たり前にやってますし、登録画面でメールアドレスもふつうに入力してます。個人情報リークして海外に売り飛ばされたらどうしよう…と思っても思うだけで終わり。ブラウザのクッキーもあんまり気にしていません。動きを追跡されてもそれで割引き広告が表示されるなら、それくらいのトレードオフはいっかなーと考えてしまうんです。 無論ほめられたものではないし、Web閲覧では絶対真似しちゃダメだけど、最近は個人情報を守るブラウザが続々登場していて、多少読み込みが遅くなってもプライバシー優先のものまであります

                      最高のブラウザはどれ? 7強のトップやいかに
                    • yt-dlp オプション一覧及びそのメモ - †MASAYOSHI†のオンラインメモ帳

                      youtube-dlの開発が止まっておりfork版のyt-dlpに移る事にした。yt-dlpはyoutube-dlのforkであるyoutube-dlcのそのまたforkになる。オリジナルであるyoutube-dlのオプション解説はyoutube-dl オプション一覧及びそのメモ。 2022/06/19更新 2022/09/06更新 OPTIONS -h, --helpヘルプを表示する。 --versionプログラムのVerを表示する。 -U, --update --no-update (default)プログラムのupdateを実行するかどうか。 -i, --ignore-errorsダウンロードエラーを無視する。プレイリストごとダウンロードするような時に使う。エラーで失敗してもダウンロードは成功したとみなされる。 --no-abort-on-error (default) --abor

                        yt-dlp オプション一覧及びそのメモ - †MASAYOSHI†のオンラインメモ帳
                      • 弊社所属キャラクターに関してのお知らせ | 株式会社Brave group

                        〒141-0022 東京都品川区東五反田3-16-55 グリーンテラス02棟 JR山手線「五反田駅」東口より 約10分 都営浅草線「五反田駅」A8出口より 約9分 株式会社Brave group所属キャラクターをいつも応援くださり、誠にありがとうございます。 急なお知らせにはなってしまいますが、この度、弊社が運営する ・ゲーム部プロジェクト ・YUIKA’S ROOM ・あやひなチャンネル におきまして、2021年以降の活動について、運営とキャラクター両者で話し合いを重ねた結果、 ▼ゲーム部プロジェクト ・夢咲楓 ・道明寺晴翔 ・風見涼 ▼ YUIKA’S ROOM ・風見唯花 ▼あやひなチャンネル ・柊彩香 ・朝倉日向 の6名の活動を終了することとなりました。 なお、ゲーム部プロジェクト所属の桜樹みりあは今後も活動を継続致します。 また、上記以外の弊社所属キャラクターにつきましても、引き

                          弊社所属キャラクターに関してのお知らせ | 株式会社Brave group
                        • The Writable Files API: Simplifying local file access  |  Web  |  Google Developers

                          What is the File System Access API? The File System Access API (formerly known as Native File System API and prior to that it was called Writeable Files API) enables developers to build powerful web apps that interact with files on the user's local device, such as IDEs, photo and video editors, text editors, and more. After a user grants a web app access, this API allows them to read or save chang

                          • 【和訳あり】Peppa Pigの「Not Very Well」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                            Peppa Pigの「Not Very Well」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Not Very Well」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第25話「Not Very Well」 動画の原稿、スクリプト(script) も

                              【和訳あり】Peppa Pigの「Not Very Well」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                            • 🚀 Visualizing memory management in V8 Engine (JavaScript, NodeJS, Deno, WebAssembly)

                              This is part of my "Memory Management" series 🚀 Demystifying memory management in modern programming languages🚀 Visualizing memory management in JVM(Java, Kotlin, Scala, Groovy, Clojure)🚀 Visualizing memory management in V8 Engine (JavaScript, NodeJS, Deno, WebAssembly)🚀 Visualizing memory management in Golang🚀 Visualizing memory management in RustAvoiding Memory Leaks in NodeJS: Best Practic

                                🚀 Visualizing memory management in V8 Engine (JavaScript, NodeJS, Deno, WebAssembly)
                              • 【対談】VTuberグループ「あおぎり高校」がviviONへ移籍。Brave groupとviviONが業務提携。viviON、Brave group、クリエイトリング、三社への対談インタビュー|株式会社Brave group公式note|note

                                【対談】VTuberグループ「あおぎり高校」がviviONへ移籍。Brave groupとviviONが業務提携。viviON、Brave group、クリエイトリング、三社への対談インタビュー 株式会社Brave groupは株式会社viviONとIP事業領域における協業を見据えた業務提携を実施し、それに伴いBrave groupの子会社である株式会社クリエイトリングが手掛けるVTuberグループ「あおぎり高校」のviviONへの移籍が決定したことをお知らせいたします。「あおぎり高校」の移籍日は2023年4月1日となります。(※) この背景にはviviON、Brave group、クリエイトリング、3社の重なる想いと志があります。どんな背景で移籍と業務提携が決まり、これからどんなことを実現したいと考えているのか。株式会社viviON代表明石様、経営戦略部/コンテンツ部ゼネラルマネージャー

                                  【対談】VTuberグループ「あおぎり高校」がviviONへ移籍。Brave groupとviviONが業務提携。viviON、Brave group、クリエイトリング、三社への対談インタビュー|株式会社Brave group公式note|note
                                • Amazon、WebとiOSで「パスキー(passkey)」サポート Androidも間もなく

                                  米Amazonは10月23日(現地時間)、WebとiOSのショッピングアプリで、パスワード不要のサインイン機能「パスキー(passkey)」でのログインを可能にしたと発表した。現在展開中で、Androidでも「間もなく」対応するとしている。 アカウントで設定すれば(方法は後述)、Windows HelloやiPhoneの指紋/顔認証やPINでAmazonにログインできるようになる。 パスキーは、昨年5月にApple、Google、Microsoftが発表したFIDO Allianceの「マルチデバイス対応FIDO認証資格情報」の通称。業界標準のAPIとプロトコルに基づく公開鍵暗号化を使い、面倒なログイン名とパスワードの入力を省いて安全にログインできるようにする機能だ。 Amazonでパスキーを設定するには、[アカウント&リスト]→[ログインとセキュリティ]を選択し、新たに追加された「パスキ

                                    Amazon、WebとiOSで「パスキー(passkey)」サポート Androidも間もなく
                                  • 黒川博文 Hirofumi Kurokawa - 因果推論のための計量経済学

                                    畑農 鋭矢・水落 正明(2022)データ分析をマスターする12のレッスン〔新版〕 サポートサイトでは、練習問題の解説や、データ、StataやEviewsによる分析コードが提供されています。 今井耕介(2018)社会科学のためのデータ分析入門 上・下 原著:Kousuke Imai (2017) Quantitative Social Science: An Introduction サポートサイトでは、Rのコード等が提供されています。Rで実践しながら学ぶにも最適な書籍です。 Jeffrey B. Arnold: Quantatitive Social Science: The R Tidyverse Codeのサイトでは、 モダンなRパッケージTidyverseを使って、同書のコードを提供しています。 公式のTidyverse版もでました→ Kosuke Imai, Nora Webb W

                                    • レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編

                                      レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 概して小者は不幸に屈服して,その状況に慣れてしまうが, 偉人はそれを超越するものである。 (Little minds are tamed and subdued by misfortune; but great minds rise above it) 「リップ・ヴァン・ウィンクル」や「スリーピー・ホローの伝説」で知られる19世紀前半の作家・Washington Irvingは,「ポカノケットのフィリップ あるインディアンの回顧録より」で,このように記しました。このセンテンスは,19世紀後半の作家・Elbert Green Hubbardによる引用集で追記された「偉大な精神は目的を持つが,そうでない者は願

                                        レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編
                                      • ディズニーアニメ「ライオン・キング」で使われた英単語を分析して分かったこと - 塾の先生が英語で子育て

                                        ディズニーアニメ「ライオン・キング」で使われた英単語を分析して分かったこと 映画やドラマ、アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで17の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 今回は英語アニメ「ライオン・キング」(The Lion King)で使われた英単語で使われた英単語を調べてみました。 この記事を読んで頂ければ「ライオン・キング」(The Lion King)を英語で観たいと思って頂けるかもしれません。 尚、英単語の分析には、有志の方々が作成した原稿を使っています。 実際とは若干異なる可能性があります。 ご了承ください。 ディズニーアニメ「ライオン・キング」で使われた英単語を分析して分かったこと 「ライオン・キング」の長さ 総単語数、使用単語数など 約320語が全体の約80% 1回使用の単語が全体の約51% 頻出単語BEST20

                                          ディズニーアニメ「ライオン・キング」で使われた英単語を分析して分かったこと - 塾の先生が英語で子育て
                                        • YouTubeの“推定低評価数”表示させる拡張機能は、ものすごくズレている。YouTubeチャンネルを運用して気づいた弊誌 - AUTOMATON

                                          ホーム コラム YouTubeの“推定低評価数”表示させる拡張機能は、ものすごくズレている。YouTubeチャンネルを運用して気づいた弊誌 YouTubeでは2021年より、動画の「低評価」について表示を廃止。仕様変更に伴い、第三者の手によって低評価表示を復活させるツールも登場している。しかし、そうしたツールが導き出す「低評価数」は、実際の数値とは大きく乖離している場合があるようだ。本稿では、昨年末から始動した「AUTOMATONチャンネル」などの数値と照らし合わせ、紐解いていく。 YouTube動画における高評価・低評価ボタンは、お馴染みのシステムだろう。人気動画には高評価が多く寄せられたり、物議を醸す動画であれば低評価が募ったりする仕組みだ。長らくそれぞれの具体的な数値が視聴者に表示されていた。そんな同システムについて、2021年11月にYouTubeにより仕様変更が発表。低評価数が段

                                            YouTubeの“推定低評価数”表示させる拡張機能は、ものすごくズレている。YouTubeチャンネルを運用して気づいた弊誌 - AUTOMATON
                                          • パスワードマネージャの1Passwordがパスキーに正式対応を開始。パスキーの保存、管理、サインインに対応

                                            1Passwordが、パスワードレスでログインできる業界標準のパスキーへの正式対応を開始。1Passwordがパスキーの認証機器となり、パスキーの生成、保存、管理、パスキーによるサインインが可能になる。 代表的なパスワードマネージャの1つである1Passwordが、パスワードレスでログインできる業界標準のパスキーへの正式対応を開始しました。 1Passwordによって、これまで可能だったパスワードの保存や管理、パスワードによるサインインだけでなく、1Passwordがパスキーの認証機器となり、パスキーの生成、保存、管理、パスキーによるサインインが可能になります。 Ready to unlock the web without passwords? Create, save, and sign in with passkeys using 1Password in the browser a

                                              パスワードマネージャの1Passwordがパスキーに正式対応を開始。パスキーの保存、管理、サインインに対応
                                            • 広告ブロック機能搭載ブラウザ「Brave」が分散型システム「IPFS」を統合

                                              ページ内に存在する広告を自動ブロックして高速動作を可能にしたウェブブラウザ「Brave」が、2021年1月19日に「バージョン1.19」をリリースし、中央集権的な通信プロトコル「HTTP」からの脱却を掲げる分散型ファイルシステム「IPFS」を統合したと発表しました。Braveは、IPFSを統合した初のブラウザとなります。 Brave Integrates IPFS https://brave.com/brave-integrates-ipfs/ IPFS in Brave - Native Access to the Distributed Web https://blog.ipfs.io/2021-01-19-ipfs-in-brave/ Brave browser takes step toward enabling a decentralized web - The Verge ht

                                                広告ブロック機能搭載ブラウザ「Brave」が分散型システム「IPFS」を統合
                                              • 2024年版 おすすめ「検索エンジン」等28選とリサーチの重要性について - リスキリングネコドットコム

                                                本記事では、 「おすすめ検索エンジン等28選」 「リサーチの重要性」 にフォーカスしています。 おすすめ検索エンジン等28選 以下に筆者の「おすすめ検索エンジン等28選」のリンクを貼っておきます(2024年版ということで最新のおすすめを掲載しておりますが、定期的に更新していきたいと思います)。 SEO対策、企業のHPやブログのPV数、アクセス数の向上の一助になれば幸いです。 早速確認してみましょう! ※最終更新日 2024年2月10日 おすすめ検索エンジン等 No.1 DuckDuckGo ▶︎https://duckduckgo.com (Bang検索はhttps://duckduckgo.com/bangs) おすすめ検索エンジン等 No.2 Ecosia ▷https://www.ecosia.org おすすめ検索エンジン等 No.3 Yahoo!JAPAN ▶︎https://ww

                                                  2024年版 おすすめ「検索エンジン」等28選とリサーチの重要性について - リスキリングネコドットコム
                                                • Purchase Imuprin 50mg Online. Buying Imuprin Online Good - Ask Lesko and Friends

                                                  Purchase Imuprin 50mg Online. Buying Imuprin Online Good Imuprin Med Store chosen by thousands of customers every day! Authentic Imuprin Online Pharmacy, Buying Real Imuprin BUY Imuprin ONLINE! - CLICK HERE! how to buy azathioprine from Netherlands imuprin with azathioprine where to buy imuprin genuine buy online http://gravatar.com/glyburidecomprar http://order-dipyridamole-100mg-cheap.aircus.com

                                                  • HTTP/3とは何か?−UDPベースの高速新プロトコルの概要

                                                    HTTP/3とは何か?−UDPベースの高速新プロトコルの概要 TL;DR 2018年11月、バンコクでIETF(Internet Engineering Task Force)が開催され、新しいインターネットドラフトが採択されました。また、HTTP/2の後継プロトコル、QUICトランスポートプロトコルは「HTTP/3」に名称変更されました。 HTTP/3はUDP(User Datagram Protocol)を使用する通信方式で、GoogleやFacebookなどの有名インターネット企業ですでに採用されています。Chromeを使ってGoogleのサービスに接続しているユーザーは、恐らく知らないうちにQUICを使用しているはずです。 新バージョンのHTTPプロトコルは、ベアメタルで低レベルのUDPプロトコルの恩恵を受けつつ、旧バージョンのTCP層にあった多くの新機能を定義します。つまり、既存

                                                      HTTP/3とは何か?−UDPベースの高速新プロトコルの概要
                                                    • Peppa Pigの英語絵本「Little Library」シリーズは英語育児におすすめ! - 塾の先生が英語で子育て

                                                      子どもが将来英語で困らないようにしたい。 おうちで英語育児をしたい。 楽しく親子で英語に取り組みたい。 などなど。 子どもが小さい時から、ご家庭で英語に取り組まれる方も多くなってきました。 英語育児のおすすめの方法のひとつは、英語絵本の読み聞かせです。 英語育児の取り組み方については、こちらの記事で詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では英語絵本の読み聞かせにおすすめの「Peppa Pig」の英語絵本「Little Library」シリーズについてご紹介させて頂きます。 この記事を読んで頂ければ「Little Library」シリーズを、読んでみたいと思えるかもしれません。 「Peppa Pig」とは 「Little Library」シリーズとは Peppa Pig: Little Library Peppa Pig: Fairy Tale Little Li

                                                        Peppa Pigの英語絵本「Little Library」シリーズは英語育児におすすめ! - 塾の先生が英語で子育て
                                                      • 我々は勝手に戦争をしていた(SixTONESとSnow Manのデビューシングル発売初週) - ショータイム

                                                        vs売りはもうごめんだ!!!!!!! 99.99%くらいのSnow Man、SixTONESのファンはこう思っているんじゃないだろうか。マジで疲れた。SixTONES vs Snow Man、デビューシングル発売初週がひとまず終わった。 前代未聞のジャニーズの2グループ同時デビュー、しかもそれぞれのグループはレーベルが違う、しかし両A面、というトンチキなイベントである。発売初週は各界隈、これまでになく混沌を極めていた。マジでなんなんだこれ。「レーベルは頭抱えたと思うで ややこしいことしやがってっていう(by 村上信五 in SONGS OF TOKYO)。」 こんなのは今後一切ごめんだし、後続Gにもこんなこと経験してほしくないけど、一旦、私の視点では何が起きていたのか、記憶が新しいうちに記録しておきたいと思う。似たような文章を書く方も多くいらっしゃるだろう。様々な視点からのそういった記録を

                                                          我々は勝手に戦争をしていた(SixTONESとSnow Manのデビューシングル発売初週) - ショータイム
                                                        • EUで進む「児童の性的虐待コンテンツ検出システム」の義務化の裏には利権団体が群がっているとの指摘

                                                          EUの政策執行機関である欧州委員会は2022年5月に、チャットアプリやSNSなどのオンラインサービスプロバイダーに対して、「ユーザーのプライベートメッセージをスキャンして児童の性的虐待コンテンツ(CSAM)を検出する義務」を負わせる規制を提案しました。CSAM検出システムの義務化によって利益を得る非営利団体の存在や活動資金の流れについて、東南ヨーロッパのジャーナリストが運営するウェブサイト・Balkan Insightが報じています。 ‘Who Benefits?’ Inside the EU’s Fight over Scanning for Child Sex Content | Balkan Insight https://balkaninsight.com/2023/09/25/who-benefits-inside-the-eus-fight-over-scanning-for-

                                                            EUで進む「児童の性的虐待コンテンツ検出システム」の義務化の裏には利権団体が群がっているとの指摘
                                                          • 韓国イセドルや桐生ココが切り拓いてきた、VTuberグローバル化の鍵とは?

                                                            インターネットは国境や文化を超えて、すべてを繋げてくれるネットワークだと期待されてきた。 2023年、国やプラットフォーム、SNSごとの区分は強くなりつつある。この情報環境の変化は、VTuber(バーチャルYouTuber)にとっても無関係ではない。 2023年のVTuberシーンの振り返りでは、前編の記事に引き続き世界の動向を振り返る。 VTuberはグローバル化できるか? ANYCOLORにカバー、Brave groupの戦略 2022年は、VTuber業界にとって象徴的な出来事がいくつか重なっていた。まず、先駆者であるキズナアイの無期限活動休止が全界隈… 世界の潮流や事例を紐解きながら、未来の展望に触れていく。 目次VTuber流行から5年 「セカンドキャリア」という選択肢“匂わせ”という手法──ぺぺちにVShojo、VTuberたちの卒業ケースWACTORの世界的炎上に見る、グロー

                                                              韓国イセドルや桐生ココが切り拓いてきた、VTuberグローバル化の鍵とは?
                                                            • TechCrunch

                                                              Brave Software, the maker of Brave Browser and Search, confirmed that it has laid off 9% of its staff across departments. The company didn’t specify how many people were affected, but it corrobo

                                                                TechCrunch
                                                              • MicrosoftがFirefoxのインストール時に警告を表示、チャットAI「りんな」もEdge引き留め作戦に加わる

                                                                Microsoftは自社製ウェブブラウザ「Microsoft Edge」の使用をユーザーに推奨しており、「Google Chrome」をインストールしようとするとMicrosoft Edgeの継続利用を求めるポップアップなどを表示することが知られています。新たに、「Mozilla Firefox」をMicrosoft製検索エンジン「Bing」で検索したり、インストールを試みたりするとMicrosoft Edgeの利用継続を求めてくることが話題になっています。 What happens if you try to download and install Firefox on Windows | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=30896403 テクノロジー専門家のArne Brasseur氏は、自身のTwitterアカウント

                                                                  MicrosoftがFirefoxのインストール時に警告を表示、チャットAI「りんな」もEdge引き留め作戦に加わる
                                                                • 広告を表示しないブラウザー「Brave」、Tor機能を使った接続元の隠ぺいも

                                                                  広告非表示機能搭載の高速ブラウザー Webページを開いたときにページや画像などの描画が遅い、広告が邪魔になって目的のコンテンツに中々たどり着けないなど、Webブラウザーを使っていて日々不満に思うことはないだろうか。そういうときは、画面描画が速く、広告を非表示にできるWebブラウザーに切り替えるのもありだ。 「Brave」は、広告非表示機能を備え、かつWebページの描画が高速なWebブラウザーだ。基本となる部分は「Chrome」や「Edge」と同じ「Chromium」を採用しており、セキュリティは高いとしている。BraveではChromeの拡張機能も動作するため、ほかのWebブラウザーから環境移行もしやすい(図1)。

                                                                    広告を表示しないブラウザー「Brave」、Tor機能を使った接続元の隠ぺいも
                                                                  • Google ChromeのFLoCに逆風、BraveもVivaldiもFLoCは使わないと明言

                                                                    大昔にWebブラウザでチェックした製品の広告が、どこまで行っても表示されてうんざりしたことはないだろうか。広告業界はユーザーが興味を持っているものに強い関心を持っている。これを追求するには、ユーザーをトラッキングする必要があり、実際インターネット上では常にそれが行われている。こうした広告業界によるユーザー行動の過剰トラッキングに対し、プライバシーに重大な懸念が生じていると感じるユーザーや団体は多い。主要Webブラウザの多くはこうした状況を受けて、トラッキング防止技術の開発に精を出している。サードパーティのCookieの禁止などはその最たる例のひとつだ。 しかしこうした動きに対し、Google Chromeの反応は鈍かった。Googleのビジネスモデルから見ると、ユーザートラッキングを禁止することは分が悪いからだろう。こうした状況を受けてGoogleが取った戦略は、これまでのユーザートラッキ

                                                                      Google ChromeのFLoCに逆風、BraveもVivaldiもFLoCは使わないと明言
                                                                    • 「ふざけんな!」メリーさんを怒らせたガラス破壊……独立から26年、田原俊彦がジャニーズ退所の後輩に“ビッグな金言” | 文春オンライン

                                                                      しかし1991年に個人事務所を立ち上げると、1994年にはジャニーズ事務所から完全に独立。マスコミによるジャニーズへの忖度によってテレビ業界から距離を置くこととなった。 独立直前に長女誕生を受けて開いた記者会見での「僕ぐらいビッグになっちゃうと」発言や、トップアイドルから一転して大バッシングを受けたことなどは、今でも芸能史に残る大事件となった。 だが独立から26年たった今も、田原はファンのために歌い、踊り続けている。そんな芸能界の酸いも甘いも知りつくした田原の目に、退所が相次ぐ最近のジャニーズ事務所はどう映るのだろうか。「独立後に見えた世界」、そして「ジャニー喜多川との思い出」を語ってもらった。 脚をこの角度で上げることが、田原俊彦でい続けること ⒸJ-BRAVE 「辞めるの遅すぎるよね、みんな」 ――近年、ジャニーズ事務所を退所して独立していくタレントが後を絶ちません。元SMAPの中居正

                                                                        「ふざけんな!」メリーさんを怒らせたガラス破壊……独立から26年、田原俊彦がジャニーズ退所の後輩に“ビッグな金言” | 文春オンライン
                                                                      • 消滅したウェブサイトをインターネットアーカイブから直接表示できる機能がウェブブラウザ「Brave」に搭載される

                                                                        気になるウェブサイトにアクセスしても、既にインターネット上から削除されてしまったために「HTTP 404」などのエラーコードが返ってくることがあります。そんな既に見ることができないページをインターネットアーカイブのウェイバックマシンに自動的にアクセスして表示してくれる機能が搭載されたウェブブラウザ「Brave」のデスクトップ版バージョン1.4.95が、2020年2月26日にリリースされました。 Today's desktop update (1.4.95) features a Chromium upgrade (80.0.3987.122), various fixes, and the ability to look up an archived web page using the @internetarchive's @waybackmachine (which has archi

                                                                          消滅したウェブサイトをインターネットアーカイブから直接表示できる機能がウェブブラウザ「Brave」に搭載される
                                                                        • 宮脇咲良はポストBTS時代にK-POPの“センター”となる──韓国・HYBEに移籍する意味(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          世界最大手プロダクションと契約 3月14日、IZ*ONEとHKT48で活躍してきた宮脇咲良が、世界最大手の芸能プロダクションと契約したことが正式発表された。行き先は、BTSが所属するHYBE傘下のソース・ミュージック(SOURCE MUSIC)だ。 同時に、IZ*ONEで宮脇とともに2年半活動したキム・チェウォンの移籍も発表された。2人は、他の新人メンバーなどとともに、この5月に新グループでデビューすると見られる。 日本では「HKT48の元メンバーがK-POPで再々デビューする」といった認識も見られるが、海外ではより大きなニュースとして捉えられている。なぜなら、契約したのは世界最大手の音楽系芸能プロダクションであり、宮脇は実質的にBTSの“妹分”グループの中心メンバーになることを意味するからだ。 彼女の今後の活躍は、日本や韓国にとどまらずグローバルな音楽シーンに大きなインパクトを与える可能

                                                                            宮脇咲良はポストBTS時代にK-POPの“センター”となる──韓国・HYBEに移籍する意味(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • Googleが開発中の「FLoC」はなぜ「有害」なのか、ユーザーとウェブサイトに発生する損害とは?

                                                                            プライバシー保護の観点からサードパーティーCookieが規制される中で、GoogleはChromeでサードパーティーCookieを廃止して新しい広告の仕組みを構築しようとしています。しかし、新しい仕組みとしてテスト中の「FLoC」は「最悪なもの」と酷評されるだけではなく、すでに独占禁止法違反の疑いで調査されています。FLoCがなぜユーザーやウェブサイトやブラウザにとって有害なのか、ブラウザ開発企業のBraveが解説しています。 Why Brave Disables FLoC | Brave Browser https://brave.com/why-brave-disables-floc/ GoogleはCookieにかわるターゲティング広告の仕組みを「プライバシーサンドボックス」という提案の中で議論しており、この提案の1つがFLoCと呼ばれるAPIです。FLoCは「Federated L

                                                                              Googleが開発中の「FLoC」はなぜ「有害」なのか、ユーザーとウェブサイトに発生する損害とは?
                                                                            • Firefoxの接続障害が復旧、公式が謝罪 原因はHTTP/3のバグ

                                                                              1月13日午後5時ごろから発生していた、Webブラウザ「Firefox」のネットへの接続障害について、Firefoxの公式Twitterアカウントは13日午後10時6分ごろ「再起動すれば正常に戻る」と復旧方法を投稿し「Firefoxで障害が発生し、申し訳ございませんでした」と謝罪した。 クラウドプロバイダー側のデフォルト設定の変更により、FirefoxのHTTP/3のバグが誘発されたと説明。「この設定変更を無効にして問題は修正した」(同)という。 関連記事 Firefoxの利用者から「突然ネットにつながらなくなった」報告が殺到 影響範囲は世界中か Webブラウザ「Firefox」の利用者から「突然重くなりネットにつながらなくなった」という声がSNS上で上がっている。これらの報告は、13日午後4時50分ごろから世界中で相次いで投稿されており、日本国内でも同様の問題が発生している。 Apple

                                                                                Firefoxの接続障害が復旧、公式が謝罪 原因はHTTP/3のバグ
                                                                              • VTuber箱のメンバー数

                                                                                ちょっと気になったのでメモ。 ソースはザルのhttps://virtual-youtuber.userlocal.jp/ 公式チャンネルなどがカウントされている可能性あり。 深層組とライヴラリ(ゆにクリエイト)追記。 ソースのサイトに従っていたBrave groupについての記述を修正。相互の交流は目立たないので箱としては別物だと思う。 GEMS COMPANY追記。 末尾の一文、表現修正。774inc.の人数修正。情報元ダメすぎる……。 神椿を神椿・深脊界に修正。これは自分がよくわかってなかった。 ホロライブ:77人(国内40人) ホロスターズ:19人(国内14人) にじさんじ:125人(EN29人) 774inc.:28人 .LIVE:12人 Brave group(合計では38人) ぶいすぽっ!:17人RIOT MUSIC:6人(サイトhttps://riot-music.com/a

                                                                                  VTuber箱のメンバー数
                                                                                • 打倒Google! プライバシー最優先の検索エンジン「Brave」

                                                                                  打倒Google! プライバシー最優先の検索エンジン「Brave」2021.03.13 10:0024,188 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 私の検索は私だけが知っていればよし。 ウェブブラウザBraveを手がけるBrave Softwareが、検索エンジン「Brave Search」の開発を発表しました。プライバシー重視のBraveが作る検索エンジンは、もちろんプライバシーを重視。「プライバシーを保護するほうの検索エンジン」という位置付けで、つまり「保護しないほう」が検索市場の巨人、Googleを指しています。 ユーザーが自分の検索履歴を真にプラベートなものにするためには、プライバシー保護の検索エンジンを使うしかないと発言したのは、検索エンジンDuckDuckGoのCEO Gabriel Weinberg氏。Braveブラウザは、

                                                                                    打倒Google! プライバシー最優先の検索エンジン「Brave」