並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 542件

新着順 人気順

f_レシピの検索結果121 - 160 件 / 542件

  • フライパン6分、少ない油で豚こまをカリカリに焼くレシピ。シビ辛とにんにくの香りでお酒がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今日ご紹介するのは、下ごしらえとあわせても10分ちょっとで食べられる「豚こまのカリカリ焼き」のレシピ。お安い豚こま切れ肉が、あっという間に“豚から”風のビールのおともに変身です。 少ない油でカリカリに焼くコツは、肉にまぶす片栗粉です。今回はそこにしびれる辛さの花椒も入れ、さらにごま油に少量のラー油も足して焼くことで食感も辛さも満点のおつまみに仕上げます。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「豚こまのカリカリ焼き」 【材料】1~2人分 豚こま切れ肉 150g 片栗粉 大さじ2 ごま油 大さじ1 ラー油 小さじ1/2 付け合わせの野菜(レタスなど) お好みで (A) 塩 ひとつまみ 花椒(パウダー) 小さじ1/4 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/4 すりおろしにんにく 小さじ1/2 作り方 1.ボウルに豚こま切れ肉、(A)を入れて、肉に調

      フライパン6分、少ない油で豚こまをカリカリに焼くレシピ。シビ辛とにんにくの香りでお酒がすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 | mond

      私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 玉ねぎの量が少ない場合は、それは良い方法になり得ます。実際僕もそのやり方を採用しているレシピがあります。 ただし、電子レンジ加熱にはひとつ重大な欠点があります。玉ねぎを鍋で調理するというのは、火を通すという目的だけでなく、玉ねぎ臭さを飛ばす目的があります。少量であれば、なおかつ風味の強い他の材料をふん

        私はレシピ本に頻出する「玉ねぎを透明になるまで炒める」工程がめんどうで、炒める時間を短縮するために、切った玉ねぎを器に移してラップをかけて(あるいはアイラップに入れて)レンジでチンしています。稲田さんはオニオングレイビーの作り方の簡易版を紹介されるときでも、レンジは使われませんが、何か理由があるのでしょうか。稲田さんは手を抜いていいところと、ここはこだわったほうがいいところをはっきりと見極めてレシピを書かれているように思うので、野菜のレンチン調理に注意すべき点があれば教えていただきたいです。 | mond
      • 「粉つけてオーブンで焼くと自分の脂で揚がる君らは本当に優秀だ」業務スーパーで売っているバルト海産いわしは安くて使い勝手が良いらしい

        鉄平石 @teppeiseki gyomusuper.jp/product/detail… 500gで300円しない優秀な価格。 レシピもたくさん開発されてるし、なんなら解凍して焼くだけでも美味いおすすめ品 2024-02-05 19:44:52 リンク プロの品質とプロの価格の業務スーパー バルト海いわし - 商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー 肉厚で旨味がたっぷり詰まったイワシを冷凍しました。マリネやフライ、天ぷら、パスタなど、さまざまな料理で大活躍!冷凍庫にストックしておけば、必要な分量のみ取り出して、いつでも手軽にお使いいただけます。

          「粉つけてオーブンで焼くと自分の脂で揚がる君らは本当に優秀だ」業務スーパーで売っているバルト海産いわしは安くて使い勝手が良いらしい
        • 渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字

          渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字:水曜日に「へえ」な話(1/5 ページ) 京王井の頭線の渋谷駅。改札を出て50メートルほどのところに、ちょっとユニークな自動販売機が登場した。その名は「サラダスタンド」。サラダは880~1280円、コールドプレスジュース(素材を加熱せず、強い圧力をかけてつくる)は1200円で販売しているので、「た、高いなあ。誰がそんなモノを買うんだよ」などと思われたかもしれないが、いい感じに売れているのである。 設置したのは、2023年1月のこと。12月に累計1万食を突破したので、ざっと計算すると、1日当たり30食ほど売れていることになる。運営しているのは、会社に冷蔵庫を置いてサラダなどを届けている「KOMPEITO」(東京都品川区)という会社である。 冷蔵庫は8000カ所以上で設置しているので、「使ったことがあるよ」といった人もいると思うが、

            渋谷駅にサラダ自販機を設置して、見えてきた「0.13%」の数字
          • 迷ったらこれ!塩からあげ♪|おいしいレシピ | エバラ食品

            あなたのコメントは弊社担当者が拝見し今後のおいしいレシピの参考にさせていただきます。 コメントは個人を特定しないかたちで、ホームページや当社の販売促進活動に活用させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。投稿いただいたコメントは、レシピページのコメント表示エリアに掲載される場合があります。なお、コメントは投稿と同時に掲載されるものではありません。 ※コメントは500文字まで。コメント表示エリアに掲出させていただく際に、正しく表示されない場合があるため、絵文字などの機種依存文字の入力はお控えください。ただし、記号文字を使用した顔文字などはご使用いただけます。例:(^0^) コメントを投稿する

              迷ったらこれ!塩からあげ♪|おいしいレシピ | エバラ食品
            • 【レシピ】簡単やみつき♬明太大葉チーズマカロニ♬ - しにゃごはん blog

              今日はマカロニを使ったおつまみ系のやみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 明太子と粉チーズに大葉という、めっちゃ美味しい組み合わせ♬ 簡単で裏切らない美味しさですのでぜひお試しください(๑˘ᴗ˘๑)* それでは作り方をご紹介します♬ 簡単やみつき♬明太大葉チーズマカロニ♬ 【材料】2人分 ◎マカロニ(乾燥)・・・100g ◎明太子・・・2本 ◎大葉・・・5枚 ◎粉チーズ・・・大さじ1.5 (調味料) ◎マヨネーズ・・・大さじ1.5 ◎しょうゆ・・・小さじ1/2 ◎レモン汁・・・少々 (お好みで) ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.マカロニを表記時間茹でて、しっかりと湯切りします。 2.暑いうちに粉チーズをよく絡めるように混ぜ合わせます。 3.ほぐした明太子、刻み大葉、(調味料)を加えて混ぜ合わせます。 4.器に盛り付けたらお好みでブラックペッパーを散らして完成です。 め

                【レシピ】簡単やみつき♬明太大葉チーズマカロニ♬ - しにゃごはん blog
              • フレッシュで刺激的!癖になるポスト万能薬味「新玉ねぎの胡椒塩漬け」 #旬とスパイス|エスビー食品

                あるときはしびれるようにビリリと強烈で、あるときは果物のように甘くフレッシュで、またあるときは爽やかな軽さをもたせてくれる・・・。スパイスやハーブをほんのひと振りするだけで、一皿は魔法のようにがらりと変わります。 甘みと栄養素をたっぷり含んだ旬野菜と、それをさまざまな表情に変えてくれるスパイス&ハーブのかけ合わせをぜひ堪能してほしい。そんな想いから「 #旬とスパイス 」シリーズをはじめました! このシリーズでは、クリエイターの方と「旬の新しいおいしさ」を発見していきます。レシピと文章は
noteクリエイターであり料理家の今井真実さん。作る人の気持ちに寄り添うレシピ開発を行っている今井さんに、家庭で無理せず取り入れられるのに華やかなおいしさのレシピを作っていただきました。 スーパーや八百屋さんに春野菜が並ぶと、いよいよ暖かい季節が近づいているのね、とるんるん気分になります。 淡い緑色の美しさ

                  フレッシュで刺激的!癖になるポスト万能薬味「新玉ねぎの胡椒塩漬け」 #旬とスパイス|エスビー食品
                • 柚子こしょうでピリ辛に作る「ジャーマンポテト」を冷たいビールのおともに。電子レンジも使うとすぐできます - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ジャーマンポテトといえば、じゃがいも、ベーコン、玉ねぎを炒めた、シンプルでありながらもお酒、とくにビールがすすむおつまみ。ベーコンをソーセージにしたり、粒マスタードを加えたり、潰してサラダっぽくしたりといろいろなアレンジがありますが、今回は柚子こしょうでほんのり和風に仕上げます。 柚子こしょうはピリッとした唐辛子の辛味と柚子の風味、そして塩気がまさにいい塩梅の万能調味料。しょうゆと合わせるとコクもうま味も出ておすすめですよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「柚子こしょうのジャーマンポテト」 【材料】作りやすい量 じゃがいも(大きめ) 1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ベーコン(スライス) 30g 柚子こしょう 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 オリーブオイル 大さじ1 小ねぎ(刻む) 適量 作り方 1. じゃがいもは皮をよく洗い、皮

                    柚子こしょうでピリ辛に作る「ジャーマンポテト」を冷たいビールのおともに。電子レンジも使うとすぐできます - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • キャベツと豚バラ山盛り「ガリバタ炊き込みご飯」フライパンなら臭い残りを気にせず炊ける【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日は、野菜も肉も山盛り食べられる「たっぷりキャベツと豚バラのガリバタフライパン炊き込みご飯」を紹介します。 浸水させた米をフライパンに入れ、キャベツと豚バラ肉、にんにく、さらにバターものっけたらあとは炊くだけ。豚バラ肉のうま味を吸った炊き込みご飯は激ウマです! 炊飯器でも炊けますが、にんにくたっぷりなので臭いが残るのが気にならないようにフライパンを使って作ります。 筋肉料理人の「たっぷりキャベツと豚バラのガリバタフライパン炊き込みご飯」 【材料】2人分 米 2合 水 300ml 豚バラ肉(薄切り) 200g キャベツ 400g にんにく 2かけ かつお節 小パック1(2~3g) バター 10g 黒こしょう、刻みねぎ 適量 (A) しょう油 大さじ2 日本酒 大さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 作り方 1.米を研ぎます。米

                      キャベツと豚バラ山盛り「ガリバタ炊き込みご飯」フライパンなら臭い残りを気にせず炊ける【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • はな on Twitter: "何で自国の前法相夫妻が起訴されたって言うのに、隣国の前法相が起訴された時の方が、ニュースの扱いが大きいんだ?あん時、前代未聞とか、日本じゃ考えられない。とか言ってた連中、どうした?おかしいだろう?一体、どこみてんだよ。日本の報道陣は!"

                      何で自国の前法相夫妻が起訴されたって言うのに、隣国の前法相が起訴された時の方が、ニュースの扱いが大きいんだ?あん時、前代未聞とか、日本じゃ考えられない。とか言ってた連中、どうした?おかしいだろう?一体、どこみてんだよ。日本の報道陣は!

                        はな on Twitter: "何で自国の前法相夫妻が起訴されたって言うのに、隣国の前法相が起訴された時の方が、ニュースの扱いが大きいんだ?あん時、前代未聞とか、日本じゃ考えられない。とか言ってた連中、どうした?おかしいだろう?一体、どこみてんだよ。日本の報道陣は!"
                      • 【糖質制限にも】「豆腐カッテージチーズ」の作り方。たくさん作ってストックしておくと、こんなに応用できる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        ダイエッターや筋トレ民はぜひ試してほしい ステイホームが続く昨今。私も自宅晩酌の日々を送っています。 そんな中で探し求めるは、少しでもコストが抑えられ、手間が掛からず、かつ美味しくて使い勝手の良い、最高のオツマミ。 できれば低糖質・高タンパクだとなお良し。 熟考の末に行き着いた先は、ヘルシーかつ安価な日本のソウルフード・豆腐でした。 ただ、冷奴や湯豆腐など、そのまんま豆腐ばかりというのも、なんだか味気ないような気がしてなりません。しかし、そんな私の心を見透かしたかのようにナイスな情報が飛び込んできました。 「豆腐でカッテージチーズが作れるらしいよ」ってね! カッテージチーズといえば、クセの少ないさわやかな酸味がポイントのフレッシュチーズ。美味しいのは間違いないし、実はカロリーも低めらしいのですが、いかんせんちょっぴりお高い……。 しかし、それが豆腐で作れるのであれば安いし、よりヘルシーだし

                          【糖質制限にも】「豆腐カッテージチーズ」の作り方。たくさん作ってストックしておくと、こんなに応用できる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 「きゅうりのにんにく味噌漬け」を作ったら、箸が止まらないにも程がある【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは~筋肉料理人です! そろそろ秋限定のビールをお店で見かけるようになりましたね。そんなビールのつまみにもぴったりの「きゅうりの味噌漬け」の作り方と、食べ方アレンジを紹介します。冷蔵庫にあると、つまみにもおかずにも重宝する漬け物ですが、今回はきゅうりをにんにく風味の味噌漬けにします。 面倒な下処理なしで漬け込むだけの簡単レシピで、つまみ始めたら箸が止まらなくなる絶品です。きゅうりの消費にもおすすめですよ。 筋肉料理人の「きゅうりのにんにく味噌漬け」 【材料】4人分 きゅうり 2本 味噌 大さじ4 おろしにんにく 小さじ1 みりん 大さじ3 削り節 小パック1 だし昆布 2×4cm タカノツメ 1本 塩 小さじ1 作り方 1. だし昆布とタカノツメはぬるま湯に5分ほど漬けておきます。 こうすることで柔らかくなり、キッチンハサミで切りやすくなります。 2. きゅうりはヘタを切り取ります。

                            「きゅうりのにんにく味噌漬け」を作ったら、箸が止まらないにも程がある【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 【保存版】当面困らない!ちょっと珍しいけど簡単な夜ご飯のおかずレシピ30選|レシピル

                            家族の夕飯にとおかずを自力で考えると、つい唐揚げにコロッケに野菜炒めに…と同じことしか思い浮かばずループしてしまいがち。レシピサイトを眺めても似たようなアイディアが多くて困ったことも…。 そこで今回は、通常では思いつかなさそうなレシピを五月雨にご紹介します。家族にあっと驚きを。なによりご自身のマンネリ打破(そして料理モチベ向上)にお役立ていただければ幸いです。 それではさっそく見ていきましょう!

                              【保存版】当面困らない!ちょっと珍しいけど簡単な夜ご飯のおかずレシピ30選|レシピル
                            • <独自>「サイゼリヤ」料理にカエル混入3件 自社工場製造サラダ、検品すり抜けか

                              イタリア料理のファミリーレストランを全国で展開する「サイゼリヤ」(埼玉)の店舗で料理の中にカエルが混入する事案が3件あったことが2日、同社などへの取材で分かった。同社は自社工場で製造したサラダに混入した可能性が高いとみて、保健所の調査を受けて検品を強化している。 産経新聞の取材に応じた客の女性によると、10月21日に家族3人で東京都杉並区の「サイゼリヤ阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店」を訪れた。注文した「小エビのサラダ」と「モッツァレラのサラダ」を食べていたところ、体長3センチほどで右後ろ脚が欠損したカエル1匹が皿の中から飛び出し、テーブルの上で動き回ったという。 サイゼリヤ側は取材に対し、カエル混入は他店舗を含め同時期に3件確認されたと説明。全国約740店舗向けに神奈川工場で製造されたカット野菜のレタスに混入した可能性が高いという。同25日からは「(レタスの)葉は1枚ずつ剥がして裏表を確実に

                                <独自>「サイゼリヤ」料理にカエル混入3件 自社工場製造サラダ、検品すり抜けか
                              • これぞ中国家庭料理!トマト卵炒めの作り方-池袋「沙漠之月」英英さんに教わる「つゆだく」レシピ | 80C - Part 2

                                <ポイント>中国料理定番の薬味3種類に、生トマト、水煮トマト、砂糖、水を加え、香りとコクを立たせた「食べるトマトソース」をつくる。卵はたっぷりの油でふんわりとまとめ、一度取り出してトマトソースで軽く煮るように仕立てる。 ①にんにく、しょうが、白ねぎをみじん切りにする。 まずは中国料理定番の薬味、にんにく、しょうが、白ねぎを、それぞれみじん切りにする。 にんにくは叩き潰さなくてもいいのか聞いてみると「きゅうりの和え物のように、香りを立てる必要がある料理の場合は叩くけど、この料理は叩かなくていいよ」とのこと。 ②トマトを小さめの乱切りにする。 ヘタを取り除いた後、1個を10片を目安にカットする。同じ10片に切るにも、串切りだと薄過ぎて加熱するとほぼ崩れてしまうし、角切りにすると食べる時にスッと口に入らない。 このような乱切りにすると、炒めたときにしなっと軟らかくなる部分と、食感が残る部分の両方

                                  これぞ中国家庭料理!トマト卵炒めの作り方-池袋「沙漠之月」英英さんに教わる「つゆだく」レシピ | 80C - Part 2
                                • 乾麺と野菜をスープで“同時煮”「キャベたまスープスパゲティ」フライパン1つでできる冬の1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 いよいよ寒くなってましたね。今年もお店のまかないではフライパン1つの熱々スープスパが活躍する季節! www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は野菜も卵も入った1人メシ「キャベたまスープスパゲティ」をご紹介します。 フライパンでキャベツ、玉ねぎ、ツナ缶のスープを作り、そこにスパゲティを乾麺のまま入れて一緒に煮込んだら、溶き卵を加えて仕上げます。 調味料は塩だけでOK。手順もとってもシンプルなので、いつものパスタソースを切らしてしまった……なんて時にもオススメですよ。フライパン1つで炒めて、煮ればいいので、ひと口コンロのキッチンの方もぜひ。 ヤスナリオの「キャベたまスープスパゲティ」 【材料】1人分 スパゲティ(細めがオススメ。今回は1.5mm) 100g キャベツ 100g 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬けタ

                                    乾麺と野菜をスープで“同時煮”「キャベたまスープスパゲティ」フライパン1つでできる冬の1人メシ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • あともう一品ほしいときに!さっと作れる副菜レシピ30選|レシピル

                                    毎日の献立を考えるときに「今日のメインおかずはこれで、汁物はあれ。あとは…副菜をどうしよう?」と悩むことはありませんか?副菜を決めるのに、冷蔵庫にある食材でできるものをとか、栄養のあるものをなど、いろいろ考えていると「うーん」と思い悩むこともあるのではないでしょうか。 そこで本日は、当メディアのレシピから副菜におすすめのレシピを30品集めてみました。あと一品ほしいときに役立ちそうなメニューを、さまざまな角度からご紹介します。 この記事が献立に悩むかたのヒントになれば幸いです。それではさっそく見ていきましょう! まずはじめに、野菜だけの副菜レシピを5品ご紹介します。個人的に「メインでタンパク質をとるから、野菜だけの副菜を知りたい」とよく思うので選んでみました。 これからご紹介するのは、食材が野菜だけにもかかわらず、ごはんが進む濃いめの味付け「長なすと長芋のピリ辛ケチャップ炒め」です。副菜でご

                                      あともう一品ほしいときに!さっと作れる副菜レシピ30選|レシピル
                                    • 癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回の週末メシは、以前僕が間借り営業していた「くせものやツジメシ 」のこの季節の定番メニューを作りやすくアレンジしたものをご紹介します。 パクチーと春菊に塩鯖を合わせ、ナンプラーで味付けをするという、まさに 癖+癖=うまい! という一皿。お店では鯖をスモークしたりとひと手間をかけていましたが、今回は簡単に市販の塩鯖をグリルで焼いて葉っぱ類と合わせるだけ。それも面倒なら、ブリなどの刺身を使っても美味しいです。そのやり方は後半に書いていますので最後までお付き合いください。 ビール、サワー、ワインはもちろん、日本酒にも合います。渋めのお茶と合わせるのもいいかもしれません。今週末の晩酌のお供にいかがでしょうか? ツジメシの「鯖パクチー春菊サラダ」 材料(作りやすい量 つまみなら2-3

                                        癖+癖=うまい!「鯖パクチー春菊サラダ」でお酒が進む【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • ご飯があれば15分で完成「ラム肉のクミンしょうが焼き定食」こんなの牛丼屋さんにあったらうれしい【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ラム肉のハンバーグ、ラム肉のサルシッチャ風と、食べるたびにますますラム肉好きになっていく私。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、しょうが焼きのラム肉版、しょうがだれとクミンの香りでご飯がすすむ「ラム肉のクミンしょうが焼き」です。 せっかくなので、玉ねぎを半分ずつ使ってしょうが焼きと付け合わせのおひたしを作り、クミンを入れたインスタントのみそ汁も添えて「しょうが焼き定食」にして食べてみました。材料も調味料もあれこれ用意することなく、気軽に作れます。 先におひたしを作り、しょうが焼きを炒めている間に味をなじませておくといいですよ。 オトコ中村の「玉ねぎのポン酢おひたし」 材料(1~2人分) 玉ねぎ 1/2個 ポン酢しょうゆ 大さじ1 作り方 1. まずは、玉ねぎのポン酢おひたしから。玉ね

                                          ご飯があれば15分で完成「ラム肉のクミンしょうが焼き定食」こんなの牛丼屋さんにあったらうれしい【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 名前で身分を偽って近づいてくるやつらにうんざりする

                                          ポテトサラダにマカロニサラダ 「僕サラダだよーヘルシーだよー、罪悪感感じなくていいんだよー」 てサラダ顔で近づいてきて俺を太らせにかかってくる。 「サラダにしてはおいしいよね」なんつって摂取を促進してくる。 なめんな!もううんざりなんだよ。

                                            名前で身分を偽って近づいてくるやつらにうんざりする
                                          • 奥薗壽子のなべかまぺえじ

                                            鶏むね肉は皮を取り、一口大のそぎきりにする。 ポリ袋に入れて塩を揉みこみ、片栗粉、オリーブオイルを揉みこむ。 冷蔵で2~3日、冷凍で一か月保存可能。 先日、テレビで紹介して以来 話題になっている万能鶏むね肉。 鶏むね肉を万能鶏むね肉にして保存しておくと とにかく便利なんです。 フライパンで焼くのはもちろん 蒸すのもゆでるのも、煮るのも揚げるのも とにかく、すぐに使えるし なんといっても、柔らかくておいしい。 むね肉はパサつくので、ちょっと苦手 という人も、絶対おいしく食べられます、ホント。 難しいところは何にもないのですが ポイントとしては二つ 一つ目はそぎ切り 短時間で均一に火が通るので 料理も簡単だし、失敗もありません。 そぎ切りにするとき、 まず、食べやすい太さに切り分けるんですが そのとき、私は図のように切っています。 そうすると、分厚い部分がキチンと棒状になるので 後のそぎ切りが

                                              奥薗壽子のなべかまぺえじ
                                            • サラダに無断でかけて出されるドレッシングが許せない : やまもといちろう 公式ブログ

                                              先日、東京藝術大学の戸澤遥さんが、出される食材にマヨネーズが勝手にかけられていて、これはハラスメントであるという公論を打ち立て政党化したという画期的なニュースが流れてきました。 そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ - withnews(ウィズニュース) https://withnews.jp/article/f0191229000qq000000000000000W09j10101qq000020176A さらに、その党首・戸澤さんの兄を名乗る人物もYoutubeで主張を繰り広げておりました。お前ら兄妹で何してんだよと思わないでもありませんが、その主張を耳にするとき、確かに一理あるなと感じます。 ストップ・マヨハラ党の戸澤遥党首の兄貴です!妹の応援をするためと社会の偏見を救う為の動画です https://youtu.be/2QpjW4hM4CA 言われてみれば、

                                                サラダに無断でかけて出されるドレッシングが許せない : やまもといちろう 公式ブログ
                                              • 無類のサバ缶好きがよく作る「サバ缶クミンご飯」をご紹介します【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 今回は、無類のサバ缶好きの僕がよく作る、サバの水煮缶詰を使ったスパイスを効かせた炊き込みご飯をご紹介します。 細長いインディカ米(タイ米が手に入りやすいと思います)を使いパエリアのようにフライパンで炊き上げるもよし(意外に簡単ですよ)、いつも使っている米を手軽に炊飯器で炊いても、もちろん美味しくできます。 旨味たっぷり、ふんわり優しい風味のサバ缶には、スパイスの香りや、ピーマンや青唐辛子のシャープな青臭さと辛さがばっちり合います。 そして、今回使うスパイスは、カレーのメインの香りでもある「クミンシード」。油で炒めて香りを立たせます。 今回のレシピメモはこちら。 ツジメシの「サバ缶クミンご飯」 【材料】(1人分) サラダ油 小さじ1~2 クミンシード 小さじ1/2 にんにく、しょうが(それぞれみじん切り) 各小さじ1

                                                  無類のサバ缶好きがよく作る「サバ缶クミンご飯」をご紹介します【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • マヨ派 or お酢派?ドイツ国内のポテトサラダのレシピ調査

                                                  1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:Potato Salad: Germany’s Unofficial Cultural Heritage > 個人サイト words and pictures ポテトサラダの地域性が知りたい 前回の調査でドイツでのポテトサラダはお酢派とマヨネーズ派に分かれることが分かった。今回は地域別の違いについて知るために、まずは図書館に向かった。 旧西ベルリン側にあるアメリカ記念図書館。1954年にアメリカ政府の寄付によって建てられたのが名前の由来になっているそう。 この図書館でポテトサラダのレシピが載っている本を手当たり次第に集めてみた。 左上から時計回の順でザールラント州、ケルン市、ブランデンブルク州、シュヴァーベン地方のレシピ本。表紙のじゃがいもの存在感はばっ

                                                    マヨ派 or お酢派?ドイツ国内のポテトサラダのレシピ調査
                                                  • 切って混ぜて、10分漬けるだけ「長芋のクミン漬け」をご飯のおともにぜひ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 今回は、忙しいときでも作れるご飯のおとも「長芋のクミン漬け」です。 長芋は切って、かつおぶしとしょうゆをかけて食べるだけでも十分美味しいのですが、家にあるスパイスでひと味変えられないかと試行錯誤。ブラックペッパーやコリアンダー、オレガノ、ローリエ、フェネグリーク&マスタードなどで漬けてみたのですが、結局、クミン漬けが一番美味しくできました。以前、クミンで白菜を漬けたことがあったのですが、 www.hotpepper.jp やはり、安定のクミンです。いい仕事をしてくれます。 クミンのほかは、しょうゆ、酢、塩と家にある調味料を少し入れるだけ。すごく簡単なのに、立派な一品に仕上がりますよ。おつまみにもおすすめです。 オトコ中村の「長芋のクミン漬け」 材料(1~2人前) 長芋 150g程度(皮をむく前の重さ) しょうゆ 小さじ2 酢 小さじ2

                                                      切って混ぜて、10分漬けるだけ「長芋のクミン漬け」をご飯のおともにぜひ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 「さつまいも」で甘じょっぱい味付けの料理をいろいろ作ってみる【大学いも、牛肉炒め、おこわ、豚肉炒め……】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      さつまいもを「甘じょっぱいオカズ」として再確認してみる さつまいもを料理するネット記事っていうと「焼きいもを限界まで甘くする方法」みたいなスイーツ方面に偏りがちな気がしますね。 せっかくの甘いいも。 これを甘じょっぱいオカズにすると、もっとカジュアルにオカズとして食べられるんじゃないでしょうか。 なんでも、さつまいもは火を通すと甘さが増すということなので、熱が入りやすいカタチで調理するのがミソです。 さつまいも(薄切り)と豚肉を炒める 材料(2人分) さつまいも 150g(スライサーで薄切りにして塩水にさらす) 豚バラ肉 150g サラダ油 小さじ1 ネギ塩ダレ 大さじ2(市販のものでOK) いりごま 適量 さつまいも150gをスライサーでペシペシと薄切りして塩水(分量外)にさらしておきます。 塩水にさらす理由は、断面が酸化して色が悪くなるのを止めるのと、下味をしみ込ませるためです。 さつ

                                                        「さつまいも」で甘じょっぱい味付けの料理をいろいろ作ってみる【大学いも、牛肉炒め、おこわ、豚肉炒め……】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • サラダ油のどの辺がサラダなん? 油やん。

                                                        サラダ油のどの辺がサラダなん? 油やん。

                                                          サラダ油のどの辺がサラダなん? 油やん。
                                                        • 肉をトントン叩いて薄くして燻製にすると、ベーコンがジャーキーみたいな味わいになってとにかくうまかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          ある日、台所で肉を叩きながら 私は家でベーコンをつくります。 豚バラブロックを塩で水分を抜いて乾燥させて、燻製すれば立派なベーコンが完成します。もちろん、乾燥に数日、さらに燻製と時間はかかるのですが、仕上がったその味はやはり格別です。 自家製ベーコンが冷蔵庫にある生活はなんと豊かなんだろうと思うわけです。 ある日、私はとんかつ用の肉を叩いていました。 肉を平べったくして、とんかつにするつもりでした。 叩いたらどうなるかといえば、肉は柔らかくなるし、面積は広がるので食べがいもあります。ということで、食欲旺盛な小学生の息子たちには「紙カツ」ばかり食べさせています。 息子たちも食卓にとんかつがのぼると大喜びします。 最近では「とんかつは塩で食べるのが一番だね」なんて偉そうなことを言うようになりました。 また別のある日、私は近くのスーパーの精肉コーナーにいました。 次の瞬間、雷に打たれたように何か

                                                            肉をトントン叩いて薄くして燻製にすると、ベーコンがジャーキーみたいな味わいになってとにかくうまかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 無類のサバ缶好きが激推し「サバ缶とクミンの手抜きフィデウア」を基本、ほったらかしで作る【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 フライパンに材料を全部入れて火にかけるだけの お手軽パスタ調理システム「手抜きフィデウア」。 www.hotpepper.jp 今回は、サバ水煮缶詰とスパイスのクミンを使ったものをご紹介します。 包丁を使うのは、ニンニクを刻んでミニトマトを切るときだけ、とお手軽です。沸騰してタイマーをかけたら、あとは基本ほったらかし。ビールでも飲みながら10分と少し待てば出来上がりますよ。 今回のレシピメモはこちら。 ツジメシの「サバ缶とクミンの手抜きフィデウア」 【材料】(1人分) サバ水煮缶詰 1缶(190gくらい) サラダ油 小さじ1 クミンシード 小さじ1/2 輪切り唐辛子 少々 ニンニク(みじん切り) 小さじ1 お好きなショートパスタ(今回はフジッリを使用) 80~100g ミニトマト 4~5個 塩 2~3つまみ(2g)

                                                              無類のサバ缶好きが激推し「サバ缶とクミンの手抜きフィデウア」を基本、ほったらかしで作る【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • カレーの食材で作れる世界の料理

                                                              カレーの食材で作れる世界の料理 と言いつつ私もはじめて作りました。いや~、おもいのほか形になった!実はこのレシピ、もともとある人物から教わったものなんです。 その人物がこちら、世界の料理のプロ、本山尚義さん。「世界の料理のプロ」って「全知全能」みたいな響きあるので補足をすると、世界を旅して料理修業してきた人です。なんだ結局すごい人じゃないか。 料理人であると同時に本も書かれており、真ん中の「全196カ国おうちで作れる世界のレシピ」が今大反響重版しまくりらしい(当サイトでは以前こちらの記事でもお話をうかがいました)。そっか、みんな家にいるし、外国料理作れると楽しそう。196カ国も料理があれば一日一食つくるうちにいろいろ落ち着いているかもしれないし。 なおこんなご時世ってことで現在全ページ無料公開中。えらい人だ! んで本題。カレーってつまりはシチューである。シチューはそもそも英語で(語源はフラ

                                                                カレーの食材で作れる世界の料理
                                                              • 豚こまをトマト缶とみそで煮てうま味アンドうま味「トマトみそ豚丼」をフライパンで作る【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                こんにちは、筋肉料理人です! 今日は、フライパンで作る丼ものレシピ。コスパの良い豚こま肉を、これまたコスパの良いトマト水煮缶詰で煮込んだ「トマトみそ豚丼」です。 トマト缶はお値段も安く、うま味も栄養もたっぷり。煮込むと酸味が飛んでうま味が増すので、煮込み料理におすすめです。みそでうま味をプラスして、丼飯をかきこみたくなりますよ。 筋肉料理人の「トマトみそ豚丼」 【材料】2人分 豚こま肉 200g トマト水煮缶詰(カットタイプ) 1缶(400g) 玉ねぎ 1/2個 にんにく 1かけ みそ 大さじ2 日本酒 大さじ1 オリーブオイル 小さじ2 砂糖 小さじ2 黒こしょう 少々 ご飯 丼2杯 刻みねぎ 適量 作り方 1. 玉ねぎは6等分のくし型に切ります。 にんにくはみじん切り、 豚こま肉は1枚が大きめだったので半分に切りました。細かければそのままでOKです。 2. みそと日本酒は混ぜ合わせてお

                                                                  豚こまをトマト缶とみそで煮てうま味アンドうま味「トマトみそ豚丼」をフライパンで作る【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • ホットクック運用状況(初心者編)

                                                                  (下にちょっと追記した) 独身一人暮らし30代女。 1年ほど迷って、去年末にホットクック(1.6L)を購入。 以来、一ヶ月ほどほぼ毎日使っている。 きのこ スーパーで、キノコを4種類ほど買ってくる。 レギュラーメンバーは、エリンギ・しめじ・エノキ・舞茸。 一口大に切ったり裂いたりして鍋に入れる。 総量の0.8%の塩を入れる。 オリーブオイルをひと回し。 メニュー:キノコの佃煮 で30分。美味い。 調理中もキノコの良い匂いがしてテンション上がる。 出来上がったらジップロックコンテナで保存。 勝間和代レシピの2次紹介記事みたいなのを見て実践。 今までキノコほとんど食べなかったのに、美味しすぎて常備菜となった。 サラダチキン 言わずもがな。美味いやつ。 鶏胸肉の重さに対して塩1%+砂糖小さじ2にしてる。 甘いは美味い。 面倒なので漬け込みとかはせずに、アイラップに肉と塩と砂糖とオリーブオイル10

                                                                    ホットクック運用状況(初心者編)
                                                                  • つぶした豆腐のレンチンでカレーに乗ってるあれ「パパド」ができた

                                                                    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:Lチキをカツ丼にする 真ん中のポテチみたいなやつ。パーパドと表記することも。10年前くらいの小栗旬が言いそうである。 調べるとレンズ豆やひよこ豆などの粉と油を混ぜて作るらしい。作り方を調べても生地を用意したうえでの焼き方とか、揚げ方ばかり出てくる。 どうにかして生地は各自用意するように、ということらしい。 本物のパパドはアマゾンや運がいいとカルディで買えることもあるようだ。 比較のために買ったパパドがこちら。アマゾンで1袋870円。 このパパドはウラド豆を使っているようだ。香辛料を入れてもおいしいらしく、これはアサフェティーダ(北アフリカのスパイス。インドで「ヒング」と呼ばれているやつ)とコショウが入っている。 これを

                                                                      つぶした豆腐のレンチンでカレーに乗ってるあれ「パパド」ができた
                                                                    • とうもろこしを電子レンジで完璧に蒸す黄金則。鶏むね肉と「甘酢照り焼き」にしたらもう箸が止まらん【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは~筋肉料理人です! きょうの料理は夏になるとますます美味しく、お安くなるとうもろこしのレシピ。電子レンジで美味しく蒸したら、鶏むね肉と一緒にごはんもビールもすすむ「甘酢照り焼き」にします。 普通のフライパンで照り照りに焼けますし、しかも弱火で調理するのでキッチンが暑くなりにくい点も理想的な夏メシですよ。 筋肉料理人の「とうもろこしと鶏むね肉の甘酢照り焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g前後) とうもろこし 1本 にんにく 6かけ タカノツメ 1/2~1本お好みで サラダ油 小さじ2 (A) 片栗粉 大さじ1と1/2 しょう油 小さじ1 日本酒 大さじ1と1/2 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 (B) しょう油、砂糖、みりん、酢、日本酒 各大さじ2 作り方 1. まずは、とうもろこしの美味しい蒸し方から。とうもろこしは皮をむき、ひげをむしったら水で濡らします。 2. そ

                                                                        とうもろこしを電子レンジで完璧に蒸す黄金則。鶏むね肉と「甘酢照り焼き」にしたらもう箸が止まらん【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 炊き込みご飯について

                                                                        一人暮らし 炊き込みご飯が好きでよく作る。2合分。 食べきれない分は冷凍するけど、白米も冷凍してるので冷蔵庫がお米だらけ 1合だけ作ろうかと思ったけど、今度は炊飯器内のスペースが余ってもったいなく感じてなかなか勇気が出ない みんなどうしてるんだろう あとおすすめの炊き込みご飯のレシピあったら教えて 追記 レシピも食べ方も色々ありがとう! どの炊き込みご飯も気になって何から作るか迷う 教えてもらったものの中で苦手そうなものが一個もなかったよ、すごい ちなみに増田は少食で、何も混ぜ込んでなくても一合のご飯を食べきるのに2日かかります ので、ニ合炊いて一合冷凍した場合、冷蔵分を食べきるまで最短4日、長いと一週間くらい 自分で言いながらやっぱり一合で炊くのが正解な気がしてきたけど、一度にたくさん炊いたほうが美味しいというのは確かに〜ここはもうちょっと悩みます

                                                                          炊き込みご飯について
                                                                        • 安いもやしでカサ増し。にんにくもニラ入れちゃう「スタミナ肉豆腐」ビールがすすみまくるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 砂糖としょう油の甘辛味で、酒の肴にもご飯のおかずにも美味しい肉豆腐。たんぱく源の豆腐と肉が美味しく食べられるのも私的にはうれしいポイントです。 今日はその肉豆腐をもやしとニラでカサ増し、にんにくも効かせてガッツリ食べごたえのある一品にアレンジした「もやしとニラのスタミナ肉豆腐」のレシピを紹介します。 にんにく風味の煮汁が豚バラ肉、豆腐、もやしにしみて激ウマ! 七味唐辛子をふりかけて辛味をキリリと効かせるとビールがすすみまくりますよ。 豆腐1丁で2人分作るレシピなので、1人で食べるならまずは皿盛りでおつまみに、残りは冷蔵しておいて、次の日に丼にして食べるのもおすすめです。 筋肉料理人の「もやしとニラのスタミナ肉豆腐」 【材料】1人分 豚バラ薄切り肉 200g 豆腐(絹、木綿などお好みのもので) 1丁(300~400g) 玉ねぎ 1/2

                                                                            安いもやしでカサ増し。にんにくもニラ入れちゃう「スタミナ肉豆腐」ビールがすすみまくるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」ですき焼きのハードルが下がりそう - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、鶏肉を使ったすき焼き「鶏すき」。ヘルシーでコスパのいい鶏むね肉で「鶏むね肉のフライパンすき焼き」を作ります。 鶏すきといえば、普通は鶏もも肉を使いますが、鶏むね肉でも美味しくできますよ。鉄鍋や牛肉を用意せずに、いつものフライパンで食べられる“普段使い”のお手軽すき焼きです。 そして、締めは「おじや」にします。米を入れますが、ある食材でかさ増しして、よりヘルシーに、より美味しく作ります。 筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) 新玉ねぎ(中サイズの普通の玉ねぎでもOK) 1個 春菊 1束 ブナシメジ 1株 絹豆腐 1/2丁 糸こんにゃく 150g 卵、七味唐辛子 適宜 (A) 片栗粉、日本酒 各大さじ1と1/2 しょう油 小さじ1 砂糖、鶏がらスープの素 各小さじ1/2 おろし生姜 小さじ1/4 (

                                                                              筋肉料理人の「鶏むね肉のフライパンすき焼き」ですき焼きのハードルが下がりそう - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、冬のまかないの定番「オニオングラタンスープ風スパゲティ」です。作り方はカンタン。炒めた玉ねぎ×コンソメスープに、乾麺のスパゲティをダイレクトイン。あとは器に盛ってチーズをONするだけ。 熱々のオニオングラタンスープは美味しいけど、それだけだと少し物足りない。結局、別でパスタを用意したり、フランスパンをもうちょっと切って添えたり……。それならスープスパゲティにしてしまえば、一皿でお腹も満足しますよ。 ヤスナリオの「オニオングラタンスープ風スパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(好きな太さのもの) 100g 玉ねぎ 1/2個 コンソメ(キューブタイプ) 2個 水 600ml オリーブオイル 大さじ1 ピザ用チーズ 適量 粗びき黒こしょう 適量 パセリ 適量 作り方 1. 玉ねぎは縦に薄切りにする。パセリはみじん切りにする。

                                                                                フライパン1つで終わる「オニオングラタンスープ風スパゲティ」。寒くなると店のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 皮パリで痺れる「花椒チキン」でビールが止まらない【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 しびれる辛さがクセになる、中国産山椒の花椒。今回は、その花椒を鶏もも肉にたっぷりもみこんで、皮パリ、身はジューシーに焼き上げた「花椒チキン」をご紹介します。食べる時に、花椒と相性ぴったりのラー油をお好みの量かけてみてください。一気に本格的な味わいです。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「花椒チキン」 【材料】1~2人分 鶏もも肉 1枚 片栗粉 大さじ1 花椒(パウダータイプ) 小さじ1/2 塩 2つまみ サラダ油 大さじ1 ラー油 お好みで適量 作り方 1. 鶏もも肉は余分な脂身を取り除き、皮目を5~6ヵ所フォークで刺す。 2.両面に塩を振ったら、花椒をもみこみ、片栗粉を全体にまんべんなくまぶす。 3. フライパンにサラダ油を熱し、2の鶏肉の皮目を下にして置いたら、蓋をして表面の色が白っぽく変わるまで中火で加熱する。 片面だけ蓋をして

                                                                                  皮パリで痺れる「花椒チキン」でビールが止まらない【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • 鶏むねを皮パリに焼くなんて朝メシ前だった「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、ピリッときいた黒こしょうがやみつきの「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」をご紹介します。 コスパ最高の鶏むね肉を使って、皮はパリっと甘辛スパイシーな名古屋手羽先風に。お酒がすすんで仕方ないおつまみです。 甘辛スパイシーな鶏むね肉と、文字だけでビールが飲みたくなってきましたので、早速レシピです。皮をパリパリに焼いて食べるコツもご紹介しますね。 「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」 【材料】作りやすい分量 鶏むね肉 1枚(300g程度) 片栗粉 大さじ2 塩 少々 サラダ油 大さじ2 粗びき黒こしょう 適量(たっぷりがおすすめ) (A) 砂糖 大さじ1と1/2 しょうゆ、みりん 各大さじ3 作り方 1. まずは甘辛だれ作りから。(A)を小鍋に入れて火にかけ、とろっとするまで中火で加熱しておく。 2. 鶏むね肉は皮のある部分とない部分とに切り

                                                                                    鶏むねを皮パリに焼くなんて朝メシ前だった「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  新着記事