並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 383件

新着順 人気順

geologyの検索結果201 - 240 件 / 383件

  • 朝日新聞デジタル:レアアース含む新種鉱物発見 山口大など 三重の山中 - テック&サイエンス

    三重県の山中で、レアアースのランタンを含む新種の鉱物が見つかったと山口大などの研究グループが2日、発表した。ランタンはハイテク製品に多く使われている。ただ、発見量はわずかで、現状では資源としての利用は期待できないという。  山口大の永嶌真理子准教授によると、2011年に永嶌准教授らのチームが岩石に含まれているのを発見。国際鉱物学連合から3月1日に新鉱物に承認され、「ランタンバナジウム褐簾石(かつれんせき)」と命名されたという。発見場所の伊勢市矢持町は、海底の堆積(たいせき)物が地表に上がってきた地質。南鳥島近くの海底で発見されたレアアースを含む泥の数億年後の姿に相当すると見られるという。 関連記事(声)海洋資源開発 大胆かつ慎重に(3/27)南鳥島(3/25)新種鉱物「島崎石」 岡山・倉敷で7日から公開へ(3/7)

    • 新島、浅い水深と大量溶岩流出でスピード合体 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

      海上保安庁は26日、小笠原諸島(東京都)の西之島付近で噴火により出現した新しい島について、溶岩流によって島が拡大し、西之島とつながったと発表した。 西之島付近では1970年代にも噴火で新島が出現し、約9か月かけて西之島と陸続きとなった。今回は新島が確認されてからわずか1か月余りでスピード合体した。 東大地震研究所などの火山学者は、新島の火山活動が活発で大量の溶岩が流れ出ている点を指摘する。前野深・東大地震研助教は海上保安庁の航空写真などを分析し、「70年代の噴火時に比べて1日当たり約5倍の溶岩が流出している」と話す。 さらに、新島が出現した付近の海底が、70年代の噴火によって、それ以前に比べて浅くなっていたことも、スピード合体につながったという。 海上保安庁によると、70年代の噴火より前は、新島付近は水深20~30メートルあったが、そのときの噴火で流れ出た溶岩などが海底にたまったことで、水

        新島、浅い水深と大量溶岩流出でスピード合体 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
      • 日本の面積の8割!太平洋に世界最大の海底火山 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

        単独の火山活動でできたものとしては、世界最大の火山を発見したと、日本の国立科学博物館や米ヒューストン大などの研究チームが、6日の英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版で発表した。 火口は東京の東約1500キロ・メートルの太平洋の海底にあり、面積は日本の国土面積の約8割に当たる約31万平方キロ・メートル。太陽系最大とされる火星のオリンポス火山に匹敵する大きさという。 この海底火山は「シャツキー海台」と呼ばれる海底の台地の一部で、複数の火山からできていると考えられていた。研究チームが海底の岩石を採取して調べた結果、海台の南にある火口から流出した溶岩が層状に積み重なり、広い範囲を覆っていることがわかった。海底から山頂までの高さは約3500メートル。現在は活動していないとみられる。

        • 地球を守れ! 隕石クレーターに行ってきた :: デイリーポータルZ

          長野県飯田市の山中に、隕石がぶつかってできたクレーターがあるという。 隕石衝突があったのは数万年前のことだそうだが、今の日本に落ちてきたら大変なことになる。 万が一の時どのような状況になるのか、すこしでも被害を減らすための参考になればと、実際にそのクレーターを見学してきた。 (工藤 考浩) 御池山クレーター 隕石衝突でできたクレーターは長野県飯田市の御池山(おいけやま)にある。 日本国内には他にも隕石衝突によるクレーターではないかといわれている場所がいくつかあるが、国際的に隕石衝突の証拠だとされる衝撃石英(PDFs)-隕石衝突の強い圧力で特殊な結晶構造になっている石英-が見つかっているのは日本で唯一、この御池山クレーターだけである。

          • 生まれたての火山島・西之島は今どうなっているのか? | AERA dot. (アエラドット)

            西之島に接近するおがさわら丸。ツアー参加者は夢中になってシャッターを切っていた(撮影:4月19日 提供:鈴木創)この記事の写真をすべて見る 2016年4月の西之島全景。火砕丘が形成されている様子が分かる(撮影:4月19日提供:鈴木創) わずかに残った旧島のテラスのようになった岩にはアオツラカツオドリやカツオドリの姿が(撮影:5月31日 有川美紀子) 「火口の辺から水蒸気が見える!生まれたての島だ」。 【西之島の様子をさらに詳しく 写真特集】 おがさわら丸の甲板のあちこちから歓声が上がる。今、目の前にまだ地球上の誰も足を踏み入れたことがない島がシルエットを浮かび上がらせている。 西之島。2013年11月20日、海上自衛隊により噴煙が確認された日から、2015年11月17日までの2年間もの間、噴火活動を続けてきた。その間の噴石や溶岩の総噴出量は1.6億立方メートル、約4億トンに上る。今回の噴火

              生まれたての火山島・西之島は今どうなっているのか? | AERA dot. (アエラドット)
            • 高校の地理とは?大学での地理学とは?

              Masaki Ito @niyalist 告白すると,高校では地学を履修していないし(理科は物理,化学,生物しか設定されてなかった),地理も履修してません(多くの理系学生は受験に有利という理由で地理を履修してたように覚えてます.私は日本史を選択しました). wata909@鳥取 @wata909 私もそうです。地図を読む技術はボーイスカウトで学んだような。 QT @niyalist 告白すると,高校では地学を履修していないし(略),地理も履修してません... YU @usuyu @wata909 @niyalist 同じくです。高校では、地学は履修したくても選択肢として用意されておらず、地理は男クラスに配属されるのが嫌で世界史を選んだ人間ですw。大学でも、1年の時に「地理学」という講義がありましたが受講せず^^;;;

                高校の地理とは?大学での地理学とは?
              • 「第7大陸ジーランディア」水没の謎に挑む 探査船ちきゅうが海底を掘削へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                オーストラリアの東側の海底には、地球で7番目の大陸「ジーランディア」が沈んでいる。その誕生や水没の経緯は長く不明だったが、地球深部探査船「ちきゅう」による調査が1月に正式決定。2020年に海底を掘削し謎の解明に挑む。(伊藤壽一郎) ■2つの誕生仮説 ジーランディアは1990年代の観測衛星による海底地形調査で存在が確認された。面積はオーストラリア大陸の約6割に当たる約490万平方キロに及び、世界最大の島グリーンランドの2倍を超える広大な水没大陸だ。海面より上にあるのは面積の約6%だけで、大半をニュージーランドが占める。 海底に沈んではいるが大陸だ。地球の表面を覆っている地殻には、厚さが約6キロの海洋性の地殻と、30~40キロと厚い大陸性の地殻がある。ジーランディアの地殻は約20キロで、大陸性と見なされる。大陸性にしか含まれない花崗(かこう)岩や変成岩が見つかっていることも根拠だ。 3

                  「第7大陸ジーランディア」水没の謎に挑む 探査船ちきゅうが海底を掘削へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
                • 地質年代表

                  地質年代表について この地質年代表は,Ogg et al. (2016) の地質年代表に基づいており, 概ね Gradstein et al. (2012) を踏襲しています。 国際層序委員会(ICS)による2016年12月版の 地質年代表(v. 2016/12) とは一部異なります。年代推定の誤差などを含む詳細は原典を参照して下さい。 この表では地質年代区分(geochronologic classification),すなわち地層が堆積した年代の区分を示しています。 一方,各年代に堆積した地層の区分は年代層序区分(chronostratigraphic classification)と呼ばれ, 基本的には地質年代区分と同様の名称で呼ばれますが,累代,代,紀,世,期の代わりに累界(eonothem),界(erathem), 系(system),統(series),階(stage)の階級が

                  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

                    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

                    • 地盤安心マップ

                      アクセス集中により、つながりにくいこと、検索が混みあうことがあります。 数時間後に再度お試し頂くか、住所で検索せず地図を移動してご利用ください。

                      • IDEA * IDEA

                        ドットインストール代表のライフハックブログ

                          IDEA * IDEA
                        • 900年前のアフリカ硬貨がひも解くオーストラリア史

                          豪シドニー(Sydney)のパワーハウスミュージアム(Powerhouse Museum)が公開した、1100年ごろのものとみられる古代アフリカの王国キルワ(Kilwa)の硬貨(撮影日不明、2013年8月22日提供)。(c)AFP/SUE STAFFORD 【8月23日 AFP】900年前のアフリカで流通していた硬貨が、なぜ遠く離れたオーストラリア大陸にたどり着いたのか――この謎を解く過程で、南半球の大陸と外界との交流史が改められるとともに、先住民アボリジニ(Aboriginal)のロックアート(岩石画)にも光が当てられている。 現在のタンザニアにあたるアフリカ東部キルワ(Kilwa)王国で1100年ごろに製造されたとみられる硬貨は、オーストラリア北部特別地域(Northern Territory、北部準州)沖のウェッセル諸島(Wessels Islands)で1944年に見つかったものだ

                            900年前のアフリカ硬貨がひも解くオーストラリア史
                          • 関東ロームってどうやってできたの?

                            早川由紀夫 @HayakawaYukio 「関東ローム」という言葉は一部の教科書に載っている。しかし「関東ローム」がどうやってできたかを正しく知っている日本人はごく少ない。社会の知というものは、せいぜいそんなものだ。 早川由紀夫 @HayakawaYukio きのう話題にした「関東ローム」。関東平野の西にある富士山や浅間山が噴火して降り積もった火山灰だとふつう説明されるが、それは間違い。ほんとうは、河原や畑の土が春の強風で巻き上げられて風下側に降り積もってできた。4月5月に盛ん。 早川由紀夫 @HayakawaYukio 火山というものはめったに噴火しない。富士山はもう300年も眠っている。いっぽうロームは毎年0.1ミリ、100年で1センチ、1万年で1メートル積もる。関東地方の河原や畑の土には火山灰がたくさん露出しているから、関東ロームの構成物にも火山灰が多い。

                              関東ロームってどうやってできたの?
                            • マントル - Wikipedia

                              この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "マントル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年2月) 地球の内部構造を描いた想像図。 マントル(英語: mantle, 「覆い」の意)は、天体の内部の層の一つ。 概要[編集] 惑星や衛星において、核の外側にある層である。地球型惑星などでは金属の核に対しマントルは岩石からなり、さらに外側には、岩石からなるがわずかに組成や物性が違う、ごく薄い地殻がある。 名称はフランス語のマント(manteau)に由来し、マントルが核の周りを包んでいることを表している[1]。 地球[編集]1.地殻、2.マントル、3a.外核、3b.内核

                                マントル - Wikipedia
                              • JAMSTEC、オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明

                                海洋研究開発機構(JAMSTEC)とハワイ大学海洋地球科学技術研究科は、オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明したと共同で発表した。JAMSTEC地球内部ダイナミクス領域の鈴木勝彦主任研究員、マリア・テハダ研究員らの研究グループが、ハワイ大学とフィリピン大学と共同で研究を行った成果で、論文はオンラインジャーナル「Scientific Reports」に掲載された。 オントンジャワ海台は、前期白亜紀の約1億2000万年前に起きた、地球史上最大といわれる火山活動によって形成された玄武岩溶岩で作られた巨大火山だ。南太平洋の海底の広大な面積をカバーしており、その面積は地球の約1%に相当する(画像1)。日本の国土面積と比較すると、実に約14倍もの広さを持つ。そして、その溶岩の体積は2000万km3に及び、これは富士山の溶岩の5万倍に当たるというスケールの大きさだ。 そして、オン

                                  JAMSTEC、オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明
                                • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

                                  海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

                                    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
                                  • CNN.co.jp:日本の海岸線、地震で2.4メートル移動 米地質調査所

                                    (CNN) 11日に東日本を襲った国内観測史上最大の影響で、日本の海岸線が2.4メートルずれたことが、米地質調査所(USGS)の観測により明らかになった。 USGSの地球物理学者ケネス・ハドナット氏によれば、国土地理院が作成した日本の地図から見て、現時点で海岸線が2.4メートル移動していることが、全地球測位システム(GPS)の観測から分かったという。 さらに、イタリアの地球物理学・火山国立研究所は、この地震に影響で、地球の地軸が約10センチずれたと報告している。 USGSによれば、今回の地震でプレート(岩板)の境界が18メートル以上ずれ、断層帯が幅160キロ、長さ400キロ以上にわたって破壊されたものとみられている。 また、コロンビア大学ラモントドハティ地球観測研究所のジム・ガハーティ氏は、東日本を襲った地震について「2010年にハイチで起きた大地震の数百倍の規模」と分析している。 今回の

                                    • 『メディア関係者様向け:化石は「出土」しないって知ってました?』

                                      化石の日々オフィス ジオパレオント代表のサイエンスライター 土屋健の公式ブログです。 化石に関する話題,ときどき地球科学,その他雑多な話題を書いていきます。 今回は,ときどき見かける 「化石が出土した」 という表現をとりあげたいと思います。 この表現は,新聞,雑誌だけではなく,古生物学を専門とする方以外が書かれた一般書にも使用されています。 たしかに,「出」と「土」という感じからは,まさに化石のためにある用語のように思えます。 しかし,これはまちがいです。 「出土」は「考古学」の用語になります。 ※「古生物学」と「考古学」のちがいについては2012年1月13日のブログをご覧ください。 いつものざっくり認識を披露,といきたいところですが,実はこの言葉が考古学用語であるということは,辞書を調べるだけで簡単にわかります。 こんな感じ↓ 出土:古代の遺物などが土の中から出てくること(広辞苑) 遺物

                                        『メディア関係者様向け:化石は「出土」しないって知ってました?』
                                      • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

                                        海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

                                          海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
                                        • NHK NEWS WEB 大陸の痕跡 アトランティス?

                                          ブラジルの沖合にある大西洋の海底に、かつて大陸のような大きな陸地があった可能性が高まりました。 太古の昔、海に沈んだとされる伝説の大陸「アトランティス」発見か? 話題は世界を駆け巡りました。 「アトランティス」とはどのような大陸だったのか? そして、専門家は今回の発見を、どう見ているのでしょうか? アトランティスとは? アトランティスは、古代ギリシャの哲学者、プラトンの著書に登場する伝説の大陸です。 今からおよそ1万2000年前に地震と洪水に見舞われ、「一日と一夜のうちに海に沈んだ」と記されています。 高度な文明が存在し、特殊な技術をもった人たちが「オリハルコン」と呼ばれる金属を自在に加工して、城壁や建物などを造っていたと信じられていました。 その場所を巡っては、大西洋や地中海にあったとする説のほか、インドや南極大陸のことを指すという説もあります。 大陸の痕跡を発見! このア

                                          • 朝日新聞デジタル:警戒外活断層、M6以上14地震 進まぬ地中の実態把握 - 社会

                                            関連トピックス地震原子力発電所  阪神大震災後の17年間で、活断層が起こした可能性のあるマグニチュード(M)6以上の主な地震14回は、いずれも国が警戒を促す約100の主要な活断層帯以外で起きていた。国の地震調査研究推進本部(地震本部)などに朝日新聞が取材し、まとめた。地中に潜む断層の実態把握は難しく、地震本部による洗い直しの作業は遅れている。  14地震は、97年3月の鹿児島県北西部(M6.6)▽2000年10月の鳥取県西部(M7.3)▽04年10月の新潟県中越(M6.8)――などのほか、05年3月の福岡県西方沖(M7.0)▽07年3月の能登半島(M6.9)――といった陸側の断層帯が続く海域で起きた。  活断層は地中の浅い所で地震を起こすため、都市の真下で大きく動くと甚大な被害につながる。国は95年1月の阪神大震災(M7.3)の危険性を指摘できなかったことを踏まえ、旧総理府に地震本部(01

                                            • 産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

                                              2024年 5月13日 (月) 更新(2024年 1月 3日 開設) 災害と緊急調査 令和6年(2024年)能登半島地震の関連情報 「第十報 2024年能登半島地震の緊急調査報告(令和6年(2024年)能登半島地震に伴う海底活断層の変位)」を掲載しました。 2024年 3月 7日 (木) 掲載 20万分の1地質図幅「広尾」(第2版)の交換について 2020年に出版いたしました20万分の1地質図幅「広尾」(第2版)について、公開を停止させていただいておりましたが、修正版が刊行されましたのでご連絡いたします。前回お買い求めいただきました皆様への交換方法はこちらからご確認ください。何卒宜しくお願い申し上げます。 2024年 8月 3日 (土) - 8月 4日 (日) 開催  [7月22日掲載] イベント 山形県立博物館「地質情報展2024やまがた応援プロジェクト」 山形県立博物館にて、「夏休み館

                                              • 次々噴火する火山 日本列島の状況はどこまで深刻なのか――島村英紀・武蔵野学院大学特任教授に聞く

                                                DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 死者・行方不明者が63人にも上った昨年9月の御嶽山噴火。今年に入ってからも、箱根山や口永良部島、浅間山など、火山活動が活発化したり、噴火に至るケースが相次いでいる。この現状を専門家はどう見ているのだろうか。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 津本朋子) 東日本大震災の影響は どこまであるのか ――東日本大震災以来、地震や火山活動が活発化していると、多くの専門家が指摘しています。巨大地震が火山に及ぼす影響とは、どのようなものなのでしょうか? 東日本大震災を引き起こした、東北地方太平洋沖地震のモーメントマグニチュード(Mw)は9でした。Mwとは、従来の気象庁マグニチュードとは異なる計測手法で、近代的な地震計が普及して求められるよ

                                                  次々噴火する火山 日本列島の状況はどこまで深刻なのか――島村英紀・武蔵野学院大学特任教授に聞く
                                                • 産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

                                                  2024年 2月26日 (月) 更新(2024年 1月 3日 開設) 災害と緊急調査 令和6年(2024年)能登半島地震の関連情報 「第九報 2024年能登半島地震の緊急調査報告(陸域に出現した地表変状の現地調査)」を掲載しました。 「第二報」「第三報」(1月 4日掲載)、「第四報」(1月11日掲載)、「第五報」(1月15日掲載)、「第六報」「第七報」(1月25日掲載)、「第八報」(2月16日掲載) 2024年 3月 7日 (木) 掲載 20万分の1地質図幅「広尾」(第2版)の交換について 2020年に出版いたしました20万分の1地質図幅「広尾」(第2版)について、公開を停止させていただいておりましたが、修正版が刊行されましたのでご連絡いたします。前回お買い求めいただきました皆様への交換方法はこちらからご確認ください。何卒宜しくお願い申し上げます。 2024年 3月18日 (月) 発表・掲

                                                  • new URL

                                                    Jumping to new URL

                                                    • 産総研:都市域の地質地盤図

                                                      「都市域の地質地盤図」はボーリングデータ等をもとに都市域の地層の分布を3次元解析することによって作成した地質図です.地層の3次元の分布形態を平面図・断面図・立体図で表示します.また解析に使用したボーリングデータも閲覧できます.

                                                      • 一本松、全部で何本松?

                                                        僕の出身地である京都は、市バスのネットワークが充実している。市内の移動はとにかくバスだ。なので京都を離れた今でもバスのことは憎からず思っている。 ところで全国あちこちでバスに乗っていると、妙に目につくバス停の名前がある。それが『一本松』だ。 いったい、日本国内に『一本松』という名前のバス停がいくつあるのか。そしてそれを全部足したら何本松になるのか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:お前もペンにしてやろうか > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

                                                        • 火山学者が知識普及に貢献しきれない現状を見よ

                                                          早川由紀夫 @HayakawaYukio 地震と違って火山噴火は一般人の理解度が恐ろしく低い。噴火が多様であって低頻度だからだ。三宅島2000年噴火のとき、「溶岩が出てくるような深刻な噴火だとは聞いていない」と役人が言い切ったのを聞いて唖然とした。専門家はわかりやすく話し、一般人は時間をかけてそれを聞くべし。 2010-04-20 11:28:40 tanaka hideki @md_tanaka @HayakawaYukio ぱっとみて誰もが「あ、今危ない」と判断できる指標があればいいのにと思います。その点、震度やマグニチュードはいい指標になってますね。一般人が時間をかけて聞くというのはありえませんよ。RT@HayakawaYukio 火山噴火は一般人の理解度が低い。 2010-04-20 14:03:51

                                                            火山学者が知識普及に貢献しきれない現状を見よ
                                                          • 小笠原諸島の西之島、面積12倍に 噴火確認から2年:朝日新聞デジタル

                                                            小笠原諸島の西之島近くで、海底火山の噴火が確認されてから20日で2年となった。海上保安庁によると、噴火でできた新島から流れ出た溶岩が旧西之島をのみ込み、面積は旧島の約12倍の2・63平方キロ(東京ドームの約56倍)になった。 海上保安庁の航空機が17日に観測したところ、東西約1900メートル、南北約1950メートルだった。1時間に1、2回の噴火が確認された。面積は8月の約2・71平方キロからわずかに減少。流れ出る溶岩の量が減り、海岸線が波で浸食されたためとみられるという。上陸して測量調査できる状態ではなかった。 西之島は小笠原諸島の父島の西約130キロにある無人島。海上保安庁が2年前に確認した新島は、面積約0・01平方キロだった。(中田絢子)

                                                              小笠原諸島の西之島、面積12倍に 噴火確認から2年:朝日新聞デジタル
                                                            • 国土地理院 測地部

                                                              • 謎の海丘群、八代海で発見 水深30mに同形状80個 - MSN産経ニュース

                                                                第10管区海上保安本部(鹿児島)は2日、熊本県水俣市沖の八代海の水深約30メートルの海底に、ほぼ同じ大きさと形状の「海丘」約80個が密集しているのを発見したと発表した。同本部は「なぜこのような地形になったかは分からないが、極めて珍しい海底地形。身近な海にもまだまだ不思議なことがある」と話している。 海丘は海底が円すい形に盛り上がった地形で、高さが1000メートル以下のもの。見つかった海丘はすべて直径約50メートル、高さ約5メートル。水俣市から西南西約10キロの海底に、南北約2キロにわたって並んでいる。大きさなどから人為的につくられた可能性は低いという。 同本部の測量船が平成16年秋に海底地形調査をした際に発見し、今年2月、潜水調査した。海丘は表面全体がカキの仲間などの貝類で覆われているのに、周辺には貝類がほとんど生息していないことも謎の一つ。内部は砂や泥でできていた。

                                                                • 2千トンの浮島、垂直にも動く サロベツ湿原・瞳沼:朝日新聞デジタル

                                                                  利尻礼文サロベツ国立公園の一角に広がるサロベツ湿原(豊富町、幌延町)。その奥にある「瞳沼」で、重さ2千トンもの浮島が水平方向だけでなく垂直にも動く様子を、湿原研究者が連続画像と水位計のデータで明らかにした。 瞳沼は同湿原中央部の低地にあり、立ち入り禁止だ。湿原研究者で札幌市の開発コンサルタント会社役員の岡田操さん(65)は長年、同公園を管理する環境省などと協力して瞳沼の調査研究を続けてきた。岡田さんは、湿原研究の泰斗である故・辻井達一さんとの共著もある。「瞳沼」の名付け親も岡田さんだ。 岡田さんによると、瞳沼は長円形で面積は約7千平方メートル、水深約2メートル。沼には厚さ約1メートル、広さ約2千平方メートル、重さ約2千トンの泥炭でできた島が浮かび、風に吹かれて水面を漂っている。湿原開発に伴う水路開削などで水位が変化し、浮き上がった泥炭層が1970年前後に切り離されて浮島になったのではないか

                                                                    2千トンの浮島、垂直にも動く サロベツ湿原・瞳沼:朝日新聞デジタル
                                                                  • 朝日新聞デジタル:地球最古のクレーター痕跡を発見 グリーンランド - 科学

                                                                    クレーターができた天体衝突の想像図=デンマーク・グリーンランド地質調査所提供  グリーンランド南西部で、約30億年前に出来たとみられるクレーターの痕跡が見つかった。これまで最古とされてきた南アフリカのクレーターより10億年ほど古く、地球最古とみられる。デンマークや英国などのチームが見つけ、専門誌に発表した。  クレーターは直径約100キロ。地表にはクレーターとして特徴的な地形は全く残っていない。チームは3年間の調査で、地下20〜25キロに、小惑星か彗星(すいせい)の衝突で起きた衝撃波による割れ目のような構造や特徴的な鉱物などを見つけた。  チームの計算では、衝突した天体の直径は30キロ以上。クレーターの直径も出来たころは500〜600キロあった可能性もある。今、この大きさの天体が衝突すると、舞い上がったちりなどで地球全体の気候が大きく変化し、すべての高等生物は死滅するという。 続きを読むこ

                                                                    • 産総研:赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明

                                                                      発表・掲載日:2016/08/08 赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明 -播州赤穂地域の詳細な地質図幅を刊行- ポイント 「播州赤穂」地域の地質情報を5万分の1地質図幅として刊行 白亜紀の巨大カルデラ(コールドロン)を発見し、「赤穂コールドロン」と命名 白亜紀から現在までの地盤形成の歴史を解明 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質調査総合センターは、地質情報研究部門【研究部門長 牧野 雅彦】地殻岩石研究グループ 佐藤 大介 研究員らがとりまとめた「播州赤穂地域の地質」を刊行した。これは、平成23~25年度の3年間にわたり実施した兵庫県赤穂市を中心とした「播州赤穂」地域周辺の詳細な地質調査を基にまとめた資料である。兵庫県と岡山県にまたがるこの地域全域の5万分の1の地質図幅は、今回が初となる。 今回、「播州赤穂」地域の火山

                                                                      • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

                                                                        海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

                                                                          海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
                                                                        • 東京新聞:月の石 実は木の化石 オランダの国立美術館 価値1000分の1に:国際(TOKYO Web)

                                                                          【ロンドン=星浩】オランダ・アムステルダムの国立美術館が所蔵していた「月の石」が鑑定の結果、樹木の化石であることが分かった。オランダ放送協会が二十六日、伝えた。 石は、たばこの箱ほどの大きさで、一九四八年から十年にわたり首相を務めたドレース氏が、六九年十月に当時の駐オランダ米大使から贈られた。同年七月に人類で初めて月面に立ったアポロ11号の乗組員が持ち帰ったものとされ、ドレース氏の死後に美術館の所蔵品となった。 二〇〇六年に展示を見た専門家から「六九年の時点で米航空宇宙局(NASA)が月の石を手放すとは考えがたい」と指摘があり、美術館が地元大学などに鑑定を依頼。「明らかに木の化石。化石としても質はよくない」と判定されたという。

                                                                          • 地球上のクレーター発見に新技術、カナダ研究者が開発

                                                                            ペルー南部プーノ(Puno)で、いん石によってできたとみられるクレーターのそばに立つ地元警察官(2007年9月16日撮影)。(c)AFP 【11月26日 AFP】地球上でいん石によるクレーターを見つけることは非常に困難とされており、これまで発見されたのは175個にすぎない。これに対し、カナダ・アルバータ大学(University of Alberta)のクリス・ハード(Chris Herd)准教授は25日の地質学会誌「ジオロジー(Geology)」上で、ささいな手掛かりからでも新たに数百か所以上のクレーターの位置を特定することができるコンピュータープログラムを発表した。 月と火星の観測結果によると、10年ごとに小規模ないん石1つが地球に衝突すると予測されている。例えば、火星探査機マーズ・グローバル・サーベイヤー(Mars Global Surveyor、MGS)に搭載されているカメラ(Ma

                                                                              地球上のクレーター発見に新技術、カナダ研究者が開発
                                                                            • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

                                                                              海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

                                                                                海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
                                                                              • テクノロジー : 日経電子版

                                                                                レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

                                                                                  テクノロジー : 日経電子版
                                                                                • 東北大学 -Tohoku University-

                                                                                  3月30日、東日本放送・東北大学共同企画番組東北大学の新世紀」が放送されます。 東日本放送 毎週月曜日 23:10~23:15 CNNジャパン 水曜日 19:00~22:00「アメリカン・モーニング」枠内 土曜日 20:00~21:30「サタディ・モーニング」枠内 BS朝日 毎週金曜日 24:55~25:00 今回のテーマは「コーティングの力」(東北大学・金属材料研究所 後藤 孝 教授)です。 東日本放送のホームページでも映像を公開しております。 東北大学の新世紀 問合せ先: 総務部広報課 TEL: 022-217-4977  FAX: 022-217-4818 ↑ 平成21年3月19日(木)に川内北キャンパス教育・学生支援部会議室において平成20年度学友会文化部石田杯授与式が行われ、学友会囲碁部が受賞しました。 石田杯は第15代学長石田名香雄先生の御意志に基づき、本学における学生の文化活