並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

invoiceの検索結果1 - 40 件 / 92件

  • Web屋の私がブックマークしているサイト65 | Webクリエイターボックス

    2017年7月14日 便利ツール 久しぶりに自分がブックマークしているサイトを整理してみました。昔から変わらず愛し続けているWebサービスやチュートリアルサイトなど多数あったので一挙にご紹介します!有名どころからあまり知られていないけど便利なサイトまで、多数あるので時間のある時にじっくり見てみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ブックマークしているサイト 目次 Webサービス デザイン関連 画像関連 CSS jQuery WordPress フォント スマートフォン 配色関連 HTML5 メルマガ Webサービス 1. Sendoid Sendoidは会員登録不要のファイル送信サービス。ファイルをアップロード後にURLが生成されます。パスワード設定可。 2. HTMLエンコードフォーム HTMLエンコードフォームは特殊記号などをエンコード・デコードしてくれるWebサービ

      Web屋の私がブックマークしているサイト65 | Webクリエイターボックス
    • 「副業や起業前」に知ると便利なツール・知識まとめ | コムテブログ

      作成:2013/03/25 更新:2013/06/02 Tool > Webサービス ※2013/05/22: 「開業」の前に読んでおくと得するまとめを追加しました。 副業や起業時にお金の管理はどうすればよいのか? 個人事業と会社設立 どちらでいけばいいのか 会計や計画書、GoogleAppsから起業の心得まで 今回は副業や起業に使えるツールやサービスの使い方などをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 1.会計 2.確定申告 3.見積書 / 請求書 4.事業計画書 5.会社設立 6.個人事業 7.起業の心得 8.GoogleApps活用法 9.HP立ち上げ 10.名刺を自作 11.マーケティング 12.利用規約の作り方 1.会計 僕の周りには起業家が沢山いますが、お金の流れや税金、管理方法などに関する内容が一番多い。しかし、起業して会

        「副業や起業前」に知ると便利なツール・知識まとめ | コムテブログ
      • こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ

        こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ +400 Awesome Free Tools To Build Your Business 5つのジャンルに、Web制作やビジネスに役立つさまざまな無料ツール・無料サービス・無料素材がまとめられています。 Business -ビジネス サイト作成・ロゴ作成・請求書作成・法律文書作成・アイデアのマネジメント・かっこいいドメインなど Marketing -マーケティング ライティングツール・ブログツール・サイト分析・SEO・画像最適化・画像編集加工・マーケティング情報・ソーシャルメディア・カスタマーサービス・A/Bテストなど Design & Code -デザイン・コード デザインの無料素材・カラーや配色ツール・デザインのインスピレーション・写真素材・フォント・アイコン・コードやマ

          こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ
        • 白黒ベースのサイトを作りたい時に役立ちそうなWeb素材やWebデザイン例などのまとめ

          最近、白黒カラーベースのサイトを 作成したのですが、その際に色々と 参考にしたアイコンやバナーなど のWeb素材やインスピレーション 向上の為のWebデザイン例に なりそうなサイトをまとめておきます。 結局アイコン等は使わなかったんですが、また作る時の備忘録としてメモ&シェアしたいと思います。ライセンスはそれぞれご確認を。多少重いかもしれません。アイコン、ボタンやバナー、その他の素材、ギャラリーと続きます。 アイコン白黒やグレーのアイコンいろいろ。 40 greyscale icons グレースケールアイコンパック。 40 greyscale icons twotiny 白黒のミニアイコンが沢山。 twotiny 165 vector icons 165のうち、66が白黒のアイコン。 165 vector icons bwpx.icns かなりの数の白抜きミニアイコンが揃っています。 bw

            白黒ベースのサイトを作りたい時に役立ちそうなWeb素材やWebデザイン例などのまとめ
          • ベンチャーでもお金をかけたほうがいいサービスやツールまとめ : けんすう日記

            ベンチャーはお金がない ベンチャー企業ていうのはお金がありません。 しかし、最近、IT革命というものがあったらしく、起業のコストが劇的に下がりました。コストがさがることで、リスクも劇的に下がり、サラリーマンと起業家のリスクの差がどんどん縮まっています。 いろいろなツールが無料や少額のお金で使えるようになりました。ベンチャーはお金がないので、どうしても無料で揃えたくなります。しかし、実際はお金を少しかけたほうが、効率的になり、時間のコストが下がるということを忘れがちだったりもします。 そこで、僕がベンチャーを立ち上げて使ったものや、金かけてでもやっておいたほうがよかったなーというところを紹介します。 登記の手続き まず、登記は絶対、司法書士の先生に頼んだほうがいいです。 「自分でやったほうが安いし、経験になるかな〜(^◇^)」と思ってやってみたのですが、これが地獄でした。何度も間違えを訂正さ

            • 【レビュー】『Googleカレンダー』を便利にするツールたち - オススメ13選 | ネット | マイコミジャーナル

              企業におけるグループウェア利用でもっとも重視される機能は「スケジュール管理」です。GoogleのWebアプリケーションで言えば『Googleカレンダー』が相当します。Googleカレンダーは、個人、企業を問わず幅広く利用されており、AjaxとJavaScriptを使ったUIによって、マウス操作によるスケジュールの作成、変更などが容易に行なえます。ローカルアプリケーションと比べても遜色なく、とても高機能です。今回はGoogleカレンダーをもっと便利にするツールを紹介します。 『Googleドキュメント』を活用している人はこちら! 【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選 *  *  * デスクトップ上でスケジュールを通知 名称 GMinder 予定されているスケジュールを見逃さないようにするには通知機能を使うのがよいでしょう。Windowsユーザであ

              • 所詮サラリーマンにはインボイス制度導入の機微は理解できないな

                …というのはいささか煽りが入った言い方だけど、個人事業主がインボイス制度導入について悲鳴上げてるのに対して、給与所得者らしき人達による「払うべき税金を払ってなかっただけ」「いままで懐に入れてたのがズルい」「とっとと納めればいいのに」的な、非常にクール(笑)なコメントをあちこちで目にして、これが多くの給与所得者の感覚なんだろうな、彼らには個人事業主という働き方の本質がわかってないんだろうな、と思いました。 「自分は会社勤めで、売上や仕入の税込・税別処理は経理に丸投げしてるから、インボイス制度導入が個人事業主の業務をどれぐらい圧迫するかわからない」ということについては、まあ理解できなくもないんですよね。「これお願いしまーす」っつって伝票上げたり領収書出したりしてるだけなんだから、インボイス制度導入で今までと何が変わるのか、バックオフィスでどういう負担増が発生してくるのか、実感がない。これはまあ

                  所詮サラリーマンにはインボイス制度導入の機微は理解できないな
                • 従業員が辞めない奇跡の工場のルールが面白い。「・休みます、遅れますの報告禁止・嫌いな仕事をするのは禁止…」

                  阪井 優 / 請求書振込サービスなら「ペイトナー」 @redxyz_ 1500万人のフリーランスと350万社の中小企業に金融サービスを届けるFintech起業家。既存の価値をぶっ壊すビジネスモデル/スタートアップ/経営者の思考法を日々研究し発信。請求書決済サービスを展開するペイトナー代表。趣味はF1。起業←STORES←NTTドコモ←大阪教育大学←智弁学園 paytner.co.jp/invoice 阪井 優 / 請求書振込サービスなら「ペイトナー」 @redxyz_ 従業員が辞めない奇跡の工場に生まれ変わった「パプアニューギニア海産」という会社の禁止ルールが面白い。 ・休みます、遅れますの報告禁止 ・シフト無し ・好きな時に来て働ける ・好きな時に帰れる ・嫌いな仕事をするのは禁止 結果、離職率が減ってベテランが増えることで、生産性が爆増。 pic.twitter.com/0CfyCbd

                    従業員が辞めない奇跡の工場のルールが面白い。「・休みます、遅れますの報告禁止・嫌いな仕事をするのは禁止…」
                  • WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ21

                    2014年8月22日 便利ツール WebデザイナーさんやWeb関連のお仕事をしている方におすすめのiPhoneアプリをいくつか紹介します!使用しているWeb関連以外のアプリは、以前書いた「使用中の無料iPhoneアプリ31」をご覧ください! ※紹介しているiPhoneアプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ 目次 Web制作関連 配色関連 画像加工関連 お仕事効率化 Web制作関連 1. FTP On The Go FTP On The Go PROをダウンロード(850円) どこにいてもFTPサーバーに接続できて、ファイルのダウンロード・アップロード・編集ができちゃう優れものアプリ。FTPのURL・ID・パスワードを入力するだけで接続完了です。新規ファイルやフォルダの作成、パーミッシ

                      WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ21
                    • レビューしやすいコミット履歴でバグ削減 - Money Forward Developers Blog

                      こんにちは。 アグリゲーション開発担当の中川です。 今回は、みんなが大好きな構成管理ツール「Git」について話したいと思います。 私は Git を使い始めてから、バグの発生数が激減しました。 Git を使ったとある手法によってレビューが充実し、バグの少ないコードを書くようになったと考えています。 では、今回はその手法について紹介したいと思います。 ※ 本稿は Git 以外の第三世代構成管理ツール(Hg、Bzr など)にも適用するかと思いますが、Git の用語とコマンドを使って紹介していくため Git の基本知識が必要となります。ご了承ください。 レビューしやすいコミット履歴と、開発の流れで自然にできるコミット履歴の乖離 以下のようなコミット履歴があるとします。 1. wip: 仕様変更○○を行い始めた 2. wip: 仕様変更○○の続き 3. wip: ちょっと設計を変更、それと過去のバグ

                        レビューしやすいコミット履歴でバグ削減 - Money Forward Developers Blog
                      • 「WebAPI 設計のベストプラクティス」に対する所感 - Qiita

                        「翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス」を読んで色々と思うところがあったので書きました。 上記の記事は訳文でありますので、正しくは「Best Practices for Designing a Pragmatic RESTful API」に対する所感と述べた方が良いのかもしれませんが、日本語で通して読めるよう Qiita に投稿された訳文に対する所感として書いています。 以下では「翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス」並びに「Best Practices for Designing a Pragmatic RESTful API」は「当該記事」と表現します。 観点 当該記事では「○○とした方がよい」との意見に対してそうすべき理由が明らかになっていないか、もしくは表現が曖昧な場合が目立っていると感じました。設計は実装のようにプログラム言語仕様が制約を与えられないため、意図

                          「WebAPI 設計のベストプラクティス」に対する所感 - Qiita
                        • bash スクリプトの先頭によく書く記述のおさらい - Money Forward Developers Blog

                          こんにちは。 マネーフォワードでアグリゲーション開発を担当しています中川です。 今回のブログは、私が bash スクリプトを書く際に心がけている事のおさらいをします。 知ってて当たり前のことかも知れませんが、意外と理解されていないアレです。 では、私が bash スクリプトを書く際によく使う記述を一つずつ紹介します。 2種類の shebang シェルスクリプトの一行目に必ず記述する #! で始まる行を shebang と言います。 bash スクリプトの shebang は、bash を絶対パスで指定する方法と、env を使って指定する方法の二種類あります。 bash を絶対パスを指定する方法 #!/bin/bash env を使ってを指定する方法 #!/usr/bin/env bash 前者は /bin/bash が使われます。 (/bin/bash が存在しなければスクリプトの起動時に

                            bash スクリプトの先頭によく書く記述のおさらい - Money Forward Developers Blog
                          • マネーフォワード、住信SBIネット銀行提供のAPIとの公式連携を開始 ~より利便性が高く、より強固なセキュリティレベルを実現~

                            HOMEプレスリリースマネーフォワード、住信SBIネット銀行提供のAPIとの公式連携を開始 ~より利便性が高く、より強固なセキュリティレベルを実現~ 2016-03-25 マネーフォワード、住信SBIネット銀行提供のAPIとの公式連携を開始 ~より利便性が高く、より強固なセキュリティレベルを実現~ お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO :辻庸介、以下「当社」)は、個人向け自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」シリーズ、ビジネス向けクラウドサービス「MFクラウドシリーズ」、そして住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:円山法昭、以下「住信SBIネット銀行」)のお客様に向けた「マネーフォワードfor住信SBIネット銀行」において、住信SBIネット銀行が提供するAPIとの公式連携を開始したことをお知らせ

                              マネーフォワード、住信SBIネット銀行提供のAPIとの公式連携を開始 ~より利便性が高く、より強固なセキュリティレベルを実現~
                            • サブスクリプション課金システム開発ケーススタディ - inSmartBank

                              世はまさに大サブスクリプション時代。この潮流の中で弊社スマートバンクもまた、去る2023年7月12日にB/43プラスというサブスクリプションサービスをリリースしました。 サブスクリプションといえばユーザーに提供されるコンテンツや機能といった直接的な価値に焦点が当たりがちですが、その土台にはサブスクリプションビジネスを成立させるための課金システムがあります。本記事では筆者が行った課金関連の開発を振り返ってみて重要だったポイントや工夫点を伝えてみたいと思います。 すでに世に多くのサブスクリプションサービスがある中で、課金システムの実装はコモディティ化した単純な作業に思えるかもしれません。しかしながら自社サービスにてゼロから実現するとなると、想像よりも多くの思考と意思決定が必要とされる、エンジニアリング観点ではとても奥深い題材といえます。いち開発プロジェクトのケーススタディ、あるいはいちプログラ

                                サブスクリプション課金システム開発ケーススタディ - inSmartBank
                              • Google Maps APIで50万以上使っていた話 - Qiita

                                この記事は Wano Group Advent Calendar 2019 の7目の記事となります。 アドベントカレンダーに「なにか」書くといって7日を予約していたんですが、特にネタを考えてなかったら、前日にネタが降ってきたという話です。 ※後日談を追加しました(2019/12/15) 始まりは経理担当者のSさんの指摘 ちょうど昨日(12/06)のことです。経理担当者のSさんに「Google Cloud Service から38,653円がクレジットカードの明細にあるのですが、証憑がないんですが…」と相談を受けました。月初は会社に対する請求の確認作業があり、請求書がない引き落としとかは問題になりますので、たまに確認されることがあります。 新しくサービスを開始する際に、AWSやGCPとか有料サービスのアカウントを新しく作る必要があったりすると、そんなことが起きたりします。要は経理担当にメール

                                  Google Maps APIで50万以上使っていた話 - Qiita
                                • フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス

                                  晴れて独立し、フリーランスとして新たな一歩を踏み出すことになった! ……のはいいとして、実際に独り立ちしてみると、書類作成や経理事務といった日々のルーティン業務が意外と多いことに気づいたという人は多いのではないでしょうか。 見積書、請求書、スケジュール管理、さらには確定申告……。フリーランスになるということは、事業に関わるすべてのことを自分でやらなければいけないということなのです。 心おきなくタスクをこなすためには、こうした作業をいかに簡略化するかが重要です。そこで今回は、事務や経理といった「雑用」を効率化してくれるツールをまとめてみたいと思います。 業務の各段階に合わせておすすめツールを紹介していくので、これらを参考に、快適な作業環境を作り上げましょう。 自分に合う案件を提案してもらう クライアントとのやり取りの中で使えるツール 会社員からフリーランスになって一番変わることといえば、自分

                                    フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス
                                  • Notionを便利にするサービス16選 - Notionがあなたのチームを強くする(13)

                                    この連載では、Notionであらゆるものを作れるとご紹介してきました。Notion単体でも非常に強力なツールなのですが、実は他のツールやサービスと組み合わせることによってさらに実現できる世界が広がります。 今回は、Notionを便利にするサービスをご紹介します。 1. リッチなWebサイトを作れる「Wraptas」 リッチなWebサイトを作れる「Wraptas」 Wraptas https://wraptas.com/ Notionの標準機能としてもWebに公開することはできますが、Wraptasを利用するとさらにカスタマイズできるようになります。 独自ドメインを利用できる JavaScript, CSSを設定できる SEO向けの設定ができる 例えばBLAM社の採用サイトやSHIBUYA SLOW STREAMのサービスサイトはWraptasによって作られています。一見するとNotionで

                                      Notionを便利にするサービス16選 - Notionがあなたのチームを強くする(13)
                                    • thinkcolorful.ly

                                      thinkcolorful.ly 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                                        thinkcolorful.ly
                                      • 経理(決算)のパラダイムシフト|ヒーホーくん

                                        どうも伝統的日本企業(SNSではJTCとかいうらしい)の人は管理会計もM&Aも税務やらも「全部経理」などという雑な考えの人がある程度居るらしいのであえて経理=決算業務と定義しておきます。組織のデザインをするうえで役割をうやむやにするこのような考え方は愚の骨頂としか言いようがありませんが、それはまた別の機会に。一方でなぜJob Discriptionもまともに無いのか少しわかった気がしますし、そんなやり方では給料レンジも明確な差がつけられず半端な人しか働けないだろう。 まあ都心のタワーマンションが限られた層にしか買えないように、多国籍企業で働くサラリーマンのファイナンス業務など大多数にとっては無関係な話かもしれないので変化が起きないと賭けるならば以下の駄文は無視しておけばいいでしょう。 前置きが長くなりましたが、これまでのキャリアで最大の試練は何か?という話題で人に話す機会があったので、多国

                                          経理(決算)のパラダイムシフト|ヒーホーくん
                                        • 英文Eメール - 定型文・例文

                                          英文Eメールに使える定型文・例文集 目次 冒頭礼辞 | 自己紹介|冒頭の挨拶|メールの目的を説明|添付ファイル|感謝の表現|「送ってください。」|「質問があります/知りたいです」|「まだ受け取っていません。」|「受け取りました。」|「送りました」|「~は受け取りましたか?」|「在庫・発送」|「~してください。」|「~していただけるとうれしいです。」|「~かどうか教えてください。」|「~してくださりませんか?」|「質問があったらどうぞ。」|「返事をください。」|「お返事お待ちしております」|結辞/結びの言葉 英文メールのページ 英文メール - TOP PAGE サンプル英文Eメール-書式、サンプルメール 英文Eメールの注意点-マナー、文法、注意事項など。 英文メール添削講座 - 状況設定を読んでメールを書く練習をする講座です。 英文メールの知識を TOEIC に役立てよう!-構成理解は素早く

                                          • 同一色相配色のWebデザイン50 – creamu

                                            「Webdesigner Depot」で、同一色相配色のWebデザインがまとまっています。 以下にざっとご紹介。 ↑はAaron J. Shapiro。かっこいいですよね。 Stlye Division Henry Hoffman Citizen Fly Guy Designs Mint The Invoice Machine 「青・オレンジ・ブラウン・緑・紫・赤・無彩色」といったカテゴリーにわかれてたくさん紹介されていますね。 その他は以下からどうぞ。 » 50 Monochromatic Website Designs サーバ移行中。FTPが全然終わらん。。。んー早く出かけたいのにな。

                                            • 「エモテット」ネットワークを制圧 国際的合同捜査で | IT・ネット | NHKニュース

                                              世界中で猛威を振るっていたコンピューターウイルス、「エモテット」について、ユーロポール=ヨーロッパ刑事警察機構は国際的な合同捜査の結果、ウイルスのネットワークを制圧したと発表しました。 ユーロポールは27日、オランダやアメリカ、ウクライナなど8か国の治安当局などとの合同捜査の結果、コンピューターウイルス「エモテット」を拡散させるネットワークの情報基盤に侵入して制圧し、内部から停止させたと発表しました。 「エモテット」は添付ファイルなどを通して感染するウイルスで、一度感染すると個人情報が流出するだけでなく、他のウイルスの侵入も招くのが特徴で、日本など各国で被害が報告され、世界で最も危険なコンピューターウイルスとも言われています。 発表によりますと「エモテット」は世界中にある数百台のサーバーを経由する広範なネットワークによって拡散されていたということですが、今回、ネットワークの情報基盤自体を制

                                                「エモテット」ネットワークを制圧 国際的合同捜査で | IT・ネット | NHKニュース
                                              • Design Shack - Inspirational CSS and Blog Design

                                                Font Collections / 28 Jun 2024 30+ Best Block Fonts (Free + Pro Block Letter Fonts) Nothing beats a block letter font when it comes to designing titles and headings. They are the perfect font for attracting attention as well as making text readable from a distance. Which is why block fonts are mostly used for everything from poster designs to flyer designs and even logo designs. Contrary to popula

                                                  Design Shack - Inspirational CSS and Blog Design
                                                • SOLID原則に従って行うリファクタリング実践 | メルカリエンジニアリング

                                                  この記事は、Merpay Advent Calendar 2022 の21日目の記事です。 こんにちは。メルペイBackendエンジニアのfivestar(@fivestr)です。 本記事では「SOLID原則」と呼ばれる設計原則に沿って実際に行ったリファクタリングについて、メルペイの「あと払い」サービスの開発現場事情を踏まえながらご紹介していきます。 あと払いの歴史とコード負債 私が所属するCredit Designチームではメルペイの「あと払い」や「メルペイスマートマネー」といった与信サービスの開発を行っています。中でも「あと払い」はメルカリが2017年にリリースした「メルカリ月イチ払い」を前身とする歴史の長いプロダクトであり、単純な機能追加だけでなく、設計上大掛かりな変更を伴う修正を繰り返しながら今日まで成長してきました。 例えば、あと払いをメルカードの決済・清算のバックエンドとして統

                                                    SOLID原則に従って行うリファクタリング実践 | メルカリエンジニアリング
                                                  • 請求書のデザインいろいろ – creamu

                                                    Smashing Magazineで、請求書のデザインがいろいろと紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 Graeme Duckett Hicks Design Francisco Inchauste Devia シンプルですがロゴの使い方、色使い、レイアウト、フォントの選び方などが参考になるのではないでしょうか。 その他、CurdbeeやFreshbooksといった、オンラインで請求書が作れるサービスも紹介されています。デザインの参考になるのでは。 一度見てみてください。 Invoice Like A Pro: Examples and Best Practices 久々にマクド中。kitsonのバッグとか持ったギャルがいっぱいいるぞ。今年はスパンコールとかキラキララメラメがはやりのようですね。。 ギャルと言えば19歳で起業した藤田志穂さんの本がなかなかいい感じです。

                                                    • 現行のインボイス制度に関するSkebの対応につきまして

                                                      いつもSkebをご利用いただきありがとうございます。 2023年10月1日よりインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されます。現行のインボイス制度に関するSkebの対応をお知らせいたします。 このお知らせはインボイス制度の解説を含み、非常に長い説明となっているため、先に要点を記載させていただきます。 要点Skebは現行のインボイス制度に強く反対します。インボイス制度は「クリエイターの本名がファンにバレる問題」「消費税の納税義務を負うか、取引が不利になるか二択を迫られる問題」「事務負担が増える問題」などクリエイターのみなさんにとって問題点が多く、十分な議論がなされないまま開始されようとしています。Skebでは特例制度を活用し、上記の問題を解決します。 Skebを利用する取引に限っては、クリエイターのみなさんの本名が登録番号経由でクライアントのみなさんにバレたり、インボイスに対応していな

                                                      • 続・インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常

                                                        前回のエントリが久々に注目を集めてしまったので、はてブに知見がたくさん集まりました。なので、ブコメからコメント(の内容)をピックアップして議論できたらと思いまして、続きを書くことにしました。 インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常 再度お断りしておくと、僕は法律の専門家でもなければ経理の専門家でもないので、法理の話とか、事務手続きの実際とか、そういうところを隅から隅まで把握しているわけではありませんし、そのあたりは実業務に従事されている諸兄のほうが詳しいことが多いと思いますので、ぜひ(懐かしい言葉ですが)集合知を発揮していただきたいと思っております。 本質って部分が書いてねーじゃねーか/どこが本質だかわからない すみません。m(_ _)m 最初間違ってタイトル無しで公開してしまいまして…orz 焦って適当なタイトルつけちゃいました てへぺろ(・ω<) (ここだけ平成並) 消費税

                                                          続・インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常
                                                        • Rubyコードの健康を保つためのgem 5+1選 - Money Forward Developers Blog

                                                          こんにちは、Railsエンジニアの鈴木(信)です。 先日31歳になったんですが、やはり30歳を超えたあたりから衰えたというか、何か体に変化があったように思います。 自身の健康はもちろんですが、コードの健康(品質)のことも気になる年頃になりました。 そこで今回は弊社で利用しているコード解析ツールをご紹介します。 brakeman - セキュリティ brakemanは、簡単なXSSやインジェクション系の脆弱性を検出してくれるgemです。 もちろんこれだけで完全に安心という訳ではありませんが、弊社ではJenkinsのBrakeman Pluginを使って、継続的にモニタリング、修正しています。 使い方 $ brakeman $ brakeman --only-files=path/to/specific_file simplecov - テストカバレッジ simplecovはカバレッジ計測ツール

                                                            Rubyコードの健康を保つためのgem 5+1選 - Money Forward Developers Blog
                                                          • オンラインで見積書/請求書を作成: Zoho インボイス

                                                            Free Tax Invoice Software your small business will absolutely love! Zoho Invoice is the ultimate invoicing software to help you create invoice templates, send them to customers, and accept payments online. It works on all your devices and is completely free!

                                                              オンラインで見積書/請求書を作成: Zoho インボイス
                                                            • マネーフォワード、フルタイムRubyコミッターを採用~Ruby1.8.6/1.8.7のリリースマネージャである卜部昌平氏が就任~

                                                              お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 辻庸介)は、Rubyの発展に寄与する事を目的とし、フルタイムのRubyコミッター職として、卜部昌平(うらべしょうへい)氏を招聘したことをお知らせいたします。 左:卜部昌平氏/右:代表取締役社長CEO 辻庸介 Rubyは20年以上前に日本で生まれた開発言語であり、国内外の様々なWEBサービスの開発言語として選択されています。当社は「テクノロジーの力で、個人・法人が抱えるお金の悩みを解決する」をミッションに、Ruby on Railsを基盤に、最新のテクノロジーと高いユーザビリティを追求してまいりました。今後は、卜部氏にフルタイムのRubyコミッターとして、国産言語Rubyの改善・開発に注力いただくことを始めとし、当社に限らず様々なWEBサービスを支えるRubyの開発支援を積極的に行ってまいります

                                                                マネーフォワード、フルタイムRubyコミッターを採用~Ruby1.8.6/1.8.7のリリースマネージャである卜部昌平氏が就任~
                                                              • Particletree » Rediscovering the Button Element

                                                                IntroductionCreating a consistent interface for your users is a constant struggle for every application designer. Building consistency on the web is especially tough because the visual rendering differences across browsers and operating systems are wildly different and almost arbitrary in what can and cannot be done. No where does this become more apparent than when you’re dealing with form elemen

                                                                • 僕がWEB制作者として必要不可欠だったWEBサービスやツールの厳選まとめ【2013年振り返り版】 | バンクーバーのうぇぶ屋

                                                                  皆様、新年あけましておめでとうございますっ! さて、今年も年が明けましたね〜。なんか去年は本当に色々な事があったように思う一方。12ヶ月の内2ヶ月を休暇で過ごしてしまった事もあり、正直サボりの一年だったようにも感じてしまうのが正直な所ですが…。かたや一昨年は学校に合計4ヶ月くらい通って学校ばっかの一年だったし… 『来年本気出すっ!』って言って、全然実現してないダメ人間の典型ですね! しかし今年こそはちょっと(久々に)本腰入れて自分を追い込もうと思っているプロジェクトがFrog含め幾つかあるため、また一層勉強に仕事に遊びに旅行と、全部思いっきり励んで行きたいなと思っていますのでよろしくお願いします〜。 と、言うわけで早速ですが、今日は僕が去年お世話になりまくったので、2014年も多分お世話になるであろうサイトを、全て片っ端からまとめてみようと思います。 毎回こういうまとめは適当ですが年末年始

                                                                    僕がWEB制作者として必要不可欠だったWEBサービスやツールの厳選まとめ【2013年振り返り版】 | バンクーバーのうぇぶ屋
                                                                  • ルミナスクラブショップ

                                                                    2024年02月05日【重要】天候不良に伴う配送遅延について関東甲信の広範囲で降雪となり、道路状況および各交通機関に大きな乱れが生じております。 一部地域においてお荷物のお届けに遅れが生じております。 また、当店の関東倉庫につきましても、発送に遅れが生じております。 詳しくは佐川急便のホームぺージをご確認くださいませ。 ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。2024年01月05日能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて令和6年1月1日に発生した能登半島地震の影響により、被害に遭われた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 この影響により、一部地域での集荷・配送の停止や遅延が発生しております。 配送の詳しい状況については、佐川急便のホームページをご確認いただきますようお願い申し上げます。2023年12月22日年末年始休業についてのご案内いつも当店をご愛

                                                                    • ChatGPT APIのFunction callingを使って、請求書の構造化データを抽出する | gihyo.jp

                                                                      いまからわかる!ChatGPT活用プログラミング ChatGPT APIのFunction callingを使って⁠⁠、請求書の構造化データを抽出する 先月、OpenAIからFunction calling(関数呼び出し)機能がリリースされました。これが何なのか、何のために使うべきなのか、ちょっと見ただけでは分かりづらいと思います。 今回は請求書から情報抽出をするというよくありがちなケースを題材に、Function callingの利便性を示してみます。 Function callingとは OpenAIが2023年6月13日にリリースしたChat APIの追加機能です。主にできることとして以下の3つが挙げられています。 外部ツールを呼び出して質問に答えるチャットボットを作成する 自然言語を内部APIの呼び出しやSQLに変換する テキストから構造化データを抽出する たとえば天気予報と血液型

                                                                        ChatGPT APIのFunction callingを使って、請求書の構造化データを抽出する | gihyo.jp
                                                                      • TOEIC単語帳|高確率で出るPart別厳選306英単語・アプリ他

                                                                        1.TOEIC Part1の頻出英単語一覧1-1.目標レベル:600点1-1-1.STEP1:(英文)The woman is drawing a diagram. STEP2:(和訳)女性は図表を書いています。 STEP3:(重要表現) ・Draw(動)〜を描く ・Diagram (名)図表 1-1-2.STEP1:(英文)People are piling up some goods. STEP2:(和訳)人たちがいくつかの商品を積み上げています。 STEP3:(重要表現) ・Pile up〜(熟語)〜を積み上げる 1-1-3.STEP1:(英文)Windows are covered with blinds. STEP2:(和訳)窓がブラインドで覆われています。 STEP3:(重要表現) ・Covered with〜 (熟語)〜で覆われている 1-1-4.STEP1:(英文)The

                                                                          TOEIC単語帳|高確率で出るPart別厳選306英単語・アプリ他
                                                                        • RESTとJSON、スキーマ定義について思うところ

                                                                          mozaic.fm #7 RESTや#mozaicfm REST を聴いての感想、それから「Web+DB vol82のWebAPIデザインの鉄則」に触発されたので書こうと思う。 REST設計について WebAPIを設計するうえでRESTが重要であることは周知のとおりである。 “Constraints are liberating”「制約は自由をもたらす」 @t_wadaさんがおっしゃっているように、RESTを前提にすれば、「アーキテクチャとしてもそうだし、アプリケーションフレームワークも「適切な制約」を設けることで設計のコストが下がる」という大きなメリットが生まれる。 しかし、相変わらずリソース設計やらインターフェース設計やらで悩んでおられる方も多いと聞く。 その一方で個人的には適切なフレームワークを使えばREST設計で悩まなくてもよいはず(※3)という思いもある。 インターフェース設計な

                                                                          • 【性・暴力】光浦、あなたは”病気"ではない!~3/9日付朝日新聞「お笑いの本棚」欄: frogonair_blog

                                                                            あまりにひどい話であり、かつその暴力性自体が「お笑い」という名目で不可視化されてる。 朝日新聞日曜日の朝刊・書評面に中高生向けの書評ページの一部として「お笑いの本棚」という連載コラムがある。お笑い芸人がリレー形式で本を紹介しており、3/9の執筆者は光浦靖子だった。ちなみに光浦靖子のこれまでの書評への評判にはこういう好意的なもの(>とあるブログ)もある。アタマが悪くては優れたお笑いの人にはなれないのであろうし、光浦のセンスの良さが窺い知れる。 ところが、今朝の記事はどうにも見過ごすことができない。光浦がダメ、というわけではなく、彼女をして"そう書かざるを得なくさせている"もののグロテスクさに戦慄するのだ。 内容はこうだ(定期購読しているわけではないので現物は手元になく、記憶で書きます。修正点があればご指摘いただきたい)。 ・とあるTV番組の「どっきり」企画で、「控え室にてスタッフが何かしら奇

                                                                            • Javaエンジニアが、Rubyを始めてみて受けた衝撃 - Money Forward Developers Blog

                                                                              エンジニアの中出です。 私は元々、C/C++やJava等のコンパイラ型言語をこれまで扱ってきましたが、マネーフォワードに入って、ついにRuby(Ruby on Rails)に触れる機会を頂きました。 Ruby on Railsの学習を始めてまだ2ヶ月弱なのですが、すでに色々な学びがありました。 今回はその中でも言語としてのrubyについて、今更ながら衝撃を受けたことを書きたいと思います。 1. 本当にすべてオブジェクト rubyは紛れもなくオブジェクト指向なプログラミング言語です。 一般的にオブジェクト指向な言語では処理や操作の対象をオブジェクトとして扱おうとし、すべてがオブジェクトとして扱える世界を善しとする文化があります。というよりそれがオブジェクト指向と言えます。 一方、多くのオブジェクト指向な言語においても数値等のデータ型はオブジェクトして扱わない事が多いと思います。 javaであ

                                                                                Javaエンジニアが、Rubyを始めてみて受けた衝撃 - Money Forward Developers Blog
                                                                              • URLの安全性を無料で診断。ウィルスや詐欺サイトチェックが可能です。Securl(セキュアール)

                                                                                ウイルスチェッカー・SecURLにできること 全体像・URLウイルスチェッカー「SecURL」 URL(リンク先ホームページ)の安全・危険をチェック SecURLがあなたのかわりに、リンク先のホームページに訪問。安全・危険度を判定し、危険度とともに、サイトの構成を訪問前に確認することができます。 ご自身のPCを危険さらすことなく、事前に危険度を判定できる仕組みとなっております。とくに危険とされる海外サイトもリスクゼロで訪問・閲覧することができます。 仮想ブラウザで安全ブラウジング アクセスはSecURL内で動作する仮想ブラウザで行われ、閲覧者の皆様に危険が及ぶことはありません。 サイトの状況にはフルサイズの画像にて表示され、目的のサイトのすみずみまで目視することが可能となっております。 作成されたキャプチャには個別のURLが与えられ、お知り合い等にそのURLを連絡することでキャプチャを共有

                                                                                  URLの安全性を無料で診断。ウィルスや詐欺サイトチェックが可能です。Securl(セキュアール)
                                                                                • 顧客と会えない場合のWeb制作に便利なオンラインツール

                                                                                  2017年6月29日 便利ツール 以前「ホームページを作る人のネタ帳」さんにインタビューして頂きました!内容は「顧客と会わないウェブ制作には、何が求められるのか?」。私自身オンライン上でお仕事を頂くことが多いため、様々なオンラインツールを駆使しています。そんな便利なツールをいくつか紹介したいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まず、Yamadaさんありがとうございました。 「ホームページを作る人のネタ帳」の運営者Yamadaさんからこの記事についてのメールを頂いた時はかなり驚きましたが、本当に親切にして頂き、大変光栄です。私のインタビュー全文はこちらのページに紹介して頂いてますので、お時間のある方はぜひ覗いてみてください! 使用しているオンラインツール インタビューにも載っていますが、実際に会って打ち合わせができないクライアントとコンタクトをとるためのオンラインツールを

                                                                                    顧客と会えない場合のWeb制作に便利なオンラインツール