並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

osakaの検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 大阪湾のクジラ処理費「うまく8000万円台に…」 交渉記録を入手 | 毎日新聞

    船に載せられ、紀伊水道沖に運ばれるマッコウクジラ。この後沈められた=2023年1月19日午後2時35分、本社ヘリから 大阪湾で死んだマッコウクジラの処理費を巡り、大阪市が厳しい批判にさらされている。当初の試算額の倍以上で海運業者と随意契約。住民監査請求を受けた市監査委員が、金額ありきで契約交渉が進められた疑いがあるとして、横山英幸市長に再調査を勧告する事態に発展した。毎日新聞が入手した業者との交渉記録によると、処理を担当した大阪港湾局の当時の幹部が業者の意に沿う形で金額の引き上げを促していた。 クジラは2023年1月9日に大阪湾の淀川河口付近で見つかり、13日に死んでいるのが確認された。19日には市の依頼を受けた市内の海運業者が作業船で運び、紀伊水道沖に沈めた。緊急性のある作業だとして、入札せずに随意契約を進めた。業者はその後、市に8625万円の見積書を提出。一方、港湾局は3月初めに377

      大阪湾のクジラ処理費「うまく8000万円台に…」 交渉記録を入手 | 毎日新聞
    • 万博トイレガス爆発事故 『けしからん 気の緩みがあるんじゃないか』と関西経済界トップが苦言

      ことし3月、大阪・関西万博の会場の建設現場で起きたメタンガスによる爆発事故で、博覧会協会が事故現場の新たな画像を公開しました。 この爆発事故について関西経済界のトップは「けしからん。気の緩みがあるんじゃないか」と指摘しています。 ■これまで公開の画像 事故の全容わからず ことし3月28日、万博会場の「夢洲」の西側に位置する「グリーンワールド工区」のトイレで、溶接作業中に火花が可燃性のガスに引火して爆発し、コンクリートの床が破損しました。 博覧会協会はこれまで、被害状況がわかる写真を1枚、報道機関に公開していましたが、破損個所が見切れており、被害の全容が分からない状態でした。 ■関西テレビに開示されたのは黒塗りの資料 関西テレビは、大阪市に情報公開請求を行いましたが、事故があった建物の外観以外は黒塗りとされました。 こうした中、博覧会協会は27日、現場を新たに撮影した画像3枚を公開しました。

        万博トイレガス爆発事故 『けしからん 気の緩みがあるんじゃないか』と関西経済界トップが苦言
      • 「壊すものを造って、批判を浴びとる。万博は、もっと夢があるもんやと思ってた」工事業者が語った「士気の上がらない現場」 リングやパビリオン建設の下請け経営者や作業員の本音 | 47NEWS

        「完成後も、みんなに使われる橋や建物と違って、壊すものを造っとる。しかもそれが批判を浴びとる。やる気は上がらへんよね。税金の無駄遣いと思いながら、それで飯を食っていて、複雑な心境ですわ」 来年4月13日の開幕まで1年を切った2025年大阪・関西万博。象徴とされる木造の巨大環状屋根「リング」を建設する下請け企業の男性経営者が、取材に語った。 「張りぼてのまま開幕するんやろか」。大型トラックが次々と行き来し、重機が音を立てる夢洲(ゆめしま)の万博会場建設地や事務所で、建設会社の担当者や作業員らに話を聞いて回った。国策の現場で明らかになったのは、工事関係者でさえ魅力を感じていない現実だった。(共同通信=小島鷹之、武田惇志、岡田学時) ▽つぶすもん

          「壊すものを造って、批判を浴びとる。万博は、もっと夢があるもんやと思ってた」工事業者が語った「士気の上がらない現場」 リングやパビリオン建設の下請け経営者や作業員の本音 | 47NEWS
        • 『空飛ぶクルマ』SkyDrive社は万博では“客を乗せない”方針 吉村知事と事業者との意向にずれ | MBSニュース

          来年の大阪・関西万博。「空飛ぶクルマ」を運航する事業者の1つが、客を乗せない方針を明らかにしました。 来年の万博で空飛ぶクルマを運航する事業者の1つ、SkyDrive社は6月14日、客を乗せないデモフライトを目指す方針を明らかにしました。 SkyDrive社によりますと、空飛ぶクルマの量産に必要な「型式証明」について、現在国土交通省が審査をしていて、2026年以降に取得する予定です。SkyDrive社は客を乗せて運賃を取る「商用運航」を証明取得後に始めたいとしています。 空飛ぶクルマをめぐっては、大阪府の吉村洋文知事はこれまで、万博開催時に商用運航を目指すと明らかにしていて、事業者との意向にずれが出てきた格好です。

            『空飛ぶクルマ』SkyDrive社は万博では“客を乗せない”方針 吉村知事と事業者との意向にずれ | MBSニュース
          • 真夏は長く働けないミャクミャク 万博の顔、露出減少危機 | 共同通信

            Published 2024/06/11 17:47 (JST) Updated 2024/06/11 17:56 (JST) 機運醸成の鍵は暑さ対策―。2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を巡り、大阪府議会で11日、質疑が交わされた。夏の暑さはイベント出演への負担増になるとの指摘に対し、府側は「連続稼働時間を10分間に」「35度以上の炎天下では出演見合わせも検討」と説明。昨年8月の大阪市は35度以上の猛暑日が18日間に上っており、万博の「顔」は露出減少の危機に直面しそうだ。 万博を運営する日本国際博覧会協会によると、ミャクミャクは「水と細胞が一つになった不思議な生き物」。各地のイベントに出演し、万博の認知度を押し上げる立役者として活躍している。

              真夏は長く働けないミャクミャク 万博の顔、露出減少危機 | 共同通信
            • 憤る万博作業員「隠したらアカン」 会場爆発、コンクリ床に亀裂も:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                憤る万博作業員「隠したらアカン」 会場爆発、コンクリ床に亀裂も:朝日新聞デジタル
              • Generative Models

                2024年6月13日に大阪大学大学院 情報科学研究科で行った「情報科学特別講義Ⅰ」の講義資料です。 https://www.ist.osaka-u.ac.jp/japanese/news/newsDetailNews.php?id=308

                  Generative Models
                • 大阪シティバス、万博関連の募集要項めぐり謝罪し訂正 「原則6カ月契約」なのに時給が満額出ない「試用期間」を6カ月と記載

                  大阪シティバスは6月15日、万博関連運転士の募集要項に誤解を生じさせる記載があったとして謝罪しました。 問題となっていたのは、万博工事作業員輸送業務に従事する運転士の募集要項にあった「6か月間は試用期間」の記載。当該職種は時給2000円で、試用期間中は時給1200円。原則6カ月契約となっているにもかかわらず、試用期間が6カ月となっていたため、「時給2000円になることがない」「詐欺的」とSNSで批判が寄せられていました。 謝罪文 大阪シティバスは問題となった記載について、「試用期間は3か月とし、所定の研修が終了次第、試用期間を終了する(※個人差はありますものの、概ね1か月程度で試用期間を終了しております)」と訂正。「求人者をはじめ関係者に混乱を生じさせることとなりましたことをお詫び申し上げます」と謝罪しています。 訂正後の募集要項 画像をまとめて見る advertisement 関連記事

                    大阪シティバス、万博関連の募集要項めぐり謝罪し訂正 「原則6カ月契約」なのに時給が満額出ない「試用期間」を6カ月と記載
                  • 万博会場の爆発、新たな損傷10カ所以上を確認 JVが未報告と説明:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      万博会場の爆発、新たな損傷10カ所以上を確認 JVが未報告と説明:朝日新聞デジタル
                    • 大阪万博予定地を空撮してわかった不都合な真実「 このままじゃ間に合わない!」 | FRIDAYデジタル

                        大阪万博予定地を空撮してわかった不都合な真実「 このままじゃ間に合わない!」 | FRIDAYデジタル
                      • 「今家を買う人が信じられない5年後10年後には大変なことになる」はホント?実は建築費は今後も上昇予定! - 関西の住宅建築・注文住宅なら株式会社悠建設

                        YU KENSETSU Co.,Ltd. 3-1-4 Kikawa-higashi Yodogawa-ku, Osaka-shi,Osaka-fu 532-0012 今回は、憧れのマイホーム購入を検討している方に向け、マイホームの購入は「今すぐ動くのが正解か?」はたまた「しばらく待った方が良いのか?」について解説します。新型コロナウイルス問題が解消された現在では、急激な物価高騰に頭を悩ませる方が多くなっています。テレビのニュースなどを見ていても、食品を始めとしたさまざまな製品の値上げや電気代・ガス代など、光熱費の高騰の情報が頻繁に流れてくるなど、日々の生活にかかるコストの上昇はおさまる様子がない感じです。 このような状況の中、家の購入に関しても「物価高が叫ばれている現在は、少し待った方が良いのではないか?」という意見を耳にする機会が増えています。実際に、インターネットでの家の購入に関わる検

                          「今家を買う人が信じられない5年後10年後には大変なことになる」はホント?実は建築費は今後も上昇予定! - 関西の住宅建築・注文住宅なら株式会社悠建設
                        • 大阪万博「関連費」に約13兆円 便乗の広域開発「理解できない」

                          「大阪・関西万博の会場建設に黄信号 半導体工場がライバル」では、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)に関わるゼネコンの実情などを紹介してきた。今回は、批判も多い、膨れ上がる万博関連予算や経済効果について見ていく。 万博が多くの人から“敬遠”される大きな要因は、人手や資材不足による建設単価の急騰に伴って膨れ上がった予算だ。 「費用の抑制に向け、政府として管理、監督責任を果たす。さらなる増額を認めるつもりはない」。岸田文雄首相は23年11月の衆院予算委員会で、会場建設費の上振れが続いた大阪・関西万博についてこう強調した。 会場建設費2度の修正 会場建設費は誘致時の1250億円から、20年に1850億円、23年秋は最大2350億円に膨らんだ。資材や人件費の高騰が主因だ。会場建設費は国、大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担する。人件費や警備費などを含む運営費も当初想定の809億円から23年末には

                            大阪万博「関連費」に約13兆円 便乗の広域開発「理解できない」
                          • 「バランスよく何でも食べればいいのに」ポルトガルのとある料理が美味しそうだけど、特定の人にとっては食べる踏み絵だった

                            ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710 🇵🇹には宗教的に豚肉を食べれないイスラム教徒とウロコの無い魚(貝類など)を食べれないユダヤ教徒を炙り出す為に考え出された豚肉とアサリを使った煮込み料理があるとか…。 pic.twitter.com/iYsWcGvVkV x.com/osaka_seventee… 2024-06-18 20:14:50 蝉川夏哉 @osaka_seventeen スペインで豚肉料理が盛んでワインが美味しい理由が「イスラム圏から領土奪還レコンキスタ達成したので全土のカソリック化を推し進めるためにイスラム教徒の迫害として豚肉食と飲酒を推奨」とかそんな理由とは思わなんだ。 2024-06-18 12:08:18

                              「バランスよく何でも食べればいいのに」ポルトガルのとある料理が美味しそうだけど、特定の人にとっては食べる踏み絵だった
                            • アビガンが治療薬として承認 マダニによる感染症SFTS(重症熱性血小板減少症候群)とは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              5月24日、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)という感染症の治療薬としてファビピラビル(商品名アビガン)が承認されました。 マダニが媒介するSFTSとはどのような感染症なのか、またアビガンはどれくらい期待できる薬剤なのか解説します。 SFTSってどんな感染症?SFTS ウイルスのヒトへの感染経路(厚生労働省 SFTS診療の手引きより) SFTSは、SFTSウイルス(学名 ダビエ バンダウイルス)による感染症です。 マダニがこのウイルスを保有しており、マダニに吸血されることでSFTSウイルスに感染します。 マダニはシカやイノシシなどの野生動物も吸血しますので、SFTSウイルスはマダニだけではなく、野生動物、ときにペットなどにも感染することがあります。 このため、マダニからだけではなく、ネコなどのペットからも感染することがあります。 またごく稀に人から人にも感染することがあり、日本でも最近S

                                アビガンが治療薬として承認 マダニによる感染症SFTS(重症熱性血小板減少症候群)とは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ

                                はいどーもー!kojiraです!!! いよいよ技術書典が明日に迫ってきたので、NostrとBlueskyの一年の出来事を振り返ろうと思います! Hello Nostr, Yo Bluesky 2をよろしくね! techbookfest.org イベント一覧 去年の2月頃からのNostrとBlueskyと四谷ラボの動きを一緒くたにして時系列にまとめてました。 まとめるのにかなり苦労しましたが、量が多すぎるので残念ながら網羅はできていません。botは数が多いので象徴的なもの以外は除外しました。 2023年の2月、3月のNostrの熱量がヤバいです。これを眺めてるだけで、ごはん10杯はいけますね。 2023/2/1 Damus リリース NostrのiOSクライアントアプリのDamusがリリースされ、jackによりAmethyst、SnortとともにTwitterで宣伝される。このタイミングで一

                                  【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ
                                • 運転士(万博関連輸送)採用試験募集要項の訂正について(お詫び) | 大阪シティバス株式会社

                                  この度、運転士(万博関連輸送)として万博工事作業員輸送業務に従事していただく運転士の募集要項に誤解を生じさせる記載があることが判明いたしました。 本事案により、求人者をはじめ関係者に混乱を生じさせることとなりましたことをお詫び申し上げます。 今後、このようなことがないよう、再発防止に取り組みます。 【運転士(万博関連輸送)採用試験募集要項】 〇職種 <訂正前> 運転士(パートタイムの有期雇用契約社員) ※原則6か月契約(勤務成績等を考慮し6か月以内の期間を単位として、最長で2025年2月頃まで雇用期間の更新を行う場合がある。) ただし、6か月間は試用期間 <訂正後> 運転士(パートタイムの有期雇用契約社員) ※原則6か月契約(勤務成績等を考慮し6か月以内の期間を単位として、最長で2025年2月頃まで雇用期間の更新を行う場合がある。) ただし、試用期間は3か月とし、所定の研修が終了次第、試用

                                  • アメリカで2人目の乳牛からのヒト感染例 高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)の現在の状況(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    アメリカ合衆国において、高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)が拡大しており、ヒトでの感染例は3例発生しています。 このうち2例は乳牛からヒトに感染したと考えられる事例です。 高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)についての基本的な知識と現在のアメリカの状況についてまとめました。 インフルエンザの種類と宿主の関係堀本泰介.インフルエンザ 2019; 20: 88より筆者作成 インフルエンザウイルスには、A、B、C、Dの4つの型があります。この中でB型とC型のインフルエンザウイルスは、一部に例外はあるものの基本的にヒトにのみ感染を起こします(D型についてはまだ分かっていないことが多いです)。 A型はウイルス表面上のヘマグルチニン(赤血球凝集素 HA:haemagglutinin)とノイラミニダーゼ(NA:neuraminidase)の違い、その組み合わせによってH7N9, H

                                      アメリカで2人目の乳牛からのヒト感染例 高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)の現在の状況(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • JSAI2024/The Impact of Pachinko Parlors on Property Crime in Japan

                                      [2I4-OS-1b-04] The Impact of Pachinko Parlors on Property Crime in Japan 6.5 Years of Geographic Information on Crime 〇Kenji Yokotani1, Nobuhito Abe2, Masahiro Takamura3, Tetsuya Yamamoto1, Hideyuki Takahashi4 (1. tokushima university, 2. kyoto university, 3. shimane university, 4. osaka university) Keywords:pachinko parlor, property offence, geographic information We investigate the relationship

                                        JSAI2024/The Impact of Pachinko Parlors on Property Crime in Japan
                                      • 連載The future belongs to analogue loyalistsスティーヴ・アルビニに捧げるメモワールVol.1 | TURN

                                        連載 The future belongs to analogue loyalists スティーヴ・アルビニに捧げるメモワール Vol.1 このGW期間、コロナ禍以降、初めて京都の実家に帰省した。年老いているにも関わらず相変わらず元気な母親と、妻の3人で家族水入らずの寛いだ日々を過ごしていたのだが、母親一人暮らしの実家の就寝時間はとても早い。5月8日、その日も昼間は比叡山入口近くのラジウム温泉でのんびり過ごし、家で晩御飯を食べた後の夜の7時には眠たくなって2階の布団に潜りこんだ。そんな早い時間に寝てしまうと当然のように夜中に目覚めてしまう。案の定、午前1時頃に目が覚め、枕元にあるスマホを手にとって何気なくFacebookを開くとFacebookフレンドの投稿の強烈な一文が目に飛び込んできた。 “R.I.P. Steve Albini” えっ?ちょ、ちょ、ちょっと待ってくれ。何だこれは? 普

                                          連載The future belongs to analogue loyalistsスティーヴ・アルビニに捧げるメモワールVol.1 | TURN
                                        • 万博担当ゼネコン幹部が明かす「ギリギリ」の交渉とその舞台裏 | 毎日新聞

                                          整備が進む2025年大阪・関西万博の会場=大阪市此花区で2024年4月13日午前7時14分、本社ヘリから 大阪・関西万博(4月13日~10月13日)の開幕まで17日で300日。「万博の華」と称される海外パビリオンの建設現場でも、懸命の作業が続く。参加国が自前で建設するタイプは6月13日現在、52カ国中31カ国が着工した。一方、12カ国は建設業者が未定のまま、万博を運営する日本国際博覧会協会が大型重機を使った工事の期限とする10月中旬が迫っている。 前田建設工業(東京都千代田区)はパソナグループなど民間2館のほか、中東の産油国・カタールのパビリオンの施工も担う。本国との契約交渉や人件費・資材の高騰、建設業界の「働き方改革」との両立など、多くのハードルを乗り越えて工事を請け負った。 建設遅れに貢献を 「建設が遅れている海外パビリオンに、少しでも貢献したかった。工期的にはギリギリだった」。前田建

                                            万博担当ゼネコン幹部が明かす「ギリギリ」の交渉とその舞台裏 | 毎日新聞
                                          • 北大阪急行電鉄「箕面延伸」はこうして実現した

                                            千里ニュータウンの足となった北急 北大阪急行電鉄は、大阪の地下鉄Osaka Metro御堂筋線終点江坂(吹田市)より先、千里ニュータウン方面の足となる南北線を運営する鉄道である。大阪市高速電気軌道(株)を正式社名とするOsaka Metroの前身は大阪市交通局だが、大阪市を脱した吹田・豊中市域の、それも開発途上だった地域に延ばすため阪急と大阪府が主要株主となる別会社となった。「北急」と呼ばれる。 開業は1970年2月24日。アジア初開催、過去最大規模で国の威信をかけたと言われるEXPO’70「日本万国博覧会」が千里丘陵で開かれた年である。当時は我孫子―新大阪間であった御堂筋線を万博会場アクセス路線とするため、新大阪―江坂(吹田市)間を市営地下鉄として、さらにそれと一体で北急の江坂―万国博中央口間を作った。万博は3月から9月の会期中に約6400万人が訪れた。 そして万博閉幕後、北急の路線は江

                                              北大阪急行電鉄「箕面延伸」はこうして実現した
                                            • 不動産特定共同事業者に対する処分について

                                              このたび、不動産特定共同事業法の規定に基づき、以下のとおり行政処分を行いましたのでお知らせします。 1 被処分者 (1)法人名 都市綜研インベストファンド株式会社

                                                不動産特定共同事業者に対する処分について
                                              • 大阪メトロ野田阪神駅「ライバル社名」を名乗る謎

                                                Osaka Metro(大阪メトロ)の駅には、興味深い名前のものがいくつかある。有名なのは、谷町線の喜連瓜破駅や野江内代駅だろう。難読駅名としても知られるこれらは、ちょうど2つの町の境界上に駅があるため、両側の町の名前を組み合わせている。 駅名になぜ「阪神」? また、同社で一番長い駅名の四天王寺前夕陽ケ丘駅は、所在地をイメージしやすいという理由で開業当時は四天王寺前駅を名乗っていたが、1997年の長堀鶴見緑地線延伸開業と同時に、もともとカッコ書きで併記されていた地名を組み合わせ、現在の名前に改称された。大阪ビジネスパーク駅や動物園前駅、フェリーターミナル駅なども、地域のランドマーク名を採用した例である。 一方、今回取り上げる千日前線の野田阪神駅は少し異質だ。見ればわかる通り、名前にほかの鉄道会社名が入っている。その理由はもちろん、阪神の野田駅がすぐ近くにあるから。ではなぜ「野田駅」にしなか

                                                  大阪メトロ野田阪神駅「ライバル社名」を名乗る謎
                                                • [研究成果] 1種と思われていた「フナムシ」を調べると3種だった! | OMNH

                                                  研究のポイント 日本で報告されているフナムシ類の仲間のうち、もっともよく知られている「フナムシ」(学名Ligia exotica)は、日本沿岸では少なくとも3つの種に分かれることを明らかにしました。 この3種のうち、大阪府岬町産と神奈川県江の島産はそれぞれ新種であり、岬町産をアオホシフナムシ(Ligia laticarpa)、江の島産をフタマタフナムシ(Ligia furcata)と命名しました。 この研究により、私たちが海岸でよく目にする「フナムシ」という生き物をより正確に仲間分けすることが可能になりました。この成果は、日本やアジア、そして世界のフナムシ類の分布や生態をより詳しく把握することにもつながります。 研究内容 海辺に行くとたくさんいるフナムシ類は、私たちにとってなじみ深い生き物です。フナムシ属として分類されるこれらの種は、日本の沿岸からは今までに10種が報告されています。このう

                                                  • 「愛知県民として忘れない!」吉村知事、愛知県知事に「万博協力」要請するも…県民から疑念と不信があふれた理由 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                    「愛知県民として忘れない!」吉村知事、愛知県知事に「万博協力」要請するも…県民から疑念と不信があふれた理由 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.06.06 15:45 最終更新日:2024.06.06 15:45 ボランティア応募人数が当初目標の2万人を大きく超えるなど明るい話題も聞こえてきた「2025年大阪・関西万博」。しかし、会場の人工島・夢洲(ゆめしま)のいたるところでメタンガスが噴出するなど、心配のタネは尽きない。 大阪府は小中高生を学校単位で102万人無料招待する計画を発表したが、ガス問題に加え、会場への交通アクセスが限定的なことなどから、「児童の安全が担保できない」と躊躇する学校が続出。すでに交野市の山本景市長は、学校単位の参加を見送るとし、6月4日には、市役所などから万博PRポスターの撤去も始めている。 【関連記事:「卑しい魂胆しか見えない」大阪・吉村知事「0歳

                                                      「愛知県民として忘れない!」吉村知事、愛知県知事に「万博協力」要請するも…県民から疑念と不信があふれた理由 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                    • リベルサス・サクセンダが大阪で安い5選【GLP-1ダイエット】

                                                      健康的に自然に痩せられると話題のGLP-1ダイエット。すでに海外では肥満の治療薬として承認されています。 GLP-1ダイエットが大阪で受けられるクリニックは多くありますが、「どこが安いの?」「最初はお試しで受けてみたいけど…」とクリニック選びを迷っている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回はGLP-1ダイエットが大阪で安いクリニックを5つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

                                                      • 大阪メトロ江坂駅、御堂筋線「北の重要拠点」の今

                                                        2024年春、大阪の鉄道地図が少し変化した。北大阪急行電鉄(以下「北急」)の延伸開業がその理由で、半世紀以上前に生まれた構想がついに現実のものになった。 これまで箕面市には西部を走る阪急箕面線の駅しかなかったが、大阪市中心部に直結する“大動脈”が生まれた。沿線住民や自治体の期待は大きい。新たに生まれた駅の周辺では、商業施設や公共施設、マンションの建設も進んでおり、数年後にはさらに発展していることだろう。 御堂筋線と北急線の接続駅 一方、北急線は大阪市高速電気軌道(Osaka Metro、以下「大阪メトロ」)の御堂筋線と相互直通運転を行っている。吹田市にある江坂駅はその両者の接続駅だ。 「北急線の延伸開業によって、御堂筋線を利用するお客様の数は増えた印象です。開業から2カ月が経って少し落ち着きましたが、それでも以前よりは多く感じます」と話すのは、今年4月から江坂駅の駅長を務める中島敏文さん。

                                                          大阪メトロ江坂駅、御堂筋線「北の重要拠点」の今
                                                        • マッスルバーは危ない?アフター&床ドンの口コミ|気持ち悪い?

                                                          マッスルバーは筋肉自慢のスタッフがその筋肉を使ってパフォーマンスもしてくれる筋肉好きにはたまらないエンターテイメント性の高いバーのことです。 ただ「筋肉を使ったパフォーマンス」の過激なイメージが先行して、足を運ぶのはためらっている人もいるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、マッスルバーは危ないのか、アフターはあるのか、床ドンなどのオプションメニューについて解説します。 ▼この記事に書いていること マッスルバーは危ない? マッスルバーにアフターはある? 床ドンや腕立て伏せなどのオプション また、マッスルバーでイケメンに会えるのか、気になる値段についてもまとめていますので、ぜひチェックしてくださいね。 マッスルバーの口コミまとめ マッスルバーはその名のとおり、筋肉隆々の男性スタッフがその筋肉を生かしたパフォーマンスをしてくれるバーで、最近ではメディアでも取り上げられることも増えてきてい

                                                            マッスルバーは危ない?アフター&床ドンの口コミ|気持ち悪い?
                                                          • OWIS大阪校の校長先生に伺ったおすすめ英語絵本・児童書をご紹介!

                                                            幼児期から英語を取り入れた子育てを実践しているご家庭が増えてきています。絵本やDVD、アプリなど、手軽に実践できる教材はたくさんありますが、やはり幼児期から未就学のうちは、英語絵本を使った読み聞かせが一番ではないでしょうか。 いつも聞き慣れたお父さんやお母さんの声で、ゆっくりページをめくりながらお話を語る時間。子供の目線に合わせてページをめくり、お話に引き込まれていく様子を見ていると、こちらまで幸せな気持ちになりますよね。 今回は、そんな親子の読み聞かせにぴったりな英語絵本を、OWIS (ワンワールドインターナショナルスクール)大阪校の校長先生にインタビューする機会がありましたので、おすすめの絵本をご紹介します。 さらに、絵本からステップアップする子どもたちにおすすめの、挿絵入りの児童書についても伺いましたので、合わせてご紹介したいと思います。 OWIS大阪校とは?今回お話を伺ったのは、2

                                                              OWIS大阪校の校長先生に伺ったおすすめ英語絵本・児童書をご紹介!
                                                            • 七夕キャラクター(七夕に関するゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ

                                                              七夕キャラクター(七夕に関するゆるキャラ)のまとめ 今年もそろそろ、七夕の季節が近づいて来ました。日本全国で七夕まつりなどが開催されますが、その祭りを盛り上げるゆるキャラ達も活躍しています。 私が思い浮かんだ七夕に関するゆるキャラは、下記の通りですが、実際まだまだありそうです。七夕に関するキャラクターの追加、リンクの追加と写真の更新等は随時行う予定です。 星のあまん (大阪府交野市) 「星のあまん」は、七夕伝説の発祥地と言われている大阪府交野市のキャラクターです。「星のあまん」についての詳細は、下記の記事を参照して下さい。 https://yurucaharamascot.com/hoshinoaman きーぼー (愛知県安城市) 「きーぼー」は、愛知県安城市の「願いごと日本一。安城七夕まつり」の公式キャラクターです。「きーぼー」についての詳細は、下記の記事を参照して下さい。 https:

                                                                七夕キャラクター(七夕に関するゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ
                                                              • 箕面萱野駅の不動産屋5選|おすすめ不動産会社ランキング

                                                                豊かな自然で住みやすさを感じる箕面市に、2024年3月23日箕面萱野駅が開業。 北大阪急行線の始発駅となり、駅ビルやバスターミナルともなる駅前広場なども新設され賑わいを見せています。 そんな新エリアとなる箕面萱野駅周辺には、物件数と比例して数多くの不動産屋が存在していますが、それぞれ得意分野があるので特徴をよく知っておきましょう。 そこで今回は、箕面萱野駅でおすすめの不動産会社をテーマ別にご紹介します。 箕面萱野駅おすすめ不動産屋はこちら 一人暮らしだけなく、ペット可能物件や2LDKの広め物件など条件別で不動産屋をまとめました。 箕面萱野駅でおすすめの不動産会社 賃貸・売買のアシスト・江坂店 引用元:賃貸・売買のアシスト江坂店 新設エリアである箕面萱野駅周辺の物件も多数掲載している「賃貸・売買のアシスト 江坂店」。 経験豊富なスタッフが要望に適した不動産を紹介してくれるので、高評価な口コミ

                                                                • オリジオを大阪で!効果&デメリットとは?ハイフとの違いも

                                                                  韓国で人気のオリジオはたるみの先進治療のため、大阪でもまだ導入院が少なくクリニック探しが大変ですよね。 そんな中でもいち早くオリジオを試してみたい方や、より料金の安いクリニックに行きたい方もいらっしゃると思います。 そこで今回はオリジオが大阪で安いおすすめクリニックを調査し、効果や口コミなどもご紹介します。 ▼この記事に書いていること オリジオが大阪で安いクリニックは? オリジオのデメリット オリジオの効果とは そもそもオリジオとはどんな施術でハイフとの違いは何か、メリットデメリットを含めて解説しますので参考にしてみてくださいね。 オリジオが大阪で安い|おすすめクリニックはどこ? ビューティスクリニック 大阪梅田のビューティスクリニックは関西で初めてオリジオを導入し、人中・まぶた・小鼻などのハイフで施術できない部分へのも照射も行っています。 痛みが少ないうえ施術は半年に1回でOKなので、忙

                                                                    オリジオを大阪で!効果&デメリットとは?ハイフとの違いも
                                                                  • 南海トラフ地震で生き残る大阪の地域|沈む?どこが危ないの?

                                                                    南海トラフ地震|生き残る・安全な大阪の地域は? 日本は世界有数の地震大国ですが、なかでも近い将来起こるだろうと言われているのが南海トラフ地震。 そして大阪は南海トラフ地震で大きな被害を受ける地域として予想されています。 このことからも「南海トラフで生き残る地域は大阪のどのエリアなのか知りたい」といった声が多く聞かれます。 震度6以上の揺れに見舞われる可能性の分布図を参考に、大阪で地震に強いと見られるのが以下のエリアです。 大阪では多くのエリアが30年以内に26%〜100%の確率で震度6以上の揺れに見舞われる可能性があるとされているのに対して、上記のエリアは6%未満と大きな違いがあります。 この中でも地盤の強さに定評があるのが上町台地エリア。 上町台地は大阪平野の南北一帯のことで、具体的には大阪市北区の天満周辺、天王寺区上本町、阿倍野区帝塚山、住吉区我孫子までの地域を指します。 南海トラフ地

                                                                      南海トラフ地震で生き残る大阪の地域|沈む?どこが危ないの?
                                                                    • 「おづみん」等の大阪府ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ

                                                                      この記事では、「おづみん」(大阪府泉大津市)、「なすびん」(大阪府泉州地区)について紹介します。 おづみん おづみん について 「おづみん」は、日本一の毛布のまちと言われている大阪府泉大津市のキャラクターです。泉大津市の毛布工場で生まれた羊精というキャラクター設定です。 「おづみん」の外見は羊のキャラクターなので南大津市は大都市のイメージの強い大阪でもたくさんの羊が飼育されている所もあるんだなあと著者は最初誤解していましたが、泉大津市で羊が飼育されているわけではなく、実は北海道産の羊毛が使われていて、羊毛から毛布を作る技術をPRしているそうです。 以上、公式サイトと泉大津市の職員さんからのヒアリング内容をまとめました。 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 おづみん 写真集 ナンバーワンフェスタin東京日本橋 下の写真は、2022年に東京

                                                                        「おづみん」等の大阪府ゆるキャラ写真集|ゆるキャラ
                                                                      • 男子バレーのラリーポーズの由来や意味は?SNSで話題沸騰! - カメラと旅をする

                                                                        全日本男子バレーのエバデダン・ラリー選手の「ラリーポーズ」が話題になっています! 「あのポーズ、なに?」 「なんでみんなと一体になって、このポーズをする?」 「ラリーポーズ可愛すぎる」 などさまざまな声がSNSで飛び交っていました。 ラリー選手がスパイクやブロックを決めると、本人はもちろん、他の選手たちも揃って ラリーポーズをします。 【関連記事】 全日本男子バレーネーションズリーグ2024の放送日程、視聴方法や見どころをご紹介! - カメラと旅をする それでは一緒に見ていきましょう! ラリーポーズとは? ラリーポーズの由来はマリオカート SNSでも大きな反響を呼んでいた! ラリーポーズはブルテオンポーズ? エバデダン・ラリー選手のプロフィール まとめ ラリーポーズとは? チームのみんながエバデダン・ラリー選手と同じラリーポーズで決めてます。 ラリーポーズとは、力こぶを見せるポーズ。 こん

                                                                          男子バレーのラリーポーズの由来や意味は?SNSで話題沸騰! - カメラと旅をする
                                                                        • 木下大サーカス2024大阪公演にゃ♪コロニャのせいで久しぶりの鑑賞ニャ‼

                                                                          久々のサーカス 2024年4月15日は、久々のサーカスでした! 10年以上はサーカスに毎年行ってたのにコロナのせいで長らく行ってなかったです。 2024年4月に行ったのは「木ノ下大サーカス」です。 日本一のサーカス団です。 コロナになってからサーカスを見ていませんでした。 コロナの時は、講演自体中止になったり、公演しても行くのは憚られる状況です。 「木下大サーカス」はコロナという最大の危機を乗り超えて無事なのが嬉しいです。 コロナ禍で色んなサーカス団が大打撃! コロナ禍では、あらゆるサーカス団は大変な事になったのです。 コロナ禍の2020年には、破産申請し潰れたサーカス団(シルクドソレイユ/カナダ)もあるそうです。現在は、復活したそうですが、相当、解雇されたので、縮小気味ではないでしょうか……。 私が一番、観に行ってたロシアの「ボリショイサーカス」などは、コロナ禍のせいで、もう観られません

                                                                            木下大サーカス2024大阪公演にゃ♪コロニャのせいで久しぶりの鑑賞ニャ‼
                                                                          • ルール~十五少年漂流記より~観劇してきました💕 - 小5 松江塾 ママブロガー すずめの砦

                                                                            今日はCOOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて、 舞台「ルール   十五少年漂流記」を観てきました。 カッコイイ俳優さんばかりで楽しい舞台だったと娘達も喜んでました🥰 文化庁の芸術鑑賞体験支援事業対象公演なので小学生~18歳までは無料で招待してもらえます。先着順。 前から3列目だったので舞台と近く、 客席真横でも俳優さんが走りまわり 演じているのを間近で観れて、 同年代の俳優さんもいたりで、 たくさん刺激をもらえた時間でした✨ 好きなアーティストのコンサートや 劇団四季は観に行こうとするけど その他、演劇を見に行くのを嫌がりますからね😅彼。 "おもしろくない" と。 "よく分からない" と。 なので、こういう支援事業はハードルが下がり助かります😆💕 娘らは何でも好きなんですよ、 かわいいもの、 きれいなもの、 かっこいいもの、 こわいもの。 少しくらい難しくても、

                                                                              ルール~十五少年漂流記より~観劇してきました💕 - 小5 松江塾 ママブロガー すずめの砦
                                                                            • 谷町四丁目の不動産屋5選|おすすめ不動産会社ランキング

                                                                              「たによん」の愛称で親しまれている谷町四丁目。 大阪市中央区に位置していますが、緑豊かな公園や商店街など親しみやすい街並みも存在するエリアです。 大阪中心部へのアクセスも良好な谷町四丁目には、多くの不動産屋がありますが、それぞれの特性を理解して不動産屋を選ぶことが重要です。 そこで今回は、谷町四丁目でおすすめの不動産会社をテーマ別にご紹介します。 谷町四丁目おすすめ不動産屋はこちら 一人暮らしやカップル向けの1LDK~2LDK物件や賃貸マンション、新築物件など得意分野ごとにおすすめ不動産屋をまとめました。 谷町四丁目でおすすめの不動産屋は? エーポジション・谷町店 引用元:大阪市中央区の賃貸情報【エーポジション谷町店】 「エーポジション・谷町店」は、谷町四丁目駅周辺の賃貸物件を数多く取り扱っている不動産会社です。 一人暮らし・ファミリー向け・デザイナーズマンションなど幅広いジャンルの物件が

                                                                                谷町四丁目の不動産屋5選|おすすめ不動産会社ランキング
                                                                              • [インタビュー]原作30周年に届く,新たな“我孫子武丸からの挑戦状”――前代未聞の意欲作,「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」の制作秘話を聞く

                                                                                [インタビュー]原作30周年に届く,新たな“我孫子武丸からの挑戦状”――前代未聞の意欲作,「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」の制作秘話を聞く ライター:玉尾たまお チュンソフト(現スパイク・チュンソフト)のサウンドノベルシリーズ第2弾として,1994年に発売された「かまいたちの夜」は,4Gamerの読者なら知らない人はいないと言っても過言ではない名作だ。続編を含めシリーズ化されており,今も揺るぎない人気を誇っている。 「かまいたちの夜」より そんな第1作の発売から30周年にあたる2024年,「かまいたちの夜」の舞台化作品となる「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」が,6月に上演されることとなった。5月29日からはチケットの一般販売も開始する。 4Gamerは今回,原作の我孫子武丸氏と,舞台の構成/演出を務める野坂 実氏に,複雑な仕掛けや演出が盛りだくさんだという本舞台について話を聞

                                                                                  [インタビュー]原作30周年に届く,新たな“我孫子武丸からの挑戦状”――前代未聞の意欲作,「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」の制作秘話を聞く
                                                                                • 万博の自動運転バス、国内新興EVメーカーが「全ルートで採用」の快挙 | 自動運転ラボ

                                                                                  出典:EVモーターズ・ジャパン プレスリリース2025年に開催予定の大阪・関西万博で導入される自動運転バスの全ルートで、EVモーターズ・ジャパン(EV Motors Japan)製のEVバスが使用されることが明らかになった。国内新興EVメーカーとしては大抜擢と言える。 万博における自動運転バス事業の概要とともに、EVモーターズ・ジャパンの実態に迫る。 ■EVモーターズ・ジャパンの概要世界最高クラスの低電力消費率、長寿命、安全性を提供株式会社EVモーターズ・ジャパン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:佐藤裕之)は、バッテリーやモーター、インバータ制御システム開発などに従事してきたベテランエンジニアらが2019年に設立したスタートアップだ。商用EVをコアに、リユースバッテリー、ソーラー発電システム、燃料電池、充電インフラを含めた5事業を柱に据え、ゼロエミッション社会の実現に向け日本の技術で

                                                                                    万博の自動運転バス、国内新興EVメーカーが「全ルートで採用」の快挙 | 自動運転ラボ