並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

react.jsの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • Ajaxを劇的に簡単にするReact.js

    ここ数年、Javascript界隈でフレームワーク戦争が勃発してきました。クライアント開発の規模も年々大きくなり、jQueryだけでは複雑な画面遷移などを管理しきれなくなってきたのが原因だと思います。 私も昨年までAngularとbackboneを試しましたが、サーバサイドをMVCにしているのに、クライアントでもMVCを作るMVCの2階建ては、やり過ぎなのではないかと思っていました。フレームワークそのもの覚えるまでにも一苦労というのも面倒に感じました。 2014年、海外でブームに火が付いたReact.js そんな中、2014年の後半からFacebook発のReact.jsの採用事例が聞こえてくるようになりました。AirBnBや米Yahoo! Mailなど大手がReact.jsを積極的に採用し出したので気になり、年末年始を使って色々調べてみることにしました。 Rails以来の衝撃 色々試して

      Ajaxを劇的に簡単にするReact.js
    • 今話題のReact.jsはどのようなWebアプリケーションに適しているか? Introduction To React─ Frontrend Conference

      今話題のReact.jsはどのようなWebアプリケーションに適しているか? Introduction To React─ Frontrend Conference 外村 和仁(株式会社 ピクセルグリッド) 本記事は、2015/2/21に行われたFrontrend Conferenceの「Introduction To React」の内容を紹介します。 当日の資料は以下にアップされていますので、こちらも参照してください。 Introduction To React // Speaker Deck React.jsとは何か React.jsはFacebook製のJavaScriptライブラリです。 http://facebook.github.io/react/ 公式サイトに、「A JavaScript library for building user interfaces」とあるように、R

        今話題のReact.jsはどのようなWebアプリケーションに適しているか? Introduction To React─ Frontrend Conference
      • いま最も注目のライブラリ「React.js」でシングルページアプリケーションを作ってみよう! 【前編】

        対象読者 JavaScriptフレームワーク・ライブラリの選定に悩んでいる方 本格的にJavaScriptを触るのが初めてという方 jQueryでの大規模なフロントエンド開発に限界を感じている方 必要な環境 Node.jsがインストールされていることが推奨です。 React.jsとは何か React.jsは最近注目を浴びているFacebook製のライブラリで、MVCアーキテクチャでいうViewにあたる機能を提供します。 前提として、JavaScriptの世界でMVCのVといえば、紛れもなくDOM(Document Object Model)のことを指します。特に何も意識しないで作った場合、都合の良いDOMからデータを引っ張り出しては別のDOMを書き換えるといった、行き当たりばったりな作りになりがちです。そこで、MVCの考え方を導入することにより、データを画面とは独立した構造体として切り出し

          いま最も注目のライブラリ「React.js」でシングルページアプリケーションを作ってみよう! 【前編】
        • Vue.jsとReact.jsを習得するために、どのように学んでいけばよいのか -VueとReactのデベロッパ用ロードマップ

          Vue.jsとReact.jsを習得するために、どのように学んでいけばよいのか、次に何を学べばよいのか、その指針となるロードマップを紹介します。 【追記】 Angularのロードマップを追加しました。 基礎知識(HTML, CSS, JavaScript)、制作者として必要なスキル(Git, HTTPSプロトコル, Terminalなど)をはじめ、Vue.jsとReact.jsで何を学ばなければならないのかが、まとめられています。 拡大画像: Vueのロードマップ

            Vue.jsとReact.jsを習得するために、どのように学んでいけばよいのか -VueとReactのデベロッパ用ロードマップ
          • Re: React.js界隈の人に聞きたい - mizchi's blog

            React.js界隈の人に聞きたい 前提 Reactより前に僕がやりたかったこととして、冪等性の担保の為に毎フレーム document.body.innerHTML を書き換えたかったがパフォーマンス的にそれが許されなかったが、Reactは擬似的にそれを達成させてくれたという圧倒的感謝🙏がある— ダイナモポグラマ (@mizchi) 2016年5月23日 SPA 世の中にSPAの需要があるのか?という点考えていたけど、需要がないからSPA技術がいらない、というのはたぶん間違ってて、SPA技術を持たない人が多いからその発想もなく、SPAで達成できることがイメージ出来ないのがアプリケーション設計の縛りになっている、という感じな気がする— ダイナモポグラマ (@mizchi) 2016年5月23日 GmailやTrelloやPivotalやグラブルは異常な技術の集大成ではなく、個別に分解可能な

              Re: React.js界隈の人に聞きたい - mizchi's blog
            • 一人React.js Advent Calendar 2014 - Qiita

              React.jsについての基本的なところを書いていきます! 公式読めばわかるようなことが多いですがReact.jsに興味をもつきっかけにでもなれば...。 v0.12.1で確認しています。 こっちは一人で書くように作ったものなので書きたい人はVirtualDOMに書くといいと思います。 (書く人がいなくて1人で書いているわけではない) この記事は古いので下記の更新情報も参考にしてください http://blog.koba04.com/post/2015/03/05/react-js-v013-changes/ http://blog.koba04.com/post/2015/09/22/react-js-v014-changes/ http://blog.koba04.com/post/2016/03/09/react-js-v15-changes/ http://blog.koba04.

                一人React.js Advent Calendar 2014 - Qiita
              • WASMとRustはVue.js/React.jsを打倒するのか? - JSへの侵略の歴史

                はじめに 「Typescriptの次はRustかもしれない」という記事がバズってるのを見かけました。 なかなか面白くて、PAとしてのWASMとRustを比較している記事です。ちょうど最近「レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る」でも書いた通り最近SPAに手を出してみたのですが、いろいろやろうとするとSSRのためのBackend for Frontend (BFF)等が必要になるとわかり「これJSでやる必要なくない?」とも感じていたのでちょうど良かったです。 こういうのを見るとRIAやGWTのように似たアプローチで廃れた技術や、登場が早すぎたMeteor、今も頑張ってるMSのBlazorなど色々頭をよぎります。といわけで歴史を俯瞰する意味でHTML + JavaScriptとそれ以外の技術のせめぎ合いの歴史やMSのBlazorやRustのyewなどWebassemblyを使う

                  WASMとRustはVue.js/React.jsを打倒するのか? - JSへの侵略の歴史
                • React.js 実戦投入への道 - Qiita

                  最近話題のReact.jsですが、実戦投入に当たっては結構重たい選択を迫られることになります。 ざっくり言えば、テンプレートエンジンを捨ててReactしますか?それともReactあきらめますか?という選択です。 本記事ではReactの基本思想とこうした選択肢が生まれてしまう背景を述べるとともに、後半では「どちらもあきらめない」という(若干シミュレーションRPGあるある感のある)第三の方策について案を提示します。 Reactの基本 最初に、Reactの基本的な仕組みについてまとめておきます。 Reactは公式ドキュメントが非常に充実しているので、始める際はぜひQuick Startのドキュメントに目を通すことをお勧めします。 Getting Started Tutorial Thinking in React 後述しますが、Reactを使ってアプリケーションを作る際の設計方法についての記載が

                    React.js 実戦投入への道 - Qiita
                  • React.js界隈の人に聞きたい

                    **誰かみんなの主張のまとめを作ってくれないですか?** (まあそれこそお前がやれよって話かもしれないので、誰もやってくれなかったら私がしますが。。) 最近、JQueryはもはや不要でReactさえあればOK,みたいな記事をよく見ますね。 論旨としては、どうせトランスパイラ使ってるんだからもっと便利な書き方しようぜ!ってことなんだと思います。(virtual DOMがメインだ!という話もあったけど、じゃあ何でReactなの?というのは聞きたいかな。メジャーだから?) ただちょっと個人的に違和感が拭えないので聞きたいです。 ちなみに私は昔coffeeとbackbone.jsか何かで業務用のページ(SPAではなかったような気がする)を作るお仕事をしたことがありますが、フロントエンドエンジニアというわけではないです。どちらかというとサーバー管理とかのほうがよく知っていると思いますが、Javasc

                      React.js界隈の人に聞きたい
                    • 今からでも読んでおきたいReact.js入門資料12選

                      Facebookが提供しているJavaScriptライブラリ・React.jsは「Yahoo!」「Airbnb」「Reddit」「Netflix」などで採用されています。 日本でも注目され始めているので、React.jsを使ってみたい方は多いのではないでしょうか。 これからReact.jsを学ぶ方の参考になるReact.jsの入門資料(サイト・記事・スライド)を12個ご紹介します。 他のJavaScriptフレームワークからReact.jsに乗り換えようか迷っている方の参考になる資料も紹介しています。 React.jsの学習の参考になるサイト・記事 今話題のReact.jsはどのようなWebアプリケーションに適しているか? Introduction To React─ Frontrend Conference / HTML5 Expert.jp https://html5experts.j

                        今からでも読んでおきたいReact.js入門資料12選
                      • Facebookの競合他社はReact.jsが使えない?

                        React v16リリースと共にMITライセンスへ https://facebook.github.io/react/blog/2017/09/26/react-v16.0.html#mit-licensed 16系だけでなく、すぐに移行できない人向けに、15系の主要バージョンもMITライセンスに変更されました。 2017/09/24追記 近日リリース予定のReact v16にて、ライセンスをBSD + PatentsからMITに変更予定とのPOSTがありました。 We're relicensing React, Jest, Flow, and Immutable.js under the MIT license. https://t.co/3XD0z49UsS — React (@reactjs) 2017年9月22日 但しまだGitHubでLICENSE*ファイルの変更やPATENTS

                          Facebookの競合他社はReact.jsが使えない?
                        • React.js開発当初、「そんなものが使えるはずがない」とFacebook社内で評価されていた。React.jsの開発経緯を振り返る「React.js: The Documentary」YouTube公開

                          React.js開発当初、「そんなものが使えるはずがない」とFacebook社内で評価されていた。React.jsの開発経緯を振り返る「React.js: The Documentary」YouTube公開 代表的なJavaScriptのフレームワークの1つであるReact.jsがどのように生まれ、発展してきたのかが、React開発当時の関係者やメンテナーなどへのインタビューによって語られる動画「React.js: The Documentary」がYouTubeで公開されています。 動画の作成と公開を行ったのは、ITエンジニア向けの転職紹介などキャリアサービスを提供しているHoneypot社。同社は以前にもKubernetesの歴史を紹介したドキュメンタリー動画「Kubernetes: The Documentary」を公開しています。 参考:KubernetesをGoogleが開発し、

                            React.js開発当初、「そんなものが使えるはずがない」とFacebook社内で評価されていた。React.jsの開発経緯を振り返る「React.js: The Documentary」YouTube公開
                          • JavaScriptを中心としたWebアプリ開発の栄枯盛衰まとめ――LiveScriptからAngularJS/React.jsまで

                            JavaScriptを中心としたWebアプリ開発の栄枯盛衰まとめ――LiveScriptからAngularJS/React.jsまで:15周年記念特別企画 @ITが誕生した2000年頃はJavaScriptが不遇だった時代。そこから現在のような人気のプログラミング言語になるまでには、どのような歴史があったのか。15周年を迎えた@ITの豊富なWeb開発関連記事とともに振り返る。 2015年6月17日に、JavaScriptの最新標準仕様となる、ECMAScript 6(ES6、ECMAScript 2015)が正式に承認されました(参考)。1997年にECMAScriptのバージョン1がリリースされてから6度目のアップデートとなり、これまでの中で一番大きな変更が加えられたことになります。 本稿では、ECMAScript 6が正式に承認されたということもあり、2000年頃の第一次ブラウザー戦争

                              JavaScriptを中心としたWebアプリ開発の栄枯盛衰まとめ――LiveScriptからAngularJS/React.jsまで
                            • React.js, Vue.jsが使えない状況でメンテナンス性の高いJavaScriptを書く3つのポイント - エムスリーテックブログ

                              エムスリー エンジニアの岩本です。 この記事は エムスリー Advent Calendar 2018 の23日目の記事です。 React.jsやVue.jsを使えれば、開発のベストプラクティスなどがあるので、メンテナンス性の高いプログラムはずいぶんと書きやすくなったと思います。本当に仮想DOMの功績は大きいですね。 しかし、世の中にはそういったライブラリを使うことができないプロジェクトもあるわけです。古すぎて、一部分だけ最新のソースコードにすることが憚られたり、サイズの問題でライブラリを入れることができなかったり。。。 その場合どのように書けばメンテナンス性の高いプログラムを書くことができるのでしょうか。そこでIE6時代からJavaScriptをもりもりと書いている私なりのベストプラクティスを紹介します。 そもそもなぜメンテナンス性の悪いコードとなってしまうのか jQueryではセレクタで

                                React.js, Vue.jsが使えない状況でメンテナンス性の高いJavaScriptを書く3つのポイント - エムスリーテックブログ
                              • React.jsではなくRiot.jsを採用した話、運用中サービス『GAMY』でリニューアル - Qiita

                                今回、ゲーム攻略コミュニティ『GAMY』というサービスでRiot.jsを採用しました。 知る限りでRiot.jsで実装されたサイトの中でも最大規模のサービスだと思います。 これまではjQueryとjQueryプラグインを使っていましたが、デザインのリニューアルを機に、全部書き換えることにしました。 ドキュメントも兼ねてアウトプットしていきます。 Riot.jsとは Riot.jsは今流行りのReact.jsに似た仕組みを持っている、それで非常に軽量なJavaScriptライブラリーです。 最近GitHubのリポジトリが/muut/riotjsから/riot/riotにお引っ越しして、これからがより注目なライブラリーです。 詳しくはこちら↓ Riot公式 Riot.js 2.0 情報まとめ GitHub 捨てることを前提としたライブラリー選定 最初は今ブームの2大フレームワークとなっている『

                                  React.jsではなくRiot.jsを採用した話、運用中サービス『GAMY』でリニューアル - Qiita
                                • おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶ

                                  おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶ 2016JavaScript入門 2016/11/21 @BizReach D3イベント登壇資料 最近のJavaScript動向 ・試験に出るJavaScript21年の歴史 ES6/ES2015を学ぶ ・ES6/ES2015概要 ・ES5を振り返る ・altjsの意義 Reactを学ぶ ・DOCを読む ・Tutorialをやる まとめ ・今回の学習を通じて感じたこと Read less

                                    おっさんES6/ES2015,React.jsを学ぶ
                                  • React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita

                                    まずはこちらの動画をご覧ください。 こちらは娘が2歳半の頃に児童館で撮影したものです。 かわいい・・・ 生後1000日近くともなると、子どもは自分で絵本を読むようになります。 並行してひらがな覚え始めるので、親としてはガンガン絵本を読んでほしいのですが、実際には挿絵に合わせて適当な話を創をして遊んだり、まじめにひらがなを音読し始めたかと思えば数ページも読まないうちに次の絵本を引っ張り出してきては読んで、飽きてまた違う絵本に手を出すだけで、一向にちゃんと読んでくれません。 ちゃんと読まない原因として、もしかして絵本に動きがないから飽きてしまうのでは、と思った自分は もしもパパが作った動く絵本があったら、娘は大喜びして本を読むようになり、どんどん集中力が身について、あいうえおもマスターしてパパ大満足!なんてことになるんじゃないだろうか。 なんてことを考え、実際にWEB絵本を作成して娘に見せるま

                                      React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita
                                    • 5分で理解する React.js - Qiita

                                      いまさらですがReact(react.js)をはじめてみました。 Virtual DOMばかりが話題にあがるReactですが、それにとらわれていると理解が進まない、と言うかReactで理解しなければならないのはVirtual DOMではないことがわかりました。 Reactについての良い資料はすでにたくさんありますので、末尾に参考資料としてあげています。 このエントリは自分がReactのチュートリアルをなぞりながら書いた自分用のメモですが「1エントリで概要をちゃちゃっと理解したい」という方に役に立ったら良いな、とも思っています。 Reactチュートリアル http://facebook.github.io/react/docs/tutorial.html 基本 JavaScriptで書かれたライブラリ。react.jsをインクルードして使う。 (MVCで言うところの)Viewのみを担当する。

                                        5分で理解する React.js - Qiita
                                      • すべてのReact.js初心者が知っておくべき9つのポイント - Qiita

                                        9 things every React.js beginner should knowを意訳しました。 誤りやより良い表現などがあればご指摘頂けると助かります。 私は約6ヶ月間React.jsを使用してきました。それほど長い歴史ではありませんが、あなたがひげの長老として扱われるようなJavaScriptフレームワークの目まぐるしい世界の大きな枠組みの中で、私は最近、React初学者のTipsで少数の人々を支援してきましたので、ここでより多くの人々にその内容を共有するのが良いアイデアであると思いました。これらは全て私が始めた時に知っておきたかったことか、もしくはReactを習得するために本当に役立ったもののいずれかです。 あなたが絶対的な基本を知っていると想定して話を進めますが、もしコンポーネント、propsやstateなどの言葉に馴染みがなければ、公式の入門やチュートリアルページを読むと

                                          すべてのReact.js初心者が知っておくべき9つのポイント - Qiita
                                        • React.js を用いた HipChat の再構築 | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社

                                          要約 : 私たちは、React.js と Flux、それに他のいくつかのライブラリを用いて HipChat の Web クライアントを根本的に再構築し、素晴らしい結果を得ました! 是非試してみませんか? HipChat がアトラシアンに加わったときのクライアントは、Web、Adobe Air (Windows、OS X、Linux)、iOS、そして Android アプリの 4 つでした。HipChat チームが最初に掲げた目標のひとつが、Air クライアントを OS X、Windows、Linux のネイティブデスクトップクライアントに置き換えることでした。私たちは (その当時は) 小さいチームだったためしばらくはこの仕事で手一杯でした。このように最高のアプリケーションを提供することに集中した影響で、Web クライアントに対しては私たちが行った様々な開発の成果を反映させることができません

                                            React.js を用いた HipChat の再構築 | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社
                                          • Facebook公式のcreate-react-appコマンドを使ってReact.jsアプリを爆速で作成する - Qiita

                                            新規に作るReact.jsプロジェクトの、新しい始め方について書きます。スターターキットの代わりにどうぞ。 React.jsのひな形を簡単に作れるcreate-react-appが公開されました (2016/07/22) Launching create-react-app, a no config getting started experience, #nomorejsfatigue https://t.co/fqVWgn7w5t — React (@reactjs) July 22, 2016 Facebook(React.js開発元)がきょう、React.jsアプリを素早く作成するコマンドラインツール、create-react-appを公開しました。 公式ブログ記事: "Create Apps with No Configuration" GitHub: facebookincub

                                              Facebook公式のcreate-react-appコマンドを使ってReact.jsアプリを爆速で作成する - Qiita
                                            • React.js: The Documentaryで振り返るReact普及の歴史 - laiso

                                              www.youtube.com Meta(当時Facebook)のReact Core Teamの主要人物たちに直接インタビューしたドキュメンタリー動画 タイムライン 2012年まで 最初はFacebook社内でReactが普及するまでの道程。 当時世の中的にはクロスブラウザの解決策はjQueryに落ち着き、モバイルアプリ化の流れでAPIサーバーとViewは切り離される傾向にあり、JavaScriptのクライアントサイドで大きいアプリケーション作るためにMVCフレームワークとか取り入れないとね〜という雰囲気だった Facebook社はマーク・ザッカーバーグがHTML5に賭けていた頃*1にBolt.jsというFacebook版Backbone.jsを開発していた 広告プラットフォームのコードは当時Bolt.jsを中心に構成されていたが、Jordan Walkeが関数型プログラミングのアイデア

                                                React.js: The Documentaryで振り返るReact普及の歴史 - laiso
                                              • React.jsを使いたいRailsおじさんがJavaScriptライブラリをそれっぽく管理しながら入門する - ppworks.jp

                                                Sendagaya.rb #114に来たので、目標のブログ記事を書いてた。 今日はsendagaya.rbへ行ってブログ記事を一本仕上げるのが目標。— Koshikawa Naoto (@ppworks) August 10, 2015 今日は、React.jsの会なので、RailsからReact.jsをざっくり使って見る準備をしてみます。 目指すもの sprocketsのままとりあえず進む jsのライブラリをnpmで管理したい React.jsをES6で書きたいし、JSX書きたい herokuで動かすぞ! react-railsは使いたくない 方針 sprocketsと共存するために、browserify-railsを利用し、ES6はBabelを利用します。ライブラリはそのまま、npmで管理します。 npmを入れます もし入っていなければnpmを入れましょうね。 brew install

                                                  React.jsを使いたいRailsおじさんがJavaScriptライブラリをそれっぽく管理しながら入門する - ppworks.jp
                                                • いま最も注目のライブラリ「React.js」でシングルページアプリケーションを作ってみよう! 【後編】

                                                  CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                                    いま最も注目のライブラリ「React.js」でシングルページアプリケーションを作ってみよう! 【後編】
                                                  • React.js + Flux入門 #scripty02

                                                    2014/12/15の勉強会にて発表された資料です。 SCRIPTY#2 ~フロントエンド紳士・淑女のための勉強会~ http://scripty.connpass.com/event/10345/

                                                      React.js + Flux入門 #scripty02
                                                    • React.jsの知っておいて損はないTips - Qiita

                                                      React.jsでの開発を始めてから微妙にハマったポイント、また「これを早めに知っておけばもっとコードを簡潔に書けたのに・・!」という点がいくつかあったので、それらのTipsを共有します。 renderで返すComponentは単一の親でなければならない まずは入門編。Reactを始めた人は一度はエラーになったことがあるかも。 renderメソッドで返すのは単一の親のComponentであり、複数の親のComponentを返すことは出来ません。 必ず一つの親になるようにWrapしてあげましょう。 // エラーになる render(){ return( <div>aaa</div> <div>bbb</div> ); } // 正常 render(){ return( <div> <div>aaa</div> <div>bbb</div> </div> ); } renderで空を返す 子コ

                                                        React.jsの知っておいて損はないTips - Qiita
                                                      • Rebuilding HipChat with React.js - Atlassian Developers

                                                        Crossed wires and missed connections – good communication among teams is tablestakes for effective teamwork. Get best practices and sound advice on how to create understanding and work together better.

                                                          Rebuilding HipChat with React.js - Atlassian Developers
                                                        • React.jsチュートリアル【日本語翻訳】

                                                          フロントエンドの世界では今React.jsが注目されてきていて、自分もチュートリアルをやる機会があって、その際に日本語訳(和訳)を簡単に作っていました。まだこのチュートリアルに関して翻訳されたものがなさそうだったので、ちょっと手直ししてブログにアップすることにしました。誤訳などもあるかと思いますが、Google翻訳よりはマシだと思ってお使いいただければと思います。 当記事のチュートリアルは「React v0.13」当時の古い内容のものとなっています。最新の「React」の公式チュートリアルの翻訳記事は以下となります。 Reactチュートリアル: Intro To React【日本語翻訳】 – maesblog React.js React.jsReactはFacebookが開発しているJavaScriptのフレームワークです。MVCで言う所のViewの部分に特化したフレームワークとなってい

                                                            React.jsチュートリアル【日本語翻訳】
                                                          • React.jsとは - Qiita

                                                            このAdvent Calendarについて 今年になって急に盛り上がってきたように感じるReact.jsですが、「ちょっと前まではAngular.jsって言ってたのに!」っていう人も多いと思うので、Advent Calendar形式で簡単に紹介していきたいと思います。 React.jsの重要な要素であるVirtualDOMについては別にAdevent Calendarがありますのでそちらも是非見てください。 ※既に↑のAdvent Calendarがあったため、これは1人で書くように作ったものなので書く人が誰もいなかったわけではないです。 React.jsについて なぜ盛り上がってきたのかは正直よくわかっていないのですが、個人的にはgithubのatomがパフォーマンス向上のためにReact.jsを使うことにしたという記事を見て興味を持つようになりました。 React.jsはFaceboo

                                                              React.jsとは - Qiita
                                                            • Get Started React.js

                                                              React.jsについての簡単な紹介 Component化、Prop、Stateの使い分け、イベント、addon、mixin、アーキテクチャ、ServerSide Renderingなどについての説明。 一部v0.12で変わった部分の対応もしています。

                                                                Get Started React.js
                                                              • React.jsを触った感想 - axross blog

                                                                2014-12-25 React.jsを触った感想 Javascript React.js Virtual DOM クライアントサイドJS ここ二週間ほどReact.jsを触っていて、業務でも今の案件で使うことにしたので、簡単な紹介と、触ってみた感想。 React.jsについて A JavaScript library for building user interfaces | React React.jsは、Facebook製のクライアントサイドJSフレームワーク。 Angular.jsなどの並べられがちだけど、ああいう俗にいう「MV*」でフルスタックなものとは違って、View層に特化している。 3つの特徴 UIに特化 ここでいうUIとは、UI部品のことで、つまりは複数のDOMを内包する1つの部分的なDOMツリーのこと。これをReactではComponentと呼んでいる。 このComp

                                                                  React.jsを触った感想 - axross blog
                                                                • GraphQL入門 - React.js & Express.js & Apollo の簡単チュートリアル - エムスリーテックブログ

                                                                  M3 ではグローバル CTO の Brian が、サービスの海外展開や技術基盤の共通化などを積極的に進めています。その中のプロジェクトの1つとして、アメリカで提供している医療ニュースのリニューアルにチャレンジしています。2018 年 5 月には日本オフィス所属のイギリス人エンジニア @christophrowley と日本人のエンジニア (筆者)が 1 ヶ月ほどニューヨークに出張してリニューアルの検討をしてきました。 ( ↑ Chrisが撮影してくれた NY の写真 ) 今回の記事は、リニューアルで採用を検討している GraphQL を Apollo + JavaScript で作るチュートリアルです。 TL;DR Apollo を使って、クライアントサイド、バックエンドを作るチュートリアルを紹介 英語・海外での開発に挑戦したいエンジニアを絶賛募集中です。もし興味があればランチ行きましょう

                                                                    GraphQL入門 - React.js & Express.js & Apollo の簡単チュートリアル - エムスリーテックブログ
                                                                  • ep.10 肥大化するアプリケーションにおける React.js アーキテクチャ設計 | UIT INSIDE

                                                                    @potato4d が LINE NEWS チームの @aloerina_ と @atomer に LINE NEWS での React.js の悩みについて話を聞きました。 今回のゲスト Otsuki tomoaki @aloerina_ LINE NEWS Team Ryota Agata @atomer LINE NEWS Team LINE NEWS について 今回の対象は「NEWS TAB」 LINE アプリの右から二つ目 WebView ベースの React 2 年以上前の初期リリースからアーキテクチャ変更はなし React, flux-utils の構成 エンジニアチームは初期が 2 名、現在 8 名体制 今回は React.js × Flux にて props のバケツリレーが必要かという話題がでた tl;dr React+Fluxアプリケーションにpropsバケツリレーは

                                                                      ep.10 肥大化するアプリケーションにおける React.js アーキテクチャ設計 | UIT INSIDE
                                                                    • React.js、やっと使えるようになった - ただのにっき(2015-04-18)

                                                                      ■ React.js、やっと使えるようになった 「使いこなせる」と書くと石が飛んできそうなので。暇な時間にちまちま進めていたので、集中すれば1、2日でできそうなことにこんなに時間をかけてしまった。やっぱり集中力がない……。 とりあえずサーバサイドレンダリングは捨てる前提だったので、検索エンジンに拾ってもらう必要のないネタとしてBookscan Premium Optimizerを使って実装。テストがないとか、Ajaxには引き続きjQueryを使っているとかツッコミどころはあるけど、とりあえずクライアントサイドレンダリングに関しては雰囲気つかめたので良しとしよう。 あー、HerokuのSinatraアプリでJSXのコンパイルをさせる方法がわからんかったので、.jsxだけでなくコンパイル済みの.jsまでコミットしているのはなんとかしたい……。 今回おもに教科書がわりにしたのは一人React.j

                                                                      • React.js cheatsheet

                                                                        <Video fullscreen={true} autoplay={false} /> render () { this.props.fullscreen const { fullscreen, autoplay } = this.props ··· } Use this.props to access properties passed to the component. See: Properties constructor(props) { super(props) this.state = { username: undefined } } this.setState({ username: 'rstacruz' }) render () { this.state.username const { username } = this.state ··· } Use states

                                                                          React.js cheatsheet
                                                                        • React.js in patterns

                                                                          Check out "Do you speak JavaScript?" - my latest video course on advanced JavaScript. Language APIs, Popular Concepts, Design Patterns, Advanced Techniques In the Browser Long time I was searching for a good front-end framework. Framework that will help me write scalable and easy to maintain UI. Even though React is just a library for rendering it comes with so many benefits that I can easily say

                                                                            React.js in patterns
                                                                          • Dive into React.js

                                                                            歌舞伎座.tech#6「VirtualDOMとReact」での発表資料です。 http://kbkz.connpass.com/event/11254/

                                                                              Dive into React.js
                                                                            • Rapid React Prototyping : React.jsでUIデザインプロトタイプを作る

                                                                              React.jsを使ってプロトタイプを作る。 コンポーネント指向をすすめるなら、プロトタイピングは実用性と実現性を兼ね備えていく必要があるのかもしれない。 本当の意味でのRapid Prototypingはイニシャル開発だけに求めるものではない。 …というお話をまとめました。 ## サンプルで使ったInVision -> https://projects.invisionapp.com/share/6V2T05XAN#/screens

                                                                                Rapid React Prototyping : React.jsでUIデザインプロトタイプを作る
                                                                              • ES6版React.jsチュートリアル - Qiita

                                                                                はじめに 初心者による初心者のための記事 React.js公式チュートリアルの和訳風 ES6 さらっと仮想DOM調べてみたよ、ぐらいの人向けです。 JavaScript初心者、ES6初心者、React初心者向けかつ僕がそうです。 なので間違いがあるかもしれません。見つけたら教えて下さい。 公式のチュートリアルはこちらです。 React Tutorial React チュートリアル (和訳) 公式Documentのソース (Markdown) 環境 Mac OSX Node.js v0.12.7 Gulp 3.9.0 React 0.13.3 作るもの 公式のTutorialに沿って、シンプルなコメントボックスをReactで作成します。 次の機能を提供するものです。 すべてのコメントの表示機能 コメント投稿フォーム バックエンドサーバーとの連携 また、次の特徴を持っています。 更新最適化:

                                                                                  ES6版React.jsチュートリアル - Qiita
                                                                                • React.jsとFlux - Qiita

                                                                                  今回はReact.jsとも関わりがあるFluxについて紹介したいと思います。 Flux is Architecture ↑の図はfacebookのfluxのリポジトリにあるものですが、Fluxは上記のようなArchitectureの名称です。facebook/fluxのrepositoryに行ってもらうとわかるのですが、実装としてはDispatcherの部分があるだけです。 Unidirectional data flow 先ほどの図を見てもらうとわかる通り、Fluxではアプリケーションの複雑さをなくすため、データの流れを一方向にします。 そのため全体の処理の流れはわかりやすくなりますが、Angular.jsなどで書くときに比べて冗長に感じることもあるかと思います。 しかしながら単純なデータの流れを作ることで、ある程度の規模になってアプリケーションが複雑化してもデータやイベントの流れがスパ

                                                                                    React.jsとFlux - Qiita