記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masa8aurum
    何故SPAなのか

    その他
    takamoriii
    Reactは文法に対して気が進まずつかってないですが、Electronなどを使ってSPA的なデスクトップアプリを作るとかいろいろ最適なケースはありそう。

    その他
    tohokuaiki
    割と自分もこの人と同じ立場でいて、同じ感想だな。

    その他
    Yeshi
    ここ確かにちょっと気になる“android instant appsって、アレ「HTMLでモバイル向けに軽快なリッチUI作るの無理だからやめような」ってことかと思ったんですが、どうでしょうか。”

    その他
    matobaa
    from Pocket May 27, 2016 at 12:17PM via IFTTT

    その他
    kazuph1986
    なに使ってもいいんですが、もし「jQueryを使った実装 > React.jsを使った実装」なケースがあるなら、jQueryの方の実装を褒めますよね。要は実装する人次第な気がする。

    その他
    ismage
    ポケットへ入れた ■React.js界隈の人に聞きたい

    その他
    kita-tuba
    ■React.js界隈の人に聞きたい

    その他
    jackieorange
    SPAにするかについて、SPAのユーザー側メリットって遷移が速くなるだけなので、速いことで価値が上がるプロダクトならSPAにする。WEBアプリとか、ECサイトとか。それ以外は状況次第。手段はReactでもAngularでもよい。

    その他
    you21979
    react使ってないけど自分がコントロールできれば流行ってようが廃れてようが使っても良くて流行に振り回されるのが良くない

    その他
    nilab
    React.js界隈の人に聞きたい

    その他
    sho
    5年後の心配なんてするだけ無駄ってことに気づこうな。守るべきはデータであってコードではない。

    その他
    daikiueda
    Reactの特徴はimmutableなデータからビューを組み立てる点。この、サーバサイドでは当然な振る舞いを、ブラウザ上で実現してみよう…って考え方は、5年後も有効だと思える(React.jsが死滅してたとしても)。

    その他
    uzuki05
    とにかくリッチなUIで、という要望もあってReact+FluxなSPA構築したけど、turbolinksでいいじゃん的なところはある

    その他
    modal_soul
    関係ないけど、なんでember.jsは日本で流行ってないの?

    その他
    noonworks
    いや、重要なのは仮想DOMの方だと思うけど…… >“論旨としては、どうせトランスパイラ使ってるんだからもっと便利な書き方しようぜ!ってことなんだと思います”

    その他
    yoshikidz
    本当に効率的な場面で使っている人は、新しいことやってる人だけだとおもふ。DOMの操作だけなら、jQueryでいいしパフォーマンス気になるレベルのこと少ない。使うことやってるから使ってるけどただwebページなら使わん

    その他
    hachibeechan
    jQueryいらないのはトランスコンパイラ関係ないのでは…。SPAの必要性については概ね同意だけどSPAじゃないと実現できないUXもあるでな

    その他
    digitalglm
    ReactJS界隈の人に聞きたい: 最近、JQueryはもはや不要でReactさえあればOK,みたいな記事をよく見ますね。…

    その他
    kkotyy
    そう思うならずっとjQuery使えばいいんじゃないかな。

    その他
    sionsou
    Reactは否定しないけど、正直使っている実例が少ないし、少なくとも俺の周りでは反対派が多い。てかSPAであるメリットってあまりない気がする・・・。

    その他
    pmint
    SPAの例ならTwitterがあるじゃない。Google画像検索もそう。「例外」とは?/ 広く考えるとBootstrapのModalもそうだしalert()やconfirm()もそう。なんでこうも実装しか考えられないんだろ。

    その他
    satomi_hanten
    「枯れた技術を使う」=「不勉強」、これは物凄い違和感あるの同意。保守性についてはjs素人なのでROMります

    その他
    cad-san
    勉強するのと実際に仕事で導入するのは別の話だと思うんだけど、こういう目利きの話に対して、過剰に反発するのは、クールエイドを飲んでしまったって事なのかしら。

    その他
    hanuman6
    これはpostCSS界隈にも言えるけど、納期とかロンチ後の運用とか他の作業者の習熟度とかが問題。あなたがずっと保守運用やってくれるなら何使ったっていいけど。

    その他
    rryu
    AngularJSはつらみ的な話も出てくるのにReact.jsは一様にべた褒めなのがうさんくさくて反発を生んでいるのではないだろうか。

    その他
    mikage014
    ハイブリッドアプリはほぼSPA一択で、情報が多かったCordova/Ionicを選んだけどReact(Native)のが楽だと言うなら全然ついていく。

    その他
    techno_tanoC
    techno_tanoC 「オブジェクト指向って必要なの?命令形で足りる案件ばっかりじゃん」って言ってる感じ。

    2016/05/22 リンク

    その他
    hadakadenkyu
    再利用性って言うけど5年経ったらどうせその時流行ってるフレームワークで書き直すんだから考えるだけムダ/SPAかどうか、対象ブラウザは何か、大規模開発か、将来にわたってメンテするか、あたりの要素で変わる

    その他
    Akaza
    Reactを採用すべきかどうかについてのディスカッション。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    React.js界隈の人に聞きたい

    **誰かみんなの主張のまとめを作ってくれないですか?** (まあそれこそお前がやれよって話かもしれない...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/23 techtech0521
    • harukeki2017/09/08 harukeki
    • vamview2017/06/23 vamview
    • masa8aurum2017/06/16 masa8aurum
    • xai19812017/05/19 xai1981
    • takamoriii2017/01/23 takamoriii
    • tohokuaiki2016/11/04 tohokuaiki
    • skarkstorm2016/08/17 skarkstorm
    • J1382016/07/21 J138
    • rinrinbell2016/06/27 rinrinbell
    • windgrin2016/06/10 windgrin
    • glintpools2016/06/06 glintpools
    • Yeshi2016/06/04 Yeshi
    • matobaa2016/05/31 matobaa
    • knbhsk2016/05/28 knbhsk
    • kazuph19862016/05/26 kazuph1986
    • ismage2016/05/26 ismage
    • kita-tuba2016/05/26 kita-tuba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む