タグ

大先生に関するreds_akakiのブックマーク (7)

  • 転倒 - 伊藤剛のトカトントニズム

    月曜日の夜、大学から駅へ向う途中で転倒。 考えごとをしながら歩いていて、商店の駐車場をつっきろうとしたんですが、高さ40センチくらいのブロック塀があるのに気づかず、つまづいて転んだのです。 しかもその塀の反対側が段差になってて、一メートル弱くらい落下するという展開に。 幸い、上手く受け身を取ることができたようで、かすり傷と多少の打撲くらいで済んでいるので、こうして気楽に日記にも書けてるわけですが。 咄嗟はびびりましたよ。 瞬間、痛くて起き上がれなかったし。 このまま動けなくなったら、携帯で119番か? とかいろんなことを考えました。 今日になってこんなことを書くのは、左手の親指がだんだん痛くなってきたからです。 やっぱり手をついた瞬間に軽くひねったのかなと(と言っても、まったくわずかなものですので、どうかご心配なく)。 日常のどこに危険が潜んでいるか分からないということをあらためて感じまし

    転倒 - 伊藤剛のトカトントニズム
    reds_akaki
    reds_akaki 2009/06/30
    id:goito-mineral様ヱ破は観られましたでしょうか貴方の嘗て書かれ云われた事が反映されていますよネタバレを見てしまわないためにネットが見られず大変でした
  • 【2009年4月】 『07-GHOST』 【PV】

  • おすすめマンガ時評『此れ読まずにナニを読む?』 NTT出版Webマガジン -Web nttpub-

    正直に告白しよう。読むのに普段の倍は時間がかかった。いや、もっとかもしれない。 架空世界の「バルスブルグ帝国」を舞台に、帝国に滅ぼされた隣国「ラグス王国」の王子だった少年を主人公とするファンタジー作品である。描線は徹底して流麗であり、画面は白黒のコントラストを十分に計算して作られている。つまり、表現上の洗練が見て取れる。だが、たいへん「読みづらい」のだ。 このウェブマガジンの多くの読者には、まず馴染みのない作品だろうと思う。 では作がマイナーなものかといえばそうではない。この4月から深夜帯のTVアニメが放映されているとおり、10代の女子を中心に一定の人気を得ている。 マンガ家養成系の大学や専門学校の教員をやっていると、このマンガのようなスタイルの作品が、若い読者に熱っぽく支えられていることが肌で感じられる。オタク向けとされるコンテンツが、10代向けであるような建前を持ちながら、その実、3

    reds_akaki
    reds_akaki 2009/05/31
    id:goito-mineral酷い顔に成ったまるでカルトの信者だ95年時点で綾波という名詞は手近な物既に安っぽくジャンクフードめいた物では無いNHK-BSがマ王や他局作品の再放送など「腐」女子向のアニメに注力している事も「スルー」
  • 山形浩生さんのサイトからお越しの方へ(クメール・ルージュの「ジェンダー犯罪」に関連して) - macska dot org

    アクセスログを見ていて、山形浩生さんの最近の噂と題するページからこのブログへのアクセスがかなりあることに気付いた。以前、カンボジアのトランスセクシュアル女性がクメール・ルージュ時代に受けた迫害について告発している、というニュースに関連して、山形さんがその「最近の噂」ページで書いていることがおかしいと感じたので、別ブログ(*minx*)の方でコメントしたのだけれど、そのためか「クメール・ルージュのジェンダー犯罪とやらを重要だと思う人もいるみたいだが」と(英語で)書いてある部分がこのブログ、つまり macska.org へのリンクになっている。 でもわたしがその話を取り上げたのは別ブログにおいてであり、macska.org のどこにもクメール・ルージュの話は書いていないから、事情を知らない人がこのブログに来て関連した話を探しても見つけようがない。それじゃあんまり不親切だと思うので、山形さんのサ

    山形浩生さんのサイトからお越しの方へ(クメール・ルージュの「ジェンダー犯罪」に関連して) - macska dot org
    reds_akaki
    reds_akaki 2009/04/16
    id:goito-mineral様。こんな奴に「どうしようもないバカ」http://ruitomo.com/~hiroo/bbs/kohobu0069.html#kohobu20040625161745と書かれた事を、私は誇ります。貴方は恥じるのですか?「スルー」などと謂われても私には理解出来ません!
  • 東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授に就任いたしました。 - 伊藤剛のトカトントニズム

    日付で東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授に就任いたしました。 これまで以上に責任の大きな立場となりますので、身を引き締めて当たりたいと思っています。 また、少なくとも今年度いっぱいは、ほかの学校(武蔵野美術大学、桑沢デザイン研究所、アミューズメントメディア総合学院)の講師は継続、新規に早稲田大学文化構想学部の非常勤講師も入るため、スケジュール的には少々タイトなものになりますが、なんとか頑張って行きたいと思います。そのため、一〜三月は体調の改善に向けできるだけ治療に専念しておりました。 東京工芸大では、三年生のゼミを担当します。 マンガ家実作指導ですので、「短編読みきり作品を描かせる」というものですが、マンガ作品を仕上げるだけでなく、制作する過程でどんな技法を参照したか、資料として何を調べたか、自分自身の考え方がどのように変わっていったかなどを記録し、それをまとめたレポートを添付するとい

    東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授に就任いたしました。 - 伊藤剛のトカトントニズム
    reds_akaki
    reds_akaki 2009/04/01
    では無いのかgoと読むのはPNで名古屋ではヨワシ君と呼ばれていたと云うのは本当だったのかhttp://www.t-kougei.ac.jp/arts/manga/staff.php
  • 小鷹信光「私のペイパーバック」出版記念パーティ - 映画評論家緊張日記

    大森望から誘われたので呼ばれてもいないのに小鷹先生に挨拶しに行く。会場は有楽町の外国特派員記者クラブというところ。廊下に上祐の記者会見の写真が飾ってあったりする。小鷹氏の新刊は見ているだけで楽しい豪華装丁のペイパーバック・コレクション。個人的には口絵と文用紙を同じ紙使ってるのが羨ましい。『女優林由美香』 のとき、これをやりたかったけど予算の都合で許されなかったんだよねえ。まあそこら辺は年期の違い。「70過ぎたらSFのペイパーバックのを出すのを目標にしよう」と大森望は言ってたが、我々だとコレクションの真ん中部分がないんでたいへん妙なになってしまう恐れが。 二次会は滝誠、大森望、東浩紀(小鷹氏の娘婿)、国書Tという珍しいメンツで近所の居酒屋に行く。素面の東浩紀と話すのはほとんど初めてに近いので、ここぞとばかりいろいろ言いたかったことをぶつけて絡みまくる。「宇野(略)なんとかしてくださ

    小鷹信光「私のペイパーバック」出版記念パーティ - 映画評論家緊張日記
  • あの豪快なパクリ事件から一年余 - 伊藤剛のトカトントニズム

    こんなブログが出来ていました。 唐沢俊一検証blog http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/ 2ちゃんねる唐沢スレ@一般書籍板でも「検証」が続いていますが、いや驚くほど「ガセ」や「パクリ?」が出てきます。かつてはぼくも彼のことを「博覧強記」だと思っていて、体よく騙されていたわけですが、よくもまあこんなのに騙されていたもんだと思います。 例のパクリ事件から一年余、居直り被害者誹謗中傷から半年余り、そろそろ皆の口の端に上ることも少なくなり、朝日新聞書評委員にも何わぬ顔をして復活していますが、やはりあの男の性を知るひとが一人でも増えたほうがよいと考え、リンクしました。 ぼくのブログは、まだまだ少数とはいえ、出版社や新聞社などマスコミ関係の方にも読まれています。 もしも、唐沢の漫棚通信パクリ事件について「あれは唐沢さんが謝罪をして決着したんでしょ? 人間、間違いもあ

    あの豪快なパクリ事件から一年余 - 伊藤剛のトカトントニズム
  • 1