タグ

詐欺に関するreds_akakiのブックマーク (8)

  • 消費税増税で日本の自殺が増えた論の大間違い:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    安倍政権の消費税増税決断前に、反増税キャンペーンがTwitteなどでありました。そこでの主張の一つに「1997年の消費税増税が、日の自殺者を増やした」というものがあります。その妥当性を検証してみます。 そもそも、当に自殺が増えたのか?について: 統計データはおもしろい! -相関図でわかる経済・文化・世相・社会情勢のウラ側の著者、川 裕氏のサイトでその実像が語られています。結論のチャートを先に引用します。実は、長期的に見て日の自殺率は下がっています。そして、バブル景気の時期に特に下がりましたが、今は1960年代から1980年代にかけての成長期並に戻っただけなのです。 図録▽自殺は当に増えているのか via kwout 消費税増税が自殺を増やした論者が引用するのは上の、チャートではなく以下のチャートです。上は、人口あたりに直し、また年齢構成の影響を補正した標準化自殺率データです。 単

    消費税増税で日本の自殺が増えた論の大間違い:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    reds_akaki
    reds_akaki 2014/04/06
    伊藤剛 https://twitter.com/GoITO/status/452736585943900160 はこれを客観的で良識ある論説だとして紹介している
  • オリジナルの企画や脚本は、通らなくてもいいんですよ。「あ、このライター、こういう変なこと考えるんだ」って知ってもらう名刺のようなもの

    一色伸幸 @nobuyukiisshiki オリジナルの企画や脚は、通らなくてもいいんですよ。「あ、このライター、こういう変なこと考えるんだ」って知ってもらって、それが次の面白い仕事につながるだけでも意味が大きいです。名刺というか。僕もそうでした。頑張ってください。 @rokkunn72 2013-03-14 19:20:28 一色伸幸 @nobuyukiisshiki 【名刺脚】アニメや刑事物を書いてた23歳の頃、あるプロダクションから映画を依頼された。全農がスポンサーで、「農村の嫁不足を解消する映画を」という依頼。田舎嫌いだった僕は、「なぜ農村に嫁が来ないか?」という問題を提示し、「あ、農村だから来ないんだ」という脚を書いた。(続く) 2013-03-14 19:24:39

    オリジナルの企画や脚本は、通らなくてもいいんですよ。「あ、このライター、こういう変なこと考えるんだ」って知ってもらう名刺のようなもの
  • 哲学者・東浩紀さんが河合塾で初めて打ち明けた次の著作の構想。 -Togetter

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ぼくは実は社会思想の質は「べき乗分布」と「正規分布」の二極線で理解できるのではないかと思っていて、いつかそれで書こうと思っている。人間は身体的には正規分布。身体能力が100倍高いとかありえない。けど記号操作を介すると資産や影響力はべき乗分布する。影響力100倍とか普通。 2012-10-23 00:29:56 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 人間社会はその二原理をどう調停するかで作られている。共産主義はぜんぶ正規分布にしたいと思っていた。逆に新自由主義はすべてべき乗分布にするのが合理的だと考えている。でも当は人間はその両者の調停で社会作っていくしかない。 2012-10-23 00:31:27

    哲学者・東浩紀さんが河合塾で初めて打ち明けた次の著作の構想。 -Togetter
  • 社会分析と「専門家」 | 私にも話させて

    最近読んで、全くその通り、と思ったチョムスキーの発言を引用しておこう。『チョムスキーとの対話 政治・思想・言語』(ミツ・ロナ編、三宅・今井・矢野訳、大修館書店、1980年。原著は1977年刊)からのものである。 「イデオロギーの分析の場合、視野の広さと知力とがいささかあり、それに健全なシニシズムがあればたくさんだ。たとえば、ぼくたちの社会と同じような社会におけるインテリの役割といった問題をとってみよう。この社会階級は、大学教授、歴史家、ジャーナリスト、政治評論家などをふくむもので、社会の現実を分析し、提示することを任務としている。かれらは、その分析と解釈とによって、社会的な諸事象と大衆とのあいだの仲介者の役目を果たす。すなわちかれらがつくりだすのは、社会生活のイデオロギー的な正当化だ。(中略)イデオロギーの宣伝機構から自分を引き離すだけの用意さえあれば、問題にされている諸現象が透けて見える

    社会分析と「専門家」 | 私にも話させて
    reds_akaki
    reds_akaki 2012/08/30
    東浩紀が宇野常寛を使って後藤和智id:kgotolibraryを誹謗中傷する理由
  • 科学は冷たいのか - novtan別館

    よく言われる、疑似科学や代替医療は「人に優しい」一方で、正しい科学や標準医療は「人に冷たい」から疑似科学や代替医療が幅を効かせることになるんだ、という話。 科学は冷たく、疑似科学は優しいのです。これでは、科学は疑似科学に対して全く勝ち目がありません。 科学は疑似科学に勝てません - バッタもん日記 でも、当にそうなのかな? 思うに、科学や医療が人に「優しくない」「冷たい」という評価が起こってしまう理由は、結果についての責任の不平等さにあります。 例えば、医療は「正しい」からこそ、医者が間違ってはならないことを間違ってしまった場合の責任は重く問われます。しかしながら、医療に絶対はありませんから、不幸な結果はどうしても起こりうる。それについても結果を問われるような事例が増えたことから、防衛的な行動を取らざるを得なくなっている。 一方で、代替医療はそもそも医療として認められていないので、「騙さ

    科学は冷たいのか - novtan別館
    reds_akaki
    reds_akaki 2012/08/27
    id:gaikichi氏「宝島30」96年01月号投書欄172p曰大人になれ派は一見して若者の敵に見えるが的確な助言者、子供のままで何が悪い派は若者の味方の振りをした裏切り者。外山恒一http://bit.ly/OnAXT0 http://bit.ly/NwDHcshttp://bit.ly/NrjaMn
  • 朝日新聞デジタル:新しい日本、憲法で描こう 批評家・東浩紀が草案 - ニュース

    憲法草案を自らの雑誌で発表した東浩紀氏  批評家・作家の東浩紀が独自の憲法草案を発表し、話題を呼んでいる。外国人でも日に長く住む人なら国家のメンバーとして積極的に規定するなど、国民国家の既存イメージを揺さぶる内容だ。「護憲派」にも「改憲派」にも分類できない、新しいタイプの憲法提案でもある。  草案名は「新日国憲法ゲンロン草案」… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

    reds_akaki
    reds_akaki 2012/07/31
    一義的には有料で見れないという意味で
  • あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今年度から、私は内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」という会議の委員として出席をしているのですが、その会議で配られた資料には、日の学術論文数が減少していること、そして、若手教員(研究者)の比率が減っていることを含め、たくさんの日の研究機能についての分析データが示されていました。 日の若手研究者の減少については、以前のブログでもご紹介したように、最も有名な科学誌の一つであるNature誌の3月20日号にも記事が掲載されていましたね。http://www.nature.com/news/numbers-of-young-scientists-declining-in-japan-1.10254 そして、資料の中で私が目を留めたのは、エルゼビア(Elsevier)社

    あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき
    reds_akaki
    reds_akaki 2012/06/28
    id:kojitaken日本は学術論文だけじゃなく特許の出願件数もずいぶん減ってるんだよね。基礎研究と実用化が同時にダメになってる。因みに特許の件数に関しては小泉政権時代に国策として減るように誘導する政策がとられた
  • 「無税国家」というナンセンス

    リフレ派の人々がいまだに使うレトリックに「バーナンキの背理法」というのがある。日銀がいくら国債を買ってもインフレが起こらないとすれば「無税国家」になるので、インフレはいつか起こるという話だ。勝間和代氏のようなアマチュアがいうのはともかく、岩田規久男氏が次のように書いているのには驚いた。 日銀がいくら国債を買っても、物価は上がらず、デフレが続くとしよう。すると、日銀はインフレを心配せずに、市場に存在する国債をすべて買い切ってしまうことができる。[・・・]それでも、デフレが終わらないならば、政府は税金を廃止して、財政資金をすべて国債発行でまかない、その国債を日銀がお札を刷って買い上げればよいことになる。無税国家の誕生であり、これほど国民にとって喜ばしいことはない。(p.97) これはそもそも背理法になっていない。かりに上の命題が成立したとしても、政府は日銀に数百兆円の債務を負うので、それを返済

    「無税国家」というナンセンス
    reds_akaki
    reds_akaki 2010/10/27
    リフレ派はそんな事に成る訳が無いという例として無税国家を挙げているので、無税国家を目指すべきものとして主張しているのは松下幸之助やその流れです。摺り替えを行ない松下幸之助の無税国家を支持させようとする
  • 1