タグ

財政均衡に関するreds_akakiのブックマーク (3)

  • もはや本丸は9条ではない? - apesnotmonkeysの日記

    産経新聞とFNNの合同世論調査の結果を産経新聞が報じています。 http://www.sankei.com/politics/news/150427/plt1504270035-n1.html 改憲に賛成が40.8%、反対が47.8%と産経的には不意な結果が出ています。「どの条項の改憲に賛成/反対か」の内訳については賛成者しか報じないというのがいかにも産経らしいですが、「賛成者のうち9条改正に60・3%、緊急事態条項の新設に88・2%、環境権の新設に82・8%、財政規律条項の新設に72・3%がそれぞれ賛意を示した」とされています。9条改正改悪への支持が低いのは「現状で集団的自衛権容認を含めなんでもできそうだからわざわざ高いハードル越えなくてもよくない?」という意見がけっこう多いせいかもしれませんのであまり油断はできません。それより「緊急事態条項の新設」への支持が高いこと、右派のなかでもこ

    もはや本丸は9条ではない? - apesnotmonkeysの日記
    reds_akaki
    reds_akaki 2015/06/23
    財政規律条項の新設が9条を上回る72.3%の支持を得ているのも注目されます。保守・右派からもそれなりの支持を得なければこの数字は出てこない、「緊縮」は左右に関わりなく道徳感情に訴える力をもつことが裏づけられた
  • 自業自得 - apesnotmonkeysの日記

    私はインフレターゲット政策そのものについて否定的なことを言ったことは一度もない、とあらかじめ断っておきますが。 まともな左派ならこういう風に「娘」という語を用いる人間を信用しないのは当たり前のことです。「歴史修正主義は箸の上げ下げ」発言だってわたしゃ忘れてませんからね。 「人格と主張の正しさは別」だと? しかし人権意識が残念な人間の提案というのは、人権を勘案して考えられたものではない以上、その提案に従うことが人権上の問題を引き起こすリスクは高いと想定するのは合理的です。 それはそれとして、「リフレ派」の言動を見ていると“莫大な財政赤字がある状況で増税回避、金融緩和”という選択が素朴な道徳的直感にどれほど反するものであるか、を過小評価しているようにしか思えないですね。「経済学的には間違っている」と主張するのは簡単なのでしょうが、「緊縮」がどれだけ人々の道徳感情にしっくりくるアイデアなのかを理

    自業自得 - apesnotmonkeysの日記
    reds_akaki
    reds_akaki 2015/06/23
    “莫大な財政赤字がある状況で増税回避金融緩和”という選択が素朴な道徳的直感にどれほど反するものであるかを過小評価しているようにしか思えない。「緊縮」がどれだけ人々の道徳感情にしっくりくるアイデアなのか
  • 「強い財政」と「財政健全化」と「財政再建」と「財政均衡」 - kojitakenの日記

    もう記事を書くのも嫌気がさすくらいだが、首記の4つの言葉を混同しないようお願いしたい。 「強い財政」と「財政健全化」と「財政再建」と「財政均衡」。 最初の言葉は社民主義のものだが、最後の言葉は「小さな政府」をよしとする新自由主義のものである。 間の2つの言葉は玉虫色だ。4つの言葉を、右に行くほど新自由主義色が濃くなる順序に並べた。 非常に紛らわしいので、言葉の使用には細心の注意が必要だ。そして、紛らわしさにつけ込んで、議論をすり替えたり、自らに都合の良い印象操作を行ったりするのがマスコミである。

    「強い財政」と「財政健全化」と「財政再建」と「財政均衡」 - kojitakenの日記
  • 1