タグ

2010年4月16日のブックマーク (3件)

  • 「優秀」の文法構造 - VICTIM OF THE CRIME

    俗世 | 01:48 | http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/03/post-6bd0.html  以前このブログで書いた「コミュニケーション能力の神話性」とリンクする話ではないかとも思うので、短いながらも感想を記しておく。  私もまたコメント欄の方々と同じように「それどころか、日の企業全体が、優秀な人材を必要としない状態になっているのかもしれない。」という末尾の一文に深い嘆息をもらした一人であるが、もう少し踏み込んで考えてみた。  踏み込んで、などと言ってみたところで前提が仮定である以上は考察以下の妄想でしかないのだが…つまり、優秀な人材を必要としない以上、就職活動という名の競争に勝つのは「優秀でない人」になるわけだ。 まさか異論は出まい。  そうであるとすると、その「優秀でない」にもかかわらず競争に勝った人はこのよう

  • 街頭宣伝に許可はいらない

    私たちが、駅前や繁華街などの道路で街頭宣伝を行い、ビラを配付していると、しばしば、制服警官が、「許可はあるのか。なければ道交法違反だからやめろ」と妨害してきます。 しかし、原則として道路上でのビラ配付(街頭宣伝)に許可はいらないのです。 警官が「許可は?」と言う根拠は道路交通法77条1項4号 です。けれど、道路上の通常のビラ配付は同条項に該当しないという確定判決が、下級審ですがすでに3件出されており、それは裁判所の確立した判断となっています。 ●東金市中央公民館事件(判例タイムズ755号145頁) 事件は、1987年1月15日午前11時20分ころ、千葉県東金市の中央公民館の前の歩道で、日民主青年同盟の同盟員約15人が核兵器廃絶のビラまきと署名活動を行っていたところ、道交法77条1項4条および千葉県道交法施行細則11条9号による警察署長の道路使用許可を受けないビラ配付の容疑で、千葉県

  • 【前島 賢氏インタビュー】「セカイ系」を通して見えてくる世界とは何か?

    「セカイ系」というキーワードを通してオタク文化などの分析を周到に行った書籍『セカイ系とは何か』(ソフトバンク新書)。書を書いた動機や狙いなどについて、ライター・評論家の前島 賢氏にうかがった。 「セカイ系」というキーワード ――「セカイ系」という言葉が、ゼロ年代のオタク文化やその周辺ではよく使われていたと思います。2010年の今、書で前島さんがセカイ系について書こうと思われたのは一体どういう動機からなのでしょうか? 前島氏■この言葉は、「きみとぼくの関係性が社会を抜きにして世界の運命と直結する」――たとえば少年と少女の恋愛が成就するか否かで世界が滅亡するかどうか決まる――ような作品と定義されています。この言葉はインターネットから生まれた単語なんですが、ぷるにえさんという方がネットで最初に使ったときは、何気ない言葉遊びのようなものでした。ところがなぜかそれが大ウケして広がった。批評家や若

    【前島 賢氏インタビュー】「セカイ系」を通して見えてくる世界とは何か?
    reds_akaki
    reds_akaki 2010/04/16
    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sbbit.jp/article/image/21509/bit100409_maejima2.jpgの人一体誰?SFセミナーで東んに説教されていた前島君は今何処に…