タグ

BLに関するreds_akakiのブックマーク (2)

  • らいとすたっふ 二次創作のガイドラインについて 安達さんからのツイート

    安達裕章 @adachi_hiro うちの会社が2004年に作成した「所属作家の著作物の二次利用に関する規定」が話題になっているそう。とくに第二項1の「その二次的著作物に、露骨な性描写や同性愛表現が含まれる場合」との規定が、BL排除ではないかと騒がれているとのこと。それについて今の考えを書いていく(1/9)。 2015-04-11 08:47:15 安達裕章 @adachi_hiro この規定を書いた当時、うちの事務所に田中作品を題材にした二次創作物の同人誌が大量に送られていた。そのなかには、同性であっても異性であっても、個人の尊厳を考えれば絶対に許すことの出来ない強制的な性的行為が描かれたものがあった。そして、その割合は無視できないほど多かった(2/9)。 2015-04-11 08:47:22 安達裕章 @adachi_hiro もちろん、これは単なる「絵」の話であり、実際の被害者が存

    らいとすたっふ 二次創作のガイドラインについて 安達さんからのツイート
  • アルメニアとアゼルバイジャンの少年が主人公のゲイ小説、物議をかもす - みやきち日記

    Novel on gay love sparks discussion アルメニア人とアゼルバイジャン人のふたりの少年の愛を描いたゲイ小説が物議をかもしているというニュース。著者はアゼルバイジャン人のAliekper Aliyevさんで、彼はこの小説を書いたことでアルメニアとアゼルバイジャンの両方から脅迫を受けているそうです。で、このAliyevさんの発言が面白いんだ。 (訳注:脅迫を受けても怖くない、という話の中で)南カフカス地方の共和国は、未解決の殺人事件の数にかけては右に出るものがありませんからね。ライバルはアフリカと、南米の独裁主義国だけ。 先進国では、誰もこんな話題(訳注:同性愛小説の話題)では驚きません。でも、アゼルバイジャンやアルメニアは隠れゲイの国なんです。どちらも伝統主義で、排他的で、保守的なんです。 私は戦争のロマンティシズムより同性愛のロマンティシズムを擁護します。二

    アルメニアとアゼルバイジャンの少年が主人公のゲイ小説、物議をかもす - みやきち日記
    reds_akaki
    reds_akaki 2009/04/04
    リアルヘタリア。
  • 1