中国に関するroseknightのブックマーク (125)

  • 台湾元総統の李登輝さん、97歳で死去 民主化を推進:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    台湾元総統の李登輝さん、97歳で死去 民主化を推進:朝日新聞デジタル
    roseknight
    roseknight 2020/07/31
    米国と中国とのバランスを取り、台湾の独立と民主化を進めてきた李登輝氏がとうとう亡くなったか。日本の古き良き倫理観を持つ大物だった。だが、中共は台湾吸収を目論んでいる。日本には自立への覚悟が問われる。
  • 中国、香港国家安全法制を可決-黄之鋒氏の民主団体解散

    中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は30日、香港国家安全法制の柱となる「香港国家安全維持法」草案を全会一致で可決した。中国への香港返還記念日である7月1日までの施行が見込まれている。 民主活動家、黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏は30日、フェイスブックで、自ら創設に関わった政治団体「香港衆志(デモシスト)」からの離脱を表明。同団体も、解散し同日から全ての活動を停止すると発表した。 北京で28日再開した全人代常務委は政権転覆と国家分裂、テロ活動、外国勢力と結託して国家安全に危害を加える行為を罰する同法制を審議していた。 香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が事情に詳しい関係者を引用して報じたところによると、中国国営新華社通信が30日午後に香港国家安全維持法の詳細を公表し、初めて同法が公に全面開示される見通し。 また、全人代法制工作委員会の沈春耀主任と国務院香

    中国、香港国家安全法制を可決-黄之鋒氏の民主団体解散
    roseknight
    roseknight 2020/06/30
    やはり中国では共産党の意向が絶対だ。同国の経済は香港に頼らない。現に深センは同都市よりも豊かだ。欧州や米国は足並みが揃わないから助けには来ない。まあ、香港が中国と同化することは運命なのかも知れんが。
  • 「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情

    中国企業はコピーが上手い」 昔から言われてきたことだが、はっきり言って、この指摘は的を射ている。中国企業は、アメリカや日の魅力的なビジネスをコピーして取り入れ、自らの成長に利用してきた。しかし、だからといって「中国はズルい」「評価に値しない」と言うのは的外れだ。 「パクる」ことは簡単なことではない そもそも「他社のビジネスをコピーして成功する」のは、そう簡単な行為ではない。まず日常的に、世界中の同業・他業種のビジネスについて情報収集しておく必要がある。そうして、優れたビジネスを発見したら、即座に「どこが優れているのか」、「なぜその特長は実現できたのか」を分析する。 自社ビジネスと組み合わせられる特長を見つけたら、自社に取り入れる意思決定を迅速に行い、資源を投入して、実現させる。つまりマネるためには、リサーチ・分析・発案・意思決定・資源分配・実行というプロセスが求められる。これだけの複合

    「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情
    roseknight
    roseknight 2020/06/15
    パクることは決して簡単ではない。対象の本質を理解する必要があるからだ。今の中国企業はかつての日本企業を彷彿させる。ただ、日本の産業の停滞を驕りといった情緒的なことで説明出来るかは疑問が残る。
  • 「シリコンバレーは中国に屈する」 Google元会長のエリック・シュミットが声高に唱える“危機感”

    「シリコンバレーは中国に屈する」 Google元会長のエリック・シュミットが声高に唱える“危機感”:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) 米中の対立がこれまで以上に深まっている。 もともとドナルド・トランプ大統領が貿易赤字の解消を狙って、中国への「貿易戦争」を激化させたのは2018年3月のこと。その後、関税合戦やビジネスの分断などで大騒動になっていたが、今年1月には少し歩み寄りの兆しを見せていた。米中貿易交渉の第1段階の通商合意が締結されたのだ。 だが、である。合意した矢先のタイミングで、新型コロナウイルスが中国から拡大し、未曾有の事態が世界を襲ったことで、米中が再び火花を散らし、第1弾合意にも暗雲が垂れこめている。 とにかくトランプ率いる米政府は、中国脅威論を煽りながら、11月に迫った米大統領選に向けて有権者の支持を得ようとしている。ちなみに最近の世論調査では、米国人の3分の

    「シリコンバレーは中国に屈する」 Google元会長のエリック・シュミットが声高に唱える“危機感”
    roseknight
    roseknight 2020/05/28
    官民が協力し合う点は今の中国も昭和の日本も似ている。中国のデジタル化はアナログの未発達だけでは説明出来まい。竹中平蔵のような利権派やテクノフォビアを克服しなくては、日本は中国の軍門に下ることになる。
  • 米国による『中国ブラックリスト33企業』の全貌 - ウイグル人権弾圧に日本企業のテクノロジーが悪用か? | ホットニュース (HOTNEWS)

    米国による『中国ブラックリスト33企業』の全貌 - ウイグル人権弾圧に日企業のテクノロジーが悪用か?拡散応援希望 米商務省が『中国ブラックリスト33企業』を公開。 稿では アメリカ政府のブラックリストに載った 中国企業・中国政府機関の全貌ウイグル人権弾圧に 日企業のテクノロジーが悪用されている!? について解説する。 目次 アメリカ商務省がブラックリスト33社発表 - ウイグル人権弾圧の中国企業・中国政府機関2020年5月22日、米国商務省が『中国政府機関・中国企業 ブラックリスト33社』を発表。その内訳は以下のとおり。 大量破壊兵器に関与 - 24社新疆ウイグル人の人権弾圧に関与 - 9社2020年5月14日、米上院にてウイグル人権法案可決2020年5月14日、米上院にてウイグル人権法案が可決。中国当局が「再教育」施設に多数のウイグル族を収容し 拷問などを実施しているとして、トラン

    米国による『中国ブラックリスト33企業』の全貌 - ウイグル人権弾圧に日本企業のテクノロジーが悪用か? | ホットニュース (HOTNEWS)
    roseknight
    roseknight 2020/05/24
    日本企業の大きな問題点に拝金主義がある。目の前の利益に走る小人の経営が衰退の元なのだ。日本は今、中国市場を頼った代償を払わされようとしている。日本社会へ如何に貢献するかが経営者に問われている。
  • 米上院、中国企業の米国上場廃止につながり得る法案を可決

    米上院は20日、アリババ・グループ・ホールディングや百度(バイドゥ)などの中国企業による米証券取引所への株式上場を禁止することにつながり得る法案を全会一致で可決した。 同法案はジョン・ケネディ議員(共和)とクリス・バンホーレン議員(民主)が提出したもので、外国政府の管理下にないことを企業に証明を求める内容。 企業がそれを証明できないか、米公開会社会計監督委員会(PCAOB)が3年連続で会社を監査して外国政府の管理下にないと断定できない場合、当該企業の証券の上場は禁止される。 ケネディ議員は上院の議場で「私は新しい冷戦に参加したくはない」と述べ、「中国が規則に従って行動する」ことを求めると付け加えた。

    米上院、中国企業の米国上場廃止につながり得る法案を可決
    roseknight
    roseknight 2020/05/21
    中国企業は中国共産党による統制から脱せない。今回の措置がそのままいけば米中関係に決定的な亀裂をもたらす。世界は中華圏と非中華圏に二分されるのかも知れない。我が国は八方美人ではいられない。
  • WHOが台湾をどこまでも排除し続ける根本理由

    「武漢肺炎」――。台湾では新型コロナウイルスをこう呼び続けている。 世界保健機関(WHO)は差別につながる恐れから、地名や国名を病名に付けることを避けるよう指針を出している。世界各国の報道機関はWHOが定めた正式名称の「COVID-19」や「コロナウイルス」を呼称として用い、差別的言動を助長しないように配慮する方針も示している。 ただ、台湾がWHOの方針に従っていないことを責められない面もある。台湾はWHOに加盟していない。WHO自身が台湾を排除しているからだ。 WHO総会に参加できない台湾 5月18日からWHO年次総会の開催が予定されている。新型コロナウイルスが流行している影響で今年の総会はテレビ電話形式で開かれる。新型コロナ対策も重要な議題にのぼるが、開催が迫る5月16日現在でも台湾が総会へオブザーバー参加できる見通しは立っていない。 台湾は早期に新型コロナウイルスの感染を封じ込めたこ

    WHOが台湾をどこまでも排除し続ける根本理由
    roseknight
    roseknight 2020/05/17
    やはり中国の壁は侮れないな。とは言え中国と台湾との体制の矛盾は拡大する一方だ。今後、中台関係は少しずつ疎遠化していくだろう。この問題は安保常任理事国といった特権的地位の精算なしには解決しまい。
  • 尖閣沖で日本の漁船を狙い始めた中国海警局

    尖閣沖では中国海警船と日漁船を守る海保の巡視船が睨み合って緊張感が走った(写真は1月11日、南シナ海でインドネシア海軍と睨み合う中国海警船) Antara Foto/M Risyal Hidayat/via REUTERS <中国側は日の領海内の漁船を「違法」操業とみなしたとみられ、この種の脅しは続く可能性が高い。海警船の性能も乗員の実力も向上しており、日は対応策を迫られている> 5月8日、尖閣諸島の領海に侵入した中国海警局の船2隻が、近くで操業していた日の漁船を追尾した。警備に当たっていた海上保安庁の巡視船が、海警船に領海侵入に対する警告を行い漁船の安全を確保する中で、現場は一時緊張が高まったという。海警船はその後も領海内で漁船の近くに留まり、10日になって領海を出た。日政府はただちに領海侵入が主権の侵害であるとして中国政府に抗議したが、中国政府は日の漁船が中国の領海内で違法

    尖閣沖で日本の漁船を狙い始めた中国海警局
    roseknight
    roseknight 2020/05/13
    安倍政権は当初から中国に融和的であった。特に敵国条項は無視出来ない。このままでは南シナ海の諸国にも相手にされないだろう。日本がやることは改憲等の自主防衛。東シナ海を完璧に守らなくてはならない。
  • コロナ危機のウラで、中国・習近平が「ヤバすぎる計画」を進めていた…!(橋爪 大三郎) @moneygendai

    新型コロナウイルスの感染後遺症が中国経済を直撃している――。中国の2020年1-3月期のGDPは「初のマイナス」に大きく沈みこみ、中国経済の急落下ぶりが明らかになってきたのだ。 そんなコロナ危機の衝撃が走るウラで、いま中国では習近平国家主席がみずからの権力維持のための「ある企て」を進めていることをご存じだろうか。習近平の計画がこのまま進めば、世界にとって新型コロナウイルス以上に警戒を要する事態にすらなりかねない――そう警告する社会学者・橋爪大三郎氏による緊急レポート! 習近平が「死ぬまで権力の座に」…!? 習近平とプーチン。両大国のリーダーが、このところますます、独裁の傾向を強めている。果たしてこれは、あの忌まわしい全体主義の再来なのだろうか。その権力の正体を、見すえてみよう。 習近平は、二期10年で交替するというこれまでのルールに従わず、後継者を選ばなかった。来なら、2017年の全国代

    コロナ危機のウラで、中国・習近平が「ヤバすぎる計画」を進めていた…!(橋爪 大三郎) @moneygendai
    roseknight
    roseknight 2020/05/07
    共産党員自身が資本家となるから開発独裁が効果を発揮したのではないか。加えて中国自体が一種の競争社会でもある。習近平が終身独裁者の立場を得たのも必然なのかも知れない。資本主義の歴史が変わろうとしている。
  • 米、世界の供給網から中国排除へ取り組み加速=当局者

    トランプ米政権が新型コロナウイルス感染拡大に対する中国の対応を巡り新たな対中関税措置を検討すると同時に、世界の産業供給網から中国を排除する取り組みを加速化させていることが当局者の話で明らかになった。上海で昨年月7撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [ワシントン 4日 ロイター] - トランプ米政権が新型コロナウイルス感染拡大に対する中国の対応を巡り新たな対中関税措置を検討すると同時に、世界の産業供給網から中国を排除する取り組みを加速させていることが、当局者の話で明らかになった。 国務省のキース・クラッチ次官(経済成長・エネルギー・環境担当)はロイターに対し、「米国は数年前から供給網の中国に対する依存度の引き下げに取り組んできたが、現在こうした動きを加速させている」と指摘。「どの分野が重要で、深刻なボトルネックがどこに存在しているのか洗い出す必要がある」とし、米国の国家安全保障に

    米、世界の供給網から中国排除へ取り組み加速=当局者
    roseknight
    roseknight 2020/05/05
    超ケインズ主義を取っていた中国が優位に立つのは当然である。米国も日本も他国市場に頼る悪癖を糺す必要がある。中国による全球化を防ぐためには自国第一主義が欠かせない。特に日本は内需の再興を急ぐべし。
  • 1月から中国をサイバー攻撃し、コロナの情報収集をしていた国

    <新型コロナウイルスへの対処法には各国のお国柄が表れる。中国への不信感から、独自の諜報活動でいち早くウイルスについての情報収集に努めていたのは...> 民主的なアプローチから独裁的な手法まで、新型コロナウイルスへの対処法には各国のお国柄が表れるもの。米サイバーセキュリティー企業のファイア・アイによれば、ベトナムは独自の諜報活動を通じてウイルスの猛威に立ち向かおうとしている。 同社が4月22日に発表した報告書によると、ベトナム政府はハッカー集団を使って、コロナ危機に関する情報収集を目的に中国政府や武漢市当局を攻撃。最初の攻撃は1月6日とみられ、まだ危機感の薄い時期から手を打っていたことが分かる。 背景には中国への不信感がある。ベトナムと中国は近年、南シナ海の領有権をめぐって対立している。2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)危機の際に、中国の隠蔽体質について教訓を得た影響もあるかもしれ

    1月から中国をサイバー攻撃し、コロナの情報収集をしていた国
    roseknight
    roseknight 2020/05/02
    ベトナムの、大国と渡り合おうとする意気は何処にも負けまい。同国のIT政策には学ぶべき点も少なくないだろう。政治に一定の緊張感が存在することで安全保障が成り立つと思う。日本は官僚機構から見直すべきだ。
  • 中国がトランプ氏に反発「責任を押し付けるな」

    アメリカトランプ大統領が新型コロナウイルスの感染拡大で中国への責任追及や賠償請求を示唆したことについて、中国政府は「責任を押し付けるな」と反発しました。 中国外務省報道官:「アメリカ政治家は自らの問題をしっかり反省し、ウイルスの感染拡大を封じ込めることに努め、他人に責任を押し付けることをやめて頂きたい」 中国外務省は28日の会見で「アメリカ政治家はいつも事実から目を背ける」と批判し、「目的は自国の対応のまずさを他国に押し付け、国民の関心をそらすことだ」と指摘しました。トランプ大統領は27日に「中国のことを快く思っていない」としたうえで、中国の初動の間違いが世界的な感染を招いたとの認識を示しました。さらに、「真剣に調査している」と強調して責任追及や賠償請求を示唆していました。

    中国がトランプ氏に反発「責任を押し付けるな」
    roseknight
    roseknight 2020/04/30
    確かに中国の初期対応は擁護できないだろう。だが本当に賠償となれば日本も巻き込まれる危険がある。これまで観光客を積極的に誘致して感染拡大に貢献したからな。中国は簡単には屈しまい。浮かれている暇はない。
  • アリババ支援のAIスタートアップ、デジタル人民元の開発に協力へ

    アリババが支援する香港拠点の人工知能AI)スタートアップSenseTime(センスタイム)は、中国人民銀行のデジタル通貨(CBDC)研究ユニットと共同でAI研究部門を立ち上げ、デジタル人民元の開発を進める。サウスチャイナ・モーニングポストが4月27日に報じた。 センスタイムは、時価総額75億ドル(約8000億円)の世界最高規模のAIスタートアップとされる。2018年にアリババ主導の資金調達で6億ドル(約640億円)調達している。 デジタル人民元の開発においては、金融機関の運営キャパシティやリスクコントロールを改善するべく取り組む。 「研究改革機関を共同で設立し、アプリケーションのシナリオを実施し、金融におけるAIアプリケーションを共同で開発し、金融分野でのAI改革研究の発展を加速する」 翻訳・編集 コインテレグラフジャパン

    アリババ支援のAIスタートアップ、デジタル人民元の開発に協力へ
    roseknight
    roseknight 2020/04/29
    中国は各種の技術を総動員して電子政府の確立を進めている。大量の人民の情報を扱えるのだから開発速度は速い。日本はまず貨幣の発行を抑えるべきだろう。仮想通貨を積極的に利用するようにするべきだ。
  • 中国人はなぜ明快な指示なしに自発的に他国批判を行うか 中国人から見た「中国の行動原理」

    神秘性を排し、中国人から見た中国の行動原理 米中貿易戦争が始まってから世界では様々な言説を目にしてきたが、その中で痛感したのは中国が相変わらず神秘的で不可思議な存在として認識されていることだった。 著者は、中国の民族性や神秘性に関する紋切り型な決め打ちを排して、むしろ中国人から見た中国の行動原理を理解しようとする。そして、一見ちぐはぐにも見える彼らの行動を鮮やかに説明する。 書によれば、中国の行動原理を読み解くうえで手掛かりとなるのは、帝国としての歴史に基づく自己正当化能力に加えて、特異な権力闘争の考え方、そこに影響を与えている中国の家族制度由来の「親と子」の関係性、そして植民地主義に晒された近代史からくる被害者意識である。 国際政治では、権力政治を中心に物事を捉える思想として現実主義という言葉が使われる。国家は権力を追求し、合理的に振る舞うという考え方だ。ただし、国の規模が違う中国につ

    中国人はなぜ明快な指示なしに自発的に他国批判を行うか 中国人から見た「中国の行動原理」
    roseknight
    roseknight 2020/04/26
    絶対的父権という原則は日本にも心当たりがあるのでは。ただし、中国の場合は身分とは少し違うな。今の日本では父権自体が弱体化しているようにも考えられる。家族意識を再考することが今後へのヒントになるだろう。
  • 中国の「純電気自動車」スタートアップ企業が直面する厳しい現実

    美しく、見やすい自動車誌の代名詞として、独自のジャンルを築いた総合自動車情報誌。国産・輸入車の新車解説、試乗記をはじめ、カーAV・ナビやアクセサリー紹介まで、クルマ生活を応援する幅広い情報を掲載。 CAR and DRIVER特選! ドライバーズ・インフォメーション 総合自動車情報誌『CAR and DRIVER』の人気コラム「Driver's Information」から、クルマ好きが気になる注目トピックを選りすぐって紹介。ニュースを読むとクルマの「今」が見えてくる。 バックナンバー一覧 BEV専業の新興メーカー バイトンがM―Byte発表 中国のスタートアップ(新興)企業はIT(情報通信)やシェアリングサービスなどの分野で新しいビジネスを展開している。新興経済大国中国では現在でも“早い者勝ち”である。その好例は百度(バイドゥー)や阿里巴巴(アリババ)集団。一気にグローバル企業に成長した

    中国の「純電気自動車」スタートアップ企業が直面する厳しい現実
    roseknight
    roseknight 2020/04/20
    業界の新陳代謝が活発であることが中国の強みだ。大量の廃業が出ている背景にも確固としたセーフティネットがあるからだろう。日本としては雇用の刷新は勿論、零戦のような発想を直ぐに改めるべきである。
  • 中国 南シナ海の島に新たな行政区設置を発表 | NHKニュース

    中国政府は、領有権をめぐる争いのある南シナ海の島々に新たな行政区を設置すると発表しました。中国には領有権の主張を強めるねらいがあるとみられますが、対立する国々からは、新型コロナウイルスの対策に追われる中での動きに、反発する声が出ることも予想されます。 中国政府は18日、「三沙市」の中に西沙諸島、英語名・パラセル諸島などと、南沙諸島、英語名・スプラトリー諸島をそれぞれ管轄する新たな行政区を設置すると発表しました。 それぞれの区には行政組織も設ける予定で、このうち南沙諸島では、中国が人工島を造成した永暑礁、英語名 ファイアリークロス礁に開設するとしています。 中国は南シナ海のほぼ全域の管轄権を主張し、人工島を造成して軍事関連の施設を整備するなど実効支配を強化しています。中国には、新たな行政区の設置で自国の立場を強めるねらいがあるとみられますが、対立する国々からは、新型コロナウイルスの対策に追わ

    中国 南シナ海の島に新たな行政区設置を発表 | NHKニュース
    roseknight
    roseknight 2020/04/19
    ここで重要なことは、南支那海における中国の違法性を国際社会に絶えず宣伝することだ。広報こそが正しさを決めるからな。そのためにも中国相手には毅然とした態度を取るべし。ベトナムを見習ってはどうか。
  • 日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?

    アメリカが自己保身に走ってる間に国際機関とも発展途上国ともヨーロッパ諸国とも連携・支援という名の外交を展開してるのが現在の中国じゃん もうヨーロッパも第三世界も中国チンポなしじゃ生きていけない身体にされちゃってるのに、国際社会に背を向けて自国中心にひた走るアメリカにこのまま尻尾振ってることが日の国益になるのか? コロナで経済崩壊経済崩壊!ってむしろこのままだと当に経済崩壊しそうなのは中国よりアメリカなんじゃねーか? 中国は国家社会主義で国家と企業がほぼ一体的だから統制力が効いて非常時に強いんだよな。 2020年代はやっぱ中国が覇権を握る時代だと思うんだわ。 中国人の日に対する印象も最近は凄い改善してきてて訪日中国人は沢山お金落としてくれるし、言うまでもなくグローバル・サプライチェーンも三密以上に密接に繋がってるわけで。 もうアメリカとか終わってるだろ。 自分のことしか考えてねーのは中

    日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?
    roseknight
    roseknight 2020/04/18
    日本経済の衰退は新自由主義政策や官僚依存によるものだ。安直に中国を頼る姿勢が日本にとって良いことだとは思わない。日本に必要なことは内需の再興、そして次世代産業の確立。他国の従属は御免だろう。
  • 中国、1-3月マイナス6.8%成長-新型コロナで初のGDP縮小

    中国経済の1-3月(第1四半期)はマイナス6.8%成長と、四半期GDP(国内総生産)の正式発表が始まった1992年以降で初めて縮小した。新型コロナウイルス感染拡大で中国経済の大部分が休業を余儀なくされたことが響いた。 17日発表された1-3月のGDPは前年同期比6.8%減。エコノミスト予想は同6%減だった。 3月の小売売上高は前年同月比15.8%減少。市場予想は同10%減。工業生産は前年同月比1.1%減。市場予想は同6.2%減少だった。1-3月の固定資産投資は前年同期比16.1%減った。予想は15%減だった。 1-2月に2桁の落ち込みとなった工業生産のマイナス幅は大きく縮小しており、中国当局にとっては明るい材料となりそうだ。今後の回復見通しを巡る主な問題は、封鎖措置が解除される中で消費者がどの程度、景気への信頼感を取り戻すかだ。 S&Pグローバル・レーティングのアジア太平洋担当チーフエコノ

    中国、1-3月マイナス6.8%成長-新型コロナで初のGDP縮小
    roseknight
    roseknight 2020/04/17
    中国のマイナス成長は長期的には日本にとって良いことだ。一党独裁の副作用が出ているのかも知れない。日本はまず全ての国民を救済することから始めるべきだ。コロナ後のビジョンを明確にしなくてはならない。
  • 中国が騒然、「中国経済、急失速」レポートの中身 東アジア「深層取材ノート」(第31回) | JBpress (ジェイビープレス)

    中国は、周知のように世界中を震撼させている新型コロナウイルスの発生源となった国で、1月と2月が感染のピークだった。現在は、国を挙げて「復工復産」(工業と産業の復興)に取り組んでいる最中で、習近平政権は、「中国復活」のアピールに余念がない。4月8日には、76日ぶりに武漢の封鎖が解かれ、900万市民が解放された。4月14日の中央電視台(CCTV)の『朝聞天下』(朝のメインニュース番組)では、「武漢のホンダ第二工場も完全に復活した」というニュースを、華々しく特集していた。 だが、美談、美談の中国官製ニュースからでは、実態は見えてこない。 中国には実態に即した失業率の統計がない? 香港に隣接した中国広東省深圳に、「格隆」という民間の投資会社がある。2014年に、証券会社や投資ファンドなどを経た陳守紅氏が創業した。この会社、投資と共に中国及び世界市場の分析を行っていて、このほど「疫病の後、どこからど

    中国が騒然、「中国経済、急失速」レポートの中身 東アジア「深層取材ノート」(第31回) | JBpress (ジェイビープレス)
    roseknight
    roseknight 2020/04/15
    中国の統計はやはり万全とは言えない。同国の就職氷河期は確定的だ。そしてこれは世界経済、特に日本経済に大きな衝撃を与える。日本の生きる道は内需の再興とデジタル化しかないだろう。構造改革は待ったなし。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    roseknight
    roseknight 2020/04/13
    中国のデジタル技術による統率力は目を見張るものだ。政治における意思決定の速さは世界有数だろう。日本としてはデジタル面における投資、規制の更新を進める必要がある。商品券とぬかす自民党主流派を追い出そう。