タグ

ブックマーク / gigazine.net (10)

  • 濃厚担々ソース・牛肉・半熟目玉焼きを合わせた松屋の期間限定「担々エッグプレート」はご飯が進みまくり

    豆板醤の辛みとごま油の風味がきいた担々ソースと牛肉・目玉焼きがご飯の上にトッピングされた「担々エッグプレート」を松屋が2016年3月17日(木)から提供しています。一体どんな仕上がりになっているのか、実際にお店に行ってべてきました。 担々エッグプレート新発売!|松屋フーズ http://www.matsuyafoods.co.jp/2016/03/11/3195/ 松屋に到着。 店頭に大きく掲げてあるコレが担々エッグプレートです。 お店に入ってさっそく券を購入します。担々エッグプレートは並盛りが税込530円で、ライス大盛りが税込590円。 しばらく待つと、みそ汁がついた担々エッグプレートが到着しました。 ご飯の上には牛めしに使われている薄切り肉と担々ソース、目玉焼きがのっています。 iPhonen 5と比較すると大きさはこのくらいで、ボリュームもたっぷりです。 ということで、さっそく卵

    濃厚担々ソース・牛肉・半熟目玉焼きを合わせた松屋の期間限定「担々エッグプレート」はご飯が進みまくり
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/03/23
    これお持ち帰りも出来るのかなあ。食べたいんだけど、家でゆっくり食べたいんだよね、いつでもどこでもお持ち帰りなので。
  • ニンジン・ジャガイモ・ズッキーニなどの野菜をヘルシーな麺状に加工できる「ベジヌードルカッター」を使ってみた

    野菜を麺状に加工して、パスタや野菜サラダに仕立てて手軽に野菜をべられるのが「ベジヌードルカッター」です。野菜がどのように麺状に変化するのか気になったので、実際に購入して使ってみました。 Hand-Held Spiralizer http://www.oxojapan.com/p-1219-hand-held-spiralizer.aspx ベジヌードルカッターのパッケージには、麺状にカットされたさまざまな野菜の写真が載っています。 裏面にはベジヌードルカッターの説明などが書かれています。 ズッキーニ、ニンジン、ジャガイモ、ビーツ、キュウリなどの野菜を麺状に加工できるとのこと。 海外メーカーの製品ですが、日にもオフィスがあるため、製品説明は日語にも対応。 パッケージを開封すると、体と説明書が入っていました。 ベジヌードルカッターの使い方も、日語で書かれているので安心です。 ベジヌー

    ニンジン・ジャガイモ・ズッキーニなどの野菜をヘルシーな麺状に加工できる「ベジヌードルカッター」を使ってみた
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/03/21
    面白くてたくさんやっちゃいそう、見た目がいいから料理の飾りみたいにもできていいね。
  • カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大

    by Lowrez コーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを摂取すると、ストレスが軽減したり、記憶力がアップしたりといった効果があることが判明していますが、カフェインはドラッグと同様に強い依存性を持っていて、摂取し続けると健康上の問題が生じやすくなるという研究結果が明らかになっています。 Caffeine use disorder: It's real, and it warrants more attention | Hub http://hub.jhu.edu/2014/02/07/caffeine-really-is-a-drug ジョンズ・ホプキンズ大学医学部の研究者であるSteven Meredith氏とRoland Griffiths氏はカフェイン研究雑誌で「カフェインは世界中で最も普及しているドラッグだ」という主旨の論文を掲載し、カフェインはこれまで考えられてきたよりも

    カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/03/17
    コーヒーおいしいもんなー、最近はカフェインとらないと頭が痛くなるんだよね、カフェイン中毒か?
  • やせるためには食事制限をすべきなのか?運動をすべきなのか? - GIGAZINE

    by Les Chatfield 世の中にはグルテンフリーダイエットや炭水化物抜きダイエットなど、さまざまなダイエットがある一方で、運動によってやせる方法もあります。実際のところ、やせるためには運動が必要なのか、それとも事を変えるべきなのか?ということで、YouTubeの科学チャンネル「AsapSCIENCE」がその問いに答えています。 Exercise vs Diet - YouTube 「やせるためには運動と事制限が大事」とはよく言われることですが、実際のところ、より重要なのはどちらでしょうか?「ジムへ通う」「サラダをべる」という選択肢があったらどちらを選ぶべきなのでしょうか? 人が200キロカロリーを燃焼しようと思ったら、20分のランニング、1時間のサーフィン、好きな曲を23回歌うことなどが必要。その他、18時間ガムをかみ続けたり、15分縄跳びをしたりしても200キロカロリーを

    やせるためには食事制限をすべきなのか?運動をすべきなのか? - GIGAZINE
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/02/06
    食事制限は絶対できないから食べたい物食べて運動してダイエットしたい!食事制限は凄くストレス溜まるよね。
  • 「健康にいいコーヒー」の作り方を科学する

    by Carolina Ponce 「コーヒーは体にいい」という研究結果がしばしば発表されますが、コーヒーには種類がたくさんあるわけで、ひき立て豆でいれたエスプレッソとインスタントコーヒーは同じように体に影響を与えるのか?という点を疑問に思った人もいるはず。ニュースメディアのArs Technicaは、そんな人の疑問に答える、「どんなコーヒーが体にいい影響を与えるのか?」という科学を明らかにしています。 The science behind a good cup of coffee | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/01/how-to-science-up-your-coffee/ 「コーヒーは心疾患・肝臓病・糖尿病を防ぎ、寿命を延ばす効果もある」など、現在ではコーヒーの効能をうたうさまざまな研究結果が発表されています。し

    「健康にいいコーヒー」の作り方を科学する
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/02/02
    コーヒーにも健康にいいコーヒーの作り方とかあるんだね。変わらないと思ってた。
  • グルテンフリーな食生活は本当に健康的なのか?

    by Nic Taylor 小麦・大麦・ライ麦といった穀物に含まれるタンパク質の一種「グルテン」を取らないようにする「グルテンフリーダイエット」が健康によいと語られることも多いですが、新たな研究で「グルテンフリーダイエットの効果は人々が予想するものとは異なる」という可能性が示されました。 Gluten-free sports diets do nothing, study suggests | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/01/gluten-free-sports-diets-do-nothing-study-suggests/ 過去に「グルテンフリーダイエットが効果的」という論文が発表されてから、アスリートたちの間でグルテンを取らないという人が急増しました。トレーニング中には血液が筋肉や心臓に集まることから、アスリート

    グルテンフリーな食生活は本当に健康的なのか?
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/01/25
    あら、結局摂っても摂らなくても変わらなかったのね。だったらグルテン摂るね。
  • 体の脂肪燃焼レベルを息を吹き込むだけで測定できる機器「Levl」が登場

    健康を気遣う人にとって体重と同じぐらい気になるのが、体についた脂肪の量を示す体脂肪率です。脂肪を落とすために水泳やウォーキングなどの有酸素運動を続ける人も多いと思いますが、日々の生活でどれだけ脂肪が燃焼しているのかを息だけで測定できる機械「Levl(レヴル)」が発表されました。 Technology | LEVL http://www.levlnow.com/technology Levlは少し小さめのお弁当箱ぐらいのサイズで、前面には計測結果をランプの数で知らせるレベルスコアを配置。右に書かれているブレスポッドに息を吹き込み、上部のふたを開け、右側にあるリーディングポート(読み込みポート)にセット。すると、ものの数秒で呼気が分析されて脂肪燃焼レベルが表示されます。 脂肪燃焼レベルを計測するキーとなるのが、吐いた息の中に含まれる微量物質であるアセトンの量です。アセトンは体内の脂肪が燃焼され

    体の脂肪燃焼レベルを息を吹き込むだけで測定できる機器「Levl」が登場
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/01/08
    息吹き込むだけで体脂肪がはかれるの?随分と進化したなあ。欲しくはないけど、一度試してはみたい。
  • 3種のバニラアイスの奥深い新世界を垣間見るリッチな「バニ バニ バニラ!」をサーティワンで食べてみた

    サーティワンアイスクリームに「クラシックバニラ」「フレンチバニラ」「ホワイトバニラ」の3種類を使った、一度に3つの味が楽しめる新フレーバー「バニ バニ バニラ!」が登場しました。「3つの味とは言っても結局同じバニラでは……?」と思いつつもお店でべてみたところ、バニラの奥深さが感じられる仕上がりになっていました。 フレーバー:バニ バニ バニラ![B-R サーティワンアイスクリーム] http://www.31ice.co.jp/contents/product/flavor/fl167.html サーティワンアイスクリームに到着。 お店に入り…… バニ バニ バニラ!を注文します。 これがバニ バニ バニラ!。今回はコーンで注文しました。 カスタードのような色合いのバニラアイス、少しクリームがかったバニラアイス、白っぽいバニラアイスの3種類がマーブルになっています。なお、3つのバニラアイ

    3種のバニラアイスの奥深い新世界を垣間見るリッチな「バニ バニ バニラ!」をサーティワンで食べてみた
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/01/06
    やばっ!美味しそう。名前がいいよね、バニバニバニラ。
  • 人工知能やロボットなどで代替可能な職業100&代替されない可能性が高い職業100まとめリスト

    By NASA Robonaut Amazonやテスラといった企業が工場にロボットを導入し作業の自動化に力を注いでいたり、家の中のガジェットや電化製品を自動化するオープンソースのシステム「SkyNet」が構築されたりなど、人間が行っていた仕事や作業をロボットが代わりに行うという時代に突入しています。「将来はロボットが人間を全部やってくれる」というSF映画の中でしか考えられなかった世界が着々と実現されてきている中で、日の野村総合研究所は国内の職業について人工知能やロボットで代替される確率を計算し、可能性が高い&可能性が低い100種の職業を公開しました。 日の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に | 野村総合研究所(NRI) https://www.nri.com/jp/news/2015/151202_1.aspx 野村総合研究所が日国内における合計601種の職業について

    人工知能やロボットなどで代替可能な職業100&代替されない可能性が高い職業100まとめリスト
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/12/03
    代替可能な職業はたくさんあるんだねー。ロボットすごい。
  • 普通の傘とは真逆の動きを見せる「逆にひらく傘 GAX UMBRELLA」を使ってみた

    誰しもがお世話になったことがある「傘」といえばハンドルのある手前側がガバッと開くもので、おそらく世の中の99%の傘がそのような構造になっているハズ。そんな常識を打ち破り、傘の先端がガバッと開く傘「GAX UMBRELLA G-1」(ギャックス アンブレラ)が2015年8月に発売されていたというので、実物を借りて使ってみることにしました。ナナメ上を行く発想で設計された傘ですが、実は従来の傘が持っていた難点を解決する工夫が取り入れられているようです。 逆にひらく傘 GAX UMBRELLA(ギャックス アンブレラ) http://gaxumbrella.com/ ギャックスアンブレラは、愛知県の株式会社ユートレーディングコーポレーションが開発した傘の名称。従来の傘は、折りたたんだ状態でも雨に濡れた面が外側に出ているため、歩く時にズボンやスカートを濡らしてしまったり、車に持ち込んだ際に車内のカー

    普通の傘とは真逆の動きを見せる「逆にひらく傘 GAX UMBRELLA」を使ってみた
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/11/29
    おーすごい。これは思いつかなかったですよね。確かに車乗る人にはいいかもしれないね。
  • 1