タグ

2011年4月14日のブックマーク (2件)

  • モバイルテクノロジーにおける3つの重要トレンド(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    ここ1年ほどの間で、多くの人がスマートフォンを手にするようになりました。東京の通勤電車に乗ると、周りにいる人のほとんどがiPhoneを持っている、なんてことも頻繁にあります。 スマートフォンは普及傾向にあるものの、モバイルテクノロジーそれ自体はまだまだ発展途上です。今後の発展次第では、私たちの生活や社会、ビジネスは大きく変わっていくでしょう。今回の記事では、海外の事例やウェブサービスに学びながら、今後のモバイル分野のトレンドを読み解いていきたいと思います。 1.場所に紐づいた情報の充実 「この道はいつもゴミがちらかってるな」「この曲がり角、カーブミラーがあるといいのに…」といった街に関する問題を、気付いた「その場」で携帯電話から簡単に改善要望を送ることができるGive a minuteというサービスがあります。このサービスのように、多くの人がモバイル端末を手にすることによって、場所に紐づい

    モバイルテクノロジーにおける3つの重要トレンド(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    sasakill
    sasakill 2011/04/14
  • 全ての携帯へNFC、ネットと日常生活を「タッチ」が結ぶ

    さまざまなものに触れることで情報を伝える近距離の無線通信技術「NFC(Near Field Communication)」。2011年以降、NFC とスマートフォンが組み合わさることで、新しい用途が広がっていく。 NFC(Near Field Communication)は、非接触カード技術と相互接続技術を組み合わせた近距離の通信技術である。このNFCを採用したスマートフォン(NFCスマートフォン)が普及したときのインパクトは何か―。 日では既に、「PASMO」、「Suica」といった交通乗車券カードや、「Edy」などのマネーカード、これらの非接触カード技術を搭載した携帯電話機が広く普及している。NFCの1つの要素である非接触カード技術は、1970年ころに登場しており、今さら何が新しいのだと思う読者も多いかもしれない。 しかし、スマートフォンにNFCが標準搭載されると、状況は大きく変わる

    全ての携帯へNFC、ネットと日常生活を「タッチ」が結ぶ