タグ

ブックマーク / ascii.jp (15)

  • セルフパブリッシングは集まって強くなる――群雛・鷹野凌さんの場合 (1/3)

    鷹野 「ちょっと格好良い言い方をしてしまうと、インディーズ作家のための旗なのかなと思っています。 無名の創作者でも出版ができるようになった。僕自身もやってきて痛感したのですが、作品を生み出し、配信に適したフォーマットにして、プラットフォームに登録するところまでは可能です。 でもその後の段階――作品を知ってもらい、それを読んでもらい、感想を寄せてもらうというのはまだまだ高いハードルがあります。 そこで、群雛という旗のもとに集まってもらうことで、1+1を2に、あるいはそれ以上にしていけるのではないか、という試みなんです」 ―― たしかに、ソーシャルメディアを通じてのプロモーションは1人よりも、群雛の公式アカウントや、参加する作家、それぞれの知人友人や読者が言及するほうが、効果は高まりますね。 鷹野 「群雛という名前にも込められているのですが、雛が一羽ではちっぽけな存在ですが、集まるとすごい存在

    セルフパブリッシングは集まって強くなる――群雛・鷹野凌さんの場合 (1/3)
    sasakill
    sasakill 2014/06/13
  • スマホゲーム利用者数、LINEがMobageやGREEを大幅超え

    驚異的な勢いで利用者数を増やしているLINE。無料通話やチャットなど、家族や友人との連絡手段として定着しつつある同アプリだが、スマートフォンゲームのプラットフォームとしての存在感も高めている。 MMD研究所が21日に発表した「スマートフォンゲームに関する調査(課金編)」の調査結果によれば、スマホゲーム利用者が現在利用しているプラットフォームサービスで最も多かったのはLINEで38.1%。これは、2位以下の「Mobage」(16.3%)や、「Ameba」(14.6%)、「GREE」(11.5%)などを大きく引き離している。 サービスの登録者数もLINEが突出しており、他のサービスが軒並み50%を切っている中、有効回答者のうち66.2%が登録していると答えた。また、MobageやGREEでは「過去に利用したことがある」との回答がそれぞれ16.3%、22.1%と高い(LINEは11.7%)ことか

    スマホゲーム利用者数、LINEがMobageやGREEを大幅超え
    sasakill
    sasakill 2013/08/26
  • 「友だちの友だちは友だちではない」LINEが先取する電話の未来 (1/5)

    発のOTT「LINE」のキーマンにインタビュー ユーザー数が世界中で5500万人に達し、急速にシェアを拡大する「LINE」。 先日Twitterのようなタイムラインに対応し、チャットとしてだけでなく、SNS的にも使えるようになった。ポップなスタンプや無料通話がユーザーメリットとして紹介されることが多いが、その質は電話の未来の姿を先取りした点にある。その仕掛け人であるNHN Japan執行役員の舛田淳氏にそこに至る経緯や狙いを聞いた。 「LINE」は2011年6月にリリースされた、NHN Japan製の無料通話・メッセンジャー系アプリ。登録には電話番号が必須で、スマートフォンでの利用をメインに作られている。リリースから約1年2ヵ月後の8月17日には、登録ユーザー数が全世界で5500万人を突破したとの発表があった 業界を驚かせたKDDIとの提携 ―― LINEはFacebookなどと同じ

    「友だちの友だちは友だちではない」LINEが先取する電話の未来 (1/5)
    sasakill
    sasakill 2012/09/05
  • ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)

    ローソン無印良品テレビ朝日など、国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増えてきました。今すぐではないにせよ、「次のリニューアルはHTML5で制作したい」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。連載では、「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務で使用するポイントまで、ライブドアのマークアップエンジニア 浜 俊太朗さんが解説します。(編集部) 「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (

    ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)
    sasakill
    sasakill 2011/08/02
  • ライター・編集・システムの3人で動かす「らばQ」 (1/5)

    どんなジャンルにも膨大なサイトが存在する現在のネットで、個人がスタートから即座にブレイクするのは難しい。しかし、2007年に彗星のごとく現れてトップブロガーの仲間入りを果たした希有な例もある。それが、今回インタビューした「らばQ」の3人だ。 らばQは海外情報を中心に1日4記事のハイペースで更新を続けており、現在は月間1400万PVを稼ぐ巨大ブログに成長している。1回のメンバー変更を経て、法人化しないまま現在の3人で運営を継続中だ。その順調すぎる成長ぶりはチームブログのひとつの成功例といえるだろう。 顔の見えるインターネット 第55回は、そんならばQの3人――ぜろんぱ氏とらば氏、こうし氏への取材を通して、チームブログの強みを発揮するコツを見いだしてみたい。 2007年6月スタートのブログで、海外情報からITネタまでノンジャンルで扱っている。2009年8月現在のユニークユーザー数は約250万/

    ライター・編集・システムの3人で動かす「らばQ」 (1/5)
    sasakill
    sasakill 2009/08/25
    らばQインタビュー!
  • pixiv&ライブドアで、インターネット広告に新しい動き

    「Open&Share」—— ライブドアの社是だという。 その社是を具体化したようなサービス「Blogger Alliance」が、日スタートした。 このサービスは、ライブドアのブログシステム/運用ノウハウを、システム提供と広告展開の2つの面で他社に提供しようというものだ。ブログシステムをASPとして提供するサービスを「livedoor Blog ASP」、協業企業と広告商品を展開する提携事業を「BR Media Partner」と呼ぶ。 livedoor Blog ASPだが、ライブドアには10年来運用をしてきたデータセンター「livedoorデータホテル」や、それを元に展開し、280万人を誇る「livedoorブログ」、さらにポータルの運用実績とそのノウハウという武器がある。これらを、ブログのシステムを構築/運用するには資金もノウハウもない企業にASPとして提供する。 提供されるブロ

    pixiv&ライブドアで、インターネット広告に新しい動き
    sasakill
    sasakill 2009/04/21
    『ライブドアが強調するのは、冒頭に掲げた「Open&Share」だ。自社のテクノロジーを他社にも使ってもらい、その利益をシェアしたいという思想である。もちろんサービスをタダで提供するわけではないが、「囲い込まない
  • かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 (1/5)

    ニュースサイトの「神」はネットツールをどう活用しているのか インターネット上では、秒単位で新しい情報がリリースされている。そこではあなたの興味の数だけブックマークが増えていく。新聞が、雑誌が、そしてテレビが死につつある今、ネットツールの使い方こそがあなたの生き方の分身に、そして指標になりつつあるのだ。 だからこそアナログメディアと同じように、手帳やメモ帳、マガジンラックの代わりになるインターネットの情報整理ツールを最適な仕様で使う必要がある。ニュースサイトやブログ、SNSやメールマガジンなど様々な方向から送られてくる情報を整理できずに、タコツボ化した情報に深く閉じこもってしまう窮状は何としても避けなければならない。 そこで今回は大手ニュースサイト「かーずSP」「カトゆー家断絶」の管理人さんからネットツール活用術を聞いた。日に200サイト以上に足を運んで「興味のあるネタ」を取ってくる、いわば

    かーずSP&カトゆー家断絶のネットツール術 (1/5)
    sasakill
    sasakill 2009/02/17
    カトゆー家断絶はLDR
  • 「アキバの現実」報道する「アキバBlog」の現在 (3/5)

    突然のサーバー移転――その真相は? ── 最初は割とマイペースで運営していたんですね。それが変化したきっかけを教えて下さい。 geek そうですね。最初は完全に自分の趣味でやっていただけだったんですよ。アキバに行ったらたまに書いてみるかくらいのペースでしたね。 それが変わったのは2004年2月です。アキバ巡回中に、ヤマギワソフト館(現・ソフマップ 秋葉原パソコン総合館)で火事が発生したのをみかけて記事にしたんですよ。これがすごい反響で。当時はアクセス解析の存在を知らなかったのですが、ライブドアのブログランキングでいきなり3位になっているのを見て、「何コレ?」ってなって(笑) ここで気付いたのは「アキバにいれば誰でも見られることを、見たいという人がいるんだ」ということなんです。「なら、アキバ巡回した日は必ず何か書こう」という気持ちになって、そこから格的にスタートさせたという感じですね。

    「アキバの現実」報道する「アキバBlog」の現在 (3/5)
    sasakill
    sasakill 2008/10/28
    『ライブドアがトップページをブログ中心にリニューアルしたのを知って元のサヤに収まったわけです。この時も、移転に際してお金はもらっていません。  むしろ「ライブドアブログのプレミアムプランって1890円/月だ
  • 夏の50連発!! これが定番iPhoneアプリだ(前編) (1/5)

    iPhoneの発売と一緒にオープンしたiTunes Storeの「App Store」。さまざまなサードパーティー製アプリを組み込んで、iPhoneを自分好みにカスタマイズできるとあって、あれこれ試してみた人も多いだろう。 今回はヘビーにiPhoneを使い込んでいるライター/編集者にアンケートを取り、実際に使っていたアプリの中から魅力あふれる50を厳選。「ネット」「音楽・画像」「情報管理」「ゲーム」「その他」の5ジャンルに分けて紹介していく。前編では、以下にズラリと並んだ27個を取り上げよう(アイコンのクリックでソフト紹介に飛びます)。ソフトのインストール方法などを紹介したこちらの記事と合わせて、ぜひiPhoneをフル活用してほしい。 ※初心者向けのiPhone記事をこちらで連載しています。 ネット

    夏の50連発!! これが定番iPhoneアプリだ(前編) (1/5)
    sasakill
    sasakill 2008/08/22
    あとで試す。
  • 東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)

    “富野節”というのは、劇中のセリフ回しに適用される言葉であろうが、富野由悠季氏ご自身の語りが、梅雨時の土曜昼下がり、東大駒場キャンパスで炸裂した。 6月15日、東京大学工学部にて、イベント「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系」が開催された。これは、富野由悠季氏をゲストに迎え、東京大学下山勲教授(情報理工学系研究科長)と同じく東京大学の中須賀真一教授(工学系研究科・航空宇宙工学専攻/工学部・航空宇宙工学科)が鼎談を行なうというもの。後半には民間企業からの参加ということで、東洋エンジニアリングの内田正之氏、三洋電機の田端輝男氏が加わった。司会は工学部広報室の内田麻理香特任教員。 テーマは工学の未来について。テクノドリームというイベント自体、“工学の夢を新たに描き直すイベント”と位置づけられている。富野氏がゲストということで、工学そのものの立ち位置から地球環境の話まで、大いに話題がふ

    東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)
    sasakill
    sasakill 2008/06/18
    俺も聞きに行った。「みんな死んじゃえ」って言ってた(笑)
  • 30代で始めるラノベ生活! まずはコレを読め! (1/3)

    「涼宮ハルヒ」シリーズのヒット、アニメ化などを経て、ティーンズ層だけでなく一般層にも浸透してきたライトノベル(ラノベ)。一連のブームこそ落ち着いた様子だが、刊行される書籍は年々増加している状態だ。軽い文体だから気軽に読めるし、ネット上で話題となっているから「ちょっとラノベを読んでみようか」と思っているラノベ初心者も多いと思う。しかし、前述したように年々増え続けている作品の中で、「これだ」と思う作品を1発で探し当てるのは至難の業だ。 そこで今回は、旧月刊アスキーでコラムを長年連載するなどアスキーに関わりが深く、書評家の三村美衣氏との共著「ライトノベル☆メッタ斬り」でおなじみの評論家 大森 望氏に、「オススメのライトノベル」から「そもそもライトノベルとは何なのか」といった所までお話を伺ってきた。 ライトノベルはキャラクターありきのお話 ――まず最初にお聞きしたいのですが、ライトノベルと普通の小

  • ライブドアの社内事情〜コンペ発の初サービス「fixdap」で得たものとは〜

    ライブドアのWeb上で昨年12月にリリースされたタスク管理ツール「fixdap(フィックスダップ)」。グループ内で仕事の進捗状況などが共有できる便利なツールだ。発案者は日常、開発現場の第一線に立ちながら、人材管理もこなすいわゆる“プレイング・マネージャー”である。いかにしてアイデアを形にしたのか、シニアマネージャーの谷口公一さんに聞いた。 株式会社ライブドア                開発部システム開発2グループ シニアマネージャー 谷口公一さん(31)         2003年11月エッジ株式会社(現:株式会社ライブドア)入社。Webアプリケーションの受託開発業務を経て、現在はメディア事業部開発部のシニアマネージャーとして、livedoorの各サービスのシステム開発を行なう傍ら、業務以外でオープンソースコミュニティへの積極的な参加も行なっている。 「アパレル関係の友人と話をしていた

    sasakill
    sasakill 2008/02/22
    『「fixdap」の開発を教育の一環にしてスキルを伸ばしてもらおうと思ったからです』
  • 「UFOは51%信じています」──X51.ORG管理人の情熱が向かう先

    UMA(未確認動物)やUFO、奇妙な事件などのオカルトニュースを扱うサイト。最近はフリークスネタや動画も採り入れている。不定期で、佐藤氏が世界のオカルトスポットへ視察に出かけたレポート記事も掲載される。 フォローする海外サイトは2000〜3000件 ── まず、X51.ORGを始めたきっかけを教えてください。 佐藤 2002年ごろ、何かサイトを始めてみようと思いました。ちょうどCMSが出始めた頃で、Movable Typeを使って作り始めましたね。昔からUFOやオカルトが好きで、コンテンツの内容は純粋に僕の興味位で決まりました。 ── 最初は、今のような人気サイトに成長させようとは考えなかったのですか? 佐藤 そうですね。気が付いたら、現在のような状況になっていますけど。長くやっている分、過去の記事の蓄積があるので、企業運営だとか企業がバックについているとか、よく誤解されます。企業だった

    「UFOは51%信じています」──X51.ORG管理人の情熱が向かう先
  • 世界中の技術者が憧れる、Google本社の豪華ランチを食べてみた!! (1/3)

    1998年、ラリー・ページとセルゲイ・ブリンという2人の学生がスタンフォード大学の寮で始めたインターネット検索サービスが、わずか10年足らずの間に世界的な大企業に急成長。まさにアメリカンドリームを地で行く米グーグル(Google)社の勢いは、現在もとどまることを知らない。画像検索、ニュース検索、動画検索と次々に新機能を追加し、さらにアプリケーションもリリースしている同社の活力の秘密はどこにあるのか、米カリフォルニア州マウンテン・ビューにある社をのぞいてみよう! 増殖し続けるグーグルの社屋群。各建物の入り口には、社名と棟番号の入ったオブジェが置かれている。番号がすべて数字なら何棟あるか数えやすいのに、“φ”や“ψ”といったギリシア文字も使われているので混乱!

  • feedpath事業をブログエンジンへ移管し、ブログエンジンは“フィードパス株式会社”へ社名変更

    サイボウズ(株)と同社の連結子会社であるブログエンジン(株)は3日、東京・飯田橋の同社オフィス内カフェテリアにプレス関係者を集め、サイボウズが1月30日に発表したWeb 2.0型ネットサービス“feedpath(フィードパス)”をブログエンジンに事業移管するとともに、ブログエンジンを同日付けで“フィードパス株式会社”に社名変更し、社をサイボウズ社内に移転することを発表した。フィードパス(株)の会社概要は次の通り。 社名フィードパス株式会社(英文表記:feedpath Inc.) 主な事業内容ネットサービス“feedpath”と企業向けブログシステム“blogengine(ブログエンジン)”の開発・販売・運営 設立年月日2005年4月5日(旧ブログエンジン(株)の設立年月日) 所在地東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル12F 資金5000万円 代表者代表取締役 CEO 津幡靖久(

    sasakill
    sasakill 2006/04/03
  • 1