タグ

2007年1月19日のブックマーク (20件)

  • PechaKucha 20x20

  • ひがやすを blog - iRule

    暗黙的な規約は直感的ではない Seasar2では、規約はドキュメントに記載されているし、デプロイされた状態もブラウザから確認できます。XMLで書いたものと同じ情報は取得できるのです。つまりアプリケーションの状態は視覚化できる。 私は、設定だけでなく、コードもできる限り書かないほうが良いと思っている派です。それは、早く開発するためです。 設定と言うのはコードが形を変えただけだから、設定は書いたほうが良いけど、コードは書かないほうが良いというのは、矛盾している気がします。宣言的に書くのは良いけど、ロジックは書かないほうがよいというなら、合意します。 規約と言うのは暗黙的ではないのです。必ず最初はどこかに宣言されています。例えば、Teedaの場合、HTMLのタグのidにempNameと書かれているとします。これは、このタグは論理的な名前であるempNameだよと宣言されているわけです。 これが、

    ひがやすを blog - iRule
  • コンパイラおばさんとの対話 - 矢野勉のはてな日記

    Java, LL静的片付けは、私が大学で教わったようにプログラムするなら良い考え方だと思う。でも私の知るハッカーたちはそんなふうにはプログラムしない。私たちに必要なのは、落書きしたりぼかしたり塗りつぶしたりできる言語であって、型の紅茶茶碗を膝に置いて、落とさないようにバランスをとりながら、作法にうるさいコンパイラおばさんとお上品な会話をするような言語じゃない。(『ハッカーと画家』 第2章 ハッカーと画家 P.26 より)いまや超有名な、ポール・グラハム著「ハッカーと画家」に出てくる「コンパイラおばさん」。その一言でイメージがつかめてしまう素晴らしい訳語ですよね。びしっと手を叩かれてどこがいけなかったかグチグチいうようなおばさん。 コンパイラの文法チェックを「コンパイラおばさん」と呼ぶところ、すごく分かります。この言葉一つでコンパイラ(の文法チェック)に対する憤り、うっとうしさを感じます。

  • naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1

    先日のライブドアのテクノロジーセミナー(http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061214/1166063145)でも少し触れたのですが、はてなのサーバーは今後さくらインターネットのiDCでホストすることになりました。 複数の iDC を検討しましたが、最終的にさくらインターネットに決めた理由は回線品質の高さと回線が低価格である点でした。 はてなのようなコミュニティ中心のサービスは、お金の面では、どうしても回線コストと収益の間にアンバランスが生じがちです。ショッピングサイトや各種メディアのようなコンテンツに比べてマネタイズが難しい、というのがその主な理由です。 例えばはてなのトラフィックの多くははてなダイアリーの日記へのアクセスで占められていますが、基的に個人の日記にははてな側からは広告を掲載しないポリシーでいます。そのためトラフィックを多数必要とされる箇所で収益を

    naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1
  • HTMLのコメントの書き方 - capsctrldays (2007-01-19)

    1 HTMLのコメントの書き方 デザイナさんにより書き方はいろいろあるかもしれないが、 <!-- hoge start --> <div id="hoge"> // 中身 </div> <!-- hoge end --> こうじゃなくて、 こうしてほしい。 <div id="hoge"> // 中身 <!-- /hoge --> </div> startのコメントは不要(それはdivでいいから) divの中に終了を示すコメント入れなくてどーする!(構造を考えてみれば分かることですよね?) いちいち「hoge end」とか書くのはダルいので「/hoge」でいいんじゃね?(これは別にどっちでもいいんだけども) いろいろと考えてくれるデザイナさんは少ないのだ。

  • HTML 5 Working Draft 20 November 2007

    Table of contents 1 Introduction2 Common infrastructure3 Semantics, structure, and APIs of HTML documents4 The elements of HTML5 Microdata6 User interaction7 Loading web pages8 Web application APIs9 Communication10 Web workers11 Worklets12 Web storage13 The HTML syntax14 The XML syntax15 Rendering16 Obsolete features17 IANA considerationsIndexReferencesAcknowledgmentsIntellectual property rights F

  • BCNランキング :: 売れ筋速報 :: ケータイ不要の「もうひとつのワンセグ」大人気、1万円前後の安さがウケて

    レビュー 2023/04/28 19:30 レーザーとAIで唯一無二の布をデザイン! DIYでプロを超えられる時代になった

    BCNランキング :: 売れ筋速報 :: ケータイ不要の「もうひとつのワンセグ」大人気、1万円前後の安さがウケて
  • 蝦吐司(蝦トースト) | 上海のお昼ご飯!

    上海の自宅でコックさんがつくる美味しく健康な家庭の中華料理。 野菜と肉とスープと、炊きたての白いご飯が基構成。ぼちぼち更新。 (2008年9月11日、更新を終了しました。) (2010年6月 追記をしました。) 2003年のSARSがあってから、衛生面の問題で、上海の道でリアカーを引く屋台は少なくなった。その頃までは、臭豆腐を揚げてプンプンさせてる屋台や、葱油を言われる中華クレープのようなもの、[火考][魚尤]魚(イカの下足焼き)、鴨の内臓などの部位や香腸(中華ソーセージ)を串揚げとか、新疆の人の羊肉の串焼きとか、雲呑(ワンタン)や炒面(ヤキソバ)などをその場で調理する屋台とか、あちこちにいろいろあった。そのなかで、パンをどうにかして油で揚げている屋台が近所にあった。お客さんは親子連れが多かったので、スナック的なものだったにちがいない。上海人のスタッフの話では、フレンチトーストのよう

    蝦吐司(蝦トースト) | 上海のお昼ご飯!
  • 三宅島で公道オートバイレースの開催が決定 | スラド

    ストーリー by GetSet 2007年01月19日 9時15分 フェリーの混雑が凄いことにならないか? 部門より 一寸前のニュースだが AGN の記事に依ると、噴火による全島民避難が 2005年に解除されて復興中の伊豆諸島・三宅島で、公道オートバイレースの開催が決定したとの事。 現時点では平成19年 11月 9〜11日に開催を予定しており、島の周回路を使用するものでコース全長は約 30km。クラシックカー(←オートバイは?)も含めたパレードや、スーパーバイクによるエキシビジョンも行う計画だが、実際のレースは 125cc 以下のマシンによるものとなっている。 「島」で「オートバイ」で「公道レース」と言うと『マン島TT』を思い出す人も多いだろうが、単車乗りの一人としては「一時期のイベント」ではなく長く定着するものをお願いしたい。

  • ビッグマック指数より正確(?)な、「iPod指数」 | スラド

    国ごとの経済力を比較する指標として、英国エコノミスト誌が提唱するビッグマック指数というのをご存知の方も多いだろう。AFP BBの記事によると、オーストラリアの投資銀行であるCommnwealth Securitiesが(同社曰く)より高精度な指標として、『iPod指数』というのを提唱しているらしい。 試しに計算してみると、米アップルストアで249ドルのiPod 30GBが日では体価格28,381円(iPod指数114円/ドル、ちなみに日の為替レートは121.69円/ドル)、インドでは16,700ルピー(iPod指数67ルピー/ドル、為替レート41.818ルピー/ドル)である。円は過小評価、ルピーは過大評価、ということだろうか? ビッグマック指数と比較してみたかったが、エコノミスト誌の情報は要登録ということで未検証。

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 何故か身の回りに左翼が増えている 実は擦り寄ったのが山本一郎

    あの、私、保守主義者なんですけど。いや、音で申しますと監視社会万歳なんです。実はサイバネティック社会って究極の姿だと思っていたりするんですよ。もちろんそんなの現実化しないわけですが。ただですね。私には夢があるんです。たとえそれが無理だとしても。次の世代にはどうにかしてくれるという、ちょっとした足がかりができれば、私はいつでも辞世できるぐらい、確固たる目標があるんです。人には言いませんけど。でもですよ。ひょっとしたら、それに近づけるかなと思ったネット社会があったんです。フタを開けてみれば、社会不適合者と前科者が仕切るくだらない世間だったんですけどね。とっくに諦めて放置してたんですけど、いまだにあれこれ言われるんです。知りませんよ、そんなこと。私には関係ないことじゃないですか。何でいまさら私の名前が出てくるのか不思議でしょうがないんです。だって何もしてませんから。相談されて五回ほど会っただけ

  • 僅か2万円弱でファーストクラスシート体験 - [エアチケット・マイレージ]All About

    通常、往復100万円以上かかるファーストクラス(成田=ロンドン線では平日往復で1,627,700円)が、僅か2万円弱からシート体験が出来る。そんな嘘のような当の話があります。それがANA成田=伊丹線(ANA2179、2176便)の「スーパーシートプレミアム」です。この便ではアメリカ土から成田に午後到着した飛行機が使われ、国際線でファーストクラスとして使われる座席を「スーパーシートプレミアム」として設定。現在(2007年1月)は、各席がセパレートされた「New First Class Seat」の座席が使われていることから、知る人ぞ知る便として隠れた人気があります。国内線として運航されるので、国際線乗り継ぎがなくても、国内線単独での利用も可能。もちろんパスポートは不要です。 ・ANA2179便 成田17:55発 伊丹19:15着 ・ANA2176便 伊丹8:00発 成田9:10着 (20

  • 「メガマック」売れ過ぎ - ネタフル

    メガマック売れすぎで17日から販売制限という記事より。 日マクドナルドは16日、期間限定で販売しているハンバーグ4枚入りの特大ハンバーガー「メガマック」が、予想を上回る売れ行きで安定供給できない恐れがあるため、17日から数量限定販売に切り替えると発表した。 いやー、すごいな「メガマック」!! ボリューム感が若者の人気を集め、発売から4日間で、当初見込んだ販売数の約2倍に当たる332万個が売れた。 なんと予想の2倍も!! 物珍しさも手伝っているのでしょうが、どうせビックマックとポテトとドリンクとか頼むんだったら、「メガマック」とドリンクで! な人も多いのではないでしょうか。 「メガマック」単品で350円、ドリンクが100円ですからね。それでかなり満腹になると思います。 ポテトをべないというと、スーパー・サイズ・ミーというエントリーで紹介した‥‥ モーガンは毎日マクドナルド事して何十年

    「メガマック」売れ過ぎ - ネタフル
  • “初心者の島”を歩く

    前回の記事で、Second Lifeで「YukaITmedia Manga」というアカウントを作り、クライアントソフトをインストールした。いよいよソフトを起動してSecond Lifeのスタートだ。 記者のPCはPentium M/1.10GHz、752Mバイトメモリのモバイルノート。一般の3Dオンラインゲームには貧弱すぎるスペックかもしれないが、Second Lifeは問題なく動いた。ただオブジェクトの描画が遅れたり、同時にほかのアプリケーションを利用するとフリーズしてしまうこともあってやや不安定。もっと高スペックのほうが快適にプレイできそうだ。

    “初心者の島”を歩く
  • タイラギ - Wikipedia

    タイラギ(玉珧)Atrina pectinata は、イガイ目・ハボウキガイ科に属する二枚貝の一種である。内湾の砂泥底に生息する大型の二枚貝で、重要な用種である。標準和名のタイラギは「平貝(たいらがい)」が転訛したものであり[1]、マスコミなどで「タイラギ貝」と表記されることがある[2][3]。季語、三冬。 分類[編集] 日に生息するタイラギには、殻の表面に細かい鱗片状突起のある型(有鱗型)と、鱗片状突起がなくて殻の表面の平滑な型(無鱗型)の2型が存在する。これら二型は生息環境の相違による同一種内の形態変異とみられていた[4]が、アイソザイム分析によって遺伝学的に調べた結果、有鱗型と無鱗型は別種であることが判明した[5]。さらに、これら二型間の雑種も自然界にかなり普通に(10%以上)存在することも明らかとなった[5]。雑種は有鱗型と無鱗型の中間的な形態を示し、そのためにあたかも有鱗型か

    タイラギ - Wikipedia
  • 7つのアジャイル開発手法の実践ガイド(第1回):CodeZine

    多くの場合、開発者はコードを記述するだけでなく、コードがアプリケーション環境で適切なスケーラビリティを持ち、適切に動作することを保証しなければなりません。稿では、スケーラビリティテストとゴールテストの違いを取り上げ、手動テスト向けの擬似コードテストハーネスの例を紹介し、実際にQuest SoftwareのToadという自動テストインターフェイスを使用してOracleプロシージャのテストを行う例を示します。

  • 外部結合の使い方:CodeZine

    はじめに SQLに対するよくある誤解の1つに、「SQLは帳票作成のための言語だ」というものがあります。確かに、SQLは定型・非定型を問わず、さまざまな帳票や統計表を作成するシステムで利用されています。そのこと自体に問題はありませんが、エンジニアにとってもSQLにとっても不幸なことは、SQL来の用途ではない結果のフォーマット整形までがSQLに求められることです。あくまでSQLはデータ検索を目的に作られた言語だからです。 しかし同時に、SQLは多くの人が考えているよりずっと強力な言語です。特に近年は、そうした用途にも対応すべく、OLAP関数をはじめとするレポート作成のための機能が多く取り入られるようになりました。システム全体としてソースを簡略化でき、十分なパフォーマンスを得られるなら、SQLの力を利用する価値は十分にあります。 稿では、外部結合(OUTER JOIN)を利用したフォーマッ

  • CodeZine:HAVING句の力(HAVING(集計), HAVING句, 関係除算, HAVING, SQL)

    はじめに SQLというのは変わった言語です。こういう印象は人によって差があると思いますが、おそらく最初に手続き型言語を学んだ正統派のプログラマやSEほど強くそう感じると思います。 SQLに違和感を感じる理由は、いくつか考えられます。第一に、SQLが「集合指向」という発想に基づいて設計された言語で、この設計方針を持つ言語が少ないことです。そして第二に、それに劣らず大きいのが、最初に学んだ言語のスキーマ(概念の枠組み)が心理的モデルとして固定され、それを通して世界を見るようになるため、異なるスキーマを持つ言語の理解が妨げられることです。 稿では、HAVING句のさまざまな応用方法を紹介していきますが、その際、手続き型言語とSQLの考え方を比較します。それによって、私たちが手続き型言語で身に付けた無意識の心理的モデルを自覚し、集合指向という発想に感じる違和感を軽減したいと考えています。 今回は

  • Hibernate Annotations

    Hibernate3にJava2SE5のアノテーションを追加するのがHibernate Annotationsで、これでマッピング定義ファイルが必要なくなるわけなんですが、このアノテーション、基的にはEJB3と同じものを使っています。 なので、Hibernate Annotationでアノテーションを使ったORマッピングに慣れておくとEJB3が来たときも安心です。 というか、これ、いいです。 なんか、楽々。 ほら、Hibernateの説明って、ちょっと試しに使うのにもやたら長ったらしい準備が必要だったでしょ。 あれが、こんなもん。 ※2005年12月11日追記 EJB3については別にチュートリアルを書きました。 かなり楽です。 EJB3+JSF入門 ということでhttp://www.hibernate.org/あたりからHibernate3とHibe

  • 【コラム】ライトニングJava (23) Generic Java(4) - Genericを使ってAPIを作成する その1 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    これまで3回にわたり、J2SE 5.0で導入されたGeneric Javaについて紹介し、Generic Javaを適用して作成されたAPIを使う方法をとりあげてきた。今回からは、Generic Javaを使ってAPIを作成する方法について紹介する。 ソースコードを読む Generic Javaプログラミングを学ぶよい方法のひとつは、コレクションフレームワーク(java.util)のソースコードを読むことにある。コレクションフレームワークのソースコードで使われているGenericは生きたGenericだ。ためしにjava.util.ArrayListのソースコードを眺めてみるとよいだろう。 これはGenericに限らず多くの場合にいえることだが、実際に使われてるソースコードから学ぶのは有効な方法だ。そこには必要であるという観点に基づいた実装がある。教材では、その機能を説明する観点からしばし