タグ

2007年6月7日のブックマーク (26件)

  • 中里一日記: DELETEと参照

    DELETEと参照 Houndを通じてかれこれ1年以上、RDB(PostgreSQL)とORM(Cayenne)につきあってきた。そろそろ、この世界の味がわかってきたので、書きとめておく。 結論:DELETEは深遠な哲学的問題だ。 題に入る前に、RDBの濫用について片付けておこう。 RDBは、あらゆるコンピュータ技術のなかで、もっとも濫用されている。積もりに積もった装飾をはぎとってみれば、RDBというシロモノは、ある面で比類なく優れているかわりに、それ以外の面では恐ろしく融通がきかない。オブジェクト指向がミニバンだとしたら、RDBはF1マシンだ。装飾に隠されてはいるが、質は変えられない。このことを忘れて設計した人々は、あとで莫大な額のツケを請求される(こうしてOracleが儲かるわけだ)。 手始めに、行ロックを退けよう。トランザクションを開始するときには、トランザクションを終了するまで

  • メモ - memcached ruby « /ja super jump <me>

    メモ – memcached + ruby 4月 20, 2007 @ 8:24 am · カテゴリー: ruby ITProの記事を読んでいたら、スケーリング目的でmemcachedを使用しているとの事。ちょっと興味を持ったので調べてみたら、ITProのmixiの記事でも同じような事が語られてました。これほどの大規模なサイト構築には縁が無いだろうけど、せっかくだからチョイト試してみようと。 参考にしたLink集: memcachedの家 memcachedのwindows版 FF社技術チームの勉強会BLOG(よくまとまっていて参考になりました!) Ruby-MemCacheのAPIドキュメント Railsでのセッション管理で使用する方法 Rails:セッションコンテナのパフォーマンスのまとめ(英文) ↑のサイトも含め、様々なwebサイトを巡ってみて、 windowsでの情報が少ないなぁ

    メモ - memcached ruby « /ja super jump <me>
  • memcached | feedforce Engineers' blog

    何? オブジェクトをメモリにキャッシュするデーモン。 動的ページを持つウェブアプリケーションの裏側で動くデータベースへの負荷を軽減させることを目的にデザインされている。 - 公式サイト memcached: a distributed memory object caching system 特徴 オブジェクトをメモリ上にキャッシュ 複数ホスト間でキャッシュ共有可能(リモートからキャッシュにアクセス可能) 各言語用のインタフェースライブラリがそろってます 実績豊富 よくある用途 セッションストア DBへのクエリ結果のキャッシュ アプリケーションレベルのオブジェクト共有(静的インスタンス) セッションストア 複数サーバ間のセッション情報共有 DBを使う方法と比べて負荷がかからなくてうれしい セッションストアとしての問題点 レプリケーションの仕組みがない。 ので、アプリケーションの性質によって

    memcached | feedforce Engineers' blog
  • memcachedメモ - so what

    FFTT : memcached メモ - memcached + ruby « /ja super jump <me> memcache-client memcache-client の使い方 APIドキュメント 排他制御してないのかぁ…ライブラリのほうで何とかしてないかな? 追記 よく考えるとライブラリはクライアントと同じプロセスで動いているんだった…orz

    memcachedメモ - so what
  • みかログ: ErlangでComet

    telnet接続で計算問題を出題する (fujishinko 雑記帳) jquery history プラグインアップデート (みかログ) Logicool MX Revolution (RedWing's Blog) Erlang で memcached を作ってみました。 (DSAS開発者の部屋) [erlang]proc_lib で echoserver を書き直した (cooldaemonの備忘録) [security] PHPセキュリティ続き (Angelic Wing) [Erlang][Programming][Erlday][Comet][Yaws] Erlang for everyday use (3) (ZHlog) [Prog (ひおにっき) [Prog (ひおにっき) ErlangからPerlを使う (404 Blog Not Found) ErlangでCome

  • 書評 - 膚の下 : 404 Blog Not Found

    2007年06月07日01:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 膚の下 神林長平を読了するといつもこみ上げてくる気持ち。 膚の下(上・下) 神林長平 日語を読めて、当によかった。 書、「膚の下」は、「あなたの魂に安らぎあれ」、「帝王の殻」に続く、火星三部作完結編。「あなたの魂に安らぎあれ」が確か1983年だから、およそ12年に一度のペースで作品が書かれていた事になる。「雪風」と「敵は海賊」、そしてこの火星三部作が神林長平三大世界と言ってもいいだろう。 うち前二者はアニメ化もなされていて、神林ファンでなくても日SFファンであれば知らぬもののない作品となっているが、火星三部作はそこまでの知名度はないようだ。しかし、私が神林作品の中で一番好きなのが、このシリーズ。 なぜそうなのか考えてみると、登場人物たちが一番非力だからかも知れない。雪風はジャム、そして海賊課は匋冥(ヨウメイ;ヨ

    書評 - 膚の下 : 404 Blog Not Found
  • 書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 : 404 Blog Not Found

    2010年10月06日01:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 初出2007.06.07; 松丸舗で文庫化されていることを知ったので2010.10.06更新。 entryは単行に対応する 星新一 一〇〇一話をつくった人(文庫上下巻) 最相葉月 もし以下が真実なのだとしたら、他者の伝記を書くというのはなんという人生の無駄なのだろう。 Text of Steve Jobs' Commencement address (2005) Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. しかし、最相葉月は、5年の人生をかけてそれをやってのけた。 書「星新一星新一 一〇〇一話をつくった人」は、星新一の一生記。それは星新一として生まれ変わった星一の息子、星親一の個人記に留まら

    書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 : 404 Blog Not Found
  • ウェブサービスAPIにおける『成りすまし問題』に関する一考察

    先週の末に、はてなのウェブ・サービスAPIを使ったMash-upアプリをFlash上で作り始めていきなりつまずいたのが、Cross-Domainセキュリティ。satoshi.blogs.comから取得したswfファイル上のActionScriptからb.hatena.ne.jp下にあるRSSフィードだとかXML-RPCにアクセスができないのだ。 「確か方法があったはず」と調べてみると、はてな側がサーバーにcrossdomain.xmlというファイルを置いて明示的にCross-Domainアクセスを許可していなければならない、という。そこで見つけたのが、「Flashから各APIの操作、データのロードができるよう、サーバ上に「crossdomain.xml」というポリシーファイルの設置をお願いしたい。」というはてなアイデアへのリクエスト。2006年の2月にリクエストが出されているのだが、11月

  • AJAX vs. Flash、fladdictブログより

    昨日のエントリーで、深津氏のブログに「Flash使いから見たAJAX」のことが書かれていて読んで勉強になった話を書いたのに、それらのエントリーへのリンクを張るのを忘れていたので、今日はそのリンク集。 以下のエントリーは、AJAXが騒がれ始めた2005年3月から2006年1月の間に書かれたものだが、この「閉じたFlash」vs.「オープンなAJAX」という構図は相変わらずである。特に、FlashはActionScript3.0で大幅に言語として整備されたにも関わらず、AJAXに押されぎみなのはなんとも微妙である。 それで思い出したのが、GoogleUIEngineの説明に行った時の会話。「もっとオープンにしてくれ」という彼らに、「Flashはどうなんだ」と答えると、「Macromediaの連中にもオープンにしろと言いつづけている」と言う。GoogleもYoutubeなど一部のサービスではF

  • Lightweight Language Spiritチケット(2), Remember The MilkがGoogle Gearsに対応 - ただのにっき(2007-06-05)

    ■ Lightweight Language Spiritチケット(2) ふつーにGETできたよ。競争率、そんなに高くない? セッション内容も公開。「オレ様言語」と「VM魂」が面白そうだ。「キミならどう書く」のプレゼンソフト作成は、面白い方向に転べばいいけど、どうだろう? JavaScriptの独壇場になったりして。 ■ Remember The MilkがGoogle Gearsに対応 「offline」という新しいメニューが出ていたのでクリックしてみたら「Google Gearsを入れろ」と言われた。対応はえ〜〜〜。 せっかくなので、いつも持ち歩いているLet's noteで使えるようにしてみようと思い、インストール。するとSleipnirが起動しなくなってしまうという事態に。あわわ。RTMを開いていたタブを消してなんとか回避したけど、マジ焦った〜。以前から不満だったんだが、Googl

  • yebo blog: Google Gears

    2007/05/31 Google Gears やっぱりというか、Adobe Apollo, Microsoft Silverlight, Sun JavaFXへの対抗策として、GoogleからもRIA作成のフレームワーク(Google Gears)、JavaScript APIが出してきましたね。どうせなら、MozillaやAppleと連合を組んだ方が良かったんじゃないかな(Gearsのソースコードは標準化団体に提供されるそうですから、このフレームワークに従って標準化できると嬉しいんだろうな)。VMを持たないGoogleはブラウザをベースにしたJavaScriptによるRIA(HTML 5.0スタイルといえばいいのかな?)になっています。最初にAdobeからApolloが発表された時は凄いと思ったのですが、ここに来て霞んでしまった感じがします。GearsもSilverlightもWebア

  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • Matzにっき(2007-06-01)

    << 2007/06/ 1 1. [Ruby] 楽天技術研究所フェロー就任の影響 2. [知財] 私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線 3. [Ruby] 川o・-・)<2nd life - Ruby で debug する7つの方法 4. [Ruby] Rails vs Django: a non biased yet useless comparison 5. [OSS] Dave Gilbert's Weblog : The Badness of JFree 6. [OSS] Trust, But Verify - O'Reilly ONLamp Blog 7. [言語] Scala Actors -- A Short Tutorial 8. [Ruby] taw's blog: Why RLisp will not support Ruby class

  • ひがやすを blog - [Seasar]Service を使う際の方針

    6/29 19:00から21:00 wakhokの12FでSeasar2のmini eventを行います。協賛は、日Javaユーザグループです。 場所はこちら。 http://www.wakhok.ac.jp/tyo-sat/map.html 場所を貸していただくwakhokのみなさまありがとうございます。 うわさのtugboat.GTDが登場します。 http://tugboat-gtd.sandbox.seasar.org/index.html ぜひ、screenshotやデモをお試しください。 イベントの内容はこちら。 Seasar2の実装事例 - tugboat.GTDの紹介 tugboat.GTDの紹介/デモ version 0.8 Preview: tugboat.GTD + RESTful WEB Services. Super Agile Web Development

    ひがやすを blog - [Seasar]Service を使う際の方針
  • お探しのページが見つかりません。(404 File Not Found)|エクスペリエンス・デザイン・パートナーのビービット

    お探しのページが見つかりません。 (404 File Not Found) 誠に申し訳ございませんが、お探しのページが見つかりませんでした。 お客様がアクセスしようとしたページは一時的にアクセスできないか、削除または移動された可能性があります。 大変お手数ですが、下記のリンクよりお探しください。 株式会社ビービット Home サイトマップ もしよろしければ、今後のサイト改善に活かすため、リンクが無効になっていたページの情報などを、下記のお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。

    お探しのページが見つかりません。(404 File Not Found)|エクスペリエンス・デザイン・パートナーのビービット
  • Agile2007 - 角谷HTML化計画(2007-06-06)

    ■1 Agile2007 2007/08/13〜17(現地時間)の4日間、Washington D.C.で開催されるAgile祭。面白そうなセッションがたくさんあるので、参加される人に「これ聞いてきてよ」とピックアップしようと思ったら、たくさんありすぎてキリがない。全部でどんだけセッションあるんだこれは。 Learning Kaizen from Toyota [with MindMaps] : 平鍋さんがMary Poppendieckとやるよーと言っていたのはこれか。 Scott Amblerが「BDDD(Behaviour Driven Database Development)」とか言ってる。大丈夫? 誰か聞いてきて!! Agile Developer Practices for Dynamic Languages: "But dynamic languages like Groo

  • 「信用して下さい」系メディアと「検証して下さい」系メディア - アンカテ

    史上最大の「悪政の自由」を享受した権力システムの崩壊というエントリに次のブクマコメントがありました。 題と外れますが、はてなブックマークには非公開ブックマークがあるので、はてなの中の人が情報操作しようとすれば、ある程度は可能ではないですか? そこで、ちょっとスクリプトを書いて、人気エントリの中の非公開ブックマークの割合を調べて見ました。 gem戦記 - はてぶのプライベート率を調べてみた 3日分しか調査してなくてサンプル数は足りないと思いますが、非公開の割合は平均して20%くらい、最大でも35%くらいです。 このブログの人気エントリーに同じスクリプトを走らせて、非公開の率の高い順に並べるとこうなります。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fessa%2F&sort=count public t

    「信用して下さい」系メディアと「検証して下さい」系メディア - アンカテ
  • ソシオメディア | UIデザインパターン

    ソシオメディアが独自に提供するUIデザインパターン集。これを使えばUI設計を効率化できます。

    ソシオメディア | UIデザインパターン
  • http://japan.internet.com/developer/20070605/26.html

  • Java running faster than C

    Note: A lot of people seem to be taking this post to be the "Ultimate C vs Java shootout". It's not. Performance is a very complex topic. My only real point is this: Java (which used to be slow) has reached the class of "fast languages". For the majority of applications, speed is no longer a valid excuse for using C++ instead of Java. I just saw this page comparing the performance of several langu

  • XAMJWG – WELCOME TO THE XAMJWG PROJECT

    The history of taxi’s In this blog, I will tell you all about how taxis first started. The way the world has changed in terms of transport is so dramatic and no one ever really thinks about just how far we have come over the years. Taxis weren’t always around to chauffeur people about but there were other types of transport that taxis actually originated from. Where did it all start? Years ago, th

  • 国語教育について - 内田樹の研究室

    大学院のゼミでは国語教育について論じる。 国語力の低下が子どもたちの学力の基盤そのものを損なっていることについては、すでに何度か言及した。 何が原因なのかについては諸説があるが、「言語のとらえかた」そのものに致命的な誤りがあったのではないかというラディカルな吟味も必要だろうと私は思う。 「いいたいこと」がまずあって、それが「媒介」としての「言葉」に載せられる、という言語観が学校教育の場では共有されている。 だが、この基礎的知見そのものは果たして妥当なのか。 構造主義言語学以後(つまり100年前から)、理論的には言語とはそのようなものではないことが知られている。 先行するのは「言葉」であり、「いいたいこと」というのは「言葉」が発されたことの事後的効果として生じる幻想である。 とりあえずそれがアカデミックには「常識」なのだが、教育の現場ではまだぜんぜん「常識」とはされていない。 私が何かを書く

  • こどものもうそうblog ゲーム脳の正体がわかった! 脳波ですらなかったよ!

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite イベント【バカバカしくも真剣な「脳の探求の旅」】@青山ブックセンター、終了。 「巨人のドシン」飯田和敏、「弟切草」麻野一哉、「ぷよぷよ」米光一成、3人のゲームデザイナーが脳を探求する、監修は医学博士米山公啓の脳クエスト『スピンドル式 鍛えない脳』の発売記念イベントであります。 大勢の人に来ていただきありがたい、感謝。 来場者数も140名を超え、キャンセル待ち状態もあったとか、ごめんなさい。 プロジェクタがあって、大きな流れをパワーポイントで作っていったので、進行もスムーズ(っても、まぁ、我々なので、ドタバタスムーズな感じ。ライブ!だよ)で、良かったんじゃないだろーか。 イベント会場、パソコンをプロジェクタで表示できるようになってると嬉しい。 自己紹介の後、『

    こどものもうそうblog ゲーム脳の正体がわかった! 脳波ですらなかったよ!
  • トラカレ! ― 知と情報を繋ぐ人文系ニュースサイト ―

    404 Not Found nginx

  • 「DBテーブルとJavaクラスのマッピング」(1) @ITクラブ Cafe - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR