タグ

Webに関するscrewboundのブックマーク (155)

  • Mind Clip ニコニコ動画がYouTubeに嫌われた本当の理由。

    このエントリーを見てはじめて知ったが http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_02f3.html ニコニコ動画ってsinvieがベースになっていたんだね。私の中で全てがつながった気がする。 ちょうど1年位前に名古屋からsynvie開発者の山さんが上京されて直接、話を聞く機会があった。あの当時、ちょうどYouTubeがブレイクし始めており、類似の技術の売込みが多々合った状況でsynvieは非常に異色だったと思う。どの技術も動画変換の品質、UIの優秀さをアピールしていたがsynvieは違った。 動画へ突っ込みを入れる機能が訴求ポイントであり、映像の一部分にタギングできる機能もあった。映像そのものよりもテキストデータが重要であると言わんばかりのサービスだった。 これはすごいと直感した。映像にメターデータを紐付けることで検索に対する効果を

  • 【レビュー】RSSリーダー+ソーシャルブックマークなWebサービス - Adobeの「myFeedz」はひと味ちがう (1) ユーザーに読む価値のある記事を提案 | ネット | マイコミジャーナル

    皆さんはウェブの最新情報をどんな方法で入手されているだろうか。自分の場合、RSSリーダーでいくつかのニュースサイトやブログを購読するほか、「はてなブックマーク」などのソーシャルブックマークで注目度が高い記事をチェックしている。お決まりのサイトを巡回するだけではどうしても抜け落ちる情報があるので、ソーシャルブックマークが欠落した部分をうまく補ってくれる。 だが、ソーシャルブックマークの記事リストはノイズが多い。自分にとって関心がないテーマもまじっているため、情報収集の手段としてけっして効率がいいとは言えない。自分の興味がある分野にしぼって、記事リストを作ってくれるようなサービスはないものだろうか。 そう考えているところに、Adobe Labsが実験サービス「myFeedz」を開始したというニュースを目にした。 ユーザー別にカスタマイズした記事リストを作成 myFeedzとはRSSリーダーとソ

  • 来年もLivedoor Blogで書き続けられますように : 404 Blog Not Found

    2006年12月29日16:00 カテゴリBlogosphere 来年もLivedoor Blogで書き続けられますように 我が家も一応日が御用納め。とはいっても年明けすぐが締め切りの原稿が何か残っているので私は違うのだが、年末処理を終えてentryを上げたら一家をあげて実家行き。 早いもので、blogもすでに開設して二年以上が経過している。Entry数は2000を越え、「アルファブロガー」なる称号も頂き、Amazonまで表彰状をくれた。総はてブ数は全てがF(0xFFFF)になる半ばを越え、blog関連の各種統計では概ね30位以上にいるようだ。まずは大成功といっていいだろう。いや、そう言わなければバチが当たる。 その一方で、いつまでこの「蜜月」をタダどころかアフィリエイト代まで貰って続けられるかという不安は常にある。厳密にはblogはlivedoor blog PROに移行してい

    来年もLivedoor Blogで書き続けられますように : 404 Blog Not Found
  • Googleで名刺をつくろう! - しあわせのくつ

    すごくおもしろいビジネスについて。 まずこの情報を見てください。Google等の検索エンジンで知り合いを検索するという行為が増えているという話です。 Japan.internet.com デイリーリサーチ - あなたの名前は検索されています――6割以上が身近な人を Web 検索 "仕事などで初対面の人と会うとき、まずは Web で検索して情報収集という人もいるのではないだろうか。今なら mixi などのソーシャルネットワーキングサービスも有効かもしれない。Web 上で人を探すことが以前より格段にたやすくなった印象がある。2年前の調査では、1割強が「職場の同僚/上司/部下」について検索していたが、さて現在はどうだろう。 インターネットコムと goo リサーチが行った調査によると、62.31%が自分の身近な人物を検索しており、職場の同僚を検索する動機には「過去の職歴・業績を調べるため」といった

    Googleで名刺をつくろう! - しあわせのくつ
  • はてなダイアラー2006 - 2nd life (移転しました)

    アルファブロガー2006 - アルファブロガー-ニュース で、アルファブロガー2006 というのが発表されていたので、2006年に人気の記事を書いたはてなダイアラーをはてブの合計数順で集計して*1みました。 10011 id:fromdusktildawn 分裂勘違い君劇場 9091 id:finalvent finalventの日記 8627 id:naoya naoyaのはてなダイアリー 8209 id:umedamochio My Life Between Silicon Valley and Japan 7370 id:essa アンカテ(Uncategorizable Blog) 6081 id:ululun 煩悩是道場 6040 id:kanose ARTIFACT@ハテナ系 5681 id:starocker sta la sta 5499 id:jkondo jkondoの

    はてなダイアラー2006 - 2nd life (移転しました)
  • メディア・パブ: ページのプレビュー機能が普及,ますますページビューが減ってしまうのでは

    リンク先ページのプレビュー表示を実現するサービスがもてはやされている。最近では国内のブログでもよく見かける。メディア・パブでも早く採り入れなければと思っているのだが・・・・。 先ほど,私のパソコンのスタートページにしているGoogleパーソナライズド・ページを見て気がついたのだが,既にプレビュー表示サービスが始まっていた。記事見出しの先頭にある+(プラス)マークをクリックすると,プレビューページがポップ表示される。下は,そのスナップショットである(クリックで拡大可能)。 このような機能が備わっていれば,プレビューだけで済ませてリンク先ページに飛ば頻度が減るかもしれない。以前にも触れたが,Ajaxや全文組み込みRSSフィードが普及していくと,ページビューを減らす方向に働く。このプレビュー表示も同じことが言えそうだ。ユーザーにとっては,少ないストレスでページを閲覧できるようになる。でも,ページ

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » バブル、バブル、バブル

    TechCrunch Japanese アーカイブ » バブル、バブル、バブル
  • 梅田望夫氏が提案“2007年ITエンジニア進化論”/Tech総研

    コンピュータの歴史は約50年、インターネットが登場して約10年。だが、今ほどこの歴史が大きく変化する時代はないだろうと語る梅田望夫氏。この2007年にはどのような変化が訪れるのか。そして次の10年、15年先のITビジネスやネット社会はどう進化していくのだろう。 梅田望夫氏(うめだ・もちお) 1960年生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。東京大学大学院情報科学科修士課程修了。1994年よりシリコンバレー在住。1997年にコンサルティング会社、ミューズ・アソシエイツをシリコンバレーで創業。2000年には岡行夫氏らとベンチャーキャピタル、パシフィカファンド設立。2005年3月より(株)はてな取締役。著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)、『シリコンバレー精神』(ちくま文庫)、『ウェブ人間論』(新潮新書)。 2006年は、日ではSNSのミクシィの株式公開、アメリカでは動画のYouTube(ユーチュー

  • HTML 5 Working Draft 20 November 2007

    Table of contents 1 Introduction2 Common infrastructure3 Semantics, structure, and APIs of HTML documents4 The elements of HTML5 Microdata6 User interaction7 Loading web pages8 Web application APIs9 Communication10 Web workers11 Worklets12 Web storage13 The HTML syntax14 The XML syntax15 Rendering16 Obsolete features17 IANA considerationsIndexReferencesAcknowledgmentsIntellectual property rights F

  • ニコニコ動画

    最大級の動画サービス、ニコニコ(niconico)。動画にコメントを付けて楽しむニコニコ動画や、生放送番組にリアルタイムでコメントを付けられるニコニコ生放送のほか、イラスト・マンガ・最新ニュース・ゲームなど、エンターテイメントを全て無料で楽しめる!

    ニコニコ動画
  • 日本発のWeb技術紹介 - しあわせのくつ

    今日も読んでもらってありがとうございます。 何かとWebの新技術・新サービスといえば米国発が多いですが、日にもこんな技術があるという紹介です。たまたま見つけたものですが、こんな素敵な技術が生まれています。 DRAGRI http://www.dragri-fan.com/menu.html 百聞は一見にしかずなので、サンプルを是非ご体験ください。画像に表示された矢印をマウスでひょいっと動かすことで、とってもおもしろいユーザインターフェースを実現しています。仕組みとしてはJavaアプレットを用いており、FlashやJavascriptやAJAXやQuickTimeともちょっと違った特徴があります。ゴルフのスイングを自分で動かしたり、人を操作したり。静止画とも動画とも異なる楽しさがあります。おもしろいと思いませんか?? 1枚の写真では伝えきれない、かといって動画にしたらわかりやすいとも限らな

    日本発のWeb技術紹介 - しあわせのくつ
  • シリコンバレー精神出版記念会 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    とりあえず速度重視ということで。 梅田さん(u)、吉岡さん(y)、弾さん(d) y:タレントを採用するだけではなく一つにまとめることが重要だ。才能を無駄遣いさせてはだめ。 u:人を強制するツールがない。それがオープンソースの特徴。企業には強制のツールがある。ここが違う。Googleは営利企業なのだが強制のツールがあまりない。ボトムアップのアプローチでやりたいことをやっているような感じだ。 y:ソースコードが根幹。ライセンスでしか商売できない。と思ってた。netscapeがソースコードを公開したこと。これが吉岡さんの頭を駆けめぐった。半分は脅威、半分はどうしようもない関心。 開発者が何によって行動しているのか、なんで200万人も惹きつけたんだかは未だに分からない。分からないけど鳥肌が立つことであることは間違いない。 結局何なんだというのは分からない。色々解説はあるけど分かったと思っちゃいけな

    シリコンバレー精神出版記念会 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • purl.org、スパムサイト過多により管理不能に | スラド

    Persistent Uniform Resource Locator (PURL)のサイトによると、現在スパムサイト数の増加を理由にPURLの作成、変更ができなくなっている。新たな方針が決まり次第、再開とのこと。 なお、purl.orgとは非営利団体OCLCによって運営されている、URIの永続性を保障し、またそうして予約されたPURLを他のURIにリダイレクトすることもできるサービス。今まではトップレベルドメインを自由に設定できないなどの制約はあったもの、誰でも利用可能だった。 目に付くところでは、RSSやDublin CoreなどのXML技術で名前空間によく使われているが、これらにおいては識別子としての利用であるため直ちに障害が起きるということはない。

  • しあわせのくつ流『ウェブ人間論』 - しあわせのくつ

    梅田さん(id:umedamochio)と平野さん(id:keiichirohirano)共著の『ウェブ人間論』の書評を書こうと思ったのですが、感想ではなくて同じテーマを自分で考えてみることにしました。『インターネットによって人間や生活やビジネスがどう変わって行くのか?』について。 簡単に言うと、これからは『Reasonableな時代』になります。この意味は、『道理にかなった』『正当な』『思慮分別のある』『適当な』『相応な』『手頃な』等です。 もっと簡単に言うと、『真っ当な時代』。『いい時代』がやってくると思います。 理由も簡単です。 インターネットによって世界中の情報やサービスや人に簡単にアクセスできる様になりました。良いものがすぐに知れ渡る仕組みがあり、簡単に利用できます。自分の求める『適当な』サービスを『手頃に』利用できます。不満があったらすぐに他のものに切り替えることができます。資

    しあわせのくつ流『ウェブ人間論』 - しあわせのくつ
  • 嫌なことを良いことに変えるサービス - しあわせのくつ

    新年あけましておめでとうございます。昨年は多くのアクセスやブックマークをありがとうございました。今年も毎日読んで頂ける様がんばります。 さて、元Google社員が始めたおもしろいサービスの紹介です。天気予報を賭けの対象にしたサービスです。 http://www.weatherbill.com/ (現時点でまだComing Soon状態) TechCrunch Japanese アーカイブ » 天候保険WeatherBillで天気に賭ける "元Google社員のDavid Friedbergがサンフランシスコを拠点に、WeatherBillという野心的な新サービスをここ数週間以内にローンチする。今その準備を進めているようだ。 WeatherBillは一般消費者向けのサイトではない。これは複雑な天気予報アルゴリズムを応用して天候に関する保険を個人や企業向けに販売する一種のeコマースサイトである

    嫌なことを良いことに変えるサービス - しあわせのくつ
  • 人力検索はてな - WEB2.0がもてはやされていますが、日本でオリジナリティの高いWEB2.0サービスはどういうものが存在しているかが気になっています。 (1)日本人向けのサービスで (2)?

    WEB2.0がもてはやされていますが、日でオリジナリティの高いWEB2.0サービスはどういうものが存在しているかが気になっています。 (1)日人向けのサービスで (2)海外のWEB2.0と称されるサービスの真似の要素ができるだけ少ない、 (3)でもWEB2.0と呼ぶにふさわしい サイトをあげてもらえませんか?URLだけでなく、なぜオリジナリティが高いのかもコメントつけてもらえると助かります。 そもそも「WEB2.0とは何か?」という話題は今回はなしでフィーリングでお願いします。

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 2007年版: これなくしては生きていけないWeb 2.0企業15社

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 2007年版: これなくしては生きていけないWeb 2.0企業15社
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » EroShare、ユーザー発信型ポルノ

    A Finnish startup called Flow Computing is making one of the wildest claims ever heard in silicon engineering: by adding its proprietary companion chip, any CPU can instantly double its…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » EroShare、ユーザー発信型ポルノ
  • はてなセリフ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • Web 2.0の四段階の階層構造、並びにWeb 2.0商標問題続報 - YAMDAS現更新履歴

    Web 2.0 アプリの階層構造 by Tim O'reilly ありがたい翻訳をトラックバックで教えていただいたのでご紹介。ティム・オライリーの Levels of the Game: The Hierarchy of Web 2.0 Applications の Takashi Mizohata さんによる翻訳である。一点指摘しておくと、元のエントリは Share-like な Creative Commons ライセンス指定されているので、翻訳にも同一ライセンスが適用されるのを明記したほうがよいでしょう。 なるほど、Web 2.0 アプリは以下の四段階に分けられるわけで、Pandora が Web2.0 的でないというのはティム・オライリーも書いていたのか。 基的にオンライン根付いているけれど、ローカルキャッシュにすべてのデータがありさえすれば、全くオフラインと変わらない使い心地に

    Web 2.0の四段階の階層構造、並びにWeb 2.0商標問題続報 - YAMDAS現更新履歴