タグ

2007年1月7日のブックマーク (68件)

  • NeXTSTEP Release 3.0 Video - はてダ保管所 by ogijun

    オレニュとかその他いろんなとこ経由なんだけど代表してネタフルより: Mac OS X: 11 Years Agoというエントリーより。 It was on YouTube that I found this 35 minute video. It’s a rare video of a young Steve Jobs giving a demo of the NeXTSTEP operating system.Steve Jobsが11年前に行った、NeXTSTEPのデモ動画が紹介されていました。 YouTubeに昔のNeXTのvideoがアップされて話題になっていたらしい。覚えたばっかりのmovie記法で貼っとく。 なつかしいなあ。うちにこれのVHSテープがあるはず。ただ、リンク先のmaccast.comのコメント欄でも指摘されているように、NeXTSTEP Release 3は199

    NeXTSTEP Release 3.0 Video - はてダ保管所 by ogijun
  • enbug diary(2007-01-04)

    _ Sage RSSリーダに長い間 KNewsTicker を使っていたけど、 いっつも画面の端がぴろぴろ動いて、 何だか気が散ってしまうのと、 希少なスペースを占有されるのが嫌になって、 Sageに移行した。 使い勝手はまあまあかなあ。 Live Bookmarksを全部一画面で閲覧できる方が見やすいような。 どうしても気に入らなかったら、 自作してしまうことにしよう。 空いたスペースには Ksysguard を突っ込んでやった。 これでスラッシング状態を一目で検知できるから、 私のように変なことをいろいろやっていると案外便利だ。 _ MySQL Falcon Storage Engine Open Sourced データベース業界では有名なJim Starkeyが、 Falconという新しいエンジンを開発していると発表されていたが、 遂に公開まで漕ぎ着けたそうだ。 Reference

  • メディア・パブ: Google支配が続く:2007年予測(1)

    あけましておめでとうございます。 このブログは個人的な備忘録のつもりだったのですが,最近は何人かの知り合いも閲覧してくれるようになりました。さらに今年から,右サイドに広告が掲載されているように,ブログネットワーク「アジャイルメディア・ネットワーク」にも加わることになります。今までのように好き勝手なことを書き留めるパーソナルメモから,他人が読むことを前提にしたパブリックメディアに変身していかなくてはならないのかもしれません。と言うことで,この場を借りまして,「今年もよろしくお願いします」と新年の挨拶をさせてもらいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて何から手を付けるべきか。老人ボケに正月ボケが加わり,エンジンがかからない。年末年始はネットを遮断したオフライン状態で,テレビとか新聞とかの旧来メディアにどっぷり浸かっていた。「ALWAYS 三丁目の夕日」世代の者にとって,受動

  • 公国売ります | スラド

    engadget Japanの記事によると、英国東部サフォーク沖10kmに位置する「自称」独立国家シーランド公国が、統治権の移譲相手を募集しているもよう。 統治者ロイ一世の高齢や、2006年6月23日におきた発電機からの火災で国土の大部分が大きなダメージを受けたこと等をかんがみ、ロイ一世の息子で摂政を務めるマイケル公および王室一家の総意として、統治権の移譲先を求めることになったと伝えられています。 参考リンク: 不動産屋による販売ページ 公国の優雅な生活の様子

  • Groovy 1.0リリース | スラド デベロッパー

    長らくβだったJava(JVM)用スクリプト言語であるGroovyの1.0がリリースされた。GroovyはJavaとの直接的な連携を特徴とする動的言語。SmalltalkやPythonRubyといった既存言語にも影響を受けており、WebアプリケーションフレームワークのGrailsも存在している。

  • purl.org、スパムサイト過多により管理不能に | スラド

    Persistent Uniform Resource Locator (PURL)のサイトによると、現在スパムサイト数の増加を理由にPURLの作成、変更ができなくなっている。新たな方針が決まり次第、再開とのこと。 なお、purl.orgとは非営利団体OCLCによって運営されている、URIの永続性を保障し、またそうして予約されたPURLを他のURIにリダイレクトすることもできるサービス。今まではトップレベルドメインを自由に設定できないなどの制約はあったもの、誰でも利用可能だった。 目に付くところでは、RSSやDublin CoreなどのXML技術で名前空間によく使われているが、これらにおいては識別子としての利用であるため直ちに障害が起きるということはない。

  • AjaxとFlashを一つのソースから、OpenLaszlo4.0ベータ1リリース | スラド デベロッパー

    OpenLaszloのバージョン4.0ベータ1がリリースされました。OpenLaszloはマルチランタイムの次世代リッチ・インターネット・アプリケーションフレームワークで、このバージョンからDHTML(Ajax)とFlash(swf)に対応しています。これによりXML形式の一つのコードからDHTML版もFlash版も出力することができ、アニメーションやコンポーネントを含めて同じように動作させられるようになりました。まだベータ版ということで完全ではないと思いますが、ブラウザの種類等に煩わされる心配もありません。将来的にはDHTMLとFlashだけではなく、同じソースからJavaMEにも対応可能(SUNが正式サポート)ということで、携帯端末等でも同様に動作するようになるようです。 さて、AjaxでもFlashでも動作するとなればあなたは何をつくりますか?

  • 長崎の軍艦島、来春から一般公開へ | スラド

    asahi.comの記事によれば、長崎市はかつて炭鉱の島として用いられ現在は無人島として立ち入りが制限されている通称・軍艦島を来春から一般公開する。 軍艦島は昭和49年に閉山してからは無人島になり、建物の老朽化が進んで危険なため、現在は調査研究などの目的でしか上陸が認められていない。 しかし、最近は、近代産業の貴重な遺産として注目を集め、軍艦島を船から見る 観光コースが人気を呼んでいるほか、世界遺産に登録しようという動きも出ている。 このため、長崎市は、観光客も上陸できるように、かつて使われていた桟橋を再び利用できるよう整備し、島の内部にも遊歩道を設けて観光ルートを造るため、新年度予算案に工事費を盛り込む方針を固めると共に、安全面でのチェックを進めているという。計画通りに整備が進めば2008年の春には観光客が上陸できるようになる見込みとのことだ。

  • その魚の標準和名は差別用語です | スラド

    YOMIURI ONLINE の記事によると、日魚類学会が魚の標準和名で「差別的な言葉」を含んだものを改名するそうです。この1月にも標準和名検討委員会の最終勧告案が評議員会で採決されます(標準和名検討委員会による差別魚名改名案)。 改名案に「メクラウナギ→ヌタウナギ」などとありますが「ぬた」には「だらしないこと。しまりがないこと。」なんて意味があったりしますし、「イザリウオ→カエルアンコウ」に至っては語源の「いざる」の意味が時代劇などでもよく見られる「膝行」や、単に「横にずれる」だったりと、単なる「言葉狩り」にしか思えない様なものもあったりして、そんなくだらない事に力を注いでる暇があったら「絶滅危惧種」を救う手だてでも考えろとか正直思ってしまう訳ですが、皆さんはどう思います? 2006年8月30日付けの魚類の差別的和名の改称について(答申)によると、博物館や水族館などで統一性のない別名へ

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 貸金業問題は深い

    また微妙な話で恐縮だが、貸金業問題は今回の通常国会でもまた議論されることになるようなので、再勉強している。須田氏が取材を通じて得た事実を元に、様々な提言をしている新書を読んだりした。現場の状況はかなり良く分かってきているのだが、それの上位構造はいまだ分からないままだ。 『下流喰い―消費者金融の実態』須田 慎一郎・著 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480063250/ バブル景気のときは、上位構造に都市銀行があって、あからさまに昭和の遺物的な事件師がいたり、政界のフィクサーがおられたり、霊的能力があるとされた料亭の女将が存在していた。あのころは私は学生だったので詳細は良く飲み込めていなかった。あとになって、「そういうことってありうるのか」という驚きをもっていろんなを読んでいたけれども、年を取ってある程度の世の中の仕組みが読み解ける

  • しあわせのくつ流『ウェブ人間論』 - しあわせのくつ

    梅田さん(id:umedamochio)と平野さん(id:keiichirohirano)共著の『ウェブ人間論』の書評を書こうと思ったのですが、感想ではなくて同じテーマを自分で考えてみることにしました。『インターネットによって人間や生活やビジネスがどう変わって行くのか?』について。 簡単に言うと、これからは『Reasonableな時代』になります。この意味は、『道理にかなった』『正当な』『思慮分別のある』『適当な』『相応な』『手頃な』等です。 もっと簡単に言うと、『真っ当な時代』。『いい時代』がやってくると思います。 理由も簡単です。 インターネットによって世界中の情報やサービスや人に簡単にアクセスできる様になりました。良いものがすぐに知れ渡る仕組みがあり、簡単に利用できます。自分の求める『適当な』サービスを『手頃に』利用できます。不満があったらすぐに他のものに切り替えることができます。資

    しあわせのくつ流『ウェブ人間論』 - しあわせのくつ
  • 嫌なことを良いことに変えるサービス - しあわせのくつ

    新年あけましておめでとうございます。昨年は多くのアクセスやブックマークをありがとうございました。今年も毎日読んで頂ける様がんばります。 さて、元Google社員が始めたおもしろいサービスの紹介です。天気予報を賭けの対象にしたサービスです。 http://www.weatherbill.com/ (現時点でまだComing Soon状態) TechCrunch Japanese アーカイブ » 天候保険WeatherBillで天気に賭ける "元Google社員のDavid Friedbergがサンフランシスコを拠点に、WeatherBillという野心的な新サービスをここ数週間以内にローンチする。今その準備を進めているようだ。 WeatherBillは一般消費者向けのサイトではない。これは複雑な天気予報アルゴリズムを応用して天候に関する保険を個人や企業向けに販売する一種のeコマースサイトである

    嫌なことを良いことに変えるサービス - しあわせのくつ
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070106i315.htm

  • HDDとフラッシュメモリの「ハイブリッドHDD」で5社が協力

    HDDとフラッシュメモリの「ハイブリッドHDD」で5社が協力 −Samsungや日立GSTなど。ノートPCや携帯機器で普及へ 日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)とSamsung、Seagate Technology、株式会社東芝、富士通株式会社は5日、HDDにフラッシュメモリを内蔵することで高速性や耐久性の向上、省電力化などを図る「ハイブリッドHDD」技術を推進するハイブリッドストレージアライアンス(Hybrid Storage Alliance)を設立したと発表した。 ハイブリッドストレージアライアンスは、ハイブリッドHDDを搭載するノートPCの実現と、HDD市場におけるハイブリッド技術採用の促進を目的に設立したもの。 ハイブリッドHDDは、容量と容量単価において有利なHDDと、消費電力効率や耐久性の高いフラッシュメモリを組み合わせ、コンピュータや携帯情報機器の

  • 大月隆寛オンライン書店ビーケーワン:全書評一覧 

  • http://www.poplarbeech.com/chotto/chotto.html

  • ITmedia News:Winny事件判決の問題点 開発者が負う「責任」とは (1/3)

    12月13日のWinny開発者による幇助に関する判決について 12月13日の午前、ファイル交換ソフトWinnyの開発公開に関する開発者の刑事責任を審議する裁判の判決が出された。私は、ITmediaから件に関する寄稿依頼をうけ、さらに前日に京都新聞からコメント依頼されたことや、CPSR(社会的責任を考えるコンピュータ専門家の会)の山根信二氏から記者会見時にマスコミに私のことを紹介する旨うかがっていたことから、きっとジャンジャン電話がかかってきて大変なことになると覚悟し、仕事着に着替えて机に座って電話を待っていた。ところが京都新聞から予定通り電話が一来ただけで平穏な冬の昼下がりになって、私はなんともフンワリした気分のままお茶をすすってたりしてたわけ。 少しすると、判決後の様子などがネットを経由して伝わってきた。この記事でもみられるように、「不」「当」「判」「決」というA4用紙に一字ずつ印刷

    ITmedia News:Winny事件判決の問題点 開発者が負う「責任」とは (1/3)
  • 納豆 - Wikipedia

    納豆(なっとう)は、煮る・蒸すなどして柔らかくした大豆を納豆菌によって発酵させた発酵品。一般的に「糸引き納豆」を指す[3]。菓子の一種である甘納豆とは異なる。世界各国に類似の品が存在する(後述の「アジア」「アフリカ」参照)。 概要[編集] 大豆を納豆菌で細菌発酵(「臭気」を参照)させた発酵品で、多数の栄養素をバランス良く含む健康品でもある。和の基的な材の1つとして、日全国の品売り場で1年を通して安価(65 - 100円程度[4])・容易に入手できる。低コストでありながら高い健康効果が得られるが、特有の癖があるため、人により好き嫌いは分かれる。高い健康効果があるとは言え、1日当たりの摂取量は1パック(40 - 50g程度[5])が適量であるため、べ過ぎには注意が必要である[6]。べ過ぎた場合、婦人科疾患や痛風などで健康を損なう場合がある[7]。 「納豆」「納豆汁」などは

    納豆 - Wikipedia
  • 精進料理 - Wikipedia

    精進料理、素膳[1](しょうじんりょうり)とは、仏教の戒に基づき殺生や煩悩への刺激を避けることを主眼として調理された料理。ここでは、中国において仏教から成立した精進料理(素菜、素)と、朝鮮料理や日料理の和の一分野である精進料理について紹介する。 精進料理では使用禁止されている材が大きく分けて2つあり、1つは肉・魚・卵等の動物性の材、もう1つは煩悩を刺激する五葷(ごくん)と呼ばれるニラ・ニンニク・ネギ等のネギ属などに分類される野菜である[2][3][4]。ただし、五葷の扱いは時代や地域によって異なる[2]。 精進料理は、僧侶には必須の事であり、事もまた修行のひとつとして重要視された[4]。その一方で民間でも、冠婚葬祭やお盆等において、一般家庭や料理屋でも作られるようになった。料理屋の精進料理は、時としては仏教の事に関する概念とは対照的な美を目的として調製され、密かに動物性の

    精進料理 - Wikipedia
  • コピー食品 - Wikipedia

    この項目では、元々あるものに別の製法で似せて作られた品について説明しています。 デザインや商標を似せた品については「コピー商品」をご覧ください。 クローン技術を取り入れた糧生産については「クローン品」をご覧ください。 コピー品(コピーしょくひん)とは、他の材に似せて、別の材を用いて作った加工品。天然の材が高価で稀少な場合にしばしば製造されるが、病気などによって物制限がある場合に、代用として用いられる場合もある。また、意外性、意匠性を目的に作られる場合もある。 項では、入手難や高価を理由に物に似せて作られた加工品の他、それ以外の理由で他のものに置き換えた代用、意外性、意匠性を目的に作られた品についても述べる。 概要[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 Winny作者が著作権法違反幇助の罪に問われている裁判の地裁判決がいよいよ明日出るわけだが、有罪になるにせよ無罪になるにせよ、そのこととは別に、独立事象として、Winnyネットワーク(および同様のもの)がこのまま社会に存在し続けることの有害性についての理解、今後のあり方の議論を進めるべきである。 著作権侵害の観点からすればさして致命的な問題ではないと考える人が大半だろう。しかし、情報セキュリティの観点からすると、流出の事故を防止しなければならないのと同時に、起きてしまった事故の被害を致命的でないレベルに止めることが求められる。 これまでに書いてきた通り、Winnyは、従来のファイル交換ソフトと異なり、利用者達が意図しなくても、多くの人が流通し続ける事態は非倫理的だと思うような流出データであっても、たらい回しにいつまでも流通

  • インタラクティヴ- エッセイ「市場の「暴走」について」

    お蔵出し。どうせ非商業雑誌だし。 市場の「暴走」について 『明治学院大学社会学部付属研究所 研究所年報』36号(2006年3月)掲載 稲葉振一郎 1. 政治哲学の文脈における「リベラリズム(含むリバタリアニズム)」の社会経済政策面における特徴は、自由な市場経済の肯定である、といってたしかに間違いではない。しかしこれが果たして積極的な市場容認、まさに市場そのものを目的として追求している立場であるかと言うと、「最小国家」を標榜するリバタリアニズムの場合でさえ、必ずしもそうではない。ただリベラリズム/リバタリアニズムは、市場に対する消極的な容認(「別にあっても構わないよ、禁止はしないよ」)の下で、結局市場こそがもっとも支配的な、社会的分業の編成システムとなってしまうだろう、と事実判断のレベルで考えているのである。彼らにとっても市場の支配は、まず価値判断の問題というよりは事実判断の問題であり、また

    インタラクティヴ- エッセイ「市場の「暴走」について」
  • 蓮實重彦インタビュー──リアルタイム批評のすすめvol.2

    5.批評家の才能 6.フィクションについて 5.批評家の才能 ──今後も新作映画について発言しようという意志を先生はまだお持ちであるとお見受けしたのですが。 蓮實:1の作品をそれにふさわしく評価し、最低2400字でレヴューを書くとなると少なくとも2度は見なければならないし、ときには1回しか見られず、その数日後に文章を渡さねばならないときもある。それやってると疲れます。次々に新しいものを見てそれについてけなしたりほめたりするのは年齢的に苦しく、もう次の世代の役割だと思っているんですが、なかなかこれというひとがいませんね。香港映画にとどまらず、他の地域の作品についても語る宇田川幸洋氏のレヴューは、ごく短いものでも作品評価の上で信頼していますし、文献を充分に読みこんだ上でそれを自分の言葉にして語る芝山幹郎氏のエッセイの含蓄の深さを好んでいますし、また小説家である阿部和重氏と中原昌也氏の対談時評

  • Googleでウェブカメラを根こそぎ探し出す方法

    観光名所や空港などにウェブカメラが設置されている例は少なくありませんが、それらをGoogleでまとめて探し出す方法がありました。近いところでは淡路島のあわじ花さじきや治部坂スキー場、また海外のバーやシュトゥットガルトの空港なども見ることができます。 詳細は以下の通り。 その方法は簡単、Googleの検索窓に「inurl:ViewerFrame?Mode=」と入れるだけ。これだけでいろんなウェブカメラが見つかります。 inurl:ViewerFrame?Mode= - Google 検索 人でにぎわう繁華街や北海道の町の風景、空港の様子などは見ていて面白いです。中にはコインランドリーの監視カメラのようなものもあります。 また、検索フレーズは上記のもの以外に inurl:ViewerFrame?Mode=Refresh inurl:axis-cgi/jpg inurl:axis-cgi/mjp

    Googleでウェブカメラを根こそぎ探し出す方法
  • クルーグマン:「経済大波乱の兆し」: 暗いニュースリンク

    「予測というものは難しい。未来については尚更だ」ヨギ・ベラならそう言っているはずだ。実際、この言葉は経済学者にとっておおいに頷けるもので、現在の状況について予測することですら大変なことがある。今回はそんな苦労のひとつである。 すでに2006年度も第4四半期を3分の2ほど過ぎており、皆さんは経済学者達が今期の状況についてすでに理解しているとお思いかもしれない。しかし、未来の話は別として、米国経済の現況に関して、専門家の評価はかなり混沌としている。 そこで悪いニュースをひとつ。経済の現況に関してこのような混乱が起きる時は、往々にして経済がひとつの転換点にさしかかっていることを示しており、経済は発展期から停滞期に向かいつつある(あるいはその反対)ということだ。このような転換点に際しては、普段は経済の流れを示す様々な指標があちこちを向いており、楽天派と悲観派の双方にとって、自説を裏付けるデータが見

    クルーグマン:「経済大波乱の兆し」: 暗いニュースリンク
  • 人力検索はてな - WEB2.0がもてはやされていますが、日本でオリジナリティの高いWEB2.0サービスはどういうものが存在しているかが気になっています。 (1)日本人向けのサービスで (2)?

    WEB2.0がもてはやされていますが、日でオリジナリティの高いWEB2.0サービスはどういうものが存在しているかが気になっています。 (1)日人向けのサービスで (2)海外のWEB2.0と称されるサービスの真似の要素ができるだけ少ない、 (3)でもWEB2.0と呼ぶにふさわしい サイトをあげてもらえませんか?URLだけでなく、なぜオリジナリティが高いのかもコメントつけてもらえると助かります。 そもそも「WEB2.0とは何か?」という話題は今回はなしでフィーリングでお願いします。

  • asahi.com:「能舞エヴァンゲリオン」…アニメ、古典に新境地 - 古典芸能 - 文化芸能

    「能舞エヴァンゲリオン」…アニメ、古典に新境地 2006年11月25日 名作アニメ「機動戦士ガンダム」が講談に、「新世紀エヴァンゲリオン」が能になった。ガンダムなどモビルスーツ同士の戦闘が合戦の修羅場読みになり、クローン兵器であるエヴァに取り込まれた母の魂が鬼女の嘆きを発し、と意外な“シンクロ”を見せる。新旧の表現の融合から、ニュータイプの日文化が生まれるのか? 「能舞エヴァンゲリオン」から、初号機を模した面をつけ舞う山井綱雄=埼玉県越谷市で ●エヴァンゲリオン×能 「ここやかしこに走りめぐり、火花を散らして戦いしが――」 金春流の若手能楽師山井綱雄が、暴走するエヴァ初号機となって舞う。綱雄のシテ、井上貴覚と中村昌弘の地謡、山口喬司の企画・原案による「能舞エヴァンゲリオン」が17日、埼玉県越谷市のこしがや能楽堂で試演された。 「エヴァ」の製作会社ガイナックスがホームページで1月から始めた

  • ある作家さんの奇妙な情熱。 - 荻上式BLOG

    作家であるらしい古舘真さんという方が、はてなキーワード「ジェンダーフリー」から「ジェンダーフリーとは」を削除したがっているご様子。 そんな古舘真さんのブログに「他のジェンダーフリー一派が同室着替えを推奨していたとしても不思議は無い」とか書かれていて爆笑してしまった。「一派」って。「ルパン一味」みたいなノリなのだろうか。とりあえず、「不思議はない」と憶測で物を言う前にソースを元に検討して欲しいかなーと。ちなみに古館さんによれば、chikiは「ふざけた運動家」らしいです。「運動家」とか「一派」とか、不思議な言葉遣いをする人だなあ(chikiがふざけた人間であることは間違いないですが)。 調べてみたら、古館さんはwikipediaの編集合戦にもとても熱心な模様(その1、その2)。相当まとめサイトを消したいみたい。 その一方で、「中立的立場(ジェンダーフリーだが極端な肯定派も糾弾する良識派)」とし

    ある作家さんの奇妙な情熱。 - 荻上式BLOG
  • 竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』、疑惑の論文それ自体への言及 - 伊藤剛のトカトントニズム

    大人のミヤモメモ id:hrhtm1970:20061124:1164301675 うちのブログをお読みの方は、かなりの割合ですでにリンク先の宮君のブログをお読みだと思いますが、うちの更新はチェックしていても宮君のほうはしていない方もおられると思うので、触れておきます。 などともってまわった物言いをしているのも、問題ののもととなった、この「博士論文」それ自体を一部とはいえはじめて読み、言葉を失ったからです。宮君から話はきいていたけれど、ここまでひどいとは……。いや、しかし、ホント、すげえな。とにかく、読んでみてください。宮君もよくここまで丁寧に扱ったものです。それほど、ひとを呆れさせ、まともに取り合う気をなくさせる代物です。 とはいえ、宮君の文中にもぼくの名前が出ているので、萎え萎えになる気持ちをどうにかしてひとつだけ言及しておこうと思います。竹内一郎氏が、現在の日のマン

    竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』、疑惑の論文それ自体への言及 - 伊藤剛のトカトントニズム
  • フランクフルター陰謀論2.0(ウソ) - 荻上式BLOG

    渋谷のBOOK1stにて、安倍氏ブレーン五人組の一人らしい中西輝政さんの『日人としてこれだけは知っておきたいこと』というがトップ10入りしていたので、立ち読みしていたら、一ヶ月ぶりに「フランクフルター陰謀論(笑)」に遭遇。その曰く、ジェンダーフリーはフランクフルト学派の革命戦術の一種だそうだ。Amazonのレビューでも、「占領政策に垣間見えるフランクフルト学派の暗躍や、著者が、最近あちこちで力説している”コミンテルンとシノミンテルン”と日の隠れマルクス主義者の共謀も紹介されています」などなど、好評価みたいです。もう好きにして。 中西さんは『諸君!』2005年7月号にて、「国連、知られざる誕生の秘密」という文章を載せていて(要旨はここで読めます)、での解説はそこでのフランクフルト学派の解説とほとんど同じだった。は買っていないので、そっちの方を引用してみる。 二十世紀以降、国民の多

    フランクフルター陰謀論2.0(ウソ) - 荻上式BLOG
  • 404 Not Found | 連合総研

    連合総研について 連合総研について 連合総研は1987年12月1日に発足した働く者のシンクタンクです。 理事長ごあいさつ 連合総研 理事長 神津 里季生からのご挨拶です。 研究員紹介 在籍研究員プロフィールのご紹介です。 情報公開資料 情報公開資料と業務・財務に関する資料です。 アクセスマップ 連合総研にお越しいただく際のアクセスマップと各種お問い合わせ先のご案内です。 研究報告書 研究・報告書アーカイブ これまでの研究成果報告書をPDF形式で閲覧することができます。 今年度の調査研究 現在進行中の調査研究のご紹介です。 書籍のご案内 イベント・セミナー情報 イベント 連合総研が実施するイベントのご案内・開催報告のご紹介です。 セミナー 連合総研が実施するセミナーのご案内・開催報告のご紹介です。 シンポジウム 連合総研が実施するシンポジウムのご案内・開催報告のご紹介です。 ソーシャル・アジ

  • sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法

    Easy Graphical Multiplication Trick 実生活で役に立つ、かどうかは状況次第ですが、知っておくとちょっと楽しいTipsです。 こちらのビデオでは、2桁や3桁(あるいはもっと大きな)の数字のかけ算を、線を引くだけで簡単に解く方法を紹介しています。 まずは問題。21×13です。 はじめに「21」の線を引きます。上から右上がりに2と1の線を引きます。 次に「13」の線を、左から順に右下がりに1と3の線を引きます。 ちょうどひし形のような形になりました。 ここで、右、真ん中、左のそれぞれの交点の数を数えます。 左から順に2個、7個、3個になりますね。 実はこの3つの数がさきほどのかけ算の答えになっているのです。 よって答えは21×13=273。お見事! その他、ビデオでは3桁のかけ算の説明もあります。 交点の数が10を超えると次の数字に足す必要があるようです

    sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法
  • flowerwild.net − 蓮實重彦インタビュー──リアルタイム批評のすすめvol.1

    デジタルメディアの台頭とともに「あらゆる映画が見られる」ようになったといわれる今日、映画批評はどう変わったのか。その道はどこに求められるべきか。蓮實重彦氏に聞く。 (インタビュー/構成:三浦哲哉) 目次 1.データベース化の幻想 2.反復する顔、しない顔 3.70年代の映画批評 4.リアルタイム批評のすすめ──マイケル・マンか、ガス・ヴァン・サントか 1.データベース化の幻想 ──1994年に『シネティック』の関口良一さんがなされたインタビューの中で、蓮實先生は、あらゆるものが見られる状況になったことで、映画を巡る言説は多様化するのではなく、かえって単調なものになっている、と述べておられます[1]。それから約10年が過ぎましたが、大状況としてはこの発言を追認せざるをえないかと思います。今回のインタビューでは、まず先生が述べられたこの見解を念頭に置きつつ、映画批評における歴史性について、メ

  • YouTube - フランスのジャパン・マニア 1/2

    語字幕付き Japan Maniac in France ♯1 http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE ♯2 http://www.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU こちらから頂きました (RAW) : ♯1 http://www.youtube.com/watch?v=K-PFYPmO9EQ ♯2 http://www.youtube.com/watch?v=9etqlyELZ64

    YouTube - フランスのジャパン・マニア 1/2
  • 「スターボー」がすごいという件について - 伊藤剛のトカトントニズム

    まずは、この映像をご覧ください。1982年放送のTV番組です。 楽曲は『ハートブレイク太陽族』。作曲細野晴臣、作詞松隆です。 この番組では通常のバンドアレンジになってますが、レコードでは、中期YMO的なヘヴィなテクノポップになっています。"CUE" あたりに近い感じですね。つまり、当時の最先端であったイギリスのニューウェーヴとタメをはったものであります。 でもそれはこの際、脇に置いておいていい事柄なんですよ。 いまになってはじめて動くスターボーを見たんですが、なんですかこのカッチョよさは。早すぎたんだなー二十年くらい、と思いました。 いまだったら、断然、アリでしょう。 このブログには、20代のオタク男子の読者が多い(男女比がすごくオトコに偏ってるような気がするの……)と思うんですが、そういうひとにこそ、スターボーを再評価して欲しいです。 ちなみにスターボーは、当時、「宇宙から来た三銃士」

    「スターボー」がすごいという件について - 伊藤剛のトカトントニズム
  • 「統計のウソを見破るカギ」の実践例。 - 荻上式BLOG

    林道義『家族の復権』をなんとなく読んでみた。瀬口典子さんが「『科学的』保守派言説を斬る! 生物人類学の視点から見た性差論争」で批判していた澤口俊之さんの主張をそのままひっぱってきて、特にモンゴロイドはネオテニー化が進んでいる(その分進化が進んでいるということらしい)のだから「しつけ」がなおのこと重要であると論じていたり、以前疑問を抱いたスウェーデンへのディスが掲載されていたりと、色々すごいなーと思って読んでいたら、次のような記述を発見して、全米、というか全細胞が震撼した。 「母性神話」とか「三歳児神話」という言葉で否定されてきた母性についても、若い女性のあいだに健全な母性感覚が戻ってきていると感じられる。たとえば、私の授業を受けている女子学生を対象に、次のようなアンケート調査をしてみた(二〇〇一年末に実地)。 応じたのは計235名。以下のような結果を得た(複数回答は不可、「その他」「無回答

    「統計のウソを見破るカギ」の実践例。 - 荻上式BLOG
  • これはひどい教育論。 - 荻上式BLOG

    随分前からブックマークで話題になっていたようですが、今日ようやく「教育改革国民会議」の「子どもへの方策 教育改革国民会議第1分科会(第4回)一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要」なるものを見た。 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう 「ここで時代が変わった」「変わらないと日が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う 「しつけ3原則」の提唱・実施  甘えるな・他人に迷惑をかけるな・生かされて生きることを自覚せよ 国民会議の提言を広く国民に知らせるための積極的な活動 家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける 子育てにおいて必要な事項を決めた育児憲章を作る 家庭教育手帳の年度毎の更新、配布 義務教育年限の子どもの扶養控除額を100万円に引き上げる 出産後の親業教育の義務化

    これはひどい教育論。 - 荻上式BLOG
  • フランクフルター陰謀論(笑)。 - 荻上式BLOG

    「フランクフルト学派の検索結果がアレゲすぎなんですが。」を読んで、ネタの宝庫『新・国民の油断』のことを思い出したので、やめりゃあいいのに再読してみた。再読したのはこんな感じの部分。 八木 宮台氏あたりがさかんに、学問的な粉飾を凝らしながらそんなことを言っていました。しかし、先ほど紹介したJ・S・ミルの自己決定に関する文章も、宮台氏は、子供には認められないという箇所は隠して使っていません。「性教協」の関係者も「自己決定」ということは言いますが、子供には自己決定させてはいけないというミルの警告の部分は隠しています。自分たちに都合のいい部分だけ、つまみいしているのです。 西尾 宮台氏が日歴史に傷を負わせた罪は大きいですね。 八木 宮台氏と山直英氏ら八人が共著を出しています。その「〈性の自己決定〉原論」(紀伊國屋書店、平成十年)というの中で山氏は、「誰もが「いつ、どこで、誰と」セックス

    フランクフルター陰謀論(笑)。 - 荻上式BLOG
  • GBA「FF5」、新ジョブ予言士がひどすぎる件について : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) GBA「FF5」、新ジョブ予言士がひどすぎる件について 2006年10月11日 22:02| コメントを読む( 66 )/書く| 人気記事 Tweet http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1160397400/ 44 :枯れた名無しの水平思考 :2006/10/10(火) 17:40:55 ID:v4XlOFQd0 だいふんか http://www.youtube.com/watch?v=oYq9enZHgiQ てんちほうかい http://www.youtube.com/watch?v=a-9sAzyvDpU いんせき http://www.youtube.com/watch?v=wLGrdKG3fvg いやしのかぜ http://www.youtube.com/watch?v=dg8EXEwN8CQ えきびょう http:/

    GBA「FF5」、新ジョブ予言士がひどすぎる件について : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
  • 【かなり奇妙な法学教師・白田秀彰氏インタビュー第2回】YouTubeってどうよ?:ソフトバンク ビジネス+IT

    情報法や著作権に関するエキスパートとして活躍し、今夏には、話題作『インターネットの法と慣習』を上梓した白田秀彰氏。SNSからYouTubeまで、日々変化するネット社会において、いま何を考えておくべきか、シャープな論陣を張る白田氏に話をうかがった。 ―― 「匿名」と「実名」とは少し違いますが、YouTubeなどで過去のテレビ作品を流したり、プライベートな映像を流す動きも出てきております。YouTubeについては、どのようなお考えをお持ちですか? 白田■ YouTubeの場合、登録もソフトのインストールも必要がないので「ソフトを使っている」という感覚ではなく、動画を見るための環境になっている感じがします。私が初めてYouTubeを使ったときも、「使った」というような意識を持ちませんでした。「面白い動画がある」と言うメッセージをもらって、リンク先をクリックしたら、ほぼ自動的に動画が再生されたので

    【かなり奇妙な法学教師・白田秀彰氏インタビュー第2回】YouTubeってどうよ?:ソフトバンク ビジネス+IT
  • 何かごにょごにょ言ってます

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 何かごにょごにょ言ってます

  • 『永遠の法』を観てきました(笑)/ついでに手相占いの件も簡単レポ。 - 荻上式BLOG

    『永遠の法』という、ベストセラーが映画化した話題の超大作(なんちゃって)を、友人にチケットをもらったので観にいきました。まずはあらすじを。 【あらすじ】(東映HPより) 近未来。科学技術の最先端を学んでいる高校生・隆太(高2)は、同じ科学技術研究部の研究仲間パトリック(イギリス人の同級生)、ロベルト(ブラジル人の同級生)と共に、夏休みを利用してアメリカを訪れていた。そこでニューヨークの街角でシャーマン(霊媒師)の老女に偶然出会い、謎のメッセージを伝えられる。それは、発明王・エジソンが生前に研究していたという「霊界通信機」の設計方程式だった。 帰国後、隆太のガールフレンドである夕子も加わって、隆太の家の離れに作った秘密実験室に4人で霊界通信機を作り始める。実験をすすめるうちに、ついに霊界通信機から歌声が聞こえてきた。その声の主は私はエジソンだという。声は“危機”を訴えるが、途中で通信が途絶え

    『永遠の法』を観てきました(笑)/ついでに手相占いの件も簡単レポ。 - 荻上式BLOG
  • 悲劇の意味をすり替えたバックラッシュ勢力:『ブレンダと呼ばれた少年』著者に聞く - macska dot org

    以下に掲載するのは、『週刊金曜日』に先週(9月22日発売号)に掲載された記事「悲劇の意味をすり替えたジェンダー叩き勢力」の元原稿です。週刊金曜日の売り上げを落としてはいけないとウェブでの公開は一週間控えていましたが、既に同誌は次の号が販売されており、そもそも同誌の読者層とブログを読む層はあまり重ならないと思うので、元原稿を公開することにしました。 が、実際の誌面を見たところ記事のレイアウトも意外と良いですし、同じ号に宮台真司さんによる記事やレレレのお兄様こと双風舎谷川社長のコラムも載っていたりするので、機会があれば一度偏見を捨てて目を通してみてください。 ********** 悲劇の意味をすり替えたバックラッシュ勢力 『ブレンダと呼ばれた少年』著者ジョン・コラピントに聞く 『ブレンダと呼ばれた少年』は、カナダのウィニペグに生まれたデイヴィッド・ライマーという男性の波乱の半生を綴ったノンフィ

    悲劇の意味をすり替えたバックラッシュ勢力:『ブレンダと呼ばれた少年』著者に聞く - macska dot org
  • 「Googleの強大化」は我々に何をもたらす?――NTTがシンポジウムを開催:日経パソコンオンライン

    GWスペシャル 2023 Z世代が注目!ゆるいメタバースSNSBondee」とは? 2023.04.28

    「Googleの強大化」は我々に何をもたらす?――NTTがシンポジウムを開催:日経パソコンオンライン
  • NO SMOKING | 京橋駅(大阪府)のゴキブリ大群を倒すOFF

    << 宇宙武闘伝Yヤマト | main | 直線一騎 >> 京橋駅(大阪府)のゴキブリ大群を倒すOFF 9月9日に行われた京橋駅ゴキブリ駆除2chOFFの模様。 Gに耐性の無い方の閲覧は注意が必要です。 京橋での模様 http://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs 【 要 項 】 【プロジェクト名】 G戦場のアリア 【日時】 9月9日 午後11時(23時) 【集合場所】 京阪京橋の京阪モール前 【持ち物】 フマキラー、ゴキジェットなどをはじめとする殺虫スプレー(メインウェポン?) その他ゴキブリホイホイ、トラップ類など ごみ袋、ほうき、塵取り、つまみ、デジカメ等の撮影機材 Youtube動画(G登場注意) http://www.youtube.com/watch?v=VVwXFpi0LL0 http://www.yout

  • http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20060901

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 2007年版: これなくしては生きていけないWeb 2.0企業15社

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 2007年版: これなくしては生きていけないWeb 2.0企業15社
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » EroShare、ユーザー発信型ポルノ

    A Finnish startup called Flow Computing is making one of the wildest claims ever heard in silicon engineering: by adding its proprietary companion chip, any CPU can instantly double its…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » EroShare、ユーザー発信型ポルノ
  • PlayStation3初期不良まとめwiki

  • TheServerSide | Your Java Community discussing server side development

  • Javascriptフレームワーク比較チャート:phpspot開発日誌

    Javascript Toolkit Comparison - uPortal 3 - JA-SIG Wiki Javascriptフレームワーク比較チャート。 Prototype、Dojo、MochikitYahoo UI Library、Google Web Toolkit 、jQueryというメジャーなフレームワークの比較図です。 Ajax、Drag&Drop、ビジュアルエフェクト、イベントハンドリング、Ajaxの戻るボタン対応など、機能が一発で比較できます。 →続きを見る 他にも、ドキュメントの豊富さや、開発コミュニティの充実度、ライセンスについても掲載されていて比較に便利。 自分の知らないフレームワークの特徴も大まかに分かるので参考にさせてもらいましょう。 関連エントリ 10個のPHPフレームワーク比較記事 Prototype.jsとjQueryのベンチマーク速度比較

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 今回の“次世代ゲーム機戦争”はここが違う

    ●伝統的ゲーム機からの脱却が今回のテーマ 来週(11月11日)登場する、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「PLAYSTATION 3(PS3)」。1年先行するMicrosoftの「Xbox 360」と、若干ずれる任天堂の「Wii」と合わせて、3社の“次世代機”が年末までに揃うことになる。構図だけを見ると、PlayStation 2、Xbox、GAMECUBE、Dreamcastで争った2000年前後のゲーム戦争のリバイバルだ。しかし、今回のゲーム戦争の中身は、前サイクルとは大きく異なっている。 ○各社とも“脱・伝統的ゲーム機”を強く指向している ○各ベンダーが目指す方向は大きく異なる ○その結果ハードウェアやソフトウェアの作り方が大きく変わった そして、その結果として今後の展開は、これまでとは違った方向へと向かい始めると推測される。 ○ネットワーク経由のサービスへと比

  • 【レポート】あのmoo.fxがバージョン2に - 滑らかで超軽量のエフェクトはこれ! (1) moo.fx2-mootoolsとは (MYCOMジャーナル)

    The Mad4Milk teamは3日(米国時間)、moo.fxの最新版となるmoo.fx version 2.0(以降、moo.fx2)を公開した。moo.fx2は超軽量のJavaScriptエフェクトライブラリ。mootoolsの一環として開発されているが、prototypeとともに動作するようにも作成されている。prototypeは"Ajaxian.com 2006 Survey Results"調査結果において43%の支持を得ている1番人気のAjaxフレームワーク。moo.fxは11%の支持を得て5位にランクインしている同じく人気のあるJavaScriptエフェクトライブラリ。 同チームは9月11日(米国時間)、JavaScriptライブラリ集であるmootoolsを公開。moo.fxとmootoolsはときに同じ意味として使われるが、moo.fxはより細かい成果物の名称として、

  • hereticanthem co.,ltd. » CSSやJavaScriptを使ったオシャレな技やサンプルが解説&配布しているサイトのまとめ

  • はてなセリフ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • [セキュリティ]httponlyは普及するのか (2006-12-26 - T.Teradaの日記)

    Firefox2でもhttponlyが使えるという話を耳にしました。 httpOnly - Firefox Add-ons*1 httponlyがいよいよ普及するか? というのでネタにしてみます。 なお、この日記は、WinXP+IE6SP2環境を前提として書きました。 はじめに httponlyは、XSS脆弱性がある状況においても、cookieを窃取されないようにすることを狙ったIEの独自機能です。 MSDN - Mitigating Cross-site Scripting With HTTP-only Cookies この機能を有効にするためには、発行するcookieにhttponly属性を付けます。 Set-Cookie: key=value; domain=example.com; HttpOnly httponly属性が付けられたcookieは、JavaScriptのdocume

    [セキュリティ]httponlyは普及するのか (2006-12-26 - T.Teradaの日記)
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(1) もらったEdyはam/pmで使わない。am/pmで使ったEdyは渡さない。

    ■ ユビキタス社会の歩き方(1) もらったEdyはam/pmで使わない。am/pmで使ったEdyは渡さない。 高度ユビキタス化社会の到来は、プライバシーを守ろうとする人々のリテラシーをこうもややこしくする。一昨年書こうと思って準備したもののその後放置していた話を以下に書く。 2004年7月11日の日記に書いていたように、コンビニエンスストアのam/pmには、club apという会員サービスがある。am/pmで販売されているEdyカードには図1のように、club ap用の「仮パスワード」を記した紙が同封されている。 このサービスで特徴的なのは、「Edyご利用実績」という、am/pmでの買い物履歴を閲覧できるというものである。 一度メンバー登録すると、以後IDを使って、 Edyの決済やチャージの記録とお買い上げ品の明細がウェブ上で閲覧できます。小づかい帳、経費管理に、家計簿にと、便利な機能です

  • Seasar 2.4 はクールだ - Tociyuki::Diary

    WEB+DB PRESS vol. 36 を編集部様から戴きました。毎号ながら濃い誌面ですので、試しながら読むと大変なのですが、ようやく読了。今回は、Seasar 2.4 を取り上げてみます。 WEB+DB PRESS Vol.36 作者: WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/12/22メディア: 大型購入: 2人 クリック: 65回この商品を含むブログ (39件) を見るこの号は Seasar 2.4 リスペクト号でもありまして、小飼弾さんの「Alpha Geek に逢いたい」で、ひがやすをさんを弾さんがいじったすぐ後に、ひがやすをさんの「特集1 Seasar2 によるスーパーアジャイルな Web 開発」が続くという、楽しい始まり方をします。編集の皆さん GJ! Java の DI コンテナの Web 環境、Seasar 2.4 は、HTML

    Seasar 2.4 はクールだ - Tociyuki::Diary
  • kdmsnr と babie の会社訪問 (1) - ヌーラボ - babie, you're my home

    または「児玉サヌールと田中ばびえのアルファギーク(?)訪問」。 ヌーラボさんにおじゃましてきました。代表の橋さん(id:m-hashimoto)に色々お話を伺いました。 以下ダイジェスト: 起業 プログラミング暦2年半ぐらいで起業 起業してから Java の案件は全て Seasar 営業専業はいない! 全員プログラマ! チームリーダがお金の計算もする アジャイル 「顧客との協調」という点を重視 (Seasar 界隈の人なんで Super Agile とか変なこと言い出さないかと冷や冷やしてたけど、そんなことなくて良かった) イテレーション毎にお金をもらってる! 「ウチはこういう会社ですから」と前もって言う 以前のお客様の紹介で仕事が回ってくるので話が早い 受託側のメリット 細かく分納してもらうので黒字倒産がない お客様のメリット 最後の最後で頓挫してグダグダということがない デザイナとの

    kdmsnr と babie の会社訪問 (1) - ヌーラボ - babie, you're my home
  • 面白すぎる!『量子ファイナンス工学入門』 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    自分のアサハカな行動に「もう、なにやってんだか>自分」と嘆きはしましたが、『量子ファイナンス工学入門』を買ったことを後悔はしてません。だって、面白いんだもーん、これ。 山のように引用したい箇所があるのですが、そして、生の引用により最も質が伝わると確信するのですが、「あまりにも素晴らしい!『量子ファイナンス工学入門』」のような調子で引用を続けるとマズイような気もする(適正な引用の量ってどの程度なんでしょうか、基準ありますか?)ので、今日は僕の印象と感想を述べます。 実際に読んでみて、と学会会長・山弘さんの書評はあまり適切じゃないな、と感じました。 実はこの、あまりゲラゲラ笑える内容じゃありません。というのも、ニュートン力学、量子力学、核融合、核分裂、カオス、エントロピー、ブラックホールなどの解説がほぼ全ページにわたって続くで、かなり退屈な内容です。科学的にほとんど間違っていません。正

    面白すぎる!『量子ファイナンス工学入門』 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • あまりにも素晴らしい!『量子ファイナンス工学入門』 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    量子ファイナンス工学入門 作者: 前田文彬出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 2005/04/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 99回この商品を含むブログ (16件) を見る 余計なことは言わず、引用をします。「…」は省略部分。 (p.162) デフレ経済における政府の一回限りの株価対策は失速必至で、その後何もしなければ102日後には日経平均は元に戻るという結論が得られる。 この結論、特に102日後という値はどのようにして導かれたのでしょう。 まずは考え方から: (p.159からp.160) 5.3.4 第1の力 -- 重力 株価を変動させる4つの力のうち、第1の力は落下運動をつかさどる重力である。… … …株価の重力運動に時間の概念を加えれば、株価は縦軸に株価、横軸に時間をとった座標上で放物線を描く。 … ニュートン力学の第1法則によれば、市場に力が加えられる限り相

    あまりにも素晴らしい!『量子ファイナンス工学入門』 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • DI(依存性注入)を白紙から説明してみる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「DI(依存性注入)からどこへ行こうか その1」において: DI(依存性注入)については、雑誌や書籍で随分紹介されているので、そういうのを見てください。 こんなこと[注:DI化]して何がうれしいかって? それは、ファウラー先生とかその他エライ人とかエラクない人とかに聞いてください。 と書きましたが、DI(Dependency Injection; 依存性注入)そのものについても説明を試みてみましょう。具体的なサンプルを使うことにします。そのため、サンプルの説明が長くなってしまうのが困ったことですが、まー、単なる能書きよりはサンプルがあったほうがいいでしょ。 内容: サンプルはテンプレート処理系 レクサー(字句処理系) レクサーをインターフェース経由で使う サービス・ロケーター 依存性が消えてない! DI(依存性注入)登場 DIが、かつてIoC(制御の逆転)と呼ばれていた理由 ●サンプルはテ

    DI(依存性注入)を白紙から説明してみる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • DI(依存性注入)からどこへ行こうか その2 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「DI(依存性注入)からどこへ行こうか その1」から引用: 「いくらなんでも、ちょっと…」という感じのインジェクション手法ですが、プログラミング構文がスッキリするのがメリットです。ポート間を繋ぐ操作がとても見やすく表現できます。 「ポートベース・コンポネント:ケーススタディ」から引用: フィールド・インジェクションに欠点があるのは承知ですが、とにかく単純明解ですからね(実用には、セッター・インジェクションがお勧めです)。 フィールド・インジェクションは、簡単な事例やDI概念の説明には非常に好都合です。特に(僕にとっては)、ポートベース・コンポネントのポートを単純かつ明白に実現できるのがうれしい。しかし、フィールド・インジェクションだけで済ませるのは現実的には難しいでしょう。その問題点を列挙すれば: 静的型検査はできるが、注入された値を実行時に検証できない。 一度だけしか代入(あるいは取得)

    DI(依存性注入)からどこへ行こうか その2 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ポートベース・コンポネント:補足 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「ポートベース・コンポネント:ケーススタディ」への補足です。 名前を整理する 下の図、名前がかち合ってました。Pで目印したパーザー・コンポネントのparserポートの型がXionParser、最終的なプログラムの型もXionParser。 インターフェースを多用するようになると、名前が増えるのが悩みの種。醜悪なネーミングだと言われそうですが、明白にポートの型として定義したインターフェースの語尾にはPI(Port Interface)、コンポネントの実装クラスの語尾にはCmp(CoMPonent)を付けることにします。 それで: public interface XionLexerPI { public XionToken nextToken() throws IOException, XionLexException; } public interface XionParserPI { p

    ポートベース・コンポネント:補足 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ポートベース・コンポネント:ケーススタディ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「DI(依存性注入)からどこへ行こうか その1」の直接の続きではない(つまり、「その2」ではない)のですが、関連した話題です。 ショー君に、Xion処理系(http://www.chimaira.org/tmp/Xion-0.1.tgz)のコンポネント化をやってもらいました。当然ながら、疑問点/問題点が出るわけで、それをケーススタディとして取り上げます。 内容: 話題、前提、注意 絵の描き方 補足 - 蛇足 事例:Lexerのコンポネント化 補足 - 蛇足 事例:Parserのコンポネント化 組み立て グルーコード XionLoaderはどうなる? それで 話題、前提、注意 ショー君が挙げていた疑問/問題のなかで、例外インターフェースの設計法であるとか、抽象化レベルの問題だとかは、もっともな指摘なのですが後回しにします(面倒だから)。今日のところはもう少し説明しやすいネタ -- プログラム

    ポートベース・コンポネント:ケーススタディ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • DI(依存性注入)からどこへ行こうか その1 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    このエントリーは、ウチの工作員ショー君への業務連絡とか、新たな工作員勧誘とかの目的もあるのですけど、ふつうにソフトウェア関連ネタとして読めます。ソフトウェアのコンポネント化とコンポネント群の複合方式の話題です。 随分と長いので、2回(か3回)に分けてポストします。 ※印刷のときはサイドバーが消えます。 内容: DI(依存性注入) ポートベース・コンポネント 再びDI:フィールド・インジェクション ポート(あるいは男と女)を繋ぐワイヤー(あるいは赤い糸) 要求ポートと提供ポート これがポートベースHelloWorld それから その2 関連: ポートベース・コンポネント:ケーススタディ ポートベース・コンポネント:補足 DI(依存性注入)を白紙から説明してみる DI(依存性注入) DI(依存性注入)については、雑誌や書籍で随分紹介されているので、そういうのを見てください。Web上の解説記事「

    DI(依存性注入)からどこへ行こうか その1 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • VOODOOな理論達:スゲーッ!『量子ファイナンス工学入門』 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    今日、渋谷のブックファーストに行ってブラブラ見て回っていたら、『量子ファイナンス工学入門』というが目にとまった。 量子ファイナンス工学入門 作者: 前田文彬出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 2005/04/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 99回この商品を含むブログ (16件) を見るこの題名で即座に反応。開く前からもう「おお、キターッ」という感じね。案の定、やっぱり、中身もすごいわ。とても魅力的だったのだけど、話のネタというだけで3,675 円(税込み) 出すのは辛すぎるので、立ち読みで済ませた。 つうわけで、手元に現物はないので引用はできないのですが、紹介文の一部を: 第5章では、株価の運動をつかさどる4つの力(引力、電磁気力、素粒子に働く強い力と弱い力)を検討する。第6章では、金融資産の運動方程式を量子化する。 で、第5章、第6章の目次は: 第5章 株式の運

    VOODOOな理論達:スゲーッ!『量子ファイナンス工学入門』 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • はじめての圏論 その第1歩:しりとりの圏 - 檜山正幸のキマイラ飼育記

    全体目次: 第1歩:しりとりの圏 (このエントリー) 第2歩:行列の圏 第3歩:極端な圏達 第4歩:部分圏 第5歩:変換キューの圏 第6歩:有限変換キューと半圏 第7歩:アミダの圏 第8歩:順序集合の埋め込み表現 第9歩:基に戻って、圏論感覚を養うハナシとか 付録/番外など: 中間付録A:絵を描いてみた 番外:同期/非同期の結合 中間付録B:アミダとブレイド 番外:米田の補題に向けてのオシャベリ 一部のプログラミング言語の背景として、圏論(カテゴリー論)が使われたりするせいか、以前に比べれば多少は圏論に興味を持つ人が増えたような気がしなくもないような。でも、安直な入門的文書はあまり見かけないですね。もちろん、シッカリした教科書や論説はあるんですが、どうもシッカリし過ぎているような。例えば、圏の例として「コンパクト・ハウスドルフ空間と連続写像の圏」とか言われてもねぇ(この例はいい例なんです

    はじめての圏論 その第1歩:しりとりの圏 - 檜山正幸のキマイラ飼育記