タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (452)

  • feedpath閉鎖の裏側を聞く--RSSリーダー単体のビジネスは困難

    2006年1月公開の個性派RSSリーダー「feedpath Rabbit」が4月30日にサービスを終了する。運営会社のフィードパスが4月1日に明らかにした。もちろん、これはエイプリルフールネタではない。 feedpath Rabbitを使っている人は4月29日までに登録しているRSSフィードをOPML形式で書き出し、他のフィードリーダーに移行する必要がある。移行手順はこちら。 feedpath Rabbit(サービス開始当初はfeedpath)は、Ajaxを多用したインターフェースとブログ投稿も可能なエディターを備えた点が特徴で、ネットユーザーの間で話題となった。それがなぜ閉鎖することになってしまったのだろうか。 その裏側について、フィードパス代表取締役社長 CEOの津幡靖久氏、同社取締役 兼 CTOの後藤康成氏、そしてfeedpath Rabbitのもう一人の産みの親にも話を聞いた。元フ

    feedpath閉鎖の裏側を聞く--RSSリーダー単体のビジネスは困難
    se-mi
    se-mi 2008/04/01
    Feedpath自体が今日のエイプリルフールに向けた壮大なネタだったということか/社名とイコールの冠サービスをやめるくらいなら別会社つくるか社名変更したほうが…
  • 米ヤフー、OpenSocialに参加--グーグルとマイスペースとで支援団体設立

    UPDATE Google、米Yahoo、News Corp.傘下のMySpace.comは米国時間3月25日、「OpenSocial」イニシアチブを支援する非営利団体として、OpenSocial Foundationの設立を発表した。OpenSocialは、2007年にGoogleが開始した取り組みで、ソーシャルネットワーキングサイト用アプリケーション開発における共通規格を推進する。 OpenSocial Foundationは、90日以内の立ち上げが見込まれている。その際には、今回の発表に関わった3社に加え、他のOpenSocial企業も同団体に参加する予定だ。 OpenSocial Foundationは、その目的について、「ウェブ上のソーシャルアプリケーション開発のためのオープンかつコミュニティー主導の仕様として、OpenSocialの中立性と永続性を確保する」ことにあるとリリース

    米ヤフー、OpenSocialに参加--グーグルとマイスペースとで支援団体設立
    se-mi
    se-mi 2008/03/26
    さすがYahoo負け組みらしい行動。Flickrやdel.icio.usのAPIもOpenSocial準拠になるのかな
  • 次のTwitterと目されるFriendFeed--その実際は?

    筆者の下には筆者の「FriendFeed」アップデートを購読する登録がなされたことを知らせるbacn(ベーコン)通知が送られてきており、その数は増えている。 多くの評論家たちが同様の体験をし、用途が似ていることからFriendFeedは新しいTwitterではないか、と考えている。つまり、友人が何をしているか教えてくれる、という点だ。FriendFeedは、ソーシャルネットワークアプリケーションを問わず、友人のフィードを検索しそれを購読することを可能にする、最も簡単かつ優れた方法と言える。 FriendFeedは先ごろ、新たに検索機能を追加した。これはある意味画期的な出来事と言っていいだろう。FriendFeedユーザーにとっては、単に新たな機能が追加されたというだけに止まらず、検索対象が友人の行為、または友人が書いたものである場合、実用的な検索エンジンとして使用することができる。Delv

    次のTwitterと目されるFriendFeed--その実際は?
    se-mi
    se-mi 2008/03/25
    SXSWで人気を博す→POLERBEARBLOGで紹介→mediapubで紹介→ネタフルで紹介→ワークスタイル・メモで紹介→C|netで紹介(イマココ)
  • マイクロソフト、Javaを使ったWindowsアプリ開発でEclipse財団と協力へ

    Microsoftは、ソフトウェア開発ツール関連の業界団体Eclipse Foundationと協力し、Javaを使ったネイティブWindowsアプリケーション開発の改善に乗り出す。 MicrosoftのOpen Source Software LabのディレクターであるSam Ramji氏は米国時間3月19日、カリフォルニア州サンタクララで開催されたEclipseConカンファレンスで、同研究所は今後、Eclipseと協力していくと発表した。 この取り組みの目的は、Windows Vistaのルックアンドフィールを最大限に活用したアプリケーションをJavaを使ってより容易に開発できるようにすることにある。この共同作業には、Microsoftエンジニアらからの支援も含まれている。Ramji氏は、MicrosoftのPort25ブログでこの共同計画について次のように述べている。 「(現在取

    マイクロソフト、Javaを使ったWindowsアプリ開発でEclipse財団と協力へ
    se-mi
    se-mi 2008/03/21
    ぐるっと1周回って振り出しに戻った?
  • Safari 3.1がリリース、「読み込み速度はIE7の1.9倍」:ニュース - CNET Japan

    アップルは3月18日、ブラウザ「Safari」の新版、3.1をリリースした。ライバルのInternet Explorer(IE)などと比べて高速にページを読み込む点が特徴という。 アップルによれば、Safariのウェブページ読み込み速度はIE7の1.9倍、Firefox 2の1.7倍という。また、JavaScriptについても他のブラウザに比べて最大6倍速く動作させることができるとしている。 OS XとWindowsに対応する。アップルのサイトから無料でダウンロード可能だ。

    Safari 3.1がリリース、「読み込み速度はIE7の1.9倍」:ニュース - CNET Japan
    se-mi
    se-mi 2008/03/18
    入れてみた。なかなかいい感じ。
  • 「未踏ソフト創造」は「未踏IT人材発掘」へ--IPA、若手技術者の育成事業をリニューアル

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業」が、2008年度から「未踏IT人材発掘・育成事業(仮称)」にリニューアルする。より「人」の育成にフォーカスを当てる形だ。 未踏ソフトウェア創造事業で培ったノウハウを生かしながら、人材育成事業に力を注ぐ。「ソフトウェア関連分野においてイノベーションを創出することのできる、独創的なアイデア、技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優れた個人(スーパークリエーター)を、優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャーのもとに発掘育成する」(IPA)という。 さらに、スーパークリエーターとして認定された人がが、新たなスーパークリエーターを発掘し、育成するような循環を生む環境を整える。ビジネス化に向けて産業界との連携も促進するとしている。 未踏ソフトウェア創造事業はスーパークリエーターを発掘し、市場性や独創性に優れたソフ

    「未踏ソフト創造」は「未踏IT人材発掘」へ--IPA、若手技術者の育成事業をリニューアル
    se-mi
    se-mi 2008/03/18
    なんか応募しにくくなったんじゃなかろうか?
  • マインドマップ作成ツール「Marici」、ウェブのテキストや画像を取り込める新機能を追加

    マリーチは3月18日、同社が提供するマインドマップ作成ツール「Marici」に、ウェブページの様々な情報をマップのトピックとして取り込める新機能「Mariciクリップ」を追加した。 Mariciは、アイデアやキーワードなどといったトピックを親子関係でつなぎ、ツリー状の関連図を作成することができるマインドマップ作成ツール。 トピックを作成した時に、他のユーザーが作成した同じ名前キーワードがあれば、自動的に関連づけが行われ、ワンクリックで自分のマップに取り込むことができる。また、公開されている他のユーザーのマップにコメントすることもできる。 同社はこれまで、外部の情報を簡単にマップに取り込めるよう、ウィキペディアの項目をワンクリックでトピック化する機能、ブログをマップに変換する機能などを提供してきた。 今回提供を開始したMariciクリップは、ウェブページの情報をトピックとしてマップに取り込む

    マインドマップ作成ツール「Marici」、ウェブのテキストや画像を取り込める新機能を追加
    se-mi
    se-mi 2008/03/18
    アウトプットがあんまりきれいじゃない
  • Firefox3とSQLite Managerで遊んでみた:ローキック・キーロック - CNET Japan

    Firefox3のデータベースまわりの話について。 Firefox3(現在ベータ版)では、ブックマークと履歴が合体したPlacesという新機能がある。 Firefox2の時点でmozStorageという機能が加わっており、組み込みのSQLiteデータベースエンジンを使ってSQLでデータを編集できるようになった。 Firefox2ではmozStorage上にあまり面白いデータはなかったのだが、PlacesはmozStorageにデータを格納するため、Firefox3からはブックマークや履歴のデータやメタデータをSQLで触れるようになる。 SQLiteManagerアドオンは、mozStorage(SQLite)向けのDBブラウザ。Firefoxが作成したテーブルや、外部のSQLiteファイルを参照・更新などすることができる。このアドオンを使えば、mozStorageの内容を簡単に参照できる

    se-mi
    se-mi 2008/03/17
    おお。この辺はまだあまり情報無いんだ。
  • AOL、SNSのBeboを8億5000万ドルで買収

    UPDATE AOLがソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のBeboを買収した。これは予想外の動きだった。買収価格は現金で8億5000万ドルである。 4000万人以上の加入者を擁するBeboが売りに出されているといううわさは数カ月前から出ていた。報道では買収金額は10億ドルではないかと言われていたが、潜在的な買い手についてはほとんど手がかりがなかった。BeboはすでにAOLとAIMメッセージクライアントで提携し、両サービス間の友人招待の相互運用性を促進しようとしているが、想像力が最も旺盛なブロガーでさえAOLが最終的にBeboを買収することは予想していなかったようだ。 皮肉なことに、AOL自身も買収のターゲットとして話題に上っていた。AOLを運営しているTime Warnerの最高経営責任者(CEO)であるJeffrey Bewkes氏は最近、AOLをスピンオフさせるか売却する計画に

    AOL、SNSのBeboを8億5000万ドルで買収
    se-mi
    se-mi 2008/03/14
    なんという予想外な展開。
  • グーグルの「OpenSocial」にヤフーも参加か?--Facebookは静観の構え

    ソーシャルネットワークサイト(SNS)向けAPIであるGoogleの「OpenSocial」が近々、重要な支持者を新たに獲得しそうだ。New York Timesが米国時間3月11日に報じたところによると、MySpace、Plaxo、Bebo、hi5 Networks、orkut、LinkedIn、Six Apart、OracleSalesforce.com、Ningなどが参加するこのグループに、Yahooが加わる見通しだという。そうなれば、主要なソーシャルネットワーキングプラットフォームの中でOpenSocialグループにまだ属していないのは、事実上Facebookだけということになる。 OpenSocialを利用すれば、複数のソーシャルネットワークを組み合わせ、友人とその友人のフィードのネットワーク集合体であるソーシャルグラフを利用するアプリケーションを、コードを書き直すことなく作成

    グーグルの「OpenSocial」にヤフーも参加か?--Facebookは静観の構え
    se-mi
    se-mi 2008/03/12
    ソーシャルサービスでは後手後手にまわってるYahooなのでありえる話
  • ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan

    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」の勢いが止まらない。 当初YouTubeなど外部サイトの動画にコメントを付けられるサービスとして開始したものの、アクセス数が伸びすぎてYouTubeから接続を遮断される事態に。その後、動画投稿サービス「SMILEVIDEO」を自社で開始し、が土鍋の中で眠る「ねこ鍋」や、音声合成ソフト「初音ミク」を使った楽曲など、ニコニコ動画発のヒットコンテンツも数多く生まれている。3月5日には「ニコニコ動画(SP1)」という名称に変わり、これまで会員でないと見られなかった動画も、提携サイトに掲載して誰でも見られるようにした。会員数は3月に560万人に達し、今後は、他社とは違う「明後日(あさって)の方向へ進化」すると打ち出している。 CNET Japanではニワンゴの取締役管理人であり、2ちゃんねるの管理人「ひろゆき」としても知られる西村博之

    ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan
    se-mi
    se-mi 2008/03/10
    ここでもコストの話(時間ではなく、労力)/誹謗と中傷の違い。誹謗は理解してないとできない
  • FacebookのCEO、グーグル元幹部の採用を語る

    Facebookは米国時間3月4日、Googleに6年間在籍したSheryl Sandberg氏を最高業務責任者(COO)として採用することを発表した。これは、人気の高いソーシャルネットワークのFacebookが、シリコンバレーにとどまって急成長を続けるつもりであることを、同地域のIT業界に印象づけるための大きな動きだ。 Facebookの設立者、Mark Zuckerberg氏は数分間の電話取材に応じ、同社でのSandberg氏の新しい役割について語った。 弱冠23歳で最高経営責任者(CEO)を務めるZuckerberg氏は、退職する幹部Owen Van Natta氏の仕事をSandberg氏が単純に引き継ぐわけではないと強調した。その言葉からうかがえることは、Sandberg氏の役割がはるかに広範囲に及ぶだろうということだ。当然ながら、Sandberg氏はさまざまな業務を円滑に進める責

    FacebookのCEO、グーグル元幹部の採用を語る
  • アップルのS・ジョブズ氏、がん発病を9カ月間秘密に--フォーチュン誌で是非問われる:ニュース - CNET Japan

    企業の最高経営責任者(CEO)が病気になったら、株主にはそれを知る権利があるのだろうか。 これは、AppleCEOであるSteve Jobs氏を特集したFortune誌の記事が提起した問題だが、記事の中ではこれといった答えは示されていない。ちなみに、この記事が公開されたのは米国時間3月4日で、ちょうどAppleが年次株主総会を開催した日にあたる。記事が明らかにしたところでは、Jobs氏は2003年10月、珍しいタイプの膵臓(すいぞう)がんにかかっていることを知ると、その後9カ月にわたってごく一部の関係者以外には診断結果を隠し続け、その間外科手術を用いない代替治療法を見つけようとしていたという。 Fortune誌によると、Jobs氏とAppleの側近らは診断結果を株主に報告するべきか否か議論したが、社外の弁護士に相談した結果、報告する義務はないとの結論に達したという。Jobs氏は最終的にが

    アップルのS・ジョブズ氏、がん発病を9カ月間秘密に--フォーチュン誌で是非問われる:ニュース - CNET Japan
    se-mi
    se-mi 2008/03/06
    Jobs死んだらAppleはどうなるんだろう。ポストJobsなんて探してもみつからなさそうだ。
  • サイバー、新子会社を設立し月間1億5000万PVのSNS「プーペガール」の事業を譲渡

    サイバーエージェントは2月28日、ファッションコミュニティ事業を手がける新会社「プーペガール」を3月3日に設立すると発表した。 新会社の資金は6500万円。代表取締役社長には、森永佳未氏が就任する。 サイバーエージェントは、新会社の設立にともない、同社の運営するファッション特化型のPC向けコミュニティサービス「プーペガール」を新会社に事業譲渡し、意思決定の迅速化、マーケットの変化に柔軟に対応できる体制等の実現を図るとしている。 また、新会社では、3月初旬に、プーペガールをモバイル対応させた「プチプーペ」を開始するとしている。 プーペガールは、自分自身の分身となるキャラクター「プーぺ」の着せ替えができるコミュニティサービス。2008年2月時点で月間PV数約1億5000万PV、訪問ユーザー当たりの閲覧ページ数が約200ページとなっている。 ユーザーは、お気に入りのファッションアイテム写真を投

    サイバー、新子会社を設立し月間1億5000万PVのSNS「プーペガール」の事業を譲渡
    se-mi
    se-mi 2008/02/29
    デイリー500万PVて結構なかなかいい数字/こんだけあれば広告も取れるし他の事業とも絡められる/しかもモバイルはこれから→伸びしろが結構あるとみた
  • Google Social Graph APIを徹底解剖:マーケティング - CNET Japan

    今回はGoogle Social Graph APIについて解説します。Google Social Graph APIの概要は、下記を参考にしてください。 http://code.google.com/apis/socialgraph/ まず、Google Social Graph APIとは何か?についてです。 Googleは、それこそ世界中の様々なページをインデックスしています。通常は、各ページのテキストをインデックス化して、検索エンジンとしてそのデータを活用していますが、Google Social Graph APIは、これらのページのXFN(XHTML Friends Network)もしくはFOAF(Friend Of A Friend)情報を利用します。 まずXFNとFOAFについてですが、これはどちらもソーシャルネットワークのリンク情報についての表現です。 XFNは、micr

    Google Social Graph APIを徹底解剖:マーケティング - CNET Japan
    se-mi
    se-mi 2008/02/28
    あとで
  • アドビの「AIR」に早くもセキュリティの懸念?--専門家が警告

    Adobe Systemsは米国時間2月25日、「Adobe Integrated Runtime(AIR)」を正式にリリースした。これについて、早くもセキュリティコミュニティーで懸念の声が上がっている。 以前は「Adobe Apollo」と呼ばれてきたAIRはランタイム環境である。このランタイム環境によって、開発者はHTMLやFlash、Ajax、Flexなどのツールを使ってデスクトップアプリケーションを構築できる。Nickelodeon Onlineなどがすでに、AIRを利用したアプリケーションを提供している。 だがセキュリティ専門家は、AIRアプリケーションによるローカルファイルへのアクセスに懸念を示している。Firefoxも先ごろ、攻撃者が標的にしたファイルシステムに遠隔からアクセスできる脆弱性を指摘されたところだ。このような懸念を緩和するため、Adobeはサンドボックス環境を実装

    アドビの「AIR」に早くもセキュリティの懸念?--専門家が警告
    se-mi
    se-mi 2008/02/27
    やはりここがネックか。セキュリティ面をクリアしないとActiveXのように普及せずに終わるかも
  • 「フォクすけ」を確実にゲットする方法教えます:CNET Japan Staff BLOG

    2月14日から3月31日まで実施する「Firefox 紹介キャンペーン」の告知のため、Mozilla Japanのキャラクター「フォクすけ」が、シーネットネットワークスジャパンのオフィスにやってきた。 大きいフォクすけが一匹、さらに小さいフォクすけがたくさん段ボールに入っていた。連れてきてくれたのはマーケティングマネージャの根来さんだ。小さいフォクすけを一匹プレゼントしてくれた。 このフォクすけは非売品の貴重なぬいぐるみだが、2月14日からスタートする「Firefox 紹介キャンペーン」に応募すれば、なんと確実に手に入るという。キャンペーンには、友達や家族にFirefoxをインストールしてもらう「お友達に紹介!コース」と、自分で運営しているウェブサイトやブログがFirefox対応サイトであることを示すバナーを掲載する「Firefox 対応バナーコース」の2コースがある。 お友達に紹介!コー

    「フォクすけ」を確実にゲットする方法教えます:CNET Japan Staff BLOG
    se-mi
    se-mi 2008/02/15
    ねごりん
  • 50%ルールと意外な部活動--サイボウズグループの次の狙い

    2007年に10周年を迎えたサイボウズが、同じ年についにグループウェア国内市場のシェアで第1位を獲得した。2006年まではM&Aを積極的に進め、グループウェア以外の事業領域への進出を模索してきた同社だが、「やはり僕らはグループウェアの会社。2007年は象徴的なシェアトップがあり、象徴的なサイボウズ Officeのバージョンアップがあった。グループウェア回帰の年と言えるかもしれません」と代表取締役社長の青野氏は語る。 1997年8月に高須賀宣氏(現LUNNAR President&CEO)、畑慎也氏(現サイボウズ・ラボ代表取締役)、そして青野慶久氏(現サイボウズ代表取締役社長)の3人が、愛媛県松山市で創業。 ロータスノーツという巨人が立ちはだかるグループウェア市場に、サイボウズは1997年10月、シンプルかつ安価なウェブ型グループウェア「サイボウズ Office 1」で参入した。 10年経っ

    50%ルールと意外な部活動--サイボウズグループの次の狙い
    se-mi
    se-mi 2008/02/13
    サイボウズとサイボウズラボ/「この先はノーツとの最終決戦」
  • 新版「Yahoo!プロフィール」公開、ソーシャルグラフの牽引役となるか

    ヤフーは2月13日、新サービス「Yahoo!プロフィール」を公開した。これは同社が提供しているSNSYahoo! Days」のプロフィールページを、従来からあったYahoo!ID保持者のプロフィールと統合し、さらにSNS機能を持たせたものだ。将来的にはAPIを公開し、外部の開発者がYahoo! JAPAN内の人間関係を抽出してサービスを開発できるようにする予定もあり、ヤフーのソーシャル化の要となるサービスだという。 Yahoo!プロフィールが従来のプロフィールページと大きく異なる点は、Yahoo! Daysでつながっている友人が表示されるなど、SNSの要素を加えたところだ。また、Yahoo! JAPANのサービスを通して気になった人、仲良くなった人とメールアドレスを公開せずにメッセージのやりとりをしたり、友だち登録したりすることもできる。友だちを登録する際は、「同級生」「サッカー仲間」な

    新版「Yahoo!プロフィール」公開、ソーシャルグラフの牽引役となるか
    se-mi
    se-mi 2008/02/13
    これいまんところソーシャルグラフ関係ないじゃん。単純に「拝啓~」の後追いにしか見えない。
  • ソーシャルグラフとは何か? エッジとノードから考える:マーケティング - CNET Japan

    「Social Graph」という概念が2007年末から注目を集めています。 ブログやSNS、ソーシャルブックマークなどの、ユーザーがネット上で行動し、それが記録されるサービスが登場し、いまやネットのコンテンツのかなりの部分を占めるようになってきていますが、ネット上に存在するデータが増えれば、これを分析するというのは自然な流れと言えるでしょう。 Social Graphについては、GoogleのBrad Fitzpatrick氏が昨年公開した文章が、現時点でのいわゆるリファレンスとなっています。 ではまずここで、Graph(グラフ)とは何かについて考えてみましょう。 グラフというのは、節(ノード)と枝(エッジ)の集合で構成されるされるものです。日語でグラフというと、折れ線グラフや棒グラフ、円グラフなどを思い浮かべるケースが多いと思いますが、来のグラフというのはデータの構造の表現や解析に

    ソーシャルグラフとは何か? エッジとノードから考える:マーケティング - CNET Japan
    se-mi
    se-mi 2008/02/07
    OpenIDでもOpenSocialでもなくDataPortabilityが一番重要だよーというが、そうか?どれもSocialGraphには直接は関係ないように思える。