タグ

ブックマーク / www.ryuzee.com (21)

  • 【資料公開】マネジメント向けアジャイル開発概要

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2020年1月20日にとある企業の経営レベルの方向けにアジャイル開発の概要について説明した際の資料を公開します。 自社で経営者の方やマネージャーの方にアジャイル開発がなぜ必要なのかを説明する際の参考になれば幸いです。 (スライドはこちらからもご覧いただけます:https://slide.meguro.ryuzee.com/slides/101) 資料は、なぜ今アジャイルが必要なのかという点をまず理解していただけるようにコンテキストのすり合わせに主眼を置いています。 経営者やマネージャーの方にとってはスクラムの具体的なやり方といった手法部分はあまり関係なく、それによって組織がどういう影響を受けるのか、組織としてどんな取り組みをすべきなのかが分かることが重要なためです。 単一チームや小さなプロダクトでアジャイル開発をするのと、組織的にそれをスケールし

    【資料公開】マネジメント向けアジャイル開発概要
    se-mi
    se-mi 2020/01/21
    エンジニアリング要素はゼロだがエンジニアも読むべき良い記事。
  • 資料公開 アジャイル開発の勘所

    2012年10月5日に札幌で行われたJavaFestaに登壇しましたので資料を公開しておきます。 相変わらず絵ばかりなので、わかったようなわからないような感じですが、お役にたてば幸いです(内容は過去の総集編みたいな感じ) こんなに絵ばっかりにしている理由は、公演時間に収まるように話しながら内容を調節するためです(文字が多いと内容をSkipせざるを得ない場合にバレバレになる) セッションでいいたかったことは 自分たちのやり方は自分たちでもっとよくする、そういう取り組みが絶対必要 アジャイルも単なる手段。どうやって継続的に顧客に価値を届け続けられるか、を考える 技術の土台なくして継続的にはまわせない。Scrumでは技術プラクティスの定義はないけど、技術が不要とはヒトコトもいってない 現実的にはScrum+XPの組み合わせ。はじめてやるときはまずはテスト書くところから始めるといいかも 組織に障壁

    資料公開 アジャイル開発の勘所
  • スクラムにおけるメトリクスの扱い | Ryuzee.com

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 最近よく「スクラムではどんなメトリクスをどう取ればよいですか」と聞かれるので整理しておきます。 スクラムでよく登場する数値データスクラムでよく登場する数値データとしては、プロダクトバックログアイテムのビジネス価値や見積り、スプリントバックログのタスクの理想時間があり、スプリント中に完了したプロダクトバクログ項目の見積りポイント(相対見積りの場合)の合計がベロシティ、全プロダクトバックログアイテムの未完了分の合計見積り値の推移をプロジェクトバーンダウンチャート、スプリント期間中のスプリントバックログ項目の合計残時間の値の推移をスプリントバーンダウンチャートとして表現することができます。 最新のスクラムガイドでは見積りを相対ポイントで行うべきであるとか、これらチャートを書くべきであるとかは規定されておらず、またメトリクスをいつどのように取得するのかにつ

    スクラムにおけるメトリクスの扱い | Ryuzee.com
  • CentOS6にGitLabをインストールする方法

    GitLabgithubのクローンのようなもので、表に出せないけどgithubみたいなものが使いたいという場合に有効だろう。 ここではCentOS6 (x86_64)にインストールする手順を解説する。 yum用の追加レポジトリの設定CentOS6の標準レポジトリには存在しないパッケージが多数あるため、epelとremiを使用する。まだepelとremiを利用していない場合は、以下のように設定する。 rpm -Uvh http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-7.noarch.rpm rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm 必要なパッケージの導入CentOS6.2のrubyのバージョンはデフォルトで

    CentOS6にGitLabをインストールする方法
    se-mi
    se-mi 2012/07/01
  • ウォーターフォールとアジャイルにおけるマインドセット | Ryuzee.com

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Allan Shalloway氏のMindsets: Waterfall, 1st & 2nd Generation Agileがとても素晴らしい記事だったので、ご人の承諾を得て一部日語訳で紹介します。 なお、氏がかかれたこちらの記事(拙訳)を先に読むと理解が深まると思います。 以下の表は、ウォーターフォールとAgile(第一世代、第二世代に分けた。)におけるマインドセットを表にしたものである。誤解されないようにしてほしいのは、どのマインドセットが正しいとか正しくないとかいうことは無いということである。 我々はもっと仕事をうまくやるために、マインドセットを自由に持ち、変化していくことが必要かもしれない。 ただし自分自身を変化させることは難しいし、ましてや他人を変化させることはもっと難しい。 第1世代アジャイルと第2世代アジャイルの類似点

    ウォーターフォールとアジャイルにおけるマインドセット | Ryuzee.com
  • ふりかえりが失敗する10の要因

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 10 Ways to Kill Your Retrospectiveという記事で、失敗するふりかえりについて、要因のリストが紹介されていたので、抜粋・意訳にてご紹介します。 そもそもふりかえりは自分たちのプロセスの改善のために行うのであって、ふりかえりを行うこと自体は目的ではありません。 ただし、うまくいかないチームを見ていると、問題は出せるが、具体的なアクションに落とせていないとか期限を切っていないためにずるずるやるやる詐欺になっていたり、もしくはあまりに大量の問題が出てしまいチームが諦め気味になってしまったりすることが多くあります。 少しづつでも改善していくことに価値があるので、たとえば、KPTというフォーマットで常にやらなければならないわけでもないですし、いつもと違う場所でやっても構いません。 1. 何も準備していないNG : スクラムのミー

    ふりかえりが失敗する10の要因
  • アジャイルプロジェクトのはじめ方 | Ryuzee.com

    著作 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 著者/訳者:西村直人 永瀬美穂 吉羽龍太郎 出版社:翔泳社( 2013-02-13 ) 定価:¥ 2,520 スクラム初心者に向けて基的な考え方の解説から始まり、プロジェクトでの実際の進め方やよく起こる問題への対応法まで幅広く解説。マンガと文章のセットでスクラムを短期間で理解できます。スクラムの概要を正しく理解したい人、もう一度おさらいしたい人にオススメ。 CakePHPで学ぶ継続的インテグレーション 著者/訳者:渡辺 一宏 吉羽 龍太郎 岸田 健一郎 穴澤 康裕 出版社:インプレス( 2014-09-19 ) 定価:¥ 4,320 Webアプリケーション開発における継続的インテグレーションについて、CakePHPのサンプルをベースにして、その概要から使用ツール解説、導入方法、メンテナンスまでを解説 Chef実践入門 ~コードによる

    アジャイルプロジェクトのはじめ方 | Ryuzee.com
  • 日経Linux3月号にChef Soloの話を執筆しました | Ryuzee.com

    ということでタイトルの通りなんですが、日2月8日発売の日経Linux3月号の特集1「クラウド活用で“簡単” “タダ” “楽しく” サーバー構築の新常識」の一部を執筆しました。 僕が書いたのは、Amazon EC2 API Toolsを使ってコマンドラインからEC2インスタンスを立ち上げて、そのインスタンスに対してChef Soloを使ってさくっとApacheやPHPMySQLをインストールしよう、という内容です。 応用編としてEC2のインスタンス上にTracとSubversionをコマンド一発で作るChefのレシピなんかも用意しました。 日経 Linux (リナックス) 2012年 03月号 [雑誌] 出版社:日経BP社( 2012-02-08 ) 定価:¥ 1,533 雑誌 ( 172 ページ ) ISBN-10 : ISBN-13 : 4910071930327 環境構築の自動化を

    日経Linux3月号にChef Soloの話を執筆しました | Ryuzee.com
    se-mi
    se-mi 2012/02/14
    ワンクリックデプロイいいな
  • 継続的インテグレーションアンチパターン

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 なんとなく書きためておいた継続的インテグレーションのアンチパターンをいくつか紹介します(結構ラフなメモ書き)。 頻繁にSCMにコミットしないテストコードを書かないテストコードと製品コードを同時にコミットしない定時ビルドのみでコミットビルドがない・夜間ビルドしかない帰り際にコミットしてそのままCIの結果を見ずに帰るCIでテストを通すために手作業の準備が必要メインラインのみで大きなブランチをCI対象にしていない様々な種類のテストをまとめて行っているビルドの失敗に気付かないビルドに失敗しても放置しているビルドの失敗に気づいても、修正コード以外のコードをコミットする何も変更していないのにビルドが落ちたり落ちなかったりする頻繁にビルドが失敗しているので、失敗するのが普通だと思うCIからの通知メッセージが大量すぎるCIが落ちても何も通知しないCIサーバのリソー

    継続的インテグレーションアンチパターン
  • 翻訳 アジャイル関連書籍ベスト100(2011年度版)

    NOOP.NLというサイトで、今年もTop 100 Agile Books (Edition 2011)ということでアジャイル関連書籍のトップ100のリストが出ていたので、日語訳されているのリンクを追加してみました。 大きなトピックスとしては、日でも勉強会が同時に多数開催されるなどアジャイルに関心がある人達の間で大きなムーブメントを起こしているアジャイルサムライがいきなり9位に登場していることだと思います。 一方で昨年から邦訳されたアジャイルサムライ以外に増えていないところは悲しいところではありますが、現在いくつかの書籍について翻訳されている方がいらっしゃるので出版に期待です。 2010年度版はこちら The Art of Unit Testing: With Examples in .Net 前年度:5位 Roy Osherove 2009 Agile Estimating a

    翻訳 アジャイル関連書籍ベスト100(2011年度版)
  • PHPでBDD(Behavior Driven Development)する方法

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 RubyであればRSpecやCucumberとか使って、むしろBDDしているケースの方が多いようですが、PHPでやっている事例はあまり聞きません。 とりあえずPHPでもBDDできることは確認できたので、その方法をご紹介します。 ※実戦投入にはもうちょっと検証は必要かもしれません。 BDDとは?BDDとはビヘイビア駆動開発(Behavior Driven Development)でテスト駆動開発から派生したものです。 テスト駆動開発とドメイン駆動設計を統合したようなイメージになります。 対象における「振る舞い」や「制約条件」の検証のために、自然言語的な記述でテストコードを記述します。 スペックファーストで仕様を作ってから実装するという流れになります(コードを書く前に振る舞いを決める)。 ということで、以下ではPHPでBDDを行う方法について解説してい

    PHPでBDD(Behavior Driven Development)する方法
  • PHPUnitのアンチパターンとベストプラクティス

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 SlideShareを徘徊していたらPHPUnitのアンチパターン・ベストプラクティスに関する素晴らしいスライドを見つけたので内容を抜粋で紹介します。 1. テストの中で何もテストしていない class FooTest extends PHPUnit_Framework_TestCase { public function testSomething() { $foo = new Foo; $foo->doSomething(new Bar); } } こういうテスト。どこにもアサーションがなくて何もチェックしていません。 $foo->doSomethingの戻り値を検証しないならなんの意味もありません。 純粋にTDDをしていれば、テストコード作成→テスト実行でRed→プロダクションコード作成→テスト実行でGreenなのでこういうテストは登場しませ

    PHPUnitのアンチパターンとベストプラクティス
  • BehatとSeleniumを組み合わせ受け入れテストを自動化する

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Behatは良さそうなので引き続き検証しています。 今回は、BehatとSeleniumを組み合わせて、受け入れテスト型のテストを自動化してみたので、その方法について説明しましょう。 なお、前回の記事を読まれていない場合はまずそちらを参照してください。 PHPでBDD(Behavior Driven Development)する方法 Seleniumの課題僕が関わっている案件では受入テストを自動化しているケースももちろんあって、その際はPHPUnitとSeleniumを組み合わせています。 このテストには以下のような課題があります。 画面の操作をするphpコードが大量にあって、ソースを見ただけでは何をしているのか分かりにくいSeleniumは操作に画面の要素名利用するため、例えばサイトのデザインを大幅に変えたりすると、テストの中身も大幅に書き換えな

    BehatとSeleniumを組み合わせ受け入れテストを自動化する
    se-mi
    se-mi 2011/02/13
    Behatはじめてきいた
  • 【資料公開】テストについて考える

    Ryutaro YOSHIBA / Agile Coach, CTO at Attractor Inc. 翻訳者/ Scrum Alliance認定チームコーチ(CTC) /書籍→『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』『プロダクトマネージャーのしごと』『エンジニアリングマネージャーのしごと』『チームトポロジー』『スクラム実践者が知るべき97のこと』『プロダクトマネジメント』『みんなでアジャイル』『レガシーコードからの脱却』『カンバン仕事術』『Effective DevOps』他 ご相談はお気軽に!!

    【資料公開】テストについて考える
  • 永和さんの新しい受託開発サービスについて考えてみた

    永和システムマネジメントさんが、新しい受託開発サービスを立ち上げられてアジャイル界隈では話題になってるので、ちょっと考えてみた。 骨子はこんな感じ 初期投資不要。最少のSSプラン(月15万円)〜LLプラン(月150万円) ソースコードの権利は永和さんが保持 解約は自由だが、解約時にデータ以外のプログラムは引き上げる 月々の支払いの範囲内で一定数のチケットが渡される。1チケットは1人日程度の作業 体制はどうするのか? 1社15万円/月では1人丸抱えはできない。 でも1社だけということは無いので、一定規模の開発にはなるだろう。7社SSプランがあれば105万円/月なので、普通の受託SIerなら1人分くらいにはなる。 そしてチケット1枚が1人日分とのことなので、7社であれば約0.35人月程度の稼働になる。これは悪くない。 (※スイッチングのオーバーヘッドはあるがここでは無視。他にも月1回くらいは顧

    永和さんの新しい受託開発サービスについて考えてみた
  • CakePHPアプリをHudsonで継続的インテグレーションする方法

    この記事はCakePHP1.2系またら1.3系を対象としており、CakePHP2.0系では別のアプローチになります。 不思議なことにCakePHPアプリの開発でHudson使って継続的インテグレーションしている事例をほとんど見たことがないんだけど、個人的にはPHPアプリだって全部HudsonでCIすべきと思っているのでやってみた。 (ちなみに最近までphpUnderControlでCIしていた) 概略 CakePHPアプリでCIやろうとして問題になるのは、 CakePHPでのテストライブラリがSimpleTestでありJUnit互換のテスト結果を出力できないこと さらにSimpleTestでは一応XMLでの結果出力ができるのに、CakePHPreporterにcake_xml_reporterとかが無くて、html出力かテキスト出力しかできない という2点にあるので、この2点をクリアする

    CakePHPアプリをHudsonで継続的インテグレーションする方法
    se-mi
    se-mi 2010/10/18
    SimpleTestの非互換の不具合(というほどでもないか)
  • PHPでもHudson使うべし

    今までもPHP案件でCIはしているんだけど、環境にはCruiseControl+phpUnderControlという構成で、これももう古いなぁと思ったのでHudsonに移行してみた。 感触としては、PHP案件でもHudson使うべし、でいいんじゃないかな。 導入 今回導入した環境はCentOS5.3なので、rpmを使ってインストールできる。 sudo rpm --import http://hudson-ci.org/redhat/hudson-ci.org.key wget http://hudson-ci.org/latest/redhat/hudson.rpm rpm -Uvh hudson.rpm なお、当然のことだが、Hudsonを動作させるためにはJDKのインストールが必要なので、先にインストールしておく。 インストールが完了したら自動起動の設定をして、起動する。 /sbin/

    PHPでもHudson使うべし
    se-mi
    se-mi 2010/09/19
    気になる
  • リーンアジャイルメソッドの概要

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Alan Shalloway氏がhttp://www.agilejournal.com/articles/columns/column-articles/3222-an-overview-of-lean-agile-methodsで書かれていた記事が良記事なので、抜粋・意訳にてご紹介します。 かつては物事はシンプルでした。 90年代に、アジャイルを選択しようとすれば、XPを選択するしかありませんでした。そして、その後、スクラムがポピュラーになりました。組織がチームへのフォーカスによって、これらのアプローチの限界に突き当たるようになったのは最近の話です。それから、ソフトウェアにリーンの原則を適用することができるということが明らかになってきました。リーンソフトウェア開発および後のカンバンが一連の中に加わりました。今、もしアジャイルな開発手法を選ぼうとす

    リーンアジャイルメソッドの概要
  • [Agile]オープンソースScrum管理ツールのPHPMyScrumをリリースしました | Ryuzee.com

    ということでGW明けくらいにgithubにソース置いて、Twitterでは話してたりしましたが、PHPMyScrumをリリースしました。 リリースといっても、そろそろ小さい案件には十分使えるだろ!というレベルで、これからもうちょっと機能拡張したり、ソース綺麗にしたり、真面目にテスト書いたりしていこうかと思っています。 特徴 Scrum管理ツール初(たぶん)の純国産オープンソース製品 ライセンスはMITライセンス PHP5とデータベースを用意すれば動作。環境を選ばない柔軟性 データベースはMySQLで動作確認。基的にCakePHPが対応しているDBMSなら何でも動作する(はず) i18N対応済み シンプルな機能 作者のいい加減なきまぐれな対応 機能 プロダクトバックログ スプリントバックログ ストーリーの作成・編集・削除 タスクの作成・編集・削除 スプリントバーンダウンチャート スプリント

    [Agile]オープンソースScrum管理ツールのPHPMyScrumをリリースしました | Ryuzee.com
    se-mi
    se-mi 2010/05/22
    後で使う。名前がPHPMyAdminみたいでちょっといやだw
  • Agilo日本語版を公開しました

    ということで、タイトルの通りですが、日Agiloの日語版を公開しました。 ちなみに、翻訳したことをagile42にメールしたら、直接ブランチ触ってよ。それと良かったら開発チーム入らないかい?というありがたいメールを頂いたので、それだけでワクワクです。 公開先はhttp://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/plugins%2FAgilo_jaになります。 繰り返しになりますが、ちょっくら特徴などを書いておきます。 Agiloとは AgiloはTrac上でアジャイル開発の手法の一つであるScrum(スクラム)を実施するためのプラグインです。 オリジナル版の開発はagile42という企業および開発チームで行われていますが、オープンソース版として公開されているバージョンを日語化したのが、こちらで公開しているものになります。現在の日語バージ

    Agilo日本語版を公開しました
    se-mi
    se-mi 2009/12/03