This domain may be for sale!
オンラインストレージサービスは数多く存在している。すでにフリーでも数GBは当たり前になっている。単なる容量だけでなく、その使い勝手や機能が差別化の要因になっている。 メイン画面。ファイルのドラッグアンドドロップができる。 広告での収益がベースのオンラインストレージでは、画面遷移が多かったりして使い勝手が悪いことが多い。特にWebベースで複数のファイルが同時に扱えないのも問題だ。だがこのソフトウェアを使えば手軽にファイルが操作できるようになる。 今回紹介するフリーウェアはXdrive Desktop Lite、Xdriveのデスクトップクライアントだ。 Xdrive Desktop Liteは海外のオンラインストレージサービスであるXdriveのデスクトップクライアントソフトウェアだ。AIRで作られているので、WindowsやMac OSXで動作するのが利点だ。 共有設定。権限も自由に設定で
ちょっと便利な付箋アプリを作ってみました。 こんな感じ 色とかサイズとかURLがつけられるのが便利かなぁ。 アプリのダウンロード ダウンロード シームレスインストール データーはSharedObjectに保存しています。 #ホントはSqliteで遊ぶと面白いんだろうけど、今回は簡単にってことで(^^; ドラッグやリサイズできるパネルってことでSuperPanelPlusを使用しています。 メインのソースコードはこちら <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:WindowedApplication xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" xmlns:panel="com.visualempathy.extensions.panel.*" xmlns:local="*" layout="absolute"
こんにちは。 最近、バレーボールの応援にハマっている笹亀です。 最近、AIRを使って何かを作ってみたいなぁと思いました。 まずは、触れて見ようと思ってAptanaを使用してAIRを勉強しておりますが、今回は先日公開されたオープンソースのAIRアプリケーション開発用Eclipseプラグイン「AIR GEAR」を実際に導入して使ってみました。 そもそもきっかけは、「AIRで簡単にアプリを作ってみたい」と思いました。 いろいろ調べていると「Aptana」というアプリケーションを見つけました。さっそくインストールしてFLEXベースではなく簡単に作成できるHTMLベースでさくっとAIRアプリを作成してみました。 開発環境はEclipseベースで作成されているのでとってもEclipseっぽいです。 このようにいままでは、Aptanaを使って開発を行っていましたが、最近MacBookにパソコンを変更して
アドビシステムズは、同社が開催した「Adobe AIRコンテスト」の受賞作品を発表した。今回が第1回目となるAdobe AIRコンテストには、ユーティリティやエンタテインメント、ビジネス向けなど全86作品の応募があり、ウェブ制作やアプリケーション開発者などで組織された審査員らによって受賞作が決定された。授賞式では、受賞作5作品について、開発者によるデモ、開発経緯、Tipsなども紹介されている。 グランプリ 受賞者:大日本印刷 受賞作:HitoFude AIR HitoFude AIRは参加者が書いた「一筆書き」を共有し、みんなでデスクトップに落書きしあうというアプリケーション。 起動すると、直前10件の一筆書きが順次アニメーションで再生され、デスクトップに広がっていく。1人の描いたものがサーバに送信され、参加者全員で共有。自分の番が来たら、前の人が描き終わったところから描画エリア内をドラッ
製作の仕事をしていると、やっぱりいいソフトがあった方が幸せになれますよね。 僕も用途に合わせたソフトをいくつも入れていますが、最近AIR製のアプリも何気にあるんだなーっと思ったのでご紹介。 SWFObject 2.0 generator v1.1 AIR ご存知SWFObejectのジェネレータです。 とりあえずプレビューっていう時にとても重宝します。 http://www.swffix.org/devblog/ で公開されているjavascript版(?)をAIRにかためただけって感じですが、ローカルなのでオフラインでも安心です。 downloadはコチラ↓ http://code.google.com/p/swfobject/downloads/list ThunderBoltAS3Console Satoの記事が詳しいですが、期待大のデバッガー。 Firebug並みに手放せなくな
Software Error:HTML::Template->new() : Cannot open included file ./tmpl/site//.tmpl : file not found. at lib/HTML/Template.pm line 1616. HTML::Template::_init_template(HTML::Template=HASH(0xa2888f8)) called at lib/HTML/Template.pm line 1189 HTML::Template::_init(HTML::Template=HASH(0xa2888f8)) called at lib/HTML/Template.pm line 1083 HTML::Template::new("HTML::Template", "filename", "./tmpl/site//
2008年6月23日 最新のAdobe AIR事例:これがAdobe AIRコンテストに受賞した5作品だ! SEの竹村です。 昨晩、2008/06/19の18:20からエアコン授賞式がありました。 Adobe AIR コンテスト (通称エアコン) http://www.adobe.com/jp/special/air/contest/ Adobe AIRアプリケーションのコンテストで、全86作品も応募があったらしいです! ただ、時期的に開始から応募締切りまでに2,3ヶ月しかなかったのでキツかったかもしれません。 来年もやるらしいので今から準備しましょう! さて、肝心の今回受賞した5作品を紹介しながら感想を書いていきます。 この5作品と、それ以外の作品も(86作品全部じゃないと思いますが)Adobe AIRのギャラリーに 載せるそうです。受賞した作品以外を見てみたいと私も思うので楽しみです。
AIRコンテスト(略してエアコン)にネタで出したジョークアプリが当然かすりもしなかったわけですが、せっかくなので晒すことにします。 AIRSlash AIRのロゴマークが手裏剣よろしく飛び交う中に画像ファイル(JPG, GIF, PNG)をドラッグ&ドロップすると縦横無尽に切り裂いて、ゴミ箱に飛ばしてくれます。 差し詰めシュレッダー式ゴミ箱。 切り裂かれた破片がしっかりと画像ファイル(PNG)として生成されるという無意味さ爆発! AIRで作る意味全くないと言われればそれまでですが、ロゴが斬撃系飛び道具に見えてしょうがなかったのでつい・・・ ちなみに交点の計算は一切してません。 画像処理って楽しいよね。 [追記] 窓の杜でとりあげていただきました。
僕の質問の内容です。 『AIRを使用してオープンソースソフトウェアを構築することはライセンス上違反にはならないでしょうか?』 http://q.hatena.ne.jp/1213114276 adobeからの回答です。 アドビ システムズ テクニカルサポートセンターに お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 Flash Player 担当 ○○と申します。 お客様に送信いただきましたお問い合わせに関するご回答は、 下記の通りでございます。 ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。 誠に恐縮ではございますが、今回ご連絡いただいた内容からは、 想定されているご利用内容の詳細が判断いたしかねておりますが、 主に、Adobe AIR Runtime の変更や改変、複製、配付に該当される ご利用は許可されませんのでご注意ください。 また、Adobe AIR Runtime のご利用につい
Jonnie Hallman is a principal design engineer based in Brooklyn, working at Era during the day and building Cushion at night.My work focuses on building thoughtful, intuitive, and delightful interactions for the web, with a devotion to process, transparency, and sharing what I learn. Prior to joining Era, I was a staff design engineer at Stripe, working on stripe.com. In 2020, we launched a colorf
AIR アプリケーションのアップデート機能を簡単に実装するためのフレームワークが Adobe Labs に公開されました。(Application Update Framework for Adobe AIR@Labs) フレームワークやドキュメントは air_appupdater_061608.zip (ZIP : 0.92 MB) に含まれています。 このフレームワークにはアップデートの有無からインストール完了の確認までに必要な機能と UI がひととおり含まれています。標準の UI の代わりにカスタム UI も使用することも可能です。 SDK 内には 4 つの同じような名前のファイルが提供されていますが swc ファイルが Flash 用、swf ファイルが HTML 用です。標準で提供される UI を使用する場合は ApplicationUpdaterUI.swc (swf) を、U
Adobe AIR 1.1 が公開されました。(Adobe AIR) AIR 1.1 からは、日本語を含む 10 の言語に正式対応です。AIR アプリケーションのインストール画面にも日本語を表示できます。 日本語のダウンロードページはまだのようですがとりあえずリンクです。(http://get.adobe.com/air/?loc=jp) 既に AIR 1.0 がインストールされている環境では AIR の自動アップデート機能が更新の有無を定期的に確認するため、わざわざ手間をかけなくてもそのうちアップデートされることと思います。(なお、今回 Linux 版についての更新はありません。いまのところ夏の間には次のアップデートが行われる予定とのこと。) 下記は、AIR 1.1 の主な新機能のリストです。 インストール時や実行時のダイアログボックスのローカライズ 日本語のキー入力など英語以外の言語向
Daniel Rinehart ソフトウェアアーキテクト Allurent* 目次 はじめに SQLConnectionの作成 エラー対策 SQLConnectionの使用 データベース操作の所要時間 データの処理 データベース操作に関するヒント Allurent Desktop Connectionのデータベースプール機能 印刷用に表示 作成日:2008年3月10日 ユーザレベル:中級, 上級 Adobe AIRがSQLiteをサポートすることで、標準化されたクロスプラットフォーム環境のデスクトップに、強力なリレーショナルデータベースのサポートが付与されることになります。 SQLiteデータベース内の情報は、AIRランタイムが提供するリッチなAPI群によって、手軽に操作することができます。 ローカルデータベースを使用するにあたりまず検討しなければならないのは、データベースへの接続を同
AIRを使うと、flash.filesystemやflash.desktopなどのデスクトップアプリ用のクラス群が使えるようになるので、やってみた。 Air beta3で開発する環境を作って、前からやってみたかった 半透明で変な形をしたウィンドウ USBカメラで撮影してJPEGにエンコードしてファイル出力 を作った。 撮影した写真はプログラムと同じフォルダに保存される。 できたもの => CameraSaveJpeg.air (Adobe AIR beta3)、Archive なお、半透明ウィンドウにするとスクリーンショットに写らなくなるので、デジカメで撮った。 ■開発環境を整える ・Adobe Labs – Downloads: Adobe AIR AIRの実行環境 ・AIR:Flash CS3 Professional Update – Adobe Labs Japaneseを選んでイ
米Googleは15日(米国時間)、同社のOSS開発支援サイト「Google Code」にて「ReadAir 0.1.1」を公開した。ReadAirは、Google Readerクライアントとして動作するAIRアプリケーション。Mac OS Xを模したUI(テーマ)を取り入れている。 ReadAirの利用画面 同アプリケーションを導入すると、これまでWebブラウザを介さなければ利用できなかったRSSリーダ「Google Reader」をデスクトップアプリケーションとして使用することができる。0.1.1というバージョン番号からもわかるとおり、開発は未だ初期段階にあり、不安定な部分も残るが、基本的な機能はひととおりそろえられている。また、今回のリリースから、Google Readerで提供しているj/kキーによるキーボードショートカット機能(jキーで次のフィードへ、kキーで前のフィードへ移動)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く