並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

プロキシの検索結果1 - 40 件 / 92件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

プロキシに関するエントリは92件あります。 セキュリティproxyサーバ などが関連タグです。 人気エントリには 『Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に』などがあります。
  • Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に

    Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利用していることを明らかにしました。 Pingoraはすでに同社のCDNに採用され、毎日1兆回以上のリクエストを処理し、性能向上や数多くの新機能の提供を実現しつつ、従来と比較してCPUとメモリリソースの消費はいずれも3分の1程度に収まっているとのこと。 Pingoraは現時点でコードなどは公開されていませんが、いずれオープンソース化の計画についても明らかにするとCloudflareは説明しています。 Today we are excited t

      Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に
    • Railsを高速かつセキュアにするHTTP/2プロキシ「Thruster」、37signalsがオープンソースとして公開

      RailsのためのHTTP/2プロキシ「Thruster」がオープンソースで公開された。ほとんど設定不要で、導入によりRailsアプリをより高速かつセキュアにする。 Ruby on Rails(以下、Rails)の開発元である37signalsは、より高速でセキュアなRailsアプリケーションを実現するHTTP/2プロキシ「Thruster」をオープンソースとして公開しました。 We've released Thruster as open source! It's a tiny, no-config HTTP/2 enabling, asset caching, X-Sendfile sending proxy for Rails' default web server Puma. One of the secret sauce elements of ONCE, now availab

        Railsを高速かつセキュアにするHTTP/2プロキシ「Thruster」、37signalsがオープンソースとして公開
      • OSのプロキシ設定を無視したHTTP接続を行っている · Issue #95 · cocoa-mhlw/cocoa

        不具合の内容 / Describe the bug COCOA は一部の WebView 表示(規約関係)を除き、OS のプロキシ設定を無視し、直接のインターネット接続を行っています。 組織によってはセキュリティ上の理由から、直接のインターネット接続を遮断し、端末のインターネット接続をすべてフォワードプロキシ経由で行っているケースがあります(IPAによる模式図)。このような環境下で COCOA は利用者の意図に反してプロキシを経由しないため、診断キーサーバーとの通信が遮断され、濃厚接触を判定・通知できないと思われます。 再現手順 / Steps to reproduce OWASP ZAP や mitimproxy といった診断用ローカルプロキシを PC で設定する COCOA インストール端末でプロキシへの接続設定を行う プロキシの root 証明書を端末にインストールする COCOA

          OSのプロキシ設定を無視したHTTP接続を行っている · Issue #95 · cocoa-mhlw/cocoa
        • 無料で使えるプロキシ/ロードバランサのOSS 比較18選 | OSSのデージーネット

          プロキシサーバとは プロキシとは、クライアントとサーバの間に中継サーバとして配置するサーバのことです。プロキシは、クライアントから見た場合、サーバのように振る舞い、サーバから見た場合、クライアントのように振る舞います。クライアントアプリケーションは、プロキシへ通信を行い、プロキシはそのリクエストを受信し、受信したリクエストを本来送られるべきサーバへ転送するかのように送信します。サーバは、リクエストを送信してきたプロキシへ応答を返します。プロキシは応答に対応したクライアントに対して、応答を送信します。 プロキシサーバの種類 プロキシは、通信を中継するため通信内容をログに残したり、検査したり、書き換えたりといった処理が可能です。そのため、様々なプロトコルに対応した汎用的なプロキシと、アプリケーション(プロトコル)毎に特化した処理を行うソフトウェアがあります。 なお、Webプロキシは、HTTPプ

            無料で使えるプロキシ/ロードバランサのOSS 比較18選 | OSSのデージーネット
          • 【MTG】このゲームはプロキシが許可される未来から逃れられない|クリストファー・脳乱

            1. はじめに今何が起こっているのか? ここ数日で、何ループ目か分からないプロキシカードの話題でTwitterがにわかに盛り上がっていた。というのも、賞金5,000$のレガシートーナメントでプロキシを持ち込んだプレイヤーが(当然ながら)処分を受けたらしい。そこまでなら笑い話で済むのだが、この珍事に端を発して「こんな高すぎるフォーマットなんだからプロキシを黙認しろ!」という意見に一定の支持が集まり、プロキシ容認派・通常プレイヤーによるインターネット小競り合いが発生するに至っている。そんな馬鹿な…… 軽くまとめると 1: 今日のレガシーの総額5000ドルの大きな大会の対戦中に対戦相手がプロキシを使用していたためジャッジを呼んだ 2:リプレイ欄と引用ツイートは「高額カードが存在するフォーマットに問題があるから」などの理由から擁護する側と公式のルールを尊重するべきとする側に分かれ炎上 pic.tw

              【MTG】このゲームはプロキシが許可される未来から逃れられない|クリストファー・脳乱
            • WebAssembly がネットワーク プロキシにもたらす拡張性

              .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads 71 Ads API 10

                WebAssembly がネットワーク プロキシにもたらす拡張性
              • 「Firefox」の更新を妨げる悪質なアドオンが発見、45万人以上に影響 ~プロキシAPIを悪用/「Firefox」が最新バージョンになっているか確認を

                  「Firefox」の更新を妨げる悪質なアドオンが発見、45万人以上に影響 ~プロキシAPIを悪用/「Firefox」が最新バージョンになっているか確認を
                • プロキシを利用しているWindows 10環境のVPNに問題、インターネットに接続できなくなる/「Microsoft Teams」「Office365」などに影響。4月初旬までに定例外アップデートで対処

                    プロキシを利用しているWindows 10環境のVPNに問題、インターネットに接続できなくなる/「Microsoft Teams」「Office365」などに影響。4月初旬までに定例外アップデートで対処
                  • あらゆるMastodonクライアントをBlueskyクライアント化するプロキシ「Sky Bridge」レビュー

                    Twitterに似た操作感で乗り換え先候補として注目されているSNS「Bluesky」は、iOSやAndroid向けに公式アプリをリリースしている他、PCから使えるウェブアプリも存在しています。しかし、中には「使い慣れたMastodonクライアントでBlueskyも操作したい」と考えているユーザーもいるはず。有志が開発しているプロキシ「Sky Bridge」を使えば、MastodonクライアントをBlueskyクライアントとして使えるようになるとのことなので、実際に試してみました。 Sky Bridge https://skybridge.fly.dev/ Sky BridgeはMastodonクライアントにインスタンスとして登録することでBlueskyを使えるようにするプロキシです。将来的には多用なクライアントに対応することを目標としているそうですが、記事作成時点ではmacOSおよびiO

                      あらゆるMastodonクライアントをBlueskyクライアント化するプロキシ「Sky Bridge」レビュー
                    • Goモジュールのキャッシュプロキシ「Go module mirror」をSourceHutがブロックへ

                      コードホスティングサービスであるSourceHutが、Gitサーバーからコードを取得しキャッシュするプロキシの「Go Module Mirror」がネットワーク帯域を使いすぎているという理由で2023年2月24日からブロックする予定であることを発表しました。 SourceHut will blacklist the Go module mirror https://SourceHut.org/blog/2023-01-09-gomodulemirror/ SourceHut to shun Google's Go Module Mirror over greed • The Register https://www.theregister.com/2023/01/10/googles_go_SourceHut/ Googleが開発したプログラミング言語のGoはGitリポジトリからモジュール

                        Goモジュールのキャッシュプロキシ「Go module mirror」をSourceHutがブロックへ
                      • リモートワークでも便利な認証付きプロキシを作っている

                        リモートワークでも重宝する認証付きプロキシをずっと自作しているので、それをご紹介します。 認証付きプロキシとは リバースプロキシとして振る舞い、リクエストが誰から行われたのか検証してからバックエンドへ転送するプロキシです。 これによりインターネットから直接プロキシにアクセスできるようにすることができます。 したがってVPNを使わずに社内ツールへのアクセスを可能にすることができます。 最近ではこういったプロキシは ゼロトラストプロキシ と呼ばれます。 しかしプロキシに認証機能を付加するというアイデアは昔からあり、様々な実装があります。 例えば nginx の ngx_http_auth_request_module もそのうちのひとつです。 他にも pomerium や oathkeeper といったプロジェクトもあります。 なぜ作っているのか 元々はリモートワークのためではなく、自宅にある

                          リモートワークでも便利な認証付きプロキシを作っている
                        • Googleアラートの登録キーワードRSSフィードとSlackの相性が悪いから変換プロキシを作って快適化 - 太陽がまぶしかったから

                          Google アラートは便利だけど 情報収集をするのには Google アラートが便利。仕事や趣味に関係するキーワードをGoogleアラートに登録し、それをRSSフィードに出力することで、最新のニュースを見逃すことなく、リアルタイムで情報を取得することができる。 しかしながら、GoogleアラートのRSSフィードをSlackに表示させようとすると以下のような表示になって視認性が低くなってしまう。 Gooogleの転送URLを通るためSlackでカード展開されない ボールドタグが文字列として出力されている 本文が中途半端に出力される また同じようなニュースが重複することも多く、それもまたノイズになってしまう。 Google アラートのRSSフィードを変換するプロキシを作成 この課題に対応するため、以下のシーケンスでGoogleアラートの生成するRSSフィードを変換するサーバレス関数を作成し、

                            Googleアラートの登録キーワードRSSフィードとSlackの相性が悪いから変換プロキシを作って快適化 - 太陽がまぶしかったから
                          • 透過型SMTPプロキシによる送信メールの可観測性向上 / Improved observability of outgoing emails with transparent smtp proxy

                            さくらの夕べ in 福岡 Jun 17, 2024 で使用した資料です。

                              透過型SMTPプロキシによる送信メールの可観測性向上 / Improved observability of outgoing emails with transparent smtp proxy
                            • JVNVU#99039870: HTTP WebプロキシやWebアクセラレータのHTTP/2実装不備によるHTTPリクエストスマグリングの脆弱性

                              JVNVU#99039870 HTTP WebプロキシやWebアクセラレータのHTTP/2実装不備によるHTTPリクエストスマグリングの脆弱性 HTTP/2をサポートするHTTP WebプロキシやWebアクセラレータに対して、HTTP/1への変換処理の実装不備によりHTTP Request Smuggling攻撃が可能になる脆弱性が報告されています。 HTTP/2 をサポートするWebプロキシやアクセラレータを、HTTP/1 のみをサポートしているWebサーバと組み合わせて使用している場合、HTTP/2リクエストはHTTP/1リクエストに変換されてWebサーバに届けられます。 一部のWebプロキシやアクセラレータでは、HTTP/2からHTTP/1への変換処理において、不正な形式のリクエストやレスポンスを生成してしまうことが報告されています。 例えば、HTTP/1リクエスト(やレスポンス)で

                              • Microsoftが緊急パッチ、Windows 10のプロキシ・VPN環境でインターネットが不通になる問題を解決/4月初旬までにリリースする計画を前倒し、“Windows Update カタログ”で入手可能

                                  Microsoftが緊急パッチ、Windows 10のプロキシ・VPN環境でインターネットが不通になる問題を解決/4月初旬までにリリースする計画を前倒し、“Windows Update カタログ”で入手可能
                                • API Gateway が「Lambda プロキシ統合」でさらに使いやすくなっててびっくりした話 | DevelopersIO

                                  はじめに こんにちは、みかみです。データインテグレーション(DI)部に所属しています。 分析基盤などのデータまわりを主に扱う部署なので、ふだん業務で API Gateway を使うことはあまりないのですが、以前、勉強会のセッション内容に啓発されて触ってみたことがありました。 APIを使うアプリ開発のdev環境にAPIGatewayを立てたらすごくいいと思った話 | Developers.IO 当時でも、初めて触る API Gateway の環境構築の簡単さに驚きましたが、ひさしぶり(2年以上ぶりでした。。)に触ってみたら、さらに使いやすくなっててびっくりしました! 前回つまずいたのが、API Gateway の、リクエストとレスポンスのマッピング設定。 マッピングテンプレートを登録する必要があり、テンプレートの書き方とかよく分からず。。 API Gateway コンソールを使用したリクエス

                                    API Gateway が「Lambda プロキシ統合」でさらに使いやすくなっててびっくりした話 | DevelopersIO
                                  • プロキシに阻まれながらAWS CLIをEC2インスタンスから動かしたときの話 - Qiita

                                    この記事の概要 プロキシがある環境下でAWS CLIをEC2インスタンスから使う方法を書きます。 その中でハマったポイントがあったのですが、ハマったことにより知見が深まったのでQiitaに投稿します。 主にAWS CLI周りの話とSquidの話となります。 使ったツール・プロダクト等は以下です。 Squid(Windows版) AWS CLI Direct Connect IAM EC2 S3(あまり本題には出てきませんが) 背景 弊社には他の多くの会社さんと同様、インターネットへ接続するためのプロキシ(通称「社内プロキシ」)が存在しています。 そんな弊社に所属する私は業務上の事情でAWS CLIでS3上の操作を行う必要が出てきました。 しかし、先日開発用端末を変えたことにより、その端末にAWS CLIがインストールされていないのです。 セキュリティの観点からアクセスキーは発行したくないし

                                      プロキシに阻まれながらAWS CLIをEC2インスタンスから動かしたときの話 - Qiita
                                    • Signalが検閲国でもサービスを利用可能にする「プロキシ構築方法」を公開

                                      非常に高い秘匿性で知られるメッセンジャーアプリ「Signal」が、検閲によりSignalの利用が制限されている国でもサービスを利用可能にするプロキシ構築方法を公開しました。無料のサービスだけで簡単に構築することができるので、実際に構築してみました。 Signal >> Blog >> Help users in Iran reconnect to Signal https://signal.org/blog/help-iran-reconnect/ Signalはその秘匿性の高さから、一部の国では検閲により利用不可能となっていた過去があります。イラン政府は記事作成時点でもSignalを検閲しており、今回構築するプロキシはその検閲を回避することができます。 Ever since Signal simultaneously hit #1 on the ???????? Play Store a

                                        Signalが検閲国でもサービスを利用可能にする「プロキシ構築方法」を公開
                                      • リバースプロキシとプロキシの違いとは?それぞれのサーバーの仕組みは? | サイバーセキュリティ情報局

                                        リバースプロキシとプロキシの技術はネットワークを構成する上で欠かせない。これらを活用することで、負荷分散やWebサイトの高速化、さらにセキュリティ向上にも大きな効果がある。しかし、その名称自体の認知度ほど、それぞれの役割を適切に理解できていない人も少なくないのではないだろうか。この記事では、リバースプロキシとプロキシの仕組みと役割の違いについて解説する。 内部ネットワークを守り、出口対策にも活用できるプロキシ まず、「プロキシ」とは日本語で「代理」という意味であり、内部ネットワークからインターネットに接続する際に中継の役割を担うサーバーのことで、「プロキシサーバー」とも呼ばれる。後述するリバースプロキシに対し、フォワードプロキシと呼ばれることもある。この記事では以下、リバースプロキシ、プロキシとして称することにする。 一般的にプロキシ経由で、外部のWebサイトを閲覧する際には以下のような流

                                          リバースプロキシとプロキシの違いとは?それぞれのサーバーの仕組みは? | サイバーセキュリティ情報局
                                        • Windows 10でプロキシ設定するとネット接続できない不具合

                                            Windows 10でプロキシ設定するとネット接続できない不具合
                                          • 「Envoy Mobile」登場。モバイルアプリケーションにもプロキシによる可観測性、多様なネットワーク機能、トラフィック管理などを提供

                                            「Envoy Mobile」登場。モバイルアプリケーションにもプロキシによる可観測性、多様なネットワーク機能、トラフィック管理などを提供 アプリケーションに対してプロキシとして動作する「Envoy」は、多数のサービスが相互に通信を行うことでアプリケーションを構成する、いわゆるマイクロサービスを実現するうえで重要なモジュールとして急速に注目度が高まっています。 多数のサービスが相互に通信を行う場合、サービスごとに個々に通信機能を作り込むよりも、通信部分は共通したプロキシにまかせることで、サービスごとに通信を作り込まずに済むため実装が安定しやすく、またサービス間の暗号化通信やロードバランシング、プロトコル変更などの要求にもこたえやすく、柔軟なネットワーク構成に対応でき、プロキシを集中管理することで通信ログも容易に取得できて問題の切り分けが容易になるなど、プロキシの利用には多くのメリットがあるた

                                              「Envoy Mobile」登場。モバイルアプリケーションにもプロキシによる可観測性、多様なネットワーク機能、トラフィック管理などを提供
                                            • spindle-localproxy というローカルHTTPプロキシを開発しました【Part2】 - セキュアスカイプラス

                                              こんにちは、SSTでWeb脆弱性診断用のツール(スキャンツール)開発をしている坂本(Twitter, GitHub)です。 普段は診断向けのスキャンツールを開発していますが、今年(2019年)の3月~8月にかけて、SST内部で使用する独自ローカルHTTPプロキシ「spindle-localproxy」を開発しました。 本記事(Part2)では公開しても差し支えない範囲で技術的な内容を紹介します。 開発の経緯や簡単な機能説明については、 Part1 を参照してください。 (以下、特に断りがない場合は「ローカルHTTPプロキシ」を「HTTPプロキシ」と表記します。) Part2. 技術的な内容紹介 今回開発したHTTPプロキシは、診断サービスの事前調査における画面遷移図作成をサポートする社内ツールになります。 Part2 では技術選定や要件で考慮したポイント、HTTPプロキシの実装とWebSo

                                                spindle-localproxy というローカルHTTPプロキシを開発しました【Part2】 - セキュアスカイプラス
                                              • HA構成プロキシ環境を NLBを使って構築してみる | DevelopersIO

                                                前回のブログ では プロキシサーバー シングル構成の検証環境を構築しました。 今回は 高可用性(HA)を目的としたプロキシサーバー冗長化 を検証してみます。 想定する本番環境は下記の通り。 ※ そもそもプロキシサーバーを使用している理由 などは前回のブログを参照ください 目次 環境構築 NLB セキュリティグループ プロキシサーバーのAMI Auto Scaling Group 検証 接続・ステータス確認 インスタンスを止めてみる おわりに 環境構築 検証環境は以下のとおりです。 2つの Availability Zone(AZ) にそれぞれサブネットを作成 プロキシサーバーを 2サブネットに配置する Auto Scaling Group を作成 Network Load Balancer (NLB) を使って ターゲットを分散 APPサーバーから NLB → Proxyサーバー経由で S

                                                  HA構成プロキシ環境を NLBを使って構築してみる | DevelopersIO
                                                • 【待望リリース!】もう Lambda×RDS は怖くない!LambdaでRDSプロキシを徹底的に検証してみた 〜全てがサーバレスになる〜 - Qiita

                                                  本日の reinvent でのリリースで衝撃のアップデートがたくさん出ましたね。EKS on Fargate や SageMaker の大幅アップデートも魅力的ですが Lambda の常識をくつがえす RDS のプロキシ機能が登場しました 🎉 ついに出ました!これでLambdaからRDS使うの怖くなくなります。Lambdaからも使えるコネクションプールマネージャ。これでLambdaとRDBMSの相性問題は先日のVPCの改善と合わせて解消されますー。SQL最高!! / “Using Amazon RDS Proxy with AWS Lambda | AWS Compute Blog” https://t.co/YWgIu19GoH — Keisuke69@AWS re:Invent (@Keisuke69) December 4, 2019 Lambda から RDS に対するアクセスは

                                                    【待望リリース!】もう Lambda×RDS は怖くない!LambdaでRDSプロキシを徹底的に検証してみた 〜全てがサーバレスになる〜 - Qiita
                                                  • Broxy - Go製のHTTP/HTTPSプロキシ MOONGIFT

                                                    開発時にプロキシはよく使います。Web APIとどんな通信をしているかは、実際のネットワークを見てみるのが一番確かです。入っているはずの認証情報が入っていなかったり、URLが異なっているのに気付くのにもプロキシが使えます。 今回紹介するBroxyはHTTP/HTTPS両方に使えるプロキシソフトウェアです。 Broxyの使い方 設定画面です。独自のSSL証明書が出力できるので、これをPC側で読み込み、信頼しておく必要があります。 そうするとWebブラウザ(またはPC)の通信がすべて見られるようになります。 リクエストとレスポンス、両方が監視できます。 フィルターを使って絞り込みもできます。 個人的にはCharlesを使っていますが、簡易的なものであればBroxyで十分かも知れません。プロキシ設定さえ行えばCLIであったり、自作のソフトウェアなどでも利用可能です。 BroxyはGo製のオープン

                                                      Broxy - Go製のHTTP/HTTPSプロキシ MOONGIFT
                                                    • Amazon RDS Proxy の料金 | 高可用性データベースプロキシ | アマゾン ウェブ サービス

                                                      Amazon RDS Proxy は、Amazon Relational Database Service (RDS) 向けの高可用性フルマネージド型データベースプロキシで、アプリケーションのスケーラビリティやデータベース障害に対する回復力と安全性を高めます。 最新のサーバーレスアーキテクチャに構築されたアプリケーションなどのアプリケーションの多くは、データベースサーバーへの接続を多数開くことができます。このとき、データベース接続の開閉が高頻度で実行されて、データベースメモリやコンピューティングリソースを消耗する可能性があります。Amazon RDS Proxy では、アプリケーションがデータベースと確立した接続をプールおよび共有でき、データベースの効率とアプリケーションのスケーラビリティが向上します。RDS Proxy を使用すると、Aurora と RDS データベースのフェイルオーバ

                                                        Amazon RDS Proxy の料金 | 高可用性データベースプロキシ | アマゾン ウェブ サービス
                                                      • リモートワークの IP 固定用に Fargate + OneLogin でプロキシを作った話 | yuu26-memo

                                                        Kyash Advent Calendar 2020 2日目の記事です。 今回は、リモートワーク用に構築したフォワードプロキシサーバについて紹介します。 ECS (Fargate) 上で Squid コンテナを動かし、OneLogin を使ってユーザ認証を行う構成です。 リモートワークにおける課題Kyash では2020年3月よりリモートワーク体制となりましたが、業務を進めるにあたりいくつかの課題が出てきました。主に IP アドレスに関する問題です。 自社システムはゼロトラストを念頭に構築されており IP アドレスを限定する必要はないのですが、一部の外部サービスでは接続元のアドレスが制限されています。 従来はオフィスの IP アドレスを登録することで問題なく運用できていたものの、各自が自宅から業務を行うリモートワークではそうもいきません。 自宅の IP アドレスが頻繁に変わるメンバがいたり

                                                          リモートワークの IP 固定用に Fargate + OneLogin でプロキシを作った話 | yuu26-memo
                                                        • AWS Systems Managerセッションマネージャーの「ポートフォワーディング」をHTTPプロキシ経由で利用する (Windows編) | DevelopersIO

                                                          みなさん、こんにちは! AWS事業本部の青柳@福岡オフィスです。 今回は AWS Systems Manager (SSM) の「セッションマネージャー」機能について実験してみました。 同じような内容で「Linux編」と「Windows編」を執筆しています。 こちらのブログエントリは「Windows編」です。 Linux編は下記リンク先を参照してください。 Linux編とWindows編で内容が重複している箇所が多々ありますが、ご了承ください。 はじめに セッションマネージャーには「プライベートサブネットのEC2に直接接続できる」「IAMでアクセス制御を行うためパスワードや秘密鍵の管理が不要」などのメリットがありますが、「マネジメントコンソールからWebブラウザだけでEC2へシェルログインして操作できる」という隠れた(?)利点もあります。 特に、インターネットへのアクセスがHTTPプロキシ

                                                            AWS Systems Managerセッションマネージャーの「ポートフォワーディング」をHTTPプロキシ経由で利用する (Windows編) | DevelopersIO
                                                          • 会社のプロキシの裏でPodman Desktopを実行する | フューチャー技術ブログ

                                                            ちょっとローカルでPostgreSQLの最新バージョンを試したいけどDocker Desktopの稟議が間に合わない!みたいなときのためのメモです。 Docker Desktopの有償化と契約すべきライセンスについては以前書きました。その後、値段がちょっと上がったのと、100人以上のTeamプランは許可されずにBuisinessプランが必須になり、BusinessプランではSSOが利用できるようになったのが変更点です。 Docker Desktop有償化!どのライセンス契約する? Docker Desktopの代替のものがいくつかでています。Rancher Desktopと、Podman Desktopがあります。Rancher Desktopは会社のプロキシの裏で動かすのが難しく、ちょっと苦戦した上に、WSLのコンテナが再作成されるタイミングでプロキシ設定がリセットされるということを聞い

                                                              会社のプロキシの裏でPodman Desktopを実行する | フューチャー技術ブログ
                                                            • HTTPS通信をNginxでフォワードプロキシ - まったり技術ブログ

                                                              はじめに HTTPS 通信をプロキシする「ngx_http_proxy_connect_module」モジュール 環境構築 Nginx と モジュール の ダウンロード & インストール Nginx の設定 & 起動 動作確認 ダイナミック(動的)モジュール 参考 更新履歴 はじめに Nginx では「proxy_pass」ディレクティブを指定することでフォワードプロキシ(Forward Proxy)として動作させることが可能です。 しかし、モジュール等を追加していない素の Nginx の場合、 HTTPS 通信をフォワードプロキシすることはできません。 後述する「ngx_http_proxy_connect_module」を利用して解決します。 試しにNginxプロキシ経由でHTTPSのサイトにアクセスしたら以下のようにエラーとなりました。 $ curl -Lv https://gith

                                                                HTTPS通信をNginxでフォワードプロキシ - まったり技術ブログ
                                                              • リモートワーク環境整備の有効策となるか――Azure ADアプリケーションプロキシのRD Webクライアント対応

                                                                リモートワーク環境整備の有効策となるか――Azure ADアプリケーションプロキシのRD Webクライアント対応:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(120) Azure Active Directory(Azure AD)の「アプリケーションプロキシ」はリモートデスクトップサービスの発行をサポートしています。2020年7月からは「リモートデスクトップWebクライアント」のサポートがパブリックプレビューとして開始されました。

                                                                  リモートワーク環境整備の有効策となるか――Azure ADアプリケーションプロキシのRD Webクライアント対応
                                                                • 【プロキシ対応】Docker Desktop for Windowsを使わず、WSL2 / Ubuntu に apt で Docker を入れる - 砂漠の旅人(たびと)

                                                                  こんにちは、たびとです。 Docker 初心者の頃、既存の WSL2/Ubuntu 環境に Docker Desktop for Windows をインストールし、Docker コンテナを構築するといったよくある使い方をしていました。 しかし、業務で使い込んでいるうちに思わぬ事故に何度も遭遇しました。このままでは実用には耐えられないなと思い、WSL2/Ubuntu 環境に直接 Dokcer をインストールしてみました。 この記事の対象者 Docker Desktop for Windowsを諦めた理由 Docker Desktop for Windows採用 トラブル連発 そして Docker Desktop for Windows を諦めた WSL2/Ubuntu の準備 (20.04 or 22.04) Ubuntu 版 Docker のインストール アップデート確認 Dockerに必

                                                                    【プロキシ対応】Docker Desktop for Windowsを使わず、WSL2 / Ubuntu に apt で Docker を入れる - 砂漠の旅人(たびと)
                                                                  • [アップデート] システムのリファクタリングを後押しするプロキシ層を提供「AWS Migration Hub Refactor Spaces」がプレビューリリースされました #reinvent | DevelopersIO

                                                                    [アップデート] システムのリファクタリングを後押しするプロキシ層を提供「AWS Migration Hub Refactor Spaces」がプレビューリリースされました #reinvent re:Invent期間中に発表された新サービス「AWS Migration Hub Refactor Spaces」について紹介します。 Introducing AWS Migration Hub Refactor Spaces - Preview AWS Migration Hub Refactor Spacesは現在パブリックプレビューですので、どなたでもお試しいただけます。また、本記事の内容はパブリックプレビュー版をもとに執筆していますので、将来的に仕様が変更される可能性がある点はご注意ください。 AWS Migration Hub Refactor Spaces Strangler Fig

                                                                      [アップデート] システムのリファクタリングを後押しするプロキシ層を提供「AWS Migration Hub Refactor Spaces」がプレビューリリースされました #reinvent | DevelopersIO
                                                                    • Edgerouter (ER-X) で NDプロキシを使って IPv6通信を行う (ひかり電話なし) - Qiita

                                                                      前提条件 IPoEとして利用できる条件が整っていることが条件ですね。ご存知でしょうけど。 フレッツ光クロス、フレッツ光ネクスト、またはフレッツ光ライトなど NTT東日本・西日本のNGN回線引き込み済み 「フレッツ・v6オプション」契約済み IPoEプロバイダに契約済み Edgerouter X(ER-X) 用に ndppd をカンタンにビルドする (ひかり電話なし)で Edgerouter 用の ndppdをビルド&インストール済 なお、今すでにPPPoEを使っている状況の利用でも問題なく設定できます。安心して設定してください。IPv6アドレスは自動的にグローバルのIPアドレスが付与されます。 この設定でできること IPoEでIPv6接続できるようになります。 この図でいうとオレンジに囲われた「ココ」の部分を実現します。 IPv6アドレスの取得 Edgerouter (ER-X) で DS

                                                                        Edgerouter (ER-X) で NDプロキシを使って IPv6通信を行う (ひかり電話なし) - Qiita
                                                                      • Istioのインストール、サイドカープロキシ(Envoy)の挿入、マイクロサービスの可視化

                                                                        Istioのインストール、サイドカープロキシ(Envoy)の挿入、マイクロサービスの可視化:Cloud Nativeチートシート(10) Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載。今回は、Istioの環境構築と実践ポイントを説明します。

                                                                          Istioのインストール、サイドカープロキシ(Envoy)の挿入、マイクロサービスの可視化
                                                                        • プロキシでのhttps通信(CONNECTメソッドとは?)を解説

                                                                          http通信におけるセキュリティ関係でCONNECTメソッドという言葉を聞くことが結構あります。 プロキシでのhttps通信を実現するにも重要なので、今回はCONNECTメソッドに関して解説します! プロキシが見えなければならないものは? CONNECTメソッドとは何か?を知るために、先ずはプロキシのお話から始めます。 プロキシはHTTP通信を代理してくれるという大変便利な役割があります。大きな仕組みとしては、クライアントのリクエストhttpのペイロード(データの中身)を見て、リクエストするページのパス名("/"スラッシュ以下、つまりFQDN以降)をサーバに渡して、プロキシに返ってきたhttpレスポンスをクライアントに返す、というものです。 例えば、「http://itmanabi.com/connect-method/」というURLへアクセスした場合、 FQDN以降の「/connect-

                                                                            プロキシでのhttps通信(CONNECTメソッドとは?)を解説
                                                                          • Cloudflare の DNS の基本:プロキシ化って何? | DevelopersIO

                                                                            ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 最近 Cloudflare を触り始めているのですが、一番最初に設定を行う DNS の設定について「プロキシ化」と出てきて戸惑うことがありました。 Cloudflare の DNS 設定 Cloudflare ではネームサーバーを登録して DNS の管理を行った上でサービスを利用します。そのため一番最初にドメインの登録を行います。登録は以下のエントリの手順に従ってください。なお、サブドメインがサポートされているのは Enterprise プランのみなのでご注意ください Cloudflare のプロキシ化 Cloudflare では最初に行う基本設定が DNS です。ここで、A レコード、AAAA レコード、CNAME を設定するときにはプロキシの設定があります。DNS 設定でのプロキシとは一体何なのでしょうか? 以下のドキュメントに記載

                                                                              Cloudflare の DNS の基本:プロキシ化って何? | DevelopersIO
                                                                            • Envoy プロキシを使用して GKE 上で gRPC サービスのロードバランシングを行う  |  Kubernetes Engine  |  Google Cloud

                                                                              フィードバックを送信 Envoy プロキシを使用して GKE 上で gRPC サービスのロードバランシングを行う コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 このチュートリアルでは、外部パススルー ネットワーク ロードバランサと Envoy プロキシを使用して、Google Kubernetes Engine(GKE)にデプロイした複数の gRPC サービスを 1 つの外部 IP アドレスで公開する方法について説明します。また、Envoy が gRPC 用に提供している高度な機能の一部についても取り上げます。 はじめに gRPC は、HTTP/2 をベースとした、言語に依存しないオープンソースの RPC フレームワークです。プロトコル バッファを使用し、効率のよいデータ転送と高速なシリアル化を実現します。Google 内部の RPC フレームワークであ

                                                                                Envoy プロキシを使用して GKE 上で gRPC サービスのロードバランシングを行う  |  Kubernetes Engine  |  Google Cloud
                                                                              • Goでつくる透過型SMTPプロキシ / Transparent SMTP proxy in Go

                                                                                透過型SMTPプロキシによるメール送信集約とキュー輻輳回避の検討 / A Study on Aggregation of Email Transfer and Avoidance of QueueCongestion using a Transparent SMTP Proxy

                                                                                  Goでつくる透過型SMTPプロキシ / Transparent SMTP proxy in Go
                                                                                • Squidで検証用のプロキシを作ってみた | DevelopersIO

                                                                                  こんにちは。AWS事業本部のKyoです。 プライベートサブネット(NAT無し)でEC2のセットアップをしなければならない。そんな状況がありました。 利用するOSはAmazon Linux2。...それならこの方法ですね。 【小ネタ】えっ、Private SubnetからNATサーバを経由せずにyum updateができるって!? ...え、wgetとかcurlとかも必要...? あ、本番環境にはプロキシサーバがあるんですね。 じゃあ検証にもプロキシがほしい! そんな流れでSquidを使って検証用のプロキシを立ててみることにしました。 なお、今回はなるべく簡単に検証することが目的でしたので、本番利用の際には設定等ご注意ください。 構成図 t2.microのAmazon Linux2のEC2インスタンスをパブリックサブネットとプライベートサブネットにそれぞれ1台づつ構築しました。 以降、パブリ

                                                                                    Squidで検証用のプロキシを作ってみた | DevelopersIO

                                                                                  新着記事