並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

邦訳の検索結果1 - 40 件 / 81件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

邦訳に関するエントリは81件あります。 book書籍 などが関連タグです。 人気エントリには 『56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴』などがあります。
  • 56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

    [追記]:内容に誤りがあったので、タイトル並びに本文を修正しました。 www.bbc.com BBC が史上最高の児童書100選を発表しているのだが、これが56か国の177人もの本の専門家による投票結果というのだから力が入っている。 まぁ、ワタシなど映画やアニメでは観ていても、原作をちゃんと読んでいないのがほぼすべてでお恥ずかしい限りなのだけど。 モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』(asin:4572002150) ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』(asin:4042118038、asin:B01914HLHK) アストリッド・リンドグレーン『長くつ下のピッピ』(asin:4001140144) アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『星の王子さま』(asin:4167912880、asin:B06VWT2MYX) J・R・R・トールキン『ホビットの冒険』(asin:4

      56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
    • Yuki Kamitani on Twitter: "とくに、最近の研究ではほとんど再現性がないとされている「ステレオタイプ脅威」について、リベラルバイアスにも言及しながら議論しているのが印象的。 日本ではなぜか「再現性の危機」の前に書かれた本が邦訳・出版され、心理学者が無批判に宣伝しているが"

      とくに、最近の研究ではほとんど再現性がないとされている「ステレオタイプ脅威」について、リベラルバイアスにも言及しながら議論しているのが印象的。 日本ではなぜか「再現性の危機」の前に書かれた本が邦訳・出版され、心理学者が無批判に宣伝しているが

        Yuki Kamitani on Twitter: "とくに、最近の研究ではほとんど再現性がないとされている「ステレオタイプ脅威」について、リベラルバイアスにも言及しながら議論しているのが印象的。 日本ではなぜか「再現性の危機」の前に書かれた本が邦訳・出版され、心理学者が無批判に宣伝しているが"
      • ビル・ゲイツもAI分野の必読書と推した『マスターアルゴリズム』邦訳が原著刊行から5年以上の時を経て出る - YAMDAS現更新履歴

        www.kamishima.net ペドロ・ドミンゴスの『The Master Algorithm』は、ビル・ゲイツが AI 分野の必読書に挙げていたので注目し、ワタシも何度か文章の中で引き合いに出している。 ユートピアのキモさと人工知能がもたらす不気味の谷 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) 我々は信頼に足るアルゴリズムを見極められるのか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) そして、邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2017年版)でも取り上げているが、この原著が刊行されたのは2015年である。それから5年以上経ち、もうこれは邦訳の話は流れてしまったかと半ば諦めていたところ、『マスターアルゴリズム 世界を再構築する「究極の機械学習」』の邦題で刊行される。ワオ! マスターアルゴリズム 世界を再構築する「究

          ビル・ゲイツもAI分野の必読書と推した『マスターアルゴリズム』邦訳が原著刊行から5年以上の時を経て出る - YAMDAS現更新履歴
        • ダニエル・コーエン 「セックスと恋愛感情が分けられた世界で人間性を認識するのは無理です」 | 未邦訳の新著『ホモ・デジタリス』に込められたメッセージ

          夢想に終わった「集団的知性」の到来 ──『ホモ・デジタリス』ではデジタル社会について「個人がバラバラになってしまい、架空のコミュニティを形成してそれに対処しようとしている社会」と評しています。厳しい見方だと感じました。なぜデジタル社会に失望しているのですか。 2000年代の始まりを思い出してください。あのときはウィキペディアの成功もあって、「これからは集団的知性の時代で、誰もが知識を得られる新しい時代がやってくる」と喧伝されていました。ところが、20年後のいま、どんな時代になったかといえば、フェイクニュースの時代、ポスト真実の時代です。米国の大統領がツイッター上で好き勝手なことを書いて、全世界に発信するようになりました。 タバコ産業がタバコの発がん性を完璧にわかっていながらもそれを売っていたのと同じで、SNS企業も、ヘイトむき出しのコンテンツや挑発的なコンテンツがいちばん売れることをわかっ

            ダニエル・コーエン 「セックスと恋愛感情が分けられた世界で人間性を認識するのは無理です」 | 未邦訳の新著『ホモ・デジタリス』に込められたメッセージ
          • GoogleのShell Style Guideの邦訳 - Qiita

            背景 (Background) どのシェルを使うか (Which Shell to Use) Bash は実行が許可された唯一のシェルスクリプト言語である。 実行可能ファイルは #!/bin/bash と最小限のフラグで始めなければならない。シェルオプションの設定に set を利用することで、 スクリプトを bash script_name として呼び出してもその機能を損なわないようにせよ。 全ての実行可能シェルスクリプトを bash に制限することで、全てのマシンにインストールされた一貫したシェル言語を得る。 これに対する唯一の例外は、コーディング対象によって強制される場合である。この1つの例として、Solaris SVR4 パッケージは、どんなスクリプトにも plain Bourne shell であることを要求する。 いつシェルを使うか (When to use Shell) シェル

              GoogleのShell Style Guideの邦訳 - Qiita
            • 宇宙猫ながよ🧼 on Twitter: "堀越ゆき訳『ある奴隷少女に起こった出来事』原著と対照しつつ読んでるんだけど、3章が終わった時点でほぼ毎ページ削除箇所があるし2章に至っては意味の分からない編集行為が加わってるし、そもそも目次からしてChapterの数が原著と邦訳で… https://t.co/XwOEsMgMX2"

              堀越ゆき訳『ある奴隷少女に起こった出来事』原著と対照しつつ読んでるんだけど、3章が終わった時点でほぼ毎ページ削除箇所があるし2章に至っては意味の分からない編集行為が加わってるし、そもそも目次からしてChapterの数が原著と邦訳で… https://t.co/XwOEsMgMX2

                宇宙猫ながよ🧼 on Twitter: "堀越ゆき訳『ある奴隷少女に起こった出来事』原著と対照しつつ読んでるんだけど、3章が終わった時点でほぼ毎ページ削除箇所があるし2章に至っては意味の分からない編集行為が加わってるし、そもそも目次からしてChapterの数が原著と邦訳で… https://t.co/XwOEsMgMX2"
              • 「Product Roadmaps Relaunched」(オライリー未邦訳)がプロダクトマネージャーにとって非常に良書 - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ

                プロダクトロードマップに関する書籍を探していたら、「Product Roadmaps Relaunched」に辿り着きました。未邦訳なので英語で読んでいったのですが、非常に良い本です。 Product Roadmaps Relaunched: How to Set Direction while Embracing Uncertainty (English Edition) 作者:Lombardo, C. Todd,McCarthy, Bruce,Ryan, Evan,Connors, MichaelO'Reilly MediaAmazon アウトカムベースのロードマップ(Outcome Based Roadmap) プロダクトマネジメントでは「アウトプット」と「アウトカム」がよく比較されます。アウトプットは出てきた機能に対して、アウトカムは提供価値であり、プロダクトマネージャーはアウトカ

                  「Product Roadmaps Relaunched」(オライリー未邦訳)がプロダクトマネージャーにとって非常に良書 - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ
                • ゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション」レビュー 「さあ、ページをめくりたまえ。」ゲームブックの金字塔が初邦訳を引っさげて復活!

                    ゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション」レビュー 「さあ、ページをめくりたまえ。」ゲームブックの金字塔が初邦訳を引っさげて復活!
                  • 「NO WAR NO ABE」は「戦争しなけりゃアベじゃない」!?ネトウヨのトンデモ邦訳が2万いいねされてしまう

                    坂東 忠信 @Japangard 釣れたついでに英語ネタ。誰も気にかけない個人のアカ名より、平和活動家7000人で「NO WAR NO ABE」の人文字作るほうがいろいろ大問題。英語圏の外国人が見たら「戦争しなけりゃ安倍じゃない」と広島から開戦アピールしてるようにしか見えなくてマジ世界が混乱するだろやめれ(笑) pic.twitter.com/1xDcXH1BPC 2019-06-10 08:12:23

                      「NO WAR NO ABE」は「戦争しなけりゃアベじゃない」!?ネトウヨのトンデモ邦訳が2万いいねされてしまう
                    • Guardianが選ぶ21世紀最高の本トップ100(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

                      Guardian が21世紀最高の本100冊を選んでいるので、その邦訳リストを作ってみた。やはり小説が多いのだが、評論やノンフィクションも入っている。 リストを見ての感想は、Guardian は確か映画についても同じ企画をやってたと思うが、それと同様に「21世紀」というくくりなのに2000年発表の作品がいくつも入っていて、正直「バカ?」と思うが、まぁ、もちろん分かってやってるんでしょうけど。 あと翻訳者が原作者と同じ文字サイズでクレジットされているのが目を引いた。欧米って翻訳者にはあまりスポットが当たらないという話を以前聞いたものだが、そのあたりの意識にも変化があるのだろうか。翻訳者がクレジットされるということは、もともと英語で書かれていない作品もそれなりに入っているということだが、先にちょっとバラしてしまうと、日本国籍の作家の本は一冊も入っていません。 それでは以下、トップ100リストを

                        Guardianが選ぶ21世紀最高の本トップ100(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
                      • 多数派には差別が「見えない」?韓国ベストセラー本の邦訳『差別はたいてい悪意のない人がする』を読んだ人たちの感想

                        大月書店 Otsuki Shoten Publishers @otsukishoten 🐳8月の新刊🐳 『差別はたいてい悪意のない人がする――見えない排除に気づくための10章』 キム・ジヘ[著] 尹怡景[訳] 1,600円(税別) 誰もが「悪意なき差別者」になりうる――韓国で16万部のベストセラー邦訳 otsukishoten.co.jp/book/b585887.h… 2021-08-31 13:33:51 リンク www.otsukishoten.co.jp 差別はたいてい悪意のない人がする - 株式会社 大月書店 憲法と同い年 大月書店は1946年創業の出版社です。社会科学の古典・理論書に始まり、歴史・教育・社会からYA・児童書まで幅広い分野の書籍を出版しています。 332 わおん書房 @waonbooks キム・ジヘ『差別はたいてい悪意のない人がする』(大月書店) 「私は差別を

                          多数派には差別が「見えない」?韓国ベストセラー本の邦訳『差別はたいてい悪意のない人がする』を読んだ人たちの感想
                        • Very Short Introductionの邦訳まとめ - 清く正しく小賢しく

                          オックスフォード大学出版会のVery Short Introductionという有名な入門書シリーズがある。短くて内容も平易なので、まずはこの1冊という感じで推薦されることも多いシリーズだ。 さて、このシリーズは当然ながら邦訳もたくさん出ているのだが、複数の出版社がそれぞれの形で刊行しているため、どれがVery Short Introductionの邦訳なのか分からないという問題がある。 ありがたいことにオックスフォード大学出版会が以下のページに邦訳の一覧をエクセルのファイルで貼ってくれているが、ちょっと見にくい。*1*2 Very Short Introductions - Oxford University Press www.oupjapan.co.jp ということで、このページではVery Short Introductionの邦訳を一覧の形でまとめてみた。無秩序に並べていくのもな

                            Very Short Introductionの邦訳まとめ - 清く正しく小賢しく
                          • アップルの「伝説的なデザインチーム」が解散するにいたった内幕 | 未邦訳『アフター・スティーブ』に書かれたこと

                            アップル社のデザインチームは伝説的だ。しかし、テック系ジャーナリスト、トリップ·ミックルの新刊『アフター·スティーブ』によると、スティーブ·ジョブズの死後、同チームは機能不全に陥ったようだ。未邦訳の同著では、名デザイナーたちが続々と会社を去っていく理由が書かれている。 最初の亀裂 2016年、英国人デザイナーのジョナサン・アイブは、アップルのデザインチーム内で高まる不安と闘っていた。アイブが日常的な管理を司る役職を離れ、リチャード·ハワースがデザイン部門の副社長に昇進したのだ。ハワースが一社員から約20人で構成された結束の強いグループのリーダーになったため、緊張が生まれたのである。 アイブは10年以上にわたりスティーブ·ジョブズの下で働き、アップルでもっとも権力を持つ人物の1人になった。最終的な決定権はアイブにあったのだ。しかし、アイブの後を継いだハワースにはその力がなかった。アイブの異動

                              アップルの「伝説的なデザインチーム」が解散するにいたった内幕 | 未邦訳『アフター・スティーブ』に書かれたこと
                            • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2019年版) - YAMDAS現更新履歴

                              私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」なので説明は省略……しようと思ったが、考えてみればワタシのブログを昔から読んでいる人ばかりではないのだから、この毎年一度やってるこの企画を辿りやすいように、「洋書紹介特集」というカテゴリーを新たに作っておいた。 2011年から毎年やっているので、今回で9回目になる。『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』のプロモーションもそろそろ終わりなので、つまりは本ブログは再び無期限休止状態に戻る。おそらくは来年10回目はなく、今回で最後になるのではないか。 だからというわけではないが、今回は35冊をこえるかなりのボリュームになった。洋書を紹介しても誰も買わないので、アフィリエイト収入にはまったくつながらないのだが、誰かの何かしらの参考になればと思う。 実は既に邦訳が出ている本を紹介し

                                邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2019年版) - YAMDAS現更新履歴
                              • AIが生む新たな非正規雇用と貧困の「ゴーストワーク」についての本の邦訳がようやく出る - YAMDAS現更新履歴

                                yamdas.hatenablog.com メアリー・グレイとシド・スリの『Ghost Work』については3年近く前に取り上げているが、GAFA に代表される巨大テック企業の人工知能の「魔法」のような機能を実現する裏で、膨大な量の学習データをひたすらラベル付けする安月給の人間のホワイトカラー非正規労働者が、日常的にサービス残業を強いられ、労働条件に対する要求が繰り返し退けられてきた話は、現在もなくなってはいない。 これはまさに自動化が生む新たな貧困 「ゴーストワーク」で、https://t.co/XgIx7zThvH アーヴィンド・ナラヤナンも「AIツールの技術的進歩を持ち上げる一方で人間の労働を軽視する」として「AI報道で気をつけるべき18の落とし穴」の一つにわざわざ挙げているhttps://t.co/yvmPWsodX9 https://t.co/X8qOBQx1gz— yomoyo

                                  AIが生む新たな非正規雇用と貧困の「ゴーストワーク」についての本の邦訳がようやく出る - YAMDAS現更新履歴
                                • 小池都知事が提供したカイロ大の卒業証書と卒業証明書邦訳 | 毎日新聞

                                  記者会見終了後に公開された小池百合子都知事のカイロ大の卒業証書=東京都庁で2020年6月15日午後6時15分、佐々木順一撮影 小池百合子東京都知事が提供したカイロ大学の卒業証書と卒業証明書とされる書類を、毎日新聞カイロ支局のエジプト人助手がアラビア語から翻訳した。内容は次の通り。 【卒業証明書】 文学部 証明書 本学部はここに以下のことを承認する。1952年7月15日に日本で生まれたコイケ・ユリコ氏は、1976年10月に社会学科から良好な最終成績で文学士号を取得した。本証明書は関係各位に示されるために発行された。

                                    小池都知事が提供したカイロ大の卒業証書と卒業証明書邦訳 | 毎日新聞
                                  • HAMADA Maya🏳️‍🌈 on Twitter: "今年のノーベル文学賞受賞者は私の知らない方でした。邦訳は見つからず、中国語訳を発見。これからこういうことが増えていくんだろうなぁ https://t.co/0fXn66n2uR"

                                    今年のノーベル文学賞受賞者は私の知らない方でした。邦訳は見つからず、中国語訳を発見。これからこういうことが増えていくんだろうなぁ https://t.co/0fXn66n2uR

                                      HAMADA Maya🏳️‍🌈 on Twitter: "今年のノーベル文学賞受賞者は私の知らない方でした。邦訳は見つからず、中国語訳を発見。これからこういうことが増えていくんだろうなぁ https://t.co/0fXn66n2uR"
                                    • 明治32年にホームズが邦訳されたとき、『赤毛連盟』は『禿頭倶楽部』というタイトルだった

                                      万城目学 @maqime 昨日のBSホームズは「赤毛連盟」。ホームズが銀行の地下で待機中にモリアーティの名前を突然口に出し、変だなと思ったらドラマ版の脚色でした。今回は断然小説のほうがよくて映像だとあの奇妙な味わいが薄れ気味。ただ赤毛連盟の募集シーンで、ビルの階段を赤毛男たちが埋め尽くすのは迫力ありました。 2021-10-28 12:28:03 万城目学 @maqime 明治30年代にホームズのシリーズが邦訳されたとき、「赤毛」がどういうものかわからず、「赤毛」の設定が「禿頭」に変更され「禿頭倶楽部」なるタイトルになったとか。「いやあ、まさにこれが我々が求めていた禿頭だ! 採用!」みたいな感じになるのだろうか。一度、読んでみたい。 2021-10-28 12:34:37

                                        明治32年にホームズが邦訳されたとき、『赤毛連盟』は『禿頭倶楽部』というタイトルだった
                                      • Writing Python like it’s Rustの紹介・邦訳

                                        いきなりですが,「これ,なーんだ!?」のお時間です. 正解は,くまモンって眉毛あるんだ じゃなくて,私が研究室内に設置したトラップです. 見た人は当該ブログを読まなくてはなりません. それがこちらです. Pythonで疲弊しているそこのあなたも,読みましょう読みましょう. ただ,英語が母国語ではない人間に英語の記事を投げつけて「オラ読めぇ!!!」というのは横暴だなぁ,という気がしてきたので,ここで和訳を提供しようと思い至りました. 私の翻訳が不正確な場合もあると思いますので,是非Kobzolさんによる原文も読んでいただければ. では,失礼して, 邦訳「RustのようにPythonを書く」 私がRustによるプログラミングを始めたのは数年前のことだが,このことが他の言語(特にPython)での私のプログラム設計指針を徐々に変えていった. Rustを始める前は型ヒントも使わず,いつでも関数の引

                                          Writing Python like it’s Rustの紹介・邦訳
                                        • 『初めてのGo言語―他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド』、『Learning Go: An Idiomatic Approach to Real-World Go Programming』の邦訳が出版される - Magnolia Tech

                                          初めてのGo言語 ―他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド 作者:Jon BodnerオライリージャパンAmazon 『Learning Go: An Idiomatic Approach to Real-World Go Programming』の邦訳が出版される。 『初めてのGo言語―他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド』という署名になっているけど、サブタイトルがいいな。原著と全然違うんだけど、本書を読んだことがある人なら、「あーこっちの方が合っているなー」と思えるはず。 原著が出た時にすぐに買ったのに、積んであったのを最近ISUCONのためにようやく読んだ。 blog.magnolia.tech 既に何らかのプログラミング言語を習得している人が読むことが前提で、プログラミング言語が備える機能の概念ではなく、機能を設計の背景含めて流れるように解

                                            『初めてのGo言語―他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド』、『Learning Go: An Idiomatic Approach to Real-World Go Programming』の邦訳が出版される - Magnolia Tech
                                          • ブルース・シュナイアー先生の新刊の邦訳『ハッキング思考』が出るぞ! - YAMDAS現更新履歴

                                            www.catapultsuplex.com 復活した(と言ってよいよね?)カタパルトスープレックスにおける、このブログでも何度か名前を挙げてきたブルース・シュナイアー『A Hacker's Mind』の書評である。 まだちゃんと読んでなかったのでありがたや。 ふと、気になって調べてみたら、10月にこれの邦訳が出るのに気づいた! ハッキング思考 強者が歪める社会のルールを正す方法 作者:ブルース・シュナイアー日経BPAmazon まだ版元にもページができておらず(何度も書いているけど、そういうところが日本の出版社はダメよねぇ……)正確なところは分からないが、Amazon のページの記述を見る限り、これは『A Hacker's Mind』の邦訳だろう。 しかし……ということは、5年前に刊行された『Click Here to Kill Everybody』の邦訳は結局出ないままということになっ

                                              ブルース・シュナイアー先生の新刊の邦訳『ハッキング思考』が出るぞ! - YAMDAS現更新履歴
                                            • 旧統一教会「反LGBTQ」02年から鮮明 教祖発言録の邦訳を境に | 毎日新聞

                                              世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明氏の同性愛に関する発言の日本語訳が収録された書籍「宇宙の根本」(右)。書籍の内容は信者向けの教本「天聖経(てんせいきょう)」(左)にも盛り込まれている 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が、同性愛者について「罪だ。罰を受けなければならない」などと差別的発言を繰り返していた。毎日新聞が文氏の発言録全615巻(韓国語)を調べ、判明した。一連の発言は2002年に日本語に訳され、この頃を境にLGBTQなど性的少数者の権利擁護に反対する教団の活動が日本国内で鮮明になっていった。【田中裕之、ソウル坂口裕彦、渋江千春】 同性愛は「サタンによるもの」 発言録は文氏が1956年から約53年間、信者に向けて行った説教を収録した「文鮮明先生マルスム(御言(みことば))選集」。毎日新聞は全615巻・約20万ページに及ぶ文書(P

                                                旧統一教会「反LGBTQ」02年から鮮明 教祖発言録の邦訳を境に | 毎日新聞
                                              • 小学館集英社プロダクション、米マーベル・コミックスとアメリカンコミックスの邦訳出版に関する新契約をスタート。電子書籍もついに配信解禁!

                                                株式会社小学館集英社プロダクション(東京都千代田区神保町/代表取締役:都築伸一郎)は、2021年1月1日より米マーベル・コミックスとアメリカンコミックスの邦訳出版に関する新たな契約を締結致しました。 小学館集英社プロダクションとマーベル・コミックスは、マーベルのアメリカンコミックスの邦訳出版に関する新たな契約を締結しました。2021年1月の新規契約分より、マーベルのアメリカンコミックスの邦訳版はすべて小学館集英社プロダクションが展開する出版レーベル「ShoPro Books」より刊行致します。 2021年の邦訳刊行タイトルについては、2020年12月4日~6日に開催される「東京コミコン2020」(https://tokyocomiccon.jp)のShoPro Books特設サイト内にて発表し、最新情報はShoPro Booksの公式サイト(https://books.shopro.co.

                                                  小学館集英社プロダクション、米マーベル・コミックスとアメリカンコミックスの邦訳出版に関する新契約をスタート。電子書籍もついに配信解禁!
                                                • 軍拡競争が過熱し、もはや何が敵の攻撃によるものなのかもわからなくなった未来を描き出す、スタニスワフ・レムの初邦訳長篇──『地球の平和』 - 基本読書

                                                  地球の平和 (スタニスワフ・レム・コレクション) 作者:スタニスワフ・レム国書刊行会Amazonこの『地球の平和』は、レムの最後の長篇『大失敗』と同じ1987年に刊行された、最後から二番目の長篇SFとなる。レムの代表作の一つ〈泰平ヨン〉シリーズの最終作でもあるが、話としては大きく分かれているのでここから読んでも何の問題もない。 脳梁切断手術を受け右半身と左半身が別々の意識に操られるようになってしまった泰平ヨンのコメディ的な語り通して、軍拡競争が行き着くところまで行き着いてしまった未来社会に何が起こるのかを描き出す、SF✗スパイ小説風の長篇である。 本作のように原書刊行から30年以上の月日が経っての初邦訳となると普通期待がもてないものなのだが、そこはさすがの傑作ぞろいのレムである。既作と比べて遜色ないどころか、既作のテーマやモチーフがまるで総集編のように用いられ、そこに晩年の思考の深化もくわ

                                                    軍拡競争が過熱し、もはや何が敵の攻撃によるものなのかもわからなくなった未来を描き出す、スタニスワフ・レムの初邦訳長篇──『地球の平和』 - 基本読書
                                                  • 膨張を続ける宇宙はどのようにして「終わり」のときを迎えるのか | 待望の邦訳本が刊行 人気の理論宇宙物理学者の予測

                                                    理論宇宙物理学者のケイティ・マックは、宇宙が最後を迎える5つのシナリオを提示している。そのなかで最も可能性が高いのが「熱的死」だという。それは、いったいどのようなものなのか。わかりやすい説明で人気を集める若手科学者が解説する。 ケイティ・マックは、新著『宇宙の終わりに何が起こるのか』で、至難の業ともいえる2つのことを成し遂げている。 1つ目。宇宙の終わりについて、読んでいて気が滅入ったりしない、颯爽とした文章で解説していること。 そして2つ目。宇宙論、弦理論、さらに量子力学の概念を取り上げ、わかりやすく紹介したこと。 ここまで率直に語ることのできる才能は、40万人を超えるマックのツイッターのフォロワーにとって馴染み深いものかもしれない。ノースカロライナ州立大学で助教授を務める40歳の宇宙論研究者は、いまや人気ナンバーワンの科学の語り部の一人となったのだ。 宇宙は「熱的死」で最期を迎える ─

                                                      膨張を続ける宇宙はどのようにして「終わり」のときを迎えるのか | 待望の邦訳本が刊行 人気の理論宇宙物理学者の予測
                                                    • 特集ワイド:「つまらない」北朝鮮文学を邦訳した研究者 南北分断期、埋めなくては | 毎日新聞

                                                      「友」を翻訳した富山大学准教授の和田とも美さん。本棚には北朝鮮の文学作品などが約200冊並んでいる=富山市の富山大学で2023年10月27日午後3時46分、萱原健一撮影 北朝鮮で生きる人々の暮らしを描いた文学作品「友」の邦訳が今春、出版された。時代は、国民生活をなおざりにしてミサイル・核開発に突き進む前の1980年代。訳者の富山大学准教授、和田とも美さん(53)に評価を聞くと、「つまらない」とキッパリと答えた。ではなぜ翻訳を引き受けたのか。 筆者は49年生まれの白南龍(ペクナムリョン)で、訳書は今年3月に小学館から出版された。南北分断後に生まれた北朝鮮在住の作家の文学作品が日本の出版社から出されるのは極めて異例という。 圧政下のソ連時代、同時代人を勇気づけた抵抗の地下文学があったが、北朝鮮にはないのだろうか。そんな疑問を私は長らく持っていた。「友」は地下文学ではないが、80年代の地方都市に

                                                        特集ワイド:「つまらない」北朝鮮文学を邦訳した研究者 南北分断期、埋めなくては | 毎日新聞
                                                      • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2022年版) - YAMDAS現更新履歴

                                                        私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」を今年もやらせてもらう(過去回は「洋書紹介特集」カテゴリから辿れます)。 その前に、今年までは、拙著『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』の宣伝を最初にさせてください。 もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来【電子書籍】yomoyomo 達人出版会 発行日: 2017-12-25 対応フォーマット: PDF, EPUB, ZIP 詳細を見る さて、今回はぴったり全30冊の洋書リストとなった。毎年書いていることの繰り返しだが、洋書を紹介してもアフィリエイト収入にはまったくつながらない。それでも、誰かの何かしらの参考になればと思う。 あとここ数年、Amazon リンクの書影画像が一部表示されない現象に悩まされている。昨年は紙の本だけリンクしていたが、

                                                          邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2022年版) - YAMDAS現更新履歴
                                                        • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2023年版) - YAMDAS現更新履歴

                                                          私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」を今年もやらせてもらう(過去回は「洋書紹介特集」カテゴリから辿れます)。 ワタシのブログの読者でも誰も気づいていないと思うが、一年前の2022年版をやった後、ワタシは本ブログにひとつの縛りを課してきた。 このブログはだいたいにおいて、(今回のようにひとつのエントリが特に長大な場合をのぞき)一度の更新で5つのエントリを公開するのだが、そのうちの最低ひとつは洋書を紹介するエントリにしてきた……と文章で書くとなんでもなさそうだが、これはなかなかに高いハードルだった。この一年、その縛りをまっとうするために洋書に関するアンテナを張ってきた感じである。 その代わりといってはなんだが、その縛りのおかげで今年の「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」は、過去エントリを紹介するだけで苦も無く30冊の洋書(

                                                            邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2023年版) - YAMDAS現更新履歴
                                                          • PagerDuty Incident Responseの邦訳版を公開しました

                                                            こんにちは、ご無沙汰してます。 早速ですが、皆さんのチームにはインシデント発生時のプロセスが決められていますか? インシデント管理サービスを提供しているPagerDutyは、「PagerDuty Incident Response」というドキュメントを公開しています。 このドキュメントがすごく良いものだったので、このたび邦訳した物を公開することにしました。 https://ueokande.github.io/incident-response-docs-ja/ このドキュメントはなに? このドキュメントは、PagerDutyにおけるインシデントの対応プロセスが紹介されています。 インシデント対応の準備や、新しくオンコールを始める社員のトレーニングに利用しているドキュメントです。 このドキュメントはもともとPagerDutyの社内ドキュメントとして利用していたものを、公開可能なものに編集、

                                                              PagerDuty Incident Responseの邦訳版を公開しました
                                                            • 日本で邦訳が進んでいなかったノーベル賞作家の作品が相次ぎ刊行…訳者が語る

                                                              【読売新聞】 ノーベル文学賞を受賞しながら、邦訳が進んでいなかった文学者の作品が相次ぎ翻訳刊行された。現在のタンザニアに生まれ、英語で執筆するアブドゥルラザク・グルナさんの『楽園』(粟飯原文子訳、白水社)と、ノルウェー生まれのヨン・

                                                                日本で邦訳が進んでいなかったノーベル賞作家の作品が相次ぎ刊行…訳者が語る
                                                              • <締切りました>献本!世界のド肝を抜いた累計2100万部の現代中国SF最大の怪作、劉慈欣『三体』ついに7月4日邦訳刊行!全文が読める試読版を10名様へ先出しプレゼント! | ブクログ通信

                                                                こんにちはブクログ編集部です。 2015年にアジア人初のヒューゴー賞を受賞し、本作に始まる<三体>シリーズ三部作は累計2100万部を記録、各国に翻訳されオバマ前大統領やFacebook創業者ザッカーバーグなど世界の識者が絶賛した、劉慈欣さん『三体』がついに2019年7月4日(木)刊行されます!今回ブクログユーザーのみなさんに特別に全文が読める試読版(プルーフ版)を10名様へ先出しプレゼント! ジェームス・キャメロンが映像化に興味を示し、Amazonが10億ドル(約1050億円)を投じてドラマ化を目論んでいるなど様々な噂も絶えない、今世紀最大の話題作がついに日本語で読めます。令和元年の翻訳小説で最大の収穫であることは間違いありません! 応募の締め切りは、2019年6月10日(月)終日です。 ふるってのご応募お待ちしております! 世界各国で翻訳され、バラク・オバマ前アメリカ合衆国大統領や、Fa

                                                                  <締切りました>献本!世界のド肝を抜いた累計2100万部の現代中国SF最大の怪作、劉慈欣『三体』ついに7月4日邦訳刊行!全文が読める試読版を10名様へ先出しプレゼント! | ブクログ通信
                                                                • 北村紗衣准教授、”男性皆殺し協会” 邦訳記事の反応に「去勢におびえる男性陣」「びびるだろうね!楽しいな!」現在は削除済み

                                                                  フェミさんどうすんのこれ・・・

                                                                    北村紗衣准教授、”男性皆殺し協会” 邦訳記事の反応に「去勢におびえる男性陣」「びびるだろうね!楽しいな!」現在は削除済み
                                                                  • 今もっとも邦訳が待たれるウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒーの新刊 - YAMDAS現更新履歴

                                                                    少し前にウクライナ史の必読書の話を Yuko Kato さんのツイートで知り、そこで挙げられているセルヒー・プロヒー(Serhii Plokhy)の名前に見覚えがあるなと記憶を辿ったら、クーリエ・ジャポンで彼のインタビュー記事を読んでいたようだ。 ウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒー「プーチンの帝国主義は崩壊を目前にしている」 | 帝国が崩壊するときには戦争が起きてきた | クーリエ・ジャポン ウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒー「この戦争の行き着くところはもはや明らかだ」 | この戦争の根本的原因は? ロシアに接近したドイツの責任は? | クーリエ・ジャポン こういう話題に関して、クーリエ・ジャポンは押さえるべき人を押さえているな。 セルヒー・プロヒーはウクライナ人の歴史学者であり、ハーバード大学教授だが、一年以上前に洋書ファンクラブでも彼の The Gates of Europe

                                                                      今もっとも邦訳が待たれるウクライナ人歴史学者セルヒー・プロヒーの新刊 - YAMDAS現更新履歴
                                                                    • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2020年版) - YAMDAS現更新履歴

                                                                      私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」だが、2011年に始まったこの企画も遂に10回目を迎えてしまった(過去回は「洋書紹介特集」というタグから辿れます)。 昨年、「おそらくは来年10回目はなく、今回で最後になるのではないか」と書いたが、結局それからの一年も本ブログにおいて結構な数の洋書を紹介したので、またできてしまうこととなった。 しかし、『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』のプロモーションも実質終わっているので、つまりは本ブログの更新もめったにはなくなり、よってこの企画も今回で終わりである。ちょうど10回、キリが良い。 今回は34冊というかなりのボリュームになった。洋書を紹介しても誰も買わないので、アフィリエイト収入にはまったくつながらないのだが、誰かの何かしらの参考になればと思う。 実は既に邦訳が出てい

                                                                        邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2020年版) - YAMDAS現更新履歴
                                                                      • アイヌ語・露語辞典、邦訳 寺田・北海学園大教授が出版 苦節28年「無二の資料」 /北海道 | 毎日新聞

                                                                        19世紀後半のサハリンで、ロシア人軍医が交流のあったアイヌ民族から聞き取ってまとめた「アイヌ語・ロシア語辞典」に日本語訳が追加され、このほど出版された。訳者の寺田吉孝北海学園大教授(ロシア語研究)が、中断をはさみ約28年をかけて完成。アイヌ語研究者からは「ほかに求めようがない貴重な資料」と称賛の声が上がる。 著者はドブロトヴォールスキィ軍医。当時のサハリンはアイヌやロシア人らが混在していた。約1万1000語のうち半分以上は、患者ら現地のアイヌとの交流を通して採録。軍医は完成を目前にした1874年に38歳で死去したが、辞典は翌年に出版された。

                                                                          アイヌ語・露語辞典、邦訳 寺田・北海学園大教授が出版 苦節28年「無二の資料」 /北海道 | 毎日新聞
                                                                        • OWASP「アプリケーションセキュリティ検証標準 4.0」の日本語邦訳文書公開について | CSAJ 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会

                                                                          一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(東京都港区赤坂、会長:荻原紀男、株式会社豆蔵ホールディングス 代表取締役会長兼社長、以下「CSAJ」)は、Software ISAC(代表:萩原健太、グローバルセキュリティエキスパート株式会社)で実施した「OWASP アプリケーションセキュリティ検証標準4.0」の日本語邦訳文書を公開しました。 OWASPアプリケーションセキュリティ検証標準(以下「ASVS」)は、アーキテクト、開発者、テスター、セキュリティ専門家、ツールベンダ、アプリケーション利用者などが、最新のWebアプリケーションおよびWebサービスを設計、開発、テストする際に必要となる、機能的および非機能的なセキュリティ対策の定義に焦点を当てた、セキュリティ要件や対策の枠組みを確立するためのドキュメントです。 OWASPの長年にわたる取り組みとASVSを利用する業界からのフィードバックの集大

                                                                          • 西洋天文学の最古の邦訳書、ドイツで発見…安土桃山時代に来日の宣教師が編集

                                                                            【読売新聞】 西洋の天文学を日本語に翻訳した16世紀末~17世紀初頭の書物が、ドイツの図書館で確認された。西洋科学を日本語で記した現存最古の書物とみられる。安土桃山時代の1590年に来日したスペイン人宣教師が編集し、天動説をキリスト

                                                                              西洋天文学の最古の邦訳書、ドイツで発見…安土桃山時代に来日の宣教師が編集
                                                                            • 第6版「RISC-V版ヘネパタ最終版6」邦訳 9/30のRISC-V Day会場で廉売。消費税割引! | RISC-V 協会 | RISC-V Association

                                                                              チューリング賞受賞(2017年度)記念翻訳版 コンピュータ科学最高の栄誉であるチューリング賞をRISCアーキテクチャへの貢献により2018年に受賞したヘネシーとパターソンによる 『コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ[第6版]』 ヘネシーはGoogleの親会社Alphabet会長、パターソンはRISC-V財団副会長かつGoogleのExtinguished Engineerとして、オープンなアーキテクチャRISC-Vを解説すると共に、Googleのウェアハウススケールコンピュータ(WSC)を総合的実例として本書で初めて世界に公表した。 本書はこのテーマの世界最高峰のテキストだが、2人による最後のブック形式の書と目されている。 訳者あとがき 2014年3月の『コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ 第5版』の発刊から3年9か月後、2017年12月に、本書の原著であるComput

                                                                                第6版「RISC-V版ヘネパタ最終版6」邦訳 9/30のRISC-V Day会場で廉売。消費税割引! | RISC-V 協会 | RISC-V Association
                                                                              • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2021年版) - YAMDAS現更新履歴

                                                                                私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」だが(過去回は「洋書紹介特集」カテゴリから辿れます)、10回目を迎えた昨年、「この企画も今回で終わりである。ちょうど10回、キリが良い」と宣言させてもらった。 が、その後も『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』のプロモーションにかこつけてブログを更新したため、結果、この一年で結構な数を洋書を紹介しており、また今年は緊急事態宣言もあって帰省もキャンセルとなり、ついカッとなってやることにした次第。と、ここですかさず自著の宣伝。 もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来【電子書籍】yomoyomo 達人出版会 発行日: 2017-12-25 対応フォーマット: PDF, EPUB, ZIP 詳細を見る 今回は全31冊の洋書を紹介させてもらう。ほとんど毎年

                                                                                  邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2021年版) - YAMDAS現更新履歴
                                                                                • イーサリアムの教科書「マスタリング・イーサリアム」邦訳版11月30日発刊 〜BUIDL・Chaintope・Cryptoeconomics Labの技術者らが監修

                                                                                    イーサリアムの教科書「マスタリング・イーサリアム」邦訳版11月30日発刊 〜BUIDL・Chaintope・Cryptoeconomics Labの技術者らが監修

                                                                                  新着記事