並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 379件

新着順 人気順

かてますの検索結果1 - 40 件 / 379件

  • お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ

    なんでもいいから教えろよ。 -------------------- 自分のやつ 関連順とやらで並んでたので登録期日と関係ない 懲役太郎チャンネル(Vtuber) よめ子(DIY) さめ先生のサメの歌(サメの歌) 打首獄門同好会(音楽) asian gothic label(音楽) H ZETT CHANNEL(音楽) さいとうなおき(イラスト) プープーテレビ(DPZ) オモコロチャンネル(オモコロ) Watercolor by SHIBASAKI(おじいちゃんの水彩画) 三崎律日(世界の奇書をゆっくり解説) 片付けトントン(汚部屋) オテル・ドゥ・ミクニ(レシピ) ズボラストレッチ(ストレッチ) よゐこチャンネル(よゐこ) 平坂寛(生き物) Cateen かてぃん(ピアノ) 吉田誠治(イラスト) コロッケ砕砕(フィギュア) PezEMIVEVO(Pez)

      お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ
    • 【魔改造】サッポロ一番を世界のシェフが料理したらすごいことになった | オモコロ

      こんにちは。オモコロ編集長の原宿です。 オモコロ編集部の加藤です。 いやー、はじまってしまいましたね。サッポロ一番の「おうちで偏愛フェス」が。 サッポロ一番の色んなアレンジが載ってるやつですよね。 オモコロって、これまでサッポロ一番を散々イジってきたじゃないですか。 【サッポロ一番】食品のパッケージ写真をそのまま再現してみた 料理研究家がサッポロ一番を本気で作ってみた 【暇人】北海道まで行って本気の「サッポロ一番」を作ってきた 「イジった」って言うと響きが悪いので「リスペクトしてきた」にしましょう。 そうそう。リスペクト。そのおかげで、なんと「オモコロ編集部でもサッポロ一番の偏愛レシピを作ってください!」という依頼が来ました! やっP~~~~~~~~~~~~~~! でも、担当ライターを誰にしようか悩んでるんだよね。 誰ですかね?料理が得意なライター? 誰がいいかな~~~。 いや~~、まさか

        【魔改造】サッポロ一番を世界のシェフが料理したらすごいことになった | オモコロ
      • 原宿駅

        ある日の暮方の事である。一人の少年が、原宿駅の跡地で雨やみを待っていた。朽ちた柱に蔦の絡みついた、いまにも崩れ落ちそうな原宿駅跡地は、その昔、若人が大勢集う、たいそう賑やかな駅であったという。かつてこの地は「原宿」と呼ばれており、商いで栄えていたそうな。今は広大な荒れ地が広がり、かつての栄華は見る影もない。少年は荒野の真ん中でただ一人きりであった。ただ、所々地面から、かつてのビル群の瓦礫が顔を出している。少年は雨が止むまで、その瓦礫を見詰めて暇を潰すことにした。あれは、セシルマクビー、ピンクラテ、そして…Q-pot CAFE。少年は歴史がたいそう得意であった。 何故原宿がここまで荒れ果てたかと云うと、七十年ほど前、東京には、疫病とか五輪とか不況とか云う災がつづいて起った。そこで人々は住まいをこぞって京都に移し、それに続いて都も移された。およそ二百五十年ぶりの遷都であった。人の消えた東京のさ

          原宿駅
        • 「今残さないと、調理文化が消える」 食研究家たちが支持するレシピ本、危機感から制作(阿古真理) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          1984年から1993年まで発行され、累計160万冊に達しているロングセラーの全集がある。『日本食生活全集』(農山漁村文化協会)がそれで、47都道府県ごとに1冊ずつ、昭和初期の食事を聞き書きしたもの。庶民の食生活をうかがい知る貴重な資料はこれまで、多くの研究者やジャーナリスト、食文化に興味を持つ人たちに利用されてきた。 県別に昭和初期の食卓が紹介される『日本食生活全集』。刊行から約30年経つが、現在も売れ続けている(農文協提供) その続編の役割を担うシリーズが現在、農文協(農山漁村文化協会)から年4回ムック形式で発行されている。『伝え継ぐ 日本の家庭料理』シリーズがそれで、今回は都道府県ごとではなく、料理のジャンルごとに全16冊出す。2017年11月に刊行が開始され、これまでに「すし」「肉・豆腐・麩のおかず」「小麦・いも・豆のおやつ」「炊きこみご飯・おにぎり」など8冊が出ている。次回は11

            「今残さないと、調理文化が消える」 食研究家たちが支持するレシピ本、危機感から制作(阿古真理) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • おっさんオタク、共通話題(Vtuber)についていけずしんどい

            「深夜アニメは中年の趣味で若者はVtuber見てる」 って話がバズっていたが割りと実感がある 二次元系のオタクとして認識している同世代の知り合いがVtuberの話で盛り上がっている場面は良く目にする 個人的にはなんだか乗り切れないところがあってVtuberに夢中になることは今のところなく、話の輪に加わる事ができないことが多くてちょっと寂しい 個人的にはそもそも新しいコンテンツを摂取できていない現状があるので、ある程度しょうがなくはあるが、 Vtuberがどんどんメジャー化していて共通言語化している感覚がここ1,2年ですごい オタク系の飲み屋に行ったときに女の子がVtuberを話題にすることが増え、グッズを身に着けているのを良く目にするようになった (個人的な行動範囲や習慣からそこでしか判断できないけど) アニメだったりゲームだったりをそれぞれ楽しんでいるのだろうけれど、「推し」の対象として

              おっさんオタク、共通話題(Vtuber)についていけずしんどい
            • 大学院生の息子に聞いて良いことダメなこと:質問例文集 - 逆にこの時確かにそうなる。

              大学院がどんなところか知らない場合,うっかり話しかけた内容で相手(大学院生)の気分を害することがある。大学院での生活がどんなであるかは,インターネットで少し調べれば分かるが,だからといってどういったことを聞くとムッとされるかは自明ではない。そこで,「分かっている」感じがする質問例を提示していく。この際,応用が利くように,前提となるコアな知識に分けることにする。 前提1:大学院の組織 大学には,学部(がくぶ)があり,その下に学科(がっか)が置かれる。ときに変な大学だとその構成が特殊である。例えば東京大学では,新入生はほぼ全員が「文科一類」から「理科三類」の6つの科類に分けられる。筑波大学では「学部」の代わりに「学群」,「学科」の代わりに「学類」が置かれる。金沢大学は「学域」と「学類」としている。 大学院とは,大学の学部の後に進学するところで,基本的に研究をするところである。従って,大きな教室

                大学院生の息子に聞いて良いことダメなこと:質問例文集 - 逆にこの時確かにそうなる。
              • 塾講師をして「世の中には『数学が壊滅的にできない人』と『天才的にできる人』がいる」を学んだ話…前者の反応続々

                birdMath @math_bird_ #数学 #質問 某国立大医学部医学科 数学のかてきょ(高校)、塾講(中学)やってます #受験生応援 図形問題と整数問題が好きです 質問箱↓ https://t.co/NqK88yrord?amp=1 birdMath @math_bird_ 次の2月で塾講師をやめる事になった。学んだことは本当にたくさんあったが、世の中には数学が壊滅的に理解できない人から天才的にできる人までいるってことに気付かされただけでも大きな収穫だった。正直受験期や塾講を始めた頃は、数学は教え方さえよければ皆必ずできるようになると思ってしまってた 2021-01-29 22:49:54 birdMath @math_bird_ でも現実はそうではなかった。こちらがどんなに丁寧に教えても、理解ができなかったり、すぐ忘れてしまったりする人が多くいることに気がついた。そこではじめて自

                  塾講師をして「世の中には『数学が壊滅的にできない人』と『天才的にできる人』がいる」を学んだ話…前者の反応続々
                • そうだ「ヤンキー的なもの」は規範だったのだった。 - シロクマの屑籠

                  ゆうべ、twitterをぼんやり眺めていた時に、哲学者の千葉雅也さんの何気ないツイートが流れてきた。今日は、そこから色々と考えさせられたことをログとして残しておきたい。 学校をサボって昼に出かけていた、だがヤンキーではない、というのが僕にはわからないんだよなあ。学校をサボるなんて1ミリ秒も考えたことがなかった。— 千葉雅也『ツイッター哲学』発売 (@masayachiba) 2021年4月21日 僕はこういうティーンエイジを過ごしたので、人なんて放っておいても逸脱するのだから、逸脱を許すようなことをわざと言う必要はなく、まずいことの制約、禁止を言うことこそ大事だ、というのにはぜんぜん、わずかも共感できない。あの頃の僕は、逸脱を許可する言葉を切実に必要としていた。— 千葉雅也『ツイッター哲学』発売 (@masayachiba) 2021年4月21日 「学校をサボって昼に出かけていた、だがヤン

                    そうだ「ヤンキー的なもの」は規範だったのだった。 - シロクマの屑籠
                  • 【追記】「僕、自分にだらしない人なんだって思われるのが嫌で、筋トレとかてるんですよね」

                    とかのたまう、弊社にいる30代後半派遣社員。 俺はこいつが本当に本当に本当に嫌い。 まず仕事ができない。びっくりするくらいできない。 レポート集計はもともと新卒がやってたんだけど、いろいろあって、派遣さんに頼もうということになった。 コイツの前に来ていたのは二人いて、二人とも本当にミスなく、モレなく、丁寧な仕事をしてくれていたし、この二人が残してくれた手順書などは新入社員に見せて実際に初見で同じ作業をさせても、ちゃんとこちらの希望する成果物が出来上がっていた。 それなのにコイツはどうだ。ミスが多い。まあ百歩譲って未経験採用だからということを鑑みても、ミスが多い。 そして言い訳が多いし謝れない。 ミスはまあ仕方ない。一千歩譲って仕方ないことにしよう。俺もね、ミスしちゃうことあるし。こんな高頻度じゃないけど。 でもこいつ、ミスを認めない。認めないっていうか、「申し訳ありません」どころか「すみま

                      【追記】「僕、自分にだらしない人なんだって思われるのが嫌で、筋トレとかてるんですよね」
                    • 2023年読んだ新刊まんがベスト(短編集・単発長編/五巻以内完結篇) - 名馬であれば馬のうち

                      proxia.hateblo.jp ↑出した時点で「もう今年は短編集とかのほうのランキングはいいかな〜」みたいなムードだったんですが、村長から「マンガを怠けるな」とお叱りを受けたのでなんとかない気力を奮って作りました。 【レギュレーション】 ・1.2023年内に発売された日本語(翻訳含)作品の、短編集・単発長編(上下巻など第一巻発売時点で完結巻が明示されている作品。連作含む)。 ・2.2023年内に最終巻が発売された日本語(翻訳含)作品で、五巻以内で完結したもの。 ・基本的に電子版の出ている本のみ。 ・同人誌・自費出版は含まない。 【レギュレーション】 【短編集/単発長編】 1.ほそやゆきの『夏・ユートピアノ』 2.heisoku『春あかね高校定時制夜間部』 3.シャオナオナオ『守娘』 4.大武政夫『異世界発 東京行き』 5.ティリー・ウォルデン『are you listening?』 6

                        2023年読んだ新刊まんがベスト(短編集・単発長編/五巻以内完結篇) - 名馬であれば馬のうち
                      • 愚神礼讃で知られるエラスムスの像、江戸初期の日本に漂着し300年近く祀られるものの村人からはとんでもない名前で呼ばれていた

                        リンク 産経ニュース 【北関東怪奇伝説】得体の知れない木像が安置された観音堂で夜な夜な小豆を研ぐ音が…佐野・龍江院の伝説はなぜ生まれたのか? 今から約400年前、古寺、龍江院(佐野市上羽田町)の観音堂に、えたいの知れない木像1体が納められた。全体が黒光りし、異人のように目鼻立ちが整っている。頭巾のよう… 3 users リンク Wikipedia デジデリウス・エラスムス デジデリウス・エラスムス(Desiderius Erasmus Roterodamus, 1466年10月27日 - 1536年7月12日)は、ネーデルラント出身の人文主義者、カトリック司祭、神学者、哲学者。ラテン語名には出身地をつける当時の慣習から「ロッテルダムのエラスムス」とも呼ばれる。なお、名前の「エラスムス」は洗礼名でカトリック教会の聖人フォルミアのエラスムス (Erasmus of Formiae) からとられ

                          愚神礼讃で知られるエラスムスの像、江戸初期の日本に漂着し300年近く祀られるものの村人からはとんでもない名前で呼ばれていた
                        • ウマ娘プリティーダービーに片思いしていた。愛されてはいなかった。つらい - シロクマの屑籠

                          『ウマ娘プリティーダービー』というゲームを好きになって、頑張って時間とお金を費やしてきましたが、片思いだったことが最近やっとわかってきましてね。 (ソーシャル)ゲームの世界では近頃、「環境」だの「人権」だの物騒な言葉が聞こえてくるけれども、『ウマ娘プリティーダービー』にもそのような「環境」や「人権」に位置づけられるサポートカードがある。いわば、かつての『Fate/Grand Order』でいう諸葛孔明やキャスター・アルトリアのような存在、将棋でいえば飛車角に相当する存在だ。 そして11月、まさにその飛車角に相当するサポートカードのひとつ、「キタサンブラック」のサポートカードピックアップガチャが到来した。 まさにこの時のためにひたすらジュエルを貯めていた!よって、これをひたすら回すことにした。回すしかない。今回さずに、いつ回す。 ところがジュエルを費やしてもまったく「キタサンブラック」が出な

                            ウマ娘プリティーダービーに片思いしていた。愛されてはいなかった。つらい - シロクマの屑籠
                          • 就職が決まり家を出る前に「あんたが家にいて金銭的に助けてくれると思ったから離婚したのに、仕事も地元にあるやん」と母から言われた

                            ちゃうちゃう@遺伝子おすそ分け奥 @chikusakana 両親は私が大学生のとき離婚したんだけど、私が運よく希望の業界に就職が決まって家を出る直前に母から「あんたが家にいて金銭的に助けてくれると思ったから離婚したのに」と言われた。その上で「仕事かて、選り好みしなければ地元にあるやん」とも。 2020-05-18 23:34:28 ちゃうちゃう@遺伝子おすそ分け奥 @chikusakana 危なかったなあ、言われた時期がもう少し早ければ、罪悪感に負けて就職を蹴って家に残るところだった。 そうしてたら私たぶんずっと母のコントロールから逃げられず、仕事も着る服も付き合う人も自分で選べなくて、結婚もせずいろいろ諦めたまま今も母と二人暮らししてたと思う。 2020-05-18 23:34:28

                              就職が決まり家を出る前に「あんたが家にいて金銭的に助けてくれると思ったから離婚したのに、仕事も地元にあるやん」と母から言われた
                            • はてな民とインセンティブ増田がなぜここまで話が噛み合わないかとい

                              https://anond.hatelabo.jp/20240510000324 おおきく二つ 1.はてな民が話をよく読んでないこれはしゃあない。 だってはてな民はタイトルと口調の雰囲気しかわからないからね。 インセンティブ増田は表面的に邪悪だけどよく読めば骨子は常識的な話しかてない。 ・痴漢は現状でも普通に取り締まられてるし逮捕されてる ・元増田の求める「なくす」は無理だしそのためにコスト無限投入は馬鹿げてる ・確率的に言って痴漢冤罪を心配する必要はない ・痴漢は少数の病人が繰り返しているのでこれ以上社会に声上げても無駄 ・どうしてもゼロ目指すなら少数の常習犯を捕まえ次第に殺して再犯防ぐのは効果的 ・自分は現状の社会サービスや福祉は受け入れている、犯罪ゼロを目指してコスト無限積みはやりたいやつだけでやれ 痴漢ってまじでなんで無くせないの?https://anond.hatelabo.jp

                                はてな民とインセンティブ増田がなぜここまで話が噛み合わないかとい
                              • 「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから

                                ▼ WPの本文 ▼ 2001年に始まって以来、日本のお笑い賞レースの最高峰と位置づけられている『M-1グランプリ』。テレビ放送される決勝戦に勝ち進めば仕事が何倍にも増すと言われ、その頂点に立つことを最大の目標に掲げる芸人は少なくない。金属バットもまた、吉本興業の養成所・NSC在学中の2006年から毎回、欠かさず出場してきたコンビだ。 年々、着実に順位を上げてきた二人は、結成15年を迎えた今年がM-1に出場できる”ラストイヤー”。名実ともに優勝候補と言われていたが、まさかの準々決勝で敗退。奇跡的に敗者復活枠であるワイルドカードを手にするも、ファイナリストの切符を手にすることはできなかった。 小林圭輔(写真左)が19歳、友保隼平(同右)が20歳のときにコンビを組み、長い下積み時代を経て、アルバイトで生計を立てる日々から卒業したのは2019年。「芸人として食っていきたい」というひとつの目標をかな

                                  「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから
                                • ドット絵はにじんでいる方がいいのか、くっきりしている方がいいのか問題|keigo

                                  昨日ツイッターで、昔のドット絵はブラウン管のにじみを考慮して描かれていてすごい! という内容のツイートを見かけた。 ドット絵が好きなんですが資料のとおりマネして打っても何か違う出来になる・・・。なんでかなと思ったらブラウン管のにじみで綺麗になるように考えられていたのが目からうろこ。ウィザードリィのグラフィックがすごいのは思い出補正だけじゃなかった。やっぱり当時のクリエイターの方はすごいなあ。 pic.twitter.com/648PsuRcJK — かてきん (@tinpet002) May 19, 2020 だいぶ反響があったツイートらしく、TLでも話題になっていた。 様々な意見はあるようだが、僕自身はドット絵は何が何でもくっきりしていてほしい。長い間ゲームをやってきて、RF出力からビデオ端子、S端子、D端子、HDMIと移行してきた中で、いつも思っていたのは「新しい出力方法はきれいだなあ

                                    ドット絵はにじんでいる方がいいのか、くっきりしている方がいいのか問題|keigo
                                  • バッハ会長らの日本侮辱発言の裏に習近平との緊密さ(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    IOCのバッハ会長が東京五輪断行を無理強いする背景の一つに北京冬季五輪への配慮があるのは明白だが、習近平とバッハ会長との関係の濃さが一連の日本侮辱発言につながっていることを考察する。 ◆IOCバッハ会長とコーツ副会長の日本侮蔑発言に国民の怒り爆発 5月19日、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪と略称)の調整委員会とのリモート会議で、「大会が可能になるのは日本人がユニークな粘り強さと逆境に耐え抜く能力をもっているからだ。その美徳に感謝したい」と精神論をぶちまけた。 そもそもこの発言からして「美徳に感謝」とは言っているものの、反射的に「欲しがりません、勝つまでは」という戦時中に強いられた忍耐力と、「お国のためなら、この命まで捧げる」特攻隊精神を想起させて、なぜ私たち日本人は「コロナ禍でも東京五輪を開催する」という「逆境に耐え抜く能力」

                                      バッハ会長らの日本侮辱発言の裏に習近平との緊密さ(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 少女マンガはどのように女性の恋愛をコントロールするのか。『フルバ』、『カレカノ』からドS男子マンガ、悪役令嬢まで。 - Something Orange

                                      「少女漫画」は「女性の恋愛」を支配するのでしょうか? いくつかの記事を元に考えてみましょう。 『カレカノ』、『フルバ』は「有罪」か? 女神なんてなれないまま、わたしは生きる。 女性の恋愛とモラルハラスメント。 ドS男子に媚びる恋愛。 「真実の愛」という幻想。 お仕事のお願い 電子書籍の宣伝 おまけ 『カレカノ』、『フルバ』は「有罪」か? まず、少し昔の内容になりますが「『彼氏彼女の事情』『フルーツバスケット』がアラサー女子の恋愛観にもたらした闇」という記事を引用したいと思います。 タイトルの通り、少女漫画往年の名作『彼氏彼女の事情』と『フルーツバスケット』を扱った記事です。この記事によると、両作品には以下のような共通点があるとされています。 ・女子(主人公)が努力家、優等生、いい子 ・男子(恋の相手)が特別な存在(人気者、特殊能力あり) ・でも男子は「過去のトラウマ」を抱え、心の闇を持って

                                        少女マンガはどのように女性の恋愛をコントロールするのか。『フルバ』、『カレカノ』からドS男子マンガ、悪役令嬢まで。 - Something Orange
                                      • スマホの「モンスターファーム」をあそびました。すごいたのしかったでした

                                        スマホの「モンスターファーム」をあそびました。すごいたのしかったでした 編集部:楽器 だいめい:スマホの「モンスターファーム」をあそびました ないよう:コーエーテクモゲームスの,スマホゲームにうまれかわった,「モンスターファーム」を,あそびました。20ねんぶりということに,おもわずぞっとしましたが,あいかわらず,すごいたのしかったでした。 タイトル:モンスターファーム(移植版) ジャンル:モンスター育成シミュレーション 配信元:コーエーテクモゲームス 開発元:テクモ(現コーエーテクモゲームス) iOS / Android版の配信日:2019年11月28日(税込1960円) Switch版の配信日:2019年12月19日(税込1960円) ※記事中のスクリーンショットは開発中のものです。製品版とは一部画面のレイアウトなどが異なる可能性があります 1000ねん4がつ スブタがやってきた ぼくは

                                          スマホの「モンスターファーム」をあそびました。すごいたのしかったでした
                                        • 確実にくる未来まで「なんとかする」力|福島良典 | LayerX

                                          ベンチャーに必要な力今回は、僕の起業家としての経験、上場企業の経営経験、エンジェル投資家としての経験から、LayerXの経営者/起業家として大切にしている価値観、考えについて書こうと思います。 ベンチャー企業に必要な力とはなんでしょう? 未来を見通す力?採用力?資金調達力?社長のカリスマ性?天才的なエンジニアの存在?プロダクトをみがきこむ力?etc 僕は 確実にくる未来まで「なんとかする」力 が最も重要と考えています。 未来を見通すのは(意外と)難しくない世の中では未来を見通す力というのが過大評価されている気がします。 実は未来を見通すのは難しくなく、しっかり頭の良い人が考えれば大体予測できます。 ニュースは人でなく機械に選ばれるようになる、ニュースはスマホで読まれる、金融のインフラはブロックチェーンに置き換えられる、車は自動運転と配車マッチングというサービスに置き換わる、ブランドはインタ

                                            確実にくる未来まで「なんとかする」力|福島良典 | LayerX
                                          • 4歳児と一緒に遊べるおすすめボードゲーム - ちょろげ日記

                                            娘(4歳)と一緒に遊んだボードゲームのうち、とくによく遊んだゲームを紹介します!以前から子供と一緒にボードゲームでわいわい遊びたいという憧れがあって、気になるボードゲームを買い足してきました。といってもボードゲームに詳しいわけでもなく、ネットでおすすめを見たり娘が気に入りそうなのを買っているので当たり外れがあります。そんな中で、娘のお気に入りはどんなタイプだったでしょうか、タイプ別に6つ紹介します。 みんなで協力系 果樹園ゲーム 3人の魔法使い 運で勝つ系 虹色のへび スティッキー 接待ありで勝てる系 お買いものゲーム スピードカップス みんなで協力系 もっとも稼働率が高かったのは協力するタイプでした。1位を争うタイプは実力で勝てなくてくやしい時があるので、協力し合うタイプのほうが好きなようですね。「いっしょにあそぼ」と娘がすすんで声をかけてくることが多かったお気に入りはこの2つ。 果樹園

                                              4歳児と一緒に遊べるおすすめボードゲーム - ちょろげ日記
                                            • 「円周率とは何か」と聞かれて「3.14です」は大間違いである それでは答えになっていない

                                              数学的に考えるとは何か。ビジネス数学教育家の深沢真太郎氏は「たとえば円周率を聞かれて、3.14と答えるのは間違っている。数学とは『計算』ではなく『コトバ』を使う学問だからだ」という——。 数学の本質は「計算」ではなく「コトバ」 シンプルな問いに対する答えほど、本質をよく表現するものです。 たとえば「給与」とは何でしょうか。 「毎月もらうもの」 「生活の糧かてになるもの」 そんな答えが一般的かもしれません。 一方で、「会社がしている投資」という考え方もあるでしょう。 何ごとも、リターンを得るには投資をする必要があります。会社は従業員に成果を求めて給与という投資をするのです。これが給与の本質かもしれません。 株式投資では、成果というリターンがなければ、その銘柄は持っていても意味がありません。いずれは処分することになるでしょう。そのように考えると、給与というものがより明確に見えてきます。 では、

                                                「円周率とは何か」と聞かれて「3.14です」は大間違いである それでは答えになっていない
                                              • ベッドタウンにはベッドタウンの魅力が確実にある。新しく辿りついた私にも居心地のいい「練馬区氷川台」 - SUUMOタウン

                                                著: 成松哲 「2008年には副都心線が開通して新宿や渋谷や横浜にも乗り換えナシで行けるようになるんですよ」 東京メトロ・副都心線&有楽町線の氷川台駅から徒歩9分、3LDK・70平米の分譲マンション。2005年、この物件を推す不動産業者の営業マンが、翌年に結婚を控えて新居を探していた我々夫婦に喰らわせた、とどめのひと言だ。そして翌年初冬、私たちはウチの両親に泣きついて無心したカネを手に契約のハンコを付いていた。 東京メトロ有楽町線・副都心線 氷川台駅 思えば、私の生活圏は常に池袋をターミナルに形成されていた。 47〜48年前、私の出産のために母が帰省していたため、生まれこそ大分県ながら、物心がつくようになってから大学に上がるころまでは東京・北区滝野川の公務員宿舎で過ごした。明治通りをただひたすらにまっすぐ行けば、池袋駅東口に辿りつく街だ。幼少のみぎりにはゲームソフトを買いたい一心で親の財布

                                                  ベッドタウンにはベッドタウンの魅力が確実にある。新しく辿りついた私にも居心地のいい「練馬区氷川台」 - SUUMOタウン
                                                • 【コンクリートは硬い】かてぇー!かてぇー!かてぇー! | オモコロ

                                                  とある日、オモコロ編集部に一通のメールが届いた。 ブワッァ!? コンクリートについて詳しくは知らなかったけど、セメントが原料で とにかく硬いのか!? お〜〜い!!! みんな〜〜!! 「えっ!!??」 「コンクリートが!?」 「硬!?」 「い!?」 かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!! かてぇーーーー!!!!!!!!! かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!! かぁ…..てぇ…

                                                    【コンクリートは硬い】かてぇー!かてぇー!かてぇー! | オモコロ
                                                  • 佐久間宣行『鎌倉殿の13人』特番MCと三谷幸喜対談を語る

                                                    佐久間宣行さんが2022年9月28日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』でNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の特番MCを務めたことについてトーク。さらにはその番組内で放送された三谷幸喜さんとの対談の様子なども話していました。 (佐久間宣行)今日、話したかったのは1ヶ月前ぐらいのことなんですけど。1ヶ月前ぐらいに急にNHKの知ってるプロデューサーから連絡が来て。「ちょっと知り合いのNHKのプロデューサーが連絡を取りたいらしいんで、番号を教えてもいいですか?」って言われて。「ああ、いいですよ」って言って。それで電話がかかってきたのよ。初めての方からね。 それで「NHKの○○です。佐久間さん、ちょっとお仕事をお願いしたいんすけど。それで連絡先を聞きました。あの、『鎌倉殿の13人』の関連トーク番組みたいなものにちょっとご出演願いたいんですけど……」っていう。で、その電話をもらっ

                                                      佐久間宣行『鎌倉殿の13人』特番MCと三谷幸喜対談を語る
                                                    • 角野隼斗の演奏だけは受け付けない、彼が特別な理由|ヤミジリ|note

                                                      ※アンチ記事ではありません※ ※筆者は弾くのも聴くのもそれなりにド素人です。かなりズレてる可能性があるので一感想として受け取ってください。※ (本記事はファイナリスト発表前の執筆です。) (10/17:3次の結果を踏まえ記事のラストに追記2つ) ※当初、アンチの方にも興味を持ってもらえるよう強い言葉をタイトルに使っていたのですが、想定以上の反響を頂きご本人の目に留まる可能性が出てきまして、その場合本当に不適切極まりないタイトルだということにご指摘を受けてから気づき若干変更しました。申し訳ございませんでした。 ※内容に関しても強い言葉を使っている部分があり、角野さんご本人には大変申し訳なく…全て優先されるべきはご本人への敬意と配慮を欠かないことですから、拡散具合と当初の意図とのバランスを鑑みながら適宜文言の調整をできればと思います。 はじめに:井の中の蛙、ビビっています たぶんプロの方は造作

                                                        角野隼斗の演奏だけは受け付けない、彼が特別な理由|ヤミジリ|note
                                                      • 奇妙な在日クルド人たちー取材の印象記、脅迫、無反省、威嚇、幼稚

                                                        日本人と異質な人たち 私は埼玉に集住する在日クルド人の違法行為、住民への迷惑行為の問題を今年5月から伝えてきた。今は埼玉県民を守ろうという動きが広がり、彼らを取り締まる警察・行政活動が強化されている。私の行動がきっかけの一つとなったことはうれしいが、事態改善の歩みは遅い。 しかし、私は目立ち過ぎてしまったためか、私は在日クルド人に脅迫を受けている。((記事)「在日クルド人、報道する記者を脅迫-警察が介入」) 私は9月7日に以下のダイレクトメールをXで送られた。このアカウントはすぐに、凍結された。不愉快で紹介する。「刃物」の絵文字を出し、「我々は日本人を乗っ取る」としている。 「クルド人はどのような人たちか」。日本人から頻繁に聞かれる。一言で言うと「(日本人の感覚では)奇妙な人たち」だ。これまで彼らの報道について、事実を客観的に伝えるために私の感想をはっきり述べてこなかったが、この記事に短く

                                                          奇妙な在日クルド人たちー取材の印象記、脅迫、無反省、威嚇、幼稚
                                                        • 20代の終わり、モラトリアムを離れ出会った堺銀座商店街のクラフトビール|大阪・堺東(文・阿波野巧也) - SUUMOタウン

                                                          著: 阿波野巧也 24歳の時だ。ぼくは大学院を卒業して、6年間の大学生活のうち5年間住んだ京都市左京区を離れることになった。率直にいえば心細い気持ちだった。初めての一人暮らしは退屈で、けれどいつも何かに焦っていた。おそらく世の中の多くの大学生と同じように、自分は何者かになれるはずだという根拠のない自信と、一方で自分はやはり何者にもなれないのではないかという常に後ろを追いかけてくる不安とを心に同居させながら、結局のところストレートで大学を卒業し、縁があって得た内定先へ就職することを選んだ。 就職活動をしながら、京都市に留まりたいという漠然とした気持ちを抱いていたけれど、自分の希望する職種ではそれにかなう職場をなかなか見つけられなかった。そんななかで関西の別の街に住むというのは、京都市に住むことを諦めた上での一つの抵抗だった。あの何者でもなさをぼくに感じさせ続けた街の近くに住んで、その磁場の影

                                                            20代の終わり、モラトリアムを離れ出会った堺銀座商店街のクラフトビール|大阪・堺東(文・阿波野巧也) - SUUMOタウン
                                                          • 90年代の東京は巨大書店が続々開店しBSでは世界遺産や異国の風景番組が流れてたが20年経ったらバタバタ潰れてBSも通販だらけになった話

                                                            かてて @kttfnky スペイン語とロマンス諸語が好物。現在ラテン語勉強会参加中。独学で古典ギリシャ語勉強中。 さすらった言語→🇬🇧🇲🇫🇪🇸🇵🇹🇮🇹🇹🇩🇬🇷🇩🇪🇨🇳🇸🇪🇷🇸カタルーニャ語ガリシア語など ※フォロバ必要な方→メンションください https://t.co/uxt2A0yo8k かてて @kttfnky 私が高校生の90年代後半頃、東京の街中には巨大な書店がどんどんオープンしていて、土日の夕方になるとBSでは世界遺産や異国の風景番組が増えていって「ああ、日本も文化的に成熟した国になってきたのだな」って感激してたけどとんだ勘違いで、20年経って書店はばたばた潰れ、BSも通販ばっかりになった 2022-03-29 22:19:12

                                                              90年代の東京は巨大書店が続々開店しBSでは世界遺産や異国の風景番組が流れてたが20年経ったらバタバタ潰れてBSも通販だらけになった話
                                                            • 『これは悩むわん。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                              就活をするために、エン転職、dodaなど 数個求人サイトに登録したのですが、 私の職務経歴だと、IT業界からのスカウトが多い。 ただね、担当したことがない業務だったり、 冷蔵庫のようなサーバセンターに行かないと だめな業務だったりと、 今の私にはこなせない業務ばかりだったので、 IT業界以外で探していたのです。 今は、先週面接を受けた身体障碍者雇用の企業からの 返事待ちなのですが、 今日の18時台に、 (これは、私が求めていた企業ではないのか!?) という会社からスカウトメールがきたのです。 『ミドル層でエンジニアとして4年以上のご経験 を拝見して、弊社でワークライフバランスと キャリアUPを両立頂けると確信し、 スカウトしました。 経験を見る限り、 弊社でかなり自由な働き方が実現できるかと思います。 弊社は不遇な思いをするエンジニアを救うべく、 (中略)かくかくしかじかで立ち上げました。

                                                                『これは悩むわん。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                              • 【ポケモンGO】「アクジキング」対策と最小討伐人数は?「アクジキング」何人で勝てる? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                                                                「アクジキング」対策と最小討伐人数は? 「ウツロイド」「マッシブーン」とウルトラビーストが登場し今後も他のウルトラビーストが実装されると予想。 そこで今回はそのウルトラビースト「アクジキング」対策と最小討伐人数を考察してみました。 「アクジキング」何人で勝てるか??? なっ?? ※実際にレイドバトルを行った実感から討伐人数をアップしています。 「アクジキング」対策と最小討伐人数は? 弱点 「フェアリー」が二重弱点 対策ポケモン トゲキッス サーナイト レイドバトルを有利に行うには? 天候ブーストを活用しよう 技「ドラゴンクロー」 共闘人数8人250残して勝利 共闘人数7人247残して勝利 技「ヘドロばくだん」 共闘人数2人124残して勝利 技「ヘドロばくだん」ソロレイド31残して勝利 「アクジキング」を倒すのに必要な最低人数 安定クリアには2~人 参考程度にこれくらいか? 弱点 「フェアリ

                                                                  【ポケモンGO】「アクジキング」対策と最小討伐人数は?「アクジキング」何人で勝てる? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                                                                • 民間FM放送局 最後の放送終了|NHK 新潟県のニュース

                                                                  県内でラジオ放送を続け、「FMPORT」の愛称で親しまれた民間FM放送局が30日夜、最後の放送を終え、およそ20年の歴史に幕を下ろしました。 「新潟県民エフエム放送」は、県内全域を放送エリアとする独立系の民間FM放送局として平成12年に設立され、「FMPORT」の愛称で長年親しまれてきました。 音楽やスポーツ中継など多岐にわたる番組を自局で制作し、多くのリスナーに愛されてきましたが、スポンサーの不足などを背景に厳しい経営を余儀なくされ、30日夜、最後の放送を終えました。 30日夜は、ラジオ局のそばで最後の放送を聞こうというリスナーが局の近くの歩道などからスタジオの様子を窓越しに見守りました。 午後8時に歴代のナビゲーターらが出演する最後の特別番組が始まるとリスナーの姿が増え始め、時折雨が降る中、数十人のリスナーが3階のスタジオを見上げながらラジオに聞き入っていました。 そして、深夜0時、番

                                                                    民間FM放送局 最後の放送終了|NHK 新潟県のニュース
                                                                  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その14】エッセンシャル・ワーカーって何や? - すなおのひろば

                                                                    コロナ禍にまみれたこの1年、『エッセンシャル・ワーカー』という言葉をよく耳にするようになったな。 日本語に訳すと、日常生活を維持していくために必要不可欠な職種(労働者)っちゅうことらしいわ。 社会のために頑張って働いてくれてる人たちに感謝と敬意を表わしたいのかも知れんけど、なんか俺には引っ掛かるんやなぁ。 《スポンサーリンク》 1.不要な仕事など無い! 2.医療者はエッセンシャル・ワーカーの代表か? 3.医療業界の要不要論 4.自分の持ち場で役割を果たすこと 1.不要な仕事など無い! 世間で言うところの『エッセンシャル・ワーカー』に含まれる職種とは、医療従事者とか介護士・保育士、公務員、公共交通機関の運転士、スーパー・コンビニの店員、その他諸々や。 いや、言いたいことは分かるんやで。 例え話で申し訳ないけど、近所の居酒屋さんが1軒つぶれたところで、ただちに地域住民の生活が困窮することは無い

                                                                      【ダークフィグマの毒舌日記:その14】エッセンシャル・ワーカーって何や? - すなおのひろば
                                                                    • 【ポケモンGO】GBL(ゴーバトルリーグ)セカンドシーズン・マスターリーグ低レートだけど実際にやってみた。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                                                                      マスターリーグ低レートだけど実際にやってみた。 GBL(ゴーバトルリール)セカンドシーズン・マスターリーグが始まりました。 また、今季から伝説・幻のポケモンが使用不可のプレミアムリーグが実施されましたが、敷居が高そうなので私はご遠慮。 今回もマスターリーグでの参戦です。 私みたいな古参ならほゞ全ての幻・伝説のポケモンを手に入れフル強化済み! 昔サーチアプリで手に入れた100%個体値ポケモンも数多く手に入れています。 ただねっ、ガチさんみたいに、替え時・シールドの張り時など全くわからず・・だからハイパーで負けまくってレートがた落ちです。 今回からのマスターリーグで少しでも挽回しなきゃ!(でも、負けるけど・・) マスターリーグ低レートだけど実際にやってみた。 私の マスターリーグパーティー 低レートだけど・・初対戦だ!かてるかなぁ・・・ 私の マスターリーグパーティー このパーティーで参戦しま

                                                                        【ポケモンGO】GBL(ゴーバトルリーグ)セカンドシーズン・マスターリーグ低レートだけど実際にやってみた。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                                                                      • 【都心を離れて】ランダム要素に従って散歩します2【さんぽ神】 | オモコロ

                                                                        こんにちは。最強さんぽ集団と申します。 本日は、神奈川県相模原市の相模湖駅をスタート地点としてドロッセルマイヤーさんのさんぽ神というゲームで遊ぶ様子をお届けします。 【ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神とは】 「どこで」「何をするか」が書かれたページをランダムにめくり、指示に従いながら散歩をするゲーム。クリアの条件などはなく、とにかく散歩に刺激を与えてくれる。 ↑前回の記事はこちら!( ぜひ読んでください!) 前回は東京・中目黒を起点としていたので、今回は都心を離れてみようと相模湖駅にお集まりいただきました ここに来るまで全員1時間以上かかってるんですが 散歩にかける移動時間じゃないよ 今からやっと始まるわけだからね (などと文句のようなことを言っていますが、みんな本当は早く散歩をしたくてしょうがないのです笑) 最初のミッション では早速、引かせていただきます 1つ目のミッションは「適当に3

                                                                          【都心を離れて】ランダム要素に従って散歩します2【さんぽ神】 | オモコロ
                                                                        • 田川市美術館「ありえないどうぶつてん」に行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                          おはよう~。ハマクラシー君~。 日曜日だな~。朝だな~。 毎日暑いぜー。暑すぎて お茶を飲むならアチアチアドベンチャーって感じだな。 ふっふっふ。いや、いいんだ。気にしないでくれ。 オイラ先日、子供たちと田川市の美術館に行ってきたよ! 田川市の美術館は以前にも行ったことがあったな。 www.xn--vcki8dycvf.jp www.xn--vcki8dycvf.jp 今年の夏休みも子供たちにとって、そしてオイラにとっても面白そうな企画がされてあったので、行ってみたよ! 題して「ありえないどうぶつてん」だ! なかなか面白そうだろ? では全てとはいけんが、ちょっくら展示物を見せてやっか~! まず不思議な生き物たちのオブジェがいたるところにいました! 不気味なようでどこかかわいい生き物たちだ! 真っ赤な部屋に入ると猫の目ぎょろり! 不思議な空間だにゃ~! ここも何やら不思議なものがたくさん。

                                                                            田川市美術館「ありえないどうぶつてん」に行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                          • 大和書房WEB連載

                                                                            この連載が本になりました。 <2020年3月12日発売> 『スゴ母列伝 いい母は天国に行ける ワルい母はどこへでも行ける』 詳細はこちら 「一番好きな婦人運動家は誰?」 と聞かれる機会はこれまでもこの先もないだろうが、答えるなら断然、山川菊栄である。 現代においてその名を一番目にするのは、大正時代に婦人雑誌を舞台に繰り広げられた母性保護論争だろうか。 子供国有論を唱えて国家は子供を保護すべきと訴える平塚らいてうと、国家に頼るな母も働いて子供を養えとマッチョに煽(あお)る与謝野晶子の例の論争である。ふたりとも言葉が足りないなあ、でも大正時代だから仕方がないよね、などと思いながら読んでいると、割って入った山川菊栄の明快さに驚いてしまうのだ。 曰く、ふたりの意見は本質的に対立するものではない。母親にも職業による経済的独立の機会を保障すべきだが、それと同時に社会保障制度によって母子の生活を守るのは

                                                                              大和書房WEB連載
                                                                            • 【ポケモンGo】ドリュウズ最小討伐人数2人で勝てるか実際にやってみた! - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                                                                              ドリュウズ2人で勝てるか?実際にやってみた! ドリュウズレイドの最小討伐人数が2人!そんな記事をよく見ます! 記事の中では、本当にやったことあるの?? 適当なこと書いてない?? 本当に勝てるの? ちょっと疑問に思ったので実際にやってみたことをまとめてみました。 週末子供とポケ活中ドリュウズレイドを見つけることができたので、試しにやってみようということになり2人討伐チャレンジすることに・・・それほど強化していない子供とのレイドバトルかてるのでしょうか? さて、その結果は?? 弱点は? まずは、ドリュウズの弱点をチェックして対策をとることに。 弱点は「かくとう」「じめん」「ほのお」「みず」となっています。 が、よく調べると「ほのお」タイプだとドリュウズが使うじめん技が弱点となっているようなので、私たちは、「みず」タイプポケモンを中心に対策をとることにしました。 ガチ勢じゃない私達でもかてるのか

                                                                                【ポケモンGo】ドリュウズ最小討伐人数2人で勝てるか実際にやってみた! - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                                                                              • 戦慄かなの 「かわいい」の機微を表現する圧倒的クリエイティビティ

                                                                                戦慄かなの「Iceblink」MVより これは、戯言ではない。これは、気の迷いでもない。これは、ただの宣伝記事でもない。 これは、2022年の今、ユース層からもっとも熱狂を集めているにもかかわらず、音楽ジャーナリズムからほとんど言及されずにいる稀有な才能を、絶対的に支持するアジテーションである。 戦慄かなの。「だいしきゅーだいしゅき」がTikTokで特大ヒットを記録し、ほどなくしてかてぃ(Haze)との「悪魔のキッス」もリリースから遅れ特大バズを喚起。いちアイドルという立場を超え、その一挙手一投足を注目されることで熱狂を生み、界隈でのプロップスを高めている存在である。SNSを駆使し支持を得る誰も彼もが「インフルエンサー」という呼称を名乗っている現在だが、本来その肩書は彼女のようにさまざまな領域を横断しながら新たな価値観を生み出している才能にこそ与えられていたはずだ。そういった意味で、戦慄か

                                                                                  戦慄かなの 「かわいい」の機微を表現する圧倒的クリエイティビティ
                                                                                • チョコがけの源氏パイ  - ふくすけ岬村出張所

                                                                                  おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは チョコがけの源氏パイ こちら 中味 おもっきり チョコ かかてるね ふくすけ サクサクのハート型のパイにまろやかなチョコレートをコーティング。チョコのおいしさ引き立つ、食べやすいサイズに仕上げました。パイ+チョコの絶妙な味をお楽しみいただけます。 私には ふつうの源氏パイください てな感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                                                    チョコがけの源氏パイ  - ふくすけ岬村出張所