並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 169件

新着順 人気順

ご飯 冷凍 日持ちの検索結果1 - 40 件 / 169件

  • 家族4人で食費3万円!極端な節約術にご用心(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    燃料費の高騰に加え、秋の値上げラッシュに多くの人が頭を悩ませています。賃金上昇を伴わない物価上昇により、生活必需品や食費までも切り詰めなければならない人も多いと思います。 テレビやネット記事で食費節約術の特集が組まれることが増えておりますが、中にはそのまま実践すれば健康への影響が懸念されるようなものや非現実的な節約術もあるので注意が必要です。 極端な食費節約術の見分け方や、栄養バランスを崩さないで食費を節約する方法をお伝えします。 ■真に受けてはダメな危険な食費節約術 特に気をつけてほしい節約術として「家族4人で食費○万円」として紹介される食費節約法です。○には2~4万円ぐらいの非現実的な数字が入ります。家計簿や献立例などの例を元に節約術が紹介されるため、自分たちにもできるかもと挑戦してしまったり、実行しなくても「我が家は食費使いすぎかも」と罪悪感を与えてしまう可能性があります。 極端な節

      家族4人で食費3万円!極端な節約術にご用心(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ

      家で過ごす時間が増えつつある昨今ですが、皆さんはどんな“おうち時間”を過ごしていますか? 中には、以前よりも家でご飯を食べるようになったことで、よく自炊をするようになったという人もいるのではないでしょうか。 しかし「だんだんレパートリーが尽きてきた……」「もう少し手間を減らしておいしいものを作りたい」「どう味付けしたらいいのか考えるのさえ面倒」と考え始めている人もいるかもしれません。 そんなときは、好きな具材を入れた「炊き込みご飯」を作ってみてはいかがでしょうか? 炊き込みご飯といえば、作るのが大変そう、手間がかかりそう、炊き込みご飯の素がないとどう作っていいのか分からない……と思いがち。 ですが、実際には「レシピはパターンを1つ覚えるだけでOK」「具材は好きなものを入れてOK」と、とても簡単&手軽に作ることができます。 そこで今回は、さまざまな食に特化した料理家の皆さんに、好きな具材を使

        炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ
      • “北のグルメハンター”こと本田大助さんがこっそり教える、「北海道行ったらこれ買うべき」というお土産【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

        「北海道といえばご飯がおいしいよね~」 私の出身地を誰かに伝えると、いつもこう言われるのです。 住んでいたときは分かりませんでした。 これほどまでに世間は「北海道=おいしい」のイメージだったことを…。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま、はじめまして。申し遅れました、わたくし北海道出身のライター、ツマミ具依と申します。 「北海道に行くならうまいお土産買ってきてよ」と言われがちですよね。分かります。とにかく期待値が高いのなんの…。 そこで、「北海道の食べ物のことならこの人に聞け!」と言われてやってきたのが、大丸札幌店です。 どうもこんにちは。 にこやかな笑顔で迎えてくれたこの人こそ、大丸松坂屋百貨店・北海道物産展専任バイヤーの本田大助さん。 「北のグルメハンター」の異名を持つ本田さんは、年間100日以上は北海道をめぐり、知られざる食材やお店を探すカリスマバイヤー。テレビ番組『マツコ

          “北のグルメハンター”こと本田大助さんがこっそり教える、「北海道行ったらこれ買うべき」というお土産【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
        • 身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは、玉置標本です。みなさん、きのこは好きですか。 私は年に数回きのこ狩りを楽しむくらいはきのこが好きなのですが、天然のきのこは毒があったり、険しい山を登らなければいけなかったり、虫が先に食べていたり、収穫のタイミングが合わなかったりで、売られているような立派なきのこと出逢うことは超大変(だからこその喜びがあるのですが)! 市販のきのこはほとんどが栽培です。冷静に考えると、安いし、きれいだし、間違いがないし、年中あるし、おいしいし、すごいんですよ! ならば市販の栽培きのこをもっと知ることで、今以上に充実したきのこライフを楽しめるかもしれません。 今回きのこについて教えてくれるのは、きのこ問屋に長年勤めていた露木啓さん。私の友人でもあります。 露木さんいわく「市販きのこの味わいは、その色や大きさだけではなく、栽培方法や、生産者のこだわりによっても変わってきます。意外と広くて深いのが、栽

            身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
          • 世は油揚げ戦国時代! うますぎる「ご当地油揚げ」5つとおすすめの食べ方 #ソレドコ - ソレドコ

            はじめまして。豆腐マイスター*1のくどうしおりと申します。豆腐は主食のような存在で、年間1000丁以上の豆腐を食べ、全国の豆腐屋さんを約200軒訪ねながら、各地の豆腐にまつわる多様な食文化を取材・発信しています。 全国の豆腐屋さんに飛び回っている私(写真は高知県の豆腐屋さん) そんな私が豆腐に負けず劣らず大好きなのが、豆腐の友達である「油揚げ」。焼いてよし、煮てよし、挟んでよし、と活躍の幅が広く、調理法によって、サクサク・カリカリ・フワフワ・染み染み……と、いろんな表情を見せてくれる食材。そしてお酒が好きな人からも根強く愛される“いぶし銀”な食材です。 江戸時代から庶民に幅広く普及した油揚げは、各地方に根付いていく過程でその土地の気候風土に合った形、大きさに変化したと言われます。当時から“贅沢品”ではなく私たちの生活に密着してきた手頃な食材だからこそ、呼び名や調理法にも地域性が生まれてきま

              世は油揚げ戦国時代! うますぎる「ご当地油揚げ」5つとおすすめの食べ方 #ソレドコ - ソレドコ
            • おいしさの進化がすごい……! フリーズドライ愛用者&開発者が、おすすめ全10品をプレゼン #ソレドコ - ソレドコ

              お湯をかけるだけで味噌汁やスープなどが完成する「フリーズドライ」製品。少ない調理器具で簡単に一品が完成するという手軽さから、自宅だけでなく、登山やアウトドアなどさまざまな場で親しまれています。技術もどんどん進化しており、今ではパスタや丼、カレーといった、フリーズドライとは思えないような手の込んだ商品も! さらに保存がきくので、常備食としても重宝します。 そこで今回は、普段から趣味や日常生活でフリーズドライを愛用しているブロガーや、フリーズドライの開発者に、オススメしたい“推しフリーズドライ”を語っていただくことに! 登山やキャンプで食べるときのアレンジ方法など、幅広く紹介していただきました。 <目次> 【1】料理研究家も満足するオススメの“シメ系”フリーズドライ(河瀬璃菜さん) 【2】子育てで朝が忙しいときに重宝するフリーズドライ(てらいまきさん) 【3】料理スキルがなくても簡単に取り入れ

                おいしさの進化がすごい……! フリーズドライ愛用者&開発者が、おすすめ全10品をプレゼン #ソレドコ - ソレドコ
              • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

                きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

                  ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
                • 長いおうち時間を助けてくれそう。ソレドコ沼住人の知恵が詰まった記事をまとめてみました #ソレドコ - ソレドコ

                  こんにちは、ソレドコ編集部です。 在宅勤務、休校とおうちで過ごしている人が多そうな今日このごろ。「今日の献立は何にしよう?」「子どもとどうやって遊んで過ごそう?」など悩んでいる人もいれば、せっかく家にいるなら普段とちょっと違うことをしてみたいと思っている人もいるかもしれません。 そこで、これまでソレドコで掲載した記事の中から、 家にいる時間を少しでもラクにしてくれそうなアイデア 家にいる時間を楽しく過ごすアイデア が盛り込まれた沼住人の記事をまとめてみました。 こんな楽しみ方もある。【家時間を充実させるヒント編】 グラビアアイドル・倉持由香のおうちで楽しく過ごすコツ スゴ本の中の人が選んだ「徹夜小説」 初心者にも優しいSFたち 夢中で眠れなくなってしまう……夜更かしマンガ 17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ鉄板8作品 「おうち筋トレ」で冬太り解消! ラクでおいしい【家ごもりを助

                    長いおうち時間を助けてくれそう。ソレドコ沼住人の知恵が詰まった記事をまとめてみました #ソレドコ - ソレドコ
                  • 【倉持由香の #楽天お買い物部 】業務用パスタ、ホタルイカ醤油漬け、サバ缶……日持ち食材をストックしておくと気まぐれ自炊が捗る話 #ソレドコ - ソレドコ

                    こんにちは! おうちで楽しく過ごせる商品の発掘に余念がない、おうち大好きグラドル・倉持由香です。 皆さんは食材のストックってしていますか? 家に食材がストックしてあるといろいろな場面で便利ですよね。 私もストックが大好きで何かと大容量で買ってしまいます。パスタ5kg×3袋とか、ホタルイカの沖漬け1kgとか、ノンアルコールビールの「ヴェリタスブロイ」も3ダース一気に買うとか……。 なんで食材をストックしておくのが大好きかというと、 ストックできる=日持ちする! 買い物に行かなくていい! ストック同士を組み合わせて、パパっとおいしいものを作れる! という理由です。 特に、日持ちするというのが私の中では重要。 買い出しした食材を計画的に使い切っていくというのがどうしても苦手なんですよね。でも日持ちする食材なら好きなタイミングで好きなだけ使える! だから楽天を駆使しまくって、日持ちする食材をあれこ

                      【倉持由香の #楽天お買い物部 】業務用パスタ、ホタルイカ醤油漬け、サバ缶……日持ち食材をストックしておくと気まぐれ自炊が捗る話 #ソレドコ - ソレドコ
                    • オイルサーディンライスは缶詰で手軽に作れて美味しい! - 格安^^キャンプへGO~!

                      キャンプを楽しむには美味しいキャンプ飯が欠かせませんが、調理や片付けは面倒と思われる方も多いのではないでしょうか。 しかし、オイルサーディンライスなら、簡単・安い・美味しい三拍子が揃っているのでキャンプ場で作るキャンプ飯としてはおススメですよ! ダイソーの缶詰で手軽にキャンプ飯! オイルサーディンライスを作ろう! オイルサーディンライス【作り方】 みつばを切るろう! フライパンにオリーブオイルを入れよう! OIGEN ダッチオーブン グリルスキレット オイルサーディンを炒めよう! ご飯を炒めよう! 調味料で味付けしよう! 全体的に混ぜ合わせたら完成 誰でも手軽に簡単キャンプ飯のまとめ! オイルサーディンライス【評価】 ダイソーの缶詰で手軽にキャンプ飯! キャンプ飯といえば、家とは違って準備や後片付けが面倒という事で、キャンパーの中にはカップラーメンやインスタント食品で済ます人も多い事でしょ

                        オイルサーディンライスは缶詰で手軽に作れて美味しい! - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

                        ここ数年、年の瀬を使って作っているおせち料理。今年も一通り作ったので、来年のために概要を記録しておきます。 前提ですが、うちは2人家族です。年末年始の帰省はなし。親戚の来訪もなし。一部を友人におすそ分けしたり、例年であれば、年始に帰省しない友人を招いておせちの会でふるまったりしていますが、家族や親戚のために作らなくてはいけないわけではありません。つまり、このおせちは、家事や義務ではなく、趣味の一環として作っています。 出身地は東京ですが、実家の母はさほどおせちに熱心ではなかったので、地域色は薄いと思います。お雑煮だけは、子どもの頃に食べたものをベースにしているのでいわゆる関東風ですが、おせち料理本体は、レシピ本を参考に、そのときどきの自分が食べたいもの、作りたいもの、家人が好きそうなものを大らかな気持ちで詰め込んでいます。そのため、いわゆる伝統的なおせちではない点をご了承ください。 作業し

                          2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
                        • 秋の味覚きのこで「クミンオイスターきのこ」。おつまみにもメシにも使える都合のいいやつです - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理研究家のエダジュンです。本日は秋を感じる「きのこ」を使った、おつまみにも食事にも使える都合のいいレシピです。 きのこはうま味の強い食材で、価格も安定しているので、いろいろなレシピでとっても重宝しています。そのうま味を活かして、クミンとオイスターソースの風味で仕上げました。 そのままおつまみにするのはもちろん、冷凍の焼きおにぎりと合わせて「スープかけご飯」にするアレンジがおすすめです。日持ちもするので、ぜひ作ってみてください。 エダジュンの「クミンオイスターきのこ」 【材料】(作りやすい量) しめじ 1パック(100g) エリンギ 1パック(100g) クミンシード 小さじ1/2 オイスターソース 大さじ1 砂糖 小さじ1 ごま油 大さじ1 作り方 1. しめじは石づきを切り、ほぐす。エリンギは横半分に切り、うす切りにする。 きのこはえのき茸、舞茸、しいたけなどお好みのもので

                            秋の味覚きのこで「クミンオイスターきのこ」。おつまみにもメシにも使える都合のいいやつです - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog

                            これをいうと多くのソフトウェアエンジニアリングをしている同期には比較的驚かれますが、僕は自炊派です。 リモートワークでなかった頃の平日でも週3-4回は自炊していました。 1年も経つといかにして継続的に自炊を続けるのかというところに少しノウハウが溜まってきたのでまとめてみようと思います。 僕の自炊のテーマは継続可能性です。無理をするとやめちゃうので、それは困ります。 アフィリエイトはやってませんのでブログ経由で買い物をしても僕には一銭も入りませんのでその辺りはご安心くださいな。 TL;DR 乾燥野菜、冷凍野菜は便利 困ったときに食べるものを冗長化しておくと良い 包丁を使わない料理をいくつか持っておくと良い 加工済み食品は便利 前提 僕はちょいちょい魚を捌いたり、揚げ物をしたり、ちょっと凝った料理をしたりするし、なんなら山の上で料理をすることもあります。 この印象から料理が好きな人と思われてい

                              社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog
                            • やはり売れていた POSデータでみえた非常時の食品消費

                              やはり売れていた POSデータでみえた 非常時の食品消費 新型コロナウイルスの感染拡大で突如発表された小中高校の休校要請後、食品消費の波に変化が起きた。 スーパーやコンビニエンスストアなど約1500店の商品の売れ行きが分かる日経POSのデータから非常時の消費動向を「見える化」した。 簡単調理・長期保存の食品、 売れ行き急増POSデータから浮かび上がるのは2月27日に政府が小中高校の休校要請を発表したことで、非常時に入るとみた消費者の行動だ。翌日の28日、29日には即席白飯(炊き上がったパックご飯)や冷凍食品の販売額が跳ね上がった。日持ちするうえ、電子レンジなどで簡単に調理できるとあって在宅勤務者や子どもを持つ共働き家庭が買い求めた。 即席白飯

                                やはり売れていた POSデータでみえた非常時の食品消費
                              • 保存性の高い「切り干し大根」は食生活のお困りごとを解決する強力なソリューション食材だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                使えるソリューション食材=切り干し大根 私はトラブルしかありません、どうもちみをです。 買い物も行きづらい昨今、毎日野菜類を取るのが大変でどうにも胃腸の調子が悪くなっていけません。 また健康に気を使い筋トレしているのですが、筋トレ対応料理のレパートリーが少なく最近挫けそうです。あと少し角度の違う悩みとして、食材を使いきれずよく腐らせてしまうのが辛い……。 などなど、枚挙にいとまがないのですが、食生活の管理全般は何が難しいって「これさえやってればOK」という正解が無いところ。そんな都合の良いエリクサーがスーパーに売っていれば世話無いのですが。 しかし万事一切とはいかなくとも、それなりに課題へズバッとハマッて運用もしやすい「使えるソリューション食材」というのも探せばあるもので……。 ▼切り干し大根 なんてことない地味な乾物と思うなかれ、利便性抜群で栄養満点、みんなの食生活に関する課題をガシガシ

                                  保存性の高い「切り干し大根」は食生活のお困りごとを解決する強力なソリューション食材だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • レンジで5分、冷蔵3日OK。使えるご飯のおとも「チンジャオロース風鶏そぼろ」のレシピ【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 電子レンジにおまかせで、ご飯がすすんで日持ちもする一品を作りたい。できればタンパク質もビタミンも摂りたいし、でも脂質は控えめにしたい……。今回は、そんなわがままな私自身の要望に応える「チンジャオロース風鶏そぼろ」のレシピをご紹介します。 使うのは脂の少ない鶏ひき肉。ビタミンC豊富なピーマンのシャキシャキ食感は残しつつ、オイスターソースとにんにく、しょうがの香りがチンジャオロース風で食欲をそそります。ご飯のおともにオススメですよ。 北嶋佳奈の「チンジャオロース風鶏そぼろ」 【材料】(つくりやすい分量) ピーマン 3個 鶏ひき肉 150g (A) オイスターソース 小さじ2 しょうゆ 小さじ1 砂糖、顆粒鶏ガラスープ、おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1/2 作り方 1. ピーマンはヘタと種をとり、細切りにする。 2. 耐熱ボウルに1と鶏ひき肉、

                                    レンジで5分、冷蔵3日OK。使えるご飯のおとも「チンジャオロース風鶏そぼろ」のレシピ【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 電子レンジ10分なのは秘密にしたい「無水ハッシュドポーク」は“煮込んだ感”出てます【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、料理研究家のYuuです。 これまでもいろいろご紹介してきた、電子レンジだけで美味しくできるご飯ものレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日は、材料を耐熱容器に重ねて10分チンするだけの「無水ハッシュドポーク」です。トマト缶と玉ねぎをたっぷり使い、素材の水分だけで仕上げるので、まるで長時間煮込んだような味わいですよ。火を使わないので暑い日でもラクラクです。 ソースは冷蔵庫で3~4日、冷凍で1ヵ月ほど日持ちOK。買い置きしているトマト缶といつもの調味料で手軽にできるので、たくさん作っておくと便利ですよ。 Yuuの「無水ハッシュドポーク」 【材料】(2人分) 豚こまぎれ肉 200g 玉ねぎ 1/2個(100g) 温かいご飯 茶碗2杯分 薄力粉 大さじ1 (A) トマト(カットタイプ) 1/2缶(200g) バター 10g ケチャップ 大さじ3

                                      電子レンジ10分なのは秘密にしたい「無水ハッシュドポーク」は“煮込んだ感”出てます【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 長崎の山本さん、ナボナ知ってますか? 仕送りリレー 東京→長崎

                                      仕送りのダンボールを受け取りてえよおおおお~~! 親から独立して幾年月、しかしいつまでたっても地元からの仕送りは欲しいものです。 懐かしい地元の新聞にくるまれて送られてくるのは近所のスーパーで買ったなんてことないものたち。 しかし特別でないからこそ、地元ですごした日常が思い出され激烈に胸をゆさぶってくるわけです。 デイリーポータルZに新企画が登場します。その名も「仕送りリレー」。 ライターからライターへ地元の品をリレー形式で送っていきます。 今回は東京の編集部古賀及子が、長崎のライター山本千尋さんにその辺で買ったものを送りました。 前半は送るようす、後半に受け取るようすをお届けします。 とどけ、仕送り(金銭は封入してない版の!)。 未知の土地のスーパーのわくわく感を届ける! というわけで、編集部の古賀です。 今回はおおむね3000円くらいの予算で宅急便の引っ越しダンボールより少し小さめの箱

                                        長崎の山本さん、ナボナ知ってますか? 仕送りリレー 東京→長崎
                                      • 明太子は添加物だらけでヤバいの? - japan-eat’s blog

                                        ご飯やお酒のお供として大人気の明太子。しかし、中には「明太子は添加物たっぷりな食べ物」と思っている人も多いのではないでしょうか。 結論から言うと、明太子には添加物が使用されていますが、 安全な分量の範囲内で使われているので、安心して食べて大丈夫です。 …とはいえ、どんな添加物が使用されていて、どんな危険性があるか?知りたいですよね? 明太子ってどんな食材? スケトウダラの卵 たらことの違いは? 明太子で食中毒になる可能性がある? ないとは言えない 腐敗が進むと注意 腐っているサイン 明太子に使われている主な添加物について 亜硝酸Na 酸化防止剤(ビタミンC) ナイアシン タール(赤3、赤102、黄5) ソルビトール(ソルビット) 添加物がたっぷりな明太子があるって本当? 「無着色明太子」なら、添加物は入ってない? 無添加と無着色の違い 明太子ってどんな食材? 明太子とはどんな食べ物なのでし

                                          明太子は添加物だらけでヤバいの? - japan-eat’s blog
                                        • 【検証】素人が自宅でインスタント麺をつくることはできるのか? | オモコロ

                                          インスタントラーメンを発明した安藤百福さんは、奥様が天ぷらを揚げている様子を見て麺の乾燥方法を閃いたそうだ。 というのも、天ぷらの「サクサク」とした食感は、熱した油が衣の水分を急激に蒸発させることでできているらしい。 湯掻く前のインスタント麺が「サクサク」と乾燥しているのも、高温の油で揚げて水分を飛ばした状態だからだとのこと。 少し特殊な見方をすれば、インスタント麺は形状の特殊な天ぷらの衣。 (「ノンフライ麺」などの他の方法で乾燥させているものは別として) つまり…… 申し遅れました。えだんぬと申します。 いま販売されているような商品は、企業さんの頑張りによってつくられている、いわば「努力の結晶」。 素人がそれらと肩を並べようとすること自体がおこがましいかもしれませんが、精一杯がんばります。 生麺を揚げてみる 過去に鶏の唐揚げを何度か調理したことがあるが、麺を揚げるのは初めてで何も勝手がわ

                                            【検証】素人が自宅でインスタント麺をつくることはできるのか? | オモコロ
                                          • 富山県でSUP遊びなら桂湖でしょ!桂湖オートキャンプ場!(富山県)#099 - 格安^^キャンプへGO~!

                                            夏キャンプのアクティビティならスタンドアップパドルボードがおススメですが、富山県ではSUPが出来るキャンプ場は少ないのが現状です。 2021年の段階では、富山県、岐阜県、石川県の3県の県境近くの桂湖は、富山県内で唯一湖面利用でSUPが楽しめるキャンプ場なんですよ。 ※現在はSUPでの利用は禁止になっています。 富山県でスタンドアップパドルボードを楽しもう! 桂湖オートキャンプ場へ行こう! スノーピーク ヘキサイーズ1を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ 1」 桂湖でSUP(スタンドアップパドルボード)を楽しもう! SUPボード スタンドアップパドルボード ミートドリアを作ろう! キャンプ仲間合流! 笑's「コンパクト焚き火グリル B-GO」3点セット 桂湖オートキャンプ場(二日目) あさりのトマトチーズリゾットを作ろう! レイトチェックアウトをしよう! SUP(スタンドアップパドルボ

                                              富山県でSUP遊びなら桂湖でしょ!桂湖オートキャンプ場!(富山県)#099 - 格安^^キャンプへGO~!
                                            • しらすの旬!産地別に違う美味しい季節とおすすめの食べ方 - japan-eat’s blog

                                              しらすは獲れたてをそのまま味わう生や、ふんわりとした食感の釜揚げなど、さまざまな味わい方が楽しめます。スーパーなどでもよく見かける、身近な食材です。 季節を問わず食べられるイメージがありますが、しらすにも旬はあるのでしょうか? 今回はしらすの旬や産地、さらにおすすめの食べ方! しらすの旬は?! しらすは一年中食べられる 産地によりしらすの旬は異なる しらすの禁漁期間 ■産地ごとのしらすの旬 日本有数の産地『静岡県』 関西代表『兵庫県』 関東代表『神奈川県』 九州代表『大分県』 ■しらすが旬に関わらず年中食べられるワケ 生しらす 釜揚げしらす ちりめんじゃこ 冷凍技術の進歩のおかげ ■しらすの旬の味わい方 しらす丼 材料(2人分) 下準備 作り方 最後に しらすの旬は?! そもそも、しらすとはどんな魚なのでしょう?しらすはイワシやウナギ、イカナゴ、アユ、ニシンなど体に色素を持たず、透き通った

                                                しらすの旬!産地別に違う美味しい季節とおすすめの食べ方 - japan-eat’s blog
                                              • 貧困無職が教える安くて楽な栄養の摂り方 - 週末備忘録

                                                成人の日を迎えたということで、今回は新生活を始める皆さんのために、一人暮らしのプロである僕が楽な栄養の取り方を伝授していきたいと思います。 はじめに 何故栄養を摂るのか 安くて楽な栄養の摂り方 主食 副食 たんぱく質 ビタミンC おすすめの食材とそうでない食材 おわりに はじめに まず、前提として僕は頭が悪くて教養のない無職のカスなので、栄養について詳しい話はできませんし、中には栄養の本物のプロから見れば間違った情報を含んでいる可能性があるのでご了承ください。 ですが、15歳から今日に至るまでの長い間の一人暮らし生活の中で、金もない上に病弱な僕が殆ど体調を崩さずに過ごす事が出来たのは、偏に僕の完璧な栄養管理のお陰に他なりません。よって、これから一人暮らしを始める学生・新社会人諸君の参考程度にはなるかと思います。 最後に、本文に突然現れて食生活の改善を促してくれる理解のある彼くん、或いはその

                                                  貧困無職が教える安くて楽な栄養の摂り方 - 週末備忘録
                                                • お餅はいつから日本にあった - japan-eat’s blog

                                                  お正月にかけていただく機会が多い餅。年末に買ったり頂いたりしたお餅、松が明けてみると、食べきれずに残っていることはないですか? 今回は餅とはいったいどのようなものなのかに迫り、また、余った餅を使ってつくるおこわ風炊き込みご飯をご紹介! 餅と日本との出会い 正月(鏡餅) ひな祭り(ひし餅) ぼた餅 春分(春の彼岸)、おはぎ 秋分(秋の彼岸) こどもの日(柏餅) 月見団子(中秋の名月) 一升餅 傘餅 四角?丸?お餅の形 うるち米ともち米の違い カビやすい?ひび割れる?お餅の上手な保存方法や焼き方 余ったお餅でおこわ風炊き込みご飯 健康のためにも栄養バランスが整った食事を 餅と日本との出会い 餅は日本で古くから作られてきた食べ物で、餅米を蒸してから、臼と杵を使って粘り気が出るまで搗いて作る食品です。 日本には、縄文時代に稲作の技術とともに東南アジアより伝えられたとされ、本来は節句の際に神に供える

                                                    お餅はいつから日本にあった - japan-eat’s blog
                                                  • いろいろバナナの栄養とダイエット - japan-eat’s blog

                                                    前回に続きバナナ〜!バナナといえば!!!!! ミニオンです! 低カロリーで低脂肪 栄養バランスがよい食品 食物繊維 妊娠・子育ての食事 バナナといえばフィリピン!? 国産のバナナもあります バナナの旬 バナナの追熟 熟したしるしのシュガースポット バナナは常温で 完熟のバナナは冷蔵庫に ためしてガッテン流 保存性が3倍!? バナナの冷凍 japan-eat.com 低カロリーで低脂肪 栄養バランスがよい食品 一般にバナナは「カロリーが高い」と思われがちな食品ですが、比較的低脂肪なため、 実際は1本(可食部約100g)で93kcal ご飯1杯(150g)の234kcal 食パン1枚(80g)の198kcal と比べても意外と低カロリーです。 一方、炭水化物やたんぱく質の他、ビタミンB群、葉酸、またカリウム、マグネシウムといったミネラルなど、不足しがちなさまざまな微量栄養素が含まれているので、

                                                      いろいろバナナの栄養とダイエット - japan-eat’s blog
                                                    • 生ハーブと魚醤が香る、半世紀前の異国の家庭料理…「旧フランス領インドシナ料理」を習ってきた - ぐるなび みんなのごはん

                                                      友人に誘われて半世紀以上前のインドシナ料理を習ってきた。インドシナとは1887年から1954年までフランスの支配下にあったインドシナ半島東部の地域。現在のラオス、カンボジア、ベトナムである。 宗主国であったフランスや東南アジアで強い力を持つ華僑の影響を受けつつ、南国特有の豊かさに支えられた伝統的なインドシナ料理。たとえ現地を訪れたとしても、もはや味わうことが難しいであろう古典的家庭料理は、インドシナならではの食材と丁寧な手仕事によって、私がかつて経験したことのない味わいを与えてくれた。 都内で学べる古典インドシナ料理 今となっては貴重なインドシナ料理が学べるのは、園健(そのけん)さんと田中あずささんによるインドシナ文化を紹介するユニット、アンドシノワーズ(Indochinoise)による料理教室。1日1組の完全予約制だ。 インドシナ料理のレシピ本「旧フランス領インドシナ料理 アンドシノワー

                                                        生ハーブと魚醤が香る、半世紀前の異国の家庭料理…「旧フランス領インドシナ料理」を習ってきた - ぐるなび みんなのごはん
                                                      • 実山椒アクの取り方・旬の時期に手仕事【実山椒・保存食】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                        実山椒 らっきょう 実山椒アクの取り方 実山椒 保存方法 実山椒 今年は、らっきょうの他に「実山椒」も手仕事を行いました。 山椒の旬は短く、5~6月までであり、この時期にはスーパーでも「実山椒」の姿をみることができます。 旬は短くても、冷凍保存や佃煮保存をすると1年もつので、この時期にたくさん作っておき、1年中山椒の香り・痺れを楽しみたいですね。 らっきょう 今年は「らっきょう」も手仕事をおこなったのですが、自分で作ったらっきょう漬けはとても美味しく、毎日食べていたらあっという間になくなりそうです。 そのため、2度目のらっきょうの手仕事を行うことになりました。 らっきょうも、鹿児島産・鳥取産と出回る時期が異なり、2回目は、鳥取産のらっきょうを漬けました。らっきょうの食べ比べも楽しみの1つになりますね。 実山椒も、頻繁に料理に入れることが多くなり、保存分だけでは足りなさそうと気づき、追加で購

                                                          実山椒アクの取り方・旬の時期に手仕事【実山椒・保存食】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                        • 土鍋で炊く・ほんのり甘味が美味しいトウモロコシご飯【夕食ごはんレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                          とうもろこし とうもろこしご飯 とうもろこしご飯 材料 とうもろこしご飯 レシピ とうもろこし 保存方法 夕食メニュー 最後に とうもろこし 少し前までは、ヤングコーンがスーパーに並んでいましたが、最近はとうもろこしがたくさん陳列されています。 6月~9月中旬に旬のとうもろこしです。 とうもろこしは、そのまま茹でてかぶりつくのがすごく美味しいですが、とうもろこしご飯もとても美味しいです。 我が家では、とうもろこしご飯をいつも土鍋で炊いています。 今回、土鍋で炊くとうもろこしご飯のレシピについて紹介します とうもろこしご飯 とうもろこしの実の外し方は、庖丁でそぐように切ると、簡単に芯と実にわけることができます とうもろこしご飯 材料 とうもろこし 1本 米 3合 水 540~600cc 酒 大さじ2 塩 小さじ3/2 とうもろこしご飯 レシピ 米を研ぎ、ザルにあげて軽く水気をとります 土鍋に

                                                            土鍋で炊く・ほんのり甘味が美味しいトウモロコシご飯【夕食ごはんレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                          • 常連の声で生まれたおでん、揚げずに焼くカレーパン…コロナ禍で生まれた「起死回生の新メニュー」のたくましさ - ぐるなび みんなのごはん

                                                            およそ2ヶ月半にわたった首都圏の緊急事態宣言。解除されてから3週間あまりが経ったが、現在でもまん延防止等重点措置の該当地域をはじめとして、それ以外の地域でも飲食店に対する営業時間の短縮要請が続いている。制限のなかでの営業に多くの飲食店が苦心しているが、なかにはこの機を利用して新メニューの開発や既存メニューのブラッシュアップにいそしむ店主もいる。 遠のいた客足を呼び戻すため、さらなるパワーアップのために奮闘する、飲食店の「起死回生の一手」を取材した。 まずは、東京浅草にある干物料理専門店「ほしや」を訪ねた。以前、干し網の使い方について教えてくれた干物のプロフェッショナルである。 干し物、乾物をテーマに、様々なオリジナル料理を提供 以前の記事はこちら。 「ほしや」では二度目の緊急事態宣言を受けて、とある新メニューの提供を開始。今ではお店の看板メニューになっているそうだ。まさに起死回生。詳しく話

                                                              常連の声で生まれたおでん、揚げずに焼くカレーパン…コロナ禍で生まれた「起死回生の新メニュー」のたくましさ - ぐるなび みんなのごはん
                                                            • ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT

                                                              「夏の北海道って、けっこう良いらしいよ!」 「どのへんが?」 「なんか涼しくて自然とかが凄いんだってさ」 「ふ〜ん」 本州で暮らしていると一度は耳にする会話です。 いよいよ訪れる夏シーズン。北海道の涼しい大地でストレスを解放できたら最高ですよね。そう思って「北海道 夏 旅行」で検索すると気付くことがあります。 「北海道、広すぎてどこ行けば良いかわかんない……」 そんなあなたにぴったりの旅先、それはニセコくっちゃんエリアです!! 真夏の心が北海道に求めるもの……それは、 美しい自然、 最高の温泉、 絶品グルメ、 贅沢な宿。 そんな北の大地の冒険とリゾート全てを満喫できる地域がニセコくっちゃんなんです! 実際に確かめて参りました! 今回は倶知安観光協会さんを始めとするニセコ観光圏の皆さまにご協力を頂き、1泊2日で夏の北海道の魅力を満喫する旅を敢行! その魅力の全てをギュギュッとお伝えします。

                                                                ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT
                                                              • 共働きでご飯を作りたくないときの解決法!お互い無理せず手を抜くのがおすすめ - りらっくすぅーる

                                                                私はアラフィフの主婦ですが、これまでほとんど夫が作ったご飯を食べたことがありません。 今の時代、男性の料理なんて全然珍しくないし、私の周りも「仕事から早く帰った方がご飯を作る」という共働き夫婦も多いです。でも、わが家は夫の帰りが遅くて、料理は私の担当のようになっています。 仕事が忙しい時期や疲れている時にご飯を作りたくないことはしょっちゅうあります。 休日はゆっくり休みたいし・・・ ここでは、私が試した共働きでご飯を作りたくないときの解決法を書いていこうと思います。 ご飯を作りたくないときに、参考にしていただけると嬉しいです。 共働きでご飯を作りたくないときの解決法 外食をする 余裕があるときに多めに料理を作って冷凍しておく 副菜を多めに作って常備しておく メイン料理を焼くだけにする 栄養バランスの良いご飯を自宅で食べたいときは宅食を利用する 共働きなのにご飯を作らない夫には他の家事をして

                                                                  共働きでご飯を作りたくないときの解決法!お互い無理せず手を抜くのがおすすめ - りらっくすぅーる
                                                                • 10分でできる包まない「餃子肉みそ」はごはんのおともに最高 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  皆様こんにちは! ごはん同盟のしらいのりこです。 家で餃子を食べるときも、餃子のお店に行ったときも、私は迷わずビールよりご飯を選びます。 白いご飯と餃子ってほんと最高&最強の組み合わせですよね。 この餃子肉みそは、いわば包まない餃子。 ご飯にのせていただけば、餃子定食を食べているような気分に。 何年もかけてレシピをブラッシュアップし、この作り方に落ち着きました。 仕上げに酢もラー油も入れちゃうので、餃子のタレすらなくてOKです。 ご飯がどんどん進むので、本当に気を付けてください! ご飯が止まらない「餃子肉みそ」の作り方 【材料 作りやすい量(ご飯にのせると茶碗4~5杯分)】 豚ひき肉……200g 長ネギ……1/3本(約30g) ニラ……1/4束(約30g) にんにく、しょうが(各すりおろし)……各小さじ1 しょうゆ、酒(あれば紹興酒)……各大さじ1 酢……大さじ1 ごま油……小さじ1 ラー

                                                                    10分でできる包まない「餃子肉みそ」はごはんのおともに最高 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • 【KDまとめ】効能とアレンジ - ほんの少しだけ楽しく

                                                                    GWも終わってしまいましたね。 結局、何したわけでもなくだらだらと過ごしてしまいました。 完全に腑抜けモード(笑) 今日から、気を引き締めてと思っていましたがそう簡単には切り替えられず・・・ まだまだ、腑抜けモードが抜け切れていません。 まずは、だらけた体をなんとかしなくては! KDこと高野豆腐は、栄養成分がギュッと詰まったスーパーフード。 独特の食感から苦手な方も多いのでは? アレンジ料理で克服できるかも知れませんよ。 まずは、どんなメリットがあるのか調べてみました。 1、KDの効能 2、アレンジレシピ ・ラスク ・フレンチトースト ・サンドイッチ ・チーズ焼き ・玉子とじ 高野豆腐の効能 ・血糖値の上昇を抑える ・血管が若返ることで高血圧の予防 ・コレステロール値を下げる ・エネルギー代謝を促す ・骨粗鬆症の予防 ・便秘の予防 ・疲労回復や免疫力アップ ・美肌、ダイエット ・更年期障害

                                                                      【KDまとめ】効能とアレンジ - ほんの少しだけ楽しく
                                                                    • 【板前レシピ】山椒の実/実山椒/有馬山椒/作り方 - ちっぴぃクッキング

                                                                      山椒の実の下処理/下ごしらえはもちろん!有馬山椒/醤油煮/佃煮の作り方を徹底解説! 日本料理で有馬と言えば山椒!山椒と言えば有馬! と言っても過言ではない! 山椒を使った煮物を【有馬煮】 山椒を使った焼き物を【有馬焼き】 山椒の実の醤油煮/佃煮を【有馬山椒】 そこで今回! 山椒の実の下処理/下ごしらえはもちろん! 有馬山椒の作り方を解説していこうと思います。 山椒の実の下処理/下ごしらえはもちろん!有馬山椒/醤油煮/佃煮の作り方を徹底解説! 山椒の実/実山椒/有馬山椒/作り方 山椒の実/下処理/下ごしらえ/二通りの軸や枝の取り方 山椒の実/実山椒/茹で方/用途に合わせた茹で時間/水煮/青煮/作り方 山椒の実/実山椒/あく抜き/時間 山椒の実/実山椒/有馬山椒/醤油煮/佃煮/作り方 山椒の実/実山椒/有馬山椒/保存方法 山椒の実/実山椒/醤油漬け/作り方 山椒の実/実山椒/塩漬け/作り方 様

                                                                        【板前レシピ】山椒の実/実山椒/有馬山椒/作り方 - ちっぴぃクッキング
                                                                      • 非常食はどのくらい必要?スーパーでも買える? - japan-eat’s blog

                                                                        災害などの非常時には長期間保存できる非常食(保存食・備蓄食品・防災食)が大活躍。とはいえ、「非常食っておいしいの?」「スーパーで買えるの?」「何日分が必要?」「安く揃えられる?」など疑問がいっぱい。 お米やおかずなどのご飯、お菓子や缶詰はもちろん、水やあると安心なカセットコンロまで、いざという時にあると便利なおすすめ非常食をジャンル別に揃えました。美味しい非常食を見つけて、いざという時に備えましょう! 非常食とは? 災害時の食料にまつわる疑問を解決! 備蓄する食品選びのポイント 非常食って何日分必要? 「この非常食、いつ買った…?」を防ぐ! 好みに合う食べ物を備蓄 防災用に揃えておきたい! おすすめの非常食 なにより大事!飲み物 開けるだけ!そのまま食べられる非常食 フリーズドライ味噌汁・スープ レトルトご飯 カップ麺・即席麺 缶詰 おすすめのおいしい備蓄食料・非常食5選 非常食とは? 災

                                                                          非常食はどのくらい必要?スーパーでも買える? - japan-eat’s blog
                                                                        • シャトレーゼのケーキで夫の誕生日・借金のない暮らしに感謝しています - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          64回目のバースディ 先だって、ケーキを買いにシャトレーゼに出かけました。 夫の誕生日なので、ささやかにお祝い。 彼が28歳のとき結婚して、早35年あまり。 喧嘩もするけど3食を食べることができ、借金もなくなったので、感謝しています。 スポンサーリンク 新婚の時に印鑑をローン購入 ハンバーグの祝い膳 誕生日プレゼント まとめ 新婚の時に印鑑をローン購入 35年前に象牙の印鑑を買わされる 夫と結婚して間もなく、夫の知人の紹介で買った印鑑セット。 代金の13万円を、ローンで月1万円ずつ払ったものでした。 象牙の印鑑は現在、購入できないので、わが家の家宝に違いない。 残念なのは娘ふたりが嫁いでしまい、うちの名字を名乗る人がいないから、この印鑑セットは私たちの代で終わりそうなこと。 まあ、仕方ありません。 www.tameyo.jp ハンバーグの祝い膳 ハンバーグとエビフライ 相変わらずのババア飯

                                                                            シャトレーゼのケーキで夫の誕生日・借金のない暮らしに感謝しています - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • レトルトの親子丼をにんにく、豚バラ、ニラで和風スタ丼っぽくしたら大正解だった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 温めてご飯にかけるだけで食べられるレトルトのカレーやハヤシライス、親子丼や中華丼の素。美味しくて日持ちもするので、1人家メシには頼れる存在です。この春から1人暮らしを始めたという人も、すでにあれこれ買いそろえているかもしれませんね。 今回ご紹介するのは、そんなレトルトメシを簡単にボリュームアップさせるアイデア! 出汁は効いていて美味しいけど、もうちょっと具(とくに肉)が入っているとうれしいなあ、ということもある親子丼の素を、手軽に買えて調理しやすい材料で、うま味とパンチのあるガッツリ飯にアレンジします。材料を切ったら、親子丼の素をお湯で温めるのと同じくらいの時間炒めれば完成ですよ。 筋肉料理人の「にんにく豚ニラ入り親子丼」 【材料】1人分 レトルトの親子丼の素 1人分 豚バラ肉(薄切り) 100g ニラ 1束(100g) にんにく 

                                                                              レトルトの親子丼をにんにく、豚バラ、ニラで和風スタ丼っぽくしたら大正解だった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 節約志向の方にぴったり!家庭用真空パック・真空保存容器で食品を長持ちさせる。食品ロスをなくし家計にも優しい生活しませんか?おすすめ6選 - ちょびちゃんねる

                                                                              こんにちは、ちょびです。 スーパーなどで売っている野菜やお肉などの食材、1人暮らしや2人暮らしには量が多い物がたくさんないですか? 最近は小分けのものも増えましたが、通常の量の方がお買い得ですよね。 また、半額ハンターのみなさん! お財布のひもをギュッと握りつつ割引になるとついたくさん買ってしまいませんか? 私はどれも当てはまっちゃう訳ですが、とにかく購入したものは全てを使いたいですよね。 でも油断してると期限切れなんて事も・・・ 普段はできるだけ予測をして、使い切れない分は冷凍などしていますが、冷凍しないで、あと少し期限が延ばせたら解凍とかしないですぐに使う事ができるのにとよく思っています、 煮物を作った時なども、もう少し日持ちしないかなと思いますね。 残ったから捨てるのは何だか切ないですよね。 こんな悩みを「真空」で消費期限を延ばして解決してみませんか? 賞味期限と消費期限 賞味期限と

                                                                                節約志向の方にぴったり!家庭用真空パック・真空保存容器で食品を長持ちさせる。食品ロスをなくし家計にも優しい生活しませんか?おすすめ6選 - ちょびちゃんねる
                                                                              • 手抜きママが教える料理の時短テクニック7つ

                                                                                お菓子作りは好きだけど、普通の料理はあまり好きではありません。 料理は手間も材料も少なくしたい。 最大限に手を抜くことを考えているママです(^_^;) そんな私が実践している、料理の時短テクニックについてご紹介しようと思います。 料理の時短テクニック7選 野菜を切るときは多めに切って冷凍 そのまま食べられるものを常備 今ある食材で作ることができる献立を書き出す 簡単な漬け物を作る 朝のうちに野菜を切って煮ておく 常備菜を作ったら半分冷凍する 手伝いの人を増やす まとめ 料理の時短テクニック7選 共働きで働いていたときも、帰宅後15分ぐらいで夕食の準備をしていました。 子供たちはそれ以上待てないから。 お菓子~!となって食べてしまうとご飯が食べられなくなるので、夕飯準備はスピード勝負です。 平日はいつも、コース料理みたいな感じ。 前菜が出て、次にメインが来て、デザート、という流れ。 作って出

                                                                                  手抜きママが教える料理の時短テクニック7つ
                                                                                •  【2022年 おせち】オリジナルグッズが魅力的『アニメ&キャラクターおせち12選』と、詰めるだけでワクワク気分『キャラクター重箱5選』♪

                                                                                  子どもたちやファンの方に人気のアニメ&キャラクターおせちを口コミとともにご紹介していきます。終盤ではキャラクター重箱もご紹介していますので、興味のある方は合わせてご覧ください。 【アニメ&キャラクターおせちはこんな人におすすめ】 ①おせちに馴染みのない子供たちに興味を持ってもらうために。 ②おじいちゃま&おばあちゃまからお孫さんへのプレゼントに。 ③今年のおせちオリジナルグッズが欲しい!アニメ&キャラクターのファンの方へ。 ④今年はどこにも行けなかったから、新年はプチテーマパーク気分を味わいたい方へ。 通販でおせちを購入する際の注意事項まとめ 「通販のおせちで失敗してほしくない」と思い、まず初めに注意事項をまとめました。 これらを理解したうえでご検討ください。 美味しいおせちで新年を迎えらえますように。 【おせち各種共通】 ※それぞれのおせちのページから引用し、まとめました。 ①人数 人数

                                                                                     【2022年 おせち】オリジナルグッズが魅力的『アニメ&キャラクターおせち12選』と、詰めるだけでワクワク気分『キャラクター重箱5選』♪