並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

イギリス スキップの検索結果1 - 40 件 / 114件

  • ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん

    こんにちは。しおぱんです。ChatGPTのプラグインがあまりに多すぎて大変だったので、プラグイン機能一覧を作りました。 【お知らせ】 プラグインの増加速度が早すぎるため、記事作成が追いついておりません🙇 お急ぎの方はこの記事作成でも利用しております、こちらのプロンプトを使ってみてください🙌 【カテゴリ検索の方法】 ブラウザの検索バーに [カテゴリ名] を入力すると絞り込みできます🙆 Mac: Command + F / Windows: Ctrl + F 【カテゴリ一覧】 [エンタメ] [音楽・音声] [画像・動画] [学習] [学術] [語学] [プログラミング] [ビジネス] [マーケティング] [ファイナンス] [ニュース] [ツール] [リサーチ] [ウェブアクセス] [天気] [旅行] [レストラン] [ショッピング] [医療・健康] [不動産] [求人] [ユーティリティ

      ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん
    • 絵文字を支える技術について|nona

      はじめにこちらはmhidakaが建立したAdvent Calendar Day.3となります。 こんにちは、はじめまして、のなと申します。mhidakaさんのTweetを見つけて、初めてAdvent Calendarなるものを書いています。なにかお作法間違っていたら大目に見てください、よろしくお願いします。 軽く自己紹介をさせていただくと、普段はGoogleでAndroidのTextまわりの開発を行っており、DroidKaigiやShibuya APKで発表させていただいたりしています。最近はほぼ絵文字の話しかしてないので、絵文字おじさんと思われてそうですが、普段の仕事は絵文字に限らず、Androidの文字表示の部分は大抵面倒をみています。 今回この機会をいただいたので、どんな内容を書こうか迷ったのですが、やはり皆が読んで面白い内容というと、絵文字になるのかなぁ、ということで性懲りもなく絵

        絵文字を支える技術について|nona
      • すぐにAPIを体験!public-apis 100以上のJavaScript axiosサンプル集

        はじめに このページは、プロトアウトスタジオのAPIにつなげる授業に関連して、よりAPIの多様さ、広がりを深掘りします。 まだ、JavaScriptに慣れていなくても「なるべくシンプルにAPIを体験する」ことを目指して、 public-apis というフリーで使えるAPIを集めてリストにしているサイトから、手順が少なくAPIにつなげられるシンプルに取得できるものを中心に、直接取得できるURL・Node.js axios await/async ソースコードを一つ一つトライしています。 慣れてきたら、自分で public-apis のサイトを直接読んでみて、巡ってみましょう! APIピックアップ数 最終更新日 2020/6/8 104 個のAPIをピックアップ中! 参考資料 public-apis の豊富なAPIリストをベースにAPIつなげていきます。 ピックアップルール 手順が少なくAPI

          すぐにAPIを体験!public-apis 100以上のJavaScript axiosサンプル集
        • 女子カーリングの4年後を予想する(4年ぶり2回目)

          増田は4年前にこんなのを書いていた。https://anond.hatelabo.jp/20180224235709 まずは4年前の答え合わせだが、トータルでは「当たらずとも遠からず」と言った感じだった。五輪の予選リーグはスイスとスウェーデンの1-2フィニッシュとなり、「欧州はスウェーデンとスイスの二強が続く」という構図を見事に当てていたが、ともに準決勝でまさかの敗退。スウェーデンは前回の安定性が無かったのはスキップのハッセルボリがこの4年の間に出産を経ていた影響があったようだし、スイスはツアー番長のトリンゾーニとそうではないペーツという代表級スキップの合体と言う荒業に出てこの4年間過ごしたものの、最後にトリンゾーニのツアー番長ぶりが表れてしまった。 そして「ミュアヘッドの次が居ない」と書いていたイギリス(スコットランド)は、そのミュアヘッドが今回も出てきて、次が居ない問題を先送りにしたこ

            女子カーリングの4年後を予想する(4年ぶり2回目)
          • カーリング【詳細】日本 スイスを破り初の決勝進出 銀以上確定 | NHK

            北京オリンピック、カーリング女子の準決勝、日本は予選リーグをトップで通過したスイスに8対6で勝ち、決勝に進出しました。これで、男女を通じて日本のカーリングでは初めてとなる銀メダル以上が確定しました。 スイスには17日の予選リーグ最終戦で敗れていて、2日連続の対戦です。 序盤は互いに後攻で1点を取り合う緊迫した展開でしたが、1点を追う第5エンド、日本のスキップ藤澤五月選手が相手のストーン2つを一気にはじき出すダブルテイクアウトを決めて流れを引き寄せました。 これが4点を奪うビッグエンドとなり、5対2と3点をリードして試合を折り返しました。 第7エンドで3点を取られて1点差に詰め寄られましたが、第9エンドに藤澤選手が相手の複数得点のチャンスを消すすばらしいショットを見せて相手の得点を1点に抑えるなど主導権を渡しませんでした。 日本は最終第10エンドにも1点を加えて8対6で勝ち、決勝に進出しまし

              カーリング【詳細】日本 スイスを破り初の決勝進出 銀以上確定 | NHK
            • 真田広之「SHOGUN 将軍」、裏側の闘い語る ─ 「この作品をニューノーマルに」「今時、これくらいやらないと恥ずかしいのだと」【単独取材】 | THE RIVER

              真田広之「SHOGUN 将軍」、裏側の闘い語る ─ 「この作品をニューノーマルに」「今時、これくらいやらないと恥ずかしいのだと」【単独取材】 ©︎THE RIVER ヘアメイク:高村義彦(SOLO.FULLAHEAD.INC) 真田広之が初めて主演とプロデューサーを務める、ディズニー傘下の「FX」が制作するハリウッドドラマ「SHOGUN 将軍」が、ついにディズニープラス「スター」で配信開始となった。1975年に米刊行され、1980年にはドラマ化もされたジェームズ・クラベルの小説「SHOGUN」を再映像化する野心作だ。 ハリウッド作品における日本は、これまで誇張や偏見、誤解に満ちた描写がなされることが常だった。しかし本作では、初めて真田がプロデューサーとして監修に入り、細部まで忠実な再現が徹底された。結果として本作は、ハリウッドが初めて日本描写に本気で取り組んだ作品として、歴史的な偉業を成し

                真田広之「SHOGUN 将軍」、裏側の闘い語る ─ 「この作品をニューノーマルに」「今時、これくらいやらないと恥ずかしいのだと」【単独取材】 | THE RIVER
              • 【2021年まとめ】海外文学の新刊を読みまくったので、一言感想を書いた - ボヘミアの海岸線

                2021年は、海外文学の新刊を読みまくった。 『本の雑誌』の新刊ガイド連載「新刊めったくたガイド」の海外文学担当になったからだ。 「新刊めったくたガイド」は、ジャンルごとにわかれて、毎月4冊以上の新刊を紹介する連載だ。日本文学、海外文学、SF、ミステリ、ノンフィクションと、ジャンルごとに担当者が書いている。 本の雑誌463号2022年1月号 本の雑誌社 Amazon これだけ新刊まみれになるのは人生はじめての経験だったので、記憶が飛ばないうちに、読んだ海外文学の感想を書いておくことにした。 ここで言う「新刊」の定義は以下のとおり(『本の雑誌』ルール)。 ・2021年に発売した、海外文学の翻訳 ・新訳、復刊は対象外 目次 ■2021年のアイ・ラブ・ベスト本 【アメリカ】ローレン・グロフ『丸い地球のどこかの曲がり角で』 【アメリカ】 ジェニー・ザン『サワー・ハート』 【ポルトガル】 ゴンサロ・

                  【2021年まとめ】海外文学の新刊を読みまくったので、一言感想を書いた - ボヘミアの海岸線
                • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                  リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                  • 内閣総理大臣RTA(農民ルート・日本記録)

                    【チャート】 生まれは農民を選択(その代わり頭脳にステータスを全振りする) ↓ 12歳になったら父親を武家の養子に入れて、武士にクラスチェンジ ↓ 17歳になったら塾(松下村塾)に通い、スキル向上。また仲間(高杉晋作など)を集めてパーティ作成 ↓ 22歳に密航によりイギリスへ。数ヶ月で英語をマスター(頭脳ステータス全振りの効果) ↓ 23歳で外国(四国連合艦隊)との交渉で通訳になって信頼度を上げておく ↓ 28歳の時に革命(明治維新)が起こるので、英語力をアピールして政府側につく ↓ 30歳でヨーロッパに行き(岩倉使節団)、内閣制度と憲法について学ぶ ↓ 帰国したら、争いに巻き込まれないよう裏方に徹する。 その代わりひたすら内閣制度と憲法の勉強をし、頭脳と信頼度をMAXにする ↓ MAXになると内閣総理大臣になるフラグが立つ。 この時「憲法作るにはまず内閣(総理大臣)が必要」と発言すること

                      内閣総理大臣RTA(農民ルート・日本記録)
                    • 新変異株はオミクロン株、ニューとクサイが飛ばされた理由は? 南アフリカなどで拡大:朝日新聞GLOBE+

                      南アフリカなどで見つかった新型コロナウイルスの変異株について、世界保健機関(WHO)は11月26日、警戒レベルが最も高い「懸念される変異株」に指定し、ギリシャ文字のアルファベットからオミクロン(ο)株と名付けたと発表した。 WHOは変異株について、ギリシャ文字のアルファベット順で命名してきたが、ニュー(ν)とクサイ(ξ)の二つの文字が飛ばされた形になった。WHOは理由を明らかにしていないが、ほかの言葉との混同や差別を避けるためだったとの見方が出ている。 WHOによると、オミクロン株は11月24日、南アフリカで初めて確認された。専門的な命名法(PANGO系統)では「B.1.1.529」とされ、いくつかの変異があり、ほかの変異株と比べても再感染のリスクが高まっているとしている。 変異株は当初、最初に見つかった国や地域の名前で呼ばれていたが、偏見や差別が生まれる懸念があることから、WHOは202

                        新変異株はオミクロン株、ニューとクサイが飛ばされた理由は? 南アフリカなどで拡大:朝日新聞GLOBE+
                      • 英メトロポリスのエンジニアが語ったマスタリングのトレンド。スマホやインスタ対応が必須に (1/2) - PHILE WEB

                        イギリスのメトロポリス・スタジオはレコーディングやマスタリングなどの複合施設を持つヨーロッパ最大の独立系スタジオだ。創設以来約25年、クイーン、マイケル・ジャクソン、ローリング・ストーンズ、U2をはじめとする数多くのアーティストがここで音楽制作を行い、UKトップ40チャートの半数を占める曲には何らかの形で「メトロポリス」が関わっているとも言われている。 今回、エミー・ワインハウスやエド・シーランを手がけるスチュアート・ホークス、セックス・ピストルズを手がけたティム・ヤング、レッド・ツェッペリンの一連のリマスタリングを担当した一流エンジニアのジョン・ディヴィス氏が来日。特別インタビューで、いまの音楽業界やスタジオが抱える現状について、舌鋒鋭く問題点を炙り出してくれた。 ■ロンドンにおけるマスタリングのトレンドは? ーー来日は今回で何度目ですか? ジョン・デイヴィス 今回が初めて。日本滞在をす

                          英メトロポリスのエンジニアが語ったマスタリングのトレンド。スマホやインスタ対応が必須に (1/2) - PHILE WEB
                        • コンピュータ以前の数値計算(1) 三角関数表小史 -

                          現代の三角関数計算 三角関数の値を計算する方法として、現代人が素朴に思いつくのは (1)いくつかの角度に於ける値を事前に計算しておき、一般の場合は、それを補間した値を使う (2)Taylor展開の有限項近似 の二つの方法だと思う。Taylor展開を使う場合、角度をラジアン単位に変換する必要があるので、円周率を、ある程度の精度で知っていないといけない。 コンピュータ用に、もう少し凝ったアルゴリズムが使われることもある/あったらしいけど、今のコンピュータでは、(2)の方法が使われることが多い。例えば、Android(で採用されているBionic libc)では、アーキテクチャ独立な実装は、単純なTaylor展開を利用するものになっている。 https://android.googlesource.com/platform/bionic/+/refs/heads/master/libm/upst

                          • 米国AppStore1位を獲得した『Snowball.io』の製作者が明かす、ハイパーカジュアルゲームの仕組み

                            2019年8月7日、『神姫PROJECT』などソーシャルゲームの企画・開発を手がける株式会社テクロスが主催するイベント「TECH x GAME COLLEGE」が開催されました。第24回となる今回のテーマは「GAFA戦記 」。アメリカAppStoreで1位を獲得したハイパーカジュアルゲーム『Snowball.io』を世に送り出した、芸者東京株式会社、代表取締役CEOの田中泰生氏が、ハイパーカジュアルゲームの潮流と自社の取り組みの軌跡を語ります。前半パートとなる今回は、ハイパーカジュアルゲームの概要と、芸者東京でのゲーム開発の歴史を紐解きます。 ハイパーカジュアルゲームとは何か? 田中泰生氏(以下、田中):私は芸者東京の田中と申します。今日は1時間半ぐらいお付き合いいただければと思います。 今日は、ハイパーカジュアルゲームのデータドリブン開発についてお話をしようと思いますが、せっかく対面で話

                              米国AppStore1位を獲得した『Snowball.io』の製作者が明かす、ハイパーカジュアルゲームの仕組み
                            • イギリス有名大学の授業を無料でオンライン受講!おうちUK留学体験記① - ENGLISH JOURNAL

                              この連載では、イギリスの大学の授業をオンラインで受講したり、イギリスの街をオンライン観光ツアーしたりと、「おうちでUK留学する方法」を3回にわたってご紹介。全国通訳案内士の鹿目雅子さんが実際に体験し、レポートしてくれます。 世界の一流大学の授業がオンラインで、しかも無料で受けられるMOOC( Massive Open Online Course)。10年ほど前から本格的に開始し、参加大学・受講生ともに年々増えています。すでに体験した読者もいらっしゃるのでは? 連載1回目では、「イギリス」に特化したMOOCを利用した、おうちでできるUK留学方法をご紹介します。特にイギリス留学を目指している方、イギリス英語に慣れたい方におすすめです! イギリス発のMOOC「FutureLearn」でUK留学MOOCのプラットフォームは「 Coursera 」や「 edX 」などいくつかありますが、UK留学する

                                イギリス有名大学の授業を無料でオンライン受講!おうちUK留学体験記① - ENGLISH JOURNAL
                              • 耳をすましてごらん。ほら、ヘヴィメタルが聞こえるよ - ブログをとおして、同志に出会い、知らないものを知る - 週刊はてなブログ

                                ヘヴィメタルはブログの中で鳴り響く 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の初瀬川が「ヘヴィメタル」にまつわるブログを紹介します。 歌います。 ドゥルルドゥルルルドゥルルドゥルルルーー ドゥンッキッドゥンドゥドゥンドゥキッドゥン ドゥンッキッドゥンドゥドゥンドゥキッドゥン ドゥンッキッドゥンドゥドゥンドゥキッドゥン ドゥンッキッドゥンドゥドゥンドゥルルドゥルルルーー いや、なにってイギリスのメタルバンド、SikThの名曲『Summer Rain』に決まってるじゃないですか。 続けますね。 ドゥンドゥンドゥタドゥンドゥンドゥタドゥタドゥン ドゥンドゥンドゥタドゥンドゥルルドゥルルルーー ドゥンドゥンドゥタドゥンドゥンドゥタドゥタドゥン ド

                                  耳をすましてごらん。ほら、ヘヴィメタルが聞こえるよ - ブログをとおして、同志に出会い、知らないものを知る - 週刊はてなブログ
                                • 簡単な英語アニメ「Peppa Pig」から始める英語学習~英語育児にも大人にもおすすめ~ - 塾の先生が英語で子育て

                                  子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は多いと思います。 そんな方におすすめの英語アニメは「Peppa Pig」です。 日本で手軽に見れる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 我が家での活用方法も交えながら、Peppa pigをご紹介します。 Peppa pigとは おすすめの理由 アニメで使われている英単語 我が家での取り組み フレーズを真似する 読み聞かせに活用 聞き流し教材に活用 英語でごっこ遊び 英語絵本の購入方法について 他のおすすめ英語アニメ 「Peppa Pig」より少し英語が難しいアニメ 最後に Peppa pigとは Peppa pigは日本で置き換えるとアンパンマンのように親しまれており、イギリスではpeppa pigのテーマパークもあるほど

                                    簡単な英語アニメ「Peppa Pig」から始める英語学習~英語育児にも大人にもおすすめ~ - 塾の先生が英語で子育て
                                  • 知らないでは済まされない、日本のデジタル広告の現状 ── JAA デジタルメディア委員会セミナー「デジタルメディアの最新潮流 〜Originator Profile&オープンインターネット〜」|講談社C-station

                                    11月10日(金)、日本アドバタイザーズ協会(JAA)デジタルメディア委員会(※)主催のセミナーが開催されました。「デジタルメディアの最新潮流 〜Originator Profile&オープンインターネット〜」と題して、デジタル広告の買い方改革の必要性を訴えました。 ※デジタル環境下においても広告活動の適正化と広告取引の透明化を実現し、生活者から信頼される広告の発信を目指した取り組みを推進。アドバタイザー自らが協同して活動を行っている。 【委員長挨拶】デジタル広告を学び、理解しなければ、自分たちのブランドを守れない時代日本アドバタイザーズ協会 デジタルメディア委員長 山口有希子 皆さんこんにちは。本日は、ご参加いただきありがとうございます。デジタル広告は非常に複雑で、多くの課題を抱えています。そのなかで、広告主もデジタル広告について勉強し、理解していかなければ自分たちのブランドを守れない時

                                      知らないでは済まされない、日本のデジタル広告の現状 ── JAA デジタルメディア委員会セミナー「デジタルメディアの最新潮流 〜Originator Profile&オープンインターネット〜」|講談社C-station
                                    • 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと

                                      新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと:本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/6 ページ) Appleが行った新しいiPadシリーズの発表は、実に多くの情報を含んだものだった。その全体像は、発表された製品のレポート記事にある通りだ。 →iPadに“史上最大”の変化 「Appleスペシャルイベント」発表内容まとめ 発表に伴うスペシャルイベントは米国のニューヨーク、イギリスのロンドン、そして中国の上海(翌日開催)の世界3拠点で行われる大規模なものになった。事前のうわさ通り「iPad Pro」が刷新された他、M2チップを搭載した上で13インチモデルも追加された「iPad Air」、そして日本では1万円値下げされた「iPad(第10世代)」など、iPadに焦点を絞ったとは思えないほどに“盛りだくさん”だったといえる

                                        新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと
                                      • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「ウマ娘のゲームがもの凄い人気だ。どういうことなの?」

                                        2021年03月14日19:05 カテゴリオタクin中国ゲーム 中国オタク「ウマ娘のゲームがもの凄い人気だ。どういうことなの?」 ありがたいことにウマ娘のゲームの反応に関する質問をいただいておりますが、私も先日DMM版のサービス開始に合わせて手を出してみたので今回はそれについてを。 最近の「ウマ娘」のゲームの勢いに関しては中国オタク界隈でも注目が集まっているようで、人気に関する考察が行われたりもしているとのことです。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「ウマ娘のゲームの人気」 などに関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ウマ娘のゲームがもの凄い人気だ。 日本のセルランもトップが続いているし、どういうことなの? また日本のオタクの金は騙し取りやすい案件じゃないの? セルラン一位の勢いからしてそういう単純なものではなさそう。 遊んでみたいけ

                                        • カーリング女子決勝【速報】日本は銀メダル 2大会連続のメダル | NHKニュース

                                          北京オリンピック、カーリング女子の決勝で日本はイギリスに3対10で敗れ、銀メダルとなりました。日本は前回大会に続いて2大会連続のメダル獲得で、男女を通じて過去最高の成績となりました。 相手のイギリスには前回のピョンチャン大会の3位決定戦で勝って銅メダルを獲得していますが、今大会の予選リーグでは4対10で敗れています。 試合は序盤、互いにミスの少ない緊迫した展開となりましたが第5エンドでイギリスに狭い隙間を縫って絶妙なドローショットを決められ、有利な後攻から1点をスチールされました。これで日本が1対4と3点をリードされて試合を折り返しました。 後半に入ってもなかなか主導権を握れず、2点を追う第7エンド、スキップの藤澤五月選手が、最後のショットで相手のストーン2つを一気にはじき出す「ダブルテイクアウト」をねらいましたが成功せず、イギリスに4点を取られてしまいました。 6点を追いかける苦しい展開

                                            カーリング女子決勝【速報】日本は銀メダル 2大会連続のメダル | NHKニュース
                                          • 『週刊朝日さんからの取材回答』

                                            週刊朝日様 質問と回答 2021.8.3 目覚めてる庶民(自頭2.0) Q:ワクチンやマスクが危険だと考える理由と根拠について まずワクチンについて 1.接種後の死亡報告 ファイザー社のコミナティ筋注に関しては厚労省HP内・第64回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会の資料に記載の通り、接種後の死者数が751例報告されています。これはあくまで報告された事例のみであり氷山の一角と見るのが妥当と考えます。 https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000809324.pdf また米国CDCの公式データがまとめられているワクチン有害事象報告システム(OPEN VEARS)において7月23日までのワクチン接種後の死者は11,940人、これも日本と同様、報告された数字だけであり氷山の一角と見るのが妥当です。 このOPEN VEARSは、2010年

                                              『週刊朝日さんからの取材回答』
                                            • nix in desertis:2020受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

                                              本日は早稲田大。見どころは22番の教育学部の問題と,30番の政経学部の問題。どちらも受験世界史に残る問題となったと思う,それぞれ違う意味で。 14.早稲田大 文化構想学部 <種別>難問 <問題>設問2 下線部B に関連し(編註:原人が現れ,アフリカ大陸の外へと拡散した),19世紀にジャワ島トリニールで化石人骨を発見した人物は誰か。次のア〜エの中から一つ選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア デュボワ   イ シーボルト   ウ ヘッケル   エ シュレーゲル <解答解説> 早稲田の文学部と文化構想学部は伝統的に古代オリエントと先史の出題が多く,ここ十年ほどは古代オリエントが続いていたが,2020年は先史が舞い戻った。シーボルトを削って3択からは絞れまい。正解はアのデュボワ。ヘッケルはドイツの生物学者で,海産の無脊椎動物の研究で有名らしい。シュレーゲルは有名人が多いのだが,シーボ

                                              • BABYMETAL「SpotifyにLIVE AT TOKYO DOMEのプレイリストもつくったから家で聴いて」まだまだ続く#STAYHOME#STAYMETAL - crow's nest

                                                BABYMETALはLIVE AT TOKYO DOMEの二日間YOUTUBEライブ配信を行い、さらにSpotifyのプレイリストも発表しました。 つまりですね、Spotifyの無料登録でもBABYMETALを聞くことができますよ。 どんな話かみてみましょう! みなさん、ご存知ですか?Spotify。 すでにやってるよ!って方はさっそく、”BABYMETALのプレイリスト”を聞いてみましょう! Spotifyってなーに?ていう方には、そこからご説明しますよ! Spotify BABYMETALのプレイリスト RED NIGHT BLACK NIGHT Spotify Free Spotify Freeができないこと 無料のSpotify Freeはシャッフルプレイ。 無料のSpotify Freeは曲のスキップに制限がある。 無料のSpotify Freeは宣伝が入る。 無料のSpotif

                                                  BABYMETAL「SpotifyにLIVE AT TOKYO DOMEのプレイリストもつくったから家で聴いて」まだまだ続く#STAYHOME#STAYMETAL - crow's nest
                                                • JR東日本の監視カメラ問題で露呈した「総括しない日本」 ーー崎村夏彦×クロサカタツヤ デジタルアイデンティティー対談(1) | 次のブレイクスルーのヒントはここに IT批評

                                                  JR東日本の監視カメラ問題で露呈した「総括しない日本」 ーー崎村夏彦×クロサカタツヤ デジタルアイデンティティー対談(1) これまで「IT批評」では、デジタルアイデンティティーをサイバービジネスの本質と捉え、アイデンティティー・マネジメントやデジタル庁の動きなどについてレポートしてきた。本稿では、デジタルアイデンティティー及びプライバシー関連技術の国際標準化を専門としデジタルアイデンティティーの第一人者である崎村夏彦氏と、総務省、経済産業省、OECD(経済協力開発機構)などの委員を務めるクロサカタツヤ氏を迎え、デジタルアイデンティティーをめぐる日本の行政、企業の課題について語ってもらった。 2021年9月21日 オンラインにて 崎村 夏彦/Natsuhiko Sakimura NATコンサルティング代表、東京デジタルアイディアーズ主席研究員。米国OpenID Foundation理事長を2

                                                  • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                    「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                                                      2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                    • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                      毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                                        2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                      • すぐにAPIを体験!public-apis 100以上のJavaScript axiosサンプル集

                                                        はじめに このページは、プロトアウトスタジオのAPIにつなげる授業に関連して、よりAPIの多様さ、広がりを深掘りします。 まだ、JavaScriptに慣れていなくても「なるべくシンプルにAPIを体験する」ことを目指して、 public-apis というフリーで使えるAPIを集めてリストにしているサイトから、手順が少なくAPIにつなげられるシンプルに取得できるものを中心に、直接取得できるURL・Node.js axios await/async ソースコードを一つ一つトライしています。 慣れてきたら、自分で public-apis のサイトを直接読んでみて、巡ってみましょう! APIピックアップ数 最終更新日 2020/6/8 104 個のAPIをピックアップ中! 参考資料 public-apis の豊富なAPIリストをベースにAPIつなげていきます。 ピックアップルール 手順が少なくAPI

                                                          すぐにAPIを体験!public-apis 100以上のJavaScript axiosサンプル集
                                                        • AWS AppConfigとAWS CodePipelineの統合による機能リリースの自動化 | Amazon Web Services

                                                          Amazon Web Services ブログ AWS AppConfigとAWS CodePipelineの統合による機能リリースの自動化 昨年、AWS AppConfigをリリースしました。これはアプリケーション設定の作成、管理及び迅速なデプロイを行う、AWS Systems Managerの新機能です。AppConfigを使用すると、デプロイメントを行う前にアプリケーション設定を検証でき、制御及び監視可能な方法で設定をデプロイできます。 AWS AppConfigを使用すると、アプリケーションコードのデプロイメントとは独立して、設定の変更をデプロイ可能です。つまり、アプリケーション設定を更新しても、アプリケーションの再起動やサービスの停止を行う必要がありません。AWS AppConfigを使用すれば、アプリケーションは更新した設定をすぐに使用できます。具体的には、AWS AppCon

                                                            AWS AppConfigとAWS CodePipelineの統合による機能リリースの自動化 | Amazon Web Services
                                                          • Amazon SageMakerを利用したエンタープライズのためのMLOps基盤ロードマップ | Amazon Web Services

                                                            Amazon Web Services ブログ Amazon SageMakerを利用したエンタープライズのためのMLOps基盤ロードマップ この記事はMLOps foundation roadmap for enterprises with Amazon SageMakerを翻訳したものです。 企業が組織全体で機械学習 (ML)の採用を進めるにつれて 、MLモデルの構築、学習、デプロイのための手動ワークフローがイノベーションのボトルネックになる傾向にあります。これを克服するために、企業はデータサイエンティスト、データエンジニア、MLエンジニア、IT、ビジネス関係者などの複数のペルソナがどのように協業すべきか、懸念事項、責任、スキルをどのように分離するか、AWSのサービスをどのようにして最適に使用するかなどについて明らかにし、明確な運用モデルを構築する必要があります。 このようなMLと運用

                                                              Amazon SageMakerを利用したエンタープライズのためのMLOps基盤ロードマップ | Amazon Web Services
                                                            • カーリング日本代表と対戦する“メガネ先輩”たちはいま…「暴露と苦難」の末の北京五輪展望(慎武宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              北京五輪の女子カーリングの予選リーグが序盤から盛り上がっている。 日本からは前回の平昌五輪に続きロコ・ソラーレが日本代表として出場。初戦のスウェーデン戦こそ5対8で敗れたが、続くカナダ戦では8対5で勝利。本日行われたデンマーク戦では8対7の逆転勝利を飾り、勢いに乗っている。 藤澤五月とスキップ対決のメガネ先輩の「その後」対戦相手は異なるが、ロコ・ソラーレと同じように勝ち星を重ねているのがカーリング韓国代表だ。予選リーグ初戦のカナダ戦は7対12で落としたが、続く第2戦のイギリス戦は9-7で勝利。本日行われたROC(ロシア・オリンピック委員会)との試合でも9対5で勝利し、日本と同じく2勝1敗の3位に並ぶ。 カーリング女子韓国代表は、前回の平昌五輪で銀メダルに輝いたあの“チーム・キム”だ。 チーム全員が同郷で姓も「金(キム)」ということで“チーム・キム”の愛称で親しまれ、スキップであるキム・ウン

                                                                カーリング日本代表と対戦する“メガネ先輩”たちはいま…「暴露と苦難」の末の北京五輪展望(慎武宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 妊娠と新型コロナ 重症化のリスクや母子感染について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                妊娠中は特定の感染症にかかると重症化しやすくなったり、かかるとお腹の赤ちゃんに影響が出ることがあります。 新型コロナウイルス感染症は妊娠に悪影響を与えるのでしょうか。 現時点でのエビデンスと注意すべきポイントについてまとめました。 妊婦中に新型コロナに感染すると重症化しやすい妊娠中に呼吸器感染症(例えばインフルエンザ)に罹患すると重症化しやすいとされています。 4月の時点では、妊娠中に新型コロナに罹患した場合も重症化した事例はほとんどなかったため、妊娠は重症化のリスクファクターではないのではないかと考えられていました。 しかし、その後の感染者の増加に伴い、より大規模な報告が出てきました。 アメリカで新型コロナに罹った約90000人の15歳から44歳までの女性を解析した報告では、8200人の妊娠している女性と、88000人の妊娠していない女性が比較検討されました。 これによると、 妊娠してい

                                                                  妊娠と新型コロナ 重症化のリスクや母子感染について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 戦争と移民とバスタオル - タイ篇1・旧泰緬鉄道とヒンダット温泉 | ウェブマガジン「あき地」

                                                                  ▼安田浩一 ジャングルの秘境・ヒンダット温泉 その温泉は、ジャングルの中にあった。 分厚く茂った熱帯雨林の間を縫うように清流が走り、川際に沿ってコンクリートで仕切られた大きめの浴場がふたつ、ぽかんと口を開けている。何の飾り気もない、野趣に富んだ河原の露天風呂だ。 ヒンダット温泉──タイ中部の街・カンチャナブリーからバスに揺られて約3時間。ミャンマー国境近くに位置する天然温泉である。 頭上で鳥がさえずる。川のせせらぎが響く。樹々が香る。金粉でも振りまいたかのような南国の強い日差しが、温泉場全体を踊るように照らしていた。 すでに先客たちが弛緩しきった表情で湯に浸かっている。大自然に溶け込んでいる。気持ちいいだろうなあ。一刻も早く汗染みのできたシャツを脱ぎ捨てて、湯の中に飛び込みたくなった。 さあ、温泉が待っている。湯けむりが呼んでいる。 極楽は目の前だ。 「死の鉄道」に揺られて 温泉にたどり着

                                                                    戦争と移民とバスタオル - タイ篇1・旧泰緬鉄道とヒンダット温泉 | ウェブマガジン「あき地」
                                                                  • 映画『ライブリポート』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。「さすがハリウッド!」文化・芸術に投資する心意気を評価!

                                                                    映画『ライブリポート』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『ライブリポート』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『ライブリポート』 (99分/G/イギリス・アメリカ合作/2019) 原題『Line of Duty』 【監督】 スティーブン・C・ミラー 【脚本】 ジェレミー・ドライスデール 【製作】 マイルズ・ネステル クレイグ・チャップマン スキップ・ウィリアムソン マーティン・スプロック クリストファー・タフィン ルネー・タブ ティファニー・ストーン スコット・ラステティ 【出演】 アーロン・エッカート コートニー・イートン ジェシカ・ルー ベン・マッケンジー ディナ・メイヤー ジャンカルロ・エスポジート 【HPサイト】

                                                                      映画『ライブリポート』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。「さすがハリウッド!」文化・芸術に投資する心意気を評価!
                                                                    • 英国大手チャレンジャーバンク Monzoのグロースについて(創業者/ex-CEOのブログ翻訳)|Shota Horii

                                                                      イギリスのチャレンジャーバンクの代表格、Monzoの創業者で元CEOのTom Blomfieldが退任後に初期にどのようにグロースさせたのかについてブログエントリーを書いていたので、主要なポイントを翻訳して要約してみました。 主に創業(2015年)から2018年までの話(銀行業を取る手前)までの内容になります。 Monzoについて2015年に創業したイギリスの新しい銀行モデル「チャレンジャーバンク」のパイオニア。モバイルアプリとプリペイドデビットカードを発行しており、コーラルピンクのデビットカードが特徴です。 2018年に銀行免許を取得しており、2022年7月の時点で、顧客数は580 万人を超えています。残念ながら、創業者のTom BlomfieldはCOVID-19の影響や成長を求められる経営株主からの方針の相違からかCEOを辞任し、その後、2021年に退任をしています。 以下、Tom

                                                                        英国大手チャレンジャーバンク Monzoのグロースについて(創業者/ex-CEOのブログ翻訳)|Shota Horii
                                                                      • Trivyのアップデート(2019/10 - 2020/04) - knqyf263's blog

                                                                        噂によると日本でもGWが終わったらしいです。自分は去年のGWにTrivyを開発したので気づけばもう一年経ちました。いい機会なので直近のアップデートをまとめようと思います。 あと会社の評価の時期の前に自分の成果まとめておくかーと思ったのですが(多分もう評価終わってしまったけど)、仕事の80%近くをOSSであるTrivyに費やしているので、Trivyに関して近頃のアップデートや周辺のニュースをまとめけば大体OKということに気づいたというのも理由の一つです。ということで書いておきますが、気まぐれなので次以降も書くかは不明です。近況が追えてなかったという人もちらほらいたので、基本は自分で見返すために書いてますが誰かの役に立てば幸いです。 なぜそういう仕事をすることになったのかについては過去にやたらと長いやつを書いてあるので興味あれば。 knqyf263.hatenablog.com そしてこの記事

                                                                          Trivyのアップデート(2019/10 - 2020/04) - knqyf263's blog
                                                                        • ウィークエンドサンシャイン 2022年7月23日(エルヴィス・プレスリー、スキップ・マーティン、ジョン・スコフィールド) - ラジオと音楽

                                                                          Elvis Presley「Suspicious Minds」 映画『エルヴィス』を見られた方からのリクエスト。イギリスではプレズリーと読むそうです。映画では、この曲の歌詞にある「罠にハマちゃった」が、マネジャーのトム・パーカーとの関係を表そうとしているそうです。 Elvis Presley 30 #1 Hits Expanded Edition Sony Music Japan International Amazon Skip Martin「People Get Ready」 メンフィスにあるSt. Jude’s Children’s Research Hospital(1962年にエンターテイナーのダニー・トーマスが始めた病院で子供の重病を無料で治療しているそうです)への寄付のために、スキップ・マーティンが声をかけて28人のミュージシャンと録音したそうです。カーティス・メイフィールド

                                                                            ウィークエンドサンシャイン 2022年7月23日(エルヴィス・プレスリー、スキップ・マーティン、ジョン・スコフィールド) - ラジオと音楽
                                                                          • 第174回 株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗氏 インタビュー【後半】 | Musicman

                                                                            今回の「Musicman’s RELAY」は土橋安騎夫さんのご紹介で、株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗さんのご登場です。 高校、大学でバンド活動に熱中した佐々木さんは、その後、裏方を志し、1982年にビクター音楽産業(現ビクターエンタテインメント)に入社。 3年の大阪営業所勤務を経てアニメ音楽制作ディレクターとなり、以降『AKIRA』『トップをねらえ!』『マクロス7』『カウボーイビバップ』『創聖のアクエリオン』『マクロスF』『この世界の片隅に』など数多くの音楽プロデュースを担当。2009年にはフライングドッグ設立と、長年にわたり日本のアニメ音楽を牽引されてきました。 そんな佐々木さんにご自身のキャリアのお話から、アフターコロナにおけるアニメの可能性まで、じっくり伺いました。 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正彦) プロフィール 株式会社フライング

                                                                              第174回 株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗氏 インタビュー【後半】 | Musicman
                                                                            • 2022年を振り返る。Androidスマホ編 | gihyo.jp

                                                                              今年も終わりが見えてきました。 筆者は、振り返ってみると大きな変化のない年でしたが、皆さんはいかがでしょうか。とは言え、相変わらず新しいものが大好きで、スマホやタブレット、スマートウォッチなどのガジェットは買い続けているので、筆者が購入した端末と共に振り返っていきます。 Pixel 7 Proはスキップしました これまでは、Appleさんへ毎年のお布施と言わんばかりに購入していたiPhoneは、iPhone 13以降購入していません。iPhone 14 Proシリーズに搭載されたDynamic Islandは、弱みを強みに変える発想がおもしろいとは感じましたが、これに以外に魅力を感じられず購入を見送りました。 もう1つ、Google Pixel 7 Proの購入もスキップしています。 予約キャンペーン中に実施された、大胆な下取り価格には、相当心が揺さぶられましたが、Pixel 6 Proか

                                                                                2022年を振り返る。Androidスマホ編 | gihyo.jp
                                                                              • 寄付研究や慈善活動について研究するために色々な書籍や論文を読んだメモ書き

                                                                                最近、寄付研究とかファンドレイジングというような分野があるので知って、それを調べるのに色々な書籍や論文を読んでいたのでメモ書き。 ワクチン開発周辺の寄付金事情 調べたこと考えたことメモ - 日々の記録 色々な書籍を通して寄付と慈善活動(Philanthropy)においては、次のコンテキストが出てくることが多い。 CharityとPhilanthropyを区別している チャリティ(Charity) = 問題を軽減する = 魚を与える 慈善活動(Philanthropy) = 問題を解決する = 魚の釣り方を教える 慈善事業とベンチャー アメリカでは特に慈善事業においてベンチャー精神の話がでてくる この2つは近い部分があると感じた 1981年にBill Draytonが起業家の概念を導入して、社会問題に取り組むために次のような概念を慈善活動に導入した 今まで組織ばかりにフォーカスしていたのを、

                                                                                  寄付研究や慈善活動について研究するために色々な書籍や論文を読んだメモ書き
                                                                                • 私が取り組んだこと(原文:<a href="http://www.paulgraham.com/worked.html">What I Worked On</a>)

                                                                                  私が取り組んだこと(原文:What I Worked On) 2021年2月 大学に入る前は、学校以外でやっていたことといえば、文章を書くこととプログラミングでした。エッセイは書きませんでした。当時も、そしておそらく今でも、書き始めの作家が書くことになっているものといえば短編小説です。私はそれを書いていました。私の物語はひどいものでした。筋書きはほとんどなく、ただ強い感情を持った登場人物がいるだけで、それが物語に深みを持たせていると想像していました。 私が最初に書こうとしたプログラムは、学区が当時「データ処理」と呼ばれていたことに使っていたIBM 1401のものでした。それは9年生のときですから、私は13歳か14歳でした。学区の1401はたまたま中学校の地下にあり、友人のリッチ・ドレイブスと私はそれを使う許可を得ました。そこはまるでボンドの悪役の隠れ家のようで、CPU、ディスクドライブ、プ