並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

インボイス制度 いつからの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • ひとり会社を起業したときにわからなかったこと|Tetsuya Morimoto

    ひとり会社を経営してこの4月から第6期になる。期間として次の12月で創業5年になる。先日、その5年近くの経営の中での失敗からのふりかえりについて書いたところ、多くの人たちに読んでいただいたので嬉しい。 この記事で引用した次の経理の書籍についても多くの人たちが読んでくれているようにみえる。それ自体は素直に嬉しいものの、約4年前の記事であるため、当時の私が起業に関して無知だったり、よくわかっていなかった内容もいくつかある。そこで現時点でのアップデートを含め、いま私が起業するならこうした方がよかったと、自身の経験からわかったことを整理してみる。 起業時に夢も希望もない私自身、先にあげた過去の記事を読み返していて、よい大人がひどい理由で会社を辞めたものだと思う。一方で世の中には既存の社会構造や組織に馴染めない人もいる。自分で会社を経営することは自己責任ではあるが、社会に対して馴染めないなにかを少し

      ひとり会社を起業したときにわからなかったこと|Tetsuya Morimoto
    • 受託の会社が資金調達せずに自社サービスを立ち上げて、有料導入5000社に行くまでの振り返り - ヴェルク - IT起業の記録

      2024年1月9日にboardの有料登録社数が5000社を突破したので振り返りです。 boardの正式リリースは2014年8月20日なので、約9年半ほどで、推移はこんな感じでした。 *「社数は累計ですか?」と聞かれることがよくあるのですが、累計ではなくその時点のアクティブな数です。 1000社刻みで定点観測的に書いているので、過去の記事も貼っておきます。 受託の会社が資金調達せずに自社サービスを立ち上げて、有料導入1000社に行くまでの経営・受託とのバランス(BPStudy発表時の補足) 受託の会社が資金調達せずに自社サービスを立ち上げて、有料導入2000社に行くまでの振り返り 受託の会社が資金調達せずに自社サービスを立ち上げて、有料導入3000社に行くまでの振り返り 受託の会社が資金調達せずに自社サービスを立ち上げて、有料導入4000社に行くまでの振り返り boardとは 見積書・請求書

        受託の会社が資金調達せずに自社サービスを立ち上げて、有料導入5000社に行くまでの振り返り - ヴェルク - IT起業の記録
      • 【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ

        お正月休みに読みたおそう! 気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2023年もさまざまな話題が書き残されています。 特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています! 今回は、その総決算として2023年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2023年1月1日~同12月20日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 新NISAは庶民に十分すぎるほどの制度 - 銀行員のための教科書 by id:naoto0211 2 ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog by id:BioErrorL

          【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ
        • 2回来たら、もう常連さん。「とんかつ とんき」に親子5代で通いたくなる理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

          80年以上にわたり常連さんから愛される「とんかつ とんき 目黒本店」。3代目の吉原出日さんに聞く、お客さん一人ひとりに目を向けた接客術とは。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲食店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 1939年創業「とんかつ とんき 目黒本店」は、行列覚悟で通いたくなる、とんかつの名店です。お客さんから全てが見える厨房では、完全分業制による流れるような職人技で、心地よいコクのあるとんかつが作り出されます。 さらに、絶妙なタイミングで提供されるキャベツ・ごはん・豚汁のおかわり、膨大な労力で清掃された清潔感あふれる店舗なども定評があり、「とっておきのお店」として、今なお常連客は増え続けています。 今回は、3代目の吉原出日さんに、愛され続ける店づくりの秘訣をお聞きしました。 吉原出日さん 19

            2回来たら、もう常連さん。「とんかつ とんき」に親子5代で通いたくなる理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
          • インボイスで荷物届かなくなる? 競馬界にも激震 制度直前、高まる反対熱 「“消費税のネコババ”は誤解だ」

            消費税のインボイス制度のスタートが10月1日に迫る中、反対の声が熱を帯びている。「STOP!インボイス」を掲げ、制度の中止を求めるネット署名は9月4日までに36万筆を突破。同日、インボイスに反対する有志が、東京・霞ヶ関で記者会見を開き、財務省の担当者などに署名を手渡した。 1人のライターが草の根で始めた反対運動だが、その声はさまざまな業界に伝ぱ。記者会見には、声優や配送ドライバー、建設業界、農業、競馬、経理など幅広い業種の人々が参加した他、制度に反対する超党派議員連合の議員10人以上が参加して反対を訴えた。一般参加者も350人ほど集まり、会場は熱気に包まれた。 「インボイス反対と言うと、益税だ、ネコババだと批判されるなど誤解も多いし偏見も受ける」――「STOP!インボイス」を掲げる有志団体・インボイス制度を考えるフリーランスの会発起人で、ライターの小泉なつみさんは言う。 「制度開始直前に騒

              インボイスで荷物届かなくなる? 競馬界にも激震 制度直前、高まる反対熱 「“消費税のネコババ”は誤解だ」
            • プログラミングスクールを卒業してもエンジニアになれない問題2023 - Qiita

              誰に向けたどういう記事なのか 対象 駆け出しエンジニア(未経験から転職を狙う組) 内容 プログラミングスクールの理想と現実 勉強をサボってSESに行ってしまう話 今、私が未経験から転職を目指すならどうするか はじめに キャリアに悩んでいる日本人はとても多いです。景気が悪く、インフレがひどく、税金はひたすら上がっていきます。インボイス制度によって、フリーランスの益税も厳しくなります。日本では過去数十年ずっと賃金が上がっていません。ですがIT業界は違います。激しいダウントレンドの中、天を穿つ昇龍拳を打てる数少ないジョブ、それがWeb系エンジニアです。そういう情勢が過去7年前くらいから続き、未だなお、Web系エンジニアは大人気の職種になっています。ですが、多くの未経験の人はプログラミング・エンジニアに対する見積もりが甘いです。 特にプログラミングスクールを卒業すればエンジニアになれる、簡単に独立

                プログラミングスクールを卒業してもエンジニアになれない問題2023 - Qiita
              • おおきなオミクロン株とキーウ太郎(R4)

                むかしむかし、とある志摩スペイン村におじいさんとおばあさん、そしてSPY×FAMILYが住んでいました。 ある日、おじいさんが畑に行くと、そこにはおおきなおおきなオミクロン株ができていました。 おじいさんは喜んで株をてまえどりしようとしましたが、株はうんともすんともいいません。 「これは令和の怪物じゃ」 おじいさんは家に戻ると、一家のBIGBOSSとして宗教2世たちに言いました。 「お前たち、株を抜くのを手伝いなさい」 しかし2世たちは丁寧な説明を求めるばかりで、古谷一行にヌン活しようとはしてくれません。 「それってさぁ! 株がぬけない…ってコト⁉」 「おハーブ生えますわ!」 「アーニャピーナッツが好き」 「今日けつなあな確定な」 好き放題勝手なことをオーディオブックするばかりのこどもたちを前にして、とうとうおじいさんの堪忍袋の緒はメタバース。 「お前たち、いい加減にヤクルト1000か! 

                  おおきなオミクロン株とキーウ太郎(R4)
                • 読みたくなるREADMEを書くためのコツ - Qiita

                  はじめに こんにちは!ご訪問いただき、ありがとうございます! 僕は現在、エンジニアとしての就職を目指しながら、インボイス制度に対応した請求書を、Web上で作成・発行できるサービスの開発をしています。 その開発を進めていく中で、読んでもらえるREADMEを作成したいという想いから、世の中の開発者がどのようにREADMEを作成しているのかを、GitHubで調べて分析をしました。 本記事では、たくさんのREADMEを見て学んだ、読みたくなるREADMEを書くためのコツを、実際に僕が作成したREADMEを例にしてご紹介します。 実際に作成したREADME 前提 今回ご紹介する内容は、未経験でエンジニア就活をする際に、採用担当の方が読みたくなるようなREADMEを作成することを目的とした内容となります。 また、実際に作成したREADMEを例にコツのご紹介していますが、時間の兼ね合いで、学んだコツを反

                    読みたくなるREADMEを書くためのコツ - Qiita
                  • インボイス制度で「かわいそう」みたいな話について

                    中小企業で経理をやっています。 社員数2桁の小さい会社で、コロナ禍で結構な悪影響を受けて吹っ飛びそうでした。 さらに円高による原料高騰はえげつなく、昨年度は売上総利益(粗利)が率で見て-30%でした。マジ潰れる。 いわゆる内部留保をきちんと残していたお蔭で倒産の危機は免れましたが、それはまた別の話。 「インボイス制度止めろ、事務コストが重い、一個人にかわいそうだ」 みたいな話が良くニュースになってますが、そういう人たちと 戦ってきた 立場から少し言わせてください。 うちの会社は業種的に職人さんや内職さんに出している仕事が結構あるので同じようなことはめっちゃめちゃ言われてます。 目の前で泣き崩れる人までいました。 まず彼らは全員が全員「かわいそうな被害者」ではないです。 少なくとも私の会社は全員に「税込み額」を支払っていて、消費税が8%から10%に上がった際には全仕入先に消費税+2%分を払い

                      インボイス制度で「かわいそう」みたいな話について
                    • Notionを使って確定申告をラクにするためのマニュアルをつくってみた【無料で複製OK】 | @kaoritter BLOG

                      😱「やばい、今年も確定申告の季節が来てしまった。まず何からやるのか思い出すところから始めなければ……」 と、2月に気が重くなっていませんか?私はなってます。毎年。 どうせ毎年やらねばならぬこと。ならば、楽にするための仕組みを作るしかない!と一念発起して、確定申告の仕組みを整え、自分用のマニュアルを「Notion」にまとめました!このマニュアルさえあれば来年は「確定申告、どんとこい!」という気持ちで取り組めるはず。 頑張ってマニュアルを作ったので、確定申告に悩める皆さまの参考に少しでもなればと思い、複製して使える確定申告マニュアルのNotionテンプレートも用意してみました。これをひな形にして自分専用の確定申告のノウハウをまとめていけば、頼れるマニュアルにもなり、タスク漏れを無くすToDoリストにもなります。Notionユーザーの方はもちろんですが、内容はNotionを使ったことがないとい

                        Notionを使って確定申告をラクにするためのマニュアルをつくってみた【無料で複製OK】 | @kaoritter BLOG
                      • 「インボイス制度」開始まであと半年。個人事業主は、いつまでに/何を判断し/何の手続きをすればいいのか? 会計ソフトベンダーの「弥生」さんに聞いてみた【インボイス制度に備える】

                          「インボイス制度」開始まであと半年。個人事業主は、いつまでに/何を判断し/何の手続きをすればいいのか? 会計ソフトベンダーの「弥生」さんに聞いてみた【インボイス制度に備える】
                        • 首相は好き勝手に解散できるのか 声が届かない「政府主権」の国 | | 橋本基弘 | 毎日新聞「政治プレミア」

                          衆院解散は「首相の専権事項」なのか。自民党総裁でもある首相が、与党が勝てる時ばかりを狙って解散するならば、国民の審判を仰ぐという、総選挙の意味はどうなるのか。 日本は国民の声が届かない「政府主権」の国になっていると懸念する、中央大学法学部教授の橋本基弘さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 「専権事項」なのか ――首相はいつでも自由に衆院を解散できる、と思われている部分があります。 橋本氏 憲法上、解散は首相が自由にできることを定めた条文はありません。 憲法69条(※1 衆院で内閣不信任案が可決され、信任案が否決された場合、内閣は総辞職か衆院の解散を選ぶ)にある以外の理由でも解散できるということと、自由に解散できるということは、もちろん、同じ意味ではありません。 報道で解散について「首相の専権事項」という表現が使われることがあります。しかし、憲法にそのような文言は一言もありません

                            首相は好き勝手に解散できるのか 声が届かない「政府主権」の国 | | 橋本基弘 | 毎日新聞「政治プレミア」
                          • インボイス制度に関する僕の結論|佐藤秀峰

                            電子書籍の取次サービス「電書バト」を運営しています。 公正取引委員会から電話が一本。 インボイス制度導入に向け、先月から弊社取次サービス利用作家 数百名に対して、インボイス適格請求書発行事業者登録番号の取得状況を確認しています。 登録予定のない作家には、「制度開始の10月以降、今までロイヤリティに消費税相当分10%を加算した金額をお支払いしていたものから、消費税相当分10%を加算しない金額をお支払いするといった形に変更させていただきたい」とご説明してきました。 その説明が優越的地位の濫用にあたる可能性があるとのこと。 説明を受けた作家から公正取引委員会へクレームがあったようです。 とここまでが前回。 その後、やり取りを続け、最終的に「注意」を受けました。 独占禁止法は、事業者が私的独占又は不当な取引制限をすること、不公正な取引方法を用いることなどを禁止しています。 公正取引委員会は一般から

                              インボイス制度に関する僕の結論|佐藤秀峰
                            • 脳の若返りは可能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                              増え続ける高齢者 先日確定申告に行ってきました ラインで予約を取っているにもかかわらず1時間以上待たされるので、予約なし来場はかなり待たされると思います 待たされて怒っている人もチラホラいるし、税務署の若い職員相手にキレてる人もいたりします 確かにお役所仕事は四角四面で「面倒くさいな」と感じることも多いですが、たかだか年に一度の事務的な手続きです 若いながらも税務署の職員は聡明で丁寧に対応してますが「あんたは俺たちの税金で給料もらってんだろ」「インボイス制度?また面倒なこと始めやがって」「責任者呼べ」など言ってはいけない言葉を発する人もいます キレる老人は社会現象になりつつあります 担当してくれた若い税務署職員に「これからは少子高齢化でああいう人増えるね」というと、苦笑いしながらうなずいていました 周りに合わせようとせず頑固な老人 人の話が理解できずキレる老人 にはなりたくないものですね

                                脳の若返りは可能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                              • 【心底かわいそうだと感じる】荻原博子氏とひろゆき氏の金融討論について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                荻原博子氏とひろゆき氏の金融討論 荻原博子氏の投資に関する考え方 荻原博子氏とひろゆき氏は何故噛み合っていないのか YOHの考え 荻原博子氏とひろゆき氏の金融討論 8月にABEMAで放送された金融討論の動画がYouTubeにアップされて非常に話題になっています。私も先日見たのですが、非常に興味深い内容でした。 www.youtube.com 見ていない方は是非見ていただきたいのですが、内容としては数人のコメンテーターが投資について討論をするものです。この金融討論主な論点になっているのは、NISA制度をはじめとする株式投資についてです。 この金融討論の主役はひろゆき氏と経済評論家の荻原博子氏です。結論から言えば、YOHは荻原博子氏が心底かわいそうだと感じました。 それは、この金融討論が金融知識の乏しい荻原博子氏をひろゆき氏が論破するためだけに作られた番組だからですね。荻原博子氏は当て馬にされ

                                  【心底かわいそうだと感じる】荻原博子氏とひろゆき氏の金融討論について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                • 自民党大勝翌日に介護職員の処遇改善に言及?コレで給料上がる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                  自民党大勝翌日に介護職員の処遇改善に言及?コレで給料上がる? 自民党大勝翌日に介護職員の処遇改善に言及?コレで給料上がる? 2022年夏の参院選は自民党の圧勝 介護職員の処遇改善を前面に押していた立憲民主党は惨敗 介護職の給料10万円アップ!!元介護職員がきや宗司を公認したれいわ新撰組も… だが自民党圧勝して岸田総理が介護職員の事に触れる 成長も分配も必要っていうけど、いつになったら成長して分配して介護職員の給料は上がるの? 池上さんあたりが教えてくれるのかな? 【公式】ケアマネ介護福祉士的に財源はインボイス制度+増税?で個人事業主や副業者は苦しむのも個人的にはヤバい そもそもインボイス制度とは? インボイス制度は増税の布石? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 参院選に大勝した岸田文雄首相は11日に自民党本部で記者会見を開き、今後の重点施策などを改めて説明した。【Joint編集部】 成長と分

                                    自民党大勝翌日に介護職員の処遇改善に言及?コレで給料上がる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                  • 金持ち父さんになるために… : 暑いけど今週も毎日あそぶ〜ヽ(^。^)ノ

                                    2023年07月25日07:08 カテゴリお小遣い稼ぎ 暑いけど今週も毎日あそぶ〜ヽ(^。^)ノ 暑い夏ですね〜 今年も雨が降らなければ毎日のように花火です 夏休み中にどんだけやるんだろ そんな感じで最近は遊ぶので大忙し どこへ行っても混んでるな〜で 土曜はコストコへ行ってきたけど 今回もまた凄い混んでた 日曜はいつもの閖上市場へ 暑いけど変わらず混んでてお祭りみたいな感じで ここはとにかく楽しいの 食べ過ぎて苦しい〜 そしてネットでの稼ぎ 『マクロミル』で500PをPeXポイントと交換 他のサイトとかでもどんどん貯まってるんだけど 子供達と遊ぶのが忙しいから書くのここだけで〜 もうずっと遊んでたいからブログを書くのめんどくさいの 2023年に届いた配当金は167万6896円 2023年に届いた株主優待は約11万6182円分 2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて 2004年9月から

                                    • 2023年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog

                                      《この記事は約 34 分で読めます》 新年あけましておめでとうございます。 2023年も HON.jp News Blog をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、編集長 鷹野凌による出版関連の動向予想です。 2022年の予想と検証 2022年の予想は、以下の5つでした1 2022年出版関連の動向予想〈HON.jp News Blog(2022年1月10日)〉 https://hon.jp/news/1.0/0/32010。自己採点の結果を右端に付けておきます。 メディアビジネスの転換を進めよう(提案) → ○ 埋もれていた名著の再発見と復刻が進む → △ 縦読み含めメディアミックス展開が拡大する → ○ 電子図書館の普及でコンテンツ供給が急増する → ○ 映像を活用したマーケティング活動が広がる → △ まず、ロシアのウクライナ侵略という暴挙が大きな予想外でした。その影響は国際関係

                                        2023年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog
                                      • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[35]【「議員もインボイスをやれ」"増税クソメガネ" 岸田首相 収支報告書記載ミスで国民の怒り爆発】 - ioritorei’s blog

                                        (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[35] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[35] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 「議員もインボイスをやれ」"増税クソメガネ" 岸田首相 収支報告書記載ミスで国民の怒り爆発 コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 政治家の金銭感覚は搾取とどんぶり勘定 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。 それ自体がすでに忌忌しき問題では

                                          (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[35]【「議員もインボイスをやれ」"増税クソメガネ" 岸田首相 収支報告書記載ミスで国民の怒り爆発】 - ioritorei’s blog
                                        • ネット上でバズってる「なんとなく納得感があるもの」に「なんとなく」で賛同するのはとても危険だよねという話 - 頭の上にミカンをのせる

                                          最近株クラのほうで「なんよなおじさん」というのが流行っていた。 このおじさんは、「一見それっぽいけどわかる人からすれば間違いが多い話」をしょっちゅう言っていた。(※私はプログリットが崩壊する前からこのおじさん怪しいって記事書いてました) www.tyoshiki.com しかしこのおじさんは、間違いが多いのになぜか長文で自信満々に語るので、投資初心者の人たちがみんなそれを信じてしまい「さすがpuzzl〇fishさん!」と崇めるようになってしまった。 かなりグロテスクな光景だった。まぁ投資の世界は結果によって答え合わせ・検証がされるので化けの皮が剥がれるのも早そうなのが救いですが……。 kabumatome.doorblog.jp 政治とかオタク関連はいつまでたってもこういう「なんよなおじさん」タイプの人がろくに検証されずに生き残ってしまう印象がある リベラルやフェミニズム側は「汚言症」と言

                                            ネット上でバズってる「なんとなく納得感があるもの」に「なんとなく」で賛同するのはとても危険だよねという話 - 頭の上にミカンをのせる
                                          • 癒しの時間(*´꒳`*) - naomi1010’s diary

                                            今日は、晴れ空☀️に戻りました。洗濯日和です♬ 今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、昼間に雷が、鳴って天気が急変しましたが、雨が降ったのは、一瞬だけでした。草木を潤すほどの雨にはならず、また、乾燥の日々です・・インフルエンザが流行しています。喉を潤して、体調に気をつけて過ごしましょう。自分の元気は、大切な人の安心です♪( ´θ`)ノ 昨日、娘は帰ってくるなり、「もう、仕事が終わらない(。-_-。) 」と、呟きました。  娘の後に入った人が辞めるとのこと・・ここ数年、仕事が続かない人が多いようです。前に辞めた人の後任が入って、ホッとしていたところ、また、辞めてしまうと聞いて、娘は、がっかりしていました。人数が減っても、忙しさは変わらないので、仕事の量は、増えているとのことでした( ・∇・) それは、長女の会社でも同じようです。人が減って仕事も減るんじゃなくて、むしろ、以前よ

                                              癒しの時間(*´꒳`*) - naomi1010’s diary
                                            • 軽減税率とネットの声 - Burasutの日記

                                              軽減税率は何が対象なの!? 最近ニュースで話題の軽減税率。 では、どの様なものがその対象で、どの様な内容が物議を醸しているのでしょうか。 今回はそんな社会的な話題を記事にしてみました! もくじ 軽減税率とはなんなのか 軽減税率に対するネットの声 軽減税率はいつから実施? 軽減税率対策補助金は? まとめ 国税庁さんがURLの転載は自由と言っていたので遠慮なく貼らせて頂きます(*`・ω・´) リンクバナーも一応貼らせて頂きます! 国税庁 ※画像をクリックしても飛びません。 軽減税率とはなんなのか では、軽減税率とは、一体どの様な制度なのでしょう。 www.nta.go.jp ・酒類や外食を除く飲食料品 ・週二回以上発行される新聞 以上、大きくわけて2種類のものに軽減税率は対応しています。 ざっくり書くと標準税率が10%に引き上げられる変わりに食品と新聞は8%のままと言うことですね! 一体、日常

                                                軽減税率とネットの声 - Burasutの日記
                                              • 太陽光発電所の売却手続きとセカンダリ市場について徹底解説! - たぱぞうの米国株投資

                                                太陽光発電所の売却と中古セカンダリ太陽光発電市場の広がりと現状 太陽光発電所は依然として人気があります。 経済産業省の改正FIT法により当初からかなりのルール変更がありました。しかし、現在でも投資商品として不動の人気と言ってよいでしょう。 ただ現在は人気ゆえに、発電所を建てられる場所も少なくなってきています。また、既存施設の販売が好調だったため、以前に比べると新築の発電所は市場から「かなり」少なくなってきています。 それでも、まだまだ太陽光投資に対するニーズは変わらず、購入希望者は多いです。不動産もそうですが、数に限りがあるにもかかわらず、購入希望者が多い。そのような傾向ですね。 太陽光発電所の売却マーケットとセカンダリ 理由としては、不動産融資が以前より厳しくなったことがあります。一棟ものへの融資などは顕著ですね。特に新規参入者へは厳しいです。また、コロナ融資が潤沢で、手元の運転資金を遊

                                                  太陽光発電所の売却手続きとセカンダリ市場について徹底解説! - たぱぞうの米国株投資
                                                • 年金よりも生活保護が一人暮らしならお得な日本の構図 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                  一人暮らしなら年金よりも生活保護がお得な日本の構図 一人暮らしなら年金よりも生活保護がお得な日本の構図 国民年金の受給額は… 6万円で生活は不可能 東京でワンルームすら借りれない… 一方生活保護は… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に今の厚生年金組は勝ち組… バブル期を経験した厚生年金組は強い… 【公式】ケアマネ介護福祉士ちょっと楽しそうな話が出てきた その最中、ケアマネ協議会にハブられた… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 立命館大学教授の鎮目真人氏は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。 鎮目氏は高齢者の貧困問題や年金制度が専門。「生活保護を受ける高齢者世帯は年々増加しています。すでに90万世帯を超え、100万世帯に迫っています。また、生活保護を受給する世帯の中では高齢者世帯は5割を超えています。生活保護を受ける高齢者は今後も増えるでしょう。年金の最低生活保障という役割が問われています」と指摘

                                                    年金よりも生活保護が一人暮らしならお得な日本の構図 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                  • 大切なデータの長期保存に最適! パイオニアから100年保存を実現するアーカイブ向け光学ドライブ&ディスクの新製品が登場

                                                    特別企画PR 大切なデータの長期保存に最適! パイオニアから100年保存を実現するアーカイブ向け光学ドライブ&ディスクの新製品が登場 個人であれ、法人であれ、いつの時代でも頭を悩ませるのが、大切なデータのバックアップ方法である。特に近年では、金銭目的のサイバー攻撃が急増しており、その対策としてデータのバックアップが重要視されるようになってきている。 また、日本国内では2022年1月に改正電子帳簿保存法がスタートし、2023年10月にはインボイス制度の施行も控える。サイバーセキュリティ対策としてだけでなく、日本国内の新しい法制度への対応などから個人、法人を問わず大切なデータを守るための保険としてのバックアップの重要性は増している。 そこで注目したいのが、パイオニアが発売した世界初の「JIS X6257」規格のDM機能に準拠したアーカイブ用BD/DVD/CD対応の光学ドライブ「BDR-WX01

                                                      大切なデータの長期保存に最適! パイオニアから100年保存を実現するアーカイブ向け光学ドライブ&ディスクの新製品が登場
                                                    • ピボット/事業戦略の転換 - いつ、どう判断し、どうピボットするか|原健一郎 | Kenichiro Hara

                                                      この記事では、スタートアップ経営においてもっとも難しいトピックのひとつ、「ピボット」について書きたいと思います。ピボット(事業の転換)は起業家の方に相談を受けるときに、かなりの頻度で聞かれるトピックです。 ピボットは、事業がうまくいかなくなったときだけ行うものではありません。この記事にはピボットを検討している起業家だけでなく、これからバリュープロポジションを考える方、事業が順調な方にも読んでもらえたらと思います。 「出る前に負けること考えるバカいるかよ」と思うかもしれませんが、じっとこらえてピボットという概念について考えることが、事業が始まる前や事業がうまく行っている時、でも大事になる、ということも書きたいと思います。 ピボットとは何かピボットという言葉を生んだリーンスタートアップのエリック・リースの言葉を借りると、ピボットとは、「プロダクト、戦略、成長に関する新しい根本的な仮説を試すため

                                                        ピボット/事業戦略の転換 - いつ、どう判断し、どうピボットするか|原健一郎 | Kenichiro Hara
                                                      • 今週のはてなブログランキング〔2021年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                        はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月14日(日)から11月20日(土)〔2021年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 好きなアニメと1ミリも合ってないコラボ商品見ると引く - kansou by id:ikdhkr 2 Notionの標準機能だけでWebサイトビルダーを作ってしまった「The Super Builder」がスゴイ! - paiza開発日誌 by id:paiza 3 ピクシブを退職します - 創業期から成長期への転換を越えて理解した10の教訓 - ふろしき Blog by id:furoshiki0223 4 【HIPHOP】マツコ会議のCreepyNutsの発言に違和感しかない理由 - 安楽日記 by id:mitibatacul 5 50歳以降の男性的な生き方に対する雑感 - ICHIROYAのブログ by i

                                                          今週のはてなブログランキング〔2021年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                        • 新語・流行語大賞のノミネート30を解説 - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                          流行語大賞と聞くと、年末が来たかと思います。まさに、年末の恒例行事です。 歴史を辿れば、1984年12月。自由国民社が第一回「新語・流行語大賞」を開催しました。この「新語・流行語大賞」は、「現代用語の基礎知識」という事典・用語辞典(年鑑)の読者アンケートより、30〜50語に候補が絞られ、ノミネートされます。その後、選考委員7名で、トップテンと年間大賞が選ばれ、毎年12月1日発表されます。 現代用語の基礎知識は、1984年に発刊されたわけではなく、もっと前の1948年10月なんです。事典を扱う自由国民社が日本国民に広く知ってもらうため、まだネットもない時代に創意工夫した姿が「新語・流行語大賞」なんです。 新語は思いつく言葉ですが、流行語という言葉が昭和に作られたことはすごいですね。その言葉がずっと、生き続け、昭和→平成→令和と使い続けられている訳ですから。 ユーキャンと提携したのは、2004

                                                            新語・流行語大賞のノミネート30を解説 - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                          • 政府、堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに20億円を支援

                                                            政府は9月29日、宇宙分野の研究や開発を促進するためとし、堀江貴文が立ち上げたベンチャー「インターステラテクノロジズ株式会社」に、20億円(交付上限額)の補助金を交付すると発表しました。 これは、文科省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」の一環で、インターステラテクノロジズの他に、以下の宇宙関連企業にも莫大な補助金が交付されます。 ○文科省、スタートアップ支援「SBIR」で7件の事業テーマを採択 ・SPACE WALKER(サブオービタルスペースプレーンによる小型衛星商業打ち上げ事業)=事業期間:2024年9月末まで、交付額上限:20億円 ・将来宇宙輸送システム(小型衛星打ち上げのための再使用型宇宙輸送システムの開発・実証)=事業期間:2024年9月末まで、交付額上限:20億円 ・スペースワン(増強型ロケットの開発、打ち上げ実証と事業化)=事業期間:2024年9月

                                                              政府、堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに20億円を支援
                                                            • 「単一税率が世界の潮流、なぜ日本は逆行するのか」青学・三木学長、軽減税率を斬る(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                              10月1日の消費増税に合わせて、軽減税率制度が導入されます。飲食料品と新聞の税率を8%に据え置くという内容ですが、「外食は10%だけど、テイクアウトは8%」など複雑すぎる線引きに混乱が予想されます。租税法の専門家で、民間税制調査会のメンバーも務める、青山学院大学の三木義一学長は、「最近消費税を導入する国々の潮流が単一税率になっている今、複数税率にするのは時代に逆行している。新聞と食品だけ軽減税率が適用されることもおかしい」と指摘します。軽減税率制度は何が問題なのか聞きました。(ライター・国分瑠衣子) ●軽減税率で逆進性を緩和するのは無理 ――「軽減税率は、線引きが分かりにくい」という声が多く上がっています。 恐らく10月は、大混乱になるでしょう。大きなトラブルが起こった場合は、訴訟になるリスクもあります。これまでずっと主張してきましたが、一体何のために軽減税率を入れるのですか。公明党は「逆

                                                                「単一税率が世界の潮流、なぜ日本は逆行するのか」青学・三木学長、軽減税率を斬る(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                                              • 人工芝を貼るなら、管理は神経質なくらいしっかりやって欲しい - 通りすがりのものですが

                                                                こないだの記事にこんなブコメをいただきました その遅刻した会社の子は、言い訳してくれて良かったんだよ、たぶんね f(^_^) - 通りすがりのものですが [こめんと] 天然塩って一体どれを選べば良いの?そもそもスーパーで売ってるのって天然塩なのかなぁ?この間買ったのは易かったから天然塩じゃないかも。 2024/04/23 16 少し補足します 精製塩は塩化ナトリウムがほぼ100% これが問題で、つまりは塩化ナトリウムではない、その他のマグネシウムやカルシウム等のミネラルが多く含まれていれば良いのです ミネラルの多様性や含有量が豊富ならいっそう良いわけですが、そこをとことん求めてしまうとキリがないし、値段もバカにできない 実際、マグネシウムがものすごく含まれている沖縄ぬちまーすなんて、ものすごい高価です そこまでやれればそれに越したことはないけれど、現実的ではないです 私が使っているのは、三

                                                                  人工芝を貼るなら、管理は神経質なくらいしっかりやって欲しい - 通りすがりのものですが
                                                                • インボイスの申請、いつまでにやればいい? 制度開始に間に合わせるなら2023年9月30日までに申請を!【インボイス制度に備える】

                                                                    インボイスの申請、いつまでにやればいい? 制度開始に間に合わせるなら2023年9月30日までに申請を!【インボイス制度に備える】
                                                                  • 早めに把握しておきたい「インボイス制度」のあらましと実務

                                                                    消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が2023年10月1日より導入されます。そこで、この制度にまつわる実務を理解しておきましょう。 「企業実務」は、経理・総務・人事部門の抱える課題を解決する月刊誌。仕事を進める上で必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、分かりやすく、タイムリーにお届けします。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”として事務部門の業務を全面的にバックアップ。定期購読はこちら。 本記事は、2021年9月号に掲載された連載「早めに把握しておきたい『インボイス制度』のあらましと実務」から「インボイス制度の交付条件と登録スケジュール」を、ITmedia ビジネスオンライン編集部で一部編集し、転載したものです。 【1】インボイス制度の概要 消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が2023年10月1日より導入されます。 適格請求書(イン

                                                                      早めに把握しておきたい「インボイス制度」のあらましと実務
                                                                    • インボイス制度で個人事業主・フリーランスはどうなる?税理士さんに聞いてみた! | フリーランス協会ニュース

                                                                      2021年11月追記:これは2019年の記事です。一部追記して更新しました。 2024年2月追記:こちらの記事制作時点では、2割特例などの小規模事業者向け負担軽減措置が決まっていませんでした。フリーランスに断然オススメな2割特例については、こちらの記事をご参照ください。 こんにちは!フリーランスでWebディレクターをしているJuliです! 最近「インボイス制度」ってよく見聞きするようになりましたね。SNSなどでも話題になっていますが、正直よくわかってないんですよね……(汗)。 フリーランス(個人事業主、小規模事業者含む)に影響があるっていうのはなんとなくわかるんですが、そもそもインボイス制度ってどんな制度なのかよく分からないし、これから何がどう変わるのかも分からなくて、私はめちゃくちゃ不安です! でもこれって私だけじゃないですよね。私と同じように不安や疑問を抱えている人がたくさんいるはず!

                                                                        インボイス制度で個人事業主・フリーランスはどうなる?税理士さんに聞いてみた! | フリーランス協会ニュース
                                                                      • 1000万円超の負担も…。Jリーグを襲う理不尽な新制度とは? クラブや選手、ファンにまで悪影響が及ぶインボイス制度の問題点【コラム】

                                                                        1000万円超の負担も…。Jリーグを襲う理不尽な新制度とは? クラブや選手、ファンにまで悪影響が及ぶインボイス制度の問題点【コラム】 Jリーグ 最新ニュース 2023年10月より、「インボイス制度」という新たな税制が施行される。主に売り上げ1000万円以下の小規模事業者を対象に、請求書の仕様変更を義務付ける制度だ。施行まで残り1年強に迫っているが、制度の是非をめぐり、大きな議論が起こっているという。「インボイス制度」は何が問題で、サッカー界にどのような影響を与えるのか。(取材・文:中村僚 監修:佐々木淳一【税理士】) 単刀直入に結論から述べよう。インボイス制度が施行されると、年俸1000万円以下の選手やスタッフを対象に、消費税の増税となる。その額はいくらか? 大手雑誌の選手名鑑に掲載されている推定年俸から計算すると、J1クラブなら平均488万円だ。もっとも負担額が多いクラブは938万円にも

                                                                          1000万円超の負担も…。Jリーグを襲う理不尽な新制度とは? クラブや選手、ファンにまで悪影響が及ぶインボイス制度の問題点【コラム】
                                                                        • インボイス制度とは? いつから? 個人事業主への影響をわかりやすく解説|マイナビ転職

                                                                          2023年(令和5年)10月1日から導入がスタートした「インボイス制度」。個人事業主やフリーランスにも影響があるとは聞くけれど、一体どんな制度なの? いつまでにどんな対応をする必要があるの? そんな疑問に対し、インボイス制度の内容や導入までにやるべきことを分かりやすく解説します。 この記事を監修した専門家:税理士・中小企業診断士 服部 大 <この記事の概要> (1)インボイス制度、正式名称は「適格請求書等保存方式」。インボイス制度とは、「適格請求書(=インボイス)」を発行・保存することで、正しく消費税額を計算し、適正な控除を受けるための仕組みのこと。制度導入後は、「適格請求書」がなければ買い手(取引先)側が仕入税額控除を受けられなくなる >インボイス制度の詳しい解説へ (2)適格請求書を発行できるのは「適格請求書発行事業者」のみ。個人事業主やフリーランスは、税務署で申請・審査を受けると「適

                                                                            インボイス制度とは? いつから? 個人事業主への影響をわかりやすく解説|マイナビ転職
                                                                          • 【インボイス制度の一問一答】適格請求書発行事業者の登録申請 条件は? いつまで? 免税事業者も申請可能?

                                                                            消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が令和5年(2023年)10月1日に導入されます。前回に続き、適格請求書発行事業者の登録申請は誰でも可能なのか、いつまでに申請しなければいけないのか──など、インボイス制度の中身をQ&A形式で解説します。筆者は税理士の山口拓氏。

                                                                              【インボイス制度の一問一答】適格請求書発行事業者の登録申請 条件は? いつまで? 免税事業者も申請可能?
                                                                            • AI機能開発とインボイス制度対応を同時にやったら、意外と似ていた - BASEプロダクトチームブログ

                                                                              こんにちは。BASE株式会社でプロダクトマネージャー(以下PdM)をやっています、船坂です。 この記事は BASE Advent Calendar 2023 の13日目の記事です。 アドベントカレンダーもあっという間に折り返し地点、12月は日が経つのがあっという間ですね。 さて、この記事では、自分が今年関わったプロジェクト(以下PJ)の中から、特に特徴のあった2つのPJ、「BASE AI アシスタント」アップデートと、インボイス制度対応についてご紹介できればと思います。 前者はBASEのAI関連機能の総称である「BASE AI アシスタント」の機能追加という整理ですが、実質的にはAIを用いて新たな可能性を探る、新機能の開発プロジェクトです。どちらかというと輝かしいプロダクト開発的な側面が目立ちます。 後者は、ECプラットフォームである「BASE」上で起こるありとあらゆる取引をインボイス制度

                                                                                AI機能開発とインボイス制度対応を同時にやったら、意外と似ていた - BASEプロダクトチームブログ
                                                                              • 【インボイス制度】免税事業者から課税事業者になった場合、消費税の計算期間はいつから?計算方法は?適格請求書発行事業者の登録申請について税理士に聞いてみた | 顧客獲得・売上アップ | 弥報Online

                                                                                【インボイス制度】免税事業者から課税事業者になった場合、消費税の計算期間はいつから?計算方法は?適格請求書発行事業者の登録申請について税理士に聞いてみた 2022.03.29 2023年10月1日から始まるインボイス制度。適格請求書発行事業者になるための登録申請は、2021年10月1日~2023年3月31日です。 インボイス制度の影響を受け、免税事業者から課税事業者になると、今までなかった「消費税の申告・納付」が必要になります。では、いつからいつまでが消費税の計算期間なのか。それは「いつ課税事業者になったか」によって異なります。 インボイス制度が及ぼす影響、適格請求書発行事業者の登録申請をしたらいつから課税事業者になるのか、消費税の計算方法などを、未来会計FAMZ 代表の岡崎 純也さんに伺いました。 弥報Onlineでは他にも「インボイス」をテーマにした記事を発信しています。 インボイス制

                                                                                • オーケストラの指揮からピアノ演奏、経営者としてデスクワークまで... 世界的指揮者・鈴木優人氏の多彩なキャリア遍歴

                                                                                  さまざまなバックボーンを持ち寄る社員を、1つの組織としてまとめあげる経営者と、さまざまな楽器や演奏家の個性をまとめあげ、楽曲を完成させるオーケストラの指揮者。組織の指揮を取るという点で類似している両者ですが、実際にはどのような共通点があるのでしょうか。「オーケストラ指揮者のリーダーシップとマネジメント」をテーマに、世界的指揮者であり「バッハ・コレギウム・ジャパン」の経営者である鈴木優人氏が講演を行いました。本記事では、前提となる鈴木氏の現在の活動について解説されました。 指揮者が考える「リーダーシップとマネジメント」 (鈴木氏による演奏〜会場拍手) 鈴木優人氏:みなさんありがとうございます、今日はようこそお越しくださいました。私が早稲田でお話をするのは人生で初めてのことです(笑)。早稲田に向かおうとしたら「いや、会場は早稲田じゃなくて日本橋だ」と言うのでびっくりしたんですけれども.....

                                                                                    オーケストラの指揮からピアノ演奏、経営者としてデスクワークまで... 世界的指揮者・鈴木優人氏の多彩なキャリア遍歴