並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 131件

新着順 人気順

スカイツリー 駐車場の検索結果1 - 40 件 / 131件

  • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

    \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

      全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
    • 《 妻と“ドライブ蟹デート” 》NHK「おかあさんといっしょ」体操のまことお兄さんは2児のお父さんだった!「恋愛・結婚は禁止ですか?」と直撃してみたら… | 文春オンライン

      体操のお兄さんが結婚し、お父さんに…? 福尾は、2019年4月、小林よしひさ(40)からバトンを渡された「12代目たいそうのお兄さん」だ。番組の終盤に、秋元杏月(24)と共におこなわれる体操「からだ☆ダンダン」は子どもだけでなく、ママからも大人気だ。 「まことお兄さんといえば、イケメンかつ見事な筋肉美の持ち主で、特に腕の筋肉がセクシーだとママの間で人気です。子どもの頃から体操教室に通い16年間、体操選手として活動した。国体で優勝するなど、選手としても実績を残しています。彼の引き締まった二の腕が番組で露出されると、ツイッターで『まことお兄さん』がトレンド入りするほど。それでいて、番組のコーナーで描く絵があまりにも下手で、そこに『ギャップ萌え』するママも多くいます」(児童書編集者) また、福尾は学者としての顔も持っている。2014年に順天堂大学大学院に進み、「スポーツ健康科学研究科」で博士過程

        《 妻と“ドライブ蟹デート” 》NHK「おかあさんといっしょ」体操のまことお兄さんは2児のお父さんだった!「恋愛・結婚は禁止ですか?」と直撃してみたら… | 文春オンライン
      • 写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる

        文章から画像を生成するツールがあるが、画像から文章を生成するツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 画像の伝言ゲームをやってみたい 文章から画像を生成するAIツールが話題になったが、いっぽうで画像から状況を説明する文章を生成するAIツールもある。 文章をもとに画像を生成するツールがある(DALL·E、Stable Diffusion など) いっぽう、画像をもとに文章を生成するツールもある(SceneXplain など) それらを組み合わせて画像→文章→画像→文章→・・と変換していくとどうなるだろうか。 ようは伝言ゲームなので、再現なくどんどん違う画像になっていくことが予想されるが、どこかでうまく収束するかもしれない。 とにかくやってみよう。 ※本記事では文章から画像を生成するために Image Creator from Microsoft Bing 

          写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる
        • 1万軒以上巡ったラーメン評論家・山本剛志が選ぶ「車で行きたい」おすすめラーメン店 #くるまも - くるまも|三井住友海上

          著者 山本剛志:1969年、東京都生まれ。2000年「TVチャンピオン ラーメン王選手権」で優勝。全国10,000軒以上のラーメン店で、15,000杯以上のラーメンを堪能。雑誌・テレビ・WEB媒体などでラーメン情報の紹介多数。ブログは毎日更新し、ラーメン情報とラーメンに関するニュースを発信。「日本ラーメンファンクラブ」実行委員会代表委員を務める。 Twitter:@rawota ブログ:ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国 はじめまして。ラーメン評論家の山本剛志です。 私は、新横浜ラーメン博物館でラーメンという食文化の幅広さと奥深さに感銘を受けて以来、25年間で10,000軒以上のラーメン店を巡ってきました。昨年は年間で372杯、最高で1日に16杯食べたこともあります。それだけ食べていても、まだ他にない個性的なラーメンに出合うこともあります。そんな時にはテンションが上がって、次のラー

            1万軒以上巡ったラーメン評論家・山本剛志が選ぶ「車で行きたい」おすすめラーメン店 #くるまも - くるまも|三井住友海上
          • プロおすすめのサービスエリア・パーキングエリア、親子で行って遊び尽くし&食べ尽くしてきた #くるまも - くるまも|三井住友海上

            こんにちは、ほそいあやと申します。 Webサイト上でグルメやおでかけなどのレポートを書くことをなりわいとしていますが、最近は4才女児と6才男児の子育てに追われる日々を送っています。 皆さん、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)は好きですか? 好きですよね〜〜! 景観が素晴らしかったり、そこでしか食べられないグルメがあったり。ドライブの楽しみの一つでもあります。 近ごろはさらにレジャー施設化が進み、グルメやお土産はもちろん、観覧車やプラネタリウム、博物館などが併設されたスポットも登場し、サービスエリア・パーキングエリアそのものを目的地にするドライバーもいるほどです。 今回のレポートは「子連れで楽しめるサービスエリア・パーキングエリア」をテーマとし、4才と6才の子どもと一緒に遊び尽くしてきました。 「サービスエリア・パーキングエリア専門家」に子連れで楽しめるスポットを教えてもらった

              プロおすすめのサービスエリア・パーキングエリア、親子で行って遊び尽くし&食べ尽くしてきた #くるまも - くるまも|三井住友海上
            • まち外れのトタン小屋がみる夢〜オールド・ニュータウン「ゆめみ野」の夢心地調査〜

              埼玉県にゆめみ野というニュータウンがあるらしい。 夢を見る野原か、夢を見て野原へ、か。 高度経済成長期の住宅確保のため、野原がゆめみ野というまちに生まれ変わって約35年。あの頃の人々(もしくは野原)が見た夢は、今やどうなっただろうか。 街並みや人々の姿に夢心地度が現れていないかと訪れたところ、まちのはずれで夢を見続けるトタン小屋に出会った。 オールド・ニュータウン、ゆめみ野 昭和の住宅問題を支え、バブル崩壊とともに収束していったニュータウン事業。ゆめみ野のように施行から30年以上経った地域は近年「オールド・ニュータウン」とも呼ばれ、住民の高齢化や再開発などの課題も取り沙汰されている。 ニュータウンといえば多摩や千葉のように、2000ha超の広大なまちを思い出す人も多いだろう。対して「ゆめみ野」はたった83.9ha、その面積は東京ディズニーリゾートよりも小さい。 最寄り駅はJR武蔵野線吉川駅

                まち外れのトタン小屋がみる夢〜オールド・ニュータウン「ゆめみ野」の夢心地調査〜
              • 46,000日分の恵みが頂ける日~その2 - 黒うさぎのつぶやき

                昨日のブログの続きです。 浅草寺の影向堂(ようごうどう)で御朱印を頂いた後、おみくじを引いてみました。 おみくじ。末小吉 生涯喜又憂 喜びもあればまた悲しみごともあるように、吉と凶が代わる代わるあるでしょう。 (吉と凶ですか(-_-;) 平坦な生活もいいですが、それもまた学びの機会と捉えましょう) 未老先白頭 それ程の年齢でもないのに白髪が目立つのは心労が多いためでしょう。 (白いものは黒くしてます^^; 心労…ないとも言えない。。。) 労心千百度 幾度も重なる苦労に出会うことでしょう。 (なんだか段々沈んで来そう…(;_;)  幾度も重なる苦労かぁ…それも人生の学びです-_-;) 方遇貴人留 けれど観世音菩薩や目上の人の助けにより、力を得て末は幸せとなるでしょう。 (ブログの先輩方の助けがあるのでしょうか。終わりよければ全てよし・∀・) ここ浅草寺では、凶が出た場合は観音様のご加護を願い

                  46,000日分の恵みが頂ける日~その2 - 黒うさぎのつぶやき
                • 東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう

                  こんにちは。ヘキサです。 東京から日帰りでドライブするのに、ちょうどいい距離でちょうどいい観光ができる場所を紹介します。 車で運転していて面白かったり、途中の観光地でも楽しく観光できたりと、日帰りドライブにはおすすめの場所になっていますので、今度の休日のプランの参考になればと思います。 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根 静岡観光の玄関口:伊豆(西伊豆、東伊豆) 東京の秘境:奥多摩 避暑地と温泉を味わう:草津・軽井沢 空と太平洋の玄関口:北総 ガルパンの聖地:大洗 過去と未来が交差する街:つくば お得にレンタカーを予約する! おわりに 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根(神奈川県) 静岡観光の玄関口:伊豆(静岡県) 東京の秘境:奥多摩(東京都) 避暑地と温泉を味わう:草津(群馬県)・軽井沢(長野県) 空と太

                    東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう
                  • 女子会で安いDVD鑑賞プランのあるホテルを探すなら。1万円以下のおすすめを厳選しました #ソレドコ - ソレドコ

                    女子会でDVD鑑賞会をする予定なら、ホテルがおすすめ。安いプランも登場していますよ。今回は1万円以下の施設6カ所を紹介します。さらに、特別な日に使いたいちょっとリッチな施設も2カ所ピックアップしました。 【この記事はこんな人におすすめ】 推し友と大画面でDVD鑑賞会をしたい 推し活のDVD鑑賞会、推しの誕生祭とはどんなものか知りたい プロジェクターやブルーレイプレーヤーがあり、鑑賞会ができる部屋のプランが知りたい DVD鑑賞会プランがある女子会向けおすすめのホテルが知りたい、予約したい できればリーズナブルな安いプランで予約したい ホテルの女子会プランを利用すれば、コンサート・舞台のDVD/ブルーレイ鑑賞会や、本人不在の誕生祭といった「推し活」を気軽に安く楽しめることをご存じでしょうか? 大画面で見る推しの姿はスマホ画面よりも鮮明! 自宅テレビよりも大きな画面で、まるで現場にいるような臨場

                      女子会で安いDVD鑑賞プランのあるホテルを探すなら。1万円以下のおすすめを厳選しました #ソレドコ - ソレドコ
                    • 話題の那須土産「バターのいとこ」とは?こだわりや美味しさの秘密を紹介【栃木・2022】 |じゃらんニュース

                      2018年に発売して以来、瞬く間にスイーツ好きの間で話題になり、今や那須の新銘菓として大人気の「バターのいとこ」。今回はそんな「バターのいとこ」の人気の秘密をご紹介。 商品に対する想いやこだわりを知れば知るほど食べたくなり、そしてリピートしたくなること必至です! ※この記事は2022年3月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 酪農が盛んな那須で生まれた、無脂肪乳を主原料としたお菓子。 食べ進めるごとに変わる“ふわっ・シャリッ・とろっ”の3つの食感が新しく、ミルキーなジャムの美味しさも相まって、店舗では午前中で売り切れてしまう日もあるのだとか。 なぜそんなに人気があるのか、ここからはその魅力を詳しくご紹介します! バターのいとこ3つのこだわ

                        話題の那須土産「バターのいとこ」とは?こだわりや美味しさの秘密を紹介【栃木・2022】 |じゃらんニュース
                      • 「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説 | YAMAP MAGAZINE

                        学ぶ 「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説楽しいはずの山登りで、油断するとやってくる「道迷い」。年間の山岳遭難者数3,000人前後のうち、半数近くは「道迷い」となっています。ヤマップは、このリスクをゼロにすべく、登山地図GPSアプリ「YAMAP」ユーザーの軌跡データを分析。「日本一、道迷いしやすい登山道2022」としてまとめました。「ちゃんと下調べをしているから大丈夫」「迷うのは初心者」と思い込むのは厳禁。データから見えてきたのは、山歩きの経験に関係なく陥る、ある意外なワナでした。 目次遭難ゼロへの取り組みフィールドメモ約16万件から多発地点を特定【1位】岐阜 / 各務原(かかみがはら)アルプス 権現山(ごんげんやま)〜桐谷坂(きりやざか)峠【2位】埼玉/天覚山(てんかくさん)〜吾野ノ頭(あがののあたま)【3位】埼玉/子ノ権現(ねのごんげん)〜六ツ石ノ頭(む

                          「日本一道迷いしやすい登山道2022」発表|「なぜ迷う?」を徹底解説 | YAMAP MAGAZINE
                        • PERFECT DAYS 公式サイト

                          同じことの繰り返しにみえるけれど、 平山にはそうではなかった。 すべてはその時にしかないもので だから、すべては新しいことだった。 かすかに朝の気配がする。 落ち葉を竹ぼうきで掃いている 老女の他は誰も そのことにまだ気がついていない。 竹ぼうきの音が古いアパートの2階まで届く。 男がすっと目をあける。 そのまま天井をみつめている。 顔の皺の深さは日焼けのせいか それとも年齢のせいか ずいぶん遠い目をしている。 前触れもなく男が起きる。 薄い布団をたたみ、 階下に降りて身支度をはじめた。 顔を洗い、 使い込まれた電気シェーバーを 左右の頬にあてて 口髭をハサミで器用に整える。 無駄がない動きだ。 ひょっとすると何十年も 男が同じことを してきたのではないかと思わせる。 台所に置いてある スプレーを手に2階へもどる。 急な階段のせいか、 軋む音を最小限にしたいのか、 男はかかとをつけずに登る

                            PERFECT DAYS 公式サイト
                          • Uber Eats配達員が撮る「オリンピック直前の東京」【18か所・写真204枚】 - スズキオンライン

                            7月22日に開幕する東京オリンピック。 スタジアムや開会式についてのゴタゴタ、そもそもコロナ下で開催するかどうかについての議論もあります。ただ、筆者の住む東京でオリンピックが行われるのは、人生であと一度あるかどうかというレベル。競技が行われる会場内の様子はメディアが報じるのですが、それ以外の場所はなかなか報じられることはありません。そこで、「オリンピックで変化する街の様子を記録することには社会的意義があるのでは」と写真を撮ることにしました。 緊急事態宣言で筆者はヒマな時間が増えたので、感染抑制支援にもなるUber Eats配達員を7月から始めました(真面目に働きすぎて最上位ランクのダイヤモンド配達員に昇格しました)。配達員は依頼を受けてから届ける間以外は自由なので、撮影しながらの旅にも向いているんですよね。 いつもと違う東京の姿をここに記録しておきます。撮影時期は開会式1週間前から開会式直

                              Uber Eats配達員が撮る「オリンピック直前の東京」【18か所・写真204枚】 - スズキオンライン
                            • 『都会の異界 東京23区の島に暮らす』 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜 | 高橋弘樹|旅ブックスMAGAZINE

                              映像ディレクター・高橋弘樹氏初の旅エッセイ。 ままならない人生、幸せとは? 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜「苦しみ働け、常に苦しみつつ常に希望を抱け、永久の定住を望むな、この世は巡礼である」 山本周五郎の日記に引用されている、ストリンドベリイの一節の意味を、妙見島を訪れた帰りに立ち寄った、江戸川区の船堀にある「あけぼの湯」でずっと考えた。 山本周五郎は、『青べか物語』や『季節のない街』など、市井を生きる庶民を緻密な取材と、実際の生活体験をもとに描いた作家だ。この日記は、昭和3年から4年にかけ、山本がまだ売れる前、完全な私記として記し、死後『青べか日記』と題されて公表されたものだ。山本は、すでに鬼籍に入っていたこのスウェーデンの劇作家の言葉を自らになげかけ、彼を「友」とよび、「主」と呼びながら、誰に見せるためでもなく、この日記を綴った。 「予は貴方を礼拝しつつ巡礼を続けよう」 山本に

                                『都会の異界 東京23区の島に暮らす』 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜 | 高橋弘樹|旅ブックスMAGAZINE
                              • 【三囲神社(みめぐりじんじゃ)】江戸に進出した三井家【越後屋】の守護神【ライオン像】 - ものづくりとことだまの国

                                近江の #三井家 が江戸に進出したのが向島。守護神とした #三囲神社(みめぐりじんじゃ)。#現金安売り掛け値なし の商売で #越後屋 は大繁盛。明治以降、三井呉服店は、三越百貨店、さらには三井グループと大発展 #ライオン像 #みめぐりのコンコンさん 目次 三囲神社(みめぐりじんじゃ) 三囲神社 参拝 本文 三囲神社(みめぐりじんじゃ) 三囲神社(みめぐりじんじゃ) (35.71510508604085, 139.80665116929544)/東京都墨田区向島2丁目5−17/東武伊勢崎線業平橋駅より徒歩7分 都営浅草線本所吾妻橋駅より徒歩8分。駐車場・トイレはありません 三囲という名は、社殿改築の際、土中から出土した老翁の像のまわりを、白狐が、クルクルクルと三回ったところから付いたそうです。 (平安時代)弘法大師が祀ったとされる田中稲荷が始まりとされる。当時は、現在地より北の田んぼの中にあ

                                  【三囲神社(みめぐりじんじゃ)】江戸に進出した三井家【越後屋】の守護神【ライオン像】 - ものづくりとことだまの国
                                • テトたち3人で筑波山やつくばの湯をめぐるつくば日帰りドライブをしてみた! - テトたちのにっきちょう

                                  こんにちは、ヘキサです。 今回はテトたち3人で筑波山を日帰りドライブしてきたので、その様子を紹介します。 筑波山に日帰りでドライブで行こうと考えている方の参考になれば幸いです。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 当日 集合して筑波山へ向かう プリウスの乗り心地は? ①シフトレバーが操作しづらい! ②ハンドル周りのごちゃごちゃ感 ③室内空間は思ったより快適 渋滞にハマる 筑波山に到着! 筑波山温泉つくばの湯で温泉に入る 帰路に着く かかった金額 共益費 個人の費用 総計 おわりに この記事を読んで分かること 筑波山をケーブルカーを使って散策した様子 筑波山温泉つくばの湯のレビュー プリウスの乗り心地レビュー 成人男性3人で筑波山日帰りドライブをした様子 前日譚 登場人物紹介 テト:当ブログのリーダー。基本的に口数は少ないが、登山などの激しい運動をしている際

                                    テトたち3人で筑波山やつくばの湯をめぐるつくば日帰りドライブをしてみた! - テトたちのにっきちょう
                                  • 野見金公園の河津桜が見頃です・・・たぶん。

                                    タイトルにたぶんと付けたのは、夜に行ったので全景が見えたわけではない為です。 足元を見ると散った花びらが落ちていたので、満開を過ぎているのかなと思います。 一応見えた範囲では・・・。 スターリーナイト・プロソフトンを買った割にはあまり持ち出す機会がなかった。 せっかくなので、たぶん満開であろう野見金公園の河津桜を撮りに行くことにした。 リンク anon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD 絞り:F2.8 シャッタースピード:25秒 ISO感度:800 焦点距離:17mm スターリーナイト・プロソフトン使用 駐車場に立っている電灯の明かりで河津桜が照らされて相当明るくなってしまう。 もちろん肉眼ではかなり暗くしか見えないけどもね。 anon EOS R6/タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD 絞り:F4 シャッタースピード:13秒 ISO感

                                      野見金公園の河津桜が見頃です・・・たぶん。
                                    • 夕張市を立て直す方法

                                      ここまでやれば人口100万人はいける ①夕張任天堂ハイランドと夕張スカイツリーを作る ②札幌までの地下鉄を作り5分に1回の本数にする ③マンションを建てる ④イオンモールと映画館とゲームセンターを作る ⑤ヤマダ電機とかヨドバシカメラとかホームセンターを作る ⑥周囲にチェーン店やら駐車場やら沢山作る ⑦夕張メロンを更にうまく品種改良してシン・夕張メロンを生み出し関連した銘菓を生み出す ⑧シン・夕張メロンの極上果汁ジュースを作る ⑨トヨタなどの企業を誘致する ⑩夕張のアイドルを作る ⑪夕張のアニメを作る ⑫学校、病院、公共施設、風力発電所などを作る

                                        夕張市を立て直す方法
                                      • 渋滞・混雑の中TDLへ

                                        パパからの突然のTDL行き提案と母親視点での葛藤「21日㈪は、学校を休ませてディズニー行こう」 ・・・・・なんて、パパが言いだしたのは金曜の朝のことでした。うちのパパは車のとあるパーツを作る会社でお仕事してるんだけど、先日の台風の影響もあり、月曜と火曜が急遽、会社が休みになったんだそうです。 私は、月曜は仕事が休みですが、子供たちは普通に小学校の日です。子供たちが幼稚園の頃はディズニーに行ったり旅行行ったりで、平日休んでも特に問題もなかったんですけど・・・、長男君はもう5年生だし、授業の事や色々考えると、学校を休ませてまでディズニーに遊びに行くことは私の中ではどちらかと言えば反対で、パパにもそれは何度も伝えていましたし、実際のところ、最近は土日のどっちかに私が休みを貰ってディズニーに行く・・・・って形をとっていました。 でも、「こんな機会は今後滅多にないと思うし、もう小学校の間に平日遊びに

                                          渋滞・混雑の中TDLへ
                                        • 梅まつり2020~東京から日帰りドライブできる関東近郊の梅の名所・梅林・梅園まとめ~ - さくさくの日常

                                          こんにちは、さくさくです。 一年の一番寒い時期を過ぎて、少しずつ日が長くなるのを感じています。 日中の日差しも少しだけ暖かさを感じるようになりました。 春の足音を感じると、梅見の季節です。 関東では2月から梅まつりを開催している梅林や梅園があります。 寒さで固まった体をほぐしがてら、お天気の良い日に出かけてみてはいかがでしょう。 東京から日帰りで行ける梅の名所と2020年の梅まつり開催情報をご紹介します。 関東三大梅林 偕楽園・弘道館(茨城県水戸市) 越生(おごせ)梅林(埼玉県入間郡越生町) 曽我梅林(神奈川県小田原市) 熱海梅園(静岡県熱海市) 群馬三大梅林 秋間梅林(群馬県安中市) 榛名梅林(群馬県高崎市) 箕郷(みさと)梅林(群馬県高崎市) 神奈川県の梅林 田浦梅の里(神奈川県横須賀市) 三渓園(神奈川県横浜市中区) 本沢梅園(神奈川県相模原市緑区) 小田原フラワーガーデン(神奈川県

                                            梅まつり2020~東京から日帰りドライブできる関東近郊の梅の名所・梅林・梅園まとめ~ - さくさくの日常
                                          • 高架下に引越しできる時代が来た!?「高架下賃貸物件」の良いところ、心配なところ|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                                            まずは鉄道高架下の土地がこれまでどのように有効活用されてきたのかを把握しておきましょう。都市部のガード下は、かつては駅直近という立地を生かし、商業施設を中心に栄えてきました。東京・上野のアメ横がその代表例です。また、倉庫や駐車場などとしても有効活用されてきました。 1990年代からは、テーマ性のあるショッピングモールが増え始め、最近で言えば2020年にオープンした、東武スカイツリーライン「浅草駅」と「とうきょうスカイツリー駅」間にできた「東京ミズマチ」が話題となりました。こうした高架下の活用は次第に幅を広げ、最近は医療・福祉施設など生活に必要な施設が建てられるようになってきました。 これまでは商業施設としての利用が多かった高架下の空間ですが、2020年ごろから高架下に独自性の高いテーマをコンセプトにした賃貸住宅が建てられるようになり、注目を集めています。 ここでは都市部への引越しを検討する

                                              高架下に引越しできる時代が来た!?「高架下賃貸物件」の良いところ、心配なところ|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                                            • しんぶん赤旗日曜版 | 【全文公開!】桜を見る会スクープ第一弾

                                              【全文公開!】桜を見る会スクープ第一弾、安倍後援会御一行様をご招待、税金でおもてなし(2019年10月13日号スクープ) 赤旗日曜版の「安倍晋三首相による『桜を見る会』私物化スクープと一連の報道」が2020年JCJ大賞に選ばれました。 この賞は、日本ジャーナリスト会議(JCJ)が年間の優れたジャーナリズム活動・作品を選定して顕彰するものです。大賞の選考理由では「地道な調査報道を重ね、安倍政権の本性を明るみにしたスクープは国政、メディアに大きなインパクトを与えた」と評していただきました。 安倍首相は辞任を表明しましたが、「私物化」など負の遺産をただすことが必要です。私たちは引き続き、権力の監視というジャーナリズムの役割を果たし続ける決意です。9月15日にはスクープ報道とその舞台裏をまとめた書籍『赤旗スクープは、こうして生まれた!──「桜を見る会」疑惑』も発売されます。 今回はJCJ大賞を記念

                                              • 【東京都庁 展望台】入場無料で45階から東京を一望♪ - 🍀tue-noie

                                                1月に東京都庁に遊びに行って来ましたので、ご紹介いたします♪ (昨年末の旅行記事の掲載も追いつかない状況なんですけどね) 都庁へはわざわざ行ったのではなく、別件での用事のついでに、帰りに寄ってきたという感じです。 東京に住んでいても行ったことがない所がたくさんある大都市東京ですが、長男の社会勉強の一環として都庁観光してきました。 長男はお堅い所に行くのは、つまんね〜と敬遠するのですが、 小池百合子都知事が働いているところ と、有名人の名前を引き合いにだして引っ張っていきました。笑 都庁と言っても、都庁内の事務室などの見学ツアーではなく、目的は無料の展望台です。 子どもたちは初めての新宿。大人はかな〜り久々の都庁再訪です♪ 東京都庁へのアクセス 東京都庁 展望室の基本情報 都庁観光 都庁の後は 感想 東京都庁へのアクセス 東京都庁に電車で行く場合の最寄り駅は、 都庁前駅:徒歩3分(都営大江戸

                                                  【東京都庁 展望台】入場無料で45階から東京を一望♪ - 🍀tue-noie
                                                • 「どさん子ラーメン」が町中華に変貌! 地元密着でフランチャイズ店は生き残る(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                  かつて、日本各地で店舗を見かける巨大ラーメンチェーン店が存在した。初期は北海道の形のロゴマーク、途中からペリカンのマークに変わった、FCで全国展開していた「どさん子ラーメン」である。それまで北海道にしかなかった味噌ラーメンを、全国に広めた店である。筆者者自身も30年ほど前、町なかやロードサイドでこのラーメン店をしょっちゅう見かけ、実際に食べた。味噌ラーメンや塩バターラーメンを初めて食べたのは、「どさん子ラーメン」だった。 “町中華姐さん”こと高田秋が必食とオススメの「神3品」【名店リスト付き】 ■ルーツは北海道ではなく東京の下町 意外にも「どさん子ラーメン」のルーツは北海道ではなく、墨田区八広である。東京スカイツリーにほど近い東京の下町だ。その地で「餃子飯店 つたや」という店を営んでいた店主・青池保氏が、百貨店の北海道物産展で初めて食べた味噌ラーメンに感銘を受けたことで、味噌ラーメン店の展

                                                    「どさん子ラーメン」が町中華に変貌! 地元密着でフランチャイズ店は生き残る(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~甑島列島(鹿児島県)・前編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、鹿児島県にある甑島(こしきしま)列島をご案内していきます。その前編です。 前回の【ツベルクリンwalker】シリーズはこちら www.tuberculin.net 鹿児島県の甑島列島って聞いて、場所がピンとくる人が果たして存在するのでしょうか?甑島列島に住んでいる人でさえ、『甑島列島?どこ?(´・ω・`)』と思っているはずです。 この甑島列島を舞台とした漫画で『Dr.コトー診療所』があります。 出典: https://www.amazon.co.jp/ 原作では「古志木(こしき)島」となっています。甑島列島で医療に従事してきた瀬戸上健二郎氏がそのモデルなのです。 今回は、多くの方が行かずに寿命を迎えるであろう甑島列島にスポットを当てていきます。その前編記事です。 <目次

                                                      【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~甑島列島(鹿児島県)・前編~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                    • 令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ

                                                      2024年1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震が発生、石川県志賀町で震度7の揺れを観測しました。能登地方に大津波警報、山形・新潟・富山・石川・福井・兵庫県に津波警報、さらに北海道から長崎県までの日本海側に津波注意報を発令、石川県では繰り返し震度5レベルの地震が起き続けており、気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名しました。 #地震 #石川 #珠洲 津波到達しました。今すぐ逃げて下さい pic.twitter.com/tE5Lc7MYZQ— Daphne (@_xdpn) 能登地震 pic.twitter.com/klisqHPOCe— ワイ (@3h8smJjV7RLkRxP) 石川に行ってる上司から送られてきたけど地震やばすぎだろ pic.twitter.com/IrEIC0pzl4— 菅原 (@s_t_7954) pic.twitter.com/dvkA87qcZ5—

                                                        令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ
                                                      • ホワイトタイガーとは?特徴や珍しさ、見に行けるおすすめ動物園などを紹介【全国】 |じゃらんニュース

                                                        真っ白な毛色で神秘的な佇まいの「ホワイトタイガー」。野生ではほとんど見ることができず、日本の動物園でも30頭ほどしか飼育されていない貴重な生き物です。 今回は、ホワイトタイガーの特徴などと合わせて、ホワイトタイガーに会うことができる全国の動物園もご紹介します♪ ※この記事は2021年1月6日時点での情報です。 休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 概要 東武動物公園の「スカイ」 ホワイトタイガーは、その名の通り、真っ白な毛色のトラのこと。ところが、ホワイトタイガーという種がいるわけではないんです。 ホワイトタイガーはインド周辺に生息している、ネコ目ネコ科に分類されるベンガルトラの白変種、つまり突然変異によって誕生したものだそう。そのため、野生では見ることができ

                                                          ホワイトタイガーとは?特徴や珍しさ、見に行けるおすすめ動物園などを紹介【全国】 |じゃらんニュース
                                                        • ウエスティンホテル東京・Marriott Bonvoyアメックスカード無料宿泊特典【恵比寿】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                          ランキング参加中旅行 マリオットボンヴォイアメックス ウエスティンホテル東京 ウエスティンホテル東京・詳細 ウエスティンホテル東京とは? 部屋の様子 ヘブンリーベッド ヘブンリーベッドとは? マリオットボンヴァイ加盟ホテル・特典 ジム 東京タワー・ライトアップ 令和の新ライトアップ 国立化学博物館附属 自然教育園 国立化学博物館附属 自然教育園・情報 国立化学博物館附属 自然教育園とは? 最後に マリオットボンヴォイアメックス 今回、嬉しい特典がある「マリオットボンヴォイアメックス」カードの無料宿泊を使って、「ウエスティンホテル東京」に宿泊しました。 無料宿泊特典は、海外・国内のリッツカールトン、セントレジス、ロイヤルハワイアンホテル、ウェスティン、シェラトン、マリオットのホテルに宿泊することができます。 前回の無料宿泊特典では、千葉舞浜にある「シェラトングランデトウキョウベイ」に宿泊をし

                                                            ウエスティンホテル東京・Marriott Bonvoyアメックスカード無料宿泊特典【恵比寿】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                          • 錦帯橋と桜(5)周辺の群像・モニュメント(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                            【剣豪・佐々木小次郎の像(吉香花菖蒲園)】 後方の城山の上には岩国城が見えます。吉川英治の小説「宮本武蔵」には佐々木小次郎(ささき・こじろう)は「先祖以来、岩国の住」と記されています(その他の説もあります)。毛利氏に仕えた後、小倉藩の剣術師範になりました。1612年5月13日(慶長17年4月13日)、山口県下関市の巌流島(関門海峡)で宮本武蔵(当時29歳)と決闘を行い、佐々木小次郎は敗れて亡くなりました(生年不詳で、享年も不詳)。両者の決闘の理由は、それぞれの弟子が互いに師の優劣でもめて争いになったと言われています。【他の写真】 【巌流ゆかりの柳(錦帯橋近く・錦川河畔)】 佐々木小次郎は「巌流」と名のっていました。小説「宮本武蔵」では、秘剣「つばめ返し」は、錦川の河畔で揺れる柳の枝を切り、また水辺を飛び交うツバメを切り落として編み出した剣法と言われています(他の説もあります)。【他の写真】

                                                              錦帯橋と桜(5)周辺の群像・モニュメント(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                            • 男1人で松山・道後を路面電車で巡る旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう

                                                              こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサ1人で2泊3日で四国は愛媛松山に行ってきました! 松山の市街地と道後温泉を路面電車を使って巡ったので、松山・道後の観光名所や、路面電車を使っての観光を考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜羽田から松山へ向かう!〜 羽田空港から松山へ アビスイン道後松山で宿泊 2日目〜松山と道後を路面電車で巡る〜 アビスイン道後松山で朝食と朝の支度 松山城を観光 坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘 ダイヤモンドクロスを拝む 松山市駅と坊っちゃん列車ミュージアム 道後温泉のかどやで昼食 道後温泉本館を見に行く 伊佐爾波神社 道後温泉別館飛鳥乃湯泉に入る 道後温泉椿の湯に入る 道後温泉の商店街を散策 いよいよ道後温泉本館に入る 道後温泉の商店街でお土産を購入 松山市駅で郊外電車を撮影 回転寿司すし

                                                                男1人で松山・道後を路面電車で巡る旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう
                                                              • 「緊急事態宣言での消灯で犯罪も増えるか」予想さかん。終了後、統計的に分かる筈。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                この文章からの派生記事。 m-dojo.hatenadiary.com 都内で午後8時以降は街灯以外は消灯と知事 2021/4/23 14:20 (JST)4/23 16:40 (JST)updated 東京都の小池百合子知事は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策で人出を抑制するため、午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請すると明らかにした。 この記事へのブクマ…。つまり日本のベスト・アンド・ブライテストが集う知の集積場、理性の最高峰、その名も「はてなブックマーク」で警告がさかんなのが「治安悪化」「犯罪増」の予想だ。 だが、自分が今の段階で愚考するには、 「午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請」 することによって、治安が悪化し、犯罪が増える…ことは統計的に分かるほどには『無い』だろうと。かように予測している

                                                                  「緊急事態宣言での消灯で犯罪も増えるか」予想さかん。終了後、統計的に分かる筈。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • 地球を丸ごとリアルに再現!『Microsoft Flight Simulator』でシミュレーターの新時代を体験

                                                                  「エースコンバット」のような戦闘ものではない、ピュアなフライトシミュレーターを代表する『Microsoft Flight Simulator』の新作が14年ぶりに登場する。そして幸運にも今回プレビュー版への参加させてもらい、その実力をじっくりと堪能させてもらうことができた。 本作の特徴は、フランスのAsobo Studioによってより高度化されたシミュレーションシステムと、美しく生まれ変わったグラフィック。そして、Microsoftの検索エンジンBingで提供しているマップデータを元に、山や河川などの地形や、道路やビルなどの建築物を、クラウドサーバーのAzureを介して地球を丸ごと自動生成で再現している点だ。さらに東京スカイツリーのような特徴的なランドマークは手作業を加えることで、限りなく現実に近い形で地球を再現している。ゲーム内で扱うこととなるデータの総量は、脅威のペタバイト(1000T

                                                                    地球を丸ごとリアルに再現!『Microsoft Flight Simulator』でシミュレーターの新時代を体験
                                                                  • 東京から400km山形県に車で行ってみた! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                                    毎年、春休みには息子3人とプチ旅行に行く我が家ですが、予算がないのでいつも車で移動です。 では、山形で何をする? スキーでしょ!と思いましたが「もっと、ユルいのにしようぜぇ~」という意見がありました。 「えっ?スキーはいいの?」 スキーウェアなどのレンタル代 民泊(アパートメント) 交通費、ガソリン代 食費&お土産 2泊3日で約10万の予算でしたが、スキーなしになり約半分の予算で遊んできました~( °∇^)] 山形市まで・400kmドライブーっ! ラーメン王国・山形県 山形駅をプラプラ 民泊・良心的でした 民泊で準備したもの 民泊からの景色 予定変更・海まで 最後に 山形市まで・400kmドライブーっ! 「行ってきまーす」 400kmという距離です。5時間とみて昼過ぎには到着予定です。 AM6:30出発です。左側のスカイツリーは曇っていて寂しい感じですね。 首都高速の渋滞を避けるため早めに

                                                                      東京から400km山形県に車で行ってみた! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                                    • 工場夜景と東京の名所を撮影 川崎マリエン - スマホですら写真を撮らない僕が一眼レフを買ってみた!

                                                                      今回は、川崎マリエンの展望室です。 川崎の工場夜景を、上から見られるのは、ここだけです。 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ その他 現地の様子 撮影の様子 最後に 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 電車でも車でもアクセス可能です。 電車 JR川崎駅下車 市営バス「川05系統東扇島循環」にて約30分「川崎マリエン前」下車 車 有料駐車場があります。 1時間未満は無料です。 使用機材 カメラ Canon EOS kiss x8i Canon EOS 5D Mark IV レンズ Canon EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM SIGMA 超望遠ズームレンズ APO 50-500m

                                                                        工場夜景と東京の名所を撮影 川崎マリエン - スマホですら写真を撮らない僕が一眼レフを買ってみた!
                                                                      • 東京タワーは間近で見るライトアップが圧巻でした!空いている今がチャンスです! - 🍀tue-noie

                                                                        先日、長男の誕生日に東京タワーに行って来ました。まだお出かけは、コロナが怖いので、 遠出しなくて良い 混んでいない(空いている) 子どもたちが行ったことがない の条件で引っ掛かったのが、東京タワーなのでした。 私にとっては、東京タワーは東京のシンボル的な感じがしていて、普段、東京タワーがちらりと見えると、とても嬉しいです。(隠れ東京タワーファンです。笑) 出かけたのは、平日の夕方。17時30分到着を目指して出発〜! 昼間の景色と、夜景の両方を楽しむための欲張りな時間を狙いました。笑 東京タワーの基本情報 到着〜エレベーター メインデッキ2階 メインデッキ1階 フットタウン ライトアップされた東京タワー 東京タワーへのアクセス 東京タワーの基本情報 正式名称:日本電波塔 1958年に誕生 高さ333m 2018年にテレビの電波塔としての役割を終了 メインデッキ(地上から150m)と、トップデ

                                                                          東京タワーは間近で見るライトアップが圧巻でした!空いている今がチャンスです! - 🍀tue-noie
                                                                        • 【初心者ハイク・日和田山】低山でも素晴らしい眺望!近場で楽しむ山歩き

                                                                          公開日 2022年6月17日 最終更新日 2022年10月4日 初心者シモテンが行く!【日和田山ハイキング】 最近は「ハイキング」にハマりつつあるシモテンです 今回は曼珠沙華で有名な「巾着田」から近い 初級者コース・日和田山ハイキング 日和田山は埼玉県日高市にある標高305mの低山だ 最寄り駅は西武池袋線の高麗駅で、駅からのハイキングコースも設定されている 駅からのアクセスも良く、しかも、低山でも眺望が素晴らしい人気のある山だ 周辺には日本一のヒガンバナ群生地(彼岸花・曼珠沙華)である巾着田があり、見頃である9~10月には賑わいをみせる 車で駐車場へ 愛車「フィールダー」に荷物を積み込み出発、圏央道の鶴ヶ島icで降りる 今回の昼飯は、経路途中のスーパー「ヤオコー」でおにぎり、パン、カロリーメイト、野菜スティックを購入 出発点である「日和田山登山口」の民間有料駐車場にフィールダーを停めた 用

                                                                            【初心者ハイク・日和田山】低山でも素晴らしい眺望!近場で楽しむ山歩き
                                                                          • みんな知ってる東京タワー!東京タワーの魅力って何? - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                            皆さんは、東京タワーには何回行かれたことありますか? ランドマークだし、観光客が多いから、東京タワーは1回か数えるほどしか行ったことないって方が多いかと。 くま達も、深夜ドライブで必ずといっていいほど東京タワーの真下まで行くことは多いですが、営業時間内に行けてないので、必然的に登れてません。笑 今日は、たまたま旦那様と会社帰りに東京タワーに行ったら、東京タワーウィンターファンタジー ~オレンジ・イルミネーション2019を見れたので、軽くご紹介させてください。 東京タワーの魅力といえば? 営業時間 アクセス 2019年クリスマスイルミネーション仕様 メインデッキ 我が家の新しい一員 東京タワーに行くなら夕方から夜がおススメ 東京タワーの魅力といえば? 東京タワーといえば、もう説明いらないですよねっ♬ 学生さんは修学旅行で訪れたり、外国人観光客は東京に来たなら1度は行ってみたい場所だったり、デ

                                                                              みんな知ってる東京タワー!東京タワーの魅力って何? - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                            • 東京 無料で遊べる暇つぶしスポット!【デートにもオススメ】 - 暇つぶしの小ネタやお得情報

                                                                              無料で遊べる!オススメ暇つぶしスポット!デートスポットにも! オススメ 暇つぶしについて 皆さんこんにちは。そわわんです。 消費税が上がって、最近は何かと支出が多くなり、金欠が凄くて大変です。 しかし毎日毎日神経をすり減らす中、娯楽は必ず欠かせない。そう常日頃思っていました。 お金をかけずに遊びたいけど、近所の公園だけじゃ嫌だ。 という風な事を考えて無料で遊べるスポットを調べていたら、いくつか無料で遊べるいい感じの暇つぶし場所があったので今回はご紹介します。 無料ですのでお金をかけたくない家族やカップルのデートスポットにもオススメですよ! 紹介する場所は全て無料で楽しめます! 無料で遊べる!オススメ暇つぶしスポット!デートスポットにも! 浅草寺 所在地とアクセス 江戸川区自然動物園 所在地とアクセス 東京都庁 所在地とアクセス 皇居東御苑(ぎょえん) 所在地とアクセス 水の科学館 所在地と

                                                                                東京 無料で遊べる暇つぶしスポット!【デートにもオススメ】 - 暇つぶしの小ネタやお得情報
                                                                              • パティスリー【ラヴィアンレーヴ】でクリスマスのケーキをイートイン@足立区梅島 ・西新井 - 美味しいものを少しだけ

                                                                                足立区梅島・西新井 パティスリー「ラヴィアンレーヴ」 「パティスリーラヴィアンレーヴ」のオーナーパティシエ北西大輔氏は、名立たるコンクールで優勝された凄い方とか。 店名の「ラヴィアンレーヴ」は「夢の人生」「夢を生きる」という意味です。 可愛らしいケーキがいっぱい✨ マカロンやショコラ、焼き菓子もとても美味しそうでした。 今回はかき氷はもうないだろうけど評判のパフェをいただこうかと伺いました。 伺ったのは11月末。 なんとパフェは昨日で終了ですと言われてしまいました😣 12月はクリスマスに向けて仕事を集中させるそうです。 確かに12月はケーキと焼き菓子が一番売れる時期ですね🍰 本日のケーキセットから注文することにしました。 以前はテーブルとイス席でしたが、壁際がソファ席になっていました。 少し狭くなりましたが、落ちついた雰囲気で使い勝手も良さそうです。 セルフのお水の棚の横にパフェのメニ

                                                                                  パティスリー【ラヴィアンレーヴ】でクリスマスのケーキをイートイン@足立区梅島 ・西新井 - 美味しいものを少しだけ
                                                                                • 住宅地にある女性に人気の中華!レベル高いです! ぐら(埼玉・越谷/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                                  美味しい海老チャーハン食べ歩き!第197食! K七です。 今日は埼玉・越谷の海老チャーハンです。 越谷駅は、東武スカイツリーラインの駅です。 急行、区間急行、準急、区間準急、普通が停まります。 東武スカイツリーラインは、 東武伊勢崎線の一部区間の愛称なんですね。 勉強になります。 越谷『ぐら』は、 2020年9月13日放送の テレビ東京系「モヤモヤさまぁ~ず2」で紹介されました。 特製四川担々麺、特製四川麻婆豆腐、豚肉入り卵とキクラゲの炒め、 黒酢の酢豚、そして海老チャーハンを食していました。 テレビを観ていて『ぐら』に行こうと思いました! ぐら(埼玉・越谷/エビチャーハン) 『ぐら』へ行きましょう 『ぐら』の店内 『ぐら』の海老チャーハン 『ぐら』のアップ海老 『ぐら』の特製四川担々麺 『ぐら』のお会計 『ぐら』K七のまとめ 『ぐら』の店舗情報 ぐら(埼玉・越谷/エビチャーハン) 『ぐら

                                                                                    住宅地にある女性に人気の中華!レベル高いです! ぐら(埼玉・越谷/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ