並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

スカイレール 広島の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 全国唯一の「スカイレール」 収支悪化だけではない廃止の理由 | 毎日新聞

    広島市の高台にある住宅地とふもとを結ぶ全国唯一の公共交通機関「スカイレール」が4月30日を最後に26年の歴史に幕を下ろす。モノレールとロープウエーを組み合わせた画期的な交通システムとして開業当時は国の運輸白書でも評価されたが、その役目を終える。終了を決定付けたのは、運行収支の悪化だけではないスカイレール特有の事情だった。 ゆっくりと走行するゴンドラから外を眺めると、一戸建てが建ち並ぶ住宅街がジオラマのように広がる。緑あふれる公園も見え、抜群の眺望が広がる。 スカイレールは1998年8月に開業。広島市中心部から北東の住宅地「スカイレールタウンみどり坂」(安芸区)にある「みどり中央駅」と、最寄りのJR山陽線瀬野駅に接続する「みどり口駅」間の1・3キロを約6分で結ぶ。住宅地の約2200世帯、約7200人の足として、2021年度は約47万6000人が利用した。

      全国唯一の「スカイレール」 収支悪化だけではない廃止の理由 | 毎日新聞
    • みどり坂のスカイレール、2023年末めどに運行終了へ JR瀬野駅と団地結ぶ交通システム【動画】 | 中国新聞デジタル

      広島市安芸区の住宅団地スカイレールタウンみどり坂とJR瀬野駅を結ぶ交通システム「スカイレール」について、運営会社が2023年末をめどに運行を終える方針を決めたことが5日、分かった。維持費を含めた採算面から判断したとみられる。運営会社は電気自動車(EV)の路線バスへの切り替えを検討している。 スカイレールは団地の開発に合わせて1998年8月に運行を始めた。

        みどり坂のスカイレール、2023年末めどに運行終了へ JR瀬野駅と団地結ぶ交通システム【動画】 | 中国新聞デジタル
      • 「友達に自慢していたのに…」 スカイレール終了に驚く住民 代替バスに期待の声も | 中国新聞デジタル

        広島市安芸区の住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」の交通システムの運行を終える方針が伝わった5日、住民に驚きが広がった。全国的にも珍しい鉄路で「団地のシンボルだったのに」と残念がる声も。ただ、通勤・通学ラッシュ時以外には空席も目立ったという。代替バスによる利便性向上への期待も大きい。

          「友達に自慢していたのに…」 スカイレール終了に驚く住民 代替バスに期待の声も | 中国新聞デジタル
        • 世界唯一の乗り物「スカイレール」廃止検討 広島のニュータウンの“鉄道” 薄れる優位性 | 乗りものニュース

          法令上は「鉄道」に分類される世界唯一の乗りもの、広島「スカイレール」の運行終了・廃止が検討されています。これまで他の箇所にも導入が検討されていた「スカイレール」は、なぜ普及しなかったのでしょうか。 世界でもここだけ! 景色抜群の鉄道「スカイレール」 広島市安芸区のニュータウンにある日本唯一の乗りもの「スカイレール」の廃止が検討されているようです。運営会社「スカイレールサービス」は順次説明会を行い、2023年秋から代替となる電気バスを運行、その後に廃止する予定であることが報じられています。 拡大画像 JR瀬野駅に接続するスカイレールみどり口駅(宮武和多哉撮影)。 スカイレールは、高架の軌道から吊り下がるゴンドラ(搬器)が動くという、モノレールとロープウェーをかけ合わせたようなシステムで、法令上は鉄道に分類されるものです。この乗りものがある「スカイレールタウンみどり坂」は、山の斜面をそのまま宅

            世界唯一の乗り物「スカイレール」廃止検討 広島のニュータウンの“鉄道” 薄れる優位性 | 乗りものニュース
          • 4月廃止のみどり坂スカイレール 代替バスの運行開始 平日は1日75便 | 中国新聞デジタル

            4月30日に廃止されるスカイレール。代わりに広島市安芸区の住宅団地を走る路線バスが運行を始めました。

              4月廃止のみどり坂スカイレール 代替バスの運行開始 平日は1日75便 | 中国新聞デジタル
            • 異形の鉄道「スカイレール」なぜ2024年春に廃止?

              現在は貨物列車がこの区間を通る時に、前後に電気機関車を連結して通過するようになっている。俗にこの区間は「セノハチ」と呼ばれており、力強く補助機関車を連結して走る列車を撮影しようと、鉄道ファンにとっておなじみの場所である。 しかし、ここには「セノハチ」だけではなく、瀬野駅に隣接されている一風変わった鉄道がある。 赤字で2024年4月末に廃止 それは広島短距離交通・瀬野線である。愛称は「スカイレール」。山陽本線の瀬野駅に隣接する「みどり口駅」と、丘の上に整備された住宅街にある「みどり中央駅」の1.3kmを5分で結ぶ鉄道路線である。 このスカイレールのシステムは、宅地を開発した積水ハウスや青木あすなろ建設が、駅と宅地を結ぶ公共交通機関として発注し、神戸製鋼所と三菱重工業が開発した。住宅街と瀬野駅の高低差は160mある。つまり、約123パーミルである(スカイレールの最急勾配は263パーミル)。この

                異形の鉄道「スカイレール」なぜ2024年春に廃止?
              • 世界唯一の乗りもの「スカイレール」ついに廃止 “合理的な交通手段”のはずが普及せず 強みは弱みにも | 乗りものニュース

                広島市内で運行していた新交通システム「スカイレール」が2024年4月末に役目を終えました。いわゆるニュータウンの足として導入されたこの乗りもの、一見してロープウェイのようですが、じつは様々な輸送手段のいいとこ取りです。 ロープウェイとモノレール、さらにはリニアの要素も 世界で唯一、広島市にしかなかった乗りもの「スカイレール」が2024年4月30日昼に運行を終了、5月1日に廃止されました。 スカイレールは、正式には株式会社スカイレールサービスが運営する「広島短距離交通瀬野線」という軌道線です。開業は1998(平成10)年で、それから四半世紀にわたって、広島市安芸区にある住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」への交通手段として運行されてきました。 拡大画像 広島市安芸区にあった新交通システム「スカイレール」(2023年11月、柘植優介撮影)。 「スカイレールタウンみどり坂」はいわゆるニュータウ

                  世界唯一の乗りもの「スカイレール」ついに廃止 “合理的な交通手段”のはずが普及せず 強みは弱みにも | 乗りものニュース
                • 廃止の広島スカイレール、代替EVバス30日運行開始 - 日本経済新聞

                  新交通システム「スカイレール」を運行するスカイレールサービス(広島市)は、申請していた軌道事業の廃止が国土交通省から許可されたと発表した。廃止予定日は5月1日で、最終運行は4月30日。これを受け、同社から委託を受けた芸陽バス(広島県東広島市)は3月30日から代替となる電気自動車(EV)バスの運行を始める。スカイレールは199

                    廃止の広島スカイレール、代替EVバス30日運行開始 - 日本経済新聞
                  • 廃止決定「上野動物園モノレール」の歴史的意義

                    東京都交通局は2023年7月、運行休止中の上野懸垂線(上野動物園モノレール)を2024年7月までに廃止することを公表した。場合によっては、時期を繰り上げて廃止する可能性もあるという。 モノレールには跨座型(1本の線路にまたがる方式)と懸垂型(1本の線路からぶら下がる方式)があるが、懸垂型はもともと少数派である。広島市のニュータウンにある交通機関で、懸垂型モノレールに分類されるスカイレールも2024年4月の廃止が決定していることから、国内の懸垂型モノレールは、これで湘南モノレール(本社:神奈川県鎌倉市)と千葉都市モノレール(本社:千葉県千葉市)のみとなる。 「鉄道」として初のモノレール 上野懸垂線は、1957年12月に地方鉄道免許により開業した。日本のモノレールの歴史をたどると、戦前においては「単軌鉄道」「懸垂鉄道」「飛行鉄道」といった名目で、十指に余るモノレールの敷設申請が行われた(いずれ

                      廃止決定「上野動物園モノレール」の歴史的意義
                    • 唯一無二があだに? 広島「スカイレール」廃止が問うもの | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                      広島市郊外を走っていた交通システム「スカイレール」が4月30日に運行を終了した。JR瀬野駅に隣接するみどり口駅から、高台の住宅地にあるみどり中央駅まで、約1.3キロを結んでいた路線だ。 住宅地には約2200世帯が暮らし、2021年度は約47万6000人が利用した。一定の需要はあるはずなのに、なぜ廃止となってしまったのだろうか。 「唯一無二」があだに スカイレールは鋼鉄製のレールに車両がつり下がる形で走り、ロープウエーのように見えるが、分類上は懸垂式モノレールの一種だ。モーターで加速し、所定のスピードに達すると、一定速度で循環するロープを自動的につかんで走行する。 路線の高低差は約160メートル。急勾配のため一般的な鉄道を敷くのは難しい土地だ。モノレールが有力候補になるが、住民人口を見ればそこまでの輸送力は必要ない。こうした条件から登場したのが座席8席、定員25人のスカイレールで、全国で類を

                        唯一無二があだに? 広島「スカイレール」廃止が問うもの | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                      • スカイレールに全国から鉄道ファン続々「廃止になると知って・・・」 広島市安芸区、2023年末で運行終了 日本で唯一モノレールとロープウエー一体化 | 中国新聞デジタル

                        ゴジラ-1.0と宮崎駿作品、アカデミーW受賞で沸いたのは日本だけじゃなかった…発表の瞬間、各国の記者から大歓声 空手の東京五輪代表を在宅起訴 性的暴行の罪で東京五輪空手代表を在宅起訴 もっと見る

                          スカイレールに全国から鉄道ファン続々「廃止になると知って・・・」 広島市安芸区、2023年末で運行終了 日本で唯一モノレールとロープウエー一体化 | 中国新聞デジタル
                        • 広島のニュータウンを支えたスカイレール廃止 全踏破してきた

                            広島のニュータウンを支えたスカイレール廃止 全踏破してきた
                          • バブル期の想定、誤算【スカイレール 運行終了へ】<上> | 中国新聞デジタル

                            広島市安芸区の住宅団地スカイレールタウンみどり坂独自の交通システム「スカイレール」の運行が2023年末に終了する見通しとなった。高台の団地と麓のJR瀬野駅を高架レールのゴンドラ型車両で行き来する団地のシンボルだが、運営会社は電気自動車(EV)の路線バスに切り替えることを決めた。なぜ運行断念に追い込まれたのか。住民にどんな影響が見込まれるのかを探った。

                              バブル期の想定、誤算【スカイレール 運行終了へ】<上> | 中国新聞デジタル
                            • 「紙のきっぷ」の新形態、JRも導入を目指す「QRコード乗車券」とは - 鉄道コム

                              電車の乗車には必須ともいえるきっぷ。かつてはボール紙などのものが主流でしたが、自動改札機が登場すると、これに対応した磁気券が登場。次いで繰り返し使える「イオカード」などのSFカードが生まれ、さらに「Suica」などのICカードが普及するといった進化を続けてきました。 紙製のきっぷは、1970年から1990年にかけて自動改札機が普及すると、これにあわせて裏面に磁気が塗布されたものが都市鉄道では主流となり、現在でも自動改札機を導入する事業者はほとんどがこのタイプを採用しています。 自動改札機の誕生とともに確立した現在の紙のきっぷですが、近年、新たな形へと進化しようとしています。QRコード乗車券です。 JR東日本が導入に向けた検討を進めるQRコード乗車券 QRコードは、自動車部品メーカーであるデンソーが、1994年に開発した2次元バーコード。当初は工場での製品管理に用いられていましたが、扱える情

                                「紙のきっぷ」の新形態、JRも導入を目指す「QRコード乗車券」とは - 鉄道コム
                              • みどり坂のスカイレール、2023年末めどに運行終了へ JR瀬野駅と団地結ぶ交通システム 広島市安芸区 | 中国新聞

                                Published 2022/11/05 21:23 (JST) Updated 2022/11/16 10:05 (JST) 広島市安芸区の住宅団地スカイレールタウンみどり坂とJR瀬野駅を結ぶ交通システム「スカイレール」について、運営会社が2023年末をめどに運行を終える方針を決めたことが5日、分かった。維持費を含めた採算面から判断したとみられる。運営会社は電気自動車(EV)の路線バスへの切り替えを検討している。 【関連記事】「友達に自慢していたのに…」 スカイレール終了に驚く住民 代替バスに期待の声も 【動画】広島市安芸区の住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」の「スカイレール」運行終了検討 スカイレールは団地の開発に合わせて1998年8月に運行を始めた。延長約1・3キロでモノレールとロープウエーを一体化した日本初の技術を採用している。二つのスカイレール駅がある高台の団地と、JR瀬野駅

                                  みどり坂のスカイレール、2023年末めどに運行終了へ JR瀬野駅と団地結ぶ交通システム 広島市安芸区 | 中国新聞
                                • わずか25年で廃線 広島市「スカイレール」が浮き彫りにした、ニュータウン路線の逃れられぬジレンマ(Merkmal) - Yahoo!ニュース

                                  今回は、2023年12月末に廃止が予定されている、日本で唯一無二のスカイレールについて話をしよう。 【画像】えっ…! これが60年前の「スカイレール周辺」です(計10枚) スカイレールとは、スカイレールサービス(広島県広島市)が運営している、1998(平成10)年8月に開業した山陽本線瀬野駅(同)に隣接するみどり口駅とみどり中央駅を結ぶ短距離交通システムである。スカイレールのスペックは次のとおり。 ・営業キロ:1.3km ・駅数:3駅(みどり口、みどり中街、みどり中央) ・運行本数:約180便(平日) ・運賃:170円 短距離交通システムというだけあって、所要時間は片道(みどり口~みどり中央)約5分であり、車体長3.3m、幅2.1m、乗車定員25人(座席数8席)のかわいらしいゴンドラでコトコト山を登っている。 そもそもスカイレールは、瀬野駅北側の山を切り開いて造成したスカイレールタウン瀬野

                                    わずか25年で廃線 広島市「スカイレール」が浮き彫りにした、ニュータウン路線の逃れられぬジレンマ(Merkmal) - Yahoo!ニュース
                                  • みどり坂のスカイレール、2023年末めどに運行終了へ JR瀬野駅と団地結ぶ交通システム 広島市安芸区(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                    広島市安芸区の住宅団地スカイレールタウンみどり坂とJR瀬野駅を結ぶ交通システム「スカイレール」について、運営会社が2023年末をめどに運行を終える方針を決めたことが5日、分かった。維持費を含めた採算面から判断したとみられる。運営会社は電気自動車(EV)の路線バスへの切り替えを検討している。 【動画】2023年で運行を終了するスカイレール スカイレールは団地の開発に合わせて1998年8月に運行を始めた。延長約1・3キロでモノレールとロープウエーを一体化した日本初の技術を採用している。二つのスカイレール駅がある高台の団地と、JR瀬野駅との標高差は約200メートルとなっている。 現在、JR瀬野駅前からの1日当たりの便数は平日約90便、土日祝日70便。運賃は大人が1回170円。運営するスカイレールサービス(同区)は12日以降、団地内の集会所で路線バスへの切り替え方針について住民説明会を開く。バスは

                                      みどり坂のスカイレール、2023年末めどに運行終了へ JR瀬野駅と団地結ぶ交通システム 広島市安芸区(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                    • 広島市で運行「スカイレール」に廃止報道、残すなら住民管理方式か

                                      広島市安芸区で運行されている「スカイレール」こと「広島短距離交通瀬野線」について、「運営会社が2023年末をめどに運行を終える方針を決めた」と報じられた。ニュータウンの住民も驚いたと思うが、この報道に鉄道ファンらもざわついた。まさか廃止されるとは思わなかった。 スカイレールは全国唯一のシステムを採用している スカイレールはJR山陽本線瀬野駅に隣接するみどり口駅と、高台のニュータウン「スカイレールタウンみどり坂」に設置されたみどり中街駅、みどり中央駅を結ぶ新交通システムの路線。「スカイレールみどり坂線」または運営会社のまま「スカイレールサービス」と呼ばれることもある。 国土交通省鉄道局監修の『鉄道要覧』を見ると、「軌道(懸垂式モノレール)」の章で事業者を「スカイレールサービス株式会社」、路線名を「広島短距離交通瀬野線」と記載している。懸垂式。動力は電気で440V。キロ程は1.3km。平均速度

                                        広島市で運行「スカイレール」に廃止報道、残すなら住民管理方式か
                                      • 国内唯一「スカイレール」廃止へ トラブル越え広島で開業25年 情熱かけた神鋼技術者「寂しい」

                                        当時の資料を手に、スカイレール開発の思い出を語り合う神戸製鋼所の小屋和弥さん(左)と大杉仁さん=神戸市中央区脇浜海岸通2 広島市東部の住宅団地に、国内で唯一の乗り物という「スカイレール」が走っている。モノレールとロープウエーの技術を組み合わせた無人運転の新交通システムだが、今年4月末で運行を終えることになった。開発や建設には神戸製鋼所(神戸市中央区)が関わった。当時担当した同社の技術者らは口々に「寂しい」と語り、四半世紀の歴史に幕を閉じる鉄路に思いをはせる。(大島光貴) スカイレールは1998年に開業した。同市安芸区のJR山陽線瀬野駅と丘陵地にある「スカイレールタウンみどり坂」を結び、全長1・3キロ、高低差約160メートルを5分で走る。車両はゴンドラ型で定員は25人。 ロープウエーと同じくワイヤロープを握って動き、モノレールのように、車体の上に結合された台車のウレタンゴム製車輪が軌道桁に沿

                                          国内唯一「スカイレール」廃止へ トラブル越え広島で開業25年 情熱かけた神鋼技術者「寂しい」
                                        • スカイレール4月廃止発表 広島、EV路線バス転換へ

                                          広島市安芸区の住宅団地にある交通システム「スカイレール」の運営会社は29日、4月30日の運行を最後に廃止し、電気自動車(EV)の路線バスに転換すると発表した。スカイレールは平成10年に運行開始したモノレールとロープウエーを一体化した国内唯一の交通システム。 JR山陽線瀬野駅と団地の1・3キロ、高低差約200メートルを約6分で結ぶ。高台の団地に住む住民の足として親しまれたが不採算が続き、運営会社が令和4年11月、終了の方針を発表し、バス転換を検討していた。 運営会社によると、新たな路線バスは、3月30日に運行を始める。日中は15分間隔のダイヤで停留所は17カ所になるという。村松明彦社長は「最後の日までトラブルなく運行を続けたい」と話した。

                                            スカイレール4月廃止発表 広島、EV路線バス転換へ
                                          • 毎日が遊園地 - はちまドボク

                                            3月に広島に出張した際に、ずいぶん前から「いつか見に行くリスト」に入れていた「スカイレール」を、ようやく体験できた。噂に違わず、血湧き肉躍る唯一無二の新交通システムだった。なにしろ懸垂式モノレールなのかロープウェイなのかゴンドラなのかケーブルカーなのかアトラクションなのかよくわからないし、異常な急勾配のレールが街の上空を貫いているし、スキー場やテーマパークのような非日常感すら漂っている。来訪者としては脳天気にここに住む方々に嫉妬せざるを得ないが、実際はどのように受け止められているのだろうか。結構な傾斜地に展開する住宅地は「スカイレールタウンみどり坂」と呼ばれていることからも、この宅地開発におけるシンボルであることは間違いのだろうけど。 そんな興奮を訪問直後にTwitterでつぶやいたところ、さっそく多数かつ詳細な情報が寄せられて、いろいろ勉強になった。基本的な駆動方法は急傾斜に対応すべく、

                                              毎日が遊園地 - はちまドボク
                                            • 8月28日は河内こんだ・埴輪の日、一粒万倍日、気象予報士の日、民放テレビスタートの日、テレビCMの日、バイオリンの日、キャラディネートの日、テルミンの日、一太郎の日、ゲーテの誕生日、汗の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 8月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月28日は河内こんだ・埴輪の日、一粒万倍日、気象予報士の日、民放テレビスタートの日、テレビCMの日、バイオリンの日、キャラディネートの日、テルミンの日、一太郎の日、ゲーテの誕生日、汗の日、 等の日です。 ●河内こんだ・埴輪の日 大阪府羽曳野市誉田(こんだ)で埴輪づくり体験や埴輪グッズの販売などを行う「河内こんだハニワの里 大蔵屋」(運営・大蔵印刷工業株式会社)が制定。同社の周囲には世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群があることから、この地域の古墳についてより知識を深めて未来へ継承していくことが目的。日付は8と28で「は(8)に(2)わ(8)」と読む語呂合わせから。 宮崎県 民芸品 手作り はにわ 埴輪 馬 不知火 Amazon 遡ること1600年前の古墳時代、ここ河内誉田では埴輪づくりが盛んで

                                                8月28日は河内こんだ・埴輪の日、一粒万倍日、気象予報士の日、民放テレビスタートの日、テレビCMの日、バイオリンの日、キャラディネートの日、テルミンの日、一太郎の日、ゲーテの誕生日、汗の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 世界唯一の公共交通「スカイレール」2024年5月1日廃止決定! 運行終了は異例の真っ昼間 | 乗りものニュース

                                                運行終了直前は大混雑するかも。 モノレールとロープウェイを組み合わせたような乗りもの 国土交通省中国運輸局は2024年2月29日、スカイレールサービスが申請していた広島短距離交通瀬野線の軌道運輸事業の廃止について、許可したと発表しました。 拡大画像 広島市安芸区にある「スカイレール」(柘植優介撮影)。 広島短距離交通瀬野線は、「スカイレール」の通称で知られる公共交通機関です。広島市安芸区にある住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」への交通手段として、四半世紀以上前の1998(平成10)年に開通しました。 結んでいるのは「スカイレールタウンみどり坂」の中に設けられたみどり中央駅と、麓にあるJR山陽本線の瀬野駅に隣接して設けられたみどり口駅とのあいだ約1.3km。モノレールとロープウェイを組み合わせたような特殊な構造の、世界でも唯一の乗りものとなっています。 今回の廃止許可を受けて、「スカイレ

                                                  世界唯一の公共交通「スカイレール」2024年5月1日廃止決定! 運行終了は異例の真っ昼間 | 乗りものニュース
                                                • ワンマン列車で運賃のQRコード決済に対応…長良川鉄道が『PayPay』を活用 7月1日から | レスポンス(Response.jp)

                                                  岐阜県の美濃太田駅(美濃加茂市)と北濃(ほくのう)駅(白鳥町)を結ぶ長良川鉄道は、7月1日からワンマン列車の車内で、運賃のQRコード決済を開始する。 これは『PayPay』を活用するもので、車内に掲示しているポスターにあるQRコードを読み取ってから支払い額を入力した画面を運転士に見せ、その場でアプリの「支払う」ボタンを押すと決済が完了する。 なお、ポスターに掲示されるQRコードは車両ごとに異なるため、必ず乗車中の列車で読み取る必要がある。 鉄道におけるQRコード決済は、ほかに神奈川県の湘南モノレール、広島県のスカイレールサービス(スカイレールみどり坂線)、福岡県の北九州高速鉄道(北九州モノレール)、沖縄県の沖縄都市モノレール(ゆいレール)で導入されている。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

                                                    ワンマン列車で運賃のQRコード決済に対応…長良川鉄道が『PayPay』を活用 7月1日から | レスポンス(Response.jp)
                                                  • まるでアトラクションのような公共交通『スカイレールみどり坂線』が残り2ヶ月で廃止「アニメの舞台によさそう」

                                                    歩鉄の達人 @hotetunotatujin 自宅に動態保存の10tDL機関車を所持。日本全国1741市町村全市町村のマンホール写真撮影を達成。鉄道の廃線探索関係は約700件以上HP掲載。円筒分水工・「ねじりまんぽ」。二等無⼈航空機操縦士(目視外限定解除済み)国交省航空局の全国包括承認済み。アマ4無線。第2級陸特無線。一級建築施工管理技士。危険物取扱者甲種。 hotetu.net リンク Wikipedia スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線 広島短距離交通瀬野線(ひろしまたんきょりこうつうせのせん)は、広島県広島市安芸区のみどり口駅からみどり中央駅までを結ぶ、スカイレールサービスの軌道路線である。 同区瀬野町の住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」への交通手段として1998年(平成10年)に開通した路線で、「スカイレール」と呼ばれる新交通システムを採用している。スカイレールみどり坂

                                                      まるでアトラクションのような公共交通『スカイレールみどり坂線』が残り2ヶ月で廃止「アニメの舞台によさそう」
                                                    • 「スカイレール」2023年の廃止検討。広島県の新交通システム | タビリス

                                                      スカイレールは山陽本線瀬野駅に隣接するみどり口からみどり中央までの1.3kmを結ぶ新交通システムです。 中国新聞デジタル2022年11月5日付によりますと、スカイレールを運行するスカイレールサービスは、2023年末を以て運行を終了する方針を決めました。 廃止後は電気自動車を使った路線バスを代替交通として検討しており、スカイレール廃止に先立つ2023年秋にも運行を開始するそうです。 高低差200mを登る スカイレールは懸垂式モノレールの一種ですが、鋼桁のレールにぶら下がったゴンドラ車両を、駅間ではワイヤロープで引っ張り、駅構内ではリニアモーターで駆動するという、珍しい交通システムです。 終点のみどり中央付近は、スカイレールタウンみどり坂というニュータウンになっています。ニュータウンは高台にあり、瀬野駅との標高差が200mに及ぶため、急勾配に対応する新交通システムとして、スカイレールを導入しま

                                                        「スカイレール」2023年の廃止検討。広島県の新交通システム | タビリス
                                                      1