並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

スクーター 価格 電気の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。

    佐々木 裕馬さん、という起業家がいる。 めっぽう変わった方で、少し前まで「失業率60%の国」ジブチにいたが、とつぜん最近、エチオピアで電動バイク販売のスタートアップを立ち上げた。(写真中央) エチオピアという国は総人口が約1.1億人でアフリカで2位。 しかし、そのほとんどが若者で、中位数年齢が19歳(日本は48歳)と、日本よりかなり若い。 GDPはアフリカ大陸の中で7位(2022年)と上位に位置し、急成長している国だ。 こういう国であるから、佐々木さんの電動バイクの事業は、立ち上げ好調だったようで、8月1日の発売開始から3週間で50台の初期ロットを売り切ってしまったと聞いた。 余談になるが、きわめて市場の可能性が大きいことから、関係者がかなり興奮しており、追加投資がかなり集まっている。 アフリカでの事業展開に興味のある方は問い合わせてみてほしい。 エチオピア人の気質は日本人そっくり さて、

      エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。
    • 「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」

      無理。もうEVには非EV車は勝てない。内燃技術をベースにしたテクノロジーは、純粋にコスト面でEVに太刀打ちできなくなる。ICE(内燃)車もダメ。ハイブリッドもダメ。水素エンジンもダメ。内燃じゃないけどFCVもダメ。 なぜかといえば、EVは、今までのクルマよりずっとシンプルに作れるから。 まず圧倒的に部品点数が少ない。自工会予測では3万点から2万点に減る。内燃車はエンジンだけで7000点ぐらい構成部品があるけど、EVだとeアクスルというモジュールに、エンジンに相当する駆動用モーター・インバーターと、変速系に相当する減速機・デフ・ギアボックス類と、電装系に相当する回路類が全部入ってパッケージ化され、これをティア1のサプライヤーが1社で供給する。極端な話、あとは駆動系・操作系・バッテリー・充放電制御機構があれば、EVは走ってしまう。それぐらいシンプル。自工会が「EV化で雇用の大多数が失われる」と

        「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」
      • モルディブの水上都市、その全容が徐々に明らかに

        インド洋上に都市が建設されつつある。モルディブの首都マレからボートでわずか10分の場所にあるターコイズブルーのラグーン(潟)に浮かぶこの水上都市には2万人が居住可能だ。 脳サンゴの模様に似たデザインのこの都市は、住居、レストラン、店舗、学校など、5000もの水上ユニットで構成されており、ユニットとユニットの間には運河が流れている。6月に最初の数ユニットが発表されたが、2024年はじめに住民が入居を開始する。そして27年までに都市全体が完成予定だ。 不動産開発業者ダッチ・ドックランズとモルディブ政府との合弁事業であるこのプロジェクトは、とっぴな実験でも革新的な構想でもない。この都市は、海面上昇という厳しい現実に対する実用的な解決策として建設されている。 1190もの低地の島々で構成されているモルディブは、世界で最も気候変動に対して脆弱(ぜいじゃく)な国のひとつで、陸地部分の8割が海抜1メート

          モルディブの水上都市、その全容が徐々に明らかに
        • ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま | FRIDAYデジタル

          ヤマト運輸は約2年前の2019年11月、日本で初めて宅配に特化した小型商用EV(電気自動車)トラックの導入(東京・神奈川・千葉・埼玉)を発表し、2020年1月から首都圏各地の営業所に配備され運用が始まった。 CO2削減や住宅街での騒音低減など環境面に配慮し、さらにドライバーの立場に立った設計にしたクルマを、ドイツポストDHLグループ傘下にあるストリートスクーター社とともに共同開発していた。 しかし、日本自動車輸入組合の統計情報によると新規登録が今年4月以降「ゼロ」が続いていたことが判明。同業他社に先駆けて海外メーカーと2年もの時間を掛けて共同開発したEV配送車両を導入し、大きな注目を集めながらも本格運用から1年ちょっとで「終了」した真相を追った。 「運送業界における先駆け」として発表したが… ヤマト運輸に納入された小型商用EVは発表当初、注目を集めた。荷室部分を最大限に活用するため、全幅の

            ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま | FRIDAYデジタル
          • 【超まとめ】クラウドファンディング最新ガジェット30選と格安購入法 - シャチョサン

            クラウドファンディングで人気のガジェットが知りたい! 上記の様に考え、今まさに検索しているのでは無いでしょうか。 クラウドファンディングでは、どうにかして商品やサービスを実現したい!という思いを抱いた様々な人が資金調達できる場所です。 そんなクラウドファンディングでは、常に面白く魅力が詰まったガジェットのプロジェクトが掲載されています。 今回は、面白いガジェットや安く買う方法について紹介していきましょう。 1:クラウドファンディング!最新ガジェット15選 どんな面白いガジェットがクラウドファンディングで生まれようとしているのか・・・。 クラウドファンディングや新商品を常にチェックしている人であれば、気になりますよね。 今回は国内クラウドファンディングの中でも、利用者数やプロジェクト数が多いと評判の「CAMPFIRE」と「Makuke」から15個の最新ガジェットをオススメ順に紹介していきまし

              【超まとめ】クラウドファンディング最新ガジェット30選と格安購入法 - シャチョサン
            • 真鍋モデルから考える - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

              Summilux 1.4/50 ASPH, Leica M10P @Chinkokuji Temple, Munakata 先週末、博多の東、宗像市にて第8回 宗像国際環境会議に参加した。 会場の宗像大社は古事記、日本書紀にも記される日本でも屈指の歴史を誇る特別な神社。全島が神域であり神官以外立ち入りできない沖津宮、大島の中津宮、九州本土の辺津宮という直線上にならぶ三宮が一つの巨大な神の領域である。 なお宗像大社は近代日本の存続をかけた日露戦争の際に、連合艦隊司令長官 東郷平八郎提督が必勝祈願をした場所であり、大同元年(806年)10月、唐より戻った空海(のちの弘法大師)がまず身を寄せた場所でもある。日露海戦の主戦場は対馬海峡、神宿る島、沖ノ島近くの海域だったことを思い起こされる人も多いだろう。 そこでは様々な分野で環境に携わる活動をされている実に幅広い方々が参加されていた。多層的かつ立体

                真鍋モデルから考える - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
              • 仏シトロエン、14歳から免許不要で乗れる2人乗りEV「アミ」発売 大手家電チェーンでも取り扱い

                フランス自動車大手PSAグループのシトロエンは、他の主要大手メーカーが顧客対象としていない14歳以上の若者層を狙った、新電気自動車(EV)「アミ」を発売した。写真はパリで行われたメディアイベント、8月撮影(2020年 ロイター/Charles Platiau) フランス自動車大手PSAグループのシトロエンは、他の主要大手メーカーが顧客対象としていない14歳以上の若者層を狙った、新電気自動車(EV)「アミ」を発売した。 アミは2人乗り。わずか6キロワットのモーターを搭載し、フランスの法律では14歳以上なら運転可能で、運転免許は必要ない。最大速度は時速45キロ、車体はプラスチック製で内装はいたってシンプルだ。 その代わり、ハイテクに精通する10代にアピールしそうな機能を搭載する。フランスの大手家電チェーンで、スマートフォンやビデオゲーム機などと一緒に販売する。国内販売価格は最も基本的なタイプで

                  仏シトロエン、14歳から免許不要で乗れる2人乗りEV「アミ」発売 大手家電チェーンでも取り扱い
                • 【米国株投資】市場は軟調。インフレ警戒で全体的には下げ。AT&Tがディスカバリーと新会社設立も引けにかけて下がっていく - ウミノマトリクス

                  昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株投資】市場は軟調。インフレ警戒で全体的には下げ。AT&Tがディスカバリーと新会社設立も引けにかけて下がっていく レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。全体的に軟調な動きとなっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 全体的には軟調で、3指数とも若干の下げで終わっています。 一部小型株の調子の良かった銘柄も有りラッセルは少しだけ上がっています。 私のポートフォリオは金曜日の上げがあり上昇しています。(うれしい) ニューヨーク連銀製造業景況指数が発表されましたが相場には影響はあまりなかったと思われます。4月よりも低下していたものの景気は拡大傾向にあります。 エネルギーと航

                    【米国株投資】市場は軟調。インフレ警戒で全体的には下げ。AT&Tがディスカバリーと新会社設立も引けにかけて下がっていく - ウミノマトリクス
                  • うぉぉぉこれはぁぁ~!! ナンバー“ちゃんと”取れる立ち乗り電動スクーター「X-SCOOTER LOM」キター

                    自転車+バイクの“ハイブリッドバイク”で話題になった「glafitバイク」を展開するglafitがプロダクト第二弾、電動スクーターの「X-SCOOTER LOM(クロススクーターロム)」を発表。2020年5月28日からクラウドファンディングサイト「Makuake」で先行割引提供も含めたキャンペーンを開始しました。 ナンバーを取って日本の公道を走れる電動スクーター「X-SCOOTER LOM」 X-SCOOTER LOM 全ての写真はこちらから! X-SCOOTER LOMは、新世代の近距離移動のための乗りものとして提案する、折りたたみ機構付きの立ち乗り型電動バイクです。 フル充電で航続約40キロ走れるバッテリーと電動モーターを備え、ステップに跨がり、立ち乗りでスイスイ~と運転できます。日本では第一種原動機付自転車としてナンバーを取得可能です。 X-SCOOTER LOM(ホワイト) バッテ

                      うぉぉぉこれはぁぁ~!! ナンバー“ちゃんと”取れる立ち乗り電動スクーター「X-SCOOTER LOM」キター
                    • 【米国株投資】ダウは続伸で好調、ナスダックは反発するも小型株には厳しい時合。ファストリーやエッツィーは決算で大暴落! - ウミノマトリクス

                      昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株投資】ダウは続伸で好調、ナスダックは反発するも小型株には厳しい時合。ファストリーやエッツィーは決算で大暴落! レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日はリバウンドも小型株ホルダーにとっては引き続き厳しい結果となっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 全体的に見れば全面高という結果になっており市場は上がっております。 ナスダックは数日の下げからの反発はするものの個別で見ると小型株が弱い印象でした。 私のポートフォリオは連休明けの投資信託のレバナス、レバFANGが反映されてマイナス-6.36という大惨事になっています。 アメリカの失業保険の申請件数がだいぶ改善してお

                        【米国株投資】ダウは続伸で好調、ナスダックは反発するも小型株には厳しい時合。ファストリーやエッツィーは決算で大暴落! - ウミノマトリクス
                      • ノア・スミス「2022年に向けてのテクノ楽観主義」

                        [Noah Smith, “Techno-optimism for 2022,” Noahpinion, December 8, 2021] いまわくわくしてなきゃおかしい技術の展開 去年,このブログをはじめたとき,これはテクノ楽観主義のブログだよって明言しておいたんだけど,このところその看板からちょっとばかり遠ざかってしまった気がしてる.べつにテクノロジーについて前ほど楽観的でなくなったわけじゃない.ただ,経済政策だとか社会不安だとか中国経済だとかコロナウイルスだとかの話題についついうっかり注意をそらされてただけだ.でも,ここであらためて,初心に立ち返ってみたい. 一部で予測されてるような「繁栄の20年代」(the Roaring Twenties) になるかどうか,判断するにはまだ早すぎる.「そうはいかないんじゃないか」って疑う各種の理由があるのは間違いない.めざましい四半期が終わった

                          ノア・スミス「2022年に向けてのテクノ楽観主義」
                        • ついに登場!常識を変える、立ち乗りEVバイク!公道走行可能なBLAZE EV SCOOTER(ブレイズEVスクーター)先行予約販売を開始いたします!

                          BLAZE EV SCOOTER(ブレイズEVスクーター)はこれまでの原付の常識を変える、公道走行可能な100%電気で走行する、折り畳みができる立ち乗りEVバイクです。次世代の電動バイク、BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)のメーカーでもある、株式会社ブレイズ(愛知県名古屋市、代表取締役:市川秀幸)より、2019年9月13日(金曜日)先行予約販売を開始いたします! ◆BLAZE EV SCOOTER(ブレイズEVスクーター)とは? 【Point 1】 立ち乗り 【Point 2】 公道走行可能 【Point 3】 100%電気 【Point 4】 折り畳み 【Point 5】 原付バイク 【Point 6】 ハンドル・座席の調節可能 BLAZE EV SCOOTER(ブレイズEVスクーター)はこれまでの原付の常識を変える、公道走行可能な100%電気で走行する、折り畳みができ

                            ついに登場!常識を変える、立ち乗りEVバイク!公道走行可能なBLAZE EV SCOOTER(ブレイズEVスクーター)先行予約販売を開始いたします!
                          • MaaSで注目したい13のケーススタディー - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                            Image Credit: Finnish Ministry of Transport &di Communications, 2016 2018年、日本政府によって閣議決定された「未来投資戦略2018」。 同戦略では、インターネットの発展によって生じたあらゆるデータやAIを効率的に活用し、生活の最適化を推し進めていく考え「Society5.0」が語られています。具体的には、Society5.0の定義は次のようなものになります。 「サイバー空間とフィジカル(現実)空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)」- Society 5.0とは – 内閣府 Society5.0を目指していくうえで重要となるセクターは以下の5つに分解されます。 フィンテック/金融分野 モビリティー コーポレート・ガバナンス スマート公共サービス 次世

                              MaaSで注目したい13のケーススタディー - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                            • GOCCIA GEV600│株式会社プロト(PLOT)

                              モビリティーの電動化にいち早く着目 「PLOT e-vision」の旗印のもと、2017年よりE-BIKE事業を開始。そして、2020年、新たに「E-スクーター事業」を立ち上げました。 このE-スクーター事業では、電動モビリティーメーカーGocciaのGEV600を改良開発し、日本市場へ導入しています。 この事業最大の目的「環境に優しいE-スクーターを初めて市場に定着化させること」を念頭に 「買い求めやすい価格の追求」「乗り物として安心できるサービス体制の追求」「ガジェット(気の利いた小道具・電子機器)としての使い方の提案」の3つを課題とし改良開発に取り組んできました。 乗り物として安心できるサービス体制 プロトが有する全国約一万店のオートバイ販売店ネットワークが販売窓口。 日常のメンテナンスから万が一のトラブルにも対応。また、搬送距離15km、二回まで利用できるロードサービスも付帯。 ガ

                                GOCCIA GEV600│株式会社プロト(PLOT)
                              • トヨタが来年冬に発売する“2人乗りお買い物EV”は高齢化社会を見据えた新規格車だった(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

                                2019.10.17 13:30掲載 2021.12.10 13:14更新 carview! 写真:篠原 晃一 来年冬には発売されるトヨタのリアルなお買い物グルマ10月17日、トヨタが2名乗りの電気自動車「超小型EV」を発表しました。実車は東京モーターショーのフューチャーエクスポ(FUTURE EXPO)で展示されます。 シンプルなネーミングですが、これは仮のもの。それより2020年冬には本当に発売されることに注目でしょう。スペックは下記のようになります。 <超小型EVのスペック> ・全長×全幅×全高=2490×1290×1550mm ・乗車定員=2名 ・航続距離=100km ・最高速度=60km/h ・充電時間=約5時間(200V、リチウムイオン電池) 初心者や高齢者が買い物など日常の近距離移動をしたり、ビジネス用途で巡回や訪問などに使うという想定。軽自動車より90cm短く、20cm細身

                                  トヨタが来年冬に発売する“2人乗りお買い物EV”は高齢化社会を見据えた新規格車だった(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
                                • 衝撃!バイクの2035年問題を知っていますか?

                                  東京都は脱炭素に向けた「ゼロエミッション東京」の取り組みのなかで、都内のバイク新車販売を100%非ガソリン化する内容を盛り込んでいます。具体的には2035年、東京都内ではガソリンエンジンを搭載した新車バイクの販売ができなくなります。これは「バイクの2035年問題」を呼ばれており、バイクメーカーやライダーには気になるものではないでしょうか。 バイクの2035年問題とは 2020年12月8日、東京都小池都知事は「脱炭素社会の実現」について取り組みを発表しました。そのなかに2035年までに都内で新車発売される2輪車すべてを「非ガソリン化」するという内容も含まれていました。この発表から「バイクの2035年問題」は起きています。乗用車についても、新車販売は2030年までに電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)など「非ガソリン車」にする目標が同時に掲げられています。 ガソリン車の新車販売は2030

                                    衝撃!バイクの2035年問題を知っていますか?
                                  • LAZOS ラソス Bluetoothイヤホン 空気伝導 V5.3+EDR L-TWS-3 を試しに購入してみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                    先日、娘と2人して、スクーターでタンデムして、日本橋に行って来ました。 2輪用の駐輪場も近くにあります。 2人にしても、何度も来た場所近くです。 いつもように、ゲーム売り場やフィギア―を見たりして、それなりに充実した時間を過ごせました。 道具屋筋近くの電気屋さんで、前から気になっていたモノを購入しました。 LAZOS ラソス Bluetoothイヤホン 空気伝導 V5.3+EDR L-TWS-3 を試しに購入してみました 購入した理由は、約3つほどです。 1つ目は、LAZOS ラソス の空気伝導タイプのBluetoothイヤホン が気になっていて欲しくなった事です。 2つ目は、同じバージョンの骨伝導タイプのBluetoothイヤホン と似ているからです。 実家の母が、耳が少し遠くて、夕刻のビデオ通話にも支障が来しています。 Echo Show 5に、Bluetoothイヤホン でも繋いだら

                                      LAZOS ラソス Bluetoothイヤホン 空気伝導 V5.3+EDR L-TWS-3 を試しに購入してみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                    • ドアの位置は正面。丸くてカワイイふたり乗り電気自動車(と3輪EVスクーター)

                                      ドアの位置は正面。丸くてカワイイふたり乗り電気自動車(と3輪EVスクーター)2020.03.06 16:0063,239 岡本玄介 2000年代に復活した現代のバブルカーです。 車内へ出入りする扉がフロントに1枚だけの、BMW「イセッタ」など1950年代のバブルカーに影響を受けた、スイスのEV「Microlino(マイクロリノー)」。これは2016年のジュネーブ国際モーターショーでデビューを果たし、世界で話題になった電気自動車です。 その「Microlino」が、2021年に1万7,000件の予約に対応するにあたり、車内のスペースやモーターを刷新した「Microlino 2.0」と、3輪EVスクーター「Microletta Concept」を発表しました。 まずは第1世代をチェック2.0になる前の第1世代ですが、「Microlino」がどういうEVなのか、概要がわかるプロモーション映像をど

                                        ドアの位置は正面。丸くてカワイイふたり乗り電気自動車(と3輪EVスクーター)
                                      • コロナ下のニッポンを救う 「未来の市場をつくる100社」一挙公開

                                        では99年当時の「モバイル」に相当する、2021年に注目を集めるキーワードは何か。松本氏は「社会の負の部分、ペイン(痛み)を解決するのがスタートアップの役割だ」と説く。さらには「ナイストゥーハブ(あったらいいね)ではなく、マストハブ(必須)でなければならない」(松本氏)という。技術やサービスの中身が単に新しい、面白いだけでなく本質的でないといけないということだ。 例えば、テレワークが浸透し、自宅から業務をせざるを得ない状況下ではさまざまな業種をこなすためのサービスが広がることは間違いない。外出自粛が広がる中では、店舗とネットを融合するOMO(Online Merges with Offline)などマーケティングDXも加速する。健康や医療については、ライフスタイルの変化にも対応する必要がある。 日経クロストレンドは各界識者の意見を参考にして、今後注目すべきジャンルとして「マーケDX」「働き

                                          コロナ下のニッポンを救う 「未来の市場をつくる100社」一挙公開
                                        • まっつん総研連絡用ブログ

                                          CEV補助金、いわゆるエコカー補助金を自分で申請してみました。 【注意】 この記事は、国の平成29年度(2017年度)補助金の内容です。補助の対象、金額、申請方法などは年度によって変わります。 補助金は予算がなくなった時点で突然終了します。そして4月(新年度)になったらしれっと開始してたりします。時には年度の途中で急に復活することもあり得ます(国のお役人や大臣の気まぐれもありますが、最終的には国会で補正予算案が可決されれば、ということになります)。予算不足の際には、事前にサイト http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html にて告知されるようですので、車の購入前に確認が必要です。 補助金申請には提出書類や申込期限などの細かい規定があり、必ずもらえるとは限りません。補助金が入る前提で新車購入費用を組まないように。 この記事を元に生じた一切の不利益について、筆者は

                                            まっつん総研連絡用ブログ
                                          • 電気自動車より「電動バイク」の方が石油使用の削減には効果的と専門家が提言

                                            化石燃料を消費し排気ガス放出するガソリン車の代わりとなる交通手段として、電気自動車(EV)が注目されています。日常生活での移動に重いバッテリーを抱えて走るEVをひとりで運転するくらいなら、電動アシスト自転車や電動スクーターなどの電気バイクの方が家計にも環境にも優しいと、専門家が提唱しました。 The world's 280 million electric bikes and mopeds are cutting demand for oil far more than electric cars https://theconversation.com/the-worlds-280-million-electric-bikes-and-mopeds-are-cutting-demand-for-oil-far-more-than-electric-cars-213870 オーストラリアのエ

                                              電気自動車より「電動バイク」の方が石油使用の削減には効果的と専門家が提言
                                            • 【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること

                                              今月終了間際に刊行されるカオス情報誌『月刊今月終了』。 今月読めたあなたはラッキー。 中身は、今月閲覧したネット記事のまとめです。 日付は記事を追加した日。出典はこちら。 2020年1月1日 独立記念日(スーダン、ハイチ、ブルネイ) 2020年1月2日 初売り(仙台初売り) 2020年1月3日 ひとみの日 2020年1月4日 新日本プロレス正月興行 2020年1月5日 囲碁の日 2020年1月6日 色の日 2020年1月7日 爪切りの日(七草液で爪を柔らかくして切る) 2020年1月8日 イヤホンの日 2020年1月9日 とんちの日(一休さん) 2020年1月10日 かんぴょうの日(干ぴょうの干=十と一) 2020年1月11日 塩の日(敵に塩を送る日) 2020年1月12日 桜島の日(1914年に噴火。鹿児島では防災訓練) 2020年1月13日 ピース記念日(たばこのピースの発売日) 20

                                                【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること
                                              • 積載容量1000Lの三輪車。免許は普通自動車。より早く、高効率に商品をお届けする。都市部での最適解は3輪EVです|ラピード3

                                                環境に配慮したEVのRAPIDE 3(ラピード スリー)。 実用車なれど、乗って楽しいスポーツ性も兼ね備えていた。 PHOTO・REPORT●古谷重治(FURUYA Shigeharu) 全長2500mm×幅1000mm×高さ1900mmのラピード3に乗車した筆者。かなり大きく見えるカーゴの外寸は左右が975mm、高さが1200mm 2023年4月中旬、横浜港の湾奥で、ラピード3の試乗会が開催された。ラピード3は台湾ガイアス・オートモーティブの主に宅配に特化した3輪EVで、国内の小口配送を担う企業への売り込みを図っている。 ガイアスの社長、アンソニー氏は都市部での効率良い宅配車両を考えた。まずは、二酸化炭素の排出量を削減するため動力のEV化。そして適度の積載量や俊敏な機動力、さらに使い勝手……。それらすべてを考慮して像を結んだのが3輪EVのラピード3だった。 ラピード3の骨格。ステアリング

                                                  積載容量1000Lの三輪車。免許は普通自動車。より早く、高効率に商品をお届けする。都市部での最適解は3輪EVです|ラピード3
                                                • 注目の電動キックボード「D-AIR」知ってる?人気の理由や前作J-MAXとの違いを解説! - スペック図鑑

                                                  電気の力で走り出す電動キックボードは街中で見かける機会が増えていますが、実際に乗車した事があるという方はまだまだ少ないでしょう。 電動キックボードは日本市場で普及して間もない為、販売しているメーカーや製品種類が少なく知名度はまだまだ低いのが現実。 しかし小回りが利く利便性の高さや、省エネルギーの観点から1度乗車するとリピートするユーザーは多く、最近では「LUUP」や「mobby」を筆頭にシェアリングサービスがスタートするなど、これから電動キックボードの需要が高まるのは明確でしょう。 今回スペック図鑑ではSegway-Ninebot社の電動キックボード「D-AIR」を提供して頂きレビューする事ができましたので、なぜ注目が集まっているのかや、購入・乗車するにあたり確認しておくべきポイントをまとめました。 また同メーカーにて既に販売がされている前作「J-MAX」から何が変わったのかも比較していま

                                                    注目の電動キックボード「D-AIR」知ってる?人気の理由や前作J-MAXとの違いを解説! - スペック図鑑
                                                  • ドイツ製の軽トラ「eBussy」 小さいだけどトルクは1,000Nm!

                                                    電気自動車はイノベーションへの新しい扉を開きます。その例として、モジュール式EVの「eBussy」をご紹介しましょう。eBussyはドイツ製のコンパクトなEVで、軽自動車に似ています。 eBussyは、ドイツのEVメーカー、エレクトリックブランズ(Electric Brands)の発案によるものです。同社は2018年に電動スクーターの製造を開始しましたが、世界で最も革新的な小型EVを作ることにシフトすることを決めたようです。 エレクトリックブランズ「eBussy」の紹介動画 見たところ、eBussyのデザインは元祖フォルクスワーゲンの「タイプ2」からインスピレーションを得ていることは明かです。 eBussyはまず、「オフロード」と「シティ」の2つのシャシー構成から選択可能です。また、ボディスタイルは最大10種類から選択でき、モジュラー交換可能なボディパネルが付属しています。 エレクトリック

                                                      ドイツ製の軽トラ「eBussy」 小さいだけどトルクは1,000Nm!
                                                    • 「クルマを走らせる550万人」の意味するところ ~ 自工会のCMが問いかける重さ(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      ・「これ、なんのCM?」 2021年の正月。1日付の新聞を拡げた人も、箱根駅伝のCMを見た人も、少し不思議に思ったのではないだろうか。 CMをぼんやり見ていると、どこの企業のものなのか、不思議に思ってしまう。町工場、ガソリンスタンド、バス、自動車メーカーなどの映像が次々に流れる。そして、「550万人が働いています」とアピールする。 なぜ、突然、こうしたCMなのだろうか。ネット上でも、「感動した」という意見から、「なにが言いたいのかよく判らなかった」という意見まで様々見られている。 この時期に、こうしたCMを日本自動車工業会(自工会)などが出した理由は、どこにあるのだろうか。 ・全産業の出荷額と輸出額の約2割を占める自動車産業 2018年の日本の主要製造業の製造品出荷額等約331兆8千億円のうち、自動車製造業が占める割合は18.8%、機械工業全体に占める割合は40.7%だ。 さらに、今回のC

                                                        「クルマを走らせる550万人」の意味するところ ~ 自工会のCMが問いかける重さ(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • しくじり中国EVが失敗した理由。成功から一転した「哪吒汽車(Neta)」から学ぶ、日本企業には耳の痛い話も | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                                                        中国電気自動車(EV)ブランドの大淘汰時代がやってきている。 今の中国EV市場には、従来の自動車メーカだけでなく、シャオミのようなスマホメーカー、バイドゥといったネット大手、さらにはテレビ、ロボット掃除機、電動スクーター、白酒の企業まで、有名無名のEVブランドがこぞって参入したが、続々と競争からドロップアウトしていき立ちいかなくなっている。 中国の新興EV各社は総じて赤字経営だった。なかでは、ようやく黒字化を達成した「理想汽車(Li Auto)」や「蔚来汽車(NIO)」もあるが、多くの企業は依然として赤字から脱却していない。それでも中国市場の成長に期待して熱心に資金調達を進めた。この辺は36Krの記事『1台あたり200万円の赤字、それでも中国新興EVが資金に困らないわけ』に詳しく書いてあるので読んで欲しい。 1台あたり200万円の赤字 それでも中国新興EVが資金に困らないわけ 一方、調子が

                                                          しくじり中国EVが失敗した理由。成功から一転した「哪吒汽車(Neta)」から学ぶ、日本企業には耳の痛い話も | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
                                                        • 武蔵野点描、スーパーカブの次は電動バイク?

                                                          ▽私はスーパーカブというバイクに乗っているけど、出来ることなら乗らないほうがいい。当然、ガソリンを燃料にして走るので環境には負担がかかる。移動は歩きか自転車、距離が離れた場所へはバスや電車などの公共交通機関を利用するのがベストだ。もっといえば歩きだけで完結する生活のほうがいいけど、理想と現実とは往々にしてかけ離れてしまうもので、どこかで妥協しなければいけない。 私の場合は借りている畑が少し遠い場所にある。所沢と狭山の境にあるのでバイクでも30分近くかかってしまう。近くに畑を借りればいいじゃないかと思うけど、長年放置されていた土地を1人で、人力で畑にしていったので愛着が強い。公共交通機関で畑に行くのは電車を乗り継ぎ、バスにも乗らないといけないので現実的ではない。車よりはバイク、それも燃費が良くてタフなスーパーカブは選択肢としてはベストに近いと思っている。 「GOCCIA GEV600」プロト

                                                            武蔵野点描、スーパーカブの次は電動バイク?
                                                          • アプリが自動支払い、イタリア「運賃精算」新時代

                                                            日立製作所のグループ会社である日立レールは2022年7月20日、公共交通機関とカーシェアなどの民営交通を含む都市全体の交通網をデジタル接続する同社のシステムがイタリア・ジェノヴァ市に導入されたと発表した。 ブルートゥースセンサーを使用したモバイルアプリ「360Pass」でバス・電車・ケーブルカーなどと接続し、乗客がチケットやスマートフォンを取り出すことなく“ハンズフリー”で交通機関を利用できる。料金はアプリ利用者の当日の交通機関利用状況に基づき、1日の終わりに最も安い価格で自動集計される仕組みだ。交通事業者側は、人の流れや運行データをリアルタイムで確認でき、増便・減便のタイミングなどを調整しやすくなる。 同市ではバス663台、バス停2500カ所、地下鉄、ケーブルカー2基、登山鉄道1路線、公共エレベーター10基、郊外バス2路線(全長50km)など市内7000カ所にブルートゥースセンサー(ビー

                                                              アプリが自動支払い、イタリア「運賃精算」新時代
                                                            • ホントに便利? 特定小型原付「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗る!

                                                              新カテゴリーの乗り物「特例特定小型原動機付自転車」(特定小型原付)は、電動アシスト自転車や原付バイク(原動機付自転車)に代わる日常の足になりうるのか。そもそも、原付にすら乗ったことのない人でも問題なく運転できる? バイク王が発売した「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗って確かめてきた。 バイク王で「e-FREE 01」に乗ってみた 「e-FREE 01」ってどんな乗り物? 「e-FREE 01」は一見すると自転車のようだがペダルは付いていない。ハンドルの部分をバイクのようにひねれば電気(モーター)で走る乗り物だ。ペダルのように見える部分は足を置いておくために使う。 「e-FREE 01」が属する「特定小型原付」というカテゴリーは、2023年7月1日の道路交通法の一部改正により設定された新たな車両区分。16歳以上であれば免許なしで乗ることができて、「特例」特定小型原付であれば歩道の

                                                                ホントに便利? 特定小型原付「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗る!
                                                              • Makuake|オトナの電動三輪車:公道走行可能な楽しいノリもの「Kintone Trike」|Makuake(マクアケ)

                                                                支援者の皆様 配送の手配に予想以上にお時間がかかっており、まだお届けができていないお客様には大変お待たせしてしまい申し訳ございません。 先月メール... 支援金額1000万円達成記念!フェンダーパネルが7色からカスタム可能に 目標金額の2000%を超える1000万円達成を記念して、フェンダーパネルのカラーカスタマイズをプレゼントさせていただきます! Kintone Trike本体のリターンをご支援頂いた方は、本体の色を上記の7色よりお選びいただくことが可能となりました。 ※支援者様には個別にご希望のカラーについてご確認をさせていただきます。 Kintone Trike(キントーン・トライク)は公道走行可能な完全電動トライク(3輪バイク)です。 他の乗り物とは一線を画した近未来的デザイン、かつ電動モビリティなので究極のエコを実現しました。 Kintoneは2015年に発足した電動モビリティ専

                                                                  Makuake|オトナの電動三輪車:公道走行可能な楽しいノリもの「Kintone Trike」|Makuake(マクアケ)
                                                                1