並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 246件

新着順 人気順

スタッフブログとはの検索結果1 - 40 件 / 246件

  • 『アメブロのAMPを終了します』

    アメーバスタッフブログでも記載させていただいた通り、11/15より順次アメブロのAMP対応を終了させることになりました。 なぜAMPをやめるのか?2016年の3月にアメブロはAMP対応をスタートさせていました。 (当時のブログ記事はこちら) そこから5年以上AMPを採用し、モバイルの検索結果からはAMPキャッシュに飛ぶようになっていました。 Googleの検索結果からはGoogleのキャッシュに移動するわけで、当然体感速度としては良好なものであったと思います。 「それなのになぜやめるのか?」 ですが、基本的にはビジネス的な問題となります。 ウェブ界の状況、社会状況等々によっての総合的な判断ということになります。 検索結果がクリックされた際にGoogleのキャッシュが表示されるという点では、CDNのコスト削減等はあるのですが、それでもやはりトータルで考えたときに今回はAMPを終了させるという

      『アメブロのAMPを終了します』
    • 『鬼滅の刃』盗難の温泉施設、無事に全巻返却されたと報告 「怖くて返せなくなっていた」と謝罪の手紙も

      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 施設内に置いていた『鬼滅の刃』20冊がなくなっていたとして、Twitterで自主的な返却を訴えていた山口県の温浴施設「おんせんの森」が(関連記事)、10月15日、スタッフブログを更新し(1・2)、なくなっていた『鬼滅の刃』が無事返却されたことを報告しました。 ブログによると、当該の『鬼滅の刃』は段ボールで10月13日に郵送されてきたとのこと。段ボールには差出人からの手紙も入っており、「この度は大変ご迷惑をお掛けしました。返せば済む話ではありませんが、先ずはお返し致します」「読み終わったら返そうと思っていた矢先に大事になっており、怖くて返せなくなっておりました」など、反省の言葉もつづられていたそうです。 10月13日に届いたという段ボール 「おんせんの森」のハンコもしっかりと押されていました 同封されていた手紙 編集部ではあらためて施

        『鬼滅の刃』盗難の温泉施設、無事に全巻返却されたと報告 「怖くて返せなくなっていた」と謝罪の手紙も
      • Twitterにファンアートを投稿したらアカウント凍結 虚偽申請の被害絵師が悲痛な胸の内語る

        自分で描いたイラストをTwitterに投稿したらアカウントを凍結された――。アイドルグループのファンアートを描くイラストレーターに対して、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)を逆手に取った悪質な虚偽申請が繰り返されていることが分かりました。被害絵師7人とTwitter社、弁護士を取材しました。 被害絵師に届いた虚偽DMCAの内容。誹謗中傷も含まれているが、Twitter社はこれを了承し、最終的に被害絵師のアカウントを凍結 人気絵師たちのアカウントが次々に凍結 今回ねとらぼ編集部がお話を伺ったのは7人のイラストレーター。いずれもTwitterを中心にアイドルグループ関連のファンアートイラストを個人的に投稿しており、中には数千人~数万人のフォロワーを抱える人もいました。 類似の被害を防ぐため手口の詳細は控えますが、虚偽申請者はTwitter社に対して「○○を名乗るツイッターアカウントに無断で

          Twitterにファンアートを投稿したらアカウント凍結 虚偽申請の被害絵師が悲痛な胸の内語る
        • 【詳細版】 1+1=2 笑えない数学 ~笑わない数学の笑えない間違いの話~ - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

          NHK で放映された『笑わない数学』という番組の次の回が話題になっていた. www.nhk.jp 企画意図としては「\(1+1=2\) という式を通して数学基礎論という分野を紹介する」というものだったのだが,怪しい説明や誤解を招く説明,端的に誤っている説明があった.というか,全体を通してそういうものがとても多かった.どう少なく見積もっても番組の内容の半分以上がそういうものになっている.正直,全然笑えない.笑わないのではなく笑えない. そういった説明に注意喚起を促し,簡単にだが訂正をするための記事を以前書いた.その記事は速報性を重視して書いており,「ここが怪しい」「ここが間違っている」ということだけを伝えることを目的としていたため,詳細や「具体的にどう直すべきだったのか」という点の記述が不十分であった.というか,一部わたしも素でまちがったこといくつか書いちゃった(訂正・取り消し線による削除済

            【詳細版】 1+1=2 笑えない数学 ~笑わない数学の笑えない間違いの話~ - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
          • さくっとキーボードの基板を作ってみる - 遊舎工房スタッフブログ

            キーボードの自作を考えているうちに「このキー配置でこんな機能があったらな...」 「コネクタ形状がType-Cだったらな...」などど思ったことはありませんか? せっかくの『自作』キーボードです。自分の手で作ってみませんか?! 遊舎工房ではお客様の依頼を受けてのキーボード作成は承っておりません。 また、現在以下に登場するキーボードの発売予定はございません。 今回は以下の項目とともに4x12のシンプルな格子状配列のキーボードをさくっと作ってみます。 PCBマウント/プレートマウントともに使える USBコネクタはType-C CapsLock、NumLockなどのインジケータLEDをいくつか ほしいキー配置をkeyboard-layout-editorなどを使ってざっくりと固めて... キー配置が決まったら、実際にKicad上でスイッチを並べてみます。大まかな外形もここでとっておきます キー数

              さくっとキーボードの基板を作ってみる - 遊舎工房スタッフブログ
            • 【刃牙】コニャックに合うキャンディーをバーテンダーと一緒に決めるッ! - ぐるなび みんなのごはん

              ライターのたかやと申します。僕は漫画「刃牙」シリーズの大ファンです。 刃牙シリーズ 板垣恵介先生による日本の少年漫画。1991年より週刊少年チャンピオンで連載開始。 主人公・範馬刃牙(はんまばき)を中心としながら、さまざまな格闘家のバトルが繰り広げられる。『グラップラー刃牙』『バキ』『範馬刃牙』『刃牙道』とシリーズが続き、現在も連載中。 そしてこの作品、ファンの間では「格闘漫画なのに、食事の描写がやたらとうまそう」と言われています。 熊の刺身、北海道の珍味、少林寺に伝わる回復料理……などなど。 リアルな作画&独特な擬音により食欲がそそられる食事シーンの数々。「刃牙」の手にかかれば、ティラノサウルスの肉(ステーキ)だってうまそうに描かれるからスゴい。 そんな「刃牙」ですが、僕はどうしても気になる食事シーンがありまして……。 ©板垣恵介(秋田書店)1992 ©板垣恵介(秋田書店)1992 ©板

                【刃牙】コニャックに合うキャンディーをバーテンダーと一緒に決めるッ! - ぐるなび みんなのごはん
              • 「えっと」「あのー」が多い人は思考のメモリ不足かも?会話のプロに聞いた"つなぎ言葉"の改善方法 | スタッフブログ | マイネ王

                ライター: しまだあや エッセイを書く作家活動を中心に、企画やMCなど。代表作品に「今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く」、「7日後に死ぬカニ」、「小学1年生ぶりに、父の前で真っ裸になった話」、「日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた」。大阪生まれ、奈良暮らし。家の94%を開放するという変わった暮らし方をしている。 突然ですが、みなさんは、お喋りは得意ですか? YoutubeやPodcastなど、誰でもがネットでお喋りを配信できる時代になりました。私も最近、Podcastでラジオ番組づくりにチャレンジしてるんですが、自分の収録を聞いて、気付いたことがありまして。 私、話の途中に「なんか」「あの」「えっと」って、めっちゃ言ってるんですよ。 ちょっとくらいなら気にならないけど、連続すると、すんごい焦ってる人みたいだし、編集しにくい。なんとかしたいなあ。 この「あの」「えっと」

                  「えっと」「あのー」が多い人は思考のメモリ不足かも?会話のプロに聞いた"つなぎ言葉"の改善方法 | スタッフブログ | マイネ王
                • IE11 サポート終了の歴史 | blog.jxck.io

                  Intro IE11 が役目を終えていく流れを記録として残す。特に MS からのアナウンスや、それに準じた各サービスの反応、特に IE サポート終了アナウンスをまとめることで、 IE11 というブラウザがどのように終了していったのかのを記録することを目的とする。 もともとは Google Docs にまとめていたものである。 日付はアナウンスの公開日 サポート終了日ではない サポート終了日も書いておけばよかったけど今からやり直す気力はない、、 赤字 は MS 関連もしくはサポート終了の影響が大きそうなアナウンス Windows における IE11 自体のサポート終了については以下を参照 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1503/11/news134.html できればある程度の結論が出るまでこのエントリを更新していきたい 追加リクエスト 本エ

                    IE11 サポート終了の歴史 | blog.jxck.io
                  • きっと歩き疲れてる…マチュピチュ村が完全に日本のどっかの温泉街にしか見えない件「これもう鬼怒川だろ」

                    かど / KAD 世界一周中 @kad4ani 世界の僻地好き旅人/陸路世界一周ヒッチハイクした国60以上/お気に入りはカリブ海と欧州アルプス/旅をしながらクスッと来た瞬間をシェア/海外のカップラーメンに味噌を入れるとめっちゃ美味い!味噌は全てを解決する!好き!タイなう🇹🇭 リンク Wikipedia マチュ・ピチュ マチュ・ピチュ(スペイン語:Machu Picchu、ケチュア語:Machu Pikchu)は、15世紀のインカ帝国の遺跡で、アンデス山麓に属するペルーのウルバンバ谷に沿った山の尾根(標高2,430m)にある。 当時、インカ帝国の首都は、標高3,400mに位置するクスコに所在した。標高2,430mのマチュ・ピチュから、さらに約1,000メートル高い場所にあった。現在のクスコはペルー有数の都市で、1983年より、その市街地は世界遺産(文化遺産)に登録されている。 なお、イン

                      きっと歩き疲れてる…マチュピチュ村が完全に日本のどっかの温泉街にしか見えない件「これもう鬼怒川だろ」
                    • なぜ090?「電話番号のしくみ」を総務省に聞いたら数字のマジックに驚いた | スタッフブログ | マイネ王

                      僕らにとってあまりにも身近な「電話番号」。数字のみで成り立つ、いわば電話の宛先です。 この電話番号、実は過去から現在まで、あらゆる合理性や今後の需要を考えた上で、さまざまな決定がなされてきました。

                        なぜ090?「電話番号のしくみ」を総務省に聞いたら数字のマジックに驚いた | スタッフブログ | マイネ王
                      • Unityのモバイルゲーム向けセキュリティ関連覚書 - Qiita

                        この記事に記載されている内容を、実際に試して発生した損害に対していかなる責任も負いません(補償しません)。 すべて自己責任のもとで行ってください。 リリースされているアプリやゲーム、ソフトウェア利用許諾契約(EULA)やアプリケーション利用規約などでリバースエンジニアリングは禁止されています。 実際に試す場合は、自分で開発しているアプリやゲームや脆弱性確認用でリリースされているアプリやゲームを使いましょう。 はじめに ハック(攻撃)と対策(防御)は表裏一体です。どのようなハックが行われるのかを知らないと対策は行えません。 ハックする側の方が、時間や対応者の人数など基本有利です。 日々新たな問題が発生しています。最新の情報を常に確認する必要があります。 リンクは、すべて目は通していますが、すべてを試しているわけではありません。 上手くいかない、よくわからないなどはキーワードをピックアップして

                          Unityのモバイルゲーム向けセキュリティ関連覚書 - Qiita
                        • 9割が泣き寝入り? 痴漢撲滅を目指すアプリ「Radar-z」で見えてきた過酷な被害例をアプリ開発者に聞いた | スタッフブログ | マイネ王

                          ライター: 村中貴士 大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ、音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。 2019年5月、「痴漢されたら安全ピンで刺すのは正当防衛か? 傷害罪か?」という議論がTwitterなどで大きな話題となりました。その後、文具大手メーカーのシヤチハタが「迷惑行為防止スタンプ」のテスト販売を開始するなど、痴漢に対する議論は続いています。 そんな中、新たな痴漢対策サービスとして開発されたのが、スマホアプリ「Radar-z(レーダーゼット、旧名:痴漢レーダー)」。アプリで報告された被害情報をもとに、各駅での被害データを表示しています。 またリアルの場では、黄色いものを身につけて電車に乗ることで、痴漢が発生しないよう見守るイベント「#withyellow」を主催しており、開発

                            9割が泣き寝入り? 痴漢撲滅を目指すアプリ「Radar-z」で見えてきた過酷な被害例をアプリ開発者に聞いた | スタッフブログ | マイネ王
                          • 本の装丁「天アンカット」がちょっと切なかった - 蟹を茹でる

                            このまえ製本所の見学をする機会をいただいて、でかい機械をいくつも通ってギュンギュン本が出来ていく様子を見せていただきました。 超楽しかったです。 そして、その流れで本の装丁に関するお話もしてもらい、これまた面白かったです。 メモとしてブログに残しておきます。 本の装丁の話 本の装丁をあまり気にしたことがなかったんですが、出版社側ではいろいろとこだわりがあるらしい。 重要視される要素はいくつかある。 ひとつは、コストと丈夫さ、本の開きやすさの釣り合いをとること。 もうひとつは、実用性と関係のないお洒落さ(ロマン)の追求。 この製本ロマンの代表格が、「天アンカット」というやつらしい。 アンカット製法とは、冊子の小口(背以外の本の側面三方)を断裁しない製法のことです。 詳しくは以下の記事がわかりやすいかと。 製本豆知識:アンカット製本とは? | 印刷通販プリントコンシェルのスタッフブログ 普通の

                              本の装丁「天アンカット」がちょっと切なかった - 蟹を茹でる
                            • 伝説のお母さん | NHK よるドラ

                              第8回(最終回)「ろーど しますか?」 総合 3月21日(土)夜11時30分 再放送:総合 3月28日(土)午前1時10分 魔王(大地真央)との最終決戦を前にメイ(前田敦子)はパーティから外され、カトウ(井之脇海)は納得いかない。ベラ(MEGUMI)たちに詰め寄るカトウだったが、メイは赤ちゃんを連れてカトウの家を訪ねていると聞かされ、驚く。カトウの家で意外な人物と出会ったメイは、夫・モブ(玉置玲央)の元に戻る決心をする。一方、メイがいない間に、魔王との決戦に臨んだベラたちだが... 続きを読む 独自のバランス感覚で表現する世界観。 髙山エリさんの衣装のヒミツ 2020年3月13日掲載 よるドラ「伝説のお母さん」。今回は、スタイリストの髙山エリさんに、規格外の子育てRPGワールドを支える衣装のヒミツを聞きました。 続きを読む RPGゲーム×実写ドラマ 『伝説のお母さん』の創り方 2020年3

                                伝説のお母さん | NHK よるドラ
                              • 平川動物公園スタッフブログ — 意見箱より ④園内の「におい」が気になる

                                カテゴリー スタッフから (350) 動物病院から (14) 園長のおはなし (30) 飼育員の日記 (107) 最新のブログ記事 鹿児島フィールドレポート ~種子島はヒキガエルとイシガメのパラダイス!~ 鹿児島フィールドレポート ~うれしい誤算!? 巨木の森でアオバズクと遭遇~ ワオキツネザルの人工哺育② 2021 NIGHT ZOO 夜の平川動物公園、中止となりました… どうぶつ学習館、植物もいるよ! 夏の動物園 楽しい遊具がたくさん! 遊園地 コアラの「インディコ」来園 過去の記事 2021年8月 (6) 2021年7月 (3) 2021年6月 (2) 2021年5月 (6) 2021年4月 (4) 2021年3月 (1) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (4) 2020年9月 (3) 2020年8

                                • カセットテープが売れるのは「懐かしさ」からではない――有名アーティストも注目する魅力とは | スタッフブログ | マイネ王

                                  ライター: 村中貴士 大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ、音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。 いまカセットテープが売れています。そう聞くと、30代以上の人は「なぜいまさら?」、「もう終わった音楽メディアでは?」と感じるかもしれません。 単なる懐古趣味かと思いきや、若者たちも巻き込み、盛り上がりを見せるカセットテープ。近年は新譜をカセットでリリースするアーティストも増えているとか。 カセットテープが再び注目を浴びるのには、どんな背景があるのか? 中目黒のカセットテープ専門店「waltz(ワルツ)」店主、角田太郎さんにお聞きしました。 カセットテープの再評価は、すでに5年前から始まっていた ——カセットテープ専門店って、珍しいですよね。どういったきっかけでお店を始めたのでしょうか?

                                    カセットテープが売れるのは「懐かしさ」からではない――有名アーティストも注目する魅力とは | スタッフブログ | マイネ王
                                  • 駆け出しエンジニアと幸せコンタクトは取れるか?あるいはPHPerKaigiの宣伝 - uzullaがブログ

                                    ハロー、うずらです。 長過ぎるので結論から phperkaigi.jp PHPerの祭、PHPerKaigiが今年も3/26(金)〜3/28(日)で開催されます!チケット販売しています!今ならノベルティがついてきます! そしてそれに関連して、初学者、初心者、これからウェブ系エンジニアを目指す方や駆け出しエンジニアの方向けのプレイベントを3/3(水)に開催します!ぜひご参加を検討ください。 phperkaigi.connpass.com ここまでが本題です! ここから以下は上記プレイベントに関する余談です。(イベントに対する事前の「お気持ち」なので、イベント内ではもっと別の話をします!) 「現役エンジニア」と「駆け出しエンジニア」が遭遇しない これは主観であり、大げさに書いており、現実としては遭遇はおこっていると思います。ただ、私はお話した認識がありません。他の知り合いにも聞きましたが「駆け

                                      駆け出しエンジニアと幸せコンタクトは取れるか?あるいはPHPerKaigiの宣伝 - uzullaがブログ
                                    • かつて存在した「携帯キャリア・ブランド」の“おもかげ”を探す旅 | スタッフブログ | マイネ王

                                      ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。

                                        かつて存在した「携帯キャリア・ブランド」の“おもかげ”を探す旅 | スタッフブログ | マイネ王
                                      • 「ただそこにある美しさ」挑んだ若き美術監督 京アニ『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が遺作に|社会|地域のニュース|京都新聞

                                        公式ファンブック「ヴァイオレット・エヴァーガーデン クロニクル」に収録された、渡邊さんが背景を手掛けたイラスト。空や草原を繊細な筆致で描いている 昨年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、同社のさまざまな作品で美術監督を務めたクリエーターが犠牲となった。渡邊美希子さん=当時(35)。現在全国で公開中のアニメ映画「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は、日常の光景や自然の美しさを追求し続けた彼女の遺作となり、エンドロールにその名が刻まれている。 ■京アニ美術けん引「毎日の景色が教材です」 美術監督は、作品の世界観などをくみ取り、建物や風景を始めとする主要な背景を描き、映像の雰囲気をつくる。渡邊さんは2008年に入社。京アニでは早めの6年目に、アニメ「境界の彼方」で初めて美術監督を務めた。 関係者は「彼女が入り、京アニの背景が強くなった」と語る。雨が上がり、葉先の水玉が輝く植物。夕焼け

                                          「ただそこにある美しさ」挑んだ若き美術監督 京アニ『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が遺作に|社会|地域のニュース|京都新聞
                                        • スマホ保護フィルムの貼り方のコツとは?達人に聞いてきた | スタッフブログ | マイネ王

                                          多くの人にとって、日常生活で一番目にするのはケータイの画面と言っても過言ではありません。 そんななか、画面に貼られた保護フィルムの位置がズレていたり気泡が入っていたりしたら、すごく気になりますよね? かくいう自分も、これまでに何度も保護フィルム貼りで痛い目を見てきました。先日、奮発して買ったガラスフィルムをスマホに貼ってみたんですが、位置が気に入らなかったので剥がそうとした瞬間、フィルムを割ってしまいました(泣いた)。 あぁ……こんなことなら、保護フィルム貼りの達人に「フィルムをキレイに貼るコツ」を聞いておきたい……。でも、そんな達人がいるわけ……いるわけ……

                                            スマホ保護フィルムの貼り方のコツとは?達人に聞いてきた | スタッフブログ | マイネ王
                                          • 『今だから、新作ドラマ作ってみました』"テレワークドラマ"5月上旬放送!

                                            ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 『今だから、新作ドラマ作ってみました』 “テレワーク”でドラマを制作! 5月上旬に3夜放送! 新型コロナウイルスの影響により、多くのドラマも当面の収録を見合わせています。 でも、こんな状況だからこそ、ホッとできる時間をドラマでお届けしたい! NHKでは、打ち合わせやリハーサル、もちろん本番収録も、直接会わずに行う“テレワークドラマ”を制作します。 不安が募る毎日だからこそ、ほっこりしたり、じんわりしたり、腹を抱えて笑ったり・・・。 豪華キャストと脚本家陣が織りなす、こんな状況だからこそ生まれた物語です。 第1夜「心はホノルル、彼にはピーナツバター」 5月4日(月)総合 よる11時40分から翌 午前0時10分 ≪一部地域は別番組≫ 【出演】満島真之介×前田亜季 【脚本】矢島

                                              『今だから、新作ドラマ作ってみました』"テレワークドラマ"5月上旬放送!
                                            • Ajax 通信を簡単にする htmx の基本と実践 | フロントエンド | スタッフブログ | 名古屋のCMS構築・Web制作会社 アップルップル

                                              htmx は、JavaScript のコードを書かずにサーバーとの非同期通信を実現し、ページの一部を更新することを可能にする JavaScriptライブラリです。HTML属性の拡張により簡単に使用できるようにし、結果として、コードの可読性が向上し、将来のメンテナンスも容易になります。これらの特徴から、htmx はウェブサイト制作の現場での活用が期待されます。 簡潔さとアクセシビリティ: htmx は、複雑な JavaScriptコードを書かずに、HTML 内で直接動的な振る舞いを宣言することを可能にします。これにより、Web開発がよりアクセスしやすく、より理解しやすくなることを意味します。 非同期リクエストの簡易化 : htmx は、Ajaxリクエストを簡単に実装するための属性を提供します。これにより、サーバーへの非同期リクエストを簡単に行い、ページの一部を更新できます。 導入の容易さ :

                                                Ajax 通信を簡単にする htmx の基本と実践 | フロントエンド | スタッフブログ | 名古屋のCMS構築・Web制作会社 アップルップル
                                              • VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?

                                                VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は? 2020年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。(敬称略/五十音順) 朝ノ瑠璃 Q1 2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 誕生日の8月4日に、チャンネル登録者数が10万人を突破して、ど田舎のお屋敷に銀盾が届いたことです! 地道に歩む中での目標の一つだったのでとっても嬉しかったです。こっそり泣きました Q2 2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ 2021年はもっとたくさんのステージで歌って、TVにもたくさん出たいですし、アニメタイアップデビューとか! TV

                                                  VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?
                                                • Notionでの「カラムレイアウト」作成がスラッシュコマンドで超簡単に出来るようになりました! #notion | DevelopersIO

                                                  Webページデザインにおいて「マルチカラムレイアウト」は良く利用されるかと思いますが、Notionでも(Notionの仕組みを利用して)この「カラムレイアウト」を実現することが出来ます。 WEBデザインでよく聞く「カラム」について デザイン-新潟のホームページ制作会社 (株)アテンド 情報量が多いサイトにおすすめ 最新版マルチカラムレイアウト | ウェブラボ(株)スタッフブログ 任意のブロック(空でも何か入っていても大丈夫です)を複数用意し、 そのうちの一つをドラッグして横に持っていくことで ブロックの境界線(?)が横に表示されるようになります。このタイミングでドロップすると ブロックを横に配置されるようになり、カラムレイアウトの下地が出来ました。 ただこのケースの場合、上記のような操作をしなければならないのでちょっと面倒ではあります。 若干の手間を感じていながらも、この手法を使ってページ

                                                    Notionでの「カラムレイアウト」作成がスラッシュコマンドで超簡単に出来るようになりました! #notion | DevelopersIO
                                                  • コーポレートサイトでの htmx 実装をデモサイトで試してみよう | htmx | ブログ | a-blog cms developer

                                                    2024年2月、JavaScriptライブラリ htmx の発見から始まり、短期間でその可能性に引き込まれ、以下の3つの記事を書きました。 JavaScript ライブラリ htmx と a-blog cms は相性が良さそうだ | kazumich.log kazumich.log htmx という JavaScript のライブラリが、2023 JavaScript Rising Stars : Front-end Frameworks で 2位 になっているが、日本ではあまり聞かない。私自身も最近知ったばかりだが面白そうな... Ajax 通信を簡単にする htmx の基本と実践 | フロントエンド | スタッフブログ | 名古屋のCMS構築・Web制作会社 アップルップル appleple htmx は、JavaScript のコードを書かずにサーバーとの非同期通信を実現し、ページ

                                                      コーポレートサイトでの htmx 実装をデモサイトで試してみよう | htmx | ブログ | a-blog cms developer
                                                    • 「FF外から失礼します」って必要?ネット炎上の専門家に聞くSNSの「謎マナー」の理由と意味 | スタッフブログ | マイネ王

                                                      マイネ王をご覧のみなさま、こんにちは! インターネット歴15年、WEBライターの店長と申します。 突然ですが、みなさんは「FF外から失礼します」という言葉を見たことがあるでしょうか? FF外(フォロー・フォロワーの関係ではない人)にコメントする際の前置きとして、Twitterを中心に使われている言い回しです。なんとなく、相手に配慮した表現のような気がしますね。 ……しかし、この表現って本当に適切なのでしょうか? 前置きを付けるのは丁寧に思えますが、一方で「FF外」と略しているところなどを、失礼に感じる方もいるかもしれません。 また、僕がネットを触り始めた2005年頃には、こんな言葉は存在しなかったような記憶があります。一体、いつから生まれた言葉なの!? というわけで、 「FF外から失礼します」をみなさんがどう思っているのか?いつから・なぜこんな言い回しになったのか?について調査したいと思い

                                                        「FF外から失礼します」って必要?ネット炎上の専門家に聞くSNSの「謎マナー」の理由と意味 | スタッフブログ | マイネ王
                                                      • 【六花亭】10月の通販おやつ屋さんは秋満載★ほろすけホーホー&どんぐりころころ~ - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 4月から毎月お取り寄せしている、六花亭の通販おやつ屋さん。 www.yukinekokeikatsu.com セットの底には毎回翌月の広告が入っていて、 まんまと作戦にハマり、今月もめでたくポチったワタクシ。笑 (今月は新聞の広告にも進出してた!) もはや毎月恒例になっているお時間がやってまいりました。 10月の通販おやつ屋さん、張り切って中身チェックしちゃうよー((*っ・ω・)っ♪ 入っている内容 お菓子詳細 ごろすけホーホー ポテトパイ マルセイバターサンド 大平原 ストロベリーチョコミルク 北加伊道 畑の大地ひろびろ 花の大地ひろびろ ハロウィン雪やこんこ どんぐりころころ 抹茶ホワイトチョコ ビタースウィートチョコ 11月の通販おやつ屋さん予告 まとめ 入っている内容 ①ごろすけホーホー2個 ②ポテトパイ2枚 ③マルセイバターサンド5個 ④大平原

                                                          【六花亭】10月の通販おやつ屋さんは秋満載★ほろすけホーホー&どんぐりころころ~ - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                        • 数字の表示をやめました withnewsスタッフブログ

                                                          なぜ数字を? 無料広告モデルの大切さ 多様な人との接点を大事にしたい withnewsは、2月3日から見出しの上にあった数字の表示をやめました。 この数字は何人がその記事を読んだかを示すUB(ユニークブラウザー)を示していました。やめた理由は、一つの指標だけで記事をはかる時代ではなくなったと判断したからです。 記事というのは、その内容や出すタイミングによって、UBに適したもの、PV(ページビュー=人数ではなくクリック数)に適したものなど、SNSのシェアを期待するものなど、様々なゴールがあります。UBが低いからと言って、その記事に価値がないとは言い切れません。しかし、数字が可視化されると、独り歩きしてしまうことが避けられませんでした。 なぜ数字を? では、なぜUBを表示してきたかというと、それはwithnewsの生い立ちに関係してきます。 2014年7月に本格ローンチしたwithnewsは、

                                                            数字の表示をやめました withnewsスタッフブログ
                                                          • 「全財産が138円」「ライフラインがどんどん止まってる」 人気エステサロン「白鳥エステ」の賃金未払い問題で何が起きていたのか

                                                            アキュートリリーが運営するエステサロン「HSbodydesign」(通称白鳥エステ)が、7月30日に「給与遅配に関するお知らせ」と題した声明を発表しました。 給与遅配に関するお知らせ(公式サイトより) HSbodydesignとは、「60分3000円 国内最安値高級エステサロン」をうたったエステサロンチェーンです。その安さと技術力で人気を集めていた一方で、給与の支払いに遅れが発生しているとSNS上などでうわさになっていました。 このような状況の中で発表された声明「給与遅配に関するお知らせ」は、アキュートリリー代表取締役社長である白鳥紘子氏の名前で発表されたものです。 声明によると、給与の遅配は事実であり、2019年6月14日に初めて労働基準監督署から是正勧告が入ったといいます。以前は「支払いの希望を自己申告した従業員に対して優先的に給与を支払う方針」を取っていたそうです。 しかし是正勧告以

                                                              「全財産が138円」「ライフラインがどんどん止まってる」 人気エステサロン「白鳥エステ」の賃金未払い問題で何が起きていたのか
                                                            • 2020年、サイバーエージェントのアクセシビリティを振り返る | CyberAgent Developers Blog

                                                              こんにちは、メディア事業本部の @masuP9 です。今年はこのアクセシビリティを振り返る、やらない気でいたのですが、アクセシビリティやっていき企業仲間が振り返っているのを見てやはりやらねばなるまいと思い直し今年も振り返りたいと思います。 昨年、2019年のサイバーエージェントの振り返り 2020年、freeeのアクセシビリティを振り返る 2020年、サイボウズのアクセシビリティを振り返る アクセシビリティを気にし出したきっかけと、2020年の振り返り(トレタ) 新規サービスのアクセシビリティ水準は高く WINTICKET 昨年、リリースした競輪・オートレースネット投票サービス WINTICKETは開発当初から高い品質を目標に開発されウェブアクセシビリティについても一定の品質に到達することができました。(参考: ウェブアクセシビリティについて) そのおかげか高いアクセシビリティを必要として

                                                                2020年、サイバーエージェントのアクセシビリティを振り返る | CyberAgent Developers Blog
                                                              • 無料で読める「ジャンプ+(プラス)」は、どうやって漫画家に還元してるの?編集長に聞いてみた | スタッフブログ | マイネ王

                                                                マイネ王をご覧のみなさま、はじめまして。 ライターのニシキドアヤトです。 変なステッカーをパソコンに貼っていて申し訳ありません。 突然ですが、みなさんはマンガ、読んでますか? 僕は昔も今もめちゃくちゃ読んでます。もうめちゃくちゃです。 学生時代も勉強そっちのけで読みまくっていたので、危うくその後の人生もめちゃくちゃになりそうなくらいでした。 今はスマホなどでも電子書籍でマンガが楽しめるようになり、我々の娯楽としてさらに身近な存在になりましたよね。 そんな時代に乗り遅れるなと言わんばかりに、様々な出版社や企業がマンガアプリ・サイトに参入し、その数は爆裂に増え続けています。 その中でも僕が個人的に一番重宝しているマンガアプリは、マンガ界のトップオブトップである『週刊少年ジャンプ』を発行している集英社が運営するマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」です。 ジャンプ+は連載中の作品が初回無料で読めるとい

                                                                  無料で読める「ジャンプ+(プラス)」は、どうやって漫画家に還元してるの?編集長に聞いてみた | スタッフブログ | マイネ王
                                                                • はすみとしこの「そうだ難民しよう!」事件をふりかえる|yuco

                                                                  最近、伊藤詩織さんに名誉毀損で裁判を起こされそうで話題の(正確には、謝罪及び500万円の賠償金を支払わなければ裁判を起こすという通知を受け取った)はすみとしこさん。彼女が一般に知られるきっかけとなった事件を紹介した記事を公開します。2015年10月に、シリア難民の少女の写真をトレースし、彼女の心中についてゲスな想像のテキストをつけたイラストをtwitterに発表し、大手マスメディアでも内容のひどさが話題になり、撮影したカメラマンに抗議を受けてイラストを削除した事件です。 その後のことを少しふりかえっておきます。記事中で発売が予告されていると書いた「そうだ難民しよう!」という本の表紙は、トレースだと批判された難民少女の顔だけオリジナルとして書き換えたものでした。それからのネトウヨイラストレーターとしてのご活躍は知っている人は知っている通り。 2020年現在、Facebookはヘイトスピーチに

                                                                    はすみとしこの「そうだ難民しよう!」事件をふりかえる|yuco
                                                                  • 故人をデジタル上で蘇らせるのはアリか、ナシか? 亡き妻の歌声をAIで制作した松尾公也さんと考える | スタッフブログ | マイネ王

                                                                    ライター: 村中貴士 大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ、音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。 近年、故人をデジタル上で復活・再生させる動きが増えています。2019年には「AI美空ひばり」がNHK紅白歌合戦に登場し、話題となりました。果たして、AIやデジタルテクノロジーを使って故人を蘇らせる技術は、どこまで進化するのでしょうか? そこで話を聞きたいと思ったのが、松尾公也さんです。テック系の編集者・ライターとして長年活躍されてきた松尾さんは、亡き妻の歌声や写真とAIを駆使してさまざまな作品を制作しています。AIで故人を復活させるのは、倫理的にアリなのか? 松尾さんの制作手順を聞きつつ、議論を深めたいと思います。 他界した妻の歌声を、合成音声ソフトとAIで再現 ——奥様の歌声を使って

                                                                      故人をデジタル上で蘇らせるのはアリか、ナシか? 亡き妻の歌声をAIで制作した松尾公也さんと考える | スタッフブログ | マイネ王
                                                                    • 【恐羅漢スノーパーク】毎週火曜はレディースデイ1,000円★車でご飯が炊ける「タケルくん」でお昼ご飯 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 恐羅漢スノーパークは毎週火曜日がレディースデイ★ 女性は1日券5,000円が1,000円(+預かり金1000円)になるアツい日です! 私はパス券なので関係ないけど、友人が持っていないので火曜日に合わせて行ってみました。 ということで、今回は(も)恐羅漢スノーパーク2021年2月2日(火)ゲレンデレポです★ もはやスキー場スタッフブログなので、ゲレンデに興味のない方はスルーしてね(´-`) アクセス ゲレンデマップ 立山コース ブナ坂・ヒエ畑コース ブナ坂コース ヒエ畑コース かやばたコース タケルくんでお昼ご飯 アクセス 詳しくは恐羅漢スノーパークHPでご確認ください。 ゲレンデマップ 恐羅漢スノーパークHPより ⇩その他、以前の記事に詳細を載せているので気になる方は見てみてね♪ www.yukinekokeikatsu.com 立山コース 朝方まで雨が

                                                                        【恐羅漢スノーパーク】毎週火曜はレディースデイ1,000円★車でご飯が炊ける「タケルくん」でお昼ご飯 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                      • 「見るメガネ、そして見せるメガネ」アラン・ミクリの魅力とは? - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                        目次 メガネはalain mikli(アラン・ミクリ) アラン・ミクリとは ①ブランドヒストリー ②コラボレーション、アイテム提供の多彩さ ③特色 愛用品のアラン・ミクリをご紹介 ①概要 ②ディテール ③着用イメージ アラン・ミクリのまとめ おまけ(今日のネコ) メガネはalain mikli(アラン・ミクリ) 私は非常に、非常に目が悪いのです。その悪さはメガネでも矯正が効かないほど。コンタクトレンズを常用しています。 随分昔の話ですが、メガネを着用できない私はメガネ男子に憧れ、「良いモノを持とう」と思い立ってメガネフレームを探していました(勿論伊達メガネ)。 そして出会ったのが「alain mikli(アラン・ミクリ)」でした。メガネフレームのブランドも実に様々ありますが、フランスのクラシカルで華やかな雰囲気を漂わせるこのブランドが大変気に入ったのです。 それからメガネはアラン・ミクリ一

                                                                          「見るメガネ、そして見せるメガネ」アラン・ミクリの魅力とは? - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                        • 2019年、サイバーエージェントのアクセシビリティを振り返る | CyberAgent Developers Blog

                                                                          こんにちは、サイバーエージェントの@masuP9(ますぴー)こと桝田です。CATSという組織でウェブフロントエンド開発と「でもやるんだよ勢」として社内外でウェブアクセシビリティ推進啓蒙をしています。 この記事は「2019年、freeeのアクセシビリティを振り返る」の記事にインスパイアされ、主に当社メディア事業部でのアクセシビリティ関連の出来事を振り返ります。 ※アクセシビリティの向上とは、障害者高齢者を含めた幅広いユーザーに利用方法の選択肢を提供し、使える状況を広げる取り組みを指します。 こえのブログリリース 今年最初の大きな話としては、「こえのブログ」のリリースでした。こえのブログは、「喋るだけでブログになる」ということで、喋った内容が音声で聞けるだけでなく自動で書き起こしされテキストでも提供されるというサービスです。 アクセシビリティの観点から企画がスタートしたわけではありませんが、サ

                                                                            2019年、サイバーエージェントのアクセシビリティを振り返る | CyberAgent Developers Blog
                                                                          • 岩田慎太郎会長のカタン講座がめちゃくちゃすごかった‼️ - 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフブログ☆

                                                                            みなさん、こんにちは☆ 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフです😊 先日、社団法人ボードゲーム会長の岩田慎太郎さんのカタン講座に参加しました(๑>◡<๑) その講座がめちゃくちゃすごかったです‼️‼️ 私は4年ほど前にも岩田会長のカタン講座を聞いたことがありました。 そのときは完全に講義形式で、初期配置や勝つために必要な基本的なことを学べて、とても役に立ったのですが、 それだけでは強い人に勝てないなぁ…どうしたらもっと強くなれるだろう❓と悩んでいました。 今回はディスカッションの時間も多く、とっても実践的でした! そのおかげで単純な知識ではなく、習得できたことが多かったです(๑>◡<๑) そして、今回の講座は 単純にカタンが強くなるためのものではありませんでした‼️ カタンを通して、コミュニケーション力がアップできる、 仕事や日常でも使えることが沢山あり、 人生にとって生かせる内容

                                                                              岩田慎太郎会長のカタン講座がめちゃくちゃすごかった‼️ - 社団法人ボードゲーム なんしー支部スタッフブログ☆
                                                                            • NHKの軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』が産業遺産情報センターから敵視されている問題について - 法華狼の日記

                                                                              NHKが1955年に放映した短編ドキュメンタリ『緑なき島』*1が、産業遺産情報センター所長の加藤康子氏や、自民党衆院議員の高木啓氏に非難されている*2。 60年も前の、ほとんど誰も見ていない番組にケチをつける粘着ぶり! これが歴史修正主義者の「一点突破全面展開」戦術です。 https://t.co/dlk5gM2DUn— 能川元一 (@nogawam) 2021年1月23日 端島炭鉱が軍艦島として廃墟化する前の資料映像として『緑なき島』がつかわれていることは、後述のように事実ではあるようだ。 しかし『緑なき島』が軍艦島の過酷さを印象づけるように「間違ったイメージを刷り込んだ」「罪は極めて重い」かというと、かなり疑わしい。 たとえば2016年、「軍艦島デジタルミュージアム」が公式ツイッターで特に強く否定もせず紹介したことがある。 【今日は何の日?】 <11月17日の出来事>元島民スタッフ木下

                                                                                NHKの軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』が産業遺産情報センターから敵視されている問題について - 法華狼の日記
                                                                              • 『アメブロの仕様変更などについて(2020年10月)』

                                                                                くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! アメブロでいろいろと仕様変更があるみたいで変わっている部分に合わせて変更が必要な方やマーケティングを見直す必要のある方もいるかもしれません。 筆者がはじめてアメブロを開設したのがこれと別のブログで2012年です。 それから見たらかなり変わりましたね Amecareの作者の松本さんもいろいろとチェックされているようです。 無料で○○というのは主催会社の意向によりいろいろと変化するものです。今回の場合は、サイバーエージェントさんんですが・・・ ソーシャルメディアなどもその1つですね どう変わろうとあくまで自分の味方になる使い方をすることが大事なことだと思ってます。 だからこそ、変更点はしっか

                                                                                  『アメブロの仕様変更などについて(2020年10月)』
                                                                                • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                                  今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                                                                                    2019年見ていたアニメ - Close To The Wall